ガールズちゃんねる

お酒が飲めない男性はアリですか?

577コメント2024/08/07(水) 01:37

  • 501. 匿名 2024/07/28(日) 12:11:41 

    >>102
    思ってるだろうね
    結婚はないなとか。

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/28(日) 12:15:22 

    >>1
    お酒飲まないからつまらない、って自分はどれだけ面白いのか。飲まなくても会話はできるよ。合わないなら次行けばいいだけじゃない。

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2024/07/28(日) 12:16:17 

    酒はダメなんでオレンジジュースください

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2024/07/28(日) 12:20:25 

    >>486
    よこ
    なぜ酒飲みって1人で勝手にのめないんだろう
    誰かに楽しませてもらわないとお酒飲めないなら飲まなきゃ良いのに。それかそういう人のために男ならキャバクラ、女ならホストクラブがあるんじゃないの
    例えば自分がインドアなのに相手が山登り好きで週末毎回山登り連れて行こうとされたらどう思うだろう、そして断ったらつまらないって言われたら、いや勝手に行けよって思うよね

    +11

    -3

  • 505. 匿名 2024/07/28(日) 12:23:29 

    飲めない相手だとつまらないというかこっちだけ酔って相手シラフなのが何か申し訳なくなる

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2024/07/28(日) 12:25:45 

    >>1
    むしろ変なトラブル起こさずに済むから安心できて助かるわ

    飲みたいのに飲まないだとかわいそうだけど最初から飲めないなら本人的にも何の問題もないだろうしね

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/07/28(日) 12:26:06 

    >>502
    酒飲ましたがりの人は会話が面白いとかじゃなくて乱れてほしいハメ外して欲しいって事なんだと思うよ
    自分だけ酔っ払ってて相手が冷静なのが嫌なのか何とかしてでも飲ませようとする人いる。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2024/07/28(日) 12:30:13 

    私も一人で飲むのも好きだし飲みに行って人と飲むのも大好きだから、お酒飲めない時点で恋愛対象から外れる。友達も皆お酒好きだから絶対飲める人がいいって言ってるし、お酒って割と価値観分かれるところだよね~

    +2

    -2

  • 509. 匿名 2024/07/28(日) 12:34:12 

    全然あり。酔っ払い嫌いだから

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2024/07/28(日) 12:41:56 

    私も飲めないから全然あり!ソフトドリンクで一緒に楽しもうぜ!ってなる
    でも飲める人もすごく好き!普段行けない居酒屋さんとかにも飲める人がいたら心強い笑
    居酒屋さんのお料理好きだから、相手には飲んでもらって、私は食事を楽しむ〜

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/07/28(日) 12:53:08 

    サケハラ

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/07/28(日) 12:55:40 

    夫婦で酒飲まないです。

    女だけタバコ吸うのも気が引けるよね〜。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2024/07/28(日) 13:06:45 

    大いに有り!金がかからない!

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2024/07/28(日) 13:07:36 

    1人で飲んで楽しいタイプだから全然いい
    むしろ金かからなくてラッキー

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/07/28(日) 13:08:50 

    >>1
    気持ちわかるよ!
    つまんないよね。

    でも、飲まない人っていいよ!
    子どもが出来ると、とくにそう。
    むしろ、こっちの酒量減って健康になった。
    お財布にも優しい。いいことづくめ。

    盆暮れ正月、誕生日みたいな、
    特別な日しか飲まなくなった。

    家族みんなで、お茶やコーラで乾杯する日常も、
    悪くないよ。

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2024/07/28(日) 13:28:36 

    >>1
    体質に文句は言うなよ。笑

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2024/07/28(日) 13:31:46 

    婚活の条件にお酒呑める人って入れてなかったの?
    自分のミスじゃん。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2024/07/28(日) 13:40:26 

    飲み会ばっか、友達も酒飲みばかり、自分が飲めないから飲めない人の方がいい

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/07/28(日) 13:51:42 

    私は飲めるけどお酒やタバコにお酒かけたくないタイプだから普段は飲まないし何も気にならない。
    外食自体ダルくて苦手だし食べたらさっさと店出たいから寧ろ有難い。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/07/28(日) 13:52:21 

    飲まない人の方がいいな。酔ってる男の人苦手だから。お酒好きな気になる人に合わせて飲めるように一ヶ月くらい頑張ってみたけど結局お酒はあまり好きになれなかった……

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2024/07/28(日) 14:00:29 

    お水かお茶で乾杯〜!!

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/07/28(日) 14:00:34 

    >>37
    「飲まないんですか?飲んでくれたほうがいいんですが」とか言ってくる人めちゃくちゃ嫌い。仕事相手だから仕方なく飲んだけどやっぱりその人は後々嫌な人だった

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2024/07/28(日) 14:04:37 

    浮気の理由で酒の勢いって多いよね

    酒のせいにすんなら一生飲むな

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2024/07/28(日) 14:06:43 

    >>1
    酒飲まなきゃ楽しめないってのも理解不能で、酒に脳を支配されてるんだなって思います。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2024/07/28(日) 14:10:56 

    >>472
    毎日なら問題だけどたまになら別にありじゃない?

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2024/07/28(日) 14:16:08 

    嗜む程度ならいい。わざわざ酒好きを自ら公言する程の男性が苦手。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2024/07/28(日) 14:22:01 

    滅多に飲まないから、むしろその方が良いな。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/07/28(日) 14:25:17 

    飲めない方がいい
    うちのモラハラ夫は、飲み代毎月20万円

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/07/28(日) 14:28:04 

    料理はシェアできるけど、飲み物はシェア出来ないからたくさん飲む人と外食すると
    その分1人で2000円くらいプラスになって外食代高くなるから、
    飲まない人の方が安く上がって結婚相手としては経済面でメリットある。

    私の場合は相手が飲んでも飲まなくても、一緒に食事してお喋りしてれば充分楽しめるから、飲まない相手だとつまらないっていう感覚はちょっとよく分からない。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/07/28(日) 14:34:45 

    飲み好きな人ってお酒中心の人付き合い?が多くてお酒中心に世界がまわってる感じがする。価値感がなんとなく合わないから飲まない人がいい

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/07/28(日) 14:37:01 

    夕食にたまにちょっと嗜むくらいならいいけど飲み仲間がいる人は嫌だ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/07/28(日) 14:38:43 

    >>1
    他人の意見なんか聞かないほうがいいよ。
    私も晩酌してながらダラダラ語り合える、それ以上の幸せなんてこの世にないと思ってる。
    でも飲まない人にはわからないだろうし、自分の価値観を大事にするのが1番。

    +0

    -2

  • 533. 匿名 2024/07/28(日) 14:39:21 

    わたしもそう思ってたけど
    田舎住みのため車移動必須!
    大変助かっておりますー

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/07/28(日) 14:48:29 

    結婚する前は自分よりお酒飲める人がいいと思ってた。
    子供出来てからはお酒飲まない旦那が良かったなぁって思う。
    子供が熱出した日の夜にビール飲んでたりすると呆れる。なんかあっても車出さないのねって。
    付き合いの飲み会でハメ外し過ぎて怪我して帰宅するのも嫌だ。

    飲めるけど飲まなくても全然平気くらいな人が良いかも。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/07/28(日) 14:54:38 

    お酒飲めなくても、飲み会に行くのを快諾してくれる旦那ならOK

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/07/28(日) 14:55:02 

    私が(節度を持って)飲むことに口出ししなければ超あり
    逆に酒飲みの方が警戒してる
    キレイに飲める人がならありだけど、私自身も酒飲みなので、汚い飲み方の人もそれなりに見てきたのでね
    アルコールでのトラブルの心配をしなくていいなんて安心以外の何者でもない

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/07/28(日) 14:55:09 

    酒好きな奴って酔っ払ってるのに自分が酔ってないと思って行動するのが凄いやだ
    話も通じなくなるし

    そもそもお酒は百害あって一利なし
    百薬の長は嘘だよ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/07/28(日) 15:02:24 

    最近の若い子ほんと呑まないよね

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/07/28(日) 15:16:12 

    >>1
    私も飲まないからむしろ歓迎する。
    お酒飲んで饒舌になる男の方が鬱陶しい。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2024/07/28(日) 15:27:57 

    >>1
    お酒が飲めないなんて体質だからしょうがないよ。
    飲めないならお金使わなくて健康的な希少価値高い部類に入るから良いと思うけどな。
    一緒に飲みたいと思うなら別の人にすれば良いだけ。
    きっと相手も苦痛かもよ。

    うちは旦那が飲まない(飲めない)からお金使わなくて良いわよ。そしてお酒でだらしない所を子供にも見せないから教育にも良いわ。
    健康診断で引っかかる事もないし健康的な体型を結婚してからずっと保ってるの。
    酒癖が悪い人は嫌いだから本当に助かっているわ。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2024/07/28(日) 15:29:08 

    私はお酒好きだし飲むけど相手は飲まない人の方が好き

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/07/28(日) 15:36:54 

    >>1
    私の夫は体質的に飲めない人だけど最高です。車の運転で揉めないし(行きは私、帰りは夫)お酒をすすめられる場面では「夫の分も私が飲みまーす」って飲む。楽しいよ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/07/28(日) 15:49:18 

    >>1
    気になった人が結果的にお酒飲めない&弱いならむしろ加点

    自分が飲む分旦那にはシラフでいてほしいと私は思ったよ
    夫婦2人で酒好きだと子供ができた時に子供にいい影響与えないと思う
    酒好きってごはんまともに食べないし

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/07/28(日) 15:50:05 

    >>1
    飲めないけど、飲まないなりに頑張ってくれてます
    梅酒いっぱい飲んでひっくり返ったりしながら

    赤ワインはグラスで飲めるようになりました
    頑張る姿勢があるならいいのでは

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2024/07/28(日) 15:51:18 

    お酒好きだけど男性が飲めなくても全く気にならないよ。友達はお酒飲めなくて彼氏も飲めないみたいなんだけど夕飯は飲食店限られるから嫌だって言ってた。確かにお酒ありきのお洒落な店とは入り辛いんだろうなとは思った

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2024/07/28(日) 15:56:11 

    >>1
    主がなしだと思うならなしで良いと思う

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/07/28(日) 16:02:02 


    飲めなくていい

    酒がなくちゃ眠れないとかに
    なったら嫌だもん

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/07/28(日) 16:12:48 

    >>18
    主は何気にこのようなコメントを待っていたんだと思う。客観的に見て良い物件ってことを知りたかったのだと。
    きっと主は手放さないであろうな。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/07/28(日) 16:21:26 

    私は自分が飲めないので相手も飲まなくても平気な人が良い。
    酒飲むのが好きな人は酒飲むのが好きな相手見つけたら良い。
    それだけの話だと思う。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/07/28(日) 16:28:19 

    >>1
    私はうわばみと言われてた酒飲みですが夫はお酒飲めない。というかアレルギー。
    結婚して晩酌も全くしないから顔も全然浮腫まない。1日の事をお互いに話ながらご飯食べるし全くつまらなくない。

    つまらないと思うならその人を選ばなければいいだけ。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/07/28(日) 16:31:51 

    >>398
    役職もつかないヒラ社員が毎晩晩酌って笑

    +1

    -2

  • 552. 匿名 2024/07/28(日) 16:40:56 

    なし
    単純にダサい

    +1

    -3

  • 553. 匿名 2024/07/28(日) 16:42:33 

    私も飲めないから寧ろ良い。
    逆にお酒沢山飲む人好きじゃないんよ。
    嗜む程度なら良いんだけど。
    お金もかかるし体にも良くないし。

    +1

    -1

  • 554. 匿名 2024/07/28(日) 16:54:25 

    >>37
    >>1

    私の友達も同じようなこと言ってるけど
    結婚したら考え結構変わると思う

    不経済だし、付き合いで帰ってこないし、
    時々お酒の失敗もする

    きっと女性側も飲めるんだろうけど、もし妊娠とか出産とかする時、こっちは飲めないのに向こうは飲んだりしてて、ハレーション起きやすくなるよ。
    飲めない方が平和って考えもあるよ

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2024/07/28(日) 17:00:18 

    飲めなくてもいいけど、そのかわりガツガツご飯食べる人じゃないと無理。

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2024/07/28(日) 17:05:28 

    こういう馬鹿ってまだいるんだ

    まず、飲まないと飲めないは違うって事
    無理すれば泥水だって、死ぬ覚悟があれば王水だって飲める
    生まれつきの体質で、ALDH2活性遺伝子は
    日本人の場合NN型対ND型DD型(合わせて)が概ね半々
    生まれ付きだから本人が悪い訳でも訓練でどうにかなる訳でもない
    主がスポーツ好きで相手が障害者だった場合、一緒に」スポーツが出来ないと言っているのと同じ
    ちなみにDD型は(わたし)注射時のアルコール消毒で赤くなる、おかげで嫌な思いをたくさんしました
    主の相手がどんな理由で飲まないか知る由もないですが
    どうしてもと言うなら好きなだけ無理やり流し込めばよい
    NN型ならアル中、ND型DD型なら泥酔、どっちにしろ体に良い訳はない


    +1

    -2

  • 557. 匿名 2024/07/28(日) 17:09:04 

    結婚時私は飲めて夫は飲めなかったけど少しずつ夫が飲めるようになった
    なのに私がある日飲めなくなった
    お酒辞めてわかったけどお金使わないし
    健康にはいいから飲めなくていいと思う

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:16 

    >>1
    飲めなくても晩酌付き合ってくれるなら全然いい。
    お酒飲まない人のほうが老けない。
    私は毎日飲みます。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2024/07/28(日) 17:19:41 

    >>2
    ほなお前はおもろい人なんかっちゅー話やんな。人にばっか求めんなよな。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:14 

    >>1
    うちの旦那は職場の飲み会以外では絶対お酒飲まないけど、お金かからないし色々心配もないし安心だよ。 

    特に子ども産まれてから助かること多い!!

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:12 

    >>486
    その人自体は好きだったんじゃないかな

    自分もちょっと似てて
    アウトドアに付き合ってくれない彼氏に物足りなさを感じてたけど、
    その人が好きで結婚して、
    結果的に子育て中は無趣味な旦那が、趣味子どもにジョブチェンジして本当に助かった

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:30 

    夫婦って嫌いなものが一緒の方が長続きするそうだよ。
    好きなものが一緒だと自分はいいけど嫁のは許せないとか自分のやり方にこだわって喧嘩とかあるんだって。
    だからお酒好きな人を探すのはいいけど「俺は呑むからお前は呑むな!」ってタイプ引かないようにが一番最優先じゃないかな。
    「お互いにお酒ダメ」「お互いにディズニーダメ」「お互いに辛いものがダメ」とかの共通点ある方がたしかに夫婦として平和かも、嫌なことをお互いにしないから。

    酒苦手はトピ主にとって論外だとしても
    ならば「一人酒は嫌」「つまみに甘いものはダメ」だとかそういう共通点探す方がいいと思うなぁとだけ。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:47 

    >>1
    自分の相手なんだから自分の気持ちで決めればいいじゃん。周りが良くても自分は楽しくなくて嫌なんでしょ。
    私はそこまでこだわる?と言われたけど喫煙者NGは譲れなかったよ。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2024/07/28(日) 17:34:41 

    >>152
    お酒が飲めない人と付き合ってた時、なるべく私も飲まないようにしてたけど(半年間で2回に抑えてた)、たまには焼鳥屋に行きたいって言ったら嫌そうな顔で「また飲むの?」って言われた…。
    ちなみに、お酒が飲めない人が嫌なわけではない。


    +0

    -1

  • 565. 匿名 2024/07/28(日) 17:38:23 

    >>1
    相手もつまんなって思ってるから別の人探そう

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2024/07/28(日) 17:40:55 

    むしろ下戸がいい
    自分もだから

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/07/28(日) 17:48:54 

    >>10
    私の大叔父があればあるだけ飲み酒癖が悪くてdv、現役中はボーナスを一夜で使い切る事あったらしい、路上で寝る、行方不明になるなんてザラ
    肝硬変になり回復しての繰り返しで、脳梗塞になってもやめない

    父はさらに酷くて服を無くす 部屋や廊下には排泄物と酷い 真冬に道中の池に飛び込み救急搬送などと身内にあったからね…
    こんな身内がいるから反面教師で従兄夫妻は嗜む程度、従姉は嗜むだけであんまり飲まない人と結婚
    私も再従兄姉も嗜む程度になったよ

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/07/28(日) 19:18:41 

    >>1
    一緒に晩酌したいと思ってるなら、飲まない人とは合わないんだよ。
    周りの人は、そこに重点おいてないからそう言う意見。
    大恋愛で、飲まないことだけがネックと言うなら諦めるのも辛いかもしれないけど、婚活でしょ。
    自分が妥協できない部分を優先して探せばいいよ。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/07/28(日) 20:07:47 

    >>5
    ストレス多い女の人はすごい飲む人いるよね
    自分は酒が苦手なので、飲めない…

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2024/07/28(日) 20:20:08 

    別に飲めなくてもどちらでも良いけど
    あてをつくれって人だったらやだな
    生活リズム崩れるような人だったら無理

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/07/28(日) 20:29:07 

    >>1
    酒以前に主のスペックは?w

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/07/28(日) 21:06:41 

    お酒飲めない人私は最高だと思う
    付き合いとかはあるかもだけど自らは飲みに行かないだろうから飲み代かからないだろうし、家でも飲まない分お酒買うお金が浮く

    ただ自分がお酒が好きで、一緒に楽しみたいって場合
    つまらないよね

    私はいくつになっても酔っ払って物なくしたり失敗し続ける夫がいるので、酒飲まない人本当に羨ましい

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2024/07/28(日) 21:58:12 

    >>464
    お酒が飲めない部分でつまらなかっただけで、旦那のことは尊敬してるし好きだし、一緒に居て穏やかな自分になれるから結婚したよ。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/07/29(月) 01:16:25 

    めちゃくちゃどうでもいい そんなことより人間性でしょ。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/07/29(月) 06:49:16 

    楽しい会話、主から提供したら相手が飲めなくても盛り上がる
    ただ酔って大声出して騒ぐだけが盛り上がる訳ではない
    女性の酔っ払いで大声あげてうるさいだけの人、大勢見てきた
    飲めない男性の方がいい
    夫はお酒が強い、毎日仕事上がりに安い居酒屋で飲むのが日課
    派遣女性数人も飲み会に来る
    人数少ない時は夫が毎回出す
    月にすると結構な金額になる、本人は飲んでるから会計がいくらかなんて覚えてない、ただ自分が支払うものだと思っている
    面白くない

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/07/30(火) 13:19:34 

    飲まなくても、飲めなくても人生毎日、人よりも200倍楽しく生きているので全然いい
    主人は飲めなくても出世してるし、加齢臭もなくむしろいい匂い、ご飯も健康的、サウナ大好きで太ってない禿げてない

    私も飲めないから、高級店行って家族4人で4万でお酒の代わりに飛騨牛とか食べられるし、二日酔いとかもないし家が臭くない

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/08/07(水) 01:37:02 

    嗜む同士や飲まない同士はうまくいくけど、飲兵衛同士ってうまくいきにくい印象がある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード