-
1. 匿名 2024/07/26(金) 21:38:18
昔、ぷっすまという番組でユースケ・サンタマリアが剛によく言っていた言葉です
器用にこなす草彅剛に、剛はダンスやってるからと…
今日トーク番組で俳優の河合優実さんが学生時代にダンスをやっていたから色んなこと覚えるのが早いのかもしれないと話していました
歌も好きとのことでした(耳から情報を得る)
ダンス出来る方、器用ですか?
私はダンスが苦手で不器用です…+53
-3
-
2. 匿名 2024/07/26(金) 21:39:24
このトピ画NHK顔だね。だれだろ?+2
-28
-
3. 匿名 2024/07/26(金) 21:39:49
ダンスダンスダンス+1
-1
-
4. 匿名 2024/07/26(金) 21:40:04
>>2
これだけガッツリ名前出てて、わかんない?+41
-1
-
5. 匿名 2024/07/26(金) 21:40:10
+60
-1
-
6. 匿名 2024/07/26(金) 21:40:14
>>2
ユースケサンタマリア
1に名前出てるよ+15
-1
-
7. 匿名 2024/07/26(金) 21:40:17
+9
-11
-
8. 匿名 2024/07/26(金) 21:40:28
>>2
ボケかましてる?真面目に?+16
-1
-
9. 匿名 2024/07/26(金) 21:41:07
ユースケも歌手やって俳優やってるじゃん(元歌手だかバンドマンだよね)
今やってる安倍晴明いいよー。+40
-0
-
10. 匿名 2024/07/26(金) 21:41:21
>>2
ユースケサンタマリアってそんなに知名度低い?汗
コメ主はすごい若い人なのかすごいお年を召した方なのか+47
-0
-
11. 匿名 2024/07/26(金) 21:41:23
>>2
天然さんすぎる
でもなんかほっこりした+4
-12
-
12. 匿名 2024/07/26(金) 21:41:47
あると思うよ。五感をフルに使うからね。+9
-0
-
13. 匿名 2024/07/26(金) 21:42:23
河合さんはどうか知らんがユースケのはお約束みたいなものでは+42
-0
-
14. 匿名 2024/07/26(金) 21:42:24
>>1
ただぷっすまでは草剪めちゃくちゃおバカだったけど+20
-2
-
15. 匿名 2024/07/26(金) 21:43:01
バレエやってた
器用だけど、多分そのせいじゃなく親の遺伝+13
-1
-
16. 匿名 2024/07/26(金) 21:43:06
レジクリ♪って繰り返すだけのCM昔あったよね
あのダンス可愛いし単純だけど難しい+2
-0
-
17. 匿名 2024/07/26(金) 21:43:13
思った通りに体を動かせるということなら多少関係あるかも。ユースケの定番ボケみたいなもんだから真面目に検証したことなんてなかったけどw+41
-0
-
18. 匿名 2024/07/26(金) 21:43:16
>>9
ダンス関係なくね+4
-0
-
19. 匿名 2024/07/26(金) 21:43:28
>>11
>>10
>>8
>>6
>>4
>>2
ほんとだ書いてあるね。ユースケ・サンタマリア聞いたことはある+4
-7
-
20. 匿名 2024/07/26(金) 21:43:53
+16
-0
-
21. 匿名 2024/07/26(金) 21:44:01
>>1
ダンスって小さい頃からずっとやってると、体つきとかしなやかに女性らしくなりそう
そんなことない、体つきは遺伝だよって場合であっても、少なくともふとした仕草とかは陽キャっぽくなりそうだよね
仕草って、準見た目だと私は思ってるから、仕草が自然に可愛いと、見た目も可愛いく見えるもの
ダンスやってる人は、自然な仕草が可愛い+26
-0
-
22. 匿名 2024/07/26(金) 21:44:05
>>10
アラサーだよ+1
-1
-
23. 匿名 2024/07/26(金) 21:44:53
+18
-0
-
24. 匿名 2024/07/26(金) 21:46:26
今ダンスやってる人多いけど、ナイナイ岡村とか意外だし「おおっ」ってなったわ。+16
-0
-
25. 匿名 2024/07/26(金) 21:47:11
昔はピアノがそんな感じで言われてなかった?+8
-0
-
26. 匿名 2024/07/26(金) 21:47:11
ダンス下手くそだけど比較的器用だよ
運動神経は良いけどリズム感がない+7
-0
-
27. 匿名 2024/07/26(金) 21:48:44
>>1
懐かしいー!!
この番組大好きだったな!
水着に着替えてもらうやつとかあったよねw
すぐ剛はダンスやってるからって言うんだよね。
ダンスやってる人は記憶力がいいと思うw
ダンス万能説あるかも+35
-0
-
28. 匿名 2024/07/26(金) 21:49:24
まあ、どんくさいとダンスもできないし、飲食店のバイトなんかも、テンパるよね。+15
-0
-
29. 匿名 2024/07/26(金) 21:49:25
>>1
私は裁縫も美術も書道も得意だし器用な方ですが
絶望的にリズム感がありません
ダンスなんてとんでもないし、エアロビもついていけませんでした。+6
-0
-
30. 匿名 2024/07/26(金) 21:53:49
ダンスすっごく習いたかったな
私運動は嫌いだけど、唯一ダンスだけは好きだったのに
でも、ダンスって習い事ってイメージが平成初期に子どもだった私にはなくて、習うってこと自体思いつかなかった
中学でもダンス部なんてなくて、高校の時にダンス部あって入りたかったんだけど、高校ともなるとダンス部ってイケてる子じゃないと入れない雰囲気だったから、結局入れなかった
小さい頃からダンスやってれば、少しは垢抜けてたはずだし、ダンス自体は好きだったから、小さい頃にダンス習うきっかけがあればよかったのに
私は、たまたまピアノを小さい頃から習わせてもらってて、ピアノが唯一の特技なんだけど、ピアノだけじゃなくてダンスもできたら、すごくお洒落な感じなのに
ダンスって言葉だけで、小さい頃に習うって気付けなかった後悔が押し寄せて辛い+25
-0
-
31. 匿名 2024/07/26(金) 21:54:33
>>5
フレブル堪らんアングル+15
-0
-
32. 匿名 2024/07/26(金) 21:57:11
ダンスなのかは分からないけど、体育会系の俳優は多い気がする+5
-0
-
33. 匿名 2024/07/26(金) 21:59:10
>>28
分かる気がする…
(どんくさい側)+9
-0
-
34. 匿名 2024/07/26(金) 21:59:37
足は早く、運動神経はいいけど、まったく踊れん。
盆踊りや、祭の踊りなんかは問題ないけど。
+6
-0
-
35. 匿名 2024/07/26(金) 22:01:27
>>23
たしかにエリカは色々不器用そうだもんなー+14
-0
-
36. 匿名 2024/07/26(金) 22:04:13
大の苦手だわ ダンス
だからか、仕事もミスが多いのは+4
-0
-
37. 匿名 2024/07/26(金) 22:05:02
>>23
このトピでこれを持ってくるセンス+11
-0
-
38. 匿名 2024/07/26(金) 22:11:01
>>23
あれ…何か…+4
-0
-
39. 匿名 2024/07/26(金) 22:21:11
草彅くんMC下手くそだったろ+3
-4
-
40. 匿名 2024/07/26(金) 22:21:40
>>13
うん、何かテキトーに言ってそうw+6
-0
-
41. 匿名 2024/07/26(金) 22:21:46
器用だからダンスもできるのかも+8
-0
-
42. 匿名 2024/07/26(金) 22:25:16
>>14
草彅画伯に謝ってw+9
-0
-
43. 匿名 2024/07/26(金) 22:33:39
>>23
めっちゃ動き変だけど
骨格綺麗だなぁ+9
-1
-
44. 匿名 2024/07/26(金) 22:40:40
>>5
エガちゃんがモー娘。とダンスする企画上手すぎて笑った+8
-0
-
45. 匿名 2024/07/26(金) 22:52:35
>>23
もうゆりやんのじゃないと満足できない+11
-0
-
46. 匿名 2024/07/26(金) 23:05:08
30歳近くからダンスをやっています。手先が器用なのとはまた別の器用さ(能力)が必要ですよね。
動体視力、コピー能力、記憶力…。
自分の周りのダンスをしている方は体のお仕事(セラピスト、トレーナー、美容業界)もされている方が多くて皆さん実年齢より若々しいです!
ダンス万能説は一理あると思います🙋♀️+3
-0
-
47. 匿名 2024/07/26(金) 23:06:01
>>27
たしかに!
耳から曲聴いて振り付け覚えて
手と足動きが違うんだよ?それだけですごいし
しかも鏡を見て踊るじゃん?
あれ反対に映るからワケわからなくなるし
本当に器用で頭良くないと無理だと思う
あとリズム感!これ大事
何事にも通じる気がする+12
-0
-
48. 匿名 2024/07/26(金) 23:08:16
おバカタレントと称された人たち
ダンスも歌もすぐ覚えられるようですね+3
-0
-
49. 匿名 2024/07/26(金) 23:24:19
>>24
岡村さんはもともと体操やっててそこからブレイクダンスだったと思う+6
-0
-
50. 匿名 2024/07/26(金) 23:32:45
>>23
途中の「ヨォー」みたいのがおもしろいだけで、それ以外はクラブにいるふつうの女
そもそもが楽しむところなんだからメチャクチャ変な踊りしてる人もかなりいるしそれでも目立たない+6
-0
-
51. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:44
よしもと天然素材もダンスを習わせたという
ダンスは間の勉強になるし、運動にもなる
ダンスは万物への道に続いているのです+3
-0
-
52. 匿名 2024/07/26(金) 23:59:13
>>17
脳でイメージした通りに体を動かすのって知能が高い証拠なんだよね。運動神経が良い人は知能も高いのよ。特にダンスは複雑な動きを組み合わせるから、足が速いとか力が強いだけの運動神経が良い動物的な人より知能が高い人が得意そうだよね。+4
-1
-
53. 匿名 2024/07/27(土) 00:49:47
>>1
私もすぐユースケとつよぽん浮かんだ
同じ人いて嬉しい+2
-0
-
54. 匿名 2024/07/27(土) 02:09:33
運動神経の良さと
スタイルの良さは
ありそう
ダンスは巨顔は無理だからね
キレがあっても、なかなかそう見えない+3
-1
-
55. 匿名 2024/07/27(土) 05:04:35
>>23
気持ちよさそうに踊ってる+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/27(土) 07:20:04
>>23
ばかうけ食べたくなってきた+1
-0
-
57. 匿名 2024/07/27(土) 07:57:19
>>1
リズム感あるから器用って言ってるのかな?
+0
-0
-
58. 匿名 2024/07/27(土) 08:35:08
>>45+7
-0
-
59. 匿名 2024/07/27(土) 08:55:21
>>58
後ろにCreepy Nutsの人がいる、と思ったら盛山さんだ(笑)+2
-0
-
60. 匿名 2024/07/27(土) 09:55:06
>>51
夏まゆみ先生…+0
-0
-
61. 匿名 2024/07/27(土) 10:22:37
>>58
これこれ!!笑
貼ってくれてありがとう!!+0
-0
-
62. 匿名 2024/08/11(日) 22:07:53
>>21
そうだね
見られてなんぼだから、見られることと見せることに慣れてる
あと舞台に上がることで度胸がつく
そこがダンスのいいところ+0
-0
-
63. 匿名 2024/08/11(日) 22:15:02
>>54
踊れる巨顔巨体は、ソロはそうかもしれないね
でもグループダンスは観客の目を引くのがそんな存在感たっぷりな子の方だから、周りは意外と損するんだよね
可愛くてもダンスがそこそこだと、巨顔巨体ダンサーの影になって埋もれちゃう
先生が、教室やグループの名前を売りたい場合はそんなダンサーが前列にいたりするんだよね+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/11(日) 22:20:08
>>1
脳の作り上、勉強ができる脳の部分とダンスが踊れる脳の部分というのは医学上全くの別なんだってさー
動くものに対する模範能力は器用さとはまたべつだと思う
器用なのは、遺伝とピンポイントへの集中力、そこから上手に作り上げるための想像力が長けているからじゃないかな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する