ガールズちゃんねる

年をとって興味がなくなったこと、もの

147コメント2024/07/31(水) 09:12

  • 1. 匿名 2024/07/24(水) 08:55:46 

    ブランド物

    20代の頃はブランド物が大好きで、身につけるもの全てブランド物で固めていたけど、アラフィフになるとブランド物というよりは機能性を求めてしまう。
    とにかく使いやすくて軽いもの。

    +201

    -3

  • 2. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:09 

    性的なこと

    +171

    -7

  • 3. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:14 

    使わなくなった
    年をとって興味がなくなったこと、もの

    +23

    -6

  • 4. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:22 

    花火大会

    +176

    -4

  • 5. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:31 

    最新ヒットチャート

    +191

    -4

  • 6. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:34 

    >>1
    私も同じ。
    ハイブランドのバッグとか全く惹かれなくなった。
    持ってるやつも使わなくて処分した。

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:43 

    お金
    使いきれないくらい持っているから興味なくなった

    +8

    -23

  • 8. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:57 

    芸能人

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:15 

    流行りの物を追うこと

    +135

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:21 

    >>1
    テレビドラマ

    +126

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:44 

    >>1
    私逆だわ
    若い時はブランドに興味なくて、年取ったら良いものを身につけたくなった。若い時ってプチプラでも若さでカバーしてくれるから。

    +48

    -9

  • 12. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:53 

    >>1
    アラフィフガールw

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:09 

    アニメ

    オタクだからずっと見続けると思ってた
    今はなんかもう色々キツイ

    +90

    -5

  • 14. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:10 

    テレビ
    全然見なくなった

    +158

    -3

  • 15. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:12 

    >>4
    花火は見たいけどあの人混みとトイレの行列(しかも汚い)がもう耐えられる気がしない

    +161

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:31 

    クリ擦りの義

    +1

    -7

  • 17. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:37 

    休日の外出
    家でダラダラ過ごす方が楽しい

    +149

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:41 

    >>10
    逆に海外ドラマばかり見るようになった
    アニメを全く見なくなった

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:41 

    爪の美しさ
    今は清潔感さえあれば良い

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:50 

    イケメン俳優

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:17 

    >>11
    私も
    アラフォーになって質の良いハイブランドやデパコスの良さを知った
    安くて良い物もあるけど、高い物にはそれだけの理由があった

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:22 

    >>1
    わかります。
    私も二年前にブランドバッグ買って、重い、堅い、チャック開けずらいなど、全く使ってません。
    どうしよう。売るべきか、通勤で使うか。
    しかし重い。

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:24 

    お洒落

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:28 

    >>11
    同じく。若い時は必要なかったけど年取ってからこういう場はある程度のものが必要だな、ということがある

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:38 

    >>1
    ルイ・ヴィトンやシャネル今じゃとても買えないがクローゼットにけっこうある
    娘が産まれたら譲ろうかなんて思っていたけど息子だし
    終活も兼ねてリサイクルに持って行こうか考えてる

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:49 

    >>5
    わかる
    自分が若い時に聴いてた音楽と、流行関係なく好きなものにしか興味が無くなった
    親が懐メロの番組を喜んで観ていたのが理解できるようになった

    +91

    -3

  • 27. 匿名 2024/07/24(水) 09:00:08 

    >>7
    それ言ってみたいわw

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/24(水) 09:01:05 

    音楽を聴くこと
    大好きなバンドの曲も聴かなくなった

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/24(水) 09:01:24 

    >>7
    私にくれてもいいのよ!

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/24(水) 09:01:51 

    >>14
    ほんと同じのばっかでつまらなくなったよね
    特にゴールデン帯
    日村のグルメのやつ位だわ好きなの
    それでもゲスト枠の部分は全く見ない

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/24(水) 09:02:05 

    >>4
    見飽きた
    偶然チラッと見えるくらいが嬉しい
    定番の打ち上げ花火大会じゃなくてローカルな花火は見てみたい気がする
    でも花火大会も減少してるんだってね

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/24(水) 09:02:24 

    >>2
    10代の時はあったけど20代に入ってから全く興味無くなって今は30代
    女性用風俗なんてもはや理解不能

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/24(水) 09:03:09 

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/24(水) 09:03:32 

    >>11
    人の持ち物にいちいちブランドか安物か高価なのかなんて見てる人ほとんどいない。興味ない人がほとんど。

    +36

    -4

  • 35. 匿名 2024/07/24(水) 09:03:36 

    占いとおみくじ
    10代はマイバースデイ購入しておまじないとかやろうとしてた(結局してない)

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/24(水) 09:05:05 

    ゲーム

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/24(水) 09:05:35 

    以前は不二家が大好きだったけどもう完全に冷めた
    不祥事ばっかりな上に、お菓子はどんどん小さくなるし客をバカにしすぎ
    とどめは異常な韓国愛
    韓国企業の噂は前からあったけど、こんなチョコを日本で発売するなんてね
    不二家さようなら
    年をとって興味がなくなったこと、もの

    +46

    -6

  • 38. 匿名 2024/07/24(水) 09:05:46 

    >>1
    私まだ年に数回買う。それでも頻度はかなり減ったけど、最近のは昔に比べてかなり軽いし。

    だけど、それと同時に軽いバッグも買うようになった。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/24(水) 09:06:21 

    流行りの曲。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/24(水) 09:06:34 

    人間関係。最低限失礼の無いようににしておけば大丈夫なんだなって若い頃の経験から学んだ。

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/24(水) 09:06:35 

    友達、職場の人とご飯。
    元々好きじゃなかったけど年齢重ねるにつれて本当面倒になった。
    ①食べたい物食べたい
    ②1時間くらいで疲れる
    ③美味しくなかったり店員の態度が気に入らなかった時にすぐ出たい

    分かる人いるかな

    +77

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/24(水) 09:07:30 

    >>2
    手をつなぐすら無理

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/24(水) 09:07:58 

    >>14
    YouTubeをひたすら流してひな壇芸人にクイズ出題
    仲間内で受けてるだけの番組などくだらなすぎ

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/24(水) 09:08:09 

    >>4
    涼しい屋内から見るならいいけど、
    暑くて混雑する現地まで行く気力がもうない

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/24(水) 09:08:37 

    並ぶこと、外食は特に並んでまで食べたいとは思わなくなった、LIVEもグッズを長時間並んで買うのが楽しかったけど、会場に入るのとか人混みは無理になった、ディズニーも大好きだけど、電車や中でも並ぶのかーと思うと萎えてくる

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/24(水) 09:09:06 

    >>2
    体力がなくなった

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/24(水) 09:10:03 

    海外旅行
    とにかく疲れる

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/24(水) 09:10:44 

    甘いもの、濃いもの
    あっさりしたものが好みになった

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/24(水) 09:10:52 

    推し活
    こっちが質素な生活しながら金出してるのにブランド物見せびらかされてバカらしくなった。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/24(水) 09:11:00 

    >>13
    私は逆だ
    今まであまり見てこなかったからアニメ見るようになった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/24(水) 09:11:37 

    >>1
    若い時はオバサンてなんであんなダサい物持ってるんだろって不思議だったけど機能性にいった結果ということがよく理解できた
    軽いほうがいいしマウントとるとこそこじゃないし

    +29

    -3

  • 52. 匿名 2024/07/24(水) 09:12:30 

    ブランドとか化粧品

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/24(水) 09:12:41 

    >>28
    条件を追加すると聞いてみるかと思うようになる、ステレオスピーカーを通して、自分も演奏して参加、高級なイヤホン

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/24(水) 09:12:44 

    >>4
    子供の頃は朝からワクワクしてたのに、
    もうそんな気持ちはどこかへ消えてしまった

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/24(水) 09:13:25 

    >>35
    それは厨二病だからトピとズレるかも
    むしろパワーストーンにいい年こいて凝っていた40代の自分のほうが恥ずかしいわ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/24(水) 09:14:48 

    >>39
    テレビも見てないから何が流行ってるのか全くわからない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/24(水) 09:14:49 

    >>20
    イケメンよりも、知性とか品性とか味わい深い演技派俳優の方がずっとはるかに好き

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/24(水) 09:14:58 

    ポテトチップス 油もの全般きつくなった

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/24(水) 09:16:42 

    >>10
    BSで昔のホームドラマみてるわ
    ほのぼのしてて意外に面白い

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/24(水) 09:18:28 

    >>25
    息子のお嫁さんとか、孫娘が生まれる可能性もあるから保管しといたらどう?
    私はばーちゃんからジュエリーを受け継いでるよ
    古いデザインだけど、かえってそれが新鮮

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2024/07/24(水) 09:18:35 

    >>4
    元から花火自体に興味がなくて、着飾って人混みの中を歩いて知り合いと会うのだけが楽しくて行ってた。
    でも結婚して子供もある程度大きくなったアラフォーの今では着飾った若者が怖いから行かない。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/24(水) 09:19:22 

    >>11
    還暦過ぎたら軽い物一択。母親がそうなってる。いまやレスポーサックだっけ?あそこの色々持ってるよ。

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2024/07/24(水) 09:19:48 

    >>11
    機能性とデザイン追及したら、逆に「こんなブランドがあったんだ」って知ったりして、そりゃ中高年に人気でお値段も高いのわかるってなることもあるのよね。
    若い時にはわからなかった良さもわかるようになったから、私も逆かも。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/24(水) 09:20:00 

    >>5
    歌番組
    若い人ばかりで付いていけない。せいぜい紅白と、好きなアーティストが出た時にMステ見るくらい。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/24(水) 09:20:47 

    遊園地
    夏祭り
    イベント

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/24(水) 09:20:58 

    >>10

    逆だわ
    若いときはリアルの方が楽しくてドラマに興味なかったけど、歳とったらドラマの中ぐらいしか面白い出来事がない

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/24(水) 09:21:15 

    >>59
    何度もBSで放送されているのを見たけど、毎週木曜日の『ありがとう』が楽しみ。あと、深夜食堂。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/24(水) 09:22:23 

    >>25
    お嫁さんと仲良くなって欲しいと言われたらあげたらいいし、もし孫が産まれて女の子ならビンテージとか言って使ってくれるかもしれないよ?

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2024/07/24(水) 09:23:21 

    >>1
    そういや欲しいとも思わなくなったな
    プチプラサイコー

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/24(水) 09:23:38 

    >>56
    もう昔からテレビでやってる流行なんて「流行らせたいもの」だから、今はネットでチラチラ「話題のもの」チェックできるのでそれでいいと思う。それも結局は「流行らせたいもの」ではあるけど、知っておくって意味で。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/24(水) 09:24:53 

    >>2
    若い人がすることだと思ってしまってる。もう別次元というか、小学生がアンパンマン卒業したのと同じような感じ。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/24(水) 09:25:43 

    >>11
    私も人とあまり話したくないから、随所随所にブランド物、武器じゃないけどもうバカにして意地悪やられてもにこやかにするの面倒だから、ブランド物とスタイル良く綺麗にして無口にしる。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/24(水) 09:25:45 

    既出だけど
    テレビ、流行りを追うこと、恋愛結婚
    遊園地、イベント、占い、料理、
    SNS投稿すること

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/24(水) 09:26:28 

    >>1
    ハイブランドにも興味がなくなった
    お洒落にも興味がなくなった
    無駄だと思うようになったのかも?
    使えるのに捨てる人達ばかり見てきてるからかな?車も乗れれば良いと思うようになった
    食にもこだわらなくなった
    食品ロス問題が気になってるのかもしれない
    日本は無駄にしすぎてるのに経済が落ちてる意味がわからないです
    全体的な事を考えれば無駄が多い事に気づくと思います

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/24(水) 09:29:44 

    セ○クス

    面倒臭いし睡眠の方が大事。この先一生しなくていいわ。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/24(水) 09:31:00 

    漫画と音楽
    インドアなので学生時代からこの2つが生きる活力だったのに新しいものに興味がなくなってきた。一部の漫画と前から好きな音楽のみ。老化なのはわかってる。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/24(水) 09:32:19 

    勝負下着

    ワイヤー入ったブラしんどくて、毎日ジム行くのもあってスポブラばっかりつけてる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/24(水) 09:33:10 

    ヴァンクリのジュエリー類。港区女子みたいでもう着けてないし新しく買う気にもならない。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/24(水) 09:33:18 

    流行りのものがどうでもよくなった。

    服も、音楽も、食べ物も。

    こうやって少しずつ感受性が衰えていくんだろうな、と思ってる。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/24(水) 09:34:43 

    >>66
    え逆だわ
    若い頃は希望に満ちてたからドラマも楽しく見れたけど、
    歳取ったら現実が大変でドラマの虚構の世界などどうでも良くなった

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/24(水) 09:38:24 

    革のバッグとか重くて持てない、最近ずっとユニクロのトートだわ。あと久しぶりに厚底サンダルはいたらめちゃくちゃ怖かった。何度か転けそうになった。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/24(水) 09:38:33 

    外出

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/24(水) 09:44:02 

    >>34
    いや、人様の視線ではなく自分のためにブランド買ってる
    それがたまたまブランドなだけ

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/24(水) 09:45:39 

    >>15
    有料席とっても会場へ行くまでが混んでるもんね。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/24(水) 09:47:24 

    >>1
    軽さ、大事だよね
    重たい物持つのがこんなに辛くなるなんて…

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/24(水) 09:49:42 

    フレンチやイタリアン コース料理だと多いし時間かかってししんどい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/24(水) 09:51:22 

    >>59
    本物の俳優さんたちがテレビに出てた時代
    演技力に驚く

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2024/07/24(水) 09:52:45 

    物を買うことそのものがどうでも良くなる
    50代も半ばになると後何年元気で外に出られるかなぁと考えると服も化粧品も必要な物を買い足せばいいし、寧ろ処分する方が大事になる
    買う時には色々考えるけど、昔ほど楽しくはない
    毎日穏やかに過ごせればいい、興味あるのはそこだけ

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/24(水) 09:52:53 

    >>20
    テレビごしでしか知らない超イケメンよりも、自分と関わりのあるなかで内面が美しい見た目凡人のほうが美しい。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/24(水) 09:57:13 

    >>1
    とにかく使いやすくて軽いものは同じ。
    ブランドがどうかは全く興味ない。
    綿100%とか麻が好きになった。
    バッグはナイロン

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/24(水) 09:57:20 

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/24(水) 09:57:57 

    最新のコスメ。高いし何つけても自己満足だった事にだんだん冷めてきた。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/24(水) 09:59:31 

    祭り

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/24(水) 09:59:41 

    車  走ればいい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/24(水) 09:59:48 

    >>11
    だからと言ってブランドもの持ってるおばさんがそれでカバーされてるってことはないけどね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/24(水) 10:01:06 

    アニメ、漫画、ドラマ等作り物のストーリー
    30分〜1時間も実際にある訳でもない話を見るのがしんどいというか時間の無駄と感じるようになった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/24(水) 10:01:42 

    >>77
    ブラトップさえ面倒になって(夏は暑い、ほんの少しでも締め付け感があるから)
    ノーブラ生活になった。(貧乳なので支える必要ない)
    胸が目立たないように服を自分で改良して着ています。


    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/24(水) 10:03:40 

    一般人が頑張る系の番組
    仮装大賞とか学生のダンスとか

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/24(水) 10:04:55 

    飲み会
    もともと飲む方ではないし、飲んで家帰るのダルすぎる。しかも場所を土地勘ない私鉄駅とか指定されるともう厳しい。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/24(水) 10:06:00 

    テレビ。他に興味があることがあると見る暇なくなった。職場のお局に毎日テレビの話ばっかしてくる人がいて、話題に乗らない私は嫌われてる。興味ない話題に相槌打ち続けるのもしんどいんだよ、わかってくれ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/24(水) 10:07:55 

    ドラマはもうよっぽどの事がないと毎週見ようと思わない
    昔母が火曜サスペンスとか土曜ワイド劇場熱心に見てたけど、今だったら見たくなる気持ちがわかるw

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/24(水) 10:08:19 

    ゲーム

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/24(水) 10:08:52 

    >>71
    アンパンマンの例えめっちゃわかる。違う世界の話。
    自分がかつてそれをしていた感覚も楽しさも忘れたし、やり方も忘れた。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/24(水) 10:10:24 

    >>76
    わかる。昔から好きなものを繰り返し見たり聞いたりしてる。新しいものに心が動かなくなったというか頭に入ってこない。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/24(水) 10:11:59 

    ブランドの革の鞄

    泉ピン子が歳取ったら革の鞄重くて持てない、ナイロンが1番て言ってたけど、本当なんだ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/24(水) 10:12:38 

    昔はドラマ好きだったけど今はほぼ見ることなくなった

    ガルとか見てるとドラマの実況トピとかあるし参加したいな〜とか思うだけどなんか見るのめんどくさくなっちゃって

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/24(水) 10:14:24 

    人。昔はいつも愛想よく気遣いして誰にでも好かれるように嫌われないようにしてたけど、もうどうでもよくなってしまった。おかげで感情が表情に出るようになり相手に気を遣わせるからそれはどうしようと悩んでる。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/24(水) 10:17:23 

    >>106
    わかる。1時間も見てると疲れる。面白いと言われて頑張ってドラマ見てても、だんだんこいつらがどうなろうと関係ないからなあって気持ちになり別の作業し出す。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/24(水) 10:18:54 

    恋愛
    結婚してるから当たり前なんだろうけど、不倫とか浮気とかしてる人ってめんどくさくないのすごいなーって思う

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/24(水) 10:24:21 


    エロに関すること
    最近流行りの音楽

    どうでもいい〜

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/24(水) 10:28:33 

    恋愛

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/24(水) 10:32:46 

    ディズニー全般。ランドもシーも。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/24(水) 10:37:52 

    >>25
    一度出して状態をよく見て。
    コンディションが悪くなかったらシリカゲルを全てのポケットに入れて新聞紙詰めて再度保管。
    持って行く際の査定は最低3か所回る事。
    ではご来店お待ちしております💰️✌

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/24(水) 10:41:02 

    >>21
    年とってブランドものを愛好してる人は、「なんとなく」って感じじゃなくて好きで入手してると思うのよ。
    重いものや質の悪い化粧品なんかはもろに体調に響くwから、吟味してたらなんとなくブランドもの選んでたみたいな感じの人も少なくないと思う。だからブランドのでも重いものとかデザイン最重視みたいなのは避けてる気がする。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/24(水) 10:42:59 

    >>2
    よくあんなやらしいことしてたなって思う

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/24(水) 10:48:10 

    テーマパーク
    リニューアルしたとか増設したとか話題になってても全然行くにならない、お金・時間・労力かけてまで行く価値を感じなくなった

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/24(水) 10:48:22 

    >>101
    2時間で完結するからね
    連続ドラマだと毎週何曜日とか覚えるのも面倒でそのうち見逃し配信すら見なくなる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/24(水) 10:49:21 

    夜遊び
    朝まで飲んで帰って風呂入って寝て仕事なんてこともう要らん
    10時には帰りたい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/24(水) 10:52:24 

    BL

    まっっったく興味が無くなった。今はミニチュアや食品サンプルにハマってる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/24(水) 10:57:45 

    アイドル
    小学生の頃は好きだったけど中学時代にはもう興味なくなった

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/24(水) 11:00:58 

    >>7
    稼ぐ事殖やすことばかり考えてきた
    お金で買えないものが大事だった
    無いものねだり

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/24(水) 11:02:17 

    夜遊び。遅くとも22時には寝たい。あとダイビングとかスカイダイビングとか、死ぬかもしれなさそう系。健康・安全>刺激って感じになってきた。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/24(水) 11:02:39 

    >>27
    年取って株の資産も多くなり変動も激しい
    百万単位が端数みたいになった

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/24(水) 11:22:07 

    高級車

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/24(水) 11:29:29 

    ゲーム、祭、プール
    子供の頃あんなに楽しかったのに

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/24(水) 11:38:09 

    私もドラマに興味がなくなってきた
    特に恋愛ドラマなんて微塵も興味なし
    朝ドラの15分でさえ長く感じるようになってきた
    見たり見なかったりしてる
    所詮作り物だしなと冷めてる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/24(水) 12:20:44 

    >>95
    意地悪だなぁwでもほんとそうだと思う。誰もおばちゃんの私に興味ないだろうから、完全に自己満足で、男受けとか友達受けとか無視して好きな色のネイルしたり、洋服もブランド関係なく好きな色で自分が着ててテンション上がる可愛いの着てる。高いのも先が無いから、欲しけりゃ買っちゃうよ!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/24(水) 12:31:24 

    >>25
    ビンテージシャネルはいい値段つくよー

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/24(水) 12:35:18 

    >>67
    どちらも面白いですよね
    いろんな人間模様に考えさせられたり見終わるとほんわかしたした気分になります

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:57 

    >>2
    結構好きだったのに、今は最高に気持ち悪い

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/24(水) 12:41:20 

    >>90
    ブランドものより好きなもの、買えるもの、になったな
    そして本当に好きなもの、気に入るものがなかなか売ってないので無駄遣いしなくなった
    若い頃無駄遣いばっかりしてたのに

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/24(水) 12:41:32 

    >>1
    美容院

    苦手意識があるっていうのも理由だけど、YouTube見ながらセルフでバッサリ切りました!
    気持ちもすっきり!

    美容師の友人からトリートメントの単価の安さを聞いたので、ホームケアをちゃんとするだけでも十分効果あります

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/24(水) 12:43:42 

    モザイクAV
    風俗
    ガールズバー
    バイク
    働くこと

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/07/24(水) 12:45:59 

    占い

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/24(水) 13:41:15 

    >>51
    わかるわ。服と靴、バッグと食器は軽いのがいい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/24(水) 13:47:59 

    >>41
    全て同意だけど③特にわかる
    食事に限らず失敗することを異常に嫌うようになった

    学生の時に、せんべいの袋が透明なのは年配の方は失敗したくないから中身が見えるものしか買わなくなるため
    って聞いたけど
    それが分かるようになってきた

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/24(水) 14:28:03 

    >>1
    デパコスに毎月5万円位使ってたけど香料でかぶれるし担当が辞めたので
    ケシミンシリーズに変えたけどむしろ肌が綺麗になった。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/24(水) 14:55:25 

    >>26
    横。

    自分が若い時に聴いてた音楽
    ↑私もそう。
    特に90年代ミュージック。
    全然褪せらないですよね?!
    最近、trfとかまた聴いている。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/24(水) 16:30:30 

    お祭り
    人がたくさん居る中を歩いて露店で食べ歩きするのが好きだったのに、年々しんどくなってきた

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/24(水) 16:36:03 

    >>101
    2時間も連続でテレビみるのしんどくない?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/24(水) 16:48:03 

    >>10
    漫画やなんかをドラマにしすぎ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/24(水) 17:04:23 

    紅白歌合戦

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/24(水) 17:04:50 

    JPOP

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/24(水) 17:52:25 

    >>13
    私は、回帰したな。10代アニメオタクだったが、20代~30代、まったく興味なくなってしまっていたけど、
    子供に見せるものを厳選するために、先に見たら、私のほうがドハマり。

    漫画もね・・。戻った。

    でも娘もしっかりある人達のファンになり、オタク道 極めてる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/25(木) 02:37:03 

    >>16
    義って何?
    儀or技と書きたかったの?
    ウーン眠れ無くなりそう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/25(木) 02:54:36 

    若い子が母親のブランド物を持つと様になるけど
    年配者が一昔前のブランド品を身に着けると
    どこかしら違和感が出る 恐らく古めいた全体像に成る
    ブランド品好きの年配者が新作を軽やかに身に付けていると
    お洒落で清潔感が有ってその方も一層輝いてみえる
    ブランド好きの人は絶え間無く新作を購入し続けなきゃならない

    タキマキさんが見事に体現している様に

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/31(水) 09:12:15 

    >>100
    お局は暇なのね。私もテレビ全然見なくなったよ。
    もう無視で良いよ。お局はアラフィフぐらい?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード