ガールズちゃんねる

電車での優先座席「譲るなら座っていい派」 共感する声が続出「僕もそう思う!」

190コメント2024/08/15(木) 16:24

  • 1. 匿名 2024/07/24(水) 08:19:27 

    +115

    -11

  • 2. 匿名 2024/07/24(水) 08:20:16 

    またでた共感者続出系

    だからなんなんだよ

    +25

    -27

  • 3. 匿名 2024/07/24(水) 08:20:19 

    最初から座らない
    譲るとか譲らないとかめんどくさい

    +252

    -41

  • 4. 匿名 2024/07/24(水) 08:20:44 

    色々面倒なので座らないことにしてる

    +177

    -7

  • 5. 匿名 2024/07/24(水) 08:21:07 

    そもそも社会人がたって座ってる年寄りが明らかに遊びに行く装いだったときとかね

    +111

    -19

  • 6. 匿名 2024/07/24(水) 08:21:18 

    空いてたらふつうに座るわ

    +224

    -22

  • 7. 匿名 2024/07/24(水) 08:21:33 

    車内ぎゅうぎゅうなのに優先席を意地でも空けて前に立ってる人もどうかなと思う
    臨機応変だよね

    +264

    -14

  • 8. 匿名 2024/07/24(水) 08:21:40 

    >>1
    通勤通学の混雑時なら普通に座って譲らない人が多数では?

    +39

    -4

  • 9. 匿名 2024/07/24(水) 08:21:56 

    >>2
    数万いいねだろうと別にChange.orgみたいになるわけないし
    もうええわ


    +1

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/24(水) 08:22:04 

    優先座席に座りたがるの
    大概、女性。老若問わず。
    真っ先に座るのがほぼ女性

    +6

    -40

  • 11. 匿名 2024/07/24(水) 08:22:08 

    優先席しか空いてないなら座ってもいいと思う。もちろん、必要な方がいれば譲るし。

    どの席でも同じ事だと思う。

    +114

    -4

  • 12. 匿名 2024/07/24(水) 08:22:13 

    『優先席』の名前の通りでいいんじゃない?

    +27

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/24(水) 08:22:19 

    近くに来た人が優先席の対象者か見極めるのめんどいから座らない

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/24(水) 08:22:23 

    >>7
    ほんそれ。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/24(水) 08:22:29 

    >>1
    ロシア人の32歳にしては見た目若い

    +5

    -6

  • 16. 匿名 2024/07/24(水) 08:22:47 

    譲るならってか、空いてるならかなー。
    混み出したら意識すべき席な気がする。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/24(水) 08:22:55 

    当たり前のことしか言ってない

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/24(水) 08:23:20 

    Mattかと思った

    +13

    -6

  • 19. 匿名 2024/07/24(水) 08:23:46 

    >>7
    バスとかだと、立ってる方が危ないし余計に思うけど、バスの優先席は電車より座りづらい。

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/24(水) 08:23:48 

    チップ制度にすりゃいいじゃん

    500円くらいなら
    譲ってあげるよ

    +4

    -15

  • 21. 匿名 2024/07/24(水) 08:23:55 

    >>3
    私も優先席は最初から座らないな
    面倒っていうか、デブには座ったり立ったりが辛いw

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2024/07/24(水) 08:24:00 

    ガルちゃん恒例誰?がないから有名な人なのか
    私も譲る気があるなら座って良いと思う
    専用じゃなく優先だから

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2024/07/24(水) 08:24:07 

    譲ること気にするくらいなら立ってる派

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/24(水) 08:24:15 

    >>2
    それ言うと
    ガルちゃんのプラスマイナス機能も何なんだろうね

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/24(水) 08:24:19 

    譲るならって相手が優先座席の対象者だと
    見分けがつくのかな

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/24(水) 08:24:56 

    >>15
    ありがとう

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2024/07/24(水) 08:25:01 

    優先席は専用席ではないからね。
    なので空いているなら躊躇なく座りますよ。

    「空いているのに何でわざわざ優先席に座るの?」って言われた事もあるけど、その理由は、優先席って一番端っことか快適な場所にあるからです。

    あ、優先席に優先的に座るべき人が来たら当然ながら退きますよ😃

    +11

    -25

  • 28. 匿名 2024/07/24(水) 08:25:18 

    結構みんな優先席に座るの避けてる人が多いような気がする。でも土地柄外国人が多くて、その人達が優先席に堂々と座ってるのをよく見る。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/24(水) 08:25:20 

    そもそも電車って1時間も2時間も乗ってるわけじゃなくたかが数十分でしょ?それくらい老人だろうが若かかろうが立てよ。それに電車はユレるから足腰鍛えられて老人には良い運動になる

    +1

    -15

  • 30. 匿名 2024/07/24(水) 08:25:36 

    内部障害者だけど見た目で分からず、席を譲ってくださいと声をかけるのもなかなかできないので、できたら座らないで席が空いている方が助かるけど、
    声かけたら譲ってくれるんでもいいよ。
    若くても障害なさそうにみえても分からないもんね。

    +16

    -5

  • 31. 匿名 2024/07/24(水) 08:25:55 

    もう気を遣いすぎるのも疲れるから空いてたら座るといいよ
    どう思われようが別にいいじゃん

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2024/07/24(水) 08:26:12 

    >>10
    妊婦だったり生理だったり貧血だったり更年期だったり、病気とまではいかずともちょっと体調悪いのは女性が多い(割合の話ね)わけだし、別によくね?

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2024/07/24(水) 08:27:23 

    >>27
    病気とか怪我の人がきて見分けつくの?
    若い人でも優先座席の対象になる人けっこういるよ

    +28

    -3

  • 34. 匿名 2024/07/24(水) 08:27:32 

    >>1
    ロシアは悪くない!ロシア万歳🙌

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2024/07/24(水) 08:27:38 

    優先席にはもう座らない
    100%譲らないといけないもん
    必ず高齢者いるから

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/24(水) 08:27:48 

    >>27
    他の席も空いてるなら他へ行って。
    体調悪い人が、席を譲ってくださいと言うのにもかなりエネルギー使って疲れるのよ。

    +16

    -4

  • 37. 匿名 2024/07/24(水) 08:27:57 

    >>10
    うそだな
    私の周りではサラリーマンのおっさんが座ってることがめちゃくちゃ多い
    そして譲らないのも大抵おっさん

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:26 

    >>10
    何となく分かる。

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:36 

    >>33
    見分けついてないよ。
    私が内部障害だけど、いつも言わないと分からないもの。

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2024/07/24(水) 08:29:12 

    座らない。座ってたら、本当に必要な人が遠慮するから

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/24(水) 08:29:42 

    路線によっちゃ座席の3割ぐらい優先席だからね
    通勤ラッシュ時間にそんな年寄り怪我人ばかり乗らないと思うよ

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/24(水) 08:29:46 

    妊婦とか杖ついてるとか怪我してるとか見るからにわかる人ならすぐ譲れるけど、生理痛我慢してる人とか見た目じゃ具合悪いのわからない人のために自分は座らないで席空けとく。
    でも若者や一見元気そうな人が座っててもなんとも思わないけど。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:06 

    譲られて座るより空席のほうが座りやすいだろうから優先必要ない自分は座らないよ、子供の頃からの習慣

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:14 

    昭和でも具合や状況を見て譲る人はいたよ
    それがだんだん殺気だってなくなったのが平成時代
    今その推移をわかる人は少ないと思うけどね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:33 

    >>10
    50から60代のジジイは
    目の前に妊婦さん来ても譲らないね
    早く◯ねよ老害ジジイ

    +6

    -9

  • 46. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:03 

    >>36
    言わせないからご安心を。
    自分から「どうぞ」と頭を下げて譲りますから😄

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:06 

    >>26
    え!ブラス?

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:39 

    別トピにも書いたけど座ったらすぐ寝たいので優先席には座りません。
    座れないにしても優先席前には絶対に立たない
    あとコミュ障だから寝なくても知らない人に声をかけるのが嫌だ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:25 

    >>6
    私も。
    優先席は優先すべき席であって、専用席ではないから。

    +34

    -6

  • 50. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:56 

    >>45
    ・50代はともかく60代はジジイなので座っても問題ない
    ・男だと立ってるだけで痴漢冤罪のリスクがあるから座って寝てるなりスマホを見てる方が痴漢を疑われないで済む

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:57 

    >>33
    見分けは付きますから心配は無用です。
    人間誰しも皆、あなたのような鈍感ではないから😁

    +1

    -15

  • 52. 匿名 2024/07/24(水) 08:33:18 

    >>7
    そんな状況なら必要な人が余計に座りにくそうw

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/24(水) 08:33:25 

    山手線の優先席(4人席)で巨デブの中国人2人(男女)が占領して、スーツケース枕にして寝てたのにはドン引きした。

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:00 

    >>4
    譲る譲らない以前に変な人が健康なくせに優先席座るなとか怒鳴り散してきたって話聞いたことあるからね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:02 

    >>30
    座ってる中でも若い人に声をかけるだろうけどその人も内部障害かもしれないよね
    声をかけたら譲りますと一目で分かれる何かがあればいいんだけど
    ちなみに足の指を骨折と打撲の時は優先席に座ったけどギプスとかしてなかったから説明しないとわからないんだよね

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:10 

    空いてないのが外から見えて乗るのやめたりとかする人もいそう
    譲られることで迷惑かけてるみたいに思わせることもありそう
    とか色々あるから空けとくのがいちばんいいと思うけど
    優先しないといけない人が存在しないのにわざわざ無駄空間作っとくのもバカみたいだしね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:01 

    優先席に座った駐日ジョージア大使 SNSに投稿したら起きたこと:朝日新聞デジタル
    優先席に座った駐日ジョージア大使 SNSに投稿したら起きたこと:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     電車の優先席が空いていたら、座ってよいか、空けておくべきか――。 駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさん(35)が先月、自身が優先席を利用する様子をツイッターに投稿したところ、SNS上で大きな…

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:02 

    >>33
    そういう人はヘルプマーク付けてる
    あと健康な人でも熱があるのに無理やり出社したり女の人なら生理痛が酷い人とか
    そういう人はスマホすら触らずぐったりしてる

    +6

    -5

  • 59. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:16 

    >>45
    60代はダメなの?高齢者って何歳からなんだろ
    私は、60代だけどマタニティーの人がいたら譲るようにはしてるけど

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:43 

    >>1
    見た目じゃわからない病気の人だっているのに何言ってんだか、綺麗事言ってドヤ顔してるけど、本当に優先すべき人のことを考えているなら最初から座らなければいいい

    +20

    -3

  • 61. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:55 

    >>25
    優先席必要とする人って妊婦と老人だけじゃないもんね。
    前に立った人みんなに声かけるのかって考えるとだるいよね。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:42 

    >>7

    この前久しぶりにバス乗ったが、立つ人で溢れている車内に優先席が二つ空いているのが見えた。
    バスに乗るのを諦めた人がいるくらい満席なんだから、優先席に座って欲しい

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:45 

    >>7

    札幌はそうだよ。
    優先席は絶対に座らない。

    土地による。

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:50 

    >>45
    うわ言みたいに同じヘイト撒く公務員

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:59 

    「譲るなら座っていい派」の意味を理解するまで時間がかかってしまったわ。

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2024/07/24(水) 08:38:16 

    >>55
    自分が優先席に座る立場の人間だとしても女の子なら声掛けないかな
    生理中で貧血起こすから座ってるかもしれないし
    生理重いから優先席に座りたくなる気持ちは分かる

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/24(水) 08:38:23 

    >>51
    こいつ気づかないふりして座り続ける人だわ

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/24(水) 08:38:47 

    >>39
    うちの子も見た目普通だけど内部疾患ある。見た目で譲られた事はない

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/24(水) 08:39:05 

    乗車した時点で空いてなければ座れないと思って座ってる人がマタニティマーク判別できるほど優先席の近くに来ない人もいそう
    本当に全員チェックできるの?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/24(水) 08:40:20 

    優先席に座ってる=必要な人だから譲ってほしいとか周りも言えないんじゃないの
    私は高熱とかの体調不良時以外は優先席は座らない

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/24(水) 08:40:38 

    >>29
    都心だったら1時間2時間普通に乗ってるよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/24(水) 08:42:19 

    >>1
    ロシア人の考え....
    興味がない。

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2024/07/24(水) 08:42:57 

    >>54
    優先の意味分かってる?って言ってやりたいけど、そういう奴に関わると碌なことないもんね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/24(水) 08:42:57 

    >>5
    登山の装いとかね

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/24(水) 08:43:34 

    元気なのに優先席座るバカは周りに必要な人がいても気付かないよ(^^)

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/24(水) 08:44:07 

    >>18
    私も笑

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/24(水) 08:44:29 

    >>51
    気付かなさそうwww

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/24(水) 08:44:46 

    >>1
    マタニティーで日々死んでるけど、変わってくれる人は皆無。私が健康になったらマタニティーマークの方には普通席でもかわるようにしたいと思った。

    +13

    -4

  • 79. 匿名 2024/07/24(水) 08:45:45 

    最近は外国人が優先席に座ってるよ。もちろん優先席の意味がわからないから譲りなんてしない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/24(水) 08:46:19 

    >>18
    電車での優先座席「譲るなら座っていい派」 共感する声が続出「僕もそう思う!」

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2024/07/24(水) 08:46:24 

    >>25
    見分けがつかないタイプの人は、理由を話して譲ってもらうくらいしていいと思う
    その時すでに座ってる人も見分けつかない人かもしれないし
    譲り合いができるなら、優先席も座っていいと思うな

    +3

    -7

  • 82. 匿名 2024/07/24(水) 08:46:26 

    気にせず座るし譲らない
    譲ってって言われたら譲るけど無言でこっち見てくる奴には譲らん

    +0

    -8

  • 83. 匿名 2024/07/24(水) 08:46:39 

    優先じゃなくて専用にして、IDかざして対象の人だけ座れるようになったらいいのに

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/24(水) 08:47:51 

    空いてたら座って良いと思うよ。
    私は優先されるべき人が来たら変わらなきゃ!と待機するのがしんどいから避けてるけど。
    ほぼ健康な50代だから優先される側では無いけど、大抵疲れてるのよ。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/24(水) 08:47:54 

    >>53
    奴ら民度低いからな

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/24(水) 08:48:23 

    >>81
    まだコロナもあるんだし電車内で喋らないでほしい

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2024/07/24(水) 08:48:41 

    >>79
    ちゃんと英語とピクトグラムで書いてあるよね?
    わからないフリしてるだけだと思うわ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/24(水) 08:50:33 

    マットかと思った

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/24(水) 08:52:07 

    大阪市中央線。
    混んでる車内でも優先座席の3席全部空いてました。
    優しい。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/24(水) 08:52:14 

    たかが席譲るくらいで考えすぎ

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2024/07/24(水) 08:52:22 

    >>53
    🇨🇳
    電車での優先座席「譲るなら座っていい派」 共感する声が続出「僕もそう思う!」

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/24(水) 08:53:57 

    >>53
    公共の場で放尿したりするらしいから中国人

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/24(水) 08:54:25 

    >>6
    座るけど譲る心の準備はしてる
    結構周り見てるかな

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2024/07/24(水) 08:55:12 

    >>91
    みんなに盛ってるって嘘認定されるけど、コロナ前に中国系の航空会社利用したらリアルにこれだった。
    そこから2度と乗ってない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/24(水) 08:55:57 

    >>37
    大股開いてるのもおっさんだよね

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:04 

    >>93
    見た目じゃわからない体調不良の方いたらどうやって気付けるんだろって自信ないから優先座席座ったことない。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:38 

    うちは子供が障害あるからよく譲られるけど、ラッシュとか混んでる電車バスにはあまり乗らないかな。混んでる中で離れた場所から譲られると反対に困る。ドアの近くですぐ降りられるようにしてても、優先席に座らされると降りるのが大変な事もある。あと、ラッシュで帰宅する方達も疲れているんだからあまり気にしないで下さいと言いたい。
    でも譲って下さるのは感謝しています!ありがとう。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:02 

    >>10
    男子校生数人のグループが圧倒的だと思う
    毎朝向かい合わせのボックス席に3人で座って、空いてる席に3人分の荷物や空のペットボトル置いてる
    目の前に人が立ったら、顔見合わせてニヤニヤするだけで荷物もどけない
    電車での優先座席「譲るなら座っていい派」 共感する声が続出「僕もそう思う!」

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:05 

    空いてれば座る

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:11 

    >>6
    私も空いてたら座る
    老人とか来たら譲る

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:45 

    優先席を譲っている人を未だかつて見たことがない
    先日、骨折の時に使う両方の杖をついた
    ヘルプマークをつけた高齢者の障がい者
    (見てすぐわかる)が乗ってきても
    優先席の連中は誰も譲らなかった

    +8

    -4

  • 102. 匿名 2024/07/24(水) 09:02:59 

    >>96
    それでも良いと思うよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/24(水) 09:03:21 

    空けてある方が必要な人が安心して座れるかなと思って座らないでおいてる、ヘルプマークの存在知ってから見た目じゃ辛さの分からない人沢山いると感じたから

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/24(水) 09:03:37 

    >>6
    私も、空いてたら座ってた
    寝てないし、優先席の人が来たら譲るし

    +8

    -10

  • 105. 匿名 2024/07/24(水) 09:05:58 

    >>101
    優先席座る人って、老人や妊婦さん以外の健常者だと、ちょっと”ヘン”な人多いなって感じる。周りに注意を払えない、いい歳して髪の毛ゴワゴワ、臭い、子供みたいな座り方、巨デブ……など。

    +6

    -4

  • 106. 匿名 2024/07/24(水) 09:06:42 

    >>59
    うちの市では70代は現役とされているわ
    高齢者は80代以降らしいです

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/24(水) 09:08:33 

    見た目じゃわからない人が空いてたら、座りますか?
    周りの人達の目で座りにくくない?
    私がその人の気持ちだったら、座りにくいよね…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/24(水) 09:10:49 

    優先席座る側になると
    空いてるのが1番ありがたいと思う

    なので座る必要ない人は座らないが1番だとは思う

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/24(水) 09:11:52 

    >>37
    サラリーマンおっさん殺気立ってる人多いよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/24(水) 09:16:07 

    >>6
    私も
    ただ、自分のいる区画の優先席が全部埋まったらすぐに立つ
    「譲る」ってのが面倒臭いから

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/24(水) 09:21:23 

    路線バスとかは立っていると急ブレーキで転倒の可能性があり、
    怪我をすると運転手がペナルティーを食うので
    空いている席には座らないと迷惑よ

    そもそも専用席ではなく優先席なのだから

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/24(水) 09:21:28 

    内部障害者だけど、優先席は空いてたほうが座りやすいから空けておいて欲しいと思ってたけど、優先席に優先席が必要な人しか座ってなかったら譲ってくださいと言っても誰からも譲ってもらえないから、健康な人が座っててもいいかと考え直した。
    普通の席に座ってる人に譲ってくださいと言うのはもっと勇気いるから言えないので。

    電車には年に1回くらいしか乗らないけど。

    これからは高齢化も進んでいるから、優先席の量を倍くらいに増やしてもいいのにと思うけどどう?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/24(水) 09:22:14 

    >>5
    どんな装いだとしても譲るけど。
    若者の方が何倍も体力はあるから。

    +30

    -14

  • 114. 匿名 2024/07/24(水) 09:22:25 

    >>3
    私も。前に立たれると「譲った方がいいかな」って思ってしまうから最初から座らない。
    あと万が一変な人に絡まれたら嫌だから自衛の意味でも座らない。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/24(水) 09:25:35 

    もう面倒だから座席アリ乗車切符と立ち乗りで料金変えたらいいのに
    高い値段払って事前予約した人だけが座れるとかさ
    必要な人は座席ありを予約すればいいわけだし

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/24(水) 09:26:44 

    >>5
    譲る必要ないまではまあ分かるけど(自分なら譲るが)働いてる方が譲られるべきって主張まで行く人がたまにいてそれは傲慢だなと思う

    +32

    -2

  • 117. 匿名 2024/07/24(水) 09:27:19 

    >>3
    座ると必ず老人くるんだよね前に
    どけって顔してさ
    混んでる中でも座り続けてる若い人もいるけど老人差し置いてよくあんなとこ座ってられる
    性格が表れてるよ寝たふりしてるその顔に

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2024/07/24(水) 09:28:14 

    >>60
    それはヘルプマーク付けてない方にも問題があるよ 

    +3

    -10

  • 119. 匿名 2024/07/24(水) 09:28:39 

    >>81
    言いづらいよ。
    座ってる相手だってまわりからわかりにくい障害者かもしれないし。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/24(水) 09:28:41 

    再雇用で65歳まで働いて退職した者だけど
    昨年までは電車通勤してた。
    毎日途中から乗ってくる80代のパートの女性がいて席が埋まってると誰も譲らない。私の近くに来れたら譲ることにしてた。 
    あるときは一つ前の車両に乗って降りて動く電車を見たらその方が立ったままだった。何とも言えない悲しい気持ちになった。
    だからそれ以来その方が乗ってくる車両の優先席に座って必ず譲ることにした。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/24(水) 09:30:11 

    >>105
    わかる。社会の底辺風だけ。老人きてもどかないし性格やばすぎついでに顔も悪いからひねくれてんだろなて思って見てる

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2024/07/24(水) 09:30:33 

    >>120追加
    その方が立ったままの場所は優先席の前だったから、なおさら。
    どう見ても高齢なのに。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/24(水) 09:31:49 

    >>63
    引っ越して札幌なんだけど、確かに空けてる事が多い、けどエレベーターは専用や優先でもなかなか譲ってくれない。 

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/24(水) 09:38:54 

    >>117
    混んでる中でも座り続けてる若い人、もしかしたら内部障害者かもしれないよ。
    私はヘルプマーク見えるようにして座るけどね、前はヘルプマークなかったから障害者手帳を握って座ってた。
    でも生理痛とか急病とかだったらヘルプマーク持ってないしね。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/24(水) 09:40:00 

    >>119
    本当に言えないよね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/24(水) 09:41:19 

    >>3
    私もこれだ。
    結局譲る譲らないとか考えるのも面倒くさいから優先席は座らないや。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/24(水) 09:41:21 

    譲る対象が来たら譲る、って言ってもスマホ見てて気づかないパターンあったら意味ないよね
    優先席に向かったお年寄り(杖ついてる)が、PC広げてるサラリーマンや寝てる高校生みえそっち行くの諦めた姿見たことある
    優しいお年寄りだと、席埋まってたら諦めちゃう人いると思う

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/24(水) 09:43:58 

    >>3
    優先される人への優先席に堂々と座って居眠りしたりスマホ見てるの大体男なんだよね
    最初から優先席には座らないという選択肢を考えない人が苦手

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2024/07/24(水) 09:45:05 

    高校生の頃に早朝の補習で電車に乗ってたら「朝から勉強大変だね」と座ってる方がカバンを持ってくれた。今みたいに床にカバンを置く習慣がなかった頃。 
    学生は学生で自分の親以上(40代くらい)の大人に席を譲ってた。 
    優先席のない遠い昔の話でごめん。
    でも今でも優先席以外で譲ってくれる若者は多いよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/24(水) 09:46:27 

    >>124
    優先席に座ってる人で譲らない人は優先される対象の人だから座ってるって思ったら別に変なことじゃないけどね
    ていうか座れないくらい混む電車は有料座席車両を配置したらいいのよ
    これからは高齢者沢山だしその方が座りたい人は予約出来るんだから便利だと思う

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/24(水) 09:48:43 

    >>123

    専用や優先に該当する人が乗ってるからでは?

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2024/07/24(水) 09:51:53 

    >>5
    そこまでイライラしてるって大丈夫?そのお年寄りだって若い頃は立って通勤電車に乗ってたかもしれないよ?

    +19

    -4

  • 133. 匿名 2024/07/24(水) 09:53:21 

    >>1
    私は非正規氷河期高齢未婚無能老婆には
    譲らな〜い🩷

    +0

    -8

  • 134. 匿名 2024/07/24(水) 10:01:35 

    そもそも譲る人は優先席以外に居ても譲るだろうし
    前に普通席に座ってた時に席譲ったら『あざとい』って言われたわ、変な思考の奴もいるんだなって思った


    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/24(水) 10:03:37 

    ロシアは中国みたいになっていく。
    特にアメリカのパクリが好きで、もう笑うしかない。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/24(水) 10:04:34 

    >>78
    あなたの幸せはずっと続く!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/24(水) 10:04:55 

    >>1
    見た目じゃ見極められないよ
    ぎっくり腰で早退したとき優先席が元気そうな人たちで満席だった
    でもこの人たちも見えないだけでどこか悪いのかもと思って譲ってくださいって言えなかったわ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/24(水) 10:05:22 

    >>3

    優先席に座ると
    ずっと起きてないといけないからかえって疲れる
    ゆっくりできない

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/24(水) 10:13:14 

    正義マンはやめたほうがいいよ
    喧嘩を売るのと同じだから
    たとえ口論からの暴力になっても正当防衛になる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/24(水) 10:15:35 

    >>94
    どういう教育を受けてるの

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/24(水) 10:17:14 

    他人に優しくしても
    容姿等で避けられた人生だから
    もう優しくするのやめたわ
    そういう世の中にしたのはあなた自身なのよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/24(水) 10:19:07 

    >>131
    そんな人達じゃなかった。 
    お父さんが車椅子乗ってて、それを押す小学生の子どもが待ってて、何人も見ないふりでそのまま閉まりそうになってたら、1人奥にいた人が気づいて周りに声掛けて、降り出したら一斉に降りてきてた。   
     
    先にベビーカーで私も乗れずに2往復位待ってやっと乗れたけど、小学生の男の子が「皆優しいね」って言ってたけど、複雑だった。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/07/24(水) 10:20:54 

    >>17
    こんな当たり前の事も外国人タレントが言うとなるほど〜と思われてトピに採用されるんだね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/24(水) 10:21:50 

    仕事で疲れてる。ずっと立ち仕事、時には走ったり汗だくで、電車乗る頃には膝に力が入らない。通勤時間も長いから、迷わず座る。妊婦さんとか来たら変わるけど、空いてる席は天の恵みと思うくらいありがたい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/24(水) 10:27:07 

    >>3
    私も面倒臭いから座らない
    でもお年寄りは率先して優先席選んで座って一般席空けて欲しいと思う

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2024/07/24(水) 10:40:37 

    体調悪いと寝てたりするよね
    薬の影響もあるし
    優先席に座ってる人は基本体調悪いとか病気とか怪我とかだと思うから誰が座ってても気にしないや
    どうしても座りたかったら別の時間帯に乗るなりする

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/24(水) 10:44:18 

    >>33
    骨折してたとき座ってたけど、見た目じゃわからんだ(ギプスが隠れるズボン、松葉杖なし)
    ケガしてる可能性もあるしね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/24(水) 10:50:21 

    >>80
    オデコをバカでかい虫に刺されたんか

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/24(水) 10:59:28 

    >>63
    札幌の地下鉄は優先席じゃなくて専用席だからだよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/24(水) 11:08:43 

    >>142
    可哀想にしてる人に手を差し伸べたくなるのは人間の心理だから
    ベビーカーより車椅子の父親押してる子どものが大変そう可哀想助けてやらねばに見えただけ
    ベビーカーの親見て可哀想大変そうって自分より弱者だから助けてやらねばって認識の人が少ないんでは
    優先エレベーターで譲らないのは非常識ってのはそうだけどさ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/24(水) 11:23:48 

    >>15

    食生活に気をつけてるロシア人は歳を重ねても体型もスリムだよ。
    極寒地帯の高脂質で高カロリーな極寒地帯の食文化だから食事に気をつけないと本当に太る。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/24(水) 11:29:56 

    ロシアの鉄道はどうなってるのかしら
    そこら辺も知りたいわね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/24(水) 11:32:20 

    >>147
    そうそう
    骨折直後は松葉杖だけど、だんだん良くなると松葉杖なくなってギプスだけだからズボンで隠れちゃって一見わからないのよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/24(水) 11:34:50 

    >>34
    幼稚園の頃から日本で育ってるからほぼ日本人なのよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/24(水) 12:04:50 

    >>32
    よく隣の元気そうなサラリーマンをスルーしてお腹抑えて青白い顔してる明らかに体調悪い女の子に譲ってくれとか声掛けてる人居るって聞くけど譲ってもらう側も空気読めないのかなーって思う
    大抵そういうのに限って遊びの帰りの元気そうなジジババや妊婦
    生理痛が酷いとか熱があってフラフラなのに無理やり優先席どかされたとかガルの書き込みでも見た

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/24(水) 12:07:00 

    >>113
    えーでも残業続きでフラフラなのに目の前でデート帰りの妊婦とかいたら譲る気失せる
    そもそも優先席に座らないし、始発待つために15分くらい犠牲にしてるからスルー一択だけど

    +7

    -7

  • 157. 匿名 2024/07/24(水) 12:15:00 

    優先席が自分が座ってもまだ空いてるなら座る
    最後の一席には座らない
    内部疾患の人が来てもわからないから

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/24(水) 12:23:10 

    妊婦トピでの書き込み見たけど酷いコメントに大量プラスで、優先席イコール譲って貰えないものだと思ってるから、例え優先席の対象者になってもあてにしないし、自衛のために確実に座れる電車を探すしたまにの頻度なら課金して座れるグリーン車に乗る

    そもそも優先席の対象じゃない今も満員電車でおしくらまんじゅうになるのが嫌だから確実に座れるルートを探してるくらいだからね(譲る譲らないの前に知らない人に声をかけるのもかけられるのも面倒だから優先席には座りません)

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:05 

    子供といたら座らせる。基本恥ずかしがり屋で、目立つのが苦手なので一応きちんと座るから問題ないし、立ってると危ないので。前に、バスで子供だけ座らせて旦那と私は立ってたら2台車椅子に、ベビーカーきて立ってくださいと言われて、ちょっとだけめんどくさいと思ってしまった。

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:13 

    >>142

    なんで複雑なの?

    車椅子の父親をエレベーターに乗せて
    小学生の子どもだけ階段使えよ。
    ベビーカーのわたしが乗れないじゃん。

    て思うから?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:53 

    空いてたら座る。
    老人や障がい者、妊婦さんが来たら譲る。
    それでいいのでは?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:42 

    >>132
    今の年寄りが若者だった時は優先席なんてなかったでしょ。
    学生運動とかして血の気盛んだった世代が、席を譲ってたなんて考えにくいわ。

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2024/07/24(水) 13:10:14 

    >>162
    今から50年ほど前、シルバーシートって言う名の優先座席は1973年が始まりだけどね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/24(水) 13:12:52 

    優先座席に座ってる人達よりも普通座席?に座ってる人達の方が譲るよね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/24(水) 13:17:18 

    >>150
    そういう意味じゃなくて、、。 
    ベビーカーの私の事は慣れてるから別にいいんだけど、その子達に対して、車椅子でしかも介護で子どもが押してるのに、声が上がらないと見ないふりで過ぎ去ろうとしてたあの大人達に呆れて複雑だったって話。 
    皆、目を背けてたけど、奥にいた人が強めに言ってやっとエスカレーターの方へ進んでいった。 
    3基ほどあるエレベーターで、優先の所なのに。 

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/24(水) 13:37:19 

    >>78
    同じくです。普通席に座ってる人にプレッシャーかけるのも申し訳ないので、マタニティマークつけて優先席前に行くようにしてますが、優先席譲ってもらったこと皆無です…。逆に、微妙な混み具合の電車で、立ってる人もいるのに優先席空けててくれてると「ありがてえ…」てなります。
    鬼混みの車内でまで空けててほしいとは思わないですが、つらい時に優先席空いてて座らせてもらえると、本当に大感謝です。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2024/07/24(水) 13:45:04 

    >>160
    ベビーカーの私は乗れない事も正直多々あるから、一斉にいなくなったおかげでおまけで乗れて助かったくらいにしか思わないけど。 

    子どもが車椅子押してるのに目を背ける大人が信じれないなとは思った。 
    複雑なのは、声が上がらないとそのまま通り過ぎてたのに、優しいって感謝してる子どもに対して、大人として優しさよりあれは悪者になりたくないとか、目立ちたくないとか保身的なモノに感じだからだよ。  
    降りた人達はバツが悪そうに足速に去っていってた。 

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2024/07/24(水) 13:52:38 

    >>167

    憶測でしかないのに考えが捻くれてんね

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/07/24(水) 14:49:43 

    優先席は座らないで

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/24(水) 14:51:26 

    >>3
    私も
    見た目で具合悪いかどうかなんてわからないからはじめから空けておいた方がいい
    妊娠してる時優先席の前にいても譲ってくれる人なんて皆無だった
    こういうこと言う人は自分が身体的弱者になった経験がないんだろうなと思う

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/24(水) 16:12:44 

    >>140
    直行便じゃなかったので短時間しか乗ってなかったんですが、トイレ行ったらトラウマになりそう。って思って我慢しました笑

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/24(水) 17:28:47 

    あと優先席意以外なら疲れてるなら譲らず
    座っててもいいよね?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/24(水) 18:10:54 

    >>20
    始発20分待ってまで座った普通席なら譲って欲しいなら確かにチップくれって思う
    座れないなら20分無駄にした訳だから

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/24(水) 18:11:22 

    >>1
    札幌だけど優先席じゃなくて専用席なんだよね
    人が多くても専用席だけガラガラで要領悪いなって思う

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2024/07/24(水) 19:20:34 

    >>1
    私は3年間ぐらいヘルプマークを付けて通勤してるけど、今まで優先座席を譲ってもらえた事が一度しかないから元気な人は座らないでほしい。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/07/24(水) 20:17:01 

    >>3
    空席の前で立ってたら家族に目障りだから座れと言われた

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/24(水) 21:45:17 

    >>1
    優先座席が無いと座れない文化がそもそもヤバいらしい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/24(水) 22:39:56 

    >>1
    そう言ってもスマホ触って気づかないんじゃない?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/24(水) 23:52:48 

    妊婦になって空いてたら優先席使わせてもらうようになって、普通席前に立つのも譲って欲しいみたいな圧に感じたら悪いなと思って通勤で優先席前に立つことも増えた。
    それで驚いたのが、優先席でスマホ見てて杖ついてる人にすら気付かず譲らない人本当に多い。
    妊婦とかヘルプマークは気付かないのはまだ分かるけど…
    もちろん目に見えない障害のある人もいるとは思うけど…
    他にも座ってると嫌な思いすることが多くて、空いてたら優先席近寄りたくないと思うようになった。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/25(木) 01:52:32 

    >>156
    妊婦だって休みの日は遊ぶし、社会人も休みの日は遊ぶんじゃないの?
    そんなに妊婦が憎いなら見ない様にタクシー乗りなよ社会人なら金あるでしょ

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/25(木) 01:53:29 

    >>177
    弱者に冷たい国だよね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/25(木) 01:55:38 

    >>150
    冷えな

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/25(木) 01:59:03 

    先日大きいカバン持ってエレベーター乗ろうとしたら手ぶらの人達が全然詰めてくれなくて、1人ベビーカー引いた女性が「みなさんもう少し奥に行けますか?」って声かけてくれて乗れたよ…
    でもサラリーマンのおっさんとかはそれすらシカトで1人広いスペース陣取ってた
    降りる時別のおばさんがベビーカーの女性と、私に先にどうぞと言ってくれて、やっぱり優しいのは女性や若い人だけで、おっさんは自己中だらけだなと思う
    電車の入り口で車椅子やベビーカー、荷物の人がいてもどかないおっさんよく見るし

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/25(木) 07:00:21 

    譲るつもりでしたが寝ちゃいました‥はアウト!!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/25(木) 07:30:09 

    >>180
    調子がいいなら遊んでていいけど体調悪いなら家で休みなと思う
    持病みたいなものがあるけど調子悪ければ遊ばない、遊ぶなら席譲ってアピールはしない
    妊婦じゃなくてヘルプマークや年寄りについても同様です

    +0

    -4

  • 186. 匿名 2024/07/25(木) 08:35:54 

    >>177
    立ってると疲れる不愉快以外で
    女は痴漢の被害者
    男は痴漢冤罪の被害者
    になるリスクが跳ね上がるから。

    満員電車が悪い
    満員電車じゃなければたっててもいいと思う人は絶対多いはず

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/25(木) 09:22:17 

    2歳くらいの子どもを抱っこした人に対して、赤ちゃんじゃないからと譲らずにスマホ続けてる方を肯定するコメント見た
    2歳は赤ちゃんじゃない…って
    まだ子どもによっては自分で立たせることできない年齢だよ
    子育てへの解像度の低さが原因でもあるんだなと思った
    とりあえず妊婦老人子連れが来たらすぐ席を立つわ
    気まずい思いしてまで座りたくない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/25(木) 12:17:04 

    >>1
    日本人はシャイなせいか、なかなか人に席を譲らないと分かってるので、あえて座ってる。(私は日本人だけど、母も譲ってくれるのは外国人ばかりだと言っていたし、実際に見ててもそうなので)高齢者や具合が悪そうな人、座りたそうにしている人に譲っている。優先席だけでなく、普通の席でもそうしてる。公共の乗り物だから、それが当たり前だと思うし。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/25(木) 18:48:07 

    >>186
    女は女性専用車両あるからいいけど特に男は社会的に死ぬリスクまで冒して他人を思いやる親切なんてしたくないわな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/15(木) 16:24:27 

    >>186
    そんなに満員じゃない電車に通勤してるけど優先席ではみんな寝てるかスマホかで譲ってもらったことないよ。(自分は片麻痺)

    諦めてドア横に寄りかかってる。

    杖ついたおじいちゃんがたまに乗ってくるけど全員無視するのは本当怖い世界だと思った。
    ちなみに優先席は5人がけ10人いて全員見た目じゃわからない障害があるなんてないと思う。

    満員電車じゃなくても譲らない人はゆずらない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード