ガールズちゃんねる

転職活動長期化 Part118

1703コメント2024/08/27(火) 18:45

  • 501. 匿名 2024/08/01(木) 18:38:35 

    今日なんらかの連絡来た人多そうだね。
    私も結構待って今日不採用連絡来た...
    月末で忙しいから、月初に連絡すればいっかっていう企業も多そう。

    勝手な想像だけど、結果は結構前に決まってたと思う。待ってる側からすれば結果決まってるんなら、早く連絡して欲しい。

    仕方ないんだろうけど、郵送ならともかくメールとか求人サイトのメッセージなら5分で終わるだろって思っちゃう。

    +25

    -0

  • 502. 匿名 2024/08/01(木) 18:42:08 

    >>442
    >>451
    やっぱり主婦向けの内容ですよね。他に正社員で応募できそうなところが今は無いので、ダブルワーク前提で応募しようかと思います。ご意見ありがとうございました🙇

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2024/08/01(木) 18:46:16 

    6月に心折れて7月は半月以上活動できなくてようやく今日面接してきたけど何度受けても慣れないね。緊張する。最後はまくしたてられるように説明だけされた。たぶんダメっぽい

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2024/08/01(木) 18:48:08 

    >>478
    車で25分くらいの所で事務9時〜17時があったけど、年齢制限(30歳以下)で応募できなかった…

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2024/08/01(木) 18:49:51 

    リク〇ートエージェントのCM、やたら見るけどプロと探せたこと1度もないんだけどw

    +22

    -0

  • 506. 匿名 2024/08/01(木) 18:50:52 

    全然求人なくてやっと応募しても不採用で落ち込む毎日です。求人みてたら前職の私のポジションが募集されてた。前職辞めた時に後任を採用して引き継いだけど、その後任も辞めたらしい。そして更にその次の後任も辞める予定らしく募集だしてるらしい。(元同僚情報)
    やっぱり前職の環境悪かったんだな、と思うと同時に仕事が決まらなすぎて戻りたいとも思ってしまって悲しい。イジメがなければずっと続けたかったな。。

    +35

    -0

  • 507. 匿名 2024/08/01(木) 18:51:19 

    面接が近づいてくると行きたくなくなって辞退するっていうのを繰り返してる…

    +14

    -8

  • 508. 匿名 2024/08/01(木) 18:53:50 

    >>505
    て言うよりやたらBGMウルサイ
    しかも日曜まで

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/08/01(木) 18:58:22 

    >>468
    田舎なら周りに旦那か自分の親が住んでるだろうから介護とまではいかなくてもサポートしたり、正社員の娘の育児のヘルプに入ったりするだろうからね

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2024/08/01(木) 18:58:38 

    >>507
    面接に辿り着けるだけ羨ましい
    代わって欲しいくらい

    +16

    -0

  • 511. 匿名 2024/08/01(木) 19:15:48 

    転職活動の前段階の
    資格の勉強中

    +9

    -4

  • 512. 匿名 2024/08/01(木) 19:17:26 

    現職製造業なんだけど
    自動車の部品が届かなかったり取引先の都合とか生産が終了したとか理由は色々あるだろうけど
    二度と自動車業界には入らない仕事無さすぎ!

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2024/08/01(木) 19:34:35 

    >>510
    私はパートで探してるから応募したら面接です。職歴大変なことになってて正社員は諦めてます。
    正社員だと面接までいくの大変ですもんね…

    +14

    -1

  • 514. 匿名 2024/08/01(木) 19:37:01 

    >>408
    そうですね、東京・神奈川の範囲で探してます!

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2024/08/01(木) 20:28:51 

    >>508
    ビ○リーチのCMもウザいよね

    +12

    -1

  • 516. 匿名 2024/08/01(木) 20:35:10 

    >>515
    あとイ◯ディードも
    女の子のやつ、旅行のための休み取りづらいくらいで辞められるくらいなら流石に上司も有休くれんだろうよ、と突っ込んじゃう

    +19

    -1

  • 517. 匿名 2024/08/01(木) 21:11:29 

    書類も通らなければ、面接も通らない…
    自分の良さが分からない。つらい

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2024/08/01(木) 21:48:51 

    >>450
    自己レス
    『書類到着後3日以内に通知』というのは、選考通過した人には…ということだと求人票を穴があくぐらい読んで、ようやく理解しました(遅すぎますね)
    なので、明日か週明けには不採用通知と共に応募書類が返ってくるということですね。残念ですが現実を受け入れて、また次探します。

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2024/08/01(木) 21:53:31 

    大手正社員を退職してもう2年・・・貯金を崩して生活していましたが貯金が1500万きってしまったのでそろそろ働かなくては
    今月から転職活動します、よろしくお願いいたします。

    +4

    -17

  • 520. 匿名 2024/08/01(木) 22:03:07 

    >>519
    働かなくて良くない!?!?

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2024/08/01(木) 22:25:21 

    >>422
    よこ。私も地方。
    私は適齢期なんかとっくの昔に終わってるから、結婚なんかできるわけないんだけど同級生たちは皆、結婚してる。
    働いていても皆、扶養内。
    それが田舎で生きる常識?一般的なんだと思う

    結婚できなかったのは縁というより、自分に魅力がないだけだから自業自得だとは思うけど就活は違う 縁や魅力とかの前に弾かれてしまうからね、まずは【年齢で】
    もうどうすることもできやしない
    しまいには、ハロワ職員にを気を使わせてしまう始末。
    年齢不問で出てる事務求人だったから、本当に不問?と聞いたら大目に見て32ぐらいまでとのことで、、、すいません💧お力添えできず。と謝られた
    あと約20年以上働かなくてはいけないのに、世間からしたら年寄り扱いで門前払いでは、もう長生きもしたくないものですね

    +25

    -1

  • 522. 匿名 2024/08/01(木) 22:33:28 

    >>460
    簿記2級持ってるから行ったけど1年で辞めた
    仕分けの入力とかの事務仕事はわりとすぐ慣れるけどお客さんと接するのが自分は苦手なので色々失敗して自信なくして精神的にやばくなって辞めた
    電話応対でわかんないこと聞かれた時すぐ答えられなくて折り返しますって言っただけなのにキレられて最悪だった
    先生がいる時は事務所の中がシーンとしていて息が詰まるし、いないといないでそこにいない社員の悪口とか言う環境で苦しかった
    人数すくない事務所は注意ね

    +19

    -0

  • 523. 匿名 2024/08/01(木) 22:37:01 

    >>485
    「こいつなかなかやるじゃん」ってなって逆に採用されちゃう可能性もw

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2024/08/01(木) 22:41:51 

    >>520
    いや、進行性の治らない病気になって医療費がすごくかかってるんです。
    働かないとこの先払えなくなる

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2024/08/01(木) 22:56:55 

    >>478
    あったとしても、年齢制限ありきの雇用定めありきだと思う

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2024/08/01(木) 23:23:23 

    >>524
    自費なのかな
    がんで年間100万かかった

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/08/01(木) 23:41:06 

    今回のオリンピックでも誰が見てもどうかと思うことが多くて、世界クラスでも理不尽なことがあるのにそりゃ日常の中でもあって当たり前だよなって…
    転職活動でも働きだしてからもそんな中で生きていかなきゃいけない、本当しんどい

    +26

    -0

  • 528. 匿名 2024/08/02(金) 00:34:43 

    先週受けた会社から不採用連絡が来ました…
    業務内容、就業規則と完璧で第一志望だったので残念…🥲 

    しかも面接行ったら、前職を急に辞めた女が働いていて、それを聞かされると言う、、、
    その女飛びますよ。って思ったけど、就業規則完璧だから辞めないな😂
    なんであの子受かったんだろ。。。

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2024/08/02(金) 00:36:37 

    >>528
    それが顔に出てたとか!?その女が、余計なこと言ったんじゃない?面接に来た人にその女のこと話してるんだもん、きっとあなたのこと話してると思う

    +10

    -1

  • 530. 匿名 2024/08/02(金) 01:04:29 

    >>524
    自分も持病える。
    超絶難しいけど、医療費補助ある保険の会社目指してるよ〜

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/08/02(金) 01:08:33 

    >>465
    正直に話すより濁しておけばいいと思うよ。
    早ければ2ヶ月で可能ですが、現職の職場にもお世話になったので引継をしっかりしたく、もしかしたら3ヶ月となるかもしれません。ですができるだけ御社のご希望に添えたらと考えております。
    とかさ〜

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2024/08/02(金) 01:09:38 

    >>529
    顔に出たかもです😅へえ…ってなって、気を取り直して「お元気ですか??」とか聞きましたね。
    前職同じとは言え、聞く…?とは思いましたけど、リアルな声が近くにあれば聞きますよね…

    面接してもらっただけありがたいので、気を取り直して次行きます!

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2024/08/02(金) 02:01:07 

    >>1
    面接受けた所、最初に「時には厳しく指導することもありますがどう思いますか、家に帰っても勉強することがたくさんありますがどう思いますか、あなたにはできますか」みたいな質問の紙渡されて気持ち悪かった。
    なんかもう何度も落ちてこんな変な所ばかりで疲れた。心が折れそう。

    +30

    -1

  • 534. 匿名 2024/08/02(金) 06:56:34 

    >>531
    いつから働けるかは濁さない方が良いと思うよ。納期濁す業者なんて信用できないのと一緒。パターンで提示して選んでもらうのはあり。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2024/08/02(金) 07:03:01 

    >>517
    今まで勤めてきたんだもの。いいところ絶対あるって。落ち込む気持ちはよくわかる。なんとか切り替えて。(それがむずかしいんだけどね)

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2024/08/02(金) 07:13:42 

    >>465
    2ヶ月でも待ってくれたところはホワイトかと思いきや中々応募がなくて渋々採ってくれたというだけだった…

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2024/08/02(金) 07:23:38 

    >>519
    長期化スレ。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2024/08/02(金) 07:27:01 

    >>465
    たかだか有給のために転職先逃すのもったいなくない?
    募集してる会社だって辞める人は1ヶ月前に言ってるんだから、すぐ来てくれないと困るでしょ。
    3ヶ月前に募集出すところは、増員か定年退職者の後任じゃない?、

    +19

    -0

  • 539. 匿名 2024/08/02(金) 07:37:07 

    >>521
    40くらいで年寄り扱いうけても困りますよねぇ

    +21

    -0

  • 540. 匿名 2024/08/02(金) 07:41:23 

    >>528
    人が何で受かったんだろう、を考え出すと病むよ

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2024/08/02(金) 09:26:53 

    アラフィフになるともう正社員は無理だと悟って派遣メインで探して来たけど紹介されるのは若い子に断られたブラック案件ばっかり…
    常に求人が出てるような会社ばかりなので行く前からブラックなのは分かってたけど入ってみると本当に酷い会社ばかりで初回3ヶ月はなんとか我慢して更新は断ってたら派遣すらお声が掛からなくなったわ

    職場環境やイジメが酷くてもオバサンなら辞めないと思われてんのかな
    多少の嫌味や意地悪は我慢出来ても仕事も教えてくれずに罵倒されたら年齢関係なく病むし辞めると思う
    その会社独自のルールなんて教わらなきゃ分かるわけないのに何で怒られなきゃならないんだろう
    入れ替わりが激しい会社は根本から直さないと誰も来てくれなくなるよ

    +37

    -0

  • 542. 匿名 2024/08/02(金) 09:39:31 

    寝てる間、夢の中では無職じゃなくて普通の生活してるんだけど、起きたら現実(無職)で毎日ショック受けてる

    +15

    -3

  • 543. 匿名 2024/08/02(金) 10:56:00 

    ハローワークの初回講習会、スタート時刻が30分オーバー
    無職だから時間あるよね給付のためなら黙って待てって姿勢なのかね〜
    あれ、遅れてくる人待ちなの?
    普通に遅れてくる人にも参加証明書発行されるし早く来た自分が馬鹿みたい

    +14

    -0

  • 544. 匿名 2024/08/02(金) 11:42:49 

    月曜日最終面接、先ほど不採用メール来た。
    本命だったからかなり落ち込む。在職中から探して、7月末退職。
    アラフィフ独身一人暮らし。またブランクできてしまう厳しい。
    8月はお盆明けでないと求人増えないよね。
    おひるごはん喉通りそうにない

    +26

    -1

  • 545. 匿名 2024/08/02(金) 11:47:56 

    応募したい求人全然なくて1ヶ月弱応募できてない
    どんどん自信無くなってく

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2024/08/02(金) 11:56:40 

    >>544
    お盆休みに辞める人が多いって聞いた
    退職手続きに入ってる今の方が求人多いと思う

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2024/08/02(金) 12:08:10 

    >>546

    ありがとうございます。
    今日心を整理して土日に複数お応募します。
    在職中に不採用メールもらっても次だ次!って思えたけど
    退職後はやはり心に余裕がないですね。

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2024/08/02(金) 12:30:51 

    応募してからの書類審査落ち早い(笑) 
    はいそうですかって感じ😂

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2024/08/02(金) 12:58:33 

    >>548
    私は書類審査だけで2週間も待たされた(しかも不採用)からハゲそうだったけど、あまりにも早いと「ちゃんと書類見てる?」と言いたくなるね

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2024/08/02(金) 12:59:05 

    >>450
    再度自己レス

    本日先方様より連絡がありました。理事長が一度話を聞きたいとのことで、明日面接となりました。
    保育士としての転職回数が多いことをかなり突っ込まれるかと思いますが、きちんと説明し、なぜ事務の方で働きたいのかということを明確に答えられるようにしたいと思います。

    緊張してきました…

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2024/08/02(金) 13:11:02 

    >>473
    マックス2ヶ月って感じで転職先には伝えてましたが、2ヶ月までなら待って貰える会社は多いです。
    その間に引き継ぎと有給消化して辞めます。
    2ヶ月以上の延長は一切しません。

    +13

    -1

  • 552. 匿名 2024/08/02(金) 13:35:07 

    先週木曜日にデータで応募書類送った会社から結果のれ連絡がない…

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2024/08/02(金) 13:55:23 

    最近面接した会社、すごく好印象で
    入社後の話もたくさんされて、1時間以上話したのに
    「組織構成、ポジションが合わないため」って理由で
    落とされた…
    その理由なら書類選考で分かっただろうし、
    長時間面接する必要なかったのでは…とモヤモヤしちゃう。

    +33

    -0

  • 554. 匿名 2024/08/02(金) 14:11:45 

    >>553
    そのモヤモヤわかります。

    不採用にしたときの逆恨みを気にしてなのかはわからないですが、
    いつから来れますか?お盆明けから来れますか?やぜひ来てほしい。
    うちであなたが経験してきたことが生かせると思います。
    あなたにはこういうことをお願い(期待)したい。

    結果不採用ならそんなこと対面面接で言うなよって、これ結構傷つきます。
    面接官は採る気があっても別の人から反対があったとかも聞くけど
    何のための面接だったんだって思うことがあります。

    +29

    -0

  • 555. 匿名 2024/08/02(金) 14:17:23 

    >>544
    会社『うーん…やっぱり若い子が来るまで待つわ😇』

    +3

    -12

  • 556. 匿名 2024/08/02(金) 14:19:57 

    年間休日100日!土曜日お休み可能!社員を大切にしてます

    どこがだよ?

    +29

    -0

  • 557. 匿名 2024/08/02(金) 14:20:02 

    この時期、面接でお茶出してくれるのありがたい
    ペットボトル持ってるけど、その場で飲みたい

    +20

    -0

  • 558. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:26 

    >>554
    それは嫌すぎる
    たぶん他の人が面接にきたか、最後に補充自体をやめようってなかったか

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:54 

    不採用の連絡のあとに今回の面接についてアンケート送ってくる会社どういうつもりなの…回答する人いるのかな

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:33 

    >>556
    賞与3ヶ月分×年7回!とかなら許せる!

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2024/08/02(金) 14:59:55 

    過去①10月頭内定→1月入社②1月末内定→GW明け入社、のスケジュールで転職したことあります。①は1月だとキリがいいか!って感じで転職先がOKしてくれて1ヶ月半有給消化。②は持っていたPJが特殊だった関係で何とか頼んで待って貰いました(本当は長く有給とったけど)。他の方のコメントではありえないって声が多かったけど、場合によって入社時期相談可能だと思いますよ。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2024/08/02(金) 15:15:37 

    みんな自分を不採用にした会社のことなんて考えるだけ時間もったいないよ!

    大丈夫!私は志望動機も聞かれず10分ほどで面接終わって流石に絶望すぎて笑いすら起こってるから!

    自分の良さを理解してくれる所を探そう!

    +41

    -0

  • 563. 匿名 2024/08/02(金) 15:25:08 

    zoom面接で横画面指定してくるのなんで?
    急に言われてあたふたするからメールで教えて欲しいんだけど横向きが普通なの?

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2024/08/02(金) 15:25:59 

    >>562
    なんかありがとう。私は2ヶ月前に落ちて、それから半月以上は心折れてたアホです。その後ノロノロと活動するも、その落ちた所と比較してくすぶってました。

    転活ってこういう気持ちの切り替えも大事なんだよね。実際仕事したら嫌なことを忘れて切り替えないとやれないこと多々あるし。

    +23

    -0

  • 565. 匿名 2024/08/02(金) 15:36:52 

    昨日の最終面接の結果きた。
    落ちた。
    期待しないように過ごしてたけど辛い。
    関連の本読んで勉強して臨んだのにな。

    +32

    -0

  • 566. 匿名 2024/08/02(金) 15:44:08 

    地元の小さなハローワーク、昔から営業時間間際に行ったらすごい嫌な顔されるから早く行かないといけない

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2024/08/02(金) 15:44:13 

    久々の正社員応募落ちた500だけど、今日応募書類が郵送で返って来てた
    折り目付かない様に角2封筒で、誠意を感じて嬉しかったけど終わったとこなので開封もしてない
    応募あった20代女性に決まったんだろうな、正社員チャレンジ終了また派遣かパートで探します

    +19

    -1

  • 568. 匿名 2024/08/02(金) 15:49:33 

    失業保険出てる人、入社に思い切れない部分ありませんか?
    私はまだ失業保険が出てます。出てるときに入社するとしたら、本当に行きたい会社だと思ってます。
    微妙な会社なら満額受給してから、腹を決めて入社したいです。

    でも本当に行きたい会社ってあまりない。というか求人が全然ない‼︎

    でも視野を広げようとなんだかな〜と思う会社に応募して、選考進むと『失業保険を放棄してまで入社する価値のある仕事なのか?』と思います。

    そうならないためには、失業保険切れる直前に、妥協した求人にガンガン応募すれば良いんだろうけど、毎日検索してると、微妙な求人も自分の失業保険切れる頃には無くなりそうで焦りから応募してしまいます。
    そして悩むという…

    +6

    -7

  • 569. 匿名 2024/08/02(金) 15:49:49 

    いつから盆休みだっけ・・・?もう世の中の感覚がない
    来週金曜まで面接入れて大丈夫だっけ?

    +12

    -0

  • 570. 匿名 2024/08/02(金) 16:31:48 

    わたしwebで受けられるとこしか応募してないや
    こんなんでちゃんと働けるようになるかな

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2024/08/02(金) 16:38:19 

    会社建屋が古く暗い昭和的雰囲気だと辞退したくなる(地方だと多い)
    今はわざわざ現地まで行かなくもGoogleマップで外観確認できるから助かる
    東京のマンモスビルはさすがですね

    +18

    -0

  • 572. 匿名 2024/08/02(金) 16:44:56 

    月曜日一次面接から連絡来ない。応募から一次面接まで企業側の反応が早かった(1~2日)から今日この時間16時で連絡ないとするとやっぱダメだったか。次面接あるなら来週とかだからもう連絡来るだろうし。面接官の練習台にされたかな?面接官若かったし。とかネガティブ思考が襲ってくる。あ~気持ち切り替えなきゃなんだけどいじいじしてしまう。あーやだやだ、でももう疲れたよ。あと何社受けたら私の良さを理解してくれる企業と出会うんだろうか。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2024/08/02(金) 17:34:05 

    >>568
    私もそんな感じでのんびり転職活動してたら残り失業手当が2回になってしまった…
    時間有るからと思って6月から公務員試験に時間費やしてみたけど今日不採用の連絡来た
    ちょうど放置してた転職エージェントと話した後だから、ちょっとショックが和らいだけど…

    +8

    -2

  • 574. 匿名 2024/08/02(金) 17:34:41 

    >>544
    私も本命ダメでした
    落ち込みますよね
    私の場合会社都合退職だったんで面接時に前職の辞めた経緯をさほど突っ込まれずにすんだのはよかったんですがまた一から求人探すのがしんどいです
    わがままかもしれないけどやっぱり完全週休二日制がいいし、社員旅行ないところがいいし・・・って
    自分で妥協できないところと妥協すべてきところの折り合いが難しい

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2024/08/02(金) 17:38:49 

    >>573
    来週が初回認定日でのんびりしつつ転職活動していますが・・・のんびりしててもダメですよね
    でも暑くてやる気が起きない

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2024/08/02(金) 17:42:33 

    >>563
    携帯で入ってます?面接官はパソコンで見ているので横向きが普通です。縦だと両サイドが黒くなって映る面積が小さくなり、映像が見づらいんです。絶対横でスタンバイしていた方が良いですよ。

    +14

    -1

  • 577. 匿名 2024/08/02(金) 17:48:28 

    >>568
    まだ満額残ってて年齢と離職区分で半年分
    まだ長期化してないじゃないかと思われるけど、年齢50過ぎてて2ヶ月以上も派遣決まらず容易に長期化しそう
    考えたのは失業保険に余裕ある間は前と同じ時給水準でエントリー、時給高ければ当然若い人もエントリーするから社内選考すら通過せず
    半分切ったら時給低いとこも構わず出来る仕事を片っ端からエントリーして行こうと
    その間職業訓練も考えてて願書提出して面接予約を入れたとこ、この歳にもなれば受給期間少しでも引き延ばすためだけど

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/08/02(金) 18:08:55 

    >>568
    「再就職手当」っていうのがあるからググって見て欲しい
    でも早期就職して再就職手当貰うのと、満額失業保険もらうのでは満額失業保険のがお得みたいだから、よーく考えてみてね
    でも、一応早く就職できてもそれで失業保険打ち切りになるわけじゃないってのは覚えといてね

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/08/02(金) 18:21:39 

    >>572
    私も本社(遠い)に書類応募したら3日後にすぐ支店での面接の電話が来て「対応の早い会社なんだな」と思ってたんだけど水曜に受けた面接の結果がまだ来ない
    なんとなく今週中に連絡無ければ落ちたんだろうな~と思って明日までがタイムリミットかなと勝手に思ってるけど…
    まあ落ちたんだろうね(^_^;)

    先方は「7日以内に採否の連絡します」と言ってたけど今までの経験で言うと採用の場合は2~3日以内にすぐ電話連絡来たし不採用だと1週間後位にお祈りが来るパターンが多かった

    他の方も書いてるけど面接時の対応を見ると入社後の仕事内容をかなり具体的に教えてくれたり履歴書見ながら「このスキルがあると助かりますね」「趣味の欄に〇〇と書いてありますが実は業務で役立つんですよね~」と喜ばれてて良い雰囲気だったから期待してしまったよ
    雑談じゃなくて終始仕事に関係する内容の事ばかりで1時間近くも話し合ったし面接官も真剣に話してたように見えた

    確かに面接官が私に良い印象を持ってくれても上司や人事がNOと言う場合もあるだろうけど、だったら「ぜひ貴方に来て欲しい!」という雰囲気出すのやめて欲しいわ
    こっちはどうしても期待しちゃうしダメだった時のショックが半端ないのよ…

    +17

    -0

  • 580. 匿名 2024/08/02(金) 18:27:57 

    >>367>>390>>447
    まさに今日そう感じることがあって既にみんなが書いてくれててなんか救われた。
    例だけど未曾有をミゾユウと読むくらい変な覚え違いしてる面接官に落とされるの傷ついたよー!(;▽;)

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2024/08/02(金) 18:29:12 

    転職歴多すぎてもう決まらない気がする。
    何回か転職したあと、ずっと続けようと思った会社でパワハラされ、我慢して8年耐えたけど退職。
    焦って次を決めて短期離職。もうダメだ…

    +20

    -0

  • 582. 匿名 2024/08/02(金) 18:46:09 

    >>574
    他が落ちても本命が残ってる!で今日まで来ていたので
    喪失感半端ないです。
    お互い乗り切りましょう!

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2024/08/02(金) 19:14:03 

    やっぱり採用を前向きに考えてれば、連絡の類は2,3日とか早くくれますよね?
    かなり連絡遅かったところの面接、やっぱり辞退しようかなぁ…

    +6

    -2

  • 584. 匿名 2024/08/02(金) 19:34:49 

    >>579
    572です。18時に不採用メール来ました
    なんか送信時間18時ってのがまたなんかじんわり追い打ちかけられる。

    私は月曜日面接なので次日程調整連絡来るなら遅くても金曜日だろうなと思ってました。
    木曜日連絡がなかった時点でダメか~って薄々感じてはいたんですけど。
    水曜日ならさすがにまだ今日は早い気がします。
    本社とのやり取りがあると思うので。ただその気持ちはずご~くわかります。

    だれか私を拾ってください。これ以上長期化したくないよしんどいよ。

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2024/08/02(金) 19:44:33 

    >>583

    >>572です。
    前職は内定連絡1週間以上10日くらいかな?連絡ありませんでした。
    同僚少なくとも2人は内定連絡遅くて問い合わせたって話してました。
    やはり対応が遅い企業はブラックの可能性もあるかもです。
    それが理由で今転職活動しています。
    募集人数1名のところ募集多数で選考に時間がかかる超ホワイトもあると思います。
    HPとか口コミとか検索するけど実態は入ってみないとわからないですよね。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/08/02(金) 19:48:55 

    >>585
    募集多数→応募多数
    こういうとこかなぁ落ちるの…

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2024/08/02(金) 19:51:04 

    >>556
    「可能」って書いてる場合実際はほぼ無理なんだよね・・

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2024/08/02(金) 19:51:10 

    面接ダメダメだった~アドリブが苦手。ぱっと話せない。面接というより説明下手くそ?冷静に思い返せば伝えたいことと逆に捉えられる話し方していたかも。最悪だ。
    お金だしてでも面接対策教えてほしい・・・

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2024/08/02(金) 19:51:37 

    本命のところ書類選考通過しました。木曜日に送って今日連絡いただきました。でもハロワで聞いたところ、全員面接に進んでるっぽい

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2024/08/02(金) 19:57:49 

    人手不足というけど人気なところは倍率高すぎだった。合否まで期間無駄に長いよ。駄目だって思うけど、結果くるまで落ち着かない。

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2024/08/02(金) 20:19:55 

    ハロワの1-5-5-0ってわかる人いる?

    1名に対して5人応募→5人選考に進んだ→まだ決まってないって意味でよかったっけ!?

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/08/02(金) 20:45:41 

    次で失業保険が終わるという焦燥感の中
    少しでも前を向いていると甘えるために資格の勉強を始めました。
    履歴書に書ける資格取るぞ

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2024/08/02(金) 20:50:57 

    >>584
    自分がしんどい時に慰めてくれて、ありがとう
    私も気が早いかな、今からそんな事考えてもしょうがないじゃんってのは頭では分かるんだけどね
    この合否の結果待ち期間が凄くしんどくて…
    長期化すると毎日神経がゴリゴリ削られて辛いよね
    私も早くこの蟻地獄から抜け出したい

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2024/08/02(金) 21:00:34 

    >>533
    良い会社だと思う、人生は勉強。
    マイナスの人は少ないのね。

    +1

    -4

  • 595. 匿名 2024/08/02(金) 21:07:10 

    話してる最中に質問を忘れ内心
    (あ、これ返答になってないやつだ)と気づくことが多くポンコツすぎる

    +17

    -0

  • 596. 匿名 2024/08/02(金) 21:25:39 

    >>581
    分かります
    自分も定年まで勤める予定だった会社でパワハラモラハラされ、おまけにスメハラも笑
    怒りと焦りで慌てて次を決めたが合わずに離職…
    よーく考えないと、ですね

    +8

    -1

  • 597. 匿名 2024/08/02(金) 22:19:42 

    Web面接の冒頭で募集内容とミスマッチだっていう理由で暗に終了を促された…
    だったら書類選考ちゃんとやってくれと思っちゃう
    緊張しながら準備して面接挑んだのに、本当にがっかりしたし悲しかったよ
    あの会社は隕石落ちて潰れろって思ってる

    +27

    -0

  • 598. 匿名 2024/08/02(金) 22:20:16 

    >>594
    私はヘンに高望みしてる会社に思える
    本当に仕事や勉強に意欲的な人が集まる会社なら、そんなことわざわざ書面で提示してこなさそう

    +12

    -0

  • 599. 匿名 2024/08/02(金) 22:36:25 

    先週最終面接でエージェントから今週結果がわかる予定って聞いていたのにまだ検討中とのこと。
    エージェントからあなたの評価が今のところ1番高いと言われていたのにまだ決まらないから落ちたのかな…

    内定って決まった訳でも無いのに高評価だったとか期待させること言わないで欲しい。この週末落ち着かないな。

    +14

    -0

  • 600. 匿名 2024/08/02(金) 22:59:39 

    >>596
    横だけど私は40代半ばで正社員で入った会社が、わずか2年後にコロナで倒産して目の前真っ暗になったよ
    倒産から3年以上経つけど田舎で事務しか出来ないオバサンを雇ってくれる会社なんて無いよ…
    短期の派遣→無職→短期の派遣→無職の繰り返しでずっと生活苦しいし貯金が減る一方で詰んでる
    いくらやる気があっても年齢で弾かれるんだから、どうしろと?
    なんかもう疲れたわ

    +21

    -0

  • 601. 匿名 2024/08/02(金) 23:16:16 

    面接日程候補に返信→面接日時決まる→企業側から時間を変更して欲しいとメールくる→了承する→こちらの不手際で申し訳ありません

    この最後のメールには返信するものなのでしょうか?

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2024/08/03(土) 00:50:43 

    >>599
    単純に面接予定の人が全員終わってないとか?
    評価良かったのは嘘じゃないだろうし(エージェントはわざわざ変な嘘つかなそう)、自分もそれ言われて受かったことあるよ。
    結果がどっちだろうと最終面接で高評価もらえること自体が素敵だよ!うらやましい!

    +19

    -0

  • 603. 匿名 2024/08/03(土) 01:26:54 

    >>601
    私なら返信するかな。
    今から面接だし、丁寧な対応しておいて、損することはなくない?
    「お忙しい中、日程調整頂きまして、ありがとうございました。では、○月○日にお伺いさせて頂きます。宜しくお願い致します。」みたいな簡単な最終確認的返信メール送っとく。

    +19

    -1

  • 604. 匿名 2024/08/03(土) 02:29:18 

    >>600
    本当に、年齢の壁が厚すぎますよね
    求められているスキルが充分でも、書類の段階で秒で落とされます
    生年月日で自動で省かれてるとしか思えない笑
    若い子はいずれ辞める確率高いだろうに…
    よく分からん世の中ですね

    +27

    -1

  • 605. 匿名 2024/08/03(土) 07:19:33 

    無職期間がそろそろ5ヶ月目に突入...今朝、なぜか3年前に辞めた職場でバリバリ働いてる夢見た💦夢の中でも追い込まれてる😭早く働きたいな〜

    +23

    -1

  • 606. 匿名 2024/08/03(土) 07:20:10 

    面接後、合否の連絡は電話でします。知らない番号からかかってきても出てくださいと言われて1週間待った。電話は鳴らずに不採用のメールが届いた。悲しかった。そのメールの1日前にハローワークに求人が出てるの見つけてしまって、また思い出して悲しくなった。

    +33

    -2

  • 607. 匿名 2024/08/03(土) 08:22:22 

    >>591
    最後0というのは選考中ではなく、すでに結果が出てる意味じゃないかな
    決まってない理由が不採用なのか辞退なのか、内訳も教えてくれる
    何歳代の方とか男性が受けたとかも。
    例えばだけど、
    20代の方が受けて全員不採用なら、まぁ敷居が高いというレベルが高い会社とも言えるね

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2024/08/03(土) 08:41:09 

    >>556
    既に矛盾した文章だよね。

    +0

    -3

  • 609. 匿名 2024/08/03(土) 09:18:44 

    >>486
    あくまでその会社にとって、都合がいいかどうかを見てるわけだから人生を否定してるわけじゃないですよ。とは言っても、そういう錯覚に陥るのはわかるなあ。

    +16

    -0

  • 610. 匿名 2024/08/03(土) 09:23:14 

    あまりに決まらないから(事務×アラフィフ×独身)塾の教室長なんかの求人を見つけて応募するか迷ってるけど絶対若い子優先だよね?
    それに私、短大卒だし
    応募は高卒からOKで筆記試験なしだけど。

    教育系なんかやったことないし、営業もやったことないし
    ただ13時~勤務で土日休みではないし19万×賞与1ヶ月くらいだから若者が率先して応募しないだろうというの考えでもあるけど、要は穴場狙い。
    もう考えがあちこちしてしまってて、自分でも何をどうしたらいいかわからないでいる

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2024/08/03(土) 09:35:37 

    在職中で、9月15日に退職予定です。
    すごく良いと思った求人があり、ハロワに行って応募しました。面接日程を決める為に先方に電話したら、引き継ぎの関係で9月9日くらいから来れる方なら…みたいな話をされたみたいです。9月に入ってからは有休消化の為行けなくはないですが、雇用保険の関係で無理ですよね?ハロワの人には、調整可能かもしれないし面接だけ受けてみてもいいかも?と言われました。
    皆さんだったら諦めますか?ダメ元で面接行きますか?

    +2

    -10

  • 612. 匿名 2024/08/03(土) 09:46:02 

    >>611
    私の元職場の話に似ている。(ブラック)
    後任募集して、「まだ辞める職場に在籍しているから〇月からなら」、と言う応募者に対して「バイトで来れない〜?副業になっちゃうからその職場にダブルワークいいか確認してみてよ〜」ってさ。
    結局一度はその話引き受けてくれたけど、前日に辞退されたw素晴らしい!こんなところに来なくてよかったよと思った。だって相手の立場とか全く考えてなく、自分たちの都合押し付けてるだけだよ。
    なので、応募は良いけど9月9日に来ることを強要されたら断ったほうが良いと思うわ。

    +13

    -1

  • 613. 匿名 2024/08/03(土) 09:57:26 

    書類選考通過した方へは1〜2週間程で担当者からメールします、という場合は通過しなかったら何も連絡こないって思ったほうが良いでしょうか?
    こっちは個人情報提出してるんだから、不採用でも連絡してほしいな…

    +18

    -1

  • 614. 匿名 2024/08/03(土) 10:19:27 

    >>610
    教室長なら若者より年配の需要があると思うけど、それも子育て経験ありきの事じゃないかな
    生徒や保護者の対応や講師の大学生達のフォローが仕事内容でしょ
    年齢ではねられはしないだろうから応募だけしてみてもいいとは思うけど

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2024/08/03(土) 10:26:57 

    >>612
    なるほど、面接はとりあえず行って、もし強要されたら断ります。
    入社日を9月16日以降にしてくれるってなったら一番いいんですけどね…

    +3

    -5

  • 616. 匿名 2024/08/03(土) 10:37:11 

    面接終了〜。
    とりあえずできる限りの事はやった……。
    リモート面接はカンペが見れるのはいいけど、ちょっと緊張感を保つのが大変

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2024/08/03(土) 10:43:50 

    日付変えてずーっと求人出してるくせに、いざ応募して面接したら落とすって何なん?

    +26

    -0

  • 618. 匿名 2024/08/03(土) 10:45:42 

    35歳以下縛りって、企業もかなり勿体ないことしてると思う。

    +35

    -0

  • 619. 匿名 2024/08/03(土) 11:01:36 

    無職6ヶ月目に入りました〜
    もう求人票見たく無い💦💦

    +28

    -0

  • 620. 匿名 2024/08/03(土) 11:10:39 

    落とされるための儀式的な面接なんて行きたくない…

    +25

    -0

  • 621. 匿名 2024/08/03(土) 11:11:47 

    応募できる求人がみつかって選考が進んでるときはなんとか精神状態を保てるんだけど、応募したい求人も何もない時は本当に病みそう。

    +35

    -0

  • 622. 匿名 2024/08/03(土) 11:19:14 

    アラフィフだとほんとに書類一切通らないね…
    1年契約の契約社員の求人でも落とされちゃった。

    +24

    -0

  • 623. 匿名 2024/08/03(土) 12:21:46 

    Web求人に40〜60代積極採用中!と謳ってたから気になって実店舗見にいってきた。入り口ドア一面に大きく「新卒〜20代募集!」と本音が出ちゃってたw

    +31

    -0

  • 624. 匿名 2024/08/03(土) 12:24:38 

    >>610
    契約を迫る仕事だと思う。夏期講習も受講しましょう、とか。教えるのと違うように思いました。

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2024/08/03(土) 12:59:33 

    >>617
    超ハイスペックスーパーマンが来ることを待ってる馬鹿企業

    +25

    -0

  • 626. 匿名 2024/08/03(土) 13:14:37 

    >>622
    だよね…
    余程レアな資格(国家資格とか)や経験あったら違うんだろうけど年齢見た時点で落とされてんのかなって卑屈になってしまうわ
    あんな紙きれで人柄やスキルレベルややる気なんて分かるわけないのにね
    最低でも面接して人柄ややる気を聞いてから判断して欲しい

    +13

    -0

  • 627. 匿名 2024/08/03(土) 13:47:52 

    年齢はどうしても仕方ないと思う
    40以上になると覚えも悪くなるらしいし、50代はパソコンできるかとか、人間が退化していくうえでだんだん手も遅くなるし
    加えて仕事ができるっていう人を欲しいわけじゃないと思う
    事務だったら男性社員が頼みやすいかとか、周りの女性と合うかとか素直な人とかそっち需要視してるのが大半じゃない?
    あと余計なこと喋るかどうかも見られてると思う
    話が長いのはかなり嫌がられる

    +29

    -0

  • 628. 匿名 2024/08/03(土) 13:48:14 

    >>541
    お疲れさまです、、、
    なんとも酷い話です
    事務系でしたか?

    私は数えきれないくらい派遣会社に登録してますが、やはり紹介されるのは決まって若い子から断れるような仕事ばかりで、断っていたらもうお声もかからず(40代)
    派遣はいい人には都合のよい働き方であり、派遣先も当たればいい職場環境。
    だけど、年を重ねていくといい職場環境の案件は紹介されないことを目の当たりに感じたので、これを機に派遣とはさよならするつもりで探してます 
    全く決まりませんけどね

    人が定着しない会社は定着しないのには何かしら理由がある。
    それをまずは企業側がきちんと理解すべきですよね

    +20

    -0

  • 629. 匿名 2024/08/03(土) 14:09:48 

    >>610
    大学時代4年近く塾講師してました。また、自分も新卒のとかに教室長応募しました。
    一言でいうと3年で辞める人が多いです。

    理由は、23時くらいまでの勤務はあるし、受験近づくと日付変わるまで仕事ある。(というのも授業が21時半くらいまでだし。それからぼちぼち生徒が帰り、大学生講師も評価シートを記載してぼちぼち帰り。)
    モンペもいるかもしれない保護者対応。
    生徒対応、保護者対応、大学生の講師対応、夜型。

    でも適職だなという人もいた。
    そういう人は、教えるのが好き、コミュ力高い。人に従うより自分が色々決めたいリーダーシップある。

    +14

    -0

  • 630. 匿名 2024/08/03(土) 14:26:16 

    >>603
    そうですよね…ただその内容を送った後に更に謝罪のメールが来たもので迷ってしまいました。
    送って損する事はないので気になるくらいなら送ります!ありがとうございます!!

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2024/08/03(土) 15:00:01 

    >>628
    事務系です
    派遣よりフルタイムのパートの方が良いんだけど年齢的にパートすら難しい
    ホントどうしたらいいんだろ
    泣きたい

    +16

    -1

  • 632. 匿名 2024/08/03(土) 15:20:34 

    趣味ありますか?って必ず聞かれる
    なんで!?そんなに趣味なさそうかな

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2024/08/03(土) 15:37:05 

    趣味ありますか?って必ず聞かれる
    なんで!?そんなに趣味なさそうかな

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2024/08/03(土) 15:51:37 

    やる気をなくしてしまって、なのに暇を持て余して後悔ばっかりしてる。前に進めたいのに進めない。

    +15

    -0

  • 635. 匿名 2024/08/03(土) 16:10:42 

    >>486
    同じ経験なのに見る人によっては褒めてくれたり、ふ〜んって態度だったり、色々ですよね。
    面接官なんてほんと適当なもんですよ。
    ほんの数分話して見極めようなんて馬鹿馬鹿しいし、面接なんて文化いい加減なくせばよくね?っていつも思ってます。

    +18

    -1

  • 636. 匿名 2024/08/03(土) 16:13:50 

    >>612
    なるほど、面接はとりあえず行って、もし強要されたら断ります。
    入社日を9月16日以降にしてくれるってなったら一番いいんですけどね…

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2024/08/03(土) 16:15:52 

    私も、もう活動つかれました。 前向きな気持ちも薄れてただ、ただしんどいし、疲れたな。
    なんとか、楽になりたい。


    +31

    -0

  • 638. 匿名 2024/08/03(土) 16:54:35 

    >>627
    事務は歳はそこまで若くなくていいけどコミュ力が欲しい!って面接受けたとこでは何回か言われた
    んで落ちたw
    PC作業等は教えれば誰でも出来るようになるけど、コミュニケーション能力は教えられるものじゃないからって言ってた
    受けたところはお客さんの相手(電話や来客)が多い所だったのもあるみたい

    私はやっぱり人と直接接するようなのはなるべく少ない仕事が向いてそう
    何系がいいのか迷走中

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2024/08/03(土) 17:01:55 

    何度も何度も落とされてると、もう一生就職出来ないのかな…と暗澹たる気持ちになる
    精神的にもキツイけど何より光熱費や物価の高騰が辛い
    スーパーのチラシ見ても以前は100円で買えた物が今はセール価格で150~200円とかザラで、ため息ばかりの毎日だよ

    エアコンもギリギリまで我慢してるけど自分でも何やってるんだろうと悲しくなる
    応募する会社の事を調べて志望動機を書き換えたり色々工夫してるんだけど、もうこれ以上何を努力すれば良いのか分からない
    辛い

    +29

    -0

  • 640. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:05 

    >>639
    皆そう思ってるから、競争は激しくなるわけで。決まらない辛さは、自分だけが就活してるわけじゃない証だと思うことにしてる。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2024/08/03(土) 19:24:30 

    >>639
    できることは、寝たら忘れる。すぐ次へ行こー、と断ち切る。そういうメンタル強化だと思う。

    +13

    -0

  • 642. 匿名 2024/08/03(土) 19:27:13 

    介護の夜勤がある意味では一番安定して稼げるのかな 
    1勤務で2万越してくる。
    収入の安定と業界の安定さと一人で食べていかなきゃいけないことを考えると。

    日勤だとレクレーションや送迎もありで敷居が高いからまだ夜勤の方が始めやすいのかな…と
    夜勤なんかやったことないけど
    週4で約32万。
    これをどう取るかだけどね

    こうも決まらないと職種変えて働く時間も変えるしか他にないと言うのが現実的とも感じるが…一日考えていても応募する勇気が持てない。

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2024/08/03(土) 19:33:43 

    >>632
    割とポピュラーな質問だと思う。

    +4

    -5

  • 644. 匿名 2024/08/03(土) 23:22:57 

    転職活動に必須なスマホが壊れかけで、機種変更の相談に行って料金プラン出してもらったら月額1万超え。ちょっと考えますってお店を出てきた。昔みたいに型落ちの機種置いてないんだね…格安スマホを選択肢に入れたほうがいいのかな。トピずれならスルーして下さい

    +5

    -4

  • 645. 匿名 2024/08/03(土) 23:27:41 

    >>644
    楽天ハンドなら安いよ
    機種代分割支払いにしても月5000円もいかない気がする。田舎なら電波の問題あるから微妙だけど。

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2024/08/03(土) 23:36:24 

    >>645
    5000円は安いですね!ただ、地方住みの身に楽天は厳しいのかな…早く再就職してお金を気にしない生活をしなきゃと改めて実感させられました

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2024/08/03(土) 23:49:04 

    >>644
    キャリアで本体買うと損する時代だよね。私は以前面接でスマホ機種何使ってるか聞かれて古かったからか落とされたことあるw

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2024/08/04(日) 00:01:46 

    ライフプラン教えてください。って質問困る。
    結婚もする予定ないし、そもそもライフプランってキャリアプランとは別物よね?

    +17

    -0

  • 649. 匿名 2024/08/04(日) 07:42:12 

    >>618
    分かる。あれ見ると、こっちはまだまだ長く働ける年齢だと思ってるのに世間からはもう必要とされてないのか…って40代の自分はかなり落ち込む。

    +17

    -1

  • 650. 匿名 2024/08/04(日) 08:37:22 

    ご縁だよねぇ全て

    +22

    -0

  • 651. 匿名 2024/08/04(日) 08:48:05 

    >>614 
    子育て経験ありきの求人。
    確かによく考えればそうですよね
    教えていただきありがとうございます!
    焦って応募するとこでした

    中年以降をあえて採用したいと思う会社もある。
    とかよく聞きますが、あれは子育て経験ありきの上での話と解釈しといた方が間違いないようですし、子や保護者対応はまさにそこが問われる世界ですもんね

    >>624
    ネットで調べたらかなり営業的要素が絡む世界のようでしたから、624さんの言う通りですね。教えていただき、ありがとうございます。
    教える先生の役割というよりは、営業!営業!の世界。それができる人にはいいんだろうけど、全く営業向きでもない私が務まるわけないないなと我に返りました。

    >>629
    リーダーシップ、コミュ力。全く持ってないですw
    考えて見たら、そうですよね
    それに、ほぼ夜勤みたいな勤務体制にこの年代からどこまで体が続くのか?問題もある
    マルチタスクができて、やっぱりいろいろな意味でもお若い方向けな仕事にも感じますね
    いろいろ、ご経験談を教えて下さりありがとうございました。





    +9

    -0

  • 652. 匿名 2024/08/04(日) 09:25:22 

    面接で業務説明もなく何するかわかります?って偉そうに聞くのやめてほしい
    わかるわけない

    +24

    -0

  • 653. 匿名 2024/08/04(日) 10:04:48 

    >>644
    以前手が小さいから型落ちの小さい機種が良いと希望したら在庫がないと言われ新機種を購入しました。その数週間後に同じ店に母が行ったのですが、私が欲しかった型落ちの小さい機種をゲットしてました。勧められた新機種を高すぎてパートだから払えないと言ったそうです。絶対ではないですがゴネればでてくる可能性あります

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2024/08/04(日) 10:13:30 

    低スペックな私を面接に呼んでくれるレベルの企業は世間でいうブラックなので、まあそんな企業は20代の言われたこと素直に従う子たちを精神病にさせる環境なんだと思って不採用でよかったと思うようにはしてるが、ホワイトじゃなくていいのよ。ブラックでなければ。そんな企業あるのかな。



    +22

    -0

  • 655. 匿名 2024/08/04(日) 10:31:50 

    >>632
    本当に趣味が知りたいのではなく、回答の仕方であなたの人となりを見てるんだと思う。
    職場の人達と上手くコミュニケーション取れるかとか。
    「え?なんでそんなこと聞くの?」感が出ちゃうと駄目なんじゃないかな。
    他の人で「履歴書に書いてる志望動機を改めて聞くの無意味」みたいな投稿もあったけど、面接って回答内容もだけど反応や人柄をチェックされてるの頭に置いて臨むようにしたほうがいいかと。

    +18

    -0

  • 656. 匿名 2024/08/04(日) 10:41:23 

    確かに、今まで何度となく面接してきて新卒以外で趣味聞かれたことないな。
    趣味を聞いて反応見るような職場は普段から気を遣う癖の強い(めんどくさいお局様みたいな?)職員が環境としてあるとか?

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2024/08/04(日) 10:47:49 

    逆も考えられる。
    癖の強い人が入ってきて欲しくないとか。

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2024/08/04(日) 11:18:23 

    派遣は事務系だと受からないし倍率高いし、年末年始等は企業は休みだからその分、収入が減るけどシフトで動かす系だと収入は減らないんだよね 
    黙々とおにぎりを作る派遣に応募しようかな?…?辞める時も派遣だから辞めやすいというのもあるけど。
    時給も安いけど、こういう仕事の方が気楽で切られることもなさそう?甘いか…

    もう、つなぎだろうとパートだろうが短期だろうと事務系自体、本当に無理な気がする。
    だって、そもそもフルタイム求人がないしあってもやたらスキルを求めてたり35以下どころか30以下や扶養内求人ばかりでは応募すらできない。
    これだと、ずーっっと決まらないままだよね

    +18

    -0

  • 659. 匿名 2024/08/04(日) 12:14:51 

    事務で長年勤めた会社が今年、突然倒産になって、その後産業カウンセラーからの紹介で就職したけど、契約書締結しないし保険証くれないし、給料くれないし違法してるな所ですぐ退職しました。
    退職後も離職票やらの書類くれないし年金手帳やらは返してくれないで、散々揉めてもう疲れ果てた…

    あちこち応募してるけど事務職は激戦だから、きちんと資格とか取ろうと思って、職業訓練の求職者支援訓練に通おうと思ったけど、「エクセルとかワードとか全く出来ない人じゃないから面接で落とされると思う」って言われて絶望中。

    どうすりゃいいんだ……


    +17

    -0

  • 660. 匿名 2024/08/04(日) 12:43:50 

    なんかもう。。辛くない?みんなどうやってモチベーション保ててるの。すごすぎる。暑いからなのかやる気失せてるのかわからないけど半年も無職やると完全に引きこもっちゃって生きるのさえ面倒くさくなっちゃった。親も友達も味方してくれなくなっちゃった。頑張ってきたんだけどな…

    +39

    -1

  • 661. 匿名 2024/08/04(日) 13:25:01 

    >>660
    私ももう疲れたよ…
    田舎なのでいつ求人見ても介護・看護・給食・ドライバーばかりだし希望職種(事務)は35歳以下の壁で弾かれる

    今年の1月に前職辞めて4月には派遣が見つかってホッとしてたのに顔合わせの時の話が全部嘘の詐欺案件だったので1ヶ月で辞めてしまった
    退職する人の代わりで長期の仕事と聞いてたのに実際は産休代替だったし一般事務のはずが経理やらされたり…
    他にも嘘をたくさんつかれてもう人間不信になったし就活するのも正直怖くてトラウマになった
    もう人と関わりたくないから在宅のスキルがあれば良いんだけど事務しか出来ないアラフィフなんてもうどうしたら良いのか分からないよ

    +24

    -3

  • 662. 匿名 2024/08/04(日) 13:27:00 

    面接で業務説明もなく何するかわかります?って偉そうに聞くのやめてほしい
    わかるわけない

    +5

    -1

  • 663. 匿名 2024/08/04(日) 13:53:26 

    >>639
    本当に。
    猛烈な暑さに電気代考えてる自分・・・電気代だけでなく食費も何もかも我慢我慢我慢。

    やれることは自分でやってきたし、正直私はもう年齢を偽るか引っ越ししかないなというとこまで来てる
    でも現実、どちらも無理だから与えられた環境でどうにかしがみついていくしかないっていうのはわかってはいるんだけど、もう本当に辛いの言葉しか出てこないです

    +13

    -1

  • 664. 匿名 2024/08/04(日) 14:03:32 

    >>661
    派遣でもそんな詐欺みたいなことあるの?直雇用パートや社員ばかりやってきてて理不尽な思いしてたから、いよいよ短期雇用覚悟で派遣かなと思ってたけどやめとこうかな…

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2024/08/04(日) 14:17:54 

    嘘つく企業多いですよね。
    求人に「時差出勤で自分のライフスタイルに合わせられます」って書いてあったのに、面接で「時差出勤できるのは子供の保育園の都合とかがある人だけです」って言われた。遠いけど出勤時間遅くできるなら…って思って応募したのに。
    入社後に言われるよりはマシだけど、知ってたら応募しないのにって思った。

    +27

    -0

  • 666. 匿名 2024/08/04(日) 15:16:44 

    資格を取って人間関係色々あって決まる前に、退職。夜勤がなくなるので年収減るのは覚悟してましたが、100程減ります。
    年齢も年齢なので、業種転換も難しそうなのです。元々あまり給料の良い業界ではなかったけど、いい求人で手取り16万 ボーナスも2.0〜4.0まで幅がある。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2024/08/04(日) 15:22:04 

    >>600
    職種を変えろってことになっちゃうよね
    でも、
    誰にでも得て不得手ってあるし、適材適職ってあるから…やみくもに職種変えたとこでそれが好転するかわからないし(もちろん好転する人もいるし、やってみなきゃわからないこともありますが)

    事務職の定年は実質32ぐらいまでと感じますが、こちらも好きで無職になったわけではないのでね!そういう人は本当、どうしろ?と言いたくなります…




    +7

    -0

  • 668. 匿名 2024/08/04(日) 15:41:47 

    >>661
    よこ。
    在宅はそれこそ年齢が左右されるのと、いろいろと環境的にも私には無理だった
    今は地方でも東京の会社でフルリモで勤務できるって言うけど、それにもいろいろな環境が恵まれてるのが条件なのと、やっぱり事務しかやってきてない私には面接自体がハードルが高かった

    人間不信になってるから極力は人に会わない仕事ってのと、東京の給料で合わすから田舎でも夢のような給料ってのが魅力的で何社か受けたけど実際はフルリモこそ、コミュ力高い人向けだなって思いましたね、もちろん、不採用。

    在宅もダメ、普通の企業からは年齢制限でダメ
    やれることが若手と一緒の事務っていうのが一番ネックなのは自分でもわかってるんですけど。
    社会は、子ども子ども優先体制だから扶養内求人ばかりで運よくダブルワークが見つかればいいけど一つの仕事を見つけるのにもこんなに大変なのに2つも見つかるわけない、それ以前に求人がないというループですよ。

    +12

    -0

  • 669. 匿名 2024/08/04(日) 15:44:59 

    >>67
    そういう所で経費削減してるんだね。私の業種はユニフォームあるんだけど、HPにいったら被服費というものがあるみたいで自前で仕事着用意する代わりに、毎月1000円くらい出るみたいな仕組み。ちょっとケチくらいなと思った。

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2024/08/04(日) 16:21:08 

    証明写真を来週末撮ります。といっても、アプリで撮って~は
    誰かに撮って貰うのは不可能なので、証明写真機で撮ります
    千円以上掛かるけど仕方ないと思います
    アプリで撮るのは簡単かと思ったが
    ネットで調べたら事前準備が思った以上に面倒なので諦めました
    後は姿勢を正しくして顎を引いて撮ります

    +1

    -6

  • 671. 匿名 2024/08/04(日) 16:21:34 

    >>659
    職業訓練で取れる事務資格って簿記とかですか?
    MOSなら事務経験がある人なら不要かも。
    職業訓練校は定員があるから、倍率つくなら面接で経験者が落とされるかもしれないけど、定員内なら入れると思う。
    って前にここで書いたらけっこうマイナス付いたけど、私は実際建築士免許持ってても実務経験あまりないからと言って、職業訓練校の建築コース入ったことあるよ。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2024/08/04(日) 16:41:38 

    >>335
    それは無いわー。
    125日休みのとこより40日少ないってことは、休日とか考慮したら約2ヶ月多く働く計算になるよね。
    めちゃくちゃ給料良くても長くは続けられないよね。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2024/08/04(日) 16:45:54 

    >>335
    え!まじ?いくら他が条件良くてもそれはキツイよ
    有休も取れるかわからない所私なら辞めとくよ

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2024/08/04(日) 16:52:34 

    今週クソムカつく面接があった
    子どものお迎えとか臨機応変に対応可能、残業ほとんど無しとか書いてたから社保なしでも応募したのに、面接では「土曜出勤できます?繁忙期」「子供さんのお休みとかはご両親や旦那さんの有休で対応されます?」とか。
    個人事務所でど狭い所に事務員3人ひしめき合ってて、ど汚いリビングで面接だった。

    +6

    -9

  • 675. 匿名 2024/08/04(日) 17:07:07 

    >>665
    本当多いですよね。募集要項に書いてないことを当たり前のように急に言い始めるし。4〜8時間労働で募集してたのに「12時間勤務できますか?」とか言われて断ったら「できない理由はありますか?」だと。あたかもこちらに非があるかのような威圧感何!??12時間勤務ってそんなポピュラーか!!!??

    +23

    -1

  • 676. 匿名 2024/08/04(日) 17:08:47 

    >>639
    わかる。
    物価高と光熱費が高くなったぶん滞納してしまった支払いも出てきたり…
    以前はその浮いたぶんは服飾費とかに回せたけど今はムリ!
    仕事決まればなんとかなるけど、その仕事がなかなか決まらず困窮してる。
    余裕ある生活いつできるんだろう?いつ抜け出せるんだろう?て毎日考えてる。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2024/08/04(日) 17:31:14 

    >>659
    倒産だけでもすごいストレスなのに、紹介されたのがそんなブラック企業なんて。
    災難でしたね…本当にお疲れ様でした。

    私も事務職向けの職業訓練受けたいなと思ったけど、ハロワの人から事務職経験20年以上だから、すでに能力有りと判断されて、面接受からないと思うと言われたよ。
    実際は専用ソフト使用がメインの20年だったから、ExcelもWordもそんなに得意じゃないし、ブラッシュアップもしたくて、受けたかったんだけど。
    それなら経理職目指して簿記2級取ろうかなと思ったけど、通えるエリアで簿記2級のコースがなくて断念。結局、独学で簿記2級の勉強しながら、ゆっくりだけど就活も同時進行でしてる。どっちも難航してるけど。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2024/08/04(日) 17:43:35 

    子どもさんの都合で働きたい人に伝えたいけど、そこまで要望通らないと思うよ
    採用してもらえるだけありがたいと思って旦那さんに協力してもらってほしいというのが企業側の本音なのかと思う
    親が死にかけの時でも会社に融通効かなかった
    介護はまだまだだなと思った
    だから育児でこれだけ浸透してきた世の中なのに、それでもお母さん方がギャップを感じているのであればどうか肩の荷を下ろして、お近くのパートで割り切るのはどうだろう…
    職探しも疲れると思う 暑いしどうか無理なさらず

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2024/08/04(日) 18:03:41 

    >>678
    でもそれなら子持ち歓迎なんて書かずに、土曜出勤あり、残業ありとか書いて欲しいんですよね

    +10

    -3

  • 680. 匿名 2024/08/04(日) 18:08:11 

    >>663
    猛暑のせいでエアコン必須が辛いよね
    寒い時は厚着して耐える事が出来ても暑さはどうにもならない
    熱中症になって入院なんて事になったら大変だしやむを得ないんだけどね
    常に「節約しなきゃ!我慢しなきゃ!」とお金の事が頭にあって、それも疲れる

    食費も安くて栄養があるものといえばモヤシ一択で食べ飽きちゃったわ
    でも大豆製品は安くて栄養あって助かるから納豆や豆腐もよく食べる
    そういえば最近お肉全然食べてないな…鶏胸肉ですら高くなったよね
    ホントいつ就職出来るんだろ
    涙出る

    +18

    -0

  • 681. 匿名 2024/08/04(日) 18:22:10 

    あしたは二次面接。というか職場見学と面談と言われているけど午前中いっぱいかかるらしい。暑いからクーラーの中行けると思って頑張るかあ。しかしスーツつらいww雪の降ってる頃から就活してて、まさかこんな常夏になるとは思わなかったよ…情けない。

    +23

    -0

  • 682. 匿名 2024/08/04(日) 18:23:33 

    >>618
    めちゃめちゃ条件が良い求人なのに再度募集しているのを見ると、やっぱり年齢縛りで応募者が少ないんだろーなぁ。って思う。

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2024/08/04(日) 18:26:15 

    久々にクリニックに戻ったけど、女の世界だなー。
    どの世代も強めな人多すぎて、、、😮‍💨

    前の職場戻りたい😢今の職場に馴染めなさそうだけど、もうそんな事言ってられない歳&スキル。

    頑張らないとな

    +6

    -4

  • 684. 匿名 2024/08/04(日) 18:26:29 

    いっその事昼夜逆転しちゃえば罪悪感から免れるのになあとか考えちゃう。嫌でも7時とかに目覚めちゃう…二度寝しても8時。起きて夕方だったらいいのに。
    昼間の時間何もしてないと暇すぎてほんとつらい。いまはとにかく暑いし。

    +10

    -3

  • 685. 匿名 2024/08/04(日) 18:37:22 

    >>639
    わかる。
    自分のことだから仕方ないとは思うけど悲しくなるわ、私はバカバカしくも感じてきたわ。
    いつもいつもお金のこと気にしてる自分が。

    そして、すごい物価高ですもんね
    スーパーはいつも夕方行きで割引を狙う。
    働いていたら、賢い買い物の仕方で終わることが気持ちが違う
    みじめになってくる。 
    そして、バカみたく検索してる自分。

    努力ではどうにもならない。
    むしろ、努力じゃない方が大きい。
    だから、辛いんですよねぇ


    +11

    -3

  • 686. 匿名 2024/08/04(日) 19:29:23 

    >>674
    まとめてみると
    ○あと出しジャンケン的な発言
    ○不潔なオフィス環境
    ○近すぎる人との物理的距離感
    と、面接だけでもその会社のレベルって肌で感じるよね

    +2

    -2

  • 687. 匿名 2024/08/04(日) 20:04:46 

    >>671
    659です。
    まさに、MOSを想定したコースを考えてました。
    今までの事務では、ワードで書類作成したり、エクセルでグラフ作成したり、データ集計したりで、関数も使ってもCOUNTIFくらいまでだったので、そこまで機能を駆使する職業ではなかったので、すごく詳しく出来るわけではない感じです。
    なので、ピボットテーブルやマクロが出来るようになればと思ったのですが…💦
    普通は絶対潰れるような職場ではなく、それこそ定年まで働ける職場だからと就職して、勉強してこなかったのがあだとなってしまいました。
    もっと若い頃に勉強していればと後悔するばかりです。

    訓練では、経験がない方で全く使用出来ない方を優先している上、そもそもどのコースも応募が殺到している為に厳しいとの事でした。


    建築士の免許すごいです!
    そういった資格をお持ちだと優先があるみたいすね!
    羨ましいです!


    +5

    -0

  • 688. 匿名 2024/08/04(日) 20:24:37 

    >>677
    659です。優しいお声がけありがとうございます。

    倒産も、まさかのトップの不祥事のせいで、潰れるような職では無かったので、社員はみんな放心状態でした。
    次の職場では心機一転頑張っている中での、どんどん問題が発覚だったので悲しかったです。

    やはり、経験があると外されてしまうのですね💦
    私も同じように窓口で「経験あるし、PCも出来ないわけではないし…シングルって訳でもないしね。これだとどのコースも落とされちゃうと思うから、応募も厳しい」と言われてしまいました。

    簿記2級なんてすごいです!
    私は根っからの文系で計算が苦手なので、すごく憧れます✨
    簿記2級がとれたら、色々と幅も広がりますよね✨
    簡単じゃないからこそ、幅が広がるのでしょうが💦
    独学で頑張ってる677さんは、きっときちんとコツコツ頑張れる方で優しい方なんでしょうね。
    それってとてもすごい事だと思います。
    簿記2級も就活のどちらも望み通りの結果になる事をお祈りしています!

    +4

    -2

  • 689. 匿名 2024/08/04(日) 20:33:01 

    >>678
    パートに切り替えちゃうと子供が大きくなって手がかからなくなっても社員に戻れないんだよね。
    だから時短がせめてもの妥協ラインかな。臨機応変にテレワークできる会社だと働きやすい。保育園から呼び出しあったら迎えに行って、途中から子供見ながらテレワークに切り替えたり。結局休めても自分の仕事を誰かがやってくれるわけじゃないお仕事も多いよね。

    +5

    -6

  • 690. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:14 

    >>665
    私はアットホームに騙された。
    入社したらワンマンパワハラ社長の経営
    する1年で何十人も辞める会社。
    アットホームとは程遠かった。
    すぐ辞めたけど罵声暴言吐かれまくって
    逃げるように辞めた。
    嘘求人は沢山の人を不幸にする。
    やめてほしい。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2024/08/04(日) 20:44:20 

    もうお金が底を尽きるからとりあえずフルで働けるとこに決めて(希望通りの職種ではないけど)、再就職手当貰いたい。生活できない。どれくらいでもらえますか?

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:11 

    >>675
    うわぁドン引き。8時間でもキツイのに12時間て異常だね。昭和かよ。
    給料高くてもそんな会社続けられないわ。

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:25 

    Excelも表作成とか関数は基本操作はできますって言ったら
    えおばさんだと何ができるんですかってわざと聞いてくる人いない?
    知らないからそんな質問するんだろうけど

    既存データない会社の方がおかしかった
    既存データ触るのが大半だから目の前にデータがないとぱっと言葉出てこないわ

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/08/04(日) 21:18:17 

    >>665
    テレワークできるって書いてたところも「実際はボクも誰もしてないので」って言われた。

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2024/08/04(日) 21:21:41 

    アラサー一人暮らしで親に内緒で会社を辞めました。
    実家に帰るのも気まずい

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2024/08/04(日) 21:48:48 

    >>686
    社保なし=ゆるい感じなのかな、社保は諦めようかな主婦だし贅沢言うのは…と思ったのに、お迎え行かせるつもりないとか土曜出勤とか結局独身求めてるんだよねw残業のことも「あ~~…無いねぇ」←絶対嘘だと思った

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/08/04(日) 21:52:49 

    インディードでめちゃくちゃ条件良さそうな経理事務なのにイイネが多くない会社って地雷でしょうか?
    単に簿記2級または同等の経験という条件によるもの?

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/08/04(日) 22:19:38 

    >>680
    663です。
    さっきスーパーで買い物して鶏むねが半額だったので久々に買いました
    もやし納豆豆腐、ありがたい食品です
    見切り品ばっかり最近買ってるから、早めに調理しないといけないのもあって電気代考えてまだ暑くならない早朝から作り置きしてるんですが、さすがに涙出てきました。

    『節約・我慢』がセットになってるのが日常だから、いつこういう生活から抜け出せるの?
    本当に向け出せるのか?と不安と恐怖で押しつぶされそうです。

    +6

    -2

  • 699. 匿名 2024/08/04(日) 22:33:47 

    >>698
    自己レスです
    抜け出せるの間違い。無職と暑さで簡単な言語でも誤字するとは情けないです
    すいません。

    +1

    -2

  • 700. 匿名 2024/08/04(日) 22:43:15 

    >>698
    いやいや、見切り品狙って買い物行ったり、きちんと料理してて偉いよ
    私もせっかく時間が有り余ってるんだからボケッとしてるより作り置きで節約したり家の掃除や不用品をメル〇リで売るとかしなきゃ、と頭では思うんだけど、どうしても動く気力が湧かなくて情けないよ

    前の職場で上司のパワハラと同僚の嫌がらせで抑うつ状態と診断書出て辞めて、元凶から離れたら少しずつ良くなって薬もほぼ飲まなくて済むようになって就活始めたんだけど、数ヶ月経っても応募出来る求人がほぼなくて(田舎なので)不採用続きなので最近はまた薬飲まないと眠れなくなっちゃったよ
    毎日イライラソワソワしてハロワや求人情報のHP見て「あー…今日も応募出来るようなところないや…」とガックリするし気持ちばかり焦る

    私は1人暮らしで身内も友達もいないので愚痴れるのがこのトピしかない
    皆どうやってこの辛さや恐怖と戦ってるんだろう

    +17

    -1

  • 701. 匿名 2024/08/04(日) 23:01:58 

    入社後にやりたいことはなんですか?って聞かれると困る
    何するのかわからないし

    +21

    -1

  • 702. 匿名 2024/08/05(月) 01:52:02 

    >>660
    私も疲れた!!!!
    面接のときは緊張、選考中はそわそわ感、落ちたら凹んで、ちょうど良い求人がないときは不安と焦りでネガティブになってさ!
    お盆期間は一度のんびり休もうと思ってるよ。何も考えずに甘いものでも食べながらぼーっとするんだ。

    +17

    -3

  • 703. 匿名 2024/08/05(月) 06:55:08 

    ここみてると、パワハラとか嫌がらせで退職された方多いなって思います。私もそうなんですけど…
    なんでパワハラとかなくならないんですかね?
    耐えられなくなって本社の相談窓口に相談したら、即本人に伝わって余計嫌がらせされた。
    本社からも、そのくらい我慢しなさい、怒鳴られてるのはあなただけじゃない…って。
    誰も信じられなくなって次を決めずに退職。
    年齢的にも書類も通らないし、もし奇跡的に決まったとしても働くのが怖い。

    +26

    -0

  • 704. 匿名 2024/08/05(月) 07:44:42 

    土日祝休みのところだとお盆も休みのとこが多いよね
    求職も一時休止かなぁ

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2024/08/05(月) 09:06:00 

    >>665
    夜勤もありますが出られますか?ってそんな事聞いてもいないし、出来ないと答えると何故ですか?って……
    日勤のみってはっきり書いてあるぞバーカって言ってやりたくなったわ

    +18

    -0

  • 706. 匿名 2024/08/05(月) 09:24:26 

    今振り返っても本当に自分の身の上に起きた事なのか信じ難い程、嫌な思いをして転職せざるを得なくなった事は何度かあった。

    でも、次に良いところに恵まれたから、すぐに嫌な人達の事を忘れる事が出来たけど、長く勤めた会社を辞めてから3年。

    この3年もの間、本当に踏んだり蹴ったりで、いまだに落ち着かないから、3年前に辞めた会社のクソ野郎たちに囚われているのが辛い。

    その人達も今はどうなってるかわかんないけどね。

    すごい嫌われてたから、手のひら返されてるかもしれないし、実際、辞めさせられたのが数人出たのは聞いた。

    ここにいる皆も自分も、早く良い会社に恵まれて、こんな生活から解放されますように。

    +18

    -1

  • 707. 匿名 2024/08/05(月) 10:31:07 

    >>703
    私もパワハラ+同僚の嫌がらせで辞めたけど社内相談や外部相談に言ってもダメで絶望したよ
    エリアマネージャーが話聞きに来たけどホントにただ「聞きに来ただけ」で意味無かったし、嫌がらせの証拠として画像も添付してメールしてたのに、それは見ないフリして「今って(嫌がらせの犯人が分かってても)クビにするの難しいんだよねー(笑)まあこれからも(加害者と)仲良くやってよ」と言われて退職を決意した
    年齢的にここにしがみつくしか無いと思って耐えてたけど、あのままいたら確実に自〇してたと思う
    ここまで辛い思いしてまで働かなきゃならないのかな…?
    もう疲れたよ、働きたくない

    +28

    -0

  • 708. 匿名 2024/08/05(月) 10:32:01 

    ハロワは電話相談できるのはいいね。
    この暑い中行くだけでも疲れるし
    聞いてもらったら、いつわりだらけの求人票というのが判明。  

    年齢不問→実際は32ぐらいまで
    女性人数0→実際は2名いて1人入れて3人体制
    パート1名→実際はいない
    事務全般→実際は営業と兼任

    全然違うだろうが!!
    前の求人で出してしまったから今の状況と変わっているとハロワは言ってたが、女性の人数0が3人体制ってだいぶ変わるし何しろ営業が絡むなら私にはできないよ
    そして、お決まりの年齢over。。。。
    もうさ、若年性キャリアで何歳までと最初から明記して!
    落ちまくってる私が偉そうに言えないけど、大事なポイントは現在の求人に更新してから出してほしいわ

    ってことで、ハロワ求人なら聞けることは全部事前に聞いてから応募がいいですよ
    これ以上、無駄打ちしたくないもんね

    +27

    -1

  • 709. 匿名 2024/08/05(月) 11:23:09 

    田舎だからか求人がほんとにない

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2024/08/05(月) 12:10:06 

    パワハラって思い出すだけでもむかつくよね
    男からのパワハラって、なんか言い返しやすいけど
    (思い出したら腹立つけど)
    ここ読んでても思うけど、お局さんってほんとにやばいなって思う
    若い頃はお局さんの愚痴言ってる人も思い込み激しいなって思ったりしてたけど
    おばさん(若い人もたまにいるけど)のパワハラってほんとにやばくない?
    マジで会話成立しない、話し合いしようとすれば意味不明なことを言ってくる、ああいえばこういう
    でも、私が働いてた職場のお局さんは前職リストラされたらしい
    その人面接の時めちゃくちゃ良い人だったからどれがほんとなのかわからない

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/08/05(月) 12:24:43 

    >>708
    オバサンバリアー張られてるね
    もはや害虫扱いだわ…

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2024/08/05(月) 12:47:41 

    怖いくらいに求人がない…

    +18

    -0

  • 713. 匿名 2024/08/05(月) 12:55:31 

    先が見えなくて怖いよ

    +13

    -0

  • 714. 匿名 2024/08/05(月) 12:59:29 

    >>712
    ほんとにろくな求人ないね
    どうしちゃったんだろ?企業も採用するお金ないんだろうね

    +10

    -1

  • 715. 匿名 2024/08/05(月) 13:11:13 

    10月から最低賃金上がるのが関係してるのかな…

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2024/08/05(月) 13:13:51 

    >>691
    失業保険が貰える期間残り1/3以上残っている状態で再就職出来れば貰える。
    1/3をきってたら手当はない。

    例えば10月末まで失業保険が出るなら、今月末までに採用決まれば1/3残した状態になる。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2024/08/05(月) 13:15:14 

    愛知県の田舎なのに、広告では名古屋のキラキラ事務ばかり出てきてムカつく
    求人サイトで名古屋なんか設定してないのに

    +17

    -0

  • 718. 匿名 2024/08/05(月) 13:55:27 

    第一希望から今正社員ではなくパートでどうか?と連絡が来てすごく迷ってる。
    ゆくゆくは正社員もある
    ただ正社員への期間が決まってないのとフルタイムでは働けない条件…

    +8

    -2

  • 719. 匿名 2024/08/05(月) 13:56:57 

    >>718
    理由による
    特に元々の求人が正社員としての募集なら、パートとして声かけられたのは何か違和感持たれてるのかも?と不安になる

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2024/08/05(月) 14:00:17 

    志望動機少し変えるだけなのに書類作成すんげー時間と労力使う。
    企業HP読み込んだり疲れた~。そして気分転換にここに来る。
    運よく書類選考通っても企業が夏休み挟んで面接まで日があいてしまうのなんかもったいないし落ち着かないよ。

    +16

    -1

  • 721. 匿名 2024/08/05(月) 14:04:01 

    >>719
    詳しくはあんまり書けないけど
    語学能力が高い人を優先したけど印象良かったから
    どうですか?みたいな感じです。

    正社員でも辞退する人もいるかもだし思ったのと違うと感じて辞める人も居そうだから…と自虐的なポジティブを発揮してる…

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:05 

    落ちる人なんていないとまでレビューに書かれてる会社に落ちたよー。私自身の人格や能力不足だから仕方ないけどダメ人間すぎて凹んでこのトピに来るけど、みんなが頑張ってる書き込みをみると私はまだ努力が足りてないのかもともう少し頑張ろうと思えてきます。みんなありがとう!

    +27

    -0

  • 723. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:42 

    >>718
    ゆくゆくは正社員ってまんまと甘いこと言われてそのまま退職する人山ほど見てきた

    契約社員から正社員になってもすぐ辞めてる人ばかりだった(仕事内容が変わるんだろうね)

    718さんが20代ならそれもありだと思うけど35歳以上なら時間もったいないと思う
    同期になる語学高い人と比べてしまいそう
    でも他に選考通過してないなら繋ぎで行くのもありだね

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:04 

    短時間パートの内定もらったけど、契約書も書かずに初出勤日を聞かれた。持ち物についての説明もなく給与振込先も聞かれてない。未就学児の子持ち採用してくれる時点で人手不足なのは確実だけど、ブラックかな…。

    +2

    -5

  • 725. 匿名 2024/08/05(月) 14:38:22 

    >>724
    初日に契約書関係渡されて、後出しじゃんけんされてすぐ辞めたことあるから気をつけてね。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2024/08/05(月) 14:38:56 

    今日のハロワチェック終わって相変わらず応募出来る求人ゼロ…
    こうなるともう他にやる事ないけど家に居てもやる事ないし暑くて外出たくないし、お金無いから気分転換やストレス解消も出来ないのが辛い

    働いてる時もストレスはあったけど美味しい物食べたり好きなゲーム買ったりしてストレス解消する方法はいくらでもあったのになぁ
    お金無いとホント辛いね
    何も出来ない

    +30

    -3

  • 727. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:18 

    もう社保とかにも拘り持ってたらダメだな
    業務委託でも何でも受けるしか受かりそうにない
    独身だから社保加入は必須条件にしてたけど、そうも言ってられない
    社員求人の場合は、みなし残業込みはイヤと思ってたけど、もう稼げれば別にいいやみたいになってる

    どんどん条件を下げまくって、受かればいーやみたいな感覚になってきてるのが自分でも怖い。


    +16

    -3

  • 728. 匿名 2024/08/05(月) 15:25:23 

    このトピ、採用報告が本当になくなってる。

    その報告をする暇もないくらい、忙しくなってこのトピを無事に卒業された方々が沢山いると信じたい。

    +25

    -3

  • 729. 匿名 2024/08/05(月) 15:26:21 

    >>727
    業務委託って会社側からすると、1番都合の良い雇用ではない??働く側は不利というか。
    私も業務委託考えて過去のガルちゃんトピ読んでたけど、要するにこういうことだと思う↓
    企業からは仕事とお金もらうだけ。
    国保&国民年金になる一方で
    雇用保険も労災も退職金もない。

    もし、業務委託としてかなりお金貰えるなら、国保とかにしても損ではないのかな。
    または既婚なら旦那の扶養になって稼ぎはほどほどにするとか(3号廃止かもだけど)

    私はやりたい仕事が業務委託多かったし真剣に考えたんだけど、どーなんだろ

    +6

    -1

  • 730. 匿名 2024/08/05(月) 15:35:23 

    30代後半になるとほんとに顔老けるね
    綺麗にのらないファンデーションが、汗でギトギトに余計に汚くなる
    美容医療は不自然なのでやりたくない
    なんか化粧してすみませんって感じ
    カッコ悪い

    +6

    -3

  • 731. 匿名 2024/08/05(月) 16:48:36 

    真面目な方で合わないってことで落とされるパターンが多い
    全然真面目じゃない
    見た目は、周りから聞く印象では、地味な方ではないはず?
    その逆で、特に真面目系の企業は、うちは合わないと思いますよって言われることもある
    何を治せばいいんだろう

    +3

    -2

  • 732. 匿名 2024/08/05(月) 16:51:59 

    今から落とされるってわかってる面接…行きたくないなぁ
    でも他にめぼしい求人もないし、行くしかないんだけどね

    +14

    -1

  • 733. 匿名 2024/08/05(月) 17:20:46 

    サポステに行ってると書き込みした者です。
    資格取得と並行してるんだけど、週4短期パートにしたらって言われてるんだけど正直なところうーんって思ってしまう
    フルタイム週4とかの方がメリハリも出来て集中できるんだけどなどうしよう

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2024/08/05(月) 18:32:42 

    重い腰上げてやっとハローワーク行ってきた。
    ほんと職員さんによっては疲れるけど、今回は明るくてハツラツな女性の方だから少し元気もらえた。応募書類作り頑張ろう。
    皆さんもお疲れ様です!

    +19

    -1

  • 735. 匿名 2024/08/05(月) 18:35:12 

    ネット上のあらゆる適職診断してきた
    40種以上テストしたのにどれひとつとして向いてる判定出なかったwさてどうしたものか…

    +8

    -1

  • 736. 匿名 2024/08/05(月) 18:37:10 

    みんな年収はいくら以上なら妥協できる?

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2024/08/05(月) 19:36:41 

    >>734
    ハロワの職員さんも当たりハズレあるよねー
    事務的にサクサク進める人が悪いわけじゃないけど本当に親身になってアドバイスしてくれる人だと背中押された気がして頑張れるもんね

    +12

    -1

  • 738. 匿名 2024/08/05(月) 19:41:15 

    簡単なエクセルしか使えない35歳の事務員です。今は地元の建築会社で働いてます。
    転職後のためにパソコン教室に通おうか悩んでます。皆さんの職場だとエクセルやパワーポイントなど使いますか?またどの程度使うのでしょうか?
    今の会社だと専用のサイトで発注するだけなので、他の会社のこと教えてください。よろしくお願いします。

    +3

    -19

  • 739. 匿名 2024/08/05(月) 19:42:14 

    面接時間を私に間違って案内したらしく前の方とかぶった
    前の方には丁寧に業務説明してたけど
    私が間違えて案内されてるから印象が悪かったらしく、さっさと面接終わられた
    面接官はかなり暑そうで(肥えてるから体格大きい)立て続けに面接続いてやっつけって感じだった
    加えて昔私が契約してたけど解除したこと知ってて、なんか気分悪い感じだった
    こちらがその節はありがとうございました、解約してごめんなさいとか言っちゃってるし
    臭いもすごかった、今も鼻の粘膜についてとれない…

    辞退しようかな

    +14

    -9

  • 740. 匿名 2024/08/05(月) 19:55:23 

    >>737
    マザーズハローワークはどこ行っても良い人多い気する
    なんばのマザーズハローワークいいよ
    女性はマザーズ誘導される

    他の地域のマザーズはほんとはママだけなんですがって言われたけど…
    なんやねん、、ええやんけ

    +8

    -1

  • 741. 匿名 2024/08/05(月) 20:19:50 

    >>718
    私も同じような理由でありました。
    パートして入ったとしても正社員として入社した人が同期(言い方が合っていなかったらすいません)にいてなんか劣等感をずっと感じながら仕事することになりそうで後々しんどくなりそうな気がして 私は辞退しました。

    781さんがパートでも働きたい!と思える会社なら挑戦してみるのもありだと思います。
    悩むと思いますが、どちらを選んでも良い方法に進むことを願っています

    +10

    -2

  • 742. 匿名 2024/08/05(月) 20:55:21 

    >>723
    ありがとうございます、仕事がなかなか決まらない中
    目先の内定に目が絡んでしまうのは事実です…
    今フルタイムの周5は難しいかどうか問い合わせしてます、返信はまだないです。
    私の中で期間を決めて正社員になれなかったらまた別の仕事探そうかとも思っています

    +6

    -3

  • 743. 匿名 2024/08/05(月) 20:58:47 

    >>741
    返信ありがとうございます、他の条件はとても悪くなく頑張りたいと思う気持ちに嘘はないんです。
    今週5のフルタイムは難しいかどうかと相談のメールをしました。

    正直どうしたいか解らない部分もあります
    失礼な提案だなと感じてる私もいます。

    夜に考えても良い事ないのはわかるんですけどね…

    +5

    -3

  • 744. 匿名 2024/08/05(月) 21:03:10 

    株価暴落って転職できるのか不安だわ😱

    +8

    -2

  • 745. 匿名 2024/08/05(月) 21:17:48 

    >>700
    >>698です。お返事ありがとうございます。

    お辛い経験しましたね
    好きで無職になったわけでもないのに、この状況は一体何なんでしょうね?
    田舎だと1ヶ月前の求人と変わり映えないのも更に苛立ちを加速させますよね

    >>皆どうやってこの辛さや恐怖と戦ってるんだろう
     ご家族がいたり既婚者の方は当然、そこで補えるものはあると思います
    そこは本当に大きな違い。
    私も友人もいない身内もいない田舎で一人暮らしですからここが拠り所になっています。
    しかもいい歳w
    もういろいろ終わってます

    どうしたらいいのだろう?それしか今は本当に言葉が出ないです

    +11

    -0

  • 746. 匿名 2024/08/05(月) 22:15:21 

    >>731
    えっ真面目な方ってダメなの?!
    50年以上生きてて長所とばかり思ってた
    自分も周りからそう見られる事多くて派遣の職場見学落とされまくり、第一印象まずいのかな
    実際は喫煙もするしビックリされる

    +1

    -4

  • 747. 匿名 2024/08/05(月) 22:17:50 

    今日応募したのが美容モニター
    応募とも言わないよね
    こういうのは。

    怪しくはないかもしれんけど?指定時間に電話すると言ってもかかってこず。だいぶ遅れてすみませんとかかってきたけど、キャンセルした
    焦ってるから当面の金稼ぎみたいに意識が強く、つなぎのバイトすら決まらないからこういう怪しげ??なバイトに応募しては自ら個人情報をばらまく失態をするという、、、ね、、、

    自分でも何をやってるんだろう💧と思う

    +6

    -4

  • 748. 匿名 2024/08/05(月) 22:21:23 

    >>746
    周りが不真面目だからとか言われたこともあるし、ここの社員は適当だから間違えたら怒られそうとか言われたこともあります 笑
    見た目の問題ですかね?
    真面目な人って見てるだけで疲れるから、面接官がそう思えば無理なんだろうね

    モデルの有村実樹ちゃんわかるかな?
    彼女のインスタライブ、めちゃくちゃ真面目で疲れる(笑)
    夜のライブ配信はまったりいきましょうと言いつつ、真面目にひとつひとつ解説して、全然まったりできない 笑

    +2

    -8

  • 749. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:49 

    【応募は可能です】
    【選考の余地はあります】

    この言葉って皆さんは、どう捉えますか?
    【応募は可能ですが…一応は検討するけども…ほぼほぼ、ないですよ】って考えるのは深読み?

    私の年齢言ったら(ハロワから⇔40代)2社とも応募は可能、選考の余地はあるとの返答とのこと。
    今までの肌感だと本当に年齢不問のとこって、【よかったら、書類送っていただければ】
    【いや、別に全然(年齢)問題ないですよ】っていう言葉使いをするなと思って

    長期化しすぎて深読みしすぎてるのかもしれないけど、応募可能とか余地はあるっていう言い方は、ほぼほぼないと見て間違いない?…?

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2024/08/05(月) 22:51:32 

    >>747
    分かるよ、コロナであまりにも決まらなかった時クラウドワークスとか楽天インサイトでアンケモニタとかコツコツやってた
    大したお金にならないけど必死だった

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2024/08/05(月) 23:06:50 

    >>748
    あー、融通利かなそうって思われるのかも
    小声だけどテキトーでいい加減なのに
    有村実樹ちゃん知らなくてググッたけど、華があってこんな超絶美人さんなら無条件でどこでも採用されそう

    今日の職場見学も当日の連絡無く、翌日以降はほぼ落ちなんだよね
    担当の女性が同年代で、職場案内に30分も掛けてくれてイケルと思ったんだけど…

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:10 

    >>750
    ポイ活は趣味っぽい。数百円にはなるけど。職じゃないし。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2024/08/06(火) 00:27:30 

    >>740
    それはつまり、なんばは、マザーじゃなくても利用できるってこと?

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2024/08/06(火) 02:18:39 

    みんな毎日頑張っててえらいよ

    +40

    -0

  • 755. 匿名 2024/08/06(火) 05:21:54 

    みんなの頑張りが結果に繋がりますように

    +30

    -0

  • 756. 匿名 2024/08/06(火) 08:00:33 

    >>729 
     >>727だけど既婚者向けよね、業務委託は。
    業務委託を出してる会社自体がそれを望んでるから応募しても落ちるかもしれない。
    独身は保証が何一つないから、途中で辞めちゃう人が多い?
    だから、私も業務委託は避けてきたけどそうも言ってられないくらいな状況

    729さんが独身ならば、私もだけど業務委託は本業あっての副業的な働き方だとは思う、本来は。
    でも、
    729さんのやりたい仕事が業務委託の求人にあるのなら受けるだけ受けてもいいかもしれない。
    そこでまずは収入を得るという意味で。




    +4

    -0

  • 757. 匿名 2024/08/06(火) 10:29:05 

    私は仕事決まらなくてすごい焦ってるのに、同じ無職の友人は何も焦ってなくて毎日楽しそう。
    実家住み・実家で家賃収入あり・家族も何も言わない、らしくて羨ましい。
    独身一人暮らしの私は働かないと生活できないから早く仕事みつけたくて、焦って入社して短期離職して…

    他の友人も子供が大きくなったから久々の社会復帰って言って仕事探してすぐ決まってて、羨ましい。

    もうまわりのみんなが羨ましくてつらい

    +30

    -0

  • 758. 匿名 2024/08/06(火) 10:37:28 

    何故夜勤がダメ何ですか?って、完全朝方人間なんで無理ですって答えたら、夜勤が出来るような体になって下さいってなんつー無理ゲーを強いてくるんや。
    完全夜方人間を雇えよ

    +21

    -0

  • 759. 匿名 2024/08/06(火) 10:45:55 

    興味がある求人が前に揉めて辞めた会社の隣だわ。

    +15

    -0

  • 760. 匿名 2024/08/06(火) 10:54:14 

    短期派遣やりながらアパレル業界に就職活動中だけど、派遣が中途半端にオシャレできないし、同期の派遣が話が合わなそうな男性しかいないからマジつまらん
    派遣終わるまでに就職先見つけて、この苦痛終わりにさせたい

    +6

    -2

  • 761. 匿名 2024/08/06(火) 11:21:53 

    >>744
    株価暴落ってリーマンショックのときにもなったよね。雇用減ったよね。
    744さんの書き込みで他人事ではないと気づいたわ。ありがとう

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2024/08/06(火) 11:32:07 

    19日からお盆明けってとこ多いだろうけど、実際通常モードになるのは23日あたり?
    もう気づいたら夏も終わりで8月下旬、今年も残り4ヶ月って💦
    派遣で年末調整の求人見て、もうそんな時期なんだと😮本当に焦りしかないよ

    +16

    -2

  • 763. 匿名 2024/08/06(火) 11:37:28 

    >>746
    物は言いようで、何事も長所にもなるし、短所とも捉えられる。真面目というか、頑なに見えてるのかも。融通が効かなそうとか、臨機応変な対応が苦手そうなコツコツタイプの人に対して真面目そうと評したりする。

    +12

    -0

  • 764. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:46 

    つなぎのための派遣も、なかなか通りません。
    大量募集の期間限定の案件に応募→連絡があり登録会に参加→定員は充足しましたが、辞退者が出るかもしれないので…と言われる

    充足した時点で連絡ほしかったです。個人情報を安易に渡したくないのに…

    +12

    -1

  • 765. 匿名 2024/08/06(火) 12:54:37 

    多数の応募をいただいており〜 ご希望に添えない結果となりました もうこの定型文見飽きた

    +25

    -1

  • 766. 匿名 2024/08/06(火) 13:16:09 

    日銀の利上げに対して市場がパニックなってるから今仕事決めないとヤバイよ

    +6

    -8

  • 767. 匿名 2024/08/06(火) 13:16:14 

    昨日電話がくるってなっていた2社とも電話がこないってことは、すでに他の人で動きがあったのか?
    もう本当に毎日毎日やさぐれる日々だ

    +12

    -1

  • 768. 匿名 2024/08/06(火) 13:38:10 

    >>730
    もうやってたらごめんトマトジュースと甘酒半々くらいで割って飲んでたらいい感じにしっとり艶々になった

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2024/08/06(火) 13:39:49 

    パワハラが原因で正社員辞めてかなりつらい思いして、さらに仕事がなかなか決まらないからパートアルバイトの道考えるも惨めすぎて進めない。
    正社員諦められない。

    +8

    -3

  • 770. 匿名 2024/08/06(火) 13:42:01 

    >>757
    分かるよ~私も一人暮らしで身寄り無いから収入ないと焦る💦
    そして生活の為に薄々ブラックだと分かってても採用されたら行くしかないけど、そういう会社はやっぱりパワハラモラハラ祭りで根性腐ったイジメグループがいて結局短期離職する羽目になるのよね
    いくら「お金の為」と我慢してても体に色んな異常が出て生活に支障出てまで我慢して働けないよ…

    このトピの皆さんも頑張ってるのが凄く分かるから「頑張って」とは言えないけど、ここで愚痴りあったり励まし合ったりして少しでも前に進めると良いよね
    とりあえず年齢制限廃止してくれ~!

    +20

    -2

  • 771. 匿名 2024/08/06(火) 13:42:54 

    あと一時間後にイッテキマス・・・リモートだけど
    あー緊張する

    +18

    -1

  • 772. 匿名 2024/08/06(火) 13:53:31 

    >>771
    落ち着いて!頑張ってね!

    +12

    -0

  • 773. 匿名 2024/08/06(火) 15:20:07 

    今日受けた面接、事後アンケートを求めてくるところだった。リモートで受けたんだけど、アンケートに10くらい質問あって、内容が
    面接の印象はどうでしたか?その理由は?
    志望度は高まりましたか?次の選考に進みたいですか?その理由は?
    次の面接前までの懸念は?
    とか。

    ちなみに求職サイトの直雇用。
    あまりこういうのは自分の意見を伝えたくないけどな。選考に進めるかは会社が決めてくれ。

    求職サイトだから、もし落としても求職者の本音のヒアリングをしたいんだろうな。

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2024/08/06(火) 15:26:08 

    >>771
    面接官『オバサンかよ…テンション下がるわ』

    +2

    -20

  • 775. 匿名 2024/08/06(火) 15:35:33 

    これまでのご経験、お人柄につきまして高く評価させて頂きましたところではございましたが、多くのご応募を頂きました中で、慎重に検討させて頂きました結果、今回はご縁がございませんでした。

    +23

    -0

  • 776. 匿名 2024/08/06(火) 16:47:20 

    ダラダラしててやばい。最近1日10時間くらい寝てる‼︎家事してなかったら起きてるときは、ガルちゃん含めスマホばっかり‼︎
    顔に覇気が全然ない気する。極端な言い方すると鬱みたいな。。

    なるべくお金つかわないのを基本にしてたけど、家にいるの嫌気さして歩いてモスバーガーに来た。お金つかうと就職意欲上がらないかな。年末までには受かりたい

    +22

    -5

  • 777. 匿名 2024/08/06(火) 16:50:08 

    YouTubeで占い見てみたら
    今年は大殺界の真ん中の停止だった。
    さらに三碧なんたれみたいなのも今年は波乱の年らしい。
    また厄年です。(でも厄年は悪いこと起こるではなくて変化に富んだ一年だよね)

    今年はどれもこれもサッパリやんƪ(˘⌣˘)ʃ

    +3

    -4

  • 778. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:18 

    派遣会社に辞退する事を伝えたら、決まった所はどんな所ですか?労働時間の事とかできそうなんですか?とか根掘り葉掘り聞こうとしてくるのって普通なの?

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2024/08/06(火) 18:10:44 

    >>758
    夜勤は自律神経乱れると言われているよね。だから私も避けてる。
    若い頃からやってて慣れている人もいるみたいだけど。
    何故できないんですかって質問、当たり前みたいに聞かないでほしいよね😓

    +15

    -0

  • 780. 匿名 2024/08/06(火) 18:18:07 

    嫌がらせのコメントしてるの、前トピの最後しつこかった人だよなぁ…

    +3

    -5

  • 781. 匿名 2024/08/06(火) 18:23:57 

    遊園地のバイト時給2500円が話題になる日本…人手不足なんて大嘘。
    結局安い給料で都合よく働いてくれる人が欲しいだけであって高時給の人材は雇えない、雇いたくないっていうのが企業の本音ってことよね。

    +19

    -0

  • 782. 匿名 2024/08/06(火) 18:26:22 

    >>780
    マイナスつくのを楽しんでますよね

    +3

    -4

  • 783. 匿名 2024/08/06(火) 18:59:43 

    志望動機が思いつかない!
    自分へのメリットばっかり書くのはマイナス印象だけど、働きやすさ売りにしてるからそれでいいかな?

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2024/08/06(火) 19:12:08 

    >>783
    それ悩みますよね〜
    スキルアップしたいです、とかは、ハロワでも『企業は勉強させてくれる学校ではない』って言ってたし、やっぱり〇〇で貢献できますという類の回答がいいんだろうなぁ

    +13

    -0

  • 785. 匿名 2024/08/06(火) 19:40:45 

    >>131ですが、
    あれからハロワに聞いたところ、50代の方は書類落ちで実際希望してるのが20前半のようでした。

    ハロワ曰く、人事の方が声の印象からして20代のお若い方だったようで。
    【そういうのもあると思うから←年上の部下やりづらい問題。それに、軽作業だと体力的な意味合いで若い世代を雇いたいのもあるんだろうから、今回はご縁がなかっただけ】みたく励ましてくれたけどご縁はいつになったらくるんでしょうかね?
    会社が若い子を望んでる。
    これがある限り、永遠にご縁なんかないと思うんだが。

    …暑さも重なり、さすがに疲れてしまい愚痴を申し訳ありません…

    +23

    -1

  • 786. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:11 

    >>731
    悪いことしてる会社は真面目だと嫌がるよ
    自信を持って!

    +4

    -2

  • 787. 匿名 2024/08/06(火) 20:34:56 

    みなさん、面接の時交通費節約しますか?
    何キロくらいだったら歩いてますか?

    バスの乗り継ぎで250円で行けるのであれば何回も乗り継ぎますか?ただし30分に一本
    路線いくつかあり、調べないとわからない

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2024/08/06(火) 21:51:49 

    夜勤の派遣が結構いいらしい

    +0

    -1

  • 789. 匿名 2024/08/06(火) 22:07:41 

    早く転職してショッピングを楽しんだり美味しいものを楽しんだりしたい🥺

    +26

    -0

  • 790. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:14 

    >>789
    私も!
    今は節約しなきゃって意識が働いてしまって外出しても全然楽しめない。外食も食べたいものより安いものを選んでしまうし…
    いい会社と出会って楽しく過ごしたいな。

    +17

    -0

  • 791. 匿名 2024/08/07(水) 01:12:22 

    ゴロゴロしすぎて、働きたい!!のと、働きたくないっていう感情がぐるぐる回ってる。

    +13

    -2

  • 792. 匿名 2024/08/07(水) 01:17:30 

    応募してお祈りされたのに、また同じ求人だしてんじゃねーーー!!雇ってよーーー!頑張るよ?!って思いながら、その求人はスルーしてる。

    +23

    -0

  • 793. 匿名 2024/08/07(水) 01:44:17 

    >>787

    もし採用になっても、その経路は使わないんだったら、ケチらずに自分が使う経路で行くか、もしくは、車で行っちゃう!暑くて、面接どころじゃなくなるよ。

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2024/08/07(水) 07:21:10 

    支店や営業所の事務がいいんですけど、なかなか求人がみつかりません。
    支店とかの事務は派遣が多いのかなぁ。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2024/08/07(水) 07:47:38 

    >>794

    私もそういうところ希望してる!!パートですらない。派遣ばっかりだよね。
    経理、総務の正社員はあるけどね。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2024/08/07(水) 09:01:08 

    私は経理の経験は多少ですがあるし資格もあるけど、総務の経験は皆無。
    しかし、正社員事務は総務と経理兼ねてできる人を募集していることが多く、たとえ面接に行けても総務分からないからか落とされる。もちろん経理も経理一色じゃないから、弱いのもあると思うけど。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2024/08/07(水) 09:43:53 

    寒くてもイライラしないのに暑いとイライラするのなんでだろ

    +13

    -0

  • 798. 匿名 2024/08/07(水) 09:46:10 

    離職票2社から送ってもらうのに、給料以外ホワイトだったとこは、車で10分なのに家まで送ってくれて、ブラックだったとこは車で40分掛かるのに取りに来いって言われた…
    細かいとこでホワイトかブラックか分かるな〜
    用意してもらえるだけ有難いのかもしれないけど…

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2024/08/07(水) 09:57:24 

    書類選考通ったは良いけど、次回簿記2級程度の筆記試験と面接があるとのこと…
    簿記なんてだいぶ前に取ったし犯意かわってるみたいでまともに解ける自信ないから、辞退しようかな…
    筆記試験で簿記の問題受けたことある人いますか?

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2024/08/07(水) 09:58:31 

    >>799
    犯意→範囲
    怖い変換間違いごめん(汗)

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2024/08/07(水) 11:29:21 

    >>792
    いつも求人出てるような所に私一人だけ応募して面接の時に「実務経験長くて良いね。すぐ来れるの?えー良かったー!」と、さも採用という雰囲気出しておいてお祈りされた時は〇意湧いたw
    そしてその会社、何年経ってもずーっと求人出てる
    あれ何だろう、派遣ではないけど普通の会社で釣り求人ってあるのかな?
    個人情報だけ集めるのが目的なのかなーと邪推してしまうわ

    +19

    -3

  • 802. 匿名 2024/08/07(水) 11:35:08 

    もう、いろいろとムリだわ
    私の年齢スキルだと、時短勤務(扶養)が身の丈に合ってる。
    だけど、それだと生活できないからフルタイムを希望してるだけなのに、

    ◎まず年齢で応募できない
    ◎筆記試験や面接2回など、内定までの道のりが長い(よりよい人材を雇いたい)
    ◎年齢からしてマネジメントなどの経験が問われる⇒スキル不足

    それではと簡単な仕事内容で探すと、

    ●やっぱり年齢で応募できない

    この繰り返し。

    もう、どうしたらいいの?




    +25

    -2

  • 803. 匿名 2024/08/07(水) 11:37:28 

    企業説明会とかそういうの参加してますか?
    求人見てもどういう会社かわからないもんね。

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2024/08/07(水) 12:03:00 

    顧客フォローって書かれてたら営業って思いますか?
    求人票もフワッとした書き方で、バックオフィスサポートなのかと思ったら、面接で営業なんだろうな〜と思った。
    営業も人手不足からか巧妙な書き方にしてるのかな。
    営業と分かったら面接受けなかったのにな。

    +4

    -5

  • 805. 匿名 2024/08/07(水) 12:22:48 

    ハロワの求人で、市役所の行政事務、正社員、年齢制限59歳以下、必須条件が民間企業、官公庁等同一のところで3年以上勤務経験ある人ってのが出てて、場所は少し遠いけど公務員、お給料も良いし応募したいかも!って見てたら、特記事項に受験資格:平成元年〜平成11年生まれての方って書いてあった。
    市役所の正職員だし、そりゃそうよねとは思ったけど、年齢制限59歳以下とは…

    +24

    -2

  • 806. 匿名 2024/08/07(水) 13:41:19 

    >>802
    本当にダメなら職種変えるしか無いんじゃないかな。事務はハードル高いよ。

    +9

    -3

  • 807. 匿名 2024/08/07(水) 13:47:04 

    >>805
    ほとんど同じ条件の求人、私も見ました。私の地域は平成6年生まれから平成14年生まれの方ってありました。
    年齢制限ありきもありきの求人ですよねw


    行政に限らずですが、
    いい条件のとこって大体そのくらいの年齢層
    (平成6年生まれ=30歳~平成14年生まれ=22歳)を求めててますよね

    +13

    -0

  • 808. 匿名 2024/08/07(水) 13:50:25 

    >>790
    いい会社。楽しい毎日。自分にそういう日々やってくるのかなー?

    +10

    -1

  • 809. 匿名 2024/08/07(水) 14:24:14 

    20代・30代メンバー活躍中って求人に書いてあるってことは40代とかはお呼びでないってこと?

    +22

    -0

  • 810. 匿名 2024/08/07(水) 14:24:15 

    >>796
    総務・経理といっても会社によって守備範囲や業務の深さはバラつきがあるよね。
    まあこの職種の応募者は多いから、ピタッと合う人が唯一内定になるわけだけど。こればかりは面接を受け続けるしかないんだよね。そういうはがゆい気持ち、わかります。

    +7

    -1

  • 811. 匿名 2024/08/07(水) 14:44:26 

    >>807
    本当にそう。
    年齢制限のところに、59歳以下じゃなくて、ちゃんと36歳以下とか書いてくれたらいいのに。

    氷河期世代なんだけど、厳しいね(TT)

    +17

    -0

  • 812. 匿名 2024/08/07(水) 15:08:42 

    ハローワークのオンライン自主応募ってどうなんだろう…いくら自主応募有りで募集してる企業でもどちらかと言えば助成金貰える応募者を選びそうな気がするけれど、そんな会社なら最初から入社しない方が良いのか?と疑問に思う。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2024/08/07(水) 15:10:25 

    給与提示されて、これくらいでどうですかって打診があったので交渉の余地があるのかと思いおもいきって金額相談してみたらダメだったら
    退職金、賞与なし(寸志)だった
    求人では賞与ありになってたから、交渉してみたけどまさか断られるとは…

    +16

    -0

  • 814. 匿名 2024/08/07(水) 15:14:24 

    二次面接の結果っていつ出るんだろう…一次面接の結果はその日に出たけど。日々落ち着かない(´・_・`)

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2024/08/07(水) 15:48:30 

    また落ちた
    志望度高くなかったけど凹むわ

    +19

    -0

  • 816. 匿名 2024/08/07(水) 15:52:46 

    先週の水曜に受けた面接で「7日以内に結果連絡します」と言われたけど土日も営業してる会社なので返答期限は今日になるのかな?
    未だに何の連絡もないから不採用なのは分かってるけど、合否を待ってる人がいるの分かってて何の知らせもしないのって不誠実だなぁ…と残念な気持ちになるわ

    +13

    -0

  • 817. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:02 

    >>815
    分かります。
    私も志望度高くないところだけど、即お見送りされて凹んでます…
    行きたかった会社じゃなくても落ちると自分がダメな人間に思えたりしてしまう…

    お互い合う会社に出会えますように…( ; ; )

    +19

    -0

  • 818. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:14 

    求人に、勤務は週3〜って書かれてたってことは、週5希望してたら落とされるよね。。。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/08/07(水) 16:16:10 

    >>817
    横だけど、大して行きたくない妥協したところだからこそムカムカしたり悲しくなったりしない?

    +11

    -0

  • 820. 匿名 2024/08/07(水) 16:16:48 

    三次面接までしたのに、一緒に働く人とも最後面接して
    社内の案内までしてもらって、ここの机を使ってもらう予定ですぐらい言われて
    これはもう確実に内定だろうって思ってたら、
    多分部長クラスの人(55歳ぐらいの)から年齢ではじかれたっぽい・・・
    最後に面接した方から本当にすいませんって決済が下りなくてってお詫びのメールが
    来ました。落ち込みすぎて涙出てきました、49歳の夏。

    +41

    -0

  • 821. 匿名 2024/08/07(水) 16:19:18 

    >>58
    先月のコメントに返信してしまいすみません。
    同じくうつ病で障害者雇用枠で現在、就活中です。面接で自分の症状や対処法は話しましたか?私は口下手なので苦戦してしまい中々上手く行きません。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2024/08/07(水) 16:20:03 

    >>817
    ありがとうございます
    きっともっと良い会社に会うから今回ダメだったんだ、と自己暗示をかけてるところです。お互いに納得いく会社に縁付けますように。私も引き続き頑張ります

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2024/08/07(水) 16:29:09 

    >>820
    はあ!?私なら三次の時の交通費返してくださいって言う
    悪質だよ
    エージェントとか通してた?普通じゃあり得ないから事実は通報したほうがいい

    +2

    -16

  • 824. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:37 

    >>821
    はい!
    面接では必ず聞かれましたので、事前に言うことを決めて行きました!

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:43 

    パートの面接に月曜日行ってきた、面接時面接官から〇〇さんの対応は悪くなかったので、採用されると思います。って言われた。
    ただ、他の責任者にも話してからになるので確定ではありません。って言われ、3日以内に電話が来たら採用、それ以降に電話がなければ不採用っての事。

    いまだに電話がない。
    次に行くべきか…

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2024/08/07(水) 17:16:31 

    私的に好感触の面接は落ちているので、今日もダメなんだろうな…と思うのに2週間後の結果までソワソワするのやめたい

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2024/08/07(水) 17:19:04 

    >>824
    ありがとうございます。
    他に配慮事項、得意不得意分野、志望動機、退職理由以外に何を聞かれましたか?

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2024/08/07(水) 17:41:32 

    そろそろお盆に入るし暑いし8月の活動は一旦お休みすることにした😔

    +14

    -0

  • 829. 匿名 2024/08/07(水) 17:51:32 

    >>816
    向こうが連絡の期日を決めた以上約束は守ってほしいわ
    連絡が遅かったりこっちから督促しないと進展がない会社はロクなもんじゃない

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2024/08/07(水) 18:05:41 

    >>828
    在職中の方ですか?
    私も828さんみたいにメリハリ付けて就活したいですが、私はブランク期間が増えていくのが怖くて気持ちざわざわします

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:13 

    昨日二次(最終)面接でしたが、一次で話した1社目の退職理由を間違って伝達されてた

    一次の面接官もいたのでそれは間違いだと思いますとはっきり否定できず、1社目理由は◯◯と言いましたとやんわり訂正
    しかし面接官は恐らく伝達ミスと気づいておらず、そうですかといった感じで次の質問へ…

    私が一次と違う発言をしたと判断された可能性大でそんなん理不尽すぎる…

    +11

    -0

  • 832. 匿名 2024/08/07(水) 18:21:39 

    >>809
    実質32〜34までらしい
    36で私も対象!と思って受けて本音を言われた

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:30 

    >>818
    それだけじゃ落とされないと思うよ!
    週5だと応募されないからわざと週3〜にしてるパターンが多いと思う。実際少なく書いてて面接行ったらもっと出られますか?の話されることが多いよ

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:58 

    >>802
    職種変えたくないならメインはそれにして空いた時間で掛け持ちするしかないかも

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2024/08/07(水) 18:33:32 

    >>827
    私は休職をしたので、その経緯や理由を聞かれました。
    あとは好きなことを聞かれることも多々ありました。
    たぶんストレス発散先があるか聞きたいのかな?と思いました。

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2024/08/07(水) 18:39:32 

    >>830
    在職中ですがフリーターなので一歳でも若いうちに次の職を見つけたい気持ちはありますが、精神的にお休みも必要かなと(TT)

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2024/08/07(水) 18:58:02 

    よこだけど、

    >>806
    >>834
    私もダブルワークで考えはじめた。
    職種変えたくないというより、私の場合はだけど事務以外務まらないから周りに迷惑をかけてしまう可能性大=短期離職に繋がる経験をしてるのでまだ短い時間だと敷居が低い。
    だけど、果たして運良く2つも決まるのか?という更なる難題がある




    +5

    -1

  • 838. 匿名 2024/08/07(水) 19:06:19 

    >>833
    なるほど!ありがとう😊

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:48 

    前不採用通知で〜殿って送られてきたことあったな…
    賞状以外で殿ってつけられたことなかったから動揺したな…

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2024/08/07(水) 19:13:39 

    もうそろそろ企業もお盆近くなって求人出さないよね?
    しばらくは新たに探すのは休もうかな…血眼になって探して、無いっていうのも結構辛いし

    +10

    -0

  • 841. 匿名 2024/08/07(水) 19:14:29 

    >>833
    私は逆でした。
    やはり週2~3って書いてあるところって予算的にも人件費にかけられないから週5はちょっと・・・・っていうとこの方が多い。社保かかるからね
    週2~3って書いてあるところって扶養内で働いてもらいたいのが本音だと思う
    事務系だと大半は週5はちょっと想定してないって言われる
    地域と職種にもよるのかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 842. 匿名 2024/08/07(水) 19:16:05 

    >>819
    それありますねー。なんだろう、渋々妥協して告白したのに向こうから振られて二重に傷つくってこんなかなっていう、あの感じ……

    +11

    -0

  • 843. 匿名 2024/08/07(水) 19:21:06 

    お盆スッキリして過ごしたいなと思って2社応募書類送った!
    でもお盆明けどちらもお祈りだったらどうしようとは思う…(笑)

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2024/08/07(水) 19:34:24 

    >>804
    カスタマーサポートとかのフロントオフィスのイメージ。 
    営業って感じでもないけど、バックオフィスとは思わないかな。

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2024/08/07(水) 19:39:15 

    月曜日面接受けて、あと2人いるから結果は来週になると言われました。
    採用したい人であれば、それを待たずに連絡してくれますよね?お盆に不採用通知受けることになりそうだ(;_;)

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2024/08/07(水) 19:42:08 

    >>823
    なかなか酷いけど内定通知もらってるわけじゃないし、悪質とまでは言えないかな。現場とトップの意見の食い違いなんてよくあることだし。
    面接の交通費返還はよくわからない。なんで?受かろうが落ちようが、面接は交通費出ないのが普通だと思うけど。入社用の手続きに行った分とかならわかるけど。

    +22

    -1

  • 847. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:32 

    すっごくいい感じの会社だったけど退社理由を正直に言い過ぎた。8年ぶりの面接で緊張して後悔。確実に落ちたと思うからもっと練習して次がんばる

    +13

    -0

  • 848. 匿名 2024/08/07(水) 20:02:04 

    >>832
    横ですが、やはりそうですよね
    大体、32まで(社会人歴10年)を想定してて+2年先輩の34までがギリギリ見込みあるっていう感じよね

    >>809
    私も40代ですが、20~30代活躍中と第二新卒歓迎の言葉を見たら、もうその時点で諦めてます

    +14

    -0

  • 849. 匿名 2024/08/07(水) 20:26:10 

    ハローワークの職員さんから「書類選考の結果、連絡ありましたか?」とか「あれから応募状況はどうですか?」ってわざわざ電話連絡くれるんだけど、申し訳ないが今まで受けた面接、全部不採用です...連続不採用過ぎて、あれから全然応募できてない状態です...早く就職してほしい気持ちは理解出来るけど、私もプレッシャーだなぁ。

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2024/08/07(水) 20:37:35 

    >>804
    営業じゃなくてもアフターサービス部門の事務だと普通にありそう

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2024/08/07(水) 20:40:23 

    >>840
    自社の新規求人関連業務をしていますが、社内も社外ももうぼちぼちお休みモードです。今手元にあるポジションが人材会社経由で募集始まるのは9月末くらいになりそう。

    +2

    -1

  • 852. 匿名 2024/08/07(水) 21:02:03 

    >>234です。
    マイナス多いですが採用されたんでここで働きます。42歳でなかなか就職決まらず厳しいので頑張ります。とりあえず貯金1000万あるし、実家住みなので、変な会社だったらまた就職活動します。

    +21

    -3

  • 853. 匿名 2024/08/07(水) 21:19:14 

    >>818
    問い合わせて聞いてみるのは?
    私応募の前に聞いたことあるよ
    ハローワークのときは聞いてもらったよ
    面接になってから落とされるより最初から除外してくれた方がまだマシかなと思って

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2024/08/07(水) 21:22:45 

    >>799
    あります
    無料サイトで勉強したから行ったけど面接で落ちました

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:24 

    入社してみて合わなかったら次!次!って人いるけど、職歴どんどん汚す事も自分の首絞める行為だってわかってないって思う

    +7

    -10

  • 856. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:33 

    1日7時間労働で年収250万円の事務職ってどう思いますか?独身田舎住まいです

    +3

    -5

  • 857. 匿名 2024/08/07(水) 22:50:40 

    半分行政的なとこの事務、地方にしてはいい条件。
    ハロワ とらばーゆ Indeed 等。
    あらゆる媒体で出てる
    Indeedは85人近く保存。
    ハロワは20代から50代の女性が複数応募して全員不採用。
    決まらないから、派遣にも出してる。

    求人票にママさん活躍、新婚手当てがつくと記載。
    もしかして、これが採否に関係してる?

    ちなみに4月に30代の方が決まったけど離職しての欠員補充。
    応募するかどうか、あれこれ考えて応募までいけないでいる

    +4

    -3

  • 858. 匿名 2024/08/07(水) 23:13:40 

    >>857
    元々いる人と合いそうな同年代〜少し若い人を採用したいのかな
    でも増員でなく欠員なのにそんなのんびりしてるのも珍しいね
    それだけ応募あったら誰かしらいそうだし

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2024/08/07(水) 23:21:00 

    >>856
    7時間労働ならそんなに悪くないと思う。

    +6

    -2

  • 860. 匿名 2024/08/07(水) 23:57:15 

    求人サイトに未経験okの記載が無いと企業側が不利になるってどっかで見たけど、あれ応募者からしてみたら悲しくなるよねー。未経験でも挑戦して企業に貢献したいと思って書類を提出しても、結局落とされる訳で。募集時に実務経験○年以上~って記載のある会社の方が
    ニーズが明確でいいかも。

    +13

    -1

  • 861. 匿名 2024/08/08(木) 00:05:32 

    質問なのですかリクナビのオファーって
    AI的なのが好きそうな仕事を表示してるだけなのでしょうか?それとも企業が登録してるプロフィールとか見てオファーしてくれてる感じですか?

    知ってる方教えて欲しいです

    +1

    -2

  • 862. 匿名 2024/08/08(木) 01:01:50 

    人間関係が原因で今月末で退職することになりました。
    会社にはやりたい事があり、新しい所も既に決まってると伝えましたが、実際はまだ決まってないです。
    抑うつ状態で暫くはゆっくり過ごしたいと思っています。
    必要な書類等は後でメールするとの事だったんですが、離職票を要求したら嘘ついた事バレますか?

    +1

    -7

  • 863. 匿名 2024/08/08(木) 01:05:18 

    >>856
    全く同じ案件の求人があり、心が折れてしまいそうだと思った
    18万(賞与2ヶ月)

    +0

    -2

  • 864. 匿名 2024/08/08(木) 01:54:02 

    面接行ったところ、働く場所も案内してくれてこれまでの経験からかなり好感触だと感じたけど、重要な業務説明などがなかったのと、経験ある業務とかスキル聞かれたなかったな
    そこが気になってる
    そこまで難しいことはしないからすぐ覚えられると言われて全く説明なかったわけではないけど
    Microsoftどこまで使えるか聞かれなかった
    二次面接本社までこれますか?と聞かれた
    派遣以外は次に進むことが場合、一次で働く場所案内されないから

    +0

    -4

  • 865. 匿名 2024/08/08(木) 05:57:16 

    >>835
    ありがとうございます。
    参考になる助かります。
    私はこの間の面接で、苦手な場所や雰囲気は?最近の趣味は?
    とか聞かれました。私も休職からの退職だったので今は自立支援通ってるのでその旨説明してます。

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2024/08/08(木) 07:10:23 

    >>859
    8時間でこれだったら即決断(働かない)できるのですが、7時間ってなかなかないのでひかれてしまいます。。

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2024/08/08(木) 07:11:27 

    >>863
    事務で18万自体がなかなかないのでひかれるところですが、年収で見るとめちゃくちゃ低いですよね…。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2024/08/08(木) 07:45:51 

    >>853
    >>841

    参考になるー!ありがとう!問い合わせてみるのもありだよね!

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2024/08/08(木) 08:21:37 

    コメントの流れ見てやっぱり私の応募した求人ってダメだよね…面接でも「薄給で辞められる」って普通に言ってたし。

    月給177,000
    8時間勤務
    ボーナス5万×2の事務

    悩むのが私は子持ちで不利な立場なのと、これまでの面接では経験無いくらいきちんと待遇のこと教えてくれたんだよね。嘘つこう、丸め込もうとしていない誠実な感じは良かったんだよね…
    でもやはり年収がバイトレベルなことにもやもやしてて、まだ結果は来てないけど辞退しようかな…

    +1

    -9

  • 870. 匿名 2024/08/08(木) 08:35:48 

    >>869
    子持ちなら給料より両立が大事だよ。両立出来なかったら給料高いとこ勤めても辞めることになるんだから
    他の人たちは独身だから薄給だと生きていくのつらいんだよ

    +17

    -1

  • 871. 匿名 2024/08/08(木) 09:01:32 

    >>818 >>868

    週2~3日からOKで週5希望したらダメだった方が多い印象です。人手不足の介護とからなら違うだろうけどね
    そうじゃない場合は、大体、求人に掲載されてる2~3日で働いてもらえる人をありがたく思ってるんじゃないかな。
    あんまり、稼ぐとかを目的にしないと言うか、学生か主婦を雇いたい背景。

    ハロワ求人ならハロワで聞いてもらってからがいい。無駄打ちにならないためにも。

    +5

    -1

  • 872. 匿名 2024/08/08(木) 09:17:38 

    お盆過ぎたら求人が増えるかな。あまりにも少なすぎて…。

    +16

    -0

  • 873. 匿名 2024/08/08(木) 10:39:40 

    皆さん同時進行は何社していますか?

    たくさん応募しすぎも大変だし、
    かと言って結果待ちの間にもし落ちてたらって不安になって、他も応募した方が良いのかとか考えてしまいます…

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2024/08/08(木) 11:37:41 

    田舎。年収が250万円以下の求人ばかりだわ。これでもまだマシな方。

    +15

    -0

  • 875. 匿名 2024/08/08(木) 11:45:45 

    派遣会社で正社員ボーナスありってどういうこと?

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2024/08/08(木) 11:46:20 

    >>867
    9-17で18万なら正社員目指せるパートするかな…

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2024/08/08(木) 11:48:11 

    内定もらえたところひとり事務で9-18
    事務所に一人になることが多いらしい
    260000円だから年収にすると310万くらい
    ボーナスは寸志のみ
    低いよね…

    +2

    -18

  • 878. 匿名 2024/08/08(木) 11:49:21 

    >>862

    私も人間関係が原因で9月末で辞めます。(9月は有給消化)
    そして、次も決まっていないのに、前の職場に戻りますと伝えました。
    「次の仕事までは失業保険を貰って少し休みたいので、離職票は頂きたい」
    と伝えました。

    ↑これなら離職票を要求できるのではないでしょうか?私は受け入れてもらえました。

    私も次が決まっていないし、貯金もほとんどないので不安ですが、
    もう心も身体も限界だったので正社員でしたが退職を決めました。

    お互いに頑張りましょう!

    +1

    -20

  • 879. 匿名 2024/08/08(木) 11:56:23 

    低賃金で雇おうとするのがどうかと思う

    +6

    -1

  • 880. 匿名 2024/08/08(木) 12:07:19 

    >>878
    次の仕事が決まっていたら失業保険は受給できないので、その説明はモラルに反している。

    +12

    -1

  • 881. 匿名 2024/08/08(木) 12:10:13 

    >>875
    無期雇用の派遣社員のことかな

    +7

    -1

  • 882. 匿名 2024/08/08(木) 12:18:04 

    >>856
    私1日8時間労働で年収200万だよ…田舎。
    転職活動頑張ってる。

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2024/08/08(木) 12:25:23 

    >>878
    >>862
    私も、給料と人間関係が原因で今月で辞めます。
    次決まっていないのにもう限界で辞めることにしました。
    会社には、夫の転勤と伝えました。実際は転勤なんてないし引っ越しもしません。辞めたあとその辺で前の会社の人と会ってしまう可能性はありますが、誰とも仲良くないので別にいいです。
    決まっていないのに、次が決まってると伝えるのはお勧めしません。次決まっているなら離職票いらないよね?となると思います。過去に経験あります。体調不良が続いてるとか、実家に帰るとか、他の理由がいいかと思います。

    +5

    -4

  • 884. 匿名 2024/08/08(木) 12:36:11 

    火曜日に面接受けてきました。
    木曜日まで面接があるので木曜日の午後〜夕方には結果連絡できると思いますと言われたので、今本当にドキドキです。
    恐らく10人くらい受けてる人いるみたいなのでかなり狭き門です…採用されますように。

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2024/08/08(木) 12:52:43 

    面接会場到着したら汗だくで、すごい顔見られてる気がしたから化粧が崩れてるんでマスクしますわって言った

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2024/08/08(木) 12:53:12 

    >>876
    若ければ賭けの意味でそれでも良いけど、ある程度の年の人は正社員登用すら厳しい。なれなかったときのことを考えると、怖い。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2024/08/08(木) 12:58:33 

    >>877
    空気読めないって言われない?
    前後の流れよく見なよ

    +10

    -2

  • 888. 匿名 2024/08/08(木) 13:26:56 

    既婚者と子持ちはどっか行ってよ

    +10

    -13

  • 889. 匿名 2024/08/08(木) 13:29:05 

    >>888
    そんなルールないよ
    就活長期化してれば誰が来てもいいんだよ

    +17

    -3

  • 890. 匿名 2024/08/08(木) 13:37:42 

    もうすぐ辞めてから1年の40代独身アラフィフです。
    空白期間の事聞かれたら面接で何と答える良いのかわからない
    皆さん、なんと答えてますか?

    +8

    -2

  • 891. 匿名 2024/08/08(木) 13:46:30 

    >>890
    ほんとうのこと話してますよ

    +6

    -3

  • 892. 匿名 2024/08/08(木) 13:48:11 

    既婚の人は旦那さんが薄給ですか?働きたい理由(働かないといけない?)のはなぜですか?普通に偉いなと思います、結婚しても働くなら独身のままでもいいのかなとか人生悩んでます
    マッチングアプリでも「正社員じゃなかったんですね」とか言われるし…

    +1

    -12

  • 893. 匿名 2024/08/08(木) 14:24:59 

    最近、ハローワークと買い物行く以外は、ほぼ家にこもって引きこもりみたいな生活。面接は今まで受けた所は全部不採用。もう5ヶ月もこんな生活してる...空白期間が辛い💦

    +24

    -0

  • 894. 匿名 2024/08/08(木) 14:36:12 

    応募先が提示してきた期限まで待ったけど連絡が来ない。合否の連絡は必ずしますって言われたんだけどな。このような場合、企業側に確認のため問い合わせしますか?

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2024/08/08(木) 14:39:55 

    >>894
    自分だったら不採用だと思うから遠慮なく連絡します。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2024/08/08(木) 14:42:00 

    >>892
    リスクヘッジ、社会に必要とされる人間でありたい、ずぼらだから仕事してないと何にもしなくなって人間として終わりそう。あとお金の貸し借りも苦手だし、主人のお金を自分のことに使うのに抵抗ある。

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2024/08/08(木) 14:55:07 

    >>809
    残念ですがお門違い案件だと私は解釈してる(40代です)

    +10

    -0

  • 898. 匿名 2024/08/08(木) 14:55:18 

    >>892
    そりゃ旦那が高給取りなら働かなくてもいいけど、今の時代ずっと専業は難しいよ?
    働かないで済むから結婚したいと思うなら、それは違うと言いたい。

    +9

    -1

  • 899. 匿名 2024/08/08(木) 14:55:53 

    >>764
    自己レス
    何とか明日からの派遣の仕事決まりました。
    が、あくまで繋ぎですので、お金稼ぎのためと割り切りながら転職活動を続けたいと思います。

    +13

    -0

  • 900. 匿名 2024/08/08(木) 14:58:05 

    >>893
    全く一緒で、私がコメント書いたのかと思った。

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2024/08/08(木) 16:21:41 

    >>895
    回答ありがとうございます。明日電話で確認してみようと思います。不採用なら早めに連絡欲しかったなと思っちゃいます😭

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:21 

    内定もらえました

    超大手
    正社員 事務です

    高校出てない30代後半です
    何年間も嫌なことたくさん続いてました
    もう絶対辞めません

    +33

    -13

  • 903. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:31 

    >>902
    おめでとうございます!!!

    +16

    -4

  • 904. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:47 

    >>902
    おめでとう!!
    同年代です、内定もらえた理由などはなんとなく分かりますか?色々参考にさせてもらいたいです

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2024/08/08(木) 17:24:40 

    内定もらえました

    超大手
    正社員 事務です

    高校出てない30代後半です
    何年間も嫌なことたくさん続いてました
    もう絶対辞めません

    +0

    -12

  • 906. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:04 

    >>904
    >>903
    ありがとうございます
    とにかく面接が盛り上がった感じでした
    入って行った瞬間から笑いがとまらない、という雰囲気ですかね
    毎回、どこの会社もそんな感じです
    通過する時ってみんなもそうかな?
    なのでスキルや経験業務を追って質問されなかったです

    +5

    -14

  • 907. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:14 

    >>892
    経済的困難がすべてではないと思うよ。
    働いてる方がメンタル安定するとか社会と繋がってたいとか、学生時代に学んだことで社会貢献したいとか。
    色々な理由で働いてるもんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2024/08/08(木) 17:42:38 

    職業訓練、面接受かりました。
    が、訓練なのでそこで採用される訳ではないなんですよね…
    企業で実際の現場での事務作業です

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2024/08/08(木) 18:05:29 

    >>888
    そういう八つ当たりは良くない
    私も独身だけど、どの立場の人でも長期化してしんどいのは同じだよ

    +21

    -1

  • 910. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:23 

    >>902
    おめでとうございます!
    参考にしたいので差し支えない範囲で教えてください。
    どこで求人見つけられましたか?
    職種・条件など詳細教えてください

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2024/08/08(木) 18:24:44 

    >>884です。
    今日電話来ませんでした。ダメだったみたいです…
    また振り出しだ。

    +13

    -0

  • 912. 匿名 2024/08/08(木) 18:52:28 

    >>869
    全然ダメじゃないと思うけど?
    他の方々がうーんと思う求人でも、
    実家暮らしや貯蓄額がある人はそこで決めたってコメントがつい先日あったじゃない?それでわかるように、人それぞれだよ。

    コメ主さんが受けた求人だと、独身だと生活が乏しいから。それで他の方々から見るとうーんとなる場合がある。要するに、いいと思うかどうかは置かれてる立場で変わるよって話。

    コメ主さんはそこまで収入重視で働かなくていい立場なんだから、私が既婚者であれば受かればお引き受けすると思うよ

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2024/08/08(木) 18:57:03 

    >>906
    雑談で盛り上がる面接は逆にダメな傾向が高い。仕事やスキルの話をちゃんとして、相手の求めてるものにフィットしてるなと感じた時は通る。

    +10

    -0

  • 914. 匿名 2024/08/08(木) 19:05:54 

    >>913
    経験のあるスキルや入社後の業務説明について細かい説明はなく雑談メインというほどではないけど、どんな性格ですか?とかこんな職場環境なんですけど〜と説明してもらったところは何度か内定通知もらったことある
    面接は早く終わるのではなく30分〜45分
    そういうところは職務経歴書読んだうえで面接に呼んでるのでわざわざ聞かないのかもしれない

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2024/08/08(木) 19:10:43 

    子育てが落ち着いて社会復帰の方も歓迎って書いてある求人は40代も応募大丈夫かな?
    独身だから別に子育て落ち着いたとかはないけど…

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2024/08/08(木) 19:17:41 

    >>915
    事業内容にもよると思うけど42くらいまでならいけそう
    44以上は45以上のイメージもたれやすいと思う
    職業訓練校でも44歳の人は早く就活したほうがいいって推されてた

    43は微妙なライン
    若くもないしなんとも言えない年齢

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2024/08/08(木) 19:32:02 

    補足。雑談全くないところも落ちたことある
    てか落ちる場合、どこも面接10分くらいだったかな
    あ、経理でスキルのチェックがあって60分かけられたところも落ちたな〜もちろん雑談ゼロ
    現場の人は採用したかったのか、なんとか一つでも答えられないか引き出そうとしてた
    不採用の場合、とにかく面接官が一瞬でも本当の笑顔がなかった

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2024/08/08(木) 19:36:11 

    >>915
    42くらいまでかなぁ?

    子育て終了した方々とか書いてあるのって周りがみんな子持ちってことだから
    その辺上手くできる人ってことも求められる要素だとは思う

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2024/08/08(木) 20:04:23 

    >>902
    高校出てないって事は中卒なんですよね。
    今まで高卒必須求人しか見たことないから、すごい。
    おめでとうございます。

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2024/08/08(木) 20:25:45 

    未経験業種の転職で正社員は断念して、アルバイト・パートで探してますがことごとく不採用。フルタイム勤務で将来的には正社員希望と面接で伝えているのですが、熱意が伝わらないのか玉砕連発。働いて貢献したいのに心が折れそう。

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2024/08/08(木) 20:41:49 

    >>876
    田舎だけど9-17もほぼないし事務で18万も中々ない
    しかも年間休日110に満たないの多い

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2024/08/08(木) 21:06:52 

    地震避難地域に住んでるけど、いっそこのまま巨大地震きてもいいとさえ思ってしまう
    働いても年収200万ほどの貯蓄できないギリギリ生活
    転職したくても書類で落ちまくり面接で冷笑され暑さで体力も気力も奪われていく
    生きてて良いことなんかひとつもないな

    +21

    -2

  • 923. 匿名 2024/08/08(木) 21:12:22 

    >>820
    55歳の人って一緒に働く方なのかな?

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2024/08/08(木) 21:41:18 

    >>906
    配属先の人が面接してくれたのかな?

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/08/08(木) 21:41:50 

    >>902 
    おめでとうございます。
    超大手なら都内の方だとは思いますが、どちらの媒体をご利用されましたか?
    また、採用まで面接以外に学力を見る筆記試験とかもあったんでしょうか?

    今回受かったのはどのような事務ですか?英語使用する系?経理系?とかでしょうか?
    参考までにお聞かせいただきたく思います。

    +7

    -0

  • 926. 匿名 2024/08/08(木) 21:50:17 

    >>913
    このパターンは絶対超美人なんだと思うわ。
    それも才能だよね。

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2024/08/08(木) 22:11:24 

    しかし大手なら普通筆記試験とかあるよね?
    面接だけって、中小のイメージだわ

    +9

    -1

  • 928. 匿名 2024/08/08(木) 22:17:47 

    >>926
    そういえば大手で働いてた時中卒の人いたわ!超絶美人だった!
    社員の男が追いかけ回して、最終的にセクハラかストーカーかわからないけど、トラブルがあったみたいで退職してったよ
    コミュニケーション能力がすごいというか、誰もが彼女に話しかけるので分け隔てなく会話するから勘違いさせてしまうんだろうなーと思った

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2024/08/08(木) 22:23:23 

    >>906
    でも入室した途端に笑いが止まらないってなんだろう
    見た目がギャグみたいなの?吉本新喜劇的なものを想像した
    「じゃますんでー」みたいな

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2024/08/08(木) 22:51:57 

    >>929
    面白いかもしれないけど内定は出ないでしょ。
    大手だよ?
    絶対美人。

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2024/08/08(木) 23:08:20 

    >>930
    容姿は選考に付きものだよね
    一緒に仕事する人がおばさんばかりじゃなければ顔採用だよね
    男ばっかの会社は容姿で採用したというのは聞いたことあるわー

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2024/08/09(金) 00:00:37 

    >>876
    若ければ社員目指すのもありだけど、違うなら私なら手を打つな。

    >>863
    田舎ならいい方になるから受かったら私は引き受ける

    >>921
    私も田舎。18越してくる事務なんてほぼないよね
    しかも、昇給賞与なしが定番。
    都会と田舎では、やっぱり何もかも違うのがここ見てるとわかるよね

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:10 

    長い転職活動して、やっと決まった会社で働き始めたけど一番最悪な会社でした。

    +8

    -1

  • 934. 匿名 2024/08/09(金) 06:56:41 

    正社員を諦めきれない46才
    再来月には47才になる
    自分が企業側なら絶対に選ばない
    でも諦めきれないからあと一ヶ月だけこだわってみる

    +15

    -0

  • 935. 匿名 2024/08/09(金) 07:35:46 

    >>920
    もしかしたらフルタイム希望は求めてないパートアルバイトなんじゃない?
    社保入れる気ないとこってあるよ

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2024/08/09(金) 08:24:41 

    >>858
    そうなんです💦誰かしら候補はいそうな気がして。よほど選り好みしてるのか?はわかりませんが、{ちなみに面接1回}
    とりあえず落ちるのを見込んで応募だけしてみようかなぁ。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2024/08/09(金) 08:38:46 

    >>869
    バイト並みって思えるってことは都会の人なんだろうけど、収入より家庭との両立が優先であると思う
    会社の雰囲気も誠意ある感じでいい会社だと思うのなら採用されたら、そこは喜んで~じゃない?
    受けた会社が子育てとの両立が無理そうというのなら辞退もありだけど

    子持ちってことを考えたら、むしろいい条件でしょう。
    ほとんどの方はもっと低い月収でやってるわけだし(扶養内)
    そこは考えてないんだよね?

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2024/08/09(金) 09:26:30 

    >>935
    社会保険完備・正社員にキャリアアップ可能の記載のある所に応募してるのですが、結局は扶養内の人優先の可能性ありそうですね。見極めるの難しい。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2024/08/09(金) 09:32:34 

    今週受けた面接。
    不採用なら夏休み後でなくていいの今日のうちに連絡ください泣

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:58 

    マイナビってサイレント多い?
    今までindeedメインで活動してて、サイレントってなかったんだけど、最近マイナビから応募したらサイレント続き…

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:34 

    >>902
    おめでとうございます。
    どんな事務なんですか?大手なら多数の応募者がいたと思いますが、その中で採用に至ったのってすごいと思う
    転職エージェントとかで見つけたのでしょうか?
    他の方も言っておられますが、話せる範囲でもう少し詳しくお話いただけるとありがたいです

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:24 

    書類選考で弾かれるから面接すら進めない
    もう笑える

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2024/08/09(金) 10:16:57 

    仕事決まったけど8/16からだ。
    南海怖い。生きてるといいけどな…。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2024/08/09(金) 10:59:12 

    >>943
    それは地震トピに書いたらどうかな?

    +14

    -1

  • 945. 匿名 2024/08/09(金) 12:00:12 

    1年前にパワハラで結果的に辞める洗濯をした後悔、傷付いた気持ちの整理もまだできなくてつらいし、仕事も見つけられず毎日不安と怖さで限界にきてる。
    私の人生、どうなっちゃうんだろう。
    社会のどこからも必要とされてないのに、毎日辛さに耐える毎日。生きてないとだめかな。
    社会から離れて孤独で寂しい。

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2024/08/09(金) 12:01:01 

    >>945
    ×洗濯
    ◯選択

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2024/08/09(金) 12:13:46 

    >>938
    橫~まさに、そういうとこに立て続けに受けて全部不採用だった独身です。

    人件費かかるので、やっぱり旦那さんに守ってもらえる立場の方を望んでる
    それがわかったので、最初から社員の求人を独身なら狙った方がいい。
    だけど、それはそれで若手優先になるから私は太刀打ちできないです。
    あなたが若いなら主婦層がライバルにならない求人を受けた方がいいと思うよ

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:45 

    >>920
    向こうからしたら、じゃあ初めから正社員に応募したらいいのにって思っちゃうよ

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2024/08/09(金) 12:28:22 

    >>941
    具体的な質問のレスには返信してないから多分釣りだと思う
    中卒が大手に採用されるわけないし

    +23

    -0

  • 950. 匿名 2024/08/09(金) 12:31:25 

    >>869
    薄給で辞められるって認識してるくせに増やさない企業はブラックでしょ
    そういう会社は色んな面で昔気質で保守的なはず
    応募は辞めた方がいい

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2024/08/09(金) 12:38:39 

    >>939
    私もだよぉ😭火曜日に面接して、面接後2日以内に結果連絡来るはずなのに来ない。まぁダメだったんだろうけど不採用なら早めに連絡欲しいよね。

    +6

    -1

  • 952. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:45 

    先々週に書類選考通って、先週の月曜日に一次面接受けて、今週の月曜日に二次面接受けて、選考に時間がかかりすみませんもう少々お待ちくださいってさっき連絡きた。
    これで落ちたら時間返してってなる…(;_;)3連休なんてなんにも楽しくないよ。

    +6

    -2

  • 953. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:39 

    >>952
    そういえば次の月曜は祝日か!
    私も月曜時に受けた面接、「まだ面接あるから来週になる」と言われたんだよねぇ…火曜日以降とか、なんか待つのも疲れるわね

    +4

    -1

  • 954. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:30 

    お盆はさむから、お休みの企業多いよね。

    +12

    -1

  • 955. 匿名 2024/08/09(金) 13:53:49 

    向こうからすれば不採用にする人なんて後回しでもいいんだよね
    連休のことしか頭に入ってないと思うし

    +14

    -2

  • 956. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:41 

    >>954
    一昨日面接していただいた。

    ◯◯(地域)まで2次面接これますか?お盆休みに入るので19日以降になりますと言われ、職場のなか案内してくれた…選考進めるかめちゃくちゃ気になる…

    +2

    -1

  • 957. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:02 

    さすがに雪降ってる頃から就活してると頭おかしくなってくるよね。頭の中ずっと就活のことだけ。あとはなんで辞めたんだろうって後悔。お金ない趣味も楽しめなくなった動かないからお腹減らない行くところない友達と会えない。つらい。アラフォー結婚もしてなければ仕事もない。お母さんごめん。

    +21

    -0

  • 958. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:56 

    >>952
    いつ連絡もらえるのか聞いたほうがいいよ
    私も一か月近くかかって結局不採用
    ほんと時間無駄だった
    あなたのお人柄を高評価しております。そのため選考に時間かかりますとか二週目にメールきたけど、ふざけるなって感じだった

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2024/08/09(金) 14:16:39 

    最終面接の日程を変更した人いますか?受かりましたか?
    なるべく避けたほうがいいのでしょうが、現職の都合で難しく、どうすべきか悩んでいます。

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2024/08/09(金) 14:38:57 

    >>959
    ありますよ
    受かりました

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:35 

    >>957
    私は数年間離職していますが、去年の10月から一か月勤めて病気で退職しました
    その後今年2月に3日で辞め、
    4月〜5月中ばに体調不良で辞めてます
    ぜんぶ契約社員

    +5

    -2

  • 962. 匿名 2024/08/09(金) 15:12:31 

    アルバイトのフルリモートの求人を見つけて気になっています。
    ただ…ママさん活躍中、子育て中の空き時間〜と載っているので、自分は既婚•子無しなので採用が難しいかなと感じました。

    いつも人間関係で辞めていて、人とのコミュニケーションが苦手なので、リモートなら少しでも続けられそうだと思うのですが、、、
    やめた方がいいですかね?

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:53 

    >>790
    そうだよね倹約ばかりでつまらない

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:53 

    >>962
    挑戦してみたらどうですか。出さないで考えてるよりも。

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:34 

    >>957
    お母さんにも喜んでもらえる日がくるように応募してめげずに頑張ろうよ。自分のためでもあるんだけど

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2024/08/09(金) 15:20:39 

    >>902
    すごい。おめでとうございます。

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2024/08/09(金) 15:30:03 

    お盆後は求人増えてるかな?持ち駒全滅したからどこか受けたいのにいいところが1つもない

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2024/08/09(金) 15:32:41 

    >>967
    変わらないと思う…地震の影響で逆に減りそう

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2024/08/09(金) 15:37:11 

    人柄重視!未経験大歓迎!研修あり!知識一切いりませんって求人に応募して、人柄とやる気褒められたのに、スキルと資格がないのでうちは厳しい、他の企業さん探してみるのでいけそうなところあったら教えますねって言われた。
    最初からそう書いとけよ。時間の無駄

    +14

    -0

  • 970. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:29 

    >>311
    働かせてくれる会社よりたかがエアコンでブチ切れる旦那さん優先の人を雇って大丈夫?ってなるわ…苦笑

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2024/08/09(金) 16:03:57 

    >>327
    もしハロワでも仕事探してたら厚労省のバランスシートってやつ(調べたら出てくる)で管轄地域の有効求人倍率見れるよ。
    ちなみにうちの地域一般事務は0.3だったからほんの少しの経歴やスキルの差かもね。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2024/08/09(金) 16:05:45 

    書類選考率90%って自称してるところ書類選考落ちた笑えん

    +12

    -0

  • 973. 匿名 2024/08/09(金) 16:20:17 

    アラフィフ無職半年、数十社目にしてようやく面接進めた!…んだけど、面接久しぶりすぎて志望動機とか全然うまく作れない。こういうのって本当に慣れなんだよね。とりあえずない脳みそ振り絞って今週末は面接対策がんばります

    +15

    -0

  • 974. 匿名 2024/08/09(金) 16:23:18 

    >>967
    変わらないと思う…地震の影響で逆に減りそう

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2024/08/09(金) 16:23:49 

    お盆休み長いとこ多いね、羨ましい

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2024/08/09(金) 16:26:51 

    マイナビで、マイナビキャリアパートナーがサポートする求人に応募したことある方いますか??
    応募したらマイナビキャリアパートナーからご連絡します、となったんですが数日たってもメールも電話もないです。経歴とか悪いと何も連絡くれないのかなぁ…。とすると、マイナビキャリアが絡む求人は今後も応募できないってことなのかな。

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2024/08/09(金) 16:27:04 

    事務パートの面接、近所でいいなと思ったのに空気が微妙だったし、何より月末までにメールで返事するって…いつまで引っ張るつもりなのか。
    パートでそんなに待てる人、そんなにいないと思うけどってモヤモヤした。

    +4

    -2

  • 978. 匿名 2024/08/09(金) 16:30:10 

    >>977
    月末!?あと3週間もあるってこと!?

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2024/08/09(金) 16:32:11 

    >>978
    信じられないよね、パートだよ?
    空気も微妙だったし応募者への思いやりは無いし、、他に仕事決まらなかったとしても辞退するわ。

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2024/08/09(金) 16:46:28 

    やべー求人見つけた

    ・大卒以上
    ・40歳未満
    ・中国語の読み書きできる方(中国語検定3級以上)
    ・英語の書類の準備できる方(基本フォーマットは有)
    ・簿記3級以上
    ・事務職実務経験有り(総務、経理、人事いずれか)
    ・年収330万円←←

    求める経歴散らかりすぎ、その上年収は低い


    +21

    -0

  • 981. 匿名 2024/08/09(金) 16:48:55 

    >>979
    採用側って事務っていうだけで価値が高いと思ってるからね 若い人は志望しないのに
    派遣でも「事務は給料いいと思って応募してません?」って言われたことある
    時給1400円で
    アホくさ

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2024/08/09(金) 16:55:28 

    >>305
    ネットで頼んでよって言ったら!?!?
    ジャパネットとか
    旦那さんヤバすぎ!!

    +3

    -2

  • 983. 匿名 2024/08/09(金) 18:27:16 

    >>888
    フルで働く理由は旦那さんの収入が低い
    扶養で働くことに抵抗がある
    このどちらかだと思うんだけどね

    離婚が予定されてるから自立しなくてはいけないとか、元介護士や保育士で人手不足の業界にまた社会貢献したいとか。
    そういう背景があれば話は違うけど。
    明日食べていくのに困らない立場の方々が、事務職にフル希望と言う人が多いからあなたもそんな言葉遣いに繋がったんだと思うと、気持ちはわかるわと言いたい。
    独身者からすると、切実さが違うのは明らかだしね

    +13

    -1

  • 984. 匿名 2024/08/09(金) 19:03:43 

    >>983
    横から失礼します。
    ふーん、なるほど。と思いながら983さんのコメント読んだわぁ。
    頭いいからわかりやすい…

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2024/08/09(金) 19:08:05 

    個人事業主の面接のなんで?なんで?と質問攻めに鍛えられたので、企業の採用面接はうまくいった気がする

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2024/08/09(金) 19:15:06 

    >>460
    従業員少ないところは所長(税理士)がワンマンな所が多い。

    +2

    -1

  • 987. 匿名 2024/08/09(金) 19:33:26 

    44才フルパート事務の内定を受けるか悩んでいます。

    今まで事務の女性はパートしかいなくて
    そのパートさんも高齢になってきたのと
    会社の規模も大きくなってきたので正社員の事務の女性をおこうと考えているので、貴方にはゆくゆくは正社員になって貰うつもりで雇いたい!と言ってくれたのですが、
    本当に正社員になれるのか?
    期待大きすぎて困る…
    と悩んでいます。
    この歳で求めてもらえることなんてないし
    挑戦してみようかな?

    +17

    -0

  • 988. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:12 

    >>888
    既婚ですが、私からしたら独身の人の方が選択が広く探せてよいなー!って思います。

    子持ちだと朝や帰りを考えて仕事を決めなきゃいけないので選択の幅がだいぶ狭くなってしまうので。

    +3

    -8

  • 989. 匿名 2024/08/09(金) 19:39:07 

    書類が全然通らない。
    年齢(41歳)のせいか転職歴の多さのせいか…
    どっちもかな。
    短期離職の会社もあるけど、一応9年勤めた会社と8年弱勤めた会社があるんだけどな。でも転職回数多いのって不利だよね。自業自得だけど。

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2024/08/09(金) 19:42:35 

    >>989
    実務経験がPRできてないとか?

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2024/08/09(金) 19:48:59 

    >>618
    今日本の平均年齢40歳代だし35歳はまだ若手になる世の中を分かってないよね(笑)

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2024/08/09(金) 19:51:18 

    >>892
    他のスレでは働かないで専業主婦なんてやってる!なんて書いたら独身者にもワーママにもボコボコにされてるよ。

    働いて税金納めろー!とか
    好きで結婚したんだから既婚を言い訳にせず働け!とか
    離婚したらどうするんだ。働いて備えとけ!みたいな。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2024/08/09(金) 19:56:17 

    >>992
    何故そんなに働かせたいんだろうね?

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2024/08/09(金) 20:05:13 

    >>983
    切実な割に要望多いなーと思う。独身の時は何の制限もないから土日も働いたし、がっつり残業もしてた。半年以上休みないこともあった。勤務地も近場でなくても良いしね。
    家庭と両立しようとすると沢山制限あるから選択肢限られて歯がゆいんだけど、独身で切実と言いながら残業したくない、土曜出勤したくない、休みも沢山欲しい人が多いよね。

    +3

    -6

  • 995. 匿名 2024/08/09(金) 20:26:49 

    今日面接行ったところ、実際に働く部署の社員からはそこまで若い人じゃないほうがいいと言ってますと話されました
    私が以前、総務にいたことがあって、社員の声を聞くことが多くて、暑すぎてボーっとして「あ、言われます」って余計なこと言ってしまいました💦

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2024/08/09(金) 20:41:23 

    >>994
    前に年間120ないとあり得んみたいなコメント見てびっくりしたわ…そんなところ、競争率高すぎない?
    私なんて既婚子持ちで、妥協して年休108やってたし独身時代も115日で長年やってた。

    +2

    -10

  • 997. 匿名 2024/08/09(金) 21:20:33 

    >>994
    年間休日120以上、給与20万〜、賞与4ヶ月みたいな求人をたまに見かけるけど筆記試験、小論文、面接だから応募しないようにしてます。相当優秀じゃないと採用されないだろうし。もうどっか妥協するしか事務受からないから、休日を妥協してます。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2024/08/09(金) 21:30:57 

    >>949
    雑談で盛り上がって採用って、予め内定ありきの最終面接ぐらい。大手はまず選考に時間かけるし。
    中途なら最終行くまでの1次2次で職務経歴書に沿って経歴やら経験を根掘り葉掘り聞かれるのが当たり前。

    >>902 はどう見ても釣り

    +18

    -1

  • 999. 匿名 2024/08/09(金) 22:24:13 

    今日も落ちた。もう正社員無理なのかな。
    32歳で独身バイト。もう後がないからひたすら受けてるけど、全部見送り。
    そうだよな、転職回数多いし学歴もないし。
    本当もう疲れた。自業自得だけどしんどいよ。

    +12

    -1

  • 1000. 匿名 2024/08/09(金) 22:28:43 

    >>888

    世の中、溢れるほど扶養内求人はあるのにそれを希望しないのは、プライドが許さないってとこだと思ってる。
    ちょっと前にどなたかが、
    どうか子持ちの方は周りが主婦層で成り立ってる仕事へ~みたいなコメントがあったけど、スーパーで惣菜作りとかそういう主婦向けの仕事をすることにもプライドが許さないとこがあるんじゃない?と感じる

    復帰する予定だったのにいきなり会社が倒産した。
    いきなり旦那さんがリストラされたっていうことならフル希望するのもわかるけど。
    こちとら、独身者は必死で週5できます!って言ってもそれが逆にマイナスで不採用っていうコメントとか見ると言葉出ない。

    子を持つことは大変だし仕事の幅も子育てとの両立で厳しいのはわかるから、それこそシフトの自由が効く扶養内でよくない?
    とも思うし。旦那さんの稼ぎが悪いって言うのなら、子を持つこと自体考えなかったの?
    ともぶっちゃけ、思うとこはあるのであなたの言わんとしてることはわかるよ

    +8

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード