ガールズちゃんねる

ハロウィン賛成派の人!(反対派お断り)

270コメント2015/11/25(水) 01:43

  • 1. 匿名 2015/10/29(木) 10:00:58 

    私はハロウィンのホラーテイストな雰囲気好きです!

    仮装も楽しいし、そういう日があってもいいと思うんです。

    マナーを守って楽しめばいいし、守らないのは一部のせいでハロウィン自体を否定されるのは悲しいです。

    ハロウィン賛成派の人!(反対派お断り)

    +254

    -215

  • 2. 匿名 2015/10/29(木) 10:02:17 

    ハロウィンで経済効果あがるならいいと思う

    +364

    -53

  • 3. 匿名 2015/10/29(木) 10:02:24 

    反対派は非リアが多いんだよw
    そんな性格だから友達いないんだー

    +83

    -253

  • 4. 匿名 2015/10/29(木) 10:02:59 

    ハロウィンブームの前からハロウィン大好きですよ。
    クリスマスはリア充しか楽しめないけどハロウィンは皆平等に楽しめるしね!!

    +251

    -77

  • 5. 匿名 2015/10/29(木) 10:03:24 

    楽しめる時は楽しめばいいと思う!
    楽しみ!

    +156

    -62

  • 6. 匿名 2015/10/29(木) 10:03:31 

    人様に迷惑かけなきゃいいと思うけど

    +300

    -15

  • 7. 匿名 2015/10/29(木) 10:04:03 

    反対とか、、、
    人の勝手でしょ
    マナーの範囲内なら

    +143

    -78

  • 8. 匿名 2015/10/29(木) 10:04:42 

    ルールやモラルを守ればいいと思う。翌日の街のゴミだらけとか見ると萎える。

    +322

    -11

  • 9. 匿名 2015/10/29(木) 10:05:34 

    ハロウィンに賛成派と反対派がいたんだ

    +122

    -25

  • 10. 匿名 2015/10/29(木) 10:05:36 

    ブスが頑張ってメイクして着飾る日

    ゾンビメイクしないですっぴんの方がよっぽど怖いので、すっぴんで仮装でもしてろー

    +228

    -125

  • 11. 匿名 2015/10/29(木) 10:05:46 

    仕事で行事ごとは毎年できないけど
    仕事として毎年参加してお客様が楽しんでるのを見るのは本当に幸せになる
    休み少ないし不定休だけど、こういうイベントの時に子供達が楽しそうにしてるとこの仕事してよかった〜って思う
    でもやっぱり他のみんなみたく仮装してパーティ楽しみたくなる時もあるw

    +38

    -15

  • 12. 匿名 2015/10/29(木) 10:05:52 

    オレンジ、紫、黒、の3色が好きなので
    ハロウィン好きです。
    ホラーテイストも好きだし。

    でも日本のイベントをきちんとこなして
    意味も理解した上でないと
    恥ずかしい日本人でしかないと思う。

    +201

    -11

  • 13. 匿名 2015/10/29(木) 10:06:14 

    知らない子にピンポンされる以外は大賛成。マナー守らないと後味悪いのは何でも同じだからね!

    +160

    -9

  • 14. 匿名 2015/10/29(木) 10:07:14 

    子どもは楽しんでますよ~

    別に強制されてないし、楽しめる人が楽しんでいていいと思います。

    かぼちゃ料理作るだけで子供も喜んでくれるし

    +89

    -13

  • 15. 匿名 2015/10/29(木) 10:07:21 

    自分がしなきゃいいのに
    何で必死になってバカにすんの?
    ハロウィンになんの恨みがあんの?
    仮装行列迷惑と思うなら渋谷に行かなきゃいいじゃん誰もあなたの家の前で行列しないからね
    じゃあクリスマスもすんなよって思う

    +71

    -94

  • 16. 匿名 2015/10/29(木) 10:07:25 

    ハロウィンの意味をちゃんと理解した上で楽しんでいる人も沢山いるよね(^∇^)
    他人に迷惑掛けない楽しみ方している人までバカにする人だって、絶対クリスマスは何かしらした事あるくせに思う。

    +38

    -34

  • 17. 匿名 2015/10/29(木) 10:07:46 

    トピタイ読めないやつ帰れ

    +77

    -82

  • 18. 匿名 2015/10/29(木) 10:08:12 

    一年に一度くらいいいと思います。仮装したいけどしてくれる人がいない!!
    ハロウィンの装飾とか見てるの好きです!!

    +100

    -17

  • 19. 匿名 2015/10/29(木) 10:08:18 

    去年は仮装パーティーしたけど今年は自分含め周りも仮装する気ではないので
    可愛いハロウィンレシピ作って自宅で楽しみたいと思います(^^)
    来年は2歳になる甥っ子とハロウィンパレードしたいなと計画中です♪

    +37

    -13

  • 20. 匿名 2015/10/29(木) 10:08:25 

    反対派ではないけれど
    外国の行事でこんなに騒いでいいものかと、外国の行事をパクッてる妙な気分になる。

    クリスマスは思わない。

    +96

    -41

  • 21. 匿名 2015/10/29(木) 10:08:26 

    子供のピンポン待ってるけど毎年来ない
    今年は誰か来てくれるかな?

    +17

    -16

  • 22. 匿名 2015/10/29(木) 10:08:54 

    ルールを守れるなら経済効果もあるし賛成だよ

    周辺公共施設のお手洗いを更衣室として占領しない
    ゴミは持ち帰る
    こんな基本的なことを守らない人が多いから反対されるんだと思う

    +200

    -10

  • 23. 匿名 2015/10/29(木) 10:09:54 

    子どもが小さい頃は英語教室のハロウィンパーティーが物珍しい感じで、グッズも今ほど無かったし、輸入雑貨店で少し買えるくらいでした。
    今じゃキリスト教私立に通っているのもあって、学校でもハロウィンの仮装騒ぎが過熱して、
    華美になりすぎないよう自粛通達があるくらいになりました。
    日本でこんなに盛り上がる時がくるとは想像つかなかったな。
    ディズニーのハロウィンイベントで浸透したのでしょうね。

    +37

    -8

  • 24. 匿名 2015/10/29(木) 10:09:56 

    カボチャ系のお菓子増えるから好き。

    +76

    -7

  • 25. 匿名 2015/10/29(木) 10:10:04 

    わざわざコスプレして暇人は羨ましいわ

    +49

    -53

  • 26. 匿名 2015/10/29(木) 10:10:16 

    個人など小さい括りで常識範囲内なら、楽しい行事だと思うけど、街頭なんかでのバカ騒ぎは如何なものかとも思う。

    +82

    -9

  • 27. 匿名 2015/10/29(木) 10:10:21 

    >>12
    んなこと言ったって
    日本の夏祭りだってみんな意味わからないでテキ屋のもん食べ歩いてるだけじゃん
    夏祭りだってポイ捨て酷いじゃん
    ハロウィンだけ意味を理解しろとか叩く意味がわからない

    +55

    -51

  • 28. 匿名 2015/10/29(木) 10:10:29 

    ちゃんとしたハロウィンの意味を知っててマナー良くやってんならいいんじゃない

    +70

    -8

  • 29. 匿名 2015/10/29(木) 10:12:02 

    ハロウィンの意味を理解してない日本人
    みたいなトピあるけど、そもそも日本人はバレンタインもクリスマスも意味関係なくお祭り状態!
    花見だってお酒を飲む口実、子どもは屋台の食べ物を食べる口実!^^笑
    今更だよね~
    ごみとか片づけてマナー守れば、あとは楽しむだけ!!
    ごみ問題は本当によくない

    +162

    -14

  • 30. 匿名 2015/10/29(木) 10:12:19 

    ただ騒ぎたいだけのバカは迷惑だけど、それ以外はいいんじゃないの
    サッカー日本代表に便乗して渋谷で騒いでるだけのバカは大迷惑

    +111

    -5

  • 31. 匿名 2015/10/29(木) 10:13:02 

    世知辛い世の中ですから、このようなイベントで盛り上がるのは、人々が明るくなるから、いいと思います!

    うちは私は仮装などに興味があるのですが
    子供達が高校生と中学生になり…
    すっかり花より団子で〜

    なので今年のハロウィンは
    何かご馳走を作ってやろうと、計画中です!

    +46

    -6

  • 32. 匿名 2015/10/29(木) 10:13:08 

    え?バレンタインってお祭り状態か?そうでもないと思うけど

    +18

    -23

  • 33. 匿名 2015/10/29(木) 10:13:11 

    ハロウィン自体はディズニーとかで仮装もしてたし、テレビやネットで取り上げられたのが、SNSの普及した最近…というだけでは??

    私は子どもがやりたいと言わないかぎりはやりませんが、若い子だったらコスプレ感覚でやりたいですよねー!

    とにかくハロウィンで浮かれてる人達は嫌!
    日本風に変えるのは今に始まった事ではないので…笑
    せめてルール守ってね。

    +27

    -11

  • 34. 匿名 2015/10/29(木) 10:13:26 

    ハロウィンだけ目の敵にされる理由がわからない。

    +100

    -34

  • 35. 匿名 2015/10/29(木) 10:14:00 

    忘年会シーズンのリーマンとOLの大騒ぎと大学生の昼間の大騒ぎどっちが恥ずかしいかね?
    まだ大学生の仮装騒ぎのが可愛いもんじゃんw若いうちしかできないことやっておいたほうがいいと思うけどね
    アラサーのおばちゃんたちは今更コスプレなんてできないから叩くのかな?

    +33

    -23

  • 36. 匿名 2015/10/29(木) 10:14:16 

    反対派お断りって書いてあるけど、ガルちゃんたちにそんなトピタイ通用しませんよ。みんな超絶批判してきますよ。

    +101

    -13

  • 37. 匿名 2015/10/29(木) 10:14:38 

    賛成でも反対でもないんだけど、
    素朴な疑問。仮装がしたいだけなの?

    +56

    -17

  • 38. 匿名 2015/10/29(木) 10:15:15 

    渋谷で騒ぐくらいいいじゃん
    そういう町じゃん渋谷は

    +8

    -57

  • 39. 匿名 2015/10/29(木) 10:15:40 

    いやいや、わざわざ仮装して渋谷に行くんだから騒ぎたいだけやろw

    +85

    -13

  • 40. 匿名 2015/10/29(木) 10:16:10 

    >>33
    あなたもこのトピのルール守ってね反対派お断りだから

    +17

    -29

  • 41. 匿名 2015/10/29(木) 10:16:22 

    この数年で急に普及しましたよね。
    でも、これってやっぱりSNSの影響も大きいと思う。
    みんな「いいね!」してほしくてたまらない。

    +48

    -8

  • 42. 匿名 2015/10/29(木) 10:16:58 

    バレンタインで渋谷で騒いでる馬鹿はいないから、バレンタインは別にどうでもいいわ

    +27

    -9

  • 43. 匿名 2015/10/29(木) 10:18:11 

    >>37
    素朴な疑問
    何でそこまで叩くの?トピタイ読めないの?

    +18

    -40

  • 44. 匿名 2015/10/29(木) 10:18:41 

    子供ができて
    好きになった

    +27

    -21

  • 45. 匿名 2015/10/29(木) 10:18:50 

    他の人が仮装してるのを見るのは好き!
    でも私は仮装したくないので誘われるとちょっと困る…

    嫌いな人は参加しなければいいもんね
    ただバレンタインデーだけは色々あってスルーできず面倒(^_^;)

    +25

    -7

  • 46. 匿名 2015/10/29(木) 10:18:52 

    >>43
    え?どこが叩いてるの?文章読めないの?

    +43

    -14

  • 47. 匿名 2015/10/29(木) 10:19:06 

    ハロウィン好きとSNS依存はイコールしていると思う。

    +87

    -28

  • 48. 匿名 2015/10/29(木) 10:19:35 

    うちの子の仮装可愛いでしょ?
    私、俺の仮装いけてるてしょ?
    私のハロウィン料理orインテリア素敵でしょ?
    友だち沢山の私いいでしょ??
    のアピールのためのハロウィン=日本のハロウィン

    あ、私はハロウィン好きですよ。
    外国やディズニーのハロウィンは。

    +59

    -31

  • 49. 匿名 2015/10/29(木) 10:20:08 

    >>47
    >>48
    すごくよく分かります!まさにそれがいいたかった。

    +41

    -15

  • 50. 匿名 2015/10/29(木) 10:21:02 

    とりあえずトピタイ読めてないであろう嫌味コメは全部通報したから

    +23

    -39

  • 51. 匿名 2015/10/29(木) 10:21:27 

    怖い系は苦手だけど、子供達と楽しむ為にやってます。
    トリックオアトリートは出来ないから、部屋にカボチャの容器に入れたお菓子を隠して、子供達が宝探しするのが、我が家の恒例。カーテンを閉めたりして部屋を暗くすれば、ちょっとはハロウィンっぽくなるでしょう!?(笑)

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2015/10/29(木) 10:22:01 

    ハロウィン音楽は好き。ディスプレイも好き。
    でも、ハロウィンに浮かれるSNS依存者は見てて痛い。

    +48

    -6

  • 53. 匿名 2015/10/29(木) 10:22:04 

    ハロウィン賛成派の人!(反対派お断り)

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2015/10/29(木) 10:22:17 

    >>48
    すごくひねくれてると思う

    +20

    -30

  • 55. 匿名 2015/10/29(木) 10:23:27 

    そもそもハロウィン自体に反対派なんていないでしょ
    マナーを守らなかったり盛り上がりを押し付けるパーティーピーポーが嫌なだけで

    +51

    -11

  • 56. 匿名 2015/10/29(木) 10:23:34 

    >>48
    SNSやめたら?自慢すんなっていうけど見なきゃいいじゃんアップすんなってどんだけワガママなの?

    +21

    -20

  • 57. 匿名 2015/10/29(木) 10:24:02 

    ハロウィン自体は賛成です。かぼちゃかわいいし。
    ただ、ハロウィンにこじつけて自己顕示欲満載の人は苦手です。

    +52

    -6

  • 58. 匿名 2015/10/29(木) 10:24:12 

    >>55
    友達いない非リアが猛烈に批判してます

    +12

    -30

  • 59. 匿名 2015/10/29(木) 10:25:06 

    迷惑行為をしなければ賛成です。個人的には、黒猫を飼っているのでハロウィンには毎年コスプレさせて楽しんでます。

    +21

    -3

  • 60. 匿名 2015/10/29(木) 10:26:01 

    自慢に見える人って自分に劣等感あるだけでしょ

    +21

    -19

  • 61. 匿名 2015/10/29(木) 10:26:09 

    私は仮装しませんが仮装しているひとを見るために友達と渋谷にいきます
    今までハロウィンは全く気にしてなかったのでどんなもんなのかと体験してきます

    +12

    -9

  • 62. 匿名 2015/10/29(木) 10:26:19 

    日本の商業戦略にまんまと乗っかったイメージ。
    ハロウィンって、海外でいうお盆。
    まぁ、楽しければいい日本人には素敵イベントでしょうね。

    +29

    -16

  • 63. 匿名 2015/10/29(木) 10:27:16 

    >>56
    図星かww

    +4

    -10

  • 64. 匿名 2015/10/29(木) 10:27:18 

    仮装団体が、マナーも守らずにはしゃぎ回るのはちょっと…。

    楽しむ日が増えるのはいいことと思うけどね。

    +17

    -4

  • 65. 匿名 2015/10/29(木) 10:28:10 

    企業戦略にハマってたっていいじゃん
    経済回るし本人が楽しんでるなら
    外野がやめろとかいう意味がわからない

    +23

    -13

  • 66. 匿名 2015/10/29(木) 10:28:25 

    子どもが小さい時はグッズで部屋を飾ってたよ。クリスマスと勘違いしてたけど(笑)
    かぼちゃ可愛い。オレンジと黒って部屋に馴染みやすいね。

    +16

    -3

  • 67. 匿名 2015/10/29(木) 10:30:09 

    >>62

    その理屈だとクリスマスも日本には関係ないよね
    クリスマスは批判されないのに何故ハロウィンだけ目の敵にするの?

    +17

    -11

  • 68. 匿名 2015/10/29(木) 10:30:50 

    騒いでるやつらが嫌って人、近所に騒いでる人がいるってことなの?

    浮かれてるのが嫌って、浮かれて迷惑かけられてるの?

    何もされてないのにうざがってる人は、リア充が憎いだけにしか思えない
    散らかされたゴミを片づけてるとか実際に騒音あるならわかるけど

    +35

    -27

  • 69. 匿名 2015/10/29(木) 10:31:05 

    カボチャグッズ、悪そうな猫グッズ好きです。
    この時期に増えるカボチャ料理、スイーツも大好き。
    ハロウィン万歳でしょ。私はアクティブでないんで仮装はしないけど
    コスプレがホントに好きで迷惑掛けずに楽しんでるのなら良いでないの。

    +14

    -6

  • 70. 匿名 2015/10/29(木) 10:31:16 

    渋谷とか人が多すぎてほんと迷惑。
    田舎の関係ない人には他人事だからわからないでしょうね。

    +29

    -14

  • 71. 匿名 2015/10/29(木) 10:33:18 

    じゃあ、ハロウィンパーリー許容派の人は、
    コミケやアキバのコスプレを見てキモいとか言わないでねww

    +17

    -21

  • 72. 匿名 2015/10/29(木) 10:34:22 

    そのうち、イースターやサンクスギビングのイベントも普及しそうな勢いだなぁ。

    +18

    -3

  • 73. 匿名 2015/10/29(木) 10:35:46 

    家の中でハロウィンしてます。
    我が家ではかぼちゃを食べる日。

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2015/10/29(木) 10:35:48 

    >>70

    そういう理由で嫌いってのはわかるけど、何も迷惑被ってないであろう人たちの不満がわからない。

    ケーキ屋で長年働いてた友達はクリスマス嫌いって言ってたしw
    仕方ないと思えるよ

    +12

    -8

  • 75. 匿名 2015/10/29(木) 10:36:03 

    9月くらいから、ハロウィンのグッズが並び始めるとワクワクするというか、楽しくなる。全部かわいいし、見るだけでも満足。私はコスプレとかしないけど、マナーや迷惑をかけなければ盛り上がるのはいいことだと思う

    +27

    -5

  • 76. 匿名 2015/10/29(木) 10:38:25 

    賛成だけど、翌朝のゴミの散乱には反対!
    かぼちゃとかお化けのかわいい柄のゴミ袋を作って、
    駅で1枚10円とかで配ればいいのに
    ワールドカップの時の青いゴミ袋みたいに
    何か持ってるだけでエコ意識も高いですアピールも出来るし

    +28

    -3

  • 77. 匿名 2015/10/29(木) 10:38:29 

    ディズニーのビフォアナイトメアクリスマスだっけ?あれを見てからハロウィンワクワクするようになった。ディズニーの影響はでかい。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2015/10/29(木) 10:38:38 

    数年前までやってなかったよね?
    やりたい人はしたらいいと思う。
    ミーハーは日本人の国民性だと思う。
    私も誘ってくれる友達がもしいたらやってるかもしれない。しかもそこそこ楽しんでw

    +22

    -5

  • 79. 匿名 2015/10/29(木) 10:39:38 

    賛成です^_^でもこの間トピにあった、ハロウィンにおひとりさまの人ってやつ。ハロウィンってそもそもそういうのじゃないだろって。そういう風潮になるのは嫌だね。クリスマスじゃないんだから

    +12

    -10

  • 80. 匿名 2015/10/29(木) 10:39:58 

    ハロウィンで他人に迷惑かけて馬鹿騒ぎする奴らって

    大晦日も正月も、クリスマスでも、、なんでもバカさわぎして迷惑かけるミーハーな奴らだよ
    サッカーファンのフリしてワールドカップでバカ騒ぎしたり成人式で浮いてる奴らと一緒。


    よってハロウィンが悪いわけではない。

    ミーハー便乗大好きな頭悪い連中が悪いだけ。

    +52

    -4

  • 81. 匿名 2015/10/29(木) 10:41:00 

    ハロウィンはファッションな日本人も多いけど、
    まぁ、迷惑かけなければいいんでないの?
    ただでさえ、暗い日本なんだからこれくらい弾けてもバチは当たらないてしょう。

    +7

    -6

  • 82. 匿名 2015/10/29(木) 10:42:28 

    反対じゃないんだけど、正直に思うことがある。
    突然出てきただけに、戸惑い感が半端ない。

    +19

    -3

  • 83. 匿名 2015/10/29(木) 10:42:37 

    ハロウィンが終わると一気に街がクリスマスモードになると心がついていけない(笑)「ああっもう年末?!」みたいな焦りを感じる(^_^;)

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/29(木) 10:42:50 

    >>80
    なにか恨みを感じますがどうしましたか

    +6

    -15

  • 85. 匿名 2015/10/29(木) 10:44:37 

    反対派ではないけど、ここ最近の急な盛り上がりや普及についていけない自分。
    だから、素直にはまれる人たちが羨ましい。

    +14

    -7

  • 86. 匿名 2015/10/29(木) 10:46:05 

    >>84
    ふふふ

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2015/10/29(木) 10:46:29 

    ナイトメアビフォアクリスマスが好き
    だから元々ハロウィンっていうイベントは好きだった

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2015/10/29(木) 10:46:34 

    もう、ここまで毎日ハロウィンハロウィンだと、
    いつが本当のハロウィンだか分からなくなってしまう。あ、明後日か。

    +12

    -5

  • 89. 匿名 2015/10/29(木) 10:47:57 

    ハロウィン好きです(*^_^*)

    カボチャスィーツが溢れている
    →カボチャ好きの私には願ったり叶ったり

    色やテーマが明確なので、飾り付けが楽しい!
    →黒、白、オレンジ、紫 & カボチャ、お化け、コウモリ など

    年に一度の事だし、色んな楽しみ方があっていいと思う。なんだか元気がでます!

    +13

    -8

  • 90. 匿名 2015/10/29(木) 10:48:05 

    ハロウィンにかぼちゃのスープが食べたくなる症候群になります!

    +10

    -7

  • 91. 匿名 2015/10/29(木) 10:49:46 

    ハロウィンもサッカーも一般人がアピールできる場なんだと思う
    普段大人しく生きてる人達がハメはずしてコスプレしてみんなと集まって騒ぐっていう
    最近は動画とかSNSで自己アピールする人増えてるし
    参加したいとは思わないけどはたから見てる分には楽しそうでいいなぁとは思う
    痴漢とかマナー違反とかゴミだらけとか後日ニュースになってるのみると残念な気持ちになるけど

    +14

    -5

  • 92. 匿名 2015/10/29(木) 10:50:55 

    コスプレには興味がないのでやらないけど、ハロウィンの存在自体は好きです。
    ディズニーリゾートも普段は行かないけど、一度ハロウィンの時に行ってから、この時期だけ行きたいです!

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2015/10/29(木) 10:51:53 

    >>76
    てかゴミ袋の件だけど、
    実行委員会が前もってデザインとか大々的に募集して、
    色んな柄のゴミ袋を各所で売ればいいと思う
    来年からはセンスのいいゴミ袋を集めにくる人が出るくらいに

    +10

    -5

  • 94. 匿名 2015/10/29(木) 10:53:32 

    ゴミとかのマナーを守ってれば個人の自由だと思います。
    友達と子供も交えて着ぐるみきてパーティしたり楽しいですよ!
    大人も子供も楽しめた。

    +8

    -8

  • 95. 匿名 2015/10/29(木) 10:55:22 

    先週末、子どもが自分でお菓子を作ってお友達と楽しんでたばかりだったので、悲しいです。
    浮かれて楽しんでるのってそんなに悪いことですか?
    友達と楽しむのって人生にあっていいと思います。
    それが大人でも子供でも。
    人からとやかく言われることではないです。
    仮に自慢していても、マウンティングでなければいいじゃないですか。
    みんな大人でしょ?
    「楽しかったんだ!」って言われて
    「良かったね!」って言えないのは、逆恨みかその相手を嫌ってるかでしょう。

    交通やごみ、いろいろマナー守れば、浮かれていいと思いますが。

    +14

    -14

  • 96. 匿名 2015/10/29(木) 10:56:15 

    『がるちゃんにおける“●●お断り”=ダチョウ倶楽部の“押すなよ押すなよ”』だからね。
    罵り合いは不可避なんだよ。

    +36

    -3

  • 97. 匿名 2015/10/29(木) 10:58:51 

    “交通やごみ、いろいろマナー守れば、浮かれていいと思いますが。”


    守らないから嫌われるんだけどね。

    +24

    -5

  • 98. 匿名 2015/10/29(木) 10:59:15 

    コスプレはしないけど、部屋をデコするのが楽しい。
    かわいいオバケやかぼちゃの電球を飾って雰囲気を楽しんでます。

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2015/10/29(木) 10:59:34 

    >>95
    ガルちゃんの大半は幸せじゃない心の貧しい人で出来ているということをお忘れなく。
    貴方の言ってることは最もですし、共感しますが。

    +11

    -11

  • 100. 匿名 2015/10/29(木) 11:01:23 

    仮装にはあまり興味はないけど
    ハロウィンのかぼちゃの雑貨とか可愛くて買ってしまう
    お店に行くともうハロウィン雑貨は値引きされてるから、
    昨日もかぼちゃのクッション買ってしまった

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2015/10/29(木) 11:02:53 

    >>96
    例えが古い(笑)

    +2

    -13

  • 102. 匿名 2015/10/29(木) 11:03:38 

    まぁ、たしかにバレンタインデーも元々はチョコレートを贈る日ではなかったけど、もうそれが当たり前だもんね。ハロウィンもそんな風にして浸透していくのでしょう。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/29(木) 11:03:40 

    ハロウィンで大騒ぎはしてないけど、軽く楽しめる自分はある程度は幸せなんだなw
    よかったw

    +17

    -4

  • 104. 匿名 2015/10/29(木) 11:04:16 

    >>101
    新しい例えって何?

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2015/10/29(木) 11:05:20 

    72
    感謝祭は、秋の恵みに感謝したり収穫を分けて貰った事への感謝の日だから、それなら普及しても良くない?
    仮装ないし(笑)

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2015/10/29(木) 11:07:19 

    感謝祭が流行るとしたら、親しい人にサンキューカードを送るとか、チキン食べる日みたいになるのかな。

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2015/10/29(木) 11:08:16 

    がるちゃんってわざわざ嫌いなトピ興味ないトピにまできてコメントする人結構いるよね〜
    コスプレしたいだけの暇人とかあったけど、わざわざ反対派お断りとあるのにコメントするのも暇人のすることで、ブーメランだよね

    +19

    -14

  • 108. 匿名 2015/10/29(木) 11:08:50 

    地域活性化の意味でも子どものハロウィン行列?はありだと思う。嫌がる人も当然いると思うけど。

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2015/10/29(木) 11:10:16 

    >>107
    それが彼女たちの生きがいなんですよ。
    荒らすことでしかストレス発散できない可哀想な人たちです。

    +21

    -19

  • 110. 匿名 2015/10/29(木) 11:15:37 

    ヨーロッパでは、ハロウィンの次の日(11/1)が諸聖人の祝日、その次の日(11/2)が死者の日だから、
    お盆前夜=ハロウィンみたいなところがあるのかなぁ。よくわかんないけど。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2015/10/29(木) 11:16:44 

    ここ最近は、ずっときゃりーぱみゅぱみゅのハロウィンソングが頭の中を流れている。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2015/10/29(木) 11:16:48 

    >>107

    ガルちゃんで見た漫画、「おいしいねー」って言いあってる二人の所にわざわざ「それ嫌い」って言いに来る話だね

    +10

    -9

  • 113. 匿名 2015/10/29(木) 11:19:13 

    ハロウィンは嫌いじゃない。かといって積極的に参加するほど好きでもない。
    ただ、お菓子やその他食品のパッケージがハロウィン仕様になったり店頭にハロウィン関連のグッズが並ぶのをひっそりと楽しんでるだけ。

    +28

    -2

  • 114. 匿名 2015/10/29(木) 11:25:25 

    ディズニーハロウィン好きです…
    ごめんなさい

    +9

    -4

  • 115. 匿名 2015/10/29(木) 11:29:16 

    ハロウィンの季節になるとナイトメアビフォアクリスマスのthis is halloweenって曲が
    頭の中でリピートされて止まらなくなる

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2015/10/29(木) 11:35:00 

    ハロウィンインテリアにまで文句つける人がいるのか。笑 仮装で街を歩くのは、一部の馬鹿騒ぎがすぎる人たちのせいで批判されてしまうこともあるかもしれないなと理解できるけど…インテリアに関しては勝手じゃん。可愛いし特別感あって好きだけどな〜

    +23

    -3

  • 117. 匿名 2015/10/29(木) 11:41:02 

    賛成です!!
    楽しそうだな、おもしろそうだなと思ったらなんでもやってみたいです!

    外国の方の意見には、ちょっと申し訳なく思いますが、
    クリスマス恋人と過ごしたりフライドチキン食べちゃったり、クリスチャンじゃないのに教会で結婚式、バレンタインにチョコっていう国なので、ハロウィンだけ本来の意味を尊重…っていうのは難しいかな。

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2015/10/29(木) 11:42:12 

    115さん
    こないだラジオで、その曲流れてました!
    何かディズニーランドみたいって思いながら聴いていたんだけど、そうか!ナイトメアの曲だったのね。

    私はこれから、ハロウィンカラー(カボチャとココアで黒)のクッキーを作ってみます。
    最近可愛いグッズが色々あるので、思わずクッキー型も買ってしまいました。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2015/10/29(木) 11:47:31 

    ハロウィンは否定しませんが、最近良く耳にする「ハッピーハロウィン」って言葉の「ハッピー」の意味がわからない。

    何が「ハッピー」やねん。

    +33

    -1

  • 120. 匿名 2015/10/29(木) 11:50:19 

    ハロウィンはいい、そのかわりバレンタイン無くしてくれめんどくさい

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2015/10/29(木) 11:53:06 

    ハロウィンボロクソ言ってクリスマスは楽しむ奴~www

    イベントの中でハロウィンが一番好きです!
    主さん、勇気ある投稿ありがとう!まぁガル民はひねくれ者だからこのトピタイは余計反対派が面白がってくるだろうけどね・・・しゃーない。

    ハロウィン色合いも好きだし、かぼちゃも好きだし、ダークな感じがすんごいワクワクする。
    いつか友人間の家でパーティーでもしてみたいなぁ・・・

    +13

    -8

  • 122. 匿名 2015/10/29(木) 11:53:59 

    >>120
    バレンタインはチョコ禁止って会社も珍しくないしね。
    バレンタインの方が大変だ

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2015/10/29(木) 11:55:57 

    ハロウィン厨w

    +6

    -4

  • 124. 匿名 2015/10/29(木) 12:00:40 

    このトピのコメントとプラスマイナスを見ても分かる通り
    結局ハロウィンとか関係なく騒ぎたい人がお墨付きをもらいたいだけみたいだね。
    マナー守れって言われて、批判するな嫌味言うな、とか馬鹿みたい。

    お馬鹿さんが浮かれ騒ぐ為にイベント化するんじゃなくて
    地元で子供達の為にやってる自治体だってちゃんとあるのに。

    このトピはあくまでも「ハロウィン賛成派」のトピであって
    「ハロウィンを口実に騒ぎたい人」のトピじゃないよ。

    +13

    -16

  • 125. 匿名 2015/10/29(木) 12:00:59 

    賛成も反対もなにも、【ハロウィン=収穫祭】だから!

    【ハロウィン=仮装して街を汚して他人に迷惑かけてバカ騒ぎ、なんか文句ある?】って人間らのせいで反対派が生まれるんだよ。

    ゴメン、トピ主が後者じゃないように見えないからどうにも共感できないんだけど。
    私も子供たちが仮装してお菓子もらって喜ぶ姿は微笑ましくて好きですよ♪

    +8

    -13

  • 126. 匿名 2015/10/29(木) 12:03:05 

    >>120
    大人になったら面倒。作るとかムリ。
    高校生くらいまでは、彼氏や好きな人にチョコあげるのが楽しかったのに。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2015/10/29(木) 12:07:33 

    賛成反対の意味がわからんけど、別に反対ではない。

    ただ、ハロウィンハロウィンってはしゃいでる人を見ると、何がそんなに楽しいんだろう?とは思ってる。

    あと渋谷勤務なので仮装の人たちにもよく遭遇するけど、とりあえずぶつかったら謝ってくれ。類友のノリで、絡まないでくれ。
    仮装プラス酒で気が大きくなってるんだろうけど、迷惑かけてることに気づいてくれ

    +32

    -3

  • 128. 匿名 2015/10/29(木) 12:10:18 

    >>124

    ごめん、どこにマナー守れって言われたことを批判ととってるコメあんの?
    割とみんなマナー守ればいいじゃん!って人しかいなくない?
    「ハロウィン賛成派」のトピであって
    「批判する人」のトピではないのでw
    どっちかっていったらあなたの方がトピずれ。

    +10

    -7

  • 129. 匿名 2015/10/29(木) 12:13:33 

    子供の仮装は可愛いし見ていて楽しい気持ちになるからいい!

    大人はどうぞご自由に。人様に迷惑かけなければいいと思いますよ
    ゴミとかね着替える為にトイレ占領などモラルがあればね

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2015/10/29(木) 12:16:07 

    125. 匿名 2015/10/29(木) 12:00:59 [通報]
    賛成も反対もなにも、【ハロウィン=収穫祭】だから!

    【ハロウィン=仮装して街を汚して他人に迷惑かけてバカ騒ぎ、なんか文句ある?】って人間らのせいで反対派が生まれるんだよ。

    ゴメン、トピ主が後者じゃないように見えないからどうにも共感できないんだけど。
    私も子供たちが仮装してお菓子もらって喜ぶ姿は微笑ましくて好きですよ♪


    支離滅裂

    +10

    -4

  • 131. 匿名 2015/10/29(木) 12:16:25 

    125. 匿名 2015/10/29(木) 12:00:59 [通報]
    賛成も反対もなにも、【ハロウィン=収穫祭】だから!

    【ハロウィン=仮装して街を汚して他人に迷惑かけてバカ騒ぎ、なんか文句ある?】って人間らのせいで反対派が生まれるんだよ。

    ゴメン、トピ主が後者じゃないように見えないからどうにも共感できないんだけど。
    私も子供たちが仮装してお菓子もらって喜ぶ姿は微笑ましくて好きですよ♪


    支離滅裂
    良い人ぶってるだけ

    +9

    -7

  • 132. 匿名 2015/10/29(木) 12:16:43 

    自分は仮装なんかする気もないけど、マンガ、アニメ好き、コスプレ好きな日本人に受け入れられやすいイベントなんだろうね。
    収穫祭とかどうでもいいんじゃないの?
    ただ、コスプレして騒げるイベント。



    +8

    -3

  • 133. 匿名 2015/10/29(木) 12:18:42 

    ハロウィン口実に騒いで何が悪い!
    そんなこと言ってたら、飲み会のほとんどはなくなる

    +10

    -11

  • 134. 匿名 2015/10/29(木) 12:20:02 

    わざわざ仮装して盛り上がりたいので今年は初めて仮装して渋谷に行ってみたいと思います。歩くだけでも楽しそう!お祭り大好き!
    日本の廃れてしまった火祭りとかもこのくらいの盛り上がりがあればなあー。
    このノリで日本の伝統的なお祭りも盛り上げたいね!

    +11

    -8

  • 135. 匿名 2015/10/29(木) 12:20:09 

    >>125

    トピ主、マナーを守ってって書いてるよ?

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2015/10/29(木) 12:23:23 

    あの道路のゴミなんとかするなら許す

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2015/10/29(木) 12:24:58 

    ディズニーのハロウィンは毎年行って子どもも私も仮装してる。
    ただ、私にとってはあのパーク内だから出来ることで街中でやろうとは微塵も思わない…
    こないだ駅前にゾンビとかそっち系の仮装のグループがいて、正直引いてしまった。
    そこ、普通に電車来るただの駅ですけど…。
    ディズニーとかUSJとか雰囲気あるところでのハロウィンパーティーは楽しいと思う。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2015/10/29(木) 12:25:50 

    もうハロウィンとか呼ばずに仮装祭りとでも呼んで日本独自のお祭りにしてしまえばいいと思う。そういう風にして文化って生まれていくと思うんだけどなあー。
    もともとはケルト地方の収穫祭が起源ってだけ覚えておくくらいでいんじゃない?
    だいたい昔からある日本の文化やお祭りだって海外の文化が派生したものなんてたくさんあると思うけど。
    そもそもハロウィンは収穫祭!とか批判してる人達は、日本のひとつひとつの文化イベントもちゃんと理解してやってるのかな?

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2015/10/29(木) 12:27:49 

    AKB がハロウィンソングを発表した時はみんなハロウィンなんてバカらしいと叩いてたけど、今ではジャニーズや他の女アイドルもハロウィンばかり!
    Hey!Say!JUMPもCMでハロウィン!
    保育園もハロウィンしますよ!
    楽しみ!

    +8

    -6

  • 140. 匿名 2015/10/29(木) 12:29:41 

    子供のお祭りだから子供が主役になるような雰囲気があるなら賛成
    大人が我が主役と言わんばかりにしゃしゃり出て街を練り歩きゴミを散らかすだけなら、本来のハロウィンの趣旨とずれてるからそういうのは痛いだけだしやめてほしい

    +14

    -2

  • 141. 匿名 2015/10/29(木) 12:30:29 

    収穫祭厨w

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2015/10/29(木) 12:34:59 

    トピ主です!

    やっぱり反対派の方もいますね。
    ゴミを片付けるなど、迷惑をかけないことは大前提だとわかっています。
    ただ、反対派の意見は少しずれてる気がするんです。
    ゴミを散らかす→イベント批判
    ではなく
    ゴミを散らかした人を批判ですよね。
    海外のイベントだし意味わかって無いくせに→クリスマスやバレンタインは?

    クリスマスの時いちいち「あぁ、今日はキリストの降誕祭だ」なんてこと考えますか?

    +17

    -17

  • 143. 匿名 2015/10/29(木) 12:40:44 

    マナーさえ守れば楽しいよね。

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2015/10/29(木) 12:41:34 

    友達数人で仮装してホームパーティくらいなら可愛いって思います。

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2015/10/29(木) 12:49:39 

    年に一度くらい、コスプレして待ち歩いても怪しまれない日が
    あっても良いんじゃないかな?ストレス発散として。

    日本は輸入イベントは本来とはかけ離れてしまうこと多いけど
    本能的に騒ぎたいとか景気良くしたい心の表れではないかな。

    +9

    -5

  • 146. 匿名 2015/10/29(木) 12:49:58 

    うん、収穫祭とかどうでもいい。仮装して楽しみたいだけです。
    クリスマスだってキリストとかどうでもいい。美味しいケーキやディナー食べたいだけです。

    +9

    -7

  • 147. 匿名 2015/10/29(木) 12:53:45 

    渋谷に通勤の人にとっては迷惑だろうなって思う。
    あくせく働いてる所にあんなウェーイ厨見たら腹立たしくなるよね^^;
    でも今年は土日だから許して!!
    仮装する人はゴミ散らかさないように楽しみましょう!

    +10

    -6

  • 148. 匿名 2015/10/29(木) 13:00:40 

    渋谷とかで騒いでるバカは
    田舎の人。都民まじで迷惑。
    田舎のごみはゴミ拾って田舎に持って帰ってね。

    +21

    -4

  • 149. 匿名 2015/10/29(木) 13:20:40 

    >>148
    渋谷や川崎で仮装してますが都民ですよw
    大抵ハロウィン批判のやつは口汚いよね
    バカだのビッチだの。
    赤の他人にそんな口きいてるほうが恥ずかしいわ

    +9

    -14

  • 150. 匿名 2015/10/29(木) 13:24:25 

    >>142
    反対派の意見がずれてるんじゃなくて
    反対派の意見がずれてると思っている賛成派の意見がずれてるの。
    反対派は簡単に言えば「迷惑をかけるな」としか言ってない。
    それを賛成派が予防線を張ろうとして、ハロウィン自体反対と言われている、と脳内変換してるんだよ。

    賛成派は、騒ぐと迷惑がかかるかもしれないし気にしてたら楽しめないから、
    完全無礼講でOK、と言ってもらいたくて頑張ってるんだよ。

    +13

    -13

  • 151. 匿名 2015/10/29(木) 13:25:05 

    149
    あんたも同類 笑

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2015/10/29(木) 13:26:33 

    >>149
    都民のふりしたド田舎もの!
    汚い田舎に帰って。

    +4

    -14

  • 153. 匿名 2015/10/29(木) 13:30:17 

    批判してる人、もし、みんながマナー守ってやってた場合、それでもSNSとかで大人のコスプレ写真とかパーティー写真見かけたら、批判するのかしら?

    賛成派の人は誰も「マナーどうてもいい」って少なくともここでは言ってないんだけど

    冷めてるのは悪いことじゃないけど、マナー守って楽しんでる人までいっしょくたに「下らない」って言うのはひどいと思う。
    大人がバカやってもいいんじゃないの?

    +18

    -9

  • 154. 匿名 2015/10/29(木) 13:30:37 

    町はそろそろクリスマスの準備もしてるね。

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2015/10/29(木) 13:36:06 

    近くの商店街でハロウィーンパレードやるみたい。
    旦那と行こうかな♪

    +7

    -4

  • 156. 匿名 2015/10/29(木) 13:44:52 

    >>142
    クリスチャンなので、キリストの降誕祭だと思いますよ。

    +5

    -7

  • 157. 匿名 2015/10/29(木) 13:46:25 

    ハロウィンに賛成も反対もあるのだろうか。
    ただ、急にメディアがハロウィンを全面に出してきてる感は否めない。
    芸能人の影響もあるんだろうね。

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2015/10/29(木) 13:48:33 

    いいなー。今年は出産のため里帰り。
    実家はハロウィンしない感じだから、仮装だとかお菓子とかで盛り上がれる皆さんが羨ましい!

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2015/10/29(木) 13:48:42 

    >>153
    そもそもくだらないとはまともな人は誰も言ってないと思うけど何の話?

    +4

    -9

  • 160. 匿名 2015/10/29(木) 13:56:41 

    ずーーーーっと前に『ファミリー』って漫画でハロウィンを初めて知って、楽しそうだな~って思ってました。
    ここ数年日本でも盛り上がりすぎるくらい盛り上がっていて、楽しそうでいいと思います。子供も喜んでますよー。
    批判はやはり、やり過ぎな大人のせいですかね…。残念です。

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2015/10/29(木) 14:00:36 

    ハロウィンって、日本でいう節分に近いの?

    +1

    -11

  • 162. 匿名 2015/10/29(木) 14:01:51 

    我が家は仮装とかはしないけど、まだ小さな子供たちがお店のハロウィンの装飾や期間限定のお菓子をみると喜ぶし、イベント事は日々の中でもメリハリになるから好きですよ!私としてはケーキを買う口実にもなるし(笑)

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2015/10/29(木) 14:06:02 

    昔、仮装して友だちと近所をトリックオアトリートと言いながら枕カバー片手にお菓子を貰いまくったけど、日本でもあればいいなぁ。手作りお菓子とか凝ってる人はとても凝ってるし、家のデコレーションもすごいから楽しいんだけどなぁ。

    ご近所さんのお顔も分かるし、地域の繋がりもできるから防犯にもいい気がするけど、嫌な人は嫌だろうね^^;。

    +5

    -4

  • 164. 匿名 2015/10/29(木) 14:10:31 

    コスプレしたいだけの暇人と書いてる人がいるけど、何してたら暇人じゃないんだ?哲学書でも読んでればいいのか?ひたすら仕事のみでプライベートは寝て食べるだけならいいのかね?

    +28

    -6

  • 165. 匿名 2015/10/29(木) 14:15:59 

    アメリカ住んでたことあるけどアメリカでもハロウィンは仮装大会で騒ぐ日みたいな感じだよw
    犯罪とか迷惑行為しなきゃ楽しむのはありなんじゃないの。

    +29

    -6

  • 166. 匿名 2015/10/29(木) 14:22:18 

    日本はアメリカ大好きだもんね。
    安保法案も通ってよかったね!

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2015/10/29(木) 14:22:57 

    本来のハロウィンは~
    収穫祭なのに~
    という意見は最もだけど…。

    クリスマスも日本では恋人と過ごす日、プレゼント貰う&あげる日、ケーキ食べる日みたいに本来と違うクリスマスになってるんだから、ハロウィンも日本式ハロウィンというイベントでいいと思う。
    日本式ハロウィンは子供も大人も仮装してお菓子貰ったりパーティーできる日!とか…。
    大きな声では言えないけど、正直仮装してみたい。

    +27

    -5

  • 168. 匿名 2015/10/29(木) 14:26:14 

    ハロウィンとか結婚式とかやたら張り切る人って普段本当に注目されてないんだなと思う

    +10

    -14

  • 169. 匿名 2015/10/29(木) 14:32:13 

    二歳半の娘が、なんでか分からないけれどジャックオーランタンを模したおもちゃが好きでお店に行ったら必ず反応し張り付いて離れなくなります。

    なので、ちょっと仮装しようと思ってるのですが…
    私自身はどちらでもいいのだけど、娘が喜ぶならしたいなぁと思ってます。

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2015/10/29(木) 14:34:29 

    >>168
    むしろ、いわゆるリア充が張り切ってやってくれる。なんでも楽しむからね。

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2015/10/29(木) 14:40:18 

    >>150
    反対派は簡単に言えば「迷惑をかけるな」としか言ってない。

    え?賛成派は迷惑かけずにやればいいって言ってるのに、反対派がバカだなんだ恥ずかしいからやめろだのなのだの言ってますよね?

    どう考えても逆だから。

    +10

    -6

  • 172. 匿名 2015/10/29(木) 14:47:32 

    >>161
    どっちかっつーと、お盆に近い。
    キリスト教圏では一般的に死者が還る日とされていて、仮装をするのは魔物を怖がらせて死者の邪魔をしないようにとの意味合いがあるとか。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2015/10/29(木) 14:52:19 

    道でやられると迷惑って言ってる人は同感だけど、
    ハロウィンの本来の意味は~とか、外国から見たら~とか言いながら、クリスマスやバレンタインには無意味に乗っかってる日本人が一番ダサい。

    外国の収穫祭のパロディやってるだけで、意味なんてないと思うよ。逆にハロウィンに固執しすぎて見える。

    +26

    -4

  • 174. 匿名 2015/10/29(木) 14:52:48 

    >>167
    そうだよね。
    日本ではクリスマスは恋人と過ごしてお正月は家族と過ごすのが一般的だけど、欧米では(っていう書き方するとまたイチャモンつけてくる奴いるんだろうな 笑)クリスマスは家族で過ごしてニューイヤーを恋人と過ごすのが一般的だから、同じイベントでもその国によって違う楽しみ方があっていいと思う。

    +12

    -3

  • 175. 匿名 2015/10/29(木) 14:53:44 

    別に海外でも仮装してバカ騒ぎしてるよ。笑

    +21

    -4

  • 176. 匿名 2015/10/29(木) 15:10:10 

    流行る前からハロウィン大好きです!(*^^*)
    今年は友達と仮装してハロウィンバーにでも行こうと思ってます!
    勿論職場から着替えて行きます!
    でも渋谷には近づきたくないですね〜(^_^;)
    ホラーテイストって怖いけどどこか可愛い感じにもなるから良いですよね♡

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2015/10/29(木) 15:18:07 

    正直言って地方の若者は渋谷や六本木の映像を見て憧れてるはず
    自分達の地元じゃまったく盛り上がらないからね
    憧れの東京に来たくてしょうがなくなるでしょ

    +4

    -9

  • 178. 匿名 2015/10/29(木) 15:29:29 

    >>172
    161です。ご丁寧にありがとう。
    節分っぽく見えたのは、鬼退治と似てたからかな〜と思って。理解したよ。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2015/10/29(木) 15:31:04 

    トピタイもさ、「ハロウィン好きな人〜」みたいにゆるく書けばここまで荒れなかっただろうに。
    かえって「反対派お断り」って付けない方がまったりトピになってたかもね。

    +6

    -6

  • 180. 匿名 2015/10/29(木) 15:35:10 

    関西の学生ですが、ユニバで仮装してホラーナイトに参加するのは本当楽しいです!小さい子供が仮装してるのもかわいい!

    でも、ごみを出したりトイレを占拠して着替えるなんてマナーの悪い人がいるのは悲しいです。
    せっかくのイベントなので、みんなで楽しめたらいいのですが、、

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2015/10/29(木) 15:48:29 

    最近のイベントなのに、ってしきりに言う人に告ぐ。私は39歳ですが、小学生の頃から学校でも自宅でもハロウィンパーティやってましたよ。自分の知ってる環境が全てだと思わないでー!

    +17

    -6

  • 182. 匿名 2015/10/29(木) 15:56:54 

    どうせ本来のハロウィンとおなじになんてできないと思うから、日本なりのハロウィンをやればいいとおもうけど、子供中心にということだけは守ってほしいな。

    +11

    -4

  • 183. 匿名 2015/10/29(木) 15:58:23 

    どうでもいいけど、仮装しないほうが迫力ある人っているよね

    +10

    -4

  • 184. 匿名 2015/10/29(木) 16:17:41 

    日本のハロウィンって何?
    かぼちゃ祭りでいいじゃんwww

    +6

    -8

  • 185. 匿名 2015/10/29(木) 16:40:49 

    仮装してパレード参加等はしないけど(やってる人を否定はしないよ)
    ハロウィンのイラストや人形は可愛くてつい買いそうになってしまう!
    オレンジと黒と紫の組み合わせはもうハロウィンと脳に刷り込まれてるw

    ついでにハロウィン仕様のお菓子が翌日から値下げするのも好きです

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2015/10/29(木) 16:54:10 

    >>47
    >ハロウィン好きとSNS依存はイコールしていると思う。

    それに加えて…ハロウィン好きと凝ったキャラ弁を作る人もイコールしていると思う。

    +16

    -7

  • 187. 匿名 2015/10/29(木) 17:01:02 

    ハロウィン大好き\(^-^)/
    仮装もしたいです!
    でもクリスマスみたいに
    夜ご飯はチキンとケーキ
    みたいな決まった?感じがないから
    晩ごはんなに作るか悩んで
    結局普通のものとかになっちゃう
    カボチャ嫌いだから食べないし(´・ω・`)

    +7

    -4

  • 188. 匿名 2015/10/29(木) 17:11:55 


    31日ハロウィン本番の渋谷では、DJポリスが登場してくるようです。

    誘導の名調子で、仮装グループを上手に混乱から防いでくれるよう期待しています。



    ハロウィン賛成派の人!(反対派お断り)

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2015/10/29(木) 17:18:36 

    おばちゃんはもう参加できるような歳じゃないけど、若者はどんどんやるといいよ。いい思い出になるよ。ということで賛成派に入れてくれ。

    +16

    -6

  • 190. 匿名 2015/10/29(木) 17:20:45 

    私も、外国やディズニのハロウィン好き。

    カボチャのスイ−ツも。
    ヤフーの画面が、ハロウィン仕様とか、いいと思います。

    でも、あの渋谷はどうも。。
    仮装して写メして、SNS上げたら、あとはただの飲み会だよね。
    クリスマスも、チキン食べる飲み会だけどね。

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2015/10/29(木) 17:21:05 

    本場の国から見たら「他国の伝統行事で遊ぶな!」って感じだろうからそこだけは申し訳ない。

    +6

    -7

  • 192. 匿名 2015/10/29(木) 17:22:48 

    日本は秋の行事がないからこれが流行ってくれると子供たち楽しめて助かるわ。

    +4

    -8

  • 193. 匿名 2015/10/29(木) 17:36:04 

    ハロウィン仕様になってるディズニーが可愛くてすき。なんか雰囲気がいい

    +9

    -5

  • 194. 匿名 2015/10/29(木) 17:37:57 

    かぼちゃ味のお菓子がたくさん出てくれて嬉しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ笑

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2015/10/29(木) 17:39:57 

    ユニバのホラーナイト?ってやつ行ってみたい

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2015/10/29(木) 17:59:26 

    そんなもの賛成も反対もない。
    やりたければやればいい。
    ただし、興味ない人もいるってことをちゃんと考えて。
    街中でアホみたく大騒ぎして迷惑かけて、「お祭りなんだから多めに見てよ!頭固いなー」的な発想は止めて欲しい。
    他人に迷惑をかけなければ、何も問題はない。

    +15

    -4

  • 197. 匿名 2015/10/29(木) 18:07:57 

    いいと思いますよ。
    楽しめるイベントは沢山あったほうがいいじゃない。

    でも、なんでみんな外にいるんだろう。
    場所確保したりルール決めたりして、ちゃんとしたパーティーにすればいいのに。
    そしたら関係ない人に迷惑かからないし、もめることなく楽しめるのに。
    道路や駅前でお酒飲んで騒ぐのだけはホント勘弁してほしい。

    +12

    -2

  • 198. 匿名 2015/10/29(木) 18:20:58 

    中国や韓国にパクリパクリ言ってるくせに、何でもかんでも西洋文化をパクるジャーーーーップwww

    +9

    -5

  • 199. 匿名 2015/10/29(木) 18:21:46 

    先週六本木のハロウィン行ってきましたよー!
    すごく楽しかった
    今週末は渋谷に行きます
    晴れるといいですね

    +10

    -11

  • 200. 匿名 2015/10/29(木) 18:25:50 

    楽しそうでいいな〜〜と思いながらも年齢的もうできないBBAです。羨ましい(笑)

    +8

    -5

  • 201. 匿名 2015/10/29(木) 18:26:52 

    今年初めてハロウィンパレードに参加しました、あまり大きいものではないですが。
    色んな人と話したり話しかけられたりして、同じ地域に住んでるのに知らなかった人達と仲良くなれてすごく良かったです。
    仮装は見るだけでも楽しかったけど、自分でするともっと楽しいですよ〜。
    結構お年を召したお婆様とかも魔女の仮装をしたりして、とても素敵でした。
    年代関係なく楽しめる行事なので、ここで顔真っ赤にして怒ってる人たちも参加してみればいいのに…。

    +21

    -11

  • 202. 匿名 2015/10/29(木) 18:28:47 

    区や都が主催してるのが多いし、文句いってる人たちは都知事に文句言えばー??

    +20

    -11

  • 203. 匿名 2015/10/29(木) 18:46:47 

    経済効果があるなら賛成。このイベントにより仕事が発生して、お金動いているのは事実。あとはマナーだけ守ればいいと思う。それに楽しみたいのは、子供も大人も同じだしね。

    +29

    -4

  • 204. 匿名 2015/10/29(木) 18:50:25 

    友達いないからぼっちハロウィンだけど、もし友達がたくさんいたなら仮装してパーティーしたい。
    今年はケンタッキーのハロウィンバーレル買って発泡酒飲もうかな(´V`)♪

    +15

    -5

  • 205. 匿名 2015/10/29(木) 19:22:30 

    ずっと家にいてもパンプキンもしくは
    クッキーモンスターの格好をしてる

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2015/10/29(木) 19:37:59 

    ハロウィン=
    仮装好きの
    仮装好きによる
    仮装好きの為の行事
    (※マナーは守ります!)

    +8

    -9

  • 207. 匿名 2015/10/29(木) 19:41:20 

    マナーを守ってれば良い、迷惑をかけなければ良いとか書いてあるけど、そんな人少数なのが悲しいね
    実際マナーを守らず迷惑をかけまくる人等ばかりだからね、日本のハロウィンは・・・

    +12

    -9

  • 208. 匿名 2015/10/29(木) 20:32:30 

    マナーを守って仮想パーティ→好きにすればいい
    子供が玄関を回ってお菓子せびり→やめて

    +11

    -4

  • 209. 匿名 2015/10/29(木) 20:34:22 

    ぼっちでもとび森でハロウィンを楽しめる

    +10

    -2

  • 210. 匿名 2015/10/29(木) 21:07:18 

    海外のは本当クオリティ高くて画像だけでも見ていてワクワクします。

    日本のは仮装大会みたいですがオタクじゃない人が唯一人の目を気にせず、別のものになりきってお祭り気分になる日ですもんね。日常生活の仕事や学校、家庭など各々のストレスからきっとみんな解放されたいんだと思います。
    夏祭り、クリスマスやバレンタイン中々自己表現が苦手な日本人がプロポーズとか告白、大切な家族と過ごしたいと思うのもこういうイベントがあるから出来てるのかもしれません。
    ただごみのポイ捨てとかやっぱり最低限のマナーを守らない人がいるのは悲しいなと思います。

    +14

    -4

  • 211. 匿名 2015/10/29(木) 22:17:57 

    大人の仮装キモイしかわいくないし不快。

    +10

    -13

  • 212. 匿名 2015/10/29(木) 22:25:17 

    ハロウィンっぽい曲が好きだからそういう曲が流れてきたり出てきて嬉しい

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2015/10/29(木) 22:29:40 

    ハロウィン仮装=リア充
    なので、私には一生縁のないイベント。
    渋谷のDQNがちょっと羨ましい。
    今年は土曜日だから凄そう(笑)

    +13

    -4

  • 214. 匿名 2015/10/29(木) 22:36:11 

    どんなことでもそうだけど、「うわーあんなの馬鹿みたい」って斜め上から馬鹿にする人よりも、「楽しそうだねー」ってノリが良い人の方が好かれると思う。
    なんでも悪くとって、批判するのがカッコイイみたいなひといるよね。

    +26

    -10

  • 215. 匿名 2015/10/29(木) 22:48:41 

    ホラーやオカルト大好きです。だからこういうイベント好きですよ
    おばけグッズやパンプキングッズ可愛いから集めちゃいます
    おばけ屋敷とか面白いじゃないですか
    クリスマスより好きかな
    子供が可愛いおばけや魔女にコスプレしてて可愛いと思いますよ

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2015/10/29(木) 22:56:51 

    「『日本人はハロウィン分かってない』って外国から言われてる。恥ずかしい」って言うコメントちらほら見たけど、外国のハロウィンそのまま持ち込んだら、子供が隣の家のチャイムをピンポンしてお菓子を頂戴!って言ってOKって事になるじゃない?
    日本式 ハロウィンでルール守って楽しめばそれで良いと思う。
    もちろんピンポン無しで(笑)
    同じ行事でも国によって多少多様化するのは、何でも同じ。
    外国と全く合わせる必要はない。

    +17

    -5

  • 217. 匿名 2015/10/29(木) 22:58:50 

    トピタイトルに”反対派お断り”って書かれてるのに、字を読めない奴が時々紛れ込んでる(笑)
    反対派は、他所でやれ。

    +17

    -6

  • 218. 匿名 2015/10/29(木) 23:01:47 

    田舎ですがハロウィンイベント賑わってるよ
    親子連れの人が多くたまにクオリティー高いコスの人がいて面白いよ
    お母さんが子供に手作りで作った衣装とか微笑ましいじゃん

    +12

    -4

  • 219. 匿名 2015/10/29(木) 23:02:42 

    関西には昔からお化けっていう伝統があって、
    もともと京都の舞妓ちゃんや芸妓さんが、お化けのカッコして練り歩く行事なんだけど

    そんなん知ってるからハロウィンパレードが流行ってるって聞いて、すごくいい事だと思ってたんだけど。
    ハロウィンも日本のお盆みたいなものだし、もっと楽しんでいいのでは?と、思います

    +17

    -5

  • 220. 匿名 2015/10/29(木) 23:11:10 

    年配の方をよく見たらワンポイントとかに、かぼちゃのヘアゴムとかになってたりしてかわいいなーと思う。
    ワンポイントのさりげないハロウィンとかわいいなー

    +14

    -4

  • 221. 匿名 2015/10/29(木) 23:13:52  ID:qh8HMEUpvq 

    スヌーピーでピーナッツのメンバーがハロウィンで練り歩いてるの30年前にNHK教育で見てからずっと憧れていたハロウィンが日本でも盛り上がって私としてはとても嬉しいです。血まみれで騒ぎ立てるのは引きますが。

    +8

    -4

  • 222. 匿名 2015/10/29(木) 23:14:11 

    楽しければそれでいいんだよ!経済も回るしね!

    ゴミをポイ捨てしまくって町中がゴミで散乱?
    渋谷界隈の商業施設や店舗のトイレを着替え目的で長時間占領?
    通行人に道を譲らない?

    そんなの知ったこっちゃねーよwwwww

    +2

    -19

  • 223. 匿名 2015/10/29(木) 23:15:26 

    日本のお祭り行事って子供主体のものってあまりないよね
    小さいお祭りならあるけど子供が喜ぶような面白い大きな行事ってすくないような気がする
    だからこういうのあってもいいと思う
    昔は無かったから今の子は羨ましいよ

    +6

    -4

  • 224. 匿名 2015/10/29(木) 23:16:20 

    >>222
    あんた反対派でしょすぐわかるよ
    暇人だねw

    +18

    -7

  • 225. 匿名 2015/10/29(木) 23:17:57 

    ハロウィンパーティーをしたいけど、友達がノリが悪い 笑

    +11

    -3

  • 226. 匿名 2015/10/29(木) 23:26:22 

    日本人は今まで外国の文化を日本風にアレンジしてきたし
    そういう土壌があるのに無理矢理拒否するほうが不自然だと思う
    みんなインド風カレーじゃなくて日本人の口に合うようにアレンジされたカレー食べてるじゃん

    それって日本だけじゃなくてあらゆる国でおこってる現象でだし
    外国の文化を侮辱する意図も無いし全く問題無いと思う

    +11

    -5

  • 227. 匿名 2015/10/29(木) 23:28:22 

    しつこいね反対派トピにいきゃいいじゃん
    その粘着質な反対アンチはよっぽど友達いない非リアの妬みにしか見えないよ

    +18

    -7

  • 228. 匿名 2015/10/29(木) 23:32:43 

    イベント批判にかこつけた人格批判してくるからね…一部の反対派は。ゴミのポイ捨てする人と大差無いよ全く。

    +10

    -6

  • 229. 匿名 2015/10/29(木) 23:37:21 

    反対派のトピに、「迷惑かけたやつ銃で撃ち殺せ」的なコメントあってドン引きした。
    ハロウィンで騒いでる人より反対してる人のがクズだわ。

    +17

    -8

  • 230. 匿名 2015/10/29(木) 23:40:58 

    人としてあり得ない
    ドン引き
    ハロウィン賛成派の人!(反対派お断り)

    +13

    -11

  • 231. 匿名 2015/10/30(金) 00:04:40 

    仮装男(32)「お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ!」

    女性(27)「警察呼びますよ!」

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2015/10/30(金) 00:06:10 

    小さい頃はお菓子貰える日、仮装楽しめる日でどっちも楽しんでたよ。
    最近はリア充でないので心から楽しめてるかは疑問だけど、好きです。
    仮装行列というか仮装スクランブルの様子を「またかW」と思いながら例年観ています。

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2015/10/30(金) 00:07:11 

    反対派の方、たかがハロウィンに殺伐としすぎwクリスマスはいいんだ?へえー

    +17

    -4

  • 234. 匿名 2015/10/30(金) 00:13:27 

    >しかも何がすごいって、渋谷界隈の商業施設や店舗のお手洗いを「更衣室」と呼称してまとめてあったりするんだよね。それらのお手洗いは施設か店舗の利用者に向けて用意されたものだし、着替えを行うってことは長時間占領して他の人の迷惑になるし、そもそもお手洗いは更衣室じゃないのにな

    とりあえず今年もトイレを占領されるのは確定か。はぁ・・・
    ここ見てる人で参加する人はちゃんと家で着替えていきましょうね
    ハロウィン賛成派の人!(反対派お断り)

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2015/10/30(金) 00:34:08 

    今やバレンタインより経済効果あるから経済的にいいし迷惑かけず自由に楽しくやったらいい。それで元の意味も興味持ったら調べて勉強することもいいし入り口がどうであれいいと思う。

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2015/10/30(金) 00:43:49 

    なんで、たかだかハロウィンごときに
    賛成や反対で揉めなきゃいけないんだ。
    本当にガル民は対立するの大好きだね。

    +13

    -3

  • 237. 匿名 2015/10/30(金) 01:13:19 

    自分は参加しないですが、人の仮装見るのは好きです。知人のゾンビメイク手伝ったら意外に上手く出来てテンション上がりましたw

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2015/10/30(金) 01:14:23 

    奇祭・どてかぼちゃ祭りに変えればいいと思う

    +3

    -6

  • 239. 匿名 2015/10/30(金) 01:46:20 

    反対派お断りって…随分生意気だな

    +9

    -12

  • 240. 匿名 2015/10/30(金) 01:57:03 

    高校生までなら仮装賛成〜。
    大学生以降は頭いってるw滑稽だし痛い。

    +3

    -12

  • 241. 匿名 2015/10/30(金) 02:05:16 

    →29
    の決めつけ感が…


    花見に来ても花を愛でてる人もいるのに
    酒を飲む口実とか…

    子供も屋台の食べ物目当てとか
    花見に来てることさえ目的としてみてないのに
    屋台の食べ物が目的とか…

    多分 あほな大学生か
    その思考のまま親になった
    子供に変な名前つけてる毒親かどちらかかな。

    騒ぐの、飲むのに口実がいるなら家でやれ
    口実を前提にイベントの意味を履き違えるな。


    純粋にこの日を楽しみにしている人も沢山いる
    自分の小さい世界と価値観で
    世間の総意みたいな言い方はやめなさい。

    +3

    -11

  • 242. 匿名 2015/10/30(金) 02:30:54 

    文化に反対も賛成もないと思うんだけど…。

    +4

    -3

  • 243. 匿名 2015/10/30(金) 02:48:24 

    子供が楽しめる貴重なイベントじゃない( ̄▽ ̄)
    めっちゃお菓子かいためた近所の小学生とハロウィンやる約束したから
    今月ピー――――ンチ
    しめは子どもビールで乾杯だーーーー!

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2015/10/30(金) 02:52:56 

    →226


    カレーの例え出されてますけど
    カレー自体食べない人の事は考えないの?

    土壌のアレンジの話じゃなくて
    それ自体興味がない人にわざわざ迷惑かけるのが
    どうなのかってことなの。

    私は賛成でも反対でもないですが
    反対派の人は比較的
    決めつけが多い
    賛成派の人はマナーの問題を言ってるだけ


    クリスマスや花火大会に
    わざわざ警察はこない
    来ても誘導のレベル。


    ハロウィンは特定の場所
    特定の人だけ


    子供も楽しめる年間行事と
    警察が警戒するハロウィンとは別。


    マナー悪さを棚に上げすぎ


    +6

    -7

  • 245. 匿名 2015/10/30(金) 03:00:23 



    マスゴミはゴミの散乱だけを報道してますが、ごみ拾いボランティアの方々も取り上げてほしい。
    今年の渋谷はごみ拾いイベントも大々的に行われます。
    規模が拡大する一方、ゴミを捨てない・ゴミを拾うという意識も同時に拡大していって欲しいものです。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2015/10/30(金) 03:17:57 

    年に一回コスプレが世間で許される日。

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2015/10/30(金) 03:18:40 

    ハロウィンパーティーしたい!
    仮装したい!!

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2015/10/30(金) 06:38:39 

    コスプレ願望もなかったのでハロウィン興味なかったけど、子供ができてからは考えがかわったかも。

    別に本格的コスプレしなくても、小さい子がカボチャの帽子かぶったりお姫様ドレス着たりして喜んでる姿は微笑ましいので賛成。

    もちろんマナーはよくね。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2015/10/30(金) 07:11:44 

    >>236
    あなたも楽しそうだけどね

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2015/10/30(金) 07:13:27 

    だんぜん賛成派だけど、

    (反対派お断り)

    の文字はなんだかなー…

    荒らしホイホイだよ逆効果。

    +4

    -6

  • 251. 匿名 2015/10/30(金) 08:33:14 

    翌日のゴミを見ると、いい大人なのに恥ずかしいと思う。
    ゴミを捨てるなって教えられなかったのかな?
    それさえ守って、夜遅くまでどんちゃん騒ぎしなけりゃ、いいんじゃないかと思います。

    +8

    -3

  • 252. 匿名 2015/10/30(金) 08:47:54 

    お子さんがいる方は、知らない家にお子さんをお菓子ねだりに行かせない方がいいですよ。

    たまに見るブログに、全然知らない子供達が突然来たと書いてありました。お菓子を探してあげた様子。

    この人の様にいい人なら良いんですけどね。変な人もいますし。海外でも対策してます。顔見知りばかりの様な田舎でも変質者、犯罪者は出ます。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2015/10/30(金) 08:58:44 

    私には無縁だしどちらでもいいけど、
    賛成派のトピは反対派お断りとか言ってるのに
    反対派のトピに賛成派が出張してきてるのが笑えるw

    +2

    -9

  • 254. 匿名 2015/10/30(金) 09:03:35 

    >>253たぶんマイナスつくだろうけど
    先にお断りとか言い出したほうこそ相手のテリトリーに入らない気遣いが必要じゃないかな?

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2015/10/30(金) 09:03:50 

    ゴミ拾い参加しようかな^^

    私は先週家でパーティーやったけど、片づけないと私たちみたいな自宅で済ませた人まで「いい年してお花畑」って批判くらうもんね
    SNSに写真あげるのも、パーティーよりもゴミ拾いの方がいいのかしら?
    批判する人は、パーティー写真をアップしようがゴミ拾い写真アップしようが文句言うだろうけどね~
    やだやだ

    +6

    -6

  • 256. 匿名 2015/10/30(金) 09:08:44 

    反対派の方はわざわざ賛成派トピに来ないでこちらへどうぞ
    ハロウィン反対派の人
    ハロウィン反対派の人girlschannel.net

    ハロウィン反対派の人賛成派のトピがあったので。 私は反対派というわけではありませんが、仮装して騒ぐだなけなら、必要ないと思います。

    +11

    -8

  • 257. 匿名 2015/10/30(金) 10:00:07 

    正直ハロウィンってどういう日なのか知らない(笑)
    うちは娘が明日誕生日なので正直ハロウィンどころじゃないよー!

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2015/10/30(金) 10:00:46 

    日本にはパーティーの習慣がなく、みんなで集まってワイワイ騒ぐって日も少ないから、そういう日が増えるのはいいことだと思う。

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2015/10/30(金) 11:51:43 

    244さんへ
    カレーだけではないよ
    誰だって和製英語くらい使ってるでしょ
    中国系の麺類だって食べたことあるでしょ

    輸入され、アレンジされた文化に触れたこと無い日本人なんていないよw
    そんな例いくらでもあるからこそ「そういう土壌がある」って説明してるんだよ

    だから日本独自のアレンジをしていけばいいだけでしょ
    今迷惑をかけているものをどんどん改善していって日本風ハロウィンの完成形がいずれ出来上がるだろうね
    まだ、成熟してないってだけ
    どうせ文化の流入とアレンジなんてどんなに反対したって防げないよ
    特に日本はコスプレ大国だから絶対無理

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2015/10/31(土) 01:32:35 

    明日楽しみー!

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2015/10/31(土) 01:37:08 

    ゴミのポイ捨てはダメだと思うけど花火大会やお花見の後だって酷いよね…なぜハロウィンだけこんなに批判されるんだろ?

    +6

    -5

  • 262. 匿名 2015/11/01(日) 13:24:25 

    逮捕者が出て、ハロウィンが終わり、

    残ったのは、ゴミの山。

    昨日まであんなにうるさかった賛成派は、みんな知らんぷり。

    そして賛成派のトピには誰もいなくなった。


    これが賛成派。

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2015/11/01(日) 13:37:12 

    >>262
    なにか勘違いされてますが賛成派はマナーをしっかり守ったうえで賛成ってことだと思いますよ。
    賛成派が全員マナーを守らない人ばかりではないです。

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2015/11/01(日) 17:15:58 

    はじめまして、賛成派の皆さん。

    渋谷のゴミ、トイレの占拠、警察官の特別体制、逮捕者、渋谷区の税金使ったカボチャのゴミ袋。

    皆さんの楽しんだ結果です。

    子供の行事 やホームパーティーならともかく、
    警察が特別体制組まなきゃいけないようなイベントだってことは忘れないでください。
    道路法も良ければ勉強してくださいね。道路占有許可とかありますから。

    来年は、どこかの体育館でも借りきって、有料でそのなかでやっていただければと思います
    着替えとゴミ片付けも含めてね!!

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2015/11/01(日) 17:18:34 

    やっぱりあたしたちはマナーを守ったよ、反対派なんて批判だけじゃん!!

    ってコメントあると思ったんですけど(笑)

    誰か反応してくんないかなぁ。

    ゴミ清掃ボランティアにでもいってるのかしら。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2015/11/01(日) 17:21:39 

    来年は、ゴミひとつなく秩序正しいハロウィーンになるよ。
    賛成派の皆さんの考えが共通してれば。
    来年楽しみだぜww

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2015/11/02(月) 10:33:22 

    ゴミを出さずにモラルを守ればおk

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2015/11/05(木) 07:45:50 

    30ですが今年で8年目!最初は日本にいる外国人や外国人の方とつながりのある私たちが毎年楽しんでいましたが広まって嬉しいです。
    どの文化にも起源があって時代とともに変化するのに本当の意味がどうこう言うならクリスマスも楽しむなよって思う。そもそもハロウィンに関してマスコミは4年以上遅れているのに鵜呑みにすんのかい?歴史が変わった瞬間についていけなくて置いてきぼりにされたただのひがみ根性でしかない。
    ルールを守らないのはよくないけど、みなさんがいうように花見や花火は否定しないんかい
    ?って思うし、ハロウィンみたいな娯楽がなかったらよけい犯罪増えるか北朝鮮みたいになるよ?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2015/11/24(火) 00:24:48 

    馬鹿の集まりに興味はねー!その行動に意味はあるのか?そもそも何で仮装するのか分かるように説明してくれ!

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2015/11/25(水) 01:43:21 

    本場のハロウィンは楽しそうだね!日本(渋谷)のはうんこ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。