ガールズちゃんねる

世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン

283コメント2024/08/04(日) 07:20

  • 1. 匿名 2024/07/28(日) 09:04:10 

    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン
    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタンnews.tv-asahi.co.jp

     パキスタンにある世界第2位の高峰で日本人男性2人が滑落し、安否不明となっています。


     現地の日本大使館によりますと、北部のカラコルム山脈にある標高8611メートルのK2で27日、30代と40代の日本人男性2人が滑落しました。

    +7

    -48

  • 2. 匿名 2024/07/28(日) 09:04:30 

    早く助けてあげて!

    +13

    -128

  • 3. 匿名 2024/07/28(日) 09:04:41 

    すごい高さ

    +270

    -2

  • 4. 匿名 2024/07/28(日) 09:05:10 

    まあそういうの覚悟でやってんだろうし

    +493

    -10

  • 5. 匿名 2024/07/28(日) 09:05:12 

    >>2
    あなたが行きなさい

    +110

    -8

  • 6. 匿名 2024/07/28(日) 09:05:23 

    K2って機械的につけられた無機質なネーミングがかっこいいよね

    +358

    -12

  • 7. 匿名 2024/07/28(日) 09:05:38 

    登山って命懸けだね

    +79

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/28(日) 09:05:42 

    >>1
    平出和也さん、中島健郎さんのようですね
    二人とも世界的に有名なアルピニスト・・・

    +324

    -8

  • 9. 匿名 2024/07/28(日) 09:05:55 

    高い山だと助けにも行けなかったりするよね...

    +150

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/28(日) 09:06:29 

    K2ってエベレストよりも登頂が難しいんだっけ

    +142

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/28(日) 09:06:31 

    >>1
    カラコルム山脈では先月以降、日本人の山岳事故が相次いでいて、2人が死亡、1人が行方不明となって

    事故続いてるのに登ったのか
    よそさまに迷惑かけんじゃないよ

    +13

    -57

  • 12. 匿名 2024/07/28(日) 09:06:38 

    >>2
    そこまで言うならせめて費用出してあげて!

    +93

    -4

  • 13. 匿名 2024/07/28(日) 09:06:57 

    >>2
    リスクを考えると遺体回収しないケースもある

    「黄緑色の服の人」みたいな感じでそのまま登山者の目印になるんだよ

    +305

    -5

  • 14. 匿名 2024/07/28(日) 09:07:25 

    >>8
    いきなり家族の会話が始まって辛い
    ご家族の方も覚悟してるんだろうけどさ...

    +198

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/28(日) 09:07:51 

    山の一部になったのね

    +44

    -4

  • 16. 匿名 2024/07/28(日) 09:07:56 

    >>9

    助けるってよりもはや回収しに行くみたいな感じだろうしね…

    K2レベルなら滑落=死だと思うよ

    +223

    -3

  • 17. 匿名 2024/07/28(日) 09:08:13 

    登山者の死亡率は27%、4人登ったら1人以上亡くなる計算。今まで山頂に登った人はたった400人みたいだね。
    危険すぎる、覚悟はあっただろうね。

    +207

    -2

  • 18. 匿名 2024/07/28(日) 09:08:22 

    >>8
    よくテレビに出ていたから平出和也さんは知っている😣

    +106

    -2

  • 19. 匿名 2024/07/28(日) 09:08:34 

    >>2
    K2レベルの山なんてまさに自己責任

    +96

    -4

  • 20. 匿名 2024/07/28(日) 09:08:44 

    >>4
    登山やスノースポーツが趣味でやり込んでる人っていつか死ぬんだろうなぁと思って見てる
    素人より全然撤退時とか見極めてはいるみたいだけど、ヘリコプターとかで救助されたりして、でもやめなくて

    いつか山で死ぬだろうと思ってみてる

    +155

    -4

  • 21. 匿名 2024/07/28(日) 09:09:20 

    >>2
    助ける側の命も考えてあげて。
    遺体だってそのまま放置される事もあるし
    このレベルの山はそういうの理解した上で
    自己責任で命かけて登ってるんだよ。

    +207

    -5

  • 22. 匿名 2024/07/28(日) 09:09:36 

    日本屈指の登山家2人のようですね。
    どうか無事でふもとまで戻れますように。

    この山は高校時代の夏に山岳部の先生が教員のパーティーで登って氷河が原因の雪崩に巻き込まれて亡くなった。

    +89

    -4

  • 23. 匿名 2024/07/28(日) 09:09:39 

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2024/07/28(日) 09:10:58 

    最悪、助けは無理の場所に落ちてそう。
    それとも即死だってあり得る。
    これ助け出されたら日本国民の税金の数億円を向こうの救助費用に払うんでしょ?
    ならもうしんでて欲しい。

    +3

    -76

  • 25. 匿名 2024/07/28(日) 09:11:31 

    >>17
    山のプロフェッショナル達が挑んでるだろうにこの死亡率は恐ろしすぎる

    +180

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/28(日) 09:11:45 

    >>1
    コイツらの事、助けなくていいからね

    +4

    -80

  • 27. 匿名 2024/07/28(日) 09:12:08 

    >>4
    だよね
    トレーニングを詰んだプロが覚悟してやってることだしきちんと保険もかけてるだろうし
    軽装で富士登山する人達とは全然違うと思う

    +241

    -2

  • 28. 匿名 2024/07/28(日) 09:12:26 

    >>1
    K2に登るくらいだから登山のプロだよね
    ある程度こう言う事態も覚悟して登ってるのでは
    有名な方も何人も亡くなってるよね

    +134

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/28(日) 09:13:04 

    >>8
    この人はBSのNHKで見たことある

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/28(日) 09:13:19 

    雪崩かなぁ?

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/28(日) 09:13:22 

    >>8
    有名な方だよね
    登山家で有名になるほどの方で五体満足に引退できる割合って結構低いんだろうなと思う

    +199

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/28(日) 09:14:59 

    コレは仕方ないね
    でも私も山登りするけど、こういう高い山に登る人は万が一滑落してしまっても諦めつくと言うか

    死の危険より挑まないほうが辛いと言うか、生きてる実感ないからな〜

    +84

    -3

  • 33. 匿名 2024/07/28(日) 09:15:29 

    >>8
    可愛い子供2人と奥さんいるのに…
    賛否あると思うけど家族いるのに命の危険がある山に登るのってどうなんだろ
    奥さんは理解あるのかもしれないけど

    +230

    -10

  • 34. 匿名 2024/07/28(日) 09:15:37 

    >>8
    どちらも有名ですね
    bsの登山番組よく出てる
    中島さんのまったりナレーター好き

    +93

    -3

  • 35. 匿名 2024/07/28(日) 09:15:41 

    >>11
    別に捜索とか行かないから迷惑かけてなくない?

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/28(日) 09:15:56 

    >>14
    お子さんまだ小さそうだよね…
    奥さんは覚悟して一緒になってるかもしれないけど、お子さんのためにも危険なことはやめてほしかった

    +154

    -2

  • 37. 匿名 2024/07/28(日) 09:16:12 

    >>16
    回収できないんじゃない?

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2024/07/28(日) 09:16:14 

    無事を祈るよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/28(日) 09:16:28 

    エベレストは遺体がたくさん

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/28(日) 09:16:53 

    既に足の指5本を凍傷で失ってるのにそれでも山に登りたい気持ちは変わらないの凄いね
    発見だけでも出来ますように

    +123

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/28(日) 09:17:23 

    K2って名前の店の由来が少し気になってたけどこれか

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/28(日) 09:17:23 

    >>13
    装備品はゴミになるのか

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2024/07/28(日) 09:17:30 

    >>21
    たぶん自分が滑落してしまっても
    助けてもらうなんて考えないと思うよ
    軽装で富士山に登るような人たちと違って、自己責任の上のチャレンジ、落ちたら潔く諦めるってわかって登ってるよ

    +198

    -3

  • 44. 匿名 2024/07/28(日) 09:17:30 

    情熱大陸に2回出たことがある人。多くの賞も受賞している。かなりショックです。
    (7月の始めにも日本人登山家がパキスタンの山で亡くなってる)

    +91

    -3

  • 45. 匿名 2024/07/28(日) 09:17:57 

    生存確率はどのくらい?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/28(日) 09:18:07 

    中島健郎さんってイッテQ登山部のメンバーの人だよね?

    +126

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/28(日) 09:18:09 

    >>26
    本人だって望んでないよ
    軽装で富士山に登る人たちとは覚悟がちがうよ

    +78

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/28(日) 09:18:34 

    でもパキスタンの山とか登れるなら登りたいよね正直…

    +8

    -16

  • 49. 匿名 2024/07/28(日) 09:18:58 

    >>26
    この人たちは山を舐めて登るような人たちじゃないよ。偉大な人たち。

    +200

    -6

  • 50. 匿名 2024/07/28(日) 09:19:15 

    >>33
    前登山家の人と話した時、山に登らないのは自分にとっては死んでることと同じって言ってたから、脳内の作りが違うんだと思う
    登山家と結構するなら覚悟するしかない

    +195

    -3

  • 51. 匿名 2024/07/28(日) 09:19:21 

    >>3
    角度が45度じゃん。
    ロッククライミングみたいに登るのかな。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/28(日) 09:19:41 

    >>24
    思うのは勝手だけど大勢が目にする場所にするコメントではないと思うな、家族が見る場合だってあるだろうし

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/28(日) 09:20:27 

    >>9
    山に残った方が本望なのでは?家族もある程度覚悟(諦め)してそう

    +37

    -4

  • 54. 匿名 2024/07/28(日) 09:20:33 

    >>11
    このレベルの本格的な登山は特別な人だけがリスクを覚悟して行ってる特殊な世界で現地はそれを承知で許可を出してる
    登山者は高額な費用を払ってるし付随して雇用も生んでる
    これも現地の重要な産業なんだよ

    +139

    -6

  • 55. 匿名 2024/07/28(日) 09:21:43 

    K2とかアンナプルナとか
    10人挑めば3人前後亡くなるような山で未踏ルートとか、
    登山家というよりも冒険家。

    +132

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/28(日) 09:21:47 

    >>8
    こういう登山家って
    生命保険降りるの?

    +15

    -6

  • 57. 匿名 2024/07/28(日) 09:22:57 

    いってQとか情熱大陸とかお二方ともメディアにバンバン出てたタイプの登山家だからショックを受ける人がたくさんいそうだ。無事で!

    +112

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/28(日) 09:23:10 

    こういう人は
    挑み続けないと生きてる実感ないから、というか山に登り続けるからこそこの人を構成していると言っても過言ではないから
    奥さんも半分諦めと応援する気持ちだろうな
    小さい子供がいながら危険なことにチャレンジするのはどうかと思うけど、
    そういう人だからしょうがない

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/28(日) 09:25:45 

    >>1

    日本人はいませんでした〜って歌の歌詞をよくコメント見かけるけど日本人いるじゃない!

    +2

    -21

  • 60. 匿名 2024/07/28(日) 09:26:51 

    世界2位の山がk2、世界1位はエベレストだけど登山だとk2の方がはるかに高い。エベレスト登山よりルートが非常に難しく最高難度の山だとか。難易度とかお金とか簡単にチャレンジできる山ではないので覚悟を決めて登ったと思うけど、家族は大変だなと思う。

    +71

    -2

  • 61. 匿名 2024/07/28(日) 09:27:54 

    しょうがないじゃん
    残念でしたね、としか言えない
    いちいち批判材料を探したがる奴はなんなんだろうか
    めんどくさい

    +20

    -13

  • 62. 匿名 2024/07/28(日) 09:28:08 

    わかりもしないで書いてる人多いけど、
    この2人はピオレドール賞取ったり、数々の難ルートを登って来た、世界的に有名なプロの登山家。
    世界的なトップクライマーのペアだよ。

    自己責任だの救助費用だのなんかはガル民よりよっぽどわかってる。

    ちょっと例え違うかもだけど、登山界の大谷翔平みたいなもんだよ。
    今回も誰も登ったことがないルートからK2目指してた。

    どうかご無事でいてほしい。

    +232

    -12

  • 63. 匿名 2024/07/28(日) 09:29:13 

    >>19
    貴方が強盗に襲われるのも自己責任

    +0

    -55

  • 64. 匿名 2024/07/28(日) 09:29:25 

    >>50
    奥さんはわかってて結婚しただろうから良いけど子供は可哀想と思ってしまう

    +112

    -4

  • 65. 匿名 2024/07/28(日) 09:30:12 

    何Kの法則?

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2024/07/28(日) 09:30:37 

    >>4
    ここはそういう山だよね

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/28(日) 09:30:49 

    >>3
    氷の山やしな

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/28(日) 09:31:42 

    >>31
    遭難して死ぬか生きるかのところを救助されて、体の一部を欠損したりしてもまた登りに行ったりするものね…
    登山家は名前や名誉が残るケースも多いけど、ものすごく貢献しているのに登山家に比べると名前や名誉が残らない現地のシェルパの人たちは大変だなと思う

    +140

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/28(日) 09:31:45 

    >>8
    国内の冬山ガイドしてもらったことがある
    ご無事を祈ります。

    +116

    -3

  • 70. 匿名 2024/07/28(日) 09:34:34 

    >>48
    まったく登りたくないよ。日本人だから富士山だけでも登っておくか…ってタクシーで5合目まで行ったのが唯一の登山。

    +12

    -4

  • 71. 匿名 2024/07/28(日) 09:34:53 

    イッテQの人じゃん‥

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/28(日) 09:35:03 

    中島健郎さんはテレビによく出てたよね

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/28(日) 09:35:46 

    >>10
    世界最難関と言われてるっぽい。

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/28(日) 09:35:54 

    >>37
    まぁ多分どうにもできないだろうし基本放置だろうね
    このパターンだとまず生きてる事はないだろうし

    もしかしたら回収可能かどうかのおおよその場所の特定はするかも?くらいじゃないかな

    ご家族のためにもできれば見つけて欲しいけど、もう覚悟はされてるんだろうな

    +71

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/28(日) 09:36:21 

    こんなに死人が出るなら登山禁止にしたら良いのに

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2024/07/28(日) 09:36:47 

    >>48
    エベレストならともかく、K2は別格だよ。
    普通に登山が趣味の人でもハードル高い山だよ。

    +13

    -5

  • 77. 匿名 2024/07/28(日) 09:36:59 

    >>6
    K1からK35まである内K2だけがそのまま記号化されて呼ばれてるんだって。
    なんかカッコイイよね。

    +186

    -2

  • 78. 匿名 2024/07/28(日) 09:37:12 

    >>51
    横だけど、こんな感じで登っていく。

    k2だと冬壁なので、アイゼン、ダブルアックス(ピッケル2本のイメージ)

    1人目ロープつけて登る→途中で確保ポイントを作る→パートナーがそこまで登る。
    これを繰り返す。

    確保ポイントは岩にスリングっていう輪っかになった紐かけたり、ハーケン打ったり、岩の割れ目にカムっていう道具を挟んだり、壁が氷ならアイススクリューっていうネジを氷に差し込んでつくる。

    ロープだけで2〜3キロ、クライミングギアやビバーク装備含めたら15キロくらい背負ってこれやる。
    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン

    +129

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/28(日) 09:37:15 

    死亡率26.7%だってよ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/28(日) 09:37:20 

    >>43
    奥さんと子供二人居るのにね
    それについてはどう思ってるのか…
    家族より登山選んだような結末になったね

    +12

    -24

  • 81. 匿名 2024/07/28(日) 09:37:44 

    >>8
    中島さんはイッテQの登山で、イモトがほっぺにチューしてた人だよね

    +130

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/28(日) 09:38:01 

    山は助けに行けないこともある、、人の骨が目印になってる所もあるとか

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/28(日) 09:38:25 

    改めて思うけどイッテQ登山部のメンバーって凄いプロフェッショナル揃いだったんだね
    イモトさんも心配されてるだろうな

    +122

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/28(日) 09:38:37 

    >>50
    アドレナリン中毒になってるのかな

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/28(日) 09:38:39 

    >>48
    モンキーピーク読んでるんだけど山登り怖すぎワロタ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/28(日) 09:38:44 

    >>54
    別のアルピニストが大怪我したり亡くなった時、同業者から「無謀な挑戦」「周囲も悪い」と批判が出たこともあったよ
    皆が皆、きちんとした登山者というわけではないと思う

    +5

    -29

  • 87. 匿名 2024/07/28(日) 09:39:11 

    >>6
    Karakoram No.2 、つまりカラコルム山脈測量番号2号を意味する。

    だって。

    +129

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/28(日) 09:39:37 

    山登るのならこの歌口ずさまないと駄目だよ。
    山男の歌 ダークダックス - YouTube
    山男の歌 ダークダックス - YouTubeyoutu.be

    半世紀も前の話、夜行列車で山に行く私を彼女が見送りにきてくれたものでした。懐かしい時代、登山技術の進歩で今では山男の考え方も変わったことでしょう。">

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/28(日) 09:40:28 

    >>14
    こういう人と結婚するなら覚悟はしてるでしょ

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/28(日) 09:40:32 

    >>82
    骨じゃなくて着てた上着とかが目印になるみたいだよ。
    山の装備って色が派手だから目立つ。

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/28(日) 09:40:38 

    海外ならええわ
    日本なら救助費用もったいないなって思うけどwww

    +1

    -16

  • 92. 匿名 2024/07/28(日) 09:40:42 

    >>45
    限りなく厳しいと思う
    救助(回収)できるかも怪しい
    世界トップクラスの登山家が何人も亡くなってる山だから、ご本人たちも覚悟の上だと思う

    ちなみにエベレストの死亡率は6.5%、K2の死亡率は25%

    +79

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/28(日) 09:41:36 

    まだ生き残ってる可能性あるよね

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/28(日) 09:41:48 

    >>13
    本人からしたらむしろ本望だったりしてね
    憧れの山で死ねる上に他の登山者達の役に立てるなんて

    +107

    -8

  • 95. 匿名 2024/07/28(日) 09:42:41 

    高峰は超ベテランでも危険らしい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/28(日) 09:44:02 

    >>81
    調べたらめっちゃイッテQ!で見た人だった。ショックだわ。助かってほしいけどかなり厳しいのかな

    +109

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/28(日) 09:44:15 

    >>3
    なんかドンキーコングみたいになってる

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/28(日) 09:44:40 

    >>8
    出発前の映像があるんだね。命はかけていないって言葉が刺さるな。子供さんもまだ小さくてお父さん心配だろうな。無事に見つかったらいいな

    +123

    -1

  • 99. 匿名 2024/07/28(日) 09:45:13 

    >>79
    これは高いの低いの?素人からしたら低く見えるけど

    +1

    -15

  • 100. 匿名 2024/07/28(日) 09:47:30 

    >>86
    横だけど、栗城さんのことだよね
    あの人は登山家とは言えない、ある意味異質な存在
    調べれば分かる
    今回遭難した登山家、過去遭難で亡くなった登山家とは覚悟も技術も何もかも違う
    今回の人たちにはそんな評価は出ない

    +105

    -4

  • 101. 匿名 2024/07/28(日) 09:49:01 

    登山家はもれなく山に取り憑かれてるし、ほんっとーーーにみんな口を揃えていうよね。山でいけたら本望と。しかも本心で。ご家族を思うとね…

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2024/07/28(日) 09:49:12 

    >>88
    この歌と雪山讃歌がごっちゃになるねん

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/07/28(日) 09:51:27 

    >>63
    よこ
    返しが的外れすぎて読む方が恥ずかしくなる
    もう諦めなさい

    +90

    -2

  • 104. 匿名 2024/07/28(日) 09:51:46 

    >>101
    あれってなんなんだろうね。
    成し遂げた感とか危険な体験によるアドレナリンとかでスパークするのかな。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/28(日) 09:52:19 

    >>1

    >> 現地当局がヘリコプターで滑落現場の周辺を捜索したところ、2人とみられる人の姿を確認しましたが、上空からは近付けず、安否は分かっていません。

     今後、地上から救助に向かうということです。

     カラコルム山脈では先月以降、日本人の山岳事故が相次いでいて、2人が死亡、1人が行方不明となっています。

    +64

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/28(日) 09:53:03 

    死ぬような山ではなくて、普通にハイキングレベルで良くないか?登山家もだけど、救助隊員も沢山亡くなってるし

    +2

    -14

  • 107. 匿名 2024/07/28(日) 09:53:19 

    >>85
    あの漫画、猿より登山の方が怖いと思った
    洞窟のやつもあるけど、絶望感半端なくて

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/28(日) 09:54:09 

    >>78
    なるほど、それでペアで登るのね。

    +76

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/28(日) 09:54:09 

    >>10
    エベレストも相当なんだろうけど
    K2で登山渋滞なんてありえないからね
    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン

    +54

    -3

  • 110. 匿名 2024/07/28(日) 09:54:56 

    私K2の石持ってる。
    K2アズライトって言って、割と流通してるんだけどね。
    青い水玉模様が可愛いよ。

    +7

    -13

  • 111. 匿名 2024/07/28(日) 09:55:44 

    大好きな登山で亡くなられるのは本人はどう思ってるのかな
    病気で登れなくて亡くなるよりよっぽど幸せな亡くなり方なんだろうな

    指を失っても登り続けるってまさに「そこに山があるから」だね

    +47

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/28(日) 09:56:26 

    >>68
    最近はシェルパ族自体のすごさも認知されてきてるよ
    2021年、冬季K2の初登頂に成功したのはシェルパ族の人

    +98

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/28(日) 09:57:55 

    >>99
    プロの登山家が4人に1人亡くなる確率の山って相当厳しいの素人でも分かるよ

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/28(日) 09:58:09 

    植村直己だって山で死んだ
    自分の好きな場所で人生終えられたなら本望かと

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/28(日) 09:58:24 

    >>13
    死体だらけらしい、酸欠で考え込む力も無くなり、たとえ踏みつけることがあっても躊躇してたら自分の命が危なくなるとか、この世とは思えない状況なんだね

    +149

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/28(日) 09:59:59 

    >>6
    勝俣と堀部のコンビ名だったな

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/28(日) 10:00:53 

    >>13
    かつては回収困難と言われてたけど、今も難しいのかな。ドローンで荷物を途中まで送ったりはできるようになってるみたいだけど、その逆に遭難者、おそらくミイラ化して軽い死体を登山中の人がドローンにくくりつけて回収とかできないのかな

    +11

    -18

  • 118. 匿名 2024/07/28(日) 10:01:15 

    私は岡山理科大出身なんだけど
    同校出身の重廣恒夫さん日本人で
    初めて、世界で2番目にK2に登山した
    人でね、大学では英雄だったな
    最近は登山といえば東海大だけどね

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/28(日) 10:01:19 

    >>28
    K2って特に難しい山なんだってね。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/28(日) 10:03:11 

    >>106
    登山家から見たハイキングレベルは我々がイオンをぶらつくようなもん。

    +39

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/28(日) 10:03:55 

    >>109
    エベレストもルートによる
    渋滞が起こるのは観光ルート

    +46

    -1

  • 122. 匿名 2024/07/28(日) 10:04:33 

    >>106
    天王寺や阿倍野に用で行ったついでに茶臼山を登るのがツウ。
    500m先の飛田の「おにいさん」の呼び声が聞こえるようになったら病院へ。

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2024/07/28(日) 10:04:34 

    エベレストでは地球温暖化の影響で山の氷河が急速に融解し、何十年も前に命を落とした人々の骨の一部や登山道具、全身の遺体などが表出してるらしい

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/28(日) 10:05:06 

    >>64
    そうだよね
    子供が可哀想だからこういう命懸けの趣味?の人とは子供は作らない方がいいと思うわ
    この亡くなった人も妻も自己満じゃない?

    +24

    -24

  • 125. 匿名 2024/07/28(日) 10:05:19 

    >>2休みの日なんすけど💢

    +2

    -9

  • 126. 匿名 2024/07/28(日) 10:05:42 

    >>111
    勝手に殺すな

    +1

    -10

  • 127. 匿名 2024/07/28(日) 10:05:44 

    >>106
    そのハイキングレベルの山も、昔は修験道の山で誰かが切り拓いたんだよ。

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2024/07/28(日) 10:06:26 

    >>10
    調べてみたら死亡率が27%もあるんだって。
    まだ数百人しか成功してないみたい。

    +77

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/28(日) 10:07:33 

    >>106
    そもそもそんな山、登山禁止にしない方がどうかと思う
    そんなのを讃えるからやりたいと思う人が出てくる
    登ったら犯罪とかにすれば死者は減るよ

    +6

    -6

  • 130. 匿名 2024/07/28(日) 10:12:32 

    >>106
    自分の限界に挑戦したいんだろうね。
    月に行ったりとかも、恐怖より好奇心のほうが強かったからだと思うし。
    人より優れた人は、自分の限界に挑戦したくなるのかな。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/28(日) 10:12:51 

    >>83
    イモトの心情考えただけで辛いわ。

    +40

    -3

  • 132. 匿名 2024/07/28(日) 10:13:59 

    >>46
    1年前のイモトのインスタ
    本人も周囲も万が一の覚悟を持って登ってるとは思うけど辛いニュースだろうなあ
    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン

    +91

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/28(日) 10:14:00 

    好きな山で人生の最後を迎えるとか本人にとっては本望だろう
    家族も覚悟してると思う

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2024/07/28(日) 10:18:28 

    >>128
    逆に数百人も成功してるのが凄すぎる。
    天候や運なのかな。

    +54

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/28(日) 10:19:38 

    自己責任だね。
    めう放置でいいよ。

    +0

    -12

  • 136. 匿名 2024/07/28(日) 10:19:58 

    >>8
    え!?中島健郎さんなんだ・・・。
    NHKでよくみてた。超有名な登山家だよね

    +99

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/28(日) 10:21:47 

    >>126
    パキスタンの救助隊が上空から倒れている2人を発見したけど厳しくて救助できていない状況。

    あの山で滑落→倒れている2人を発見→何十時間も経過、まぁ、誰もが予測はつく。

    +52

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/28(日) 10:23:40 

    >>4
    そこまで覚悟持ってやってるのかな?
    山登りもスポーツも自分は大丈夫って思ってる人ばかりのような気がする
    プロアスリートでもないのに、この猛暑の中ランニングしてる人とか頭おかしいんじゃない?って思うんだけど

    +2

    -27

  • 139. 匿名 2024/07/28(日) 10:24:52 

    >>137
    だけど、死亡が確認された訳じゃないんだからそんな事は言うもんじゃない事くらい、まともなモラルがあれば分かるでしょ
    家族だっているのに最低だな

    +51

    -13

  • 140. 匿名 2024/07/28(日) 10:25:02 

    >>100
    高齢登山家(日本以外にもいる)の人も厳しい意見が多かったし、日本の有名な登山家の方で批判されてる人もいるよ

    +3

    -11

  • 141. 匿名 2024/07/28(日) 10:27:56 

    >>8
    えーそうなんだ!びっくり!
    足の指何本かなくしてるのにまだ登山やるんだーって思った記憶
    そこまでして登りたいものなのね

    無事を祈ります

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/28(日) 10:28:06 

    >>90
    有名な所だとグリーンブーツとか

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/28(日) 10:28:37 

    覚悟の上だろうけど、若く優秀なアルピニストが…。
    本望だったのかな。例え死んでも挑戦したかったのかな。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/28(日) 10:31:13 

    >>8
    あれこの人テレビに出てたよね
    NHKの番組みてた

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/28(日) 10:31:49 

    >>139
    生きていて救助隊が近づけて助けてもらえるといいですね

    +3

    -10

  • 146. 匿名 2024/07/28(日) 10:32:15 

    >>6
    なんか名前から迫力を感じる。

    +29

    -2

  • 147. 匿名 2024/07/28(日) 10:32:51 

    >>119
    登山口にいくまでに道無き道を80キロくらい歩くはず。エベレストより登りにくい

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/28(日) 10:33:13 

    山に登るなら死ぬ覚悟で行ってるでしょう
    滑落なんて運だよね、、、

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/28(日) 10:34:56 

    >>145
    よこ
    人の生死の事だし、ご家族いるし、軽口叩くのは倫理的に良くないよ。
    自分の最愛の人が同じ状況でそう言われてたらどう思うか、考えてみて。

    +23

    -13

  • 150. 匿名 2024/07/28(日) 10:35:56 

    >>145
    もう少し倫理観を持てると良いですね

    +15

    -9

  • 151. 匿名 2024/07/28(日) 10:36:32 

    平出さんは登山カメラマンで
    三浦雄一郎さんの80歳でエベレスト
    登山でカメラマンとして同行した人

    +64

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/28(日) 10:37:24 

    >>40
    もう足の指5本失っても、それでも登りに行くんだから、いつかは起こる事故なんだよね
    こういう人たちは結局亡くなるまで永遠に登り続けるから

    +84

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/28(日) 10:37:34 

    >>8
    平出さんは、グレートトラバースの撮影隊もされていましたね
    超人的な気力、体力、技術の持ち主のイメージ
    ショックです

    +103

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/28(日) 10:48:58 

    >>10
    何かもう響きのラスボス感が怖い
    K2

    +82

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/28(日) 11:11:46 

    >>25
    それでもアンナプルナよりはまだマシという・・・

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/28(日) 11:12:03 

    カラコルム山脈の近くは行ったことないけど、麓からヒマラヤ山脈を実際に見上げた時、『ウソだろ』と思うほど高かった。
    当たり前だけど日本で山を見上げる感覚とは全く違った。
    まるで天空に立ちはだかる壁のようだった。
    これを登る人がいるんだ、と思うと本当にビックリした。

    +97

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/28(日) 11:12:36 

    >>64
    それはあなたの価値観であってお子さんにとって最悪のコメントだと思う。きっと勇敢な父親を誇りに思ってるよ。

    +42

    -29

  • 158. 匿名 2024/07/28(日) 11:20:40 

    >>64
    子供のせいではないね。そういう思いを子供にさせたくないなら産まない選択肢もあったのでは?

    +4

    -14

  • 159. 匿名 2024/07/28(日) 11:29:01 

    >>80
    この人達にとっては登山は仕事だよ?仕事中の事故で亡くなった人にも家族より仕事を選んだのねって思うの?

    +56

    -6

  • 160. 匿名 2024/07/28(日) 11:34:50 

    所属先の石井スポーツから正式に平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)だと明らかにしましたね…。
    安否は不明としているけど、明日あたりに「皆さん心配かけました」なんて言って下山してくることを祈っています。

    +113

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/28(日) 11:35:28 

    >>157
    誇りに思ってるかどうかなんてわからないよ
    それもあなたの価値観じゃない?
    本当は悲しくて仕方ないかもしれないじゃん
    まだ小学生なのに

    +71

    -3

  • 162. 匿名 2024/07/28(日) 11:36:00 

    こういう人達は山で死ねたら本望でもあるんだろうね
    勿論登頂成功が1番だろうけどさ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/28(日) 11:39:33 

    >>40
    足の指がないと踏み込みも上手くいかないから登るのは…と言われても行くからなあ
    理屈じゃないんだと思う

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/28(日) 11:45:15 

    イモトって産後はもう山登り企画やってないよね?見るのは好きだけど、お子さんもいるしもうやめてほしい。。

    +63

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/28(日) 11:57:04 

    >>8
    平出さん、「登山家の魔の43歳」を乗り越えたはずなのに…

    +59

    -1

  • 166. 匿名 2024/07/28(日) 12:20:40 

    >>46
    最近はイッテQ登山部のイモトはナレーショントーク出演だけだけど、NHKのBSの登山特番も中心が中島健郎さんで、海外の時は天国ジジイも後方支援参加でちょくちょく放送してたんだよ。

    +72

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/28(日) 12:23:57 

    >>164
    NHK・BSの中島さんが中心の登山番組では、毎回ナレーションはイモトが担当だよ。番組の途中で登ってきた中島さん達とトークも台本通りだけどあって。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/28(日) 12:24:49 

    >>138
    この山に登るか人はその辺でランニングしてる人とかのレベルでは無いよ。スポンサーとかついてるプロの登山家だと思う。高さでは世界で2番目だけど難易度では断トツ1位の山だよ。

    +61

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/28(日) 12:31:46 

    孤高の人に出てくる山だよね

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/28(日) 12:32:53 

    >>24
    日本の税金ではなくて保険じゃ無いかな?プロ登山家だし。

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/28(日) 12:40:28 

    >>117
    寒いからミイラ化とか白骨化しないでそのまま冷凍されて残ってる方が多いかと

    +28

    -1

  • 172. 匿名 2024/07/28(日) 12:40:40 

    >>159
    なら子供作らなければいいのにね
    4人に1人亡くなる仕事なんて一般的でないよ

    +11

    -37

  • 173. 匿名 2024/07/28(日) 12:41:31 

    >>121
    この、ほぼ絶壁が観光ルートなの?!信じられない。。写真見たたけでゾクゾクするよ。

    +54

    -1

  • 174. 匿名 2024/07/28(日) 12:48:47 

    >>16
    でも「滑落したと連絡があった」と言うから、滑落した直後は生きてたんだよね?
    ヘリから「2人を確認したけど動いていない、足場が悪くてヘリは降りられない」なんだよね。

    +95

    -1

  • 175. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:13 

    まあ本望じゃねーの

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:49 

    山を舐めた命知らずのバカが滑落したのなら
    ただ呆れるだけだけど
    こんなプロが滑落するニュースみるとただただ心が痛い…

    +87

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:11 

    >>172
    あなたが口出すことじゃないよ。
    それを覚悟で一緒になる人なんだろうから。

    +51

    -2

  • 178. 匿名 2024/07/28(日) 12:52:03 

    >>177
    子供の立場で考えただけ

    +5

    -22

  • 179. 匿名 2024/07/28(日) 12:53:44 

    体力の無い私でも、まるで自分がそこにいるかのように4Kで世界の山を見られて、ワクワクとかドキドキとか希望をもらえた。
    これからもずっと見せて欲しい。
    動いてなくても、死んでるとは限らない。
    奇跡の生還を祈ってる。

    +83

    -1

  • 180. 匿名 2024/07/28(日) 12:55:37 

    >>134
    成功ルートができてノウハウが登山仲間に伝わると生還率も高いんだろうね

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/28(日) 12:55:53 

    >>161
    でも人に父親のこと言われたり、可哀想な子供って言われるの嫌なもんだと思うけどね。
    私は可哀想な子なの?ってなる場合もあるよ。
    自分では優しいつもりでも無神経に人傷をつける人っている。

    +15

    -22

  • 182. 匿名 2024/07/28(日) 12:56:38 

    >>178
    それが余計。

    +19

    -5

  • 183. 匿名 2024/07/28(日) 12:59:52 

    >>178
    横だけどさ、じゃあ宇宙飛行士とかF1レーサーとか命の危険がある職業の人はみんな子供作るなって事?それは違くない?

    +62

    -9

  • 184. 匿名 2024/07/28(日) 13:02:49 

    ちょうどKindleで失踪者っていう小説読んだばかり

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/28(日) 13:08:04 

    >>1
    K2と聞くと玉木宏と山本太郎のドラマ氷壁を思い出す。玉木宏が本当に美しいのよ。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2024/07/28(日) 13:08:46 

    >>1
     2人は今年5月7日、所属する石井スポーツのホームページでK2への挑戦を報告。「2018年に2人で下見に出かけてから早6年、足りない経験を積むために2019年ラカポシ(7788メートル)、2023年ティリチミール(7708メートル)に挑み、やっと準備が整いました」と、6~8月に未踏の西壁から登ることを明かした。そして「これまでに経験のない8000メートル峰での未踏ルートの挑戦は、標高や技術的にも困難であることは間違いないですが、これまでも多くの不可能な挑戦を可能にしてきました。今回も不可能ではないと考えています」と意気込みを示していた。

     石井スポーツによると、2人はK2西壁で登山中に7000メートル地点から滑落した。現地で手配したヘリコプターが2人を確認したものの、標高や斜面の角度から着陸できず、地上からの救出を試みている。

    +58

    -1

  • 187. 匿名 2024/07/28(日) 13:09:13 

    >>87
    そうなんだ!
    教えてくれてありがとう

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/28(日) 13:20:07 

    >>172
    他人の人生だろ。
    他人が口出すことなの?

    +29

    -3

  • 189. 匿名 2024/07/28(日) 13:21:56 

    登山家は死んでも美談になって良いね
    小さいお子さん達は何を思うんだろう

    +0

    -22

  • 190. 匿名 2024/07/28(日) 13:29:32 

    前人未到のルートらしいから、ベースキャンプにNHK取材班がいるんじゃないの。

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/28(日) 13:30:18 

    >>87
    かっこいいなー

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/28(日) 13:31:51 

    >>18
    中島さんもテレビに出てたよ。
    もちろん二人で出てたこともあった。


    +38

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/28(日) 13:33:58 

    >>10
    高さだけならエベレスト、難易度ではK2だった気がする

    +67

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/28(日) 13:36:43 

    >>144
    ヒマラヤとかのやつって一回上るのに4桁万円かかるのでしょ。
    どこがスポンサーだったのだろう。またNHKの番組とかかな?

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/28(日) 13:37:45 

    いつかこうなる事は当然家族は納得していると思う。保険も何社もかけてるし。登山止められないもんね。本人達は幸せだったと思う。

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/28(日) 13:51:55 

    >>153
    グレートトラバース全部観ていたからショック

    +33

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/28(日) 14:24:36 

    >>183
    軍人とかもね

    死ぬかもしれない、
    けどそれも覚悟の上だよね
    それがその人なんだから

    +16

    -5

  • 198. 匿名 2024/07/28(日) 14:26:18 

    >>171
    エベレストなんかは最近氷が溶けて、その…出てきてるらしいね。

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/28(日) 14:35:00 

    >>189
    批判屋はうんざりだよ
    否定と批判と嫌味が大好きだよね
    自分の人生でも考えてなよ

    +31

    -3

  • 200. 匿名 2024/07/28(日) 14:40:23 

    子供達が可哀想だね

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2024/07/28(日) 14:43:03 

    登山好きの寡黙な父親が大声出したから何事かと思ったらこのニュースにびっくりしたみたい
    有名人みたいだからショックが大きいね…

    +102

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/28(日) 15:49:48 

    >>8
    今知って凄いショックだし心配
    グレートトラバースのカメラマンから知ったけど御本人が挑戦してた山岳番組もよく拝見していた
    まだ若いし小さい子どもさんもいるよね
    ご家族心配だろうな、無事でいてほしい…

    +72

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/28(日) 15:56:06 

    こんな実力者でも容赦なく振るい落とす魔の山K2恐るべし。
    多分助からないんだろう…でもこの経験が次のアルピニストを育てるんだろうな。

    +1

    -15

  • 204. 匿名 2024/07/28(日) 16:02:08 

    >>64
    >>161
    私の父親が登山大好きで、小さい頃から週末になるとどこそこの山に飛んでいく父を見てきたよ。
    いざという時の山岳保険や登録番号控えとか居間のわかりやすい場所に貼ってあるし
    「何かあった時に、死んだとしてもそれは俺の本意だから覚悟してくれなー」みたいな事はよく言われてた
    もし遭難して帰らぬ人になったらとか、小学生の頃から何度も何度も考えたことあるけど、自分たちが不幸だという思考よりは、当人は後悔しないといいながらも、それでもその際には私達家族の事を考えながら孤独にじわじわ死んでいくその姿を想像してしまったりして、その場で何もできない事に歯がゆく思う、みたいな想像はよくしてたかなあ。
    本当に山に行くのが楽しそうだったし、天気や何かで中止するときは心底残念そうにしてたんだよね。

    どちらかというと世間から身勝手な人とか、家族より山を選んだ人とか言われる方がキツイ。
    家族と山、どちらを選ぶとかそういう話では無いというのは身内の方が理解してる。
    父親は山好きであれ生死にかかわる判断は見極める人ではあったし、
    それでも容赦なく人の命を簡単に奪うのが山であるのも解っているから。

    お子さんが小さいなら、なおさら周囲は滑落ニュースだけで彼の人生を語るのではなく
    生前の父親の姿の方をちゃんと評価してあげてほしいなと思う
    じゃないとお子さんは色んな声に惑わされてしまう

    +161

    -14

  • 205. 匿名 2024/07/28(日) 16:23:08 

    >>198
    凍ってるから良かった(よく無いけど)けど溶けて出てきて一気に腐敗とかキツいかも。

    +7

    -5

  • 206. 匿名 2024/07/28(日) 17:00:04 

    滑落の一報から30時間近く経過。早く救出して欲しいけど場所的に簡単ではないね。

    +51

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/28(日) 18:15:12 

    こういう山って
    カナヅチみたいなのを岩肌に差し込んで壁みたいな氷壁にかじりついていく感じなんだよね?
    命綱のロープつけて


    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/28(日) 18:37:01 

    ピオレドール賞3回受賞ってすごいよね

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/28(日) 19:24:11 

    k2の未踏ルートみたいだね。

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/28(日) 19:27:47 

    >>50
    数十年前の登山ブームの頃
    山男とは結婚するなという言葉があったみたい

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/28(日) 19:29:47 

    >>157
    何が最悪のコメントなんだか
    普通のコメにしか見えないけど

    +24

    -2

  • 212. 匿名 2024/07/28(日) 19:38:54 

    >>114
    本望じゃないと思うよ。
    本人達は戻ってくるつもりで登ってる。

    +58

    -1

  • 213. 匿名 2024/07/28(日) 20:05:27 

    >>210
    歌になってる。
    🎵娘さん、良く聞けよ、山男にゃ惚~れ~るなよ、山で吹かれりゃよ~ぉ、若後家さんだよ🎵

    私は40年前結婚するとき夫に釘をさした。
    山スキーが好きなので、それ以上は登らないでよ、でないと結婚しないからね、って。(笑)

    +7

    -28

  • 214. 匿名 2024/07/28(日) 20:06:51 

    >>213
    あ、深刻なトピなのに、(笑)なんて、ごめんなさい。無頓着でした、すみません。

    +2

    -24

  • 215. 匿名 2024/07/28(日) 20:11:32 

    >>213
    子供の頃聞いた事があって、その前半の歌詞は解ったけど、後半は何言ってるのか
    解らなかったけど、こうして字で初めて読んだらなるほどそういう意味だったのね。
    そりゃ子供には「わかごけ」って意味わからなくて当然だったわ。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/28(日) 20:47:15 

    >>78

    一人目の人は命綱なしって事?
    1人目滑落したらペアも道連れ??

    +49

    -1

  • 217. 匿名 2024/07/28(日) 20:54:46 

    どうか無事でいてほしい

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/28(日) 21:01:40 

    冷凍人間として永遠に彷徨いそう

    +0

    -13

  • 219. 匿名 2024/07/28(日) 21:06:12 

    >>109

    ここってバルコニーだかヒラリーステップだかという難所だっけ?
    エベレストって映画で観たけど、渋滞待ってる間みんな手足凍えて動かないのにこんな場所登るの滑落しないかヒヤヒヤだった

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2024/07/28(日) 21:11:06 

    >>78
    すごく詳しいですね!

    +45

    -1

  • 221. 匿名 2024/07/28(日) 21:24:12 

    >>209
    新しいルートに挑んでいたんだね
    どうか二人共生きていてほしい

    +54

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/28(日) 21:42:20 

    >>84

    サーフィンとかもアドレナリン中毒だと言うよね
    ハワイのジョーズってとんでもない大波に挑んで亡くなってる有名サーファー結構いるし
    以前ドキュメンタリー観た時、妻子居てもジョーズが来たら行くと言ってた

    海と山に魅力があるのは分かる

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/28(日) 21:46:03 

    谷口けいさんが亡くなって、平出さんまでなんてやめて欲しい。
    どうか中島さんと生きて帰って来て下さい。

    +63

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/28(日) 21:56:04 

    >>78
    こんな角度のところ登っていくのにどうやってビバークするのか恐怖だわ

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/28(日) 22:11:25 

    >>174

    二人だけで登ったのかな?
    シェルパか同業者もいて連絡したとか?

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/28(日) 22:14:01 

    >>83
    そこに混ざってたイモトもかなり凄いよね、常人には出来ない

    +53

    -1

  • 227. 匿名 2024/07/28(日) 22:16:20 

    >>7
    ここまでくると本望かなと思うよ
    ホントに山が好きで

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2024/07/28(日) 22:16:45 

    >>9
    回収不可

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/28(日) 22:17:55 

    >>155

    アンナプルナは3割強生還出来ないんだね…

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/28(日) 22:26:10 

    >>216
    1人目の人は、落ちても死なないようにちょっとずつ中間に簡易的な支点を取りながら登る。
    万が一1人目が落ちたら、下で確保してる人がロープを引っ張って止める。

    なので、ロープを繋ぐってことはお互いに信頼して命を預け合うってこと。


    +69

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/28(日) 22:27:48 

    >>4
    いやそれは違うらしいですよ 夫が趣味が山登りやクライミングをしています 死ぬ気で登る人はいないらしく死ぬかもしれないと言う気持ちが強いだけとのことでした 

    +7

    -7

  • 232. 匿名 2024/07/28(日) 22:48:21 

    お二人は未登攀の最難関と思われるルートを登られる方。世界のトップアルパインクライマー。どうかご無事で🙏

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/28(日) 22:51:19 

    >>105
    万が一に色々備えて行ってるだろうからどうか生きて救助されてほしい

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/28(日) 22:58:40 

    >>105
    地上から救助ってどのような方が救助に向かうんだろう?救助する側も本当命懸けだよね

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2024/07/28(日) 23:05:25 

    >>213
    人が2人も行方不明になってるのにどうしたらこんな陽気に語れるかなぁ

    +35

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/28(日) 23:09:24 

    何かで日帰りで下見ってあったけど、今回のは本アタックじゃなかったのかな?

    ここ数日アルプスでの遭難相次いでるけど、登ってる山は違うとはいえやっぱり命懸けよね、山って

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/28(日) 23:25:33 

    命懸けの挑戦(命はかけてないって書いてはあるけど)がやめられないのに家族を持つんだね。奇跡的にこらえているといいけど・・

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2024/07/28(日) 23:45:41 

    >>78
    凄まじ過ぎて壁に挑んでるんだな……
    急斜面特有の人を寄せ付けない厳然たる趣きを想像してたけど、それ以上だわ

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/28(日) 23:49:31 

    >>62
    客もいないし誰も登山なんて望んでない

    +4

    -23

  • 240. 匿名 2024/07/29(月) 00:21:24 

    >>190
    本人じゃなくて、そのキャンプのスタッフが滑落を通報したのかもね
    撮影してただろうし
    7000mからの滑落だし

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/29(月) 01:10:51 

    >>8
    現代日本で安定して登山している凄い登山家たちだと知っていたからものすごくショック
    信じられない、本当に信じられない

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/29(月) 01:25:09 

    ウーリー・ステック以来の衝撃だった
    山好きな人で知らない人いない

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/29(月) 01:48:38 

    >>230

    なるほど
    お互いに万が一の時はフォローし合って登っていくんだね
    確かに命委ねるパートナーは昨日今日じゃ組めないね

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/29(月) 02:00:09 

    7000m付近てめっちゃ寒くて酸素もうすうすなんでしょ?
    それでプロしか挑めない未踏の難関ルート(ヘリも近寄れない急斜面)とか、
    二次災害も起こりかねないし簡単に救助にも行けないのでは…
    救助隊が見つけて、どうやって人力で怪我人を運べるの…?

    ご本人達がかろうじて無事で、自力で帰って来ないかな
    なんかそれしかない気がするけど
    こんな所から落ちたら死ぬって!って場所を登攀してるだろうから
    やっぱかなり厳しいのかな
    骨の1本2本折れてても良いから救助が来るまで耐え忍んでて欲しい
    でもそんな何日も耐え忍べるような環境下なんだろか
    考えれば考えるほど状況が絶望的過ぎて辛い

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/29(月) 05:43:32 

    >>109
    ようこんな恐ろしいところに行けるわ
    夢でしか見たことない風景

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/29(月) 05:47:38 

    >>50
    登山依存症やな
    タバコ酒より死亡率高そう

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2024/07/29(月) 05:50:24 

    >>78
    ようやるわ、、、、
    男の人って何でこんな無謀で危険な死と隣り合わせみたいな事が好きな人が多いんだろう?
    戦争がないから命張るところを探してるのかな?

    +5

    -10

  • 248. 匿名 2024/07/29(月) 05:53:40 

    >>233
    でも救助されてもまた命かけて挑むんでしょ?
    そのまま山で、、、、の方がよくね?

    +1

    -12

  • 249. 匿名 2024/07/29(月) 06:37:50 

    >>206

    無酸素で挑んでるんだよね

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/29(月) 06:38:59 

    >>247
    無謀で危険な死と隣り合わせみたいな事が好きな女性登山家が少ないと
    いつから錯覚していた?

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2024/07/29(月) 07:49:20 

    RIP

    +2

    -9

  • 252. 匿名 2024/07/29(月) 08:00:14 

    >>209
    西壁だったっけ。とてもじゃないけど人類に登れるような感じの壁じゃ無いよなぁと思った。未踏ルートなんてましてや、鬼激ムズレベル。

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/29(月) 08:03:52 

    もし途中で引き返そうと思ってもこんな場所じゃ降りるにもすごく大変だしそれはそれで命懸けだよね
    登山って登るより実は下山の方がしんどいんだっけ?

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/29(月) 08:10:44 

    賞を貰ってるか何か知らないけれど、ただの危険行為でしか無いのにそれを讃える風潮が、新たに不幸な人を生んでいるだけにしか思えない…
    わざと無酸素で挑んだりとか

    +3

    -17

  • 255. 匿名 2024/07/29(月) 08:50:48 

    >>250
    いるだろうけど少なくない?

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2024/07/29(月) 09:43:15 

    無事ならいいけど厳しいだろうね


    何を言うてもぶっ叩かれる野口健ワロタ

    +3

    -5

  • 257. 匿名 2024/07/29(月) 09:44:59 

    >>68
    この人たちはシェルパ使わないアルパインスタイルのアルピニスト
    観光客がシェルパ使う極地法で集団で登る

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/29(月) 10:05:18 

    今の時代飛行機でだれでも簡単に地上から10000m以上の高さに
    行けるのに何で命をかけて高い山に登りたいのかな?

    +1

    -13

  • 259. 匿名 2024/07/29(月) 10:27:16 

    >>258
    名誉だとされてるからでしょ

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/07/29(月) 11:46:07 

    けんろうさんなの?
    無事でありますように

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/29(月) 11:47:43 

    >>172
    マイナス多いけどこれ男女逆の立場だったら非難轟々だと思う
    旦那や幼い子供より山を選んだ身勝手な母親って…

    +11

    -13

  • 262. 匿名 2024/07/29(月) 12:52:47 

    >>183
    死亡率が全然違うだろ
    何言ってんだ?

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2024/07/29(月) 13:22:27 

    >>190
    本人にもカメラ設置してたら滑落の瞬間の記録が残ってる可能性あるのかな?

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/29(月) 13:37:01 

    >>197
    流石に軍人を比べるのは違うと思うよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/29(月) 16:16:56 

    >>88
    おじいちゃんちにこのレコードあったわ
    子供の時聞いて「山で吹かれりゃよーおぉ、わかごーけ さんだよー」の意味が一言もわからなかったのと、「山男」を「雪男」的な怪異だと思ってた

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/07/29(月) 16:21:18 

    カラコルム山脈はここのところ毎月日本人の遭難者が出ている。
    みんなプロばかり。
    カラコルム山脈はやはり世界の難所なんだな、と感じる。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/29(月) 16:41:39 

    死亡率25%って言ってもノーマルルート全部ひっくるめてであって
    結局冬季とか未踏ルートとか登る人の死亡率はそんなもんじゃないんだろうね

    無事登頂して欲しかったしこういう結果になって残念だけど、
    それでも夢を追いかける姿って熱くて惹かれてしまうんだよね

    +13

    -2

  • 268. 匿名 2024/07/29(月) 19:35:54 

    >>224
    ぶら下がったまま眠る

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:19 

    >>76
    普通の人は登ろうとも思わないと思う

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2024/07/29(月) 20:59:12 

    >>20
    それはほとんどニワカだから。

    稀にガイドも遭難するけどな。

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2024/07/29(月) 22:42:12 

    >>258
    高い場所に行きたいわけじゃないよ
    その行程が大事なんだよ

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/29(月) 22:44:52 

    >>261
    一昔前の姑さんみたいな考え方ですね…

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2024/07/29(月) 22:48:33 

    >>76
    登山が趣味程度の人じゃ、スポンサーもいないしまずお金を用意できないよ

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/30(火) 08:31:31 

    >>271
    山の楽しみ方も人それぞれ。私は景色と多少の運動不足解消が目的。
    飛行機だと一瞬でしょ。山頂に立てば360度じっくり景色を堪能出来る。
    もちろん天気次第ですが。ですからまあ登山家からすればそれはトレッキングね。
    って何か下にみた言い方される。命懸けってえらいの?。急斜面とかは命崖と私には思える。

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2024/07/30(火) 09:55:45 

    >>4
    平出さんの元パートナーの谷口さんは滑落死、谷口さんが山に登るきっかけとなった植村さんは標高5000mあたりで行方不明。

    平出さんのインタビューを幾つか読んでも、コロナで延期されたK2挑戦、年齢的に最後のチャンスと思って無理を承知で行ってる感じ。
    インスタ見てると今回も悪天候で出発がだいぶ遅れたけど最後のチャンスに挑んだみたい。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/30(火) 19:34:33 

    >>263
    前に放送で見た時はアメリカの警察官みたいに小さなカメラを身体に付けて登攀していたよ。もしかしたら残酷だけど身体にカメラが残ってるかもね。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/31(水) 01:20:25 

    >>63
    意味わかってなさすぎて

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/31(水) 01:40:40 

    石井スポーツ公式で捜索の実質打ち切りが掲載されました😭今、サーバーダウンして繋がらないですが。お二人が登攀されてたのは西壁 上の赤○印辺りから滑落したと推測されるらしい。したの赤○は今までの最高到達点。写真左の赤線はノーマルルート。このルートでさえトップクライマーじゃ無いと登攀出来ない。山家の端くれの知識です。間違えてたら申し訳ござません。お二人は本当に憧れの存在です。
    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン

    +40

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/31(水) 02:50:56 

    >>138
    その辺でランニングしてる人は、自分は大丈夫と思ってやってるだろうね。

    プロの登山家は覚悟してやってるよ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/31(水) 02:52:02 

    >>231
    死ぬ気で、と、死ぬかもしれないの違いが分からない

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/31(水) 17:57:23 

    捜索打ち切りという事はもうそのままって事ですか?このニュースの第一報を聞いてから、未だに信じられないし信じたくなくて落ち込んでます

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/31(水) 22:02:29 

    >>6
    ニーアオートマタ?みたい

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/04(日) 07:20:44 

    >>28
    未踏峰ルートだから、難易度は更に高くなる。
    世界中の登山家が憧れてる2人だよ。

    山岳カメラマンもしていた。
    撮影される主役よりスキルが高い2人だった。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。