ガールズちゃんねる

【速報】日経平均株価が一時1000円超値下がり

290コメント2024/07/26(金) 14:54

  • 1. 匿名 2024/07/25(木) 09:27:09 


    【速報】日経平均株価が一時1000円超値下がり | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】日経平均株価が一時1000円超値下がり | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    25日午前の日経平均株価は、前日終値と比較して一時1000円以上下落し、節目の3万9000円台を割り込んでいます。

    +13

    -3

  • 2. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:10 

    円高株安
    投資終わる

    +125

    -43

  • 3. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:16 

    乱高下しようが実際に経済を支える中小零細はずっとどん底よ

    +114

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:16 

    どういうこと?

    +34

    -2

  • 5. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:24 

    これって、大統領選の影響?

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:25 

    株の事はわからん

    +77

    -6

  • 7. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:51 

    アベノミクス信者の唯一の武器"株価"が…

    +19

    -17

  • 8. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:51 

    これからどうなるかな

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/25(木) 09:28:56 

    >>2
    終わらんよ

    +88

    -12

  • 10. 匿名 2024/07/25(木) 09:29:04 

    これは庶民の生活にどう影響でるの?
    高卒でバカだから分かんない

    +17

    -13

  • 11. 匿名 2024/07/25(木) 09:29:04 

    今までが高すぎた

    +128

    -4

  • 12. 匿名 2024/07/25(木) 09:29:05 

    東京証券取引所は24日、日本株を売買する際に最低100株単位としている取引ルールの変更を検討すると発表した。1株単位に引き下げることも視野に入れる。個人が少額でも投資しやすい環境を整備する狙い。

    これ何か影響してる?

    +3

    -19

  • 13. 匿名 2024/07/25(木) 09:29:17 

    だから円高になると株安になるってあれほど・・・

    +74

    -7

  • 14. 匿名 2024/07/25(木) 09:29:17 

    円高進んでるもんね
    円高進行 一時1ドル=153円台前半に 日銀の利上げ観測が影響か | TBS NEWS DIG (1ページ)
    円高進行 一時1ドル=153円台前半に 日銀の利上げ観測が影響か | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    外国為替市場で「円高」が進行し、円相場は一時1ドル=153円台前半をつけました。日銀が来週にも「利上げ」に踏み切るとの観測が影響しています。24日の外国為替市場では円高が進み、円相場が一時1ドル=153円台の… (1ページ)

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/25(木) 09:29:40 

    買い時ということですよ!

    +126

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/25(木) 09:30:19 

    え〜どうなるの?
    NISA初心者不安🔰😥

    +25

    -5

  • 17. 匿名 2024/07/25(木) 09:30:39 

    >>1
    安倍晋三の果実🍋

    +5

    -4

  • 18. 匿名 2024/07/25(木) 09:30:41 

    民主党時代は円高放置の超株安で日本崩壊しかけた

    +18

    -14

  • 19. 匿名 2024/07/25(木) 09:30:41 

    >>6
    下がった時が買い時ですよ

    +80

    -5

  • 20. 匿名 2024/07/25(木) 09:30:46 

    為替介入しすぎかも。

    円安に動いた場合だけ過度な変動はけしからんと言いながら政府は大規模介入で5円とか円高に持ってゆく。投機的な動きはダメといいながら自らは投機的な介入をしているのだから。緩やかな円高は良いが急激すぎる。

    円安により利益を上げてる企業だって沢山あるのに
    円安だけが悪いかのようなやり方。

    そもそも1ドル80円の時は今より遥かに失業率も高く
    景気が悪かったんだよ。円高なら日本経済に良いなどとはならない。

    +15

    -25

  • 21. 匿名 2024/07/25(木) 09:31:25 

    >>2
    と、始めていない人が終了したのね

    +36

    -14

  • 22. 匿名 2024/07/25(木) 09:31:53 

    >>15
    今?もう少し待つ?

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/25(木) 09:31:56 

    10年ちょい前は日経平均7000円台だったんだよなあ
    それを思うと誤差って気がするんだが

    +80

    -4

  • 24. 匿名 2024/07/25(木) 09:31:57 

    慌てるような問題じゃない

    +58

    -3

  • 25. 匿名 2024/07/25(木) 09:32:04 

    ここにまともに投資やってる人殆どいないからね笑
    1日で5パー下がるのが怖いならやめてしまえ

    積立取り崩すなら最初からやるな笑笑

    +79

    -8

  • 26. 匿名 2024/07/25(木) 09:32:11 

    11月までにどうなるんだろうね
    怖いわ

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/07/25(木) 09:33:00 

    >>11
    いやいやまだまだ日本株は伸びるよ
    なにをもって高すぎると判断してる?

    +28

    -17

  • 28. 匿名 2024/07/25(木) 09:33:06 

    先日売っといて良かった!

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2024/07/25(木) 09:33:10 

    いちいち株価うるせーわ

    +5

    -8

  • 30. 匿名 2024/07/25(木) 09:33:12 

    >>6
    球根から始めな🥺

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2024/07/25(木) 09:33:16 

    ポイント運用も今ガクーンと落ちてる
    最高値からの急落だからジェットコースターだよ

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/25(木) 09:33:32 

    日本株は上がるらしいけどアメリカ株は暴落する

    +9

    -9

  • 33. 匿名 2024/07/25(木) 09:33:57 

    >>19
    下がったと思ったときから更に二段階か三段階下がったときが買い時

    +28

    -5

  • 34. 匿名 2024/07/25(木) 09:34:24 

    >>10
    別に何も変わらんむしろ海外からの物は安くなるから
    円安は貧乏人にはありがたい
    株は博打なので自己責任だし

    +29

    -30

  • 35. 匿名 2024/07/25(木) 09:34:48 

    輸出企業にはマイナス

    さらに利上げしたら景気急減速する。
    ただでさえギリギリローン払ってる人は沢山いる。
    さらに国債利払い増加で地方銀行が保有する国債の評価も下がる。

    せっかく景気回復してきたのに為替介入で円高にして
    さらに利上げしたら単なる自爆行為。

    どうせアメリカが利下げしたら徐々に金利差が減り
    緩やかに円高になるのだから急激な介入は単なる
    市場を荒らしてるだけで大迷惑。

    +10

    -17

  • 36. 匿名 2024/07/25(木) 09:35:41 

    >>22
    もう少し下がるかもしれないけど、今も充分下がってる時なので買っちゃっても全然ありだと思う。

    +22

    -4

  • 37. 匿名 2024/07/25(木) 09:35:44 

    >>2
    バブル弾けたんだね。

    +14

    -14

  • 38. 匿名 2024/07/25(木) 09:35:58 

    >>27
    多少の乱高下はするんだけどね。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/25(木) 09:36:05 

    >>19
    勝つ奴は上がったときに買う

    +1

    -13

  • 40. 匿名 2024/07/25(木) 09:37:05 

    日経平均3万円前後が妥当な株価だと思う

    +4

    -12

  • 41. 匿名 2024/07/25(木) 09:37:22 

    >>15
    適正価格に戻りつつあるって見方が多い時点で、週明けからガンガン上がるって可能性は低い気がする。しばらく握る覚悟で買う感じだね

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/25(木) 09:38:01 

    >>20
    >>35
    介入なんて牽制する以外の意味ないよ笑
    たったの5兆10兆円ではね

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/25(木) 09:38:22 

    >>5
    大きいね。

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2024/07/25(木) 09:38:23 

    >>36
    ありがとう!

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/25(木) 09:38:25 

    >>20
    ほんとその通り!介入やりすぎて市場を歪めてる。
    前回はアメリカの指標が悪いのに乗じて仕掛けてる。
    やり方はヘッジファンドやハゲタカと同じ狡猾さ。
    政府がああいった他者のマイナスに乗っかる形でやるのはセコ過ぎる。本人達は絶妙なタイミングでうまくやったと自画自賛してると思うけど。

    +6

    -13

  • 46. 匿名 2024/07/25(木) 09:38:31 

    >>39
    ほーんとそれ。上がりはじめた第一波で買えるのが勝つ人なんだよね。
    がるちゃんは落ちてる真っ最中の買って一緒に銘柄と心中する人多い。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/25(木) 09:38:31 

    ビットコイン、イーサリアムも急降下w

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/25(木) 09:39:10 

    >>47
    インドも調子悪い
    夏枯れ入ったのかな

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/25(木) 09:40:37 

    >>45
    新ニーサにしてもやたら多い為替介入にしても、岸田は何も分かってないくせに政治で株式市場荒らしすぎてる。
    あいつ早く辞めさせないと本当めちゃくちゃになる

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2024/07/25(木) 09:41:15 

    政府はニーサで株やりましょうと円安を煽りながら
    介入して円高にしたら、ドル資産持つ日本人を攻撃してるようなもん。オールカントリーなんて7割がアメリカ株だからね。

    日本政府は年金はもう若い人はしらないから
    その代わり非課税のニーサで老後資金上手く貯めてね
    とやってるのに、それにダメージを与えるような介入をしてしまうというあべこべさ。

    +46

    -8

  • 51. 匿名 2024/07/25(木) 09:41:22 

    数年気絶するからいいの〜。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/25(木) 09:41:41 

    >>6
    地合いが悪い

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/25(木) 09:42:05 

    >>22
    >>36
    下がっているとはいえ、それは天井から下がっているというだけで、まだまだ高いと思うけどな。配当目的で投資しているからそう思う。買いたい株の利回り,PER, PBR等を確認してから買ったら?
    ま、買い時も売り時も、投資方針によって違うしね。
    だからこその自己責任だよね。

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/25(木) 09:42:32 

    >>33

    底だと思ってから2日待ては、色んな投資本にも頻繁に書かれてるセオリーなのにこれにマイナスつくここの民度よ。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2024/07/25(木) 09:42:59 

    高いときに買っちゃったwwwww
    まあいいけどwwww

    +30

    -4

  • 56. 匿名 2024/07/25(木) 09:43:12 

    >>1
    買い場買い場どうしよう

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/25(木) 09:43:17 

    円安だから儲かるから納税額が増えてる面もあるんだよ。介入しまくって円高にしたら輸出関連企業の利益が減るから結果的には税収マイナスになる。

    +1

    -8

  • 58. 匿名 2024/07/25(木) 09:43:21 

    日経平均ってもう4万前後になってるんだから1,000円って2〜3%の値動きだよ
    そんなの日常だわ

    +19

    -7

  • 59. 匿名 2024/07/25(木) 09:43:32 

    >>19
    逆張りおつ
    順張りですぐ損切りできる人が株で利益得れるんだよ

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2024/07/25(木) 09:44:20 

    なぜ急に下がるの?
    理解できないから、株はギャンブルとしか思えない。

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2024/07/25(木) 09:44:32 

    >>4
    良くないってこと

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/25(木) 09:45:01 


    今さら聞けない「日経平均株価」とは?「TOPIX」との違いを算出方法や構成銘柄で比較|わらしべ瓦版(かわらばん)
    今さら聞けない「日経平均株価」とは?「TOPIX」との違いを算出方法や構成銘柄で比較|わらしべ瓦版(かわらばん)www.am-one.co.jp

    日経平均株価は世界中で日本経済を紐解くカギとして、活用されています。日経平均株価についてTOPIXとの違いを算出方法や構成銘柄などから比較し、併せて日本経済との関係性についてもご紹介します。


    今までが低迷しすぎてたって言うけどこれからは今くらいの株価保てるのかな

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/25(木) 09:45:06 

    テスタさんですらこの6日間の下落で2回買い入れたって言ってたから、素人が下げ止まりのタイミング読むのほぼ無理だよねぇ

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/25(木) 09:45:18 

    >>19
    それだけ覚えるのもね…

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/25(木) 09:45:50 

    >>49
    みんなでニーサやりましょうと煽ってドル資産貯めたら介入で日本国民に損させてるから意味不明な動きですよね。

    要は自民党が秋に選挙する時に少しでも円高にしないと自分たちに票が入らないと思い込んでるフシがある。

    +23

    -4

  • 66. 匿名 2024/07/25(木) 09:46:05 

    >>11
    いやいや本当ならこの倍になっても良いはずだよ。日本が変動なさすぎなんだよ

    +14

    -7

  • 67. 匿名 2024/07/25(木) 09:48:37 

    7月下旬〜の夏枯れ相場きた
    買い場だわ

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/25(木) 09:49:43 

    >>18
    朝鮮ガイジネトウヨ猿は恥を知れ

    もう日本人は騙されんぞ
    【速報】日経平均株価が一時1000円超値下がり

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2024/07/25(木) 09:50:08 

    >>20
    確かにね。投機してるのはむしろ日本政府側。
    過度な為替変動の原因は誰がやってるのかって話。
    今は金利差による円キャリーによるドル高だから
    むしろファンダメンタル的に正しい動き。
    だから介入する側の方がむしろ投機筋という事になるのに、まるで正義みたいな顔をしてる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/25(木) 09:50:13 

    >>65
    本当日本国民が損するような感じで違和感あります。

    米国に流れていく金をニコニコ見てるだけなのも気持ち悪いし、
    日本株だけで見ても新ニーサ勢が買い始めた1月と夏のボーナス出て買った人が多いであろう7月上旬は高値出して、どちらも買いが一巡終わったら梯子外すかのようにストン!と落として機関のおもちゃになってるのもほったからし。
    恐ろしいですよね。

    +34

    -3

  • 71. 匿名 2024/07/25(木) 09:50:39 

    >>5
    それよりバイデンの半導体の発言だと思う。

    +14

    -4

  • 72. 匿名 2024/07/25(木) 09:50:46 

    >>60
    ボーナス商戦も終わった7月下旬は下がるのが定説

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/25(木) 09:50:59 

    >>1
    私はNISAで買いました
    上がるの楽しみにしてる

    年末までホールド予定なので待ちますよ

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/25(木) 09:51:07 

    アメリカが下がってるからじゃないの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/25(木) 09:52:34 

    >>73
    夏枯れから秋に大暴落が来るって言われてるから、その暴落が大きかったら年末まで余裕で引きずると思う。
    まぁ半年あれば売り抜けるタイミングはあると思うけどね。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/25(木) 09:53:11 

    私のインバ助かるかな?笑

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/25(木) 09:53:14 

    円高の影響って言ってるけどダウ、NASDAQ、S&P500全部下落してるし
    そりゃ日経も下がるでしょ

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/25(木) 09:53:19 

    単価が上がればそりゃボラティリティも大きくなるわ

    1万が9千になるのと4万が3万9千になるのは意味が違いすぎる

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/25(木) 09:53:44 

    今さんざん半導体工場誘致してるのは
    日本を輸出拠点としてまた整備しようの一貫で
    日本政府がむしろ先頭に立ってる。

    なのに介入して円高にしてトレンド変えて
    しまったらその輸出の利益が毀損するわけだよね。

    だから日本政府はアクセルとブレーキを同時に踏む
    という悪手を最近やってる。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/25(木) 09:54:00 

    >>7
    全くアベノミクス信者ではないけど、アベノミクスが始まったのは白丸のとこ
    【速報】日経平均株価が一時1000円超値下がり

    +9

    -5

  • 81. 匿名 2024/07/25(木) 09:54:04 

    昨日のアメリカが下げたみたいね
    なんでだろ?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/25(木) 09:54:17 

    >>2
    これだけの円安ボーナスステージなんて今後私たちが生きている間には起きないでしょうね。
    もう円高不況がまた来るだけ

    +33

    -6

  • 83. 匿名 2024/07/25(木) 09:54:41 

    日本国民が損するというか、素人がニーサニーサ言い始めたら終了の合図。ダマされて買うやつが悪い。
    さらに金持ちが潤うようになってんのよ。

    +16

    -9

  • 84. 匿名 2024/07/25(木) 09:54:51 

    インデックス積み立てだから気にしないで定額買ってくよ。20年後に元本割れしてなければ勝ち。勝ちのハードル低いけどw

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2024/07/25(木) 09:55:09 

    >>80
    黒田砲wなつかしいな

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/25(木) 09:55:25 

    >>7
    2013年の株価見てこよう?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/25(木) 09:55:46 

    >>11
    3万超えたあたりからバグってる感ある

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/25(木) 09:56:20 

    >>58
    なんとかメンタル保ってね。
    利確しないでね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/25(木) 09:56:35 

    中国の景気悪化及びそれに伴う原油価格下落に加え、対中国への半導体製造装置輸出規制も大きい
    どの辺で落ち着くか

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/25(木) 09:56:46 

    >>75
    買わなきゃ当たらない宝くじと同じ感じwww
    NISAで配当狙いでホールド予定だし買っちゃいました

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/25(木) 09:57:00 

    >>35
    そのとおり。
    来年以降緩やかに円高になる可能性は高いから
    慌てて介入やら利上げといったアクションを日本から
    しない方がいい。あくまでアメリカが金利を下げて金利差が減るのを待つべき。そうすれば自動的に円高トレンドになる。

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2024/07/25(木) 09:57:26 

    >>83
    ニーサニーサ言って年初に買った人皆プラスだよ

    +15

    -4

  • 93. 匿名 2024/07/25(木) 09:57:35 

    >>83
    新NISA始まったから素人はめ込み期待して空売りや先物の売りやってたのに、上がりやがって今更バブル崩壊させにきた。
    タイミング難しいわ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/25(木) 09:57:50 

    >>84
    偉いね。買うだけで売らないの?
    日々の暮らしの方にはどのくらい投資してる?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/25(木) 09:58:40 

    >>39
    上がったときに売れ!だよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:27 

    >>89
    中国は一昨年に大手不動産がデフォルトしてから世界恐慌言われていたのに全然下がらなかった。
    引き金は中国とはあまり関係なさそうで、やはり金利とAIバブル崩壊なんだろう

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:28 

    >>2
    150円台だよ?笑
    円安でしょ

    +44

    -8

  • 98. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:39 

    >>92
    今はね。
    でもさ、今後もプラスになる理由ないよね。
    実態の伴ってない株価だから。

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:42 

    金も下がったね
    長い目で見たら
    めちゃめちゃ上がってるんだけど
    昨日よりは200円以上下げた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/25(木) 10:00:36 

    >>98
    実態伴ってないとは?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/25(木) 10:01:00 

    終わりの始まり

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2024/07/25(木) 10:01:03 

    >>83
    投資商品買わない人も、結局円に100%全ベット状態で荒波に揉まれてる一員なのになぜこんなに高みから見ていられるのか不思議。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/25(木) 10:02:01 

    >>81
    コロナでめちゃくちゃ上がってたビッグテックやテスラあたりが大きな下げになって、あまり上がってなかった製造業とかはそんなに下げてないんだよね。
    ダウやナスに影響する株が崩壊したんで、なにかの終焉の合図かと

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/25(木) 10:02:06 

    >>11
    みーんな売り抜ける瞬間にだけ関心
    うたかたは弾けて当然

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/25(木) 10:02:11 

    >>102
    円高になるから大丈夫

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/25(木) 10:03:21 

    電車止まってたのこれかー

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2024/07/25(木) 10:03:38 

    >>105
    株買ってる人も買ってしばらく待てば上がるから大丈夫ってみんな思ってるよw
    結局やってる事同じだと何故分からんのか。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/25(木) 10:04:28 

    3%の値下がりでパニックになる人って3%の値上がりでもパニックになってるの?
    どのくらいのボラティリティを想定してるのか本気で聞きたい

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/25(木) 10:05:13 

    とりあえず半導体売った。
    20万掛けて利益10万でした。
    良いときは、プラス17万だったけどね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/25(木) 10:05:46 

    明日はもっと下がるよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/25(木) 10:06:08 

    >>11
    今までが安すぎたんだよ

    +11

    -4

  • 112. 匿名 2024/07/25(木) 10:06:08 

    >>103
    それなら上げすぎてた調整なのかな
    マネーゲームの資金が抜けただけって感じがするね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/25(木) 10:06:16 

    >>80
    これじゃまるでアベノミクスで日本株が上がったみたいに見えるじゃないか。
    海外のチャートも比較として出さないと、日本だけがたいして上がってなかったという事実が伝わらない。

    ついでに日本株を持ってるのは当時は七割、現在でも六割が外国人投資家であるということもお忘れ無く。

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/25(木) 10:06:30 

    >>108
    別に全員が日経平均買ってるわけじゃないから。
    日経連動銘柄で、平均よりもっと下げてるのたくさんあるから、そういうの持ってる人はきついなって思うんじゃない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/25(木) 10:06:58 

    >>100
    そのまま言葉の通りやろw
    日本経済との剥離

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2024/07/25(木) 10:09:24 

    >>113
    というかアベノミクスの裏で日銀がETFを無限買いしてたからね。
    あと円売りもセットで。
    だから輸出勢の株価上昇止まらなかったんだ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/25(木) 10:09:29 

    先月、何となく前の職場の持株会の株を全て売却したんだけどちょうどよかったのかな

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/07/25(木) 10:09:40 

    >>107
    だから、やってること同じだから一喜一憂することないじゃん。
    でも株やってる人は企業の動向調べたり余計な労力を費やすでしょ?
    しかも、それ怠ると一気にマイナスになったり。
    日本で生活する限りは円に投資するのが1番なんだよ。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/25(木) 10:09:47 

    持ち株が暴落しております

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/25(木) 10:10:02 

    >>16
    終わった

    +8

    -7

  • 121. 匿名 2024/07/25(木) 10:10:30 

    >>16
    長期なんだから買って放置プレイでいいんですよ

    +71

    -4

  • 122. 匿名 2024/07/25(木) 10:10:36 

    >>25
    本当にこれだわ。
    一日の変動見て騒ぐのはギャンブルとおんなじ。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/25(木) 10:10:38 

    >>115
    横からありがとう。
    相手してあげて優しいね。

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/07/25(木) 10:10:47 

    >>114
    個別では全く違う動きだよね。
    今日みたいな日でも私のクソ株は微動だにせずだよ。
    上げにもついていかないけど下げも反応しない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/25(木) 10:11:13 

    >>91
    静観してるばいいのにね
    慌てるコジキは貰いが少ないのに

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/25(木) 10:12:10 

    >>3
    上場してないようなとこは絞られるだけだからね
    中小企業改革こそもっとも優先的にやらないといけないのに、岸田はなにもやってない。

    菅義偉内閣ではやろうとしてたけど、理不尽に辞めさせられて時間がなかった。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/25(木) 10:13:12 

    >>70
    ニーサ損切りによるドル売りすら今後起きそうですね
    半導体AIバブルが弾けたら加速もありそう。
    そうなると逆回転による円高に。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/25(木) 10:13:18 

    >>115
    まずは国語の勉強から始めようか

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/25(木) 10:14:03 

    >>110
    上がったり下がったりだけど、トータルは下がり続けるだろうね。安くなった時に買うのが賢い投資の仕方とか嘘こいてるのに騙される人がいるお陰。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/25(木) 10:14:15 

    >>118
    自分で調べる分リスクコントロールがある程度自分でできるけど、円に全ベットしてる人は岸田の操縦に全部お任せだよね。
    それでいいなら良いんじゃないかな笑

    ただ円持ってるってだけでは、株買ってる人馬鹿にできるほど優れた手法でもなんでもないよって事実を言ってるだけ。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/25(木) 10:14:27 

    >>20
    頻繁に為替介入するのは確かに市場原理を歪めるから良くないけど、文句を言うなら円安不安を煽るマスコミや左派に言った方がいいかも。あの人たちは円安が進んだ時は不安を煽りまくるのに、こういう時はダンマリだし。あと、政府や日銀は基本的には円安容認だと思う。本気で円高にしたかったらとっくに金利を上げてると思う。
    今回の円高の主要な要因はやっぱりアメリカの諸事情だと思う。景気やインフレの加熱が落ち着いたから当局が金利引き下げを行うのではという憶測やトランプ氏がドル高も猛烈に非難してることなどが影響してると思う。あと、日銀が金利引き上げを行うのではという憶測もあるし。
    まあ、極端な円高も円安も良くないし、急激な為替変動も良くないけど、こういったことが起こってしまうのがこの世界なのかもね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/25(木) 10:14:59 

    >>109
    えー、もったいない!

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2024/07/25(木) 10:15:33 

    >>82
    ないねー
    アメリカ側が日本の円安めちゃくちゃ嫌がってるっぽいし

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/25(木) 10:16:49 

    >>132
    今売ったのがもったいないてこと?
    地合考えたら判断悪くないと思うけど

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/25(木) 10:17:04 

    >>20
    円安すぎて不良外国人増えたから円高になってほしい

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/25(木) 10:18:38 

    >>97
    感覚バグるよねw

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/25(木) 10:18:42 

    >>133
    あまりニュースにならないけどアメリカの製造業と日本の製造業の決算が天と地くらい差があるからね。
    IT企業と金融不動産以外は実はアメリカ終わってる。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/25(木) 10:19:00 

    >>115
    どう乖離してるのか知りたかったんだけど

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/25(木) 10:19:45 

    >>130
    岸田の操縦はNISAだけど。
    円の操縦は日本に住んでいる国民。
    日本に住んでいる限りは円に全ベットでいい。
    でも日本国民完全にあかんわーってなったら円捨てて移住するつもり。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/25(木) 10:21:08 

    売り圧力半端なくて、移動平均とかどんどん下向いてるし、オシレーターも弱気になってるな

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/25(木) 10:21:22 

    >>122
    ちなみに一日じゃなくて6日間連続下がり続けてるし、下げ幅が大きい上に上がる見込みが薄いから中期勢すらも慌てはじめて売ってるからこうなってるんだけどね。

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2024/07/25(木) 10:22:01 

    >>16
    積み立てなら安くなるから良かったじゃん

    +36

    -4

  • 143. 匿名 2024/07/25(木) 10:22:40 

    >>33
    夏は下げるから序章に過ぎない、まだまだ下げが足りない、新NISA積立組が投げるまで待ってる

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/25(木) 10:22:46 

    >>130
    あ、ごめんごめん。株やってる人の事は馬鹿にしてないよ。企業の動向とか調べて偉いなと思ってる。
    ただ、海外企業に投資する人のことは軽蔑してる。

    +0

    -7

  • 145. 匿名 2024/07/25(木) 10:23:04 

    ここのおばさんの大半
    やってる人も含めて投資歴ほぼ無いようなものだからね

    指数なんてボラちっちゃいじゃん
    2週で10%動かない

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2024/07/25(木) 10:24:31 

    >>145
    ボラしか見てないなら仮想通貨行きなさいよ坊や

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/25(木) 10:25:07 

    >>138
    あなた投資してるんでしょ?
    そのくらい調べないで今後どうやって資産形成していくの?

    +1

    -6

  • 148. 匿名 2024/07/25(木) 10:25:11 

    >>103
    終焉どころかこれからじゃない?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/25(木) 10:25:21 

    アメリカの戦略は日本の国民を株投資に誘導してその後に株価暴落させて日本国民を総貧乏にすることか

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/25(木) 10:25:58 

    このまま進むとまた日本の企業が台湾企業に買収されるんじゃない?

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2024/07/25(木) 10:25:59 

    >>134
    半導体なんかそのうちまた上がるでしょ

    +17

    -3

  • 152. 匿名 2024/07/25(木) 10:26:05 

    >>106
    え?関係ないよね?

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2024/07/25(木) 10:26:20 

    >>149
    何その去年の中国みたいな話は

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/25(木) 10:26:24 

    >>146
    しか見てないも何も指数だよ?
    積立民なら何も見なくていいし
    トレードするならボラがないとどうしようもない

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/25(木) 10:26:38 

    >>147
    してるけど、私とは見解が違うから反対意見を聞きたかっただけ

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/25(木) 10:26:51 

    >>145
    投資歴ほぼないおばさんって。。
    どうせガルに山ほどいるリーマンショック経験しましたってドヤで言ってるタイプの人だろうけど、投資歴からしても普通に自分の方がおばさんの可能性高いって気付かないものかな。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/25(木) 10:28:21 

    >>151

    そのうちまたの時間軸が人によってまちまちだから、売りたきゃ売ればいいんだよ。他人がどうこういう話ではない。
    トランプ当選したら一旦下火になる可能性高いし、私もそんな悪い判断だと思わないよ。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/25(木) 10:33:05 

    >>157
    時間軸の違いあるよね。

    あと半導体は「そんなに処理速度いらない」「そんなに記憶容量いらない」と言われるたびにクラウドやAIが進化して、波が大きいんだよね。
    将来的にまだ需要盛り返すだろうけど下がるときの波が続くとハマるんだよ。
    ドルコスト平均法で積み立てるのならいいけど、様子見の判断は必要

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/25(木) 10:33:31 

    >>2
    今からが買い時じゃないの?

    +46

    -1

  • 160. 匿名 2024/07/25(木) 10:34:05 

    年始一気に上がりすぎたからね。月足で見れば調整というか、まぁ有り得る下がり幅。1年前から持ってるやつはまだまだ大丈夫。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/25(木) 10:34:34 

    ニーサとか株式投資と言えば聞こえがいいけど、しょせん賭け事だし博打だから株価の先は誰にも分らないよ

    +9

    -5

  • 162. 匿名 2024/07/25(木) 10:36:26 

    >>34
    円安は貧乏人には苦しくなるんじゃないの?
    円安だと輸入原材料価格が上がるから、物価高騰を引き起こすし円高にならないと生活そのものが苦しくなる。
    むしろ円安はドル持ってる金持ちが儲かるんじゃない?

    +36

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/25(木) 10:36:26 

    >>16
    気絶してればよいんだと思うよ

    +41

    -3

  • 164. 匿名 2024/07/25(木) 10:37:43 

    >>1
    日本終わりか
    どこに逃げればいいんだろ?タイ?

    +0

    -5

  • 165. 匿名 2024/07/25(木) 10:38:48 

    ガザ地区みたいに

    ロシアと北朝鮮と中国が一斉に日本攻めてきたら
    日本人はふくろのネズミ
    逃げ場無し

    +0

    -5

  • 166. 匿名 2024/07/25(木) 10:39:31 

    >>153
    中国はそこまで日本を支配しよう、支配できるという意識はまだないと思う
    まずは台湾をどうにかというところでしょ
    日本をとうにかしようとしたらアメリカも黙ってないだろうし

    アメリカは日本を操り人形のようにしてるような気がする

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2024/07/25(木) 10:39:48 

    一番怖いのは
    第二次世界大戦みたく逆ギレの株式市場ストップさせるための攻撃よ

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/25(木) 10:40:14 

    >>163
    気絶したまま岸田に投資し続けることを勧めるなんて、その辺の悪徳詐欺よりタチが悪いと側から見てますけどね。まともな人は気づいてるからやり方変えた方がいいのでは。バレてるよ。

    +4

    -10

  • 169. 匿名 2024/07/25(木) 10:40:53 

    そろそろ日本は利上げしていったん円高株安に調整するのかな
    そのあとアメリカの利下げと大統領選の不安で円高が徐々に進んでいく感じだろうか
    どうなるかな

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/07/25(木) 10:40:56 

    >>167
    今は世界中きな臭いからね。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/25(木) 10:41:03 

    >>166
    台湾の金持ちは半導体工場日本に移して生き延びようと必死じゃん
    工場移転→台湾富裕層日本へ移住
    頭いいよなあ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/25(木) 10:42:21 

    >>167
    第三次世界大戦ボッ発したら株式市場ストップだからそれ狙いで世界中で攻撃あるかも

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/25(木) 10:43:25 

    >>166
    北海道は4割の土地が中国に買われた
    もう中国に占領されたようなもの

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/07/25(木) 10:46:07 

    >>172
    そうなったら持株とかどうなるの?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/25(木) 10:46:58 

    >>162
    通貨高は企業業績落ちるけどね。
    今、アメリカは好調な企業がある一方でドル高で倒産も増えてる。
    世界的にも通貨高の国で倒産と失業が社会問題化してる。
    通貨安競争にしようと頑張ってるのが実情

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/25(木) 10:48:49 

    >>173
    有事には外国人が買った土地は日本人のものになっちゃうからね。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/25(木) 10:49:20 

    >>174
    戦争は金と資源以外は暴落するよ。
    結局景気がいいのに金が無限に買われているのは、そういうリスクにも備えてるって裏付けだよ。
    まあ最初の逃げ場は戦争と縁のない国の国債から買われるけど

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/25(木) 10:50:46 

    >>169
    利上げして円高にさせて、企業や家計の借り入れ金利もバク上がりで倒産と自己破産増やす諸刃の刃。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/25(木) 10:53:44 

    5月もこのぐらい下げることはあったし、買い時ってことでいいと思う。
    コロナショックの悪夢のような、ギャグのような世界中で株価下がって原油価格ってマイナスもあるんだ!?みたいな時に比べたらまし。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/25(木) 10:56:53 

    ここぞとばかりに
    上から目線の嫌な性格の人がブワーっと走ってきてるね

    やーだー

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/25(木) 10:57:09 

    円安でも日本は危ない
    円高傾向になってきても日本は危ない
    ここも馬鹿が多すぎるw

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/25(木) 10:58:08 

    >>174
    紙屑になるよ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/07/25(木) 10:59:23 

    年始はこれよりも円高だったからね
    何を騒いでるんだろう?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/25(木) 11:02:22 

    2020年に買いまくって、そこからずっと暴落待ち
    こんなのは下がったうちに入らない

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2024/07/25(木) 11:02:25 

    >>168
    昔から投資はあるのに何を言っているんだか。
    上がったり下がったりするのは当たり前で積立NISAは数十年後に利益がでればいいの。
    円で貯金を持っている方が価値が下がっていくんじゃないの?

    +10

    -3

  • 186. 匿名 2024/07/25(木) 11:02:39 

    >>137
    トランプになったら製造業復活狙うのかねー
    話聞いててもその事触れたりするし、トヨタいじめした過去もあるからなあ

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/25(木) 11:06:27 

    >>185
    そもそも積立NISAはなかったよね。
    誰のオススメでしたっけ?

    円を貯金で持っておくメリットはここでは書けない。
    その時になればわかるから。

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2024/07/25(木) 11:08:44 

    >>2
    買い場かも知れん

    +15

    -2

  • 189. 匿名 2024/07/25(木) 11:08:50 

    >>16
    むしろチャンスだよ。
    同じ金額で口数多く買えるから。
    狼狽せず淡々粛々と積み立て続けていく。

    +23

    -4

  • 190. 匿名 2024/07/25(木) 11:09:43 

    沸いてるね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/25(木) 11:11:00 

    >>33
    コロナの時に絶対2番底来ると思ってたら、その後は上がる一方だった

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/25(木) 11:11:11 

    そもそも資産なんて分散投資が当たり前なんだよ
    全て現金貯金は危ない
    貯金と株式投資に分散してる方が今の時代はまともだよ
    その時の時代によって変わるからね
    不動産は数を持っていないと意味がない
    ワンルーム投資なんて馬鹿がやること
    そうなるとやりやすい積み立てニーサから入るのは間違っていない
    プラスになっても税金を払わなくて良いのは素晴らしいよ

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2024/07/25(木) 11:12:25 

    >>2
    調べず勉強せず、流されて始めた奴は終わる

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/25(木) 11:12:37 

    >>50
    その論調、先日の年金資産ともう矛盾してるから
    買い手市場で初任給から優遇賃金で整理解雇でも起こらなければ持続的に勤務できるアラサー以下の年金はむしろ将来増加傾向で安泰を演出している
    最も払い損世代で将来貰える年金額が今より少ない試算になるのは氷河期世代であって、しかも2号で高年収になる人程払い損…上と下の大多数の凡人以下から搾取されて払い損なんて腹立たしいどころか国家的詐欺
    官僚って結果的に責任は取らない癖に意地でも責任は負いたくない連中だから年金破綻は意地でも起こさないよ
    その為の犠牲の生贄羊が氷河期世代
    この憤りを氷河期世代の全ての人がどうせスルーしてくれるだろうと思うなよ

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/25(木) 11:14:00 

    リップルがなぜか強い

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/25(木) 11:14:14 

    >>194
    予測変換ミス
    買い手市場☓→売り手市場○

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:39 

    >>187
    あのね、積立NISAは利益の税金は取りませんっていう制度なだけで
    投資信託にはかわりないの。
    それと円を持っておくメリットを説明してもらわないと???なんだよ。
    ちなみに私も岸田総理には早く辞めてもらいたいとは思っているけどw

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2024/07/25(木) 11:18:15 

    >>4
    空売り記念日ってこと

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/25(木) 11:18:49 

    >>10
    私は中卒

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/25(木) 11:19:27 

    >>12
    分割したりするやん?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/25(木) 11:20:44 

    >>22
    私、月曜日まで待ってみるわ

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/25(木) 11:21:33 

    >>194
    氷河期とその子供だけが移住できるエリアをどこかの国で作りたい。
    そこで農業、製造業、ロボット産業を発展させる。
    氷河期の子供も優秀な世代だから。
    バブルやゆとりとは違う。

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2024/07/25(木) 11:23:51 

    >>197
    もういいよ。どうやら何も知らないみたいだし、ここでは書けないと伝えたよね?
    あなたに理解してもらいたい気持ちなんてゼロだから、ごめんなさいね。

    +1

    -7

  • 204. 匿名 2024/07/25(木) 11:24:38 

    >>12
    へー高くて手が出なかったのが買えるようになるのね

    もっと早くから日本株を買いやすくすればよかったのに
    やっぱりいつもお世話になってる企業を応援したいもん

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/25(木) 11:25:36 

    日本人の円売りポジションが多すぎて
    過去最高レベルだったらしい
    円高が進むと一気に損切りするからさらに円高が進む

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/07/25(木) 11:26:45 

    >>171
    台湾の富裕層は日本に移住しないよ
    アメリカに行くだけ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/25(木) 11:27:58 

    >>203
    陰謀論系だよね。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2024/07/25(木) 11:35:05 

    >>191
    わかる
    それで買えなかった
    豪円も

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/25(木) 11:35:12 

    電車止めないでね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/25(木) 11:42:05 

    >>121
    円高傾向ならドル建ての一括払い保険もやめた方がいいですかね?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/25(木) 11:46:30 

    >>171
    台湾と韓国は地政学リスクがあるから
    工場の一部を日本に移すようにアメリカが働きかけた
    という見立ての人が多い

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/25(木) 11:46:44 

    >>15
    買い方教えて!
    あとお金貸してくれたら、コメ数伸ばせるよ

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2024/07/25(木) 11:47:00 

    >>203
    匿名なんだから書けばいいのに
    ぶっ叩かれたら本物だから自信持って大丈夫

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2024/07/25(木) 11:47:07 

    >>34
    円安の意味解ってる?これに大量プラスついてるの無知多くて怖い

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2024/07/25(木) 11:48:37 

    >>213
    匿名でも書きませんよ。教える気ないし。

    +2

    -5

  • 216. 匿名 2024/07/25(木) 11:49:06 

    >>207
    陰謀論とは?

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:11 

    もう景気に関係ない株価だね。マネーゲームだよ

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/25(木) 12:05:23 

    >>1
    これもバイデンの影響なのか...

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/25(木) 12:25:07 

    >>1
    昨今やたら円安を問題視する報道が目立つけど、ちょっと円高に振れただけで株価がこんなに下がるんだから、実は円安によるメリットもすごくある。

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2024/07/25(木) 12:27:06 

    >>217
    ゲームを降りる人が増えたらこのゲームは終わるから、ゲームに勝っている状態の人はゲームの参加を促す。
    果たして、本当のゲームの勝者は?と考える。
    参加者でないことは確か。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/25(木) 12:28:19 

    >>168
    新NISA=岸田に投資してる訳じゃないでしょw

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2024/07/25(木) 12:29:53 

    >>171
    生き延びようとしてるからといって中国の支配下から逃れられるなんてことはないと思う

    生き延びようとするイコール中国から逃れられるは一緒じゃない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/25(木) 12:31:46 

    >>12
    あまり関係ないと思う

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/25(木) 12:32:23 

    >>221
    岸田兄さん推し活じゃないの?w

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2024/07/25(木) 12:34:50 

    いえーーーい。やっと買い時来るかも。
    もっと下がれ~~。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/25(木) 12:38:26 

    >>2
    ここはインデックス投資の人ばっかでしょ
    結果は20〜30年後だよ

    +19

    -1

  • 227. 匿名 2024/07/25(木) 12:41:10 

    >>55
    わかります、、その気持ち。
    私は過去にもあったのにまたやっちまった
    冬眠します‼️

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/25(木) 12:41:38 

    >>207

    自分に都合の悪い事はすぐ陰謀論っていうのやめた方がいいよ
    陰謀論だと思ってた事が真実だったなんて今の時代いくらでもあるから

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/25(木) 12:50:21 

    >>228
    第二次世界大戦中に実は日本は負けてるなんて事言ったら陰謀論扱いされただろうね。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/25(木) 12:59:56 

    >>1
    日銀の利上げ、円高傾向という日本株にとって悪材料になるものがそろってきたから下がってきているんでしょうか…

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2024/07/25(木) 13:04:01 

    来週利上げ観測出ただけでこれだけ下げるとは。。。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2024/07/25(木) 13:18:47 

    まあ夏枯れっていって夏は株価低迷しがちだわね。こんなことで狼狽してるようじゃ株取引やめた方がいいわ。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/25(木) 13:52:50 

    >>115
    日経225=日本経済ではないからね
    選ばれしエリート中のエリート企業

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/25(木) 13:53:42 

    当たり前だけど、PayPayポイント下がっている

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/25(木) 13:55:32 

    >>19
    勝つヤツは、とっくに売り抜けている
    読めない人ほどこういうこという
    為替もさっさと利確しろっていったのにさ

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2024/07/25(木) 14:46:29 

    >>25
    値動きを気にしないで放置していられる人じゃないと、投資は向いてないよね。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/07/25(木) 15:00:05 

    >>55
    長期でみれば大丈夫!

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2024/07/25(木) 15:02:51 

    欲しかった株を今買えばいいのよ。悲観で買うのは基本。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/25(木) 15:24:22 

    >>218
    バイデン死亡説あるから本当に死んだのかしら?
    でもそれなら直ぐに公開すると思うんだよね
    一応民主主義の国なのに隠す意味分からん

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/25(木) 16:12:44 

    >>141
    やった事ないでしょ貴方

    株って必ず調整するものだよ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/25(木) 16:43:34 

    >>210
    ドル建ての保険は円高円安関係なく入るべきじゃない

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2024/07/25(木) 16:47:52 

    >>187
    現金を長期で持ち続けるメリットなんてゼロだよ
    お金の価値は目減りしていくんだから

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/25(木) 16:57:19 

    >>11
    それ思うわー
    私はもう高すぎるから買ってないしそのまま塩漬け中

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/25(木) 17:04:03 

    >>241
    それはなぜですか?リスクが大きいのは分かるんですが、円安ドル高の今なら短期間で払い戻せばプラスになると思うんですよね。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/25(木) 17:05:35 

    現在の先物 37520

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/25(木) 17:06:47 

    >>245
    現在ドル円 152.141

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/25(木) 17:09:08 

    >>245
    現在ビットコイン 9.730.200

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/25(木) 17:18:50 

    >>245
    先物が10分で 37.350に
    ひいいい

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/25(木) 17:19:39 

    >>50
    円安はニーサと言うよりロシアとウクライナの戦争が発端だよ。
    たまたまコロナやニーサ開設が戦争より先にあっただけ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/25(木) 17:20:07 

    >>11
    これにプラスがこれだけつくって、無知な人がただ漠然と日経平均株価見ただけで言ってるんだろうというのがよくわかる。今までが安すぎただけであって、今が高すぎるわけではない。

    +7

    -4

  • 251. 匿名 2024/07/25(木) 17:20:48 

    >>38
    だから乱高下しながら伸びてるんだから、今までが高すぎたわけではないでしょう

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/25(木) 17:22:30 

    >>24
    一時的に下げてるだけでそのうちまた上がるからね

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2024/07/25(木) 17:57:49 

    >>142
    今上がりすぎだから安くなるの待ってる

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/25(木) 18:04:36 

    株価に踊らされ過ぎると目の前の事実が見えなくなるから気をつけて欲しい。
    子どもの貧困、移民、少子高齢化、人手不足など書ききれないけど。
    これっていくら積立NISAして上がるのを待ってても解決しないし、むしろ…
    放置した問題が誰に乗っかってくるのか考えたら心が痛む。

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2024/07/25(木) 18:33:57 

    >>1
    これまでの海外勢による先物主導の相場上昇の反動がきつく出たというのもあるんでしょうか

    6月半ばくらいまでレンジ相場で動かなかったところに、海外勢が急に入ってきたから、この上昇は一時的要因によるものなのかなと思った記憶があります

    ただ今回全業種で下げてきているところが気になっています
    為替も、金融政策も、世界経済の動向も、日本株にとっては逆風になってくるのかな…

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/25(木) 18:34:27 

    >>117
    もったいない

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/07/25(木) 19:32:25 

    >>7
    アベノミクスの成果といえるのはコロナ前の株価と為替ではないかと思う。
    それ以降はもう別の要因だろう。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/25(木) 20:21:30 

    >>219
    株やってない日本人には円高で輸入物が安く買えてメリットしかないよ

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2024/07/25(木) 20:23:14 

    >>218
    アメリカの経済指標の悪化が原因ではないかと思う

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/25(木) 20:55:03 

    >>187
    今日本経済の復活の期待で円買いが海外で増えてるのよね
    だから円高基調
    日本人のおかしな投資家に騙されて
    ドル買いしてる日本人の素人が、円安の犯人

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2024/07/25(木) 21:06:21 

    >>260
    安い時が買い時だって誰でもわかるしね。
    どれだけ円安で日本の物価が安かろうと、海外から来た外国人はこの国が他の物価の安い国とは違う事を理解したでしょう。
    騙されてはいけない、特に働いていない御老人。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/25(木) 21:36:44 

    >>16
    やっぱり年寄りはやるべきじゃないのかしら?

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/07/25(木) 21:54:38 

    >>16
    絶対に売るなよ!

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2024/07/25(木) 22:01:07 

    落ちるナイフをつかんでしまった😢

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/25(木) 22:23:08 

    ママ友が「月に4〜5万利益出してる。独身の時の貯金と結婚してからのパート代は全部投資に回してる」って言ってたけど、けっこうな金額を突っ込んでたんだろうな〜今も利益出てそう。
    私も勉強して早く新NISA始めたい。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/25(木) 22:29:28 

    >>7
    ここで安倍のした事悪く言うとすぐ擁護奴が出てくるよ。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/07/25(木) 22:31:08 

    >>55
    投資向きのメンタル

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/25(木) 22:33:24 

    >>97
    円高円高言ってるけど超円安だよね。1ドル100円になってから言え。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/25(木) 22:42:27 

    >>97
    昨日掲示板でさー

    円高だー!
    逃げろー!急いで逃げろー!
    っていう投稿があったから

    ビックリ!してあわててニーサ利確して
    売っちゃったわけよ
    でも良く考えたらすぐに中間決算だから
    上がるの分かってて
    何で売ったかなーと思って
    慌てて買い直したら間違えて特定で買っちゃって
    ビックリして、また売って
    またニーサで買い戻して

    という散々な2日間でした

    掲示板でのウリ煽り何とかして欲しい

    後からベテランさんたちが
    ここはホールドで大丈夫ですよ
    と投稿してくれたんだけど(むしろ買い)

    信用ちゅん達は必死だったんだろうな

    長くなりました、どうしても誰かに言いたくて...

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/25(木) 22:54:57 

    とりあえず120円くらいになってから円高って言ってほしいわ

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/25(木) 22:58:04 

    >>263
    若い子?はギャーギャー騒いでたけど

    富裕層のおばさま、おじさま達は優雅だったわよぉ

    配当もらったらチャラじゃなーいとか
    150円のどこが円高?とか

    ここはガチホで大丈夫ですわよとか
    下がったら買いですわよとか

    ビンボー人とは話し合わないはなぁ、そら

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/25(木) 23:03:56 

    >>50
    想像を事実のようにして話進めるタイプ

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2024/07/25(木) 23:05:05 

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/25(木) 23:07:35 

    >>254
    気持ち悪い。こういう人は、駄目な日本であってほしくてしょうがないし、そこからしか話が始まらない。そのためにはいくらでも足を引っ張るタイプ
    日本は大変なんだよ(大変であるべきだ、が本心)っていいながら、ずーっと日本の足を引っ張ってる。

    +0

    -4

  • 275. 匿名 2024/07/25(木) 23:15:21 

    夏枯れ相場って言葉もあるし大統領選もあるしで日本もすごく引っ張られてるね

    でも下がってる今は買いでしょ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/25(木) 23:19:45 

    >>263
    えっ?フリなの!?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/26(金) 00:00:45 

    >>240
    株以前に会話成り立ってないんだけどわかるかな?
    一日の変動って言ってたから、この流れは一日だけのことではありませんよって言ったんだけど。
    日本語難しかったならごめんなさいね。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/26(金) 00:22:15 

    こういう時に直ぐにブレる解説をしてるYouTuberは信用するな

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/26(金) 00:55:55 

    >>274
    自己紹介ですか?

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/07/26(金) 01:00:32 

    >>271
    優雅?
    ただの老害では。

    自分だけ良ければいい高齢者天国日本にしたのは、これら老害だよ。
    ですわよ とか気持ち悪いね。
    上品ぶってるけど心の中は守銭奴でしょ。

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2024/07/26(金) 01:15:14 

    >>260
    そんな日本人の個人投資家なんて大した影響ないよ。
    貿易収支の赤字が縮小して、来年くらいには黒字化するんじゃない?それで円が近々どうせ上がるから期待感出て、上がったのかも?円安ずっと続くのではって不安だったけど、出口見えて来たのかな。
    収支赤字な限りは円売り状態だから、円安になるの当たり前、投資家云々じゃないんだよね。
    国自体が円売ラザルを得ない状態だった。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/07/26(金) 01:30:12 

    151円152円になってたけど今は154円

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/26(金) 02:37:43 

    >>1
    夏場は毎年ドスンよ。
    だいたい日経平均が4万以上になったのがおかしいもん。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/26(金) 06:27:20 

    >>27
    横ですみません。煽りでは無く勉強の為に、日経がどんどん上げていく根拠を教えてもらえませんか?
    昨年は米国下げると言われ、下げたら買おうと思いながら下げず、買い場を逃しました。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/26(金) 06:57:34 

    >>27
    でも、150円とかになったのってつい最近の半年くらいじゃない?
    それまでは130えんとか5年くらい前は100円切ってなかった?その時日本株が安かったとか記憶にないけどな‥

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/26(金) 07:12:55 

    >>281
    個人投資家というか、ニーサだけで毎月数兆円がドルに変わってるのよ?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/26(金) 09:53:03 

    >>254
    アホな日本人は一生スマホ見て株価に踊らされてNISA上がるの待っとけばいいんだよ。
    どーせ40歳以上の20人に1人が緑内障だからそのうち失明する。
    大切な人生の時間と金を失わせるのが目的だよ。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/26(金) 10:34:21 

    >>272
    事実じゃん。単なる言いがかり

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/26(金) 14:32:34 

    >>277
    で?以前に、ではなく
    やったことないんですよね貴方

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/26(金) 14:54:55 

    >>276
    フリじゃない絶対に売るな
    初心者が売った瞬間上がるのあるあるだから
    愚直に積み立て継続

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード