ガールズちゃんねる

【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

4113コメント2024/08/23(金) 17:35

  • 2501. 匿名 2024/08/03(土) 08:31:36 

    >>2497
    パスワード変更の通知無視してるとログインできなくなってるかも笑

    +7

    -1

  • 2502. 匿名 2024/08/03(土) 08:46:50 

    イスラエルで戦争が起こりそうなみたいだね
    さらに暴落するな

    +11

    -1

  • 2503. 匿名 2024/08/03(土) 08:53:50 

    >>2501
    年1回しか見ない銀行アプリがAndroidアップデートで使えなくなった事がある

    +5

    -1

  • 2504. 匿名 2024/08/03(土) 08:56:04 

    下落の不安より、ここ半年の上げ相場の興奮のほうが勝ってるな。

    +6

    -1

  • 2505. 匿名 2024/08/03(土) 09:03:23 

    >>2451
    長期間ってたったの2年なの?
    なら平気だわ。

    +9

    -2

  • 2506. 匿名 2024/08/03(土) 09:19:32 

    >>2502
    恐怖指数が上がってるのはその懸念もあるのかな。オリンピック中なのに中東戦争のことも考えなきゃいけないなんて。

    +13

    -1

  • 2507. 匿名 2024/08/03(土) 09:20:25 

    >>2505
    横だけど
    その2年間が永久の時に感じるのよ
    後からみたら2年だって分かるけどやってる当日は分からないからね
    それと2022年は円安の株安だったので円建てのSP500はそこまで下がってない
    今度は円高の株安だったら見た目以上にやられるという警戒はしといてもいいかも

    +14

    -4

  • 2508. 匿名 2024/08/03(土) 09:20:55 

    >>2451
    ほんとだね
    2年も戻ってなかったんだ
    そんな実感全くなかったわ
    自分の資産がマイナスになってないと気にもならないもんだね
    SBIだしポートフォリオも汚いからそのおかげかな

    +8

    -2

  • 2509. 匿名 2024/08/03(土) 09:23:31 

    >>2508
    自己レス
    そっか円安か>>2507
    円安も初めは資産増えたように見えても微妙だな、2本大丈夫かななんて思ってたのにいつの間にか当たり前になってた
    人って慣れる生き物よね

    +8

    -2

  • 2510. 匿名 2024/08/03(土) 09:23:49 

    新NISAで5年分割で資金投入すると仮定して、Aのパターンは無くなったのよね。
    そしてDのパターンも無い。
    あるとすればBかCだよね。
    2年目3年目が下落し続けても4年目5年目で上がってくれば含み益が出てる。
    長期・積立・分散を信じて投資継続で良いと思う根拠となります。
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +13

    -7

  • 2511. 匿名 2024/08/03(土) 09:26:38 

    >>2505
    よこ。2451さんの示したデータだと戻るまで2年だけど、実際はもっと早く戻ってる感じだと思う。2022年の下げの前にスポットで買った投信は半年くらいでプラ転した。
    グラフの下りきったところで買えばむしろ上がるだけだし。

    リーマンはもっと長かったけどね。

    +10

    -1

  • 2512. 匿名 2024/08/03(土) 09:36:47 

    そういえば私2021年に旧NISA始めたんだけど、秋冬あたりに駆け込んだもんだからその後2022年が来て含み益ちょびっとだけだったから「ふ〜ん、こんなもんか」と思って暴落の実感が湧かなかったんだわ
    当時はここや投資トピも見てなかったし、翌年になってから下げが酷かったとやっと知ったw
    今思えばラッキーだったね
    気絶した方が一喜一憂しなくていいんだろう
    今は大金いれてるからどうしても確認しちゃうけど

    +12

    -1

  • 2513. 匿名 2024/08/03(土) 09:37:56 

    >>1
    一旦売却して、また購入する。
    今回は下落相場が3年続くとみてる

    +0

    -14

  • 2514. 匿名 2024/08/03(土) 09:48:05 

    >>2513
    個別の話なら株トピの方が合ってるかも

    +11

    -1

  • 2515. 匿名 2024/08/03(土) 10:11:39 

    しかしvix指数の上がり方尋常じゃないな

    +5

    -1

  • 2516. 匿名 2024/08/03(土) 10:16:30 

    >>2511
    円安の恩恵じゃないの?よこ

    +3

    -3

  • 2517. 匿名 2024/08/03(土) 10:24:04 

    >>2515
    これよ。VIX指数が上がるのを恐れる人がいるが調整の底になることが多い。

    +5

    -1

  • 2518. 匿名 2024/08/03(土) 10:30:48 

    >>2517
    よこ。VIX指数的には今が底ってことでしょうか?

    +2

    -2

  • 2519. 匿名 2024/08/03(土) 10:31:33 

    >>2516
    ドル円いくらだったか覚えてないけど、今より円高だったんじゃないかな?間違ってたらごめん。

    +2

    -3

  • 2520. 匿名 2024/08/03(土) 10:38:22 

    >>2519
    今と比べでもね
    この期間に円安がどんどん進んでいったよ

    +4

    -2

  • 2521. 匿名 2024/08/03(土) 10:44:33 

    >>2520
    聞かれたから答えたんだよ〜

    +2

    -3

  • 2522. 匿名 2024/08/03(土) 10:46:24 

    >>2521
    二年を待たずしてすぐ戻した要因の話なら、当時のドル円と今のドル円を比較するのは無意味ではないの?という話だよ
    下げてた二年の中でのことだから

    +5

    -5

  • 2523. 匿名 2024/08/03(土) 10:48:39 

    長期前提なのにそこまでざわざわするのかい。下げたら幸せになる脳みそにまだ切り替わってないだけだよ。長期で下げたらなおハッピーのお花畑脳みそになったもん勝ちだよ。

    +11

    -1

  • 2524. 匿名 2024/08/03(土) 10:52:46 

    >>2518
    過去のVIX指数推移を振り返ると、株価が下落する懸念が生じる状況において投資家の不安感が増大し、VIX指数が急激に上昇する傾向が見られます。コロナ渦は最大85.47、リーマン・ショックは96.4、現在のVIX指数は23.39と、比較的低い水準にとどまっています。
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +10

    -1

  • 2525. 匿名 2024/08/03(土) 10:55:45 

    >>2524
    ご丁寧にありがとうございます。コロナの時もそんなに上がってたんですね。まだ分からないけど、今回はただのクシャミレベルなのかなと思えてきます。

    +5

    -1

  • 2526. 匿名 2024/08/03(土) 10:57:58 

    >>2460
    下げ相場に慣れてない人たちが不安にかられて、何かしらポジティブなコメントを求めて書き込んでるのかなー

    +6

    -2

  • 2527. 匿名 2024/08/03(土) 11:03:07 

    >>2487
    楽天から「めちゃくちゃサゲたよ!」っていうメールきて笑ったよ。わかってるわw

    +25

    -1

  • 2528. 匿名 2024/08/03(土) 11:07:21 

    旧NISAも新NISAの積立もこれからもずっと積み立てるし暴落しても口数たくさん買えるから気にせず積み立てる。
    でもidecoは放置していいのかな?
    50代だからスイッチングして利益確定しといた方がいいのかとも思ってるんだけどよくわからない。。

    +14

    -1

  • 2529. 匿名 2024/08/03(土) 11:07:40 

    >>2527
    SBI証券もログインしたら赤字で下がってますって注意喚起でたよ(笑)

    +5

    -2

  • 2530. 匿名 2024/08/03(土) 11:33:21 

    いつもは中旬ごろに積立設定してるんだけど、予定より早めに約定できるように設定変えておくか
    8月は約定日が盆明けになるところ多いみたいだし

    +6

    -1

  • 2531. 匿名 2024/08/03(土) 11:37:37 

    前月比:-579249円
    SBIより警告を受けるが鼻ホジでジャストキープバイイングする

    +16

    -1

  • 2532. 匿名 2024/08/03(土) 11:37:59 

    >>2451
    岸田が言いそうな内容

    +2

    -7

  • 2533. 匿名 2024/08/03(土) 11:38:27 

    積立してるけど・・アホの子なので、そもそも売り方が分からない。逆に助かってる。

    +28

    -1

  • 2534. 匿名 2024/08/03(土) 11:42:24 

    >>2399
    KSD信用できないからなー

    +1

    -1

  • 2535. 匿名 2024/08/03(土) 11:45:35 

    >>2510
    これなんでBがCよりも成績良いのかと思ったら、縦軸が統一されてないんだねw

    +5

    -1

  • 2536. 匿名 2024/08/03(土) 11:52:49 

    私は運が強いので、Aのように株価は常に右肩上がりで利益が出るもんだと思いこんでました。 
    植田ショックで私もショックです…。

    +7

    -10

  • 2537. 匿名 2024/08/03(土) 12:11:34 

    恐怖指数上がる=下方向に変動大きくなる可能性高い
    ってだけじゃないの?
    ほんとに投資家の心理を測ってるわけじゃないよ

    +0

    -1

  • 2538. 匿名 2024/08/03(土) 12:16:42 

    >>2528
    年齢別のおすすめポートフォリオ調べたら?
    債券入れるとか

    +7

    -1

  • 2539. 匿名 2024/08/03(土) 12:23:59 

    >>2536
    運がいい人も運が悪い人も出し合って買ってるのが株だし、そういう人たちの営みで成り立ってるのが経済なので…

    +8

    -1

  • 2540. 匿名 2024/08/03(土) 12:28:42 

    >>2537
    VIXが上がるのってSP500のオプション取引のコールオプション(下落のヘッジ)が急増したときだよね。
    投資家がヘッジを増やしたという意味ではその恐怖心理を表してると言えなくもないかもね。

    +0

    -1

  • 2541. 匿名 2024/08/03(土) 12:33:57 

    >>2540
    そりゃそうだよ
    ただ指数の中身を知らないと勘違いするよねと思って

    +1

    -2

  • 2542. 匿名 2024/08/03(土) 12:54:35 

    いったん投資のことは忘れましょう!ってことで、オランダのアザラシ幼稚園のライブ映像見てる。

    +21

    -1

  • 2543. 匿名 2024/08/03(土) 12:56:40 

    >>2542
    オランダでもニュースになったっぽいね
    日本人が動画に殺到してきたってw
    すまんのう・・・かわいいから仕方ないんだ
    KAWAIIは世界共通だから

    +18

    -1

  • 2544. 匿名 2024/08/03(土) 12:56:54 

    >>2535
    おかしいと思ったら謎がとけた

    +3

    -2

  • 2545. 匿名 2024/08/03(土) 13:05:48 

    >>2528
    配分変更して債権増やそうと思ってる

    +3

    -2

  • 2546. 匿名 2024/08/03(土) 13:36:56 

    新NISAからです。すでにマイナス15万ですが、例えばこのままマイナス百万単位になったとしても保有のままでいいんですか

    +6

    -3

  • 2547. 匿名 2024/08/03(土) 13:42:50 

    >>2546
    何買ってます?

    +3

    -2

  • 2548. 匿名 2024/08/03(土) 13:54:15 

    >>2546
    買い増しした方がいい

    +3

    -1

  • 2549. 匿名 2024/08/03(土) 13:54:20 

    >>2546
    買ってる物によるし、元金によると思う
    360万のNISAでマイナスが「百万単位」にはならないと思うし

    +3

    -2

  • 2550. 匿名 2024/08/03(土) 13:58:27 

    >>2502
    戦争が緊迫化すると米ドルと金が買われて
    円安方向になる可能性がある

    +5

    -2

  • 2551. 匿名 2024/08/03(土) 14:41:13 

    8月にFOMCがあればいいんだけど、次が9月だからね
    9月まで利下げができない

    +7

    -1

  • 2552. 匿名 2024/08/03(土) 14:41:48 

    >>2457

    返信ありがとうございます
    うろたえて手放さない気持ちが大事なんですね
    難しく考えてたけど下落はスーパーの安売りがはじまったと思えば確かにチャンスですね
    身の丈にあった金額で少しずつ成長投資枠使ってみようと思います

    +20

    -1

  • 2553. 匿名 2024/08/03(土) 14:42:59 

    どう考えてもパニックしすぎな気がする。まだ失業率4.3%だよ。まぁ時間が経てば織り込んでいくんだろうけど。とりあえず反発してダブルボトムつけたら買っていきます😃

    +26

    -3

  • 2554. 匿名 2024/08/03(土) 15:24:50 

    もとからディフェンシブ銘柄も買ってるし、ハイリスクなものはまだ安くなってないし、やることないーん🐱

    +6

    -1

  • 2555. 匿名 2024/08/03(土) 15:51:58 

    >>2549
    >>2548
    >>2547
    ありがとうございます!

    日経半導体 元金30万(−21.34%)
    SOX 30万(−19.77%)
    NASDAQ 30万(−12.16%)
    現在マイナス16万程でした。

    +14

    -2

  • 2556. 匿名 2024/08/03(土) 15:57:29 

    買い増しするつもりはなかったけど、すごく下がったから証券口座に入金しちゃった!

    ヘッジ無しレバナスと野村半導体
    話題になってるから買ってみようかな

    +11

    -1

  • 2557. 匿名 2024/08/03(土) 16:07:16 

    野村半導体ホルダーさん、調子はいかが?
    私は−46万
    個別でもっと酷いことになったことあるからまだまだ元気😀

    +27

    -1

  • 2558. 匿名 2024/08/03(土) 16:13:22 

    >>2550
    日本ってまだマシな方じゃネ?みたいな感じで日本株買われないかな。

    +12

    -1

  • 2559. 匿名 2024/08/03(土) 16:22:17 

    テック姉さんはどうしてるかな
    自分だったら絶対耐えられない…

    +17

    -1

  • 2560. 匿名 2024/08/03(土) 16:28:16 

    >>2555
    NISAならそのままキープ。
    今年投資デビューなのにテック系に攻めすぎてる気がします。不安になるならオルカンやSP500を買いましたほうがいいと思います。

    +24

    -1

  • 2561. 匿名 2024/08/03(土) 16:30:01 

    新ニーサ、積立なのに含み益毎日減り続けてます
    旧ニーサはまだ大きくプラス
    積立はこれからも続けるけど、成長枠はまだ一切いれてない 正直なところ成長枠はもういいやとも思ってきた

    前トピ、初めて見たのだけど、前半ではボーナス全部入れたとか、銀行の預金を全部移したとか、勢いがすごくて、新ニーサはそういうものなのか?と驚愕した

    驚いているうちに7月12日になって、何かをするチャンスを逸してしまい、円高株価暴落と続いて、結局何も出来なくなってしまった
    また1ヶ月、トピを眺めているだけになりそう

    +11

    -8

  • 2562. 匿名 2024/08/03(土) 16:31:48 

    一喜一憂するものじゃないんでしょ

    +7

    -2

  • 2563. 匿名 2024/08/03(土) 16:35:49 

    >>2443
    むしろ来年は高値で買わなくて済むって、喜ぶべきところ。

    +7

    -1

  • 2564. 匿名 2024/08/03(土) 16:55:37 

    投信は長期で見れば必ずマイナスの時期があるので、マイナスになった時は、その後増えるんだと、一喜一憂せずに淡々と積み立て続けるのがコツです。
    ただし、資金は余裕資金で、投資先は自分で勉強しましょう。
    私は最初は勝間さんの本を読んでドルコスト平均法の勉強しました。日経ウーマンも昔から読んでます。

    10年以上前、投資を初めた時に、実験として、とある新興国株投信、日本株投信、全世界株投信、にそれぞれ毎月5千円を積み立ててみた。8年くらい淡々と積み立てた結果、全てプラス。
    新興国は微増だった(それでも銀行の利息よりは全然多い)ので、売り、
    日本株は35%以上増えたので、その後大きな買い物をする時の頭金にした。
    全世界株は、45%以上増なので、まだ売っていないが、新ニーサの種銭にしようと放置してる。

    +18

    -1

  • 2565. 匿名 2024/08/03(土) 17:12:30 

    >>2560
    ありがとうございます。

    3銘柄全て特定口座です。
    NISA360万を全てS&P500にしていまして、特定口座枠も本当はS&P500にしたかったのですが分散とよく目にしたのでこちらにしてしまいました。勉強不足でした。

    特定口座でもキープでいいのですか。このままいったらマイナス百万単位になりませんか。

    +3

    -9

  • 2566. 匿名 2024/08/03(土) 17:14:33 

    エヌビディアの新AI半導体に遅れ、設計不備で-インフォメーション - Bloomberg
    エヌビディアの新AI半導体に遅れ、設計不備で-インフォメーション - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    米エヌビディアの次期人工知能(AI)半導体が設計上の不備で遅れる見込みだと、同半導体とサーバー・ハードウエアの製造に関わる匿名の関係者2人を引用してジ・インフォメーションが報じた。

    +2

    -2

  • 2567. 匿名 2024/08/03(土) 17:15:30 

    ここで名前の知らない人のアドバイスを請うより、ちゃんと実名を出して解説してる人の本を読む方が、勉強になります。
    タイミングを逃し続けるのももったいないので、楽天かSBIで口座開設申し込んだら、1ヶ月を勉強期間と決めて、本を読みまくる。自分なりに納得し、投資方針を決める。
    あとは淡々と積み立て。
    銀行や保険会社に相談しに行くとカモにされるので、おすすめしません。

    +19

    -1

  • 2568. 匿名 2024/08/03(土) 17:16:24 

    >>2561
    気持ちいいほどSNS上の見ず知らずの他人に振り回されてますね

    +0

    -7

  • 2569. 匿名 2024/08/03(土) 17:30:04 

    >>2553
    複数のシグナルが点灯してるのがやばいっぽい
    米失業率だけじゃなくてね
    最大なのが日本政府の利上げwww

    +12

    -0

  • 2570. 匿名 2024/08/03(土) 17:32:04 

    B○Aだから2年なんて体感半年くらいなんだけど
    下落相場だったら長く感じるのかな

    +8

    -2

  • 2571. 匿名 2024/08/03(土) 17:32:17 

    私にも米の利下げを期待してTMFを買ってみた時期がありました(10ヶ月前)

    +6

    -1

  • 2572. 匿名 2024/08/03(土) 17:33:34 

    >>2570
    その間ずっと世間は不況だし、含み損を見せ続けられるなどの精神攻撃が続く

    +5

    -1

  • 2573. 匿名 2024/08/03(土) 17:45:49 

    >>2561
    私はもう毎月300円を残して埋めてしまったのであとは特定で気楽にやります

    +6

    -1

  • 2574. 匿名 2024/08/03(土) 17:59:03 

    >>2568
    振り回されては一切ございません
    自分の意思で旧ニーサを始めて含み益は100万ほどあります。自分の意地で新ニーサも積立だけで始めました。前トピを拝見した所、みなさまアグレッシブに入れてるので驚きました(内心、大丈夫なのか?と感じたこともあった)
    今の本心は「積立だけにしておいて良かった!」です。ただ、そう書くと気分を害する方が大勢いると思い、「何もできない」と自分を卑下しました

    自分の意思で銀行預金、個人年金などの全資産の5%ほどを投信に当ててます。全て自分の意思です

    映画や本のトピを良く見るのでけど、お金貯めるのも大好きなので、このトピも前回から拝見いたしました
    参考になるご意見もたくさんあると思ってます。

    +7

    -12

  • 2575. 匿名 2024/08/03(土) 17:59:13 

    買い増しは大統領選後?

    +1

    -6

  • 2576. 匿名 2024/08/03(土) 18:00:17 

    2年前位から始めたニーサがどんどん上がって気を良くして7月に買い増ししたらその分がマイナスになって、それまでの含み益の足を引っ張ってる。
    そこからナンピンしようとして
    また更に下がってる笑
    初心者が調子に乗りました。
    コメントにあったけど、誰かに自慢したくなった時が天井。その言葉を覚えておこうと思います。

    ジュニアニーサ、もうすぐ18才。
    目標金額まで欲張ろうとせず、利確しておけばよかった。

    +27

    -1

  • 2577. 匿名 2024/08/03(土) 18:11:30 

    >>2575
    10月の時点でソフトランディングできそうなら仕込むけど
    無理そうだったら今年は買わない
    積立だけ続ける

    +5

    -1

  • 2578. 匿名 2024/08/03(土) 18:13:29 

    >>2561
    ボーナスとか預金とか、このトピの書き込み信じてるわけじゃないよね?

    +3

    -3

  • 2579. 匿名 2024/08/03(土) 18:39:05 

    >>2576
    ジュニアNISAの出口、ちょっと難しいよね
    利確しないで様子見もできるといえばできるからそんなにシビアじゃないけど
    「課税ジュニアNISA口座」ってNISAを非課税制度って呼んてるくせに何ぞそのネーミングって思う

    +9

    -1

  • 2580. 匿名 2024/08/03(土) 18:42:00 

    証券口座開いてしばらく経ったけどNISAまだ始められてない
    一時のマイナスは気にするなと言われてもスタートダッシュでマイナスはやっぱりへこみそうだから何も始められない...

    +8

    -2

  • 2581. 匿名 2024/08/03(土) 18:54:11 

    >>2565
    それらはガルを見て買ったのかな?🥹💦

    日経半導体、SOX、NASDAQ100とか、一歩やFANG➕は、
    私を含め、ガル民でもトランプショックのあと初動ですぐ手放した人が多かったんだよ!
    検索したら分かると思う

    ハッキリ言って半導体に関しては怒られても、さっさと逃げた人・利確した人の勝ちだと思う

    あなたはあまり掲示板の流れ、追ってなかったのかな?

    今から損切りしてもいいと思う、勉強代としてはだいぶ損するけど💦

    もちろんいつか復活すると考えて、持ち続けてもいいんだけど、かなりマイナスが嵩むから精神的に辛いかも。100万近くはマイナスになるでしょうね…

    +6

    -18

  • 2582. 匿名 2024/08/03(土) 18:57:42 

    ここ数日で9月利下げと景気後退を一気に織り込んだということ。

    +6

    -1

  • 2583. 匿名 2024/08/03(土) 19:04:10 

    ちょうど資産形成期に円高といってもまだまだ安めだけど、株安きて助かる
    今の間に口数増やして、10年後20年後どうなってるか楽しみに無理なく積み立てる

    +13

    -1

  • 2584. 匿名 2024/08/03(土) 19:15:45 

    >>2565
    >>2581
    横。
    元金総額90万ならマイナス100万は有り得ない。

    今からから何百万単位でガンガン入金するならその内マイナス100万以上行くかもしれないけど。

    +20

    -2

  • 2585. 匿名 2024/08/03(土) 19:45:05 

    絶好の買い場はVIX指数がさらに上昇し、FEAR&GREED指数が極度の恐怖に触れてから。
    あともう少し。

    +10

    -1

  • 2586. 匿名 2024/08/03(土) 20:13:56 

    >>2559
    呼んだー?
    この数週間でボコボコにやられてNISAも特定も含み益はぶっ飛んでマイナスなのも多いけど私は元気です😊
    このAIバブルが偽りだろうが、この先リセッションが来ようが、長期的に考えたらテックと半導体が1番儲かるという考えは、投資を始めたときから揺るぎません(その分ボラが激しいですが💦)

    失業率が増えてきて、景気後退も意識されだしましたが、過剰に怯えることもないと思います
    なぜなら、アメリカの政策金利はいざとなったら大きく下げられるし、そもそも失業率4.3%はそこまで高くない
    来月には利下げするんだし、今年だけでも3回は利下げできるんだから、そんなにサームルール発動とか騒がなくてもと思ってしまうんだがねぇ🤔
    あと、上昇相場の平均は5年弱で、この上昇相場が始まって2年もたってないから今回はただの調整局面じゃないかな?と個人的には思ってるんだけどどうだろ?

    まぁ、今後暴落煽りが増えてくると思いますが、煽りに負けそうになったらSP500のチャートでも見て落ち着こう
    例えここから20%下げようが数年前の株価に戻るだけだし、むしろチャンスでしかない💪私も少しずつ特定で買っていこうと思います
    投資はなるべく早く資金を投入して、あとはひたすら耐えるという単純なゲームです、耐えて耐えて耐え忍んで大輪の花咲かせてみせようぜ🌻

    +54

    -2

  • 2587. 匿名 2024/08/03(土) 20:57:36 

    積み立てるには好機
    好機なのか?
    チャンスなのか?

    +8

    -2

  • 2588. 匿名 2024/08/03(土) 21:07:33 

    >>2586
    テック姐さん清々しくて好き🩷
    SOX爆上げしますように!!!

    +34

    -3

  • 2589. 匿名 2024/08/03(土) 21:55:58 

    以前はしきりに「入金力」と叫ばれていたが、最近は誰も言わなくなった。

    +8

    -4

  • 2590. 匿名 2024/08/03(土) 21:59:59 

    入金したらしただけ含み損になるーぅ

    +9

    -1

  • 2591. 匿名 2024/08/03(土) 22:01:19 

    NISA初心者に試練=株価急落で広がる動揺

    配信 2024年8月2日 21:02更新 2024年8月3日 10:37
    時事通信ニュース

     東京株式市場で株価が暴落し、1月に始まった新たな少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに参入した投資初心者に動揺が広がっている。投資のプロは「長期、積み立て」を訴え、冷静な対応を呼び掛ける。さらなる株安への懸念がくすぶる中、資産形成を継続できるか。新規参入組は試練に立たされている。

     2日の日経平均株価の下げ幅は、米国など世界的な株価大暴落「ブラックマンデー」の影響を受けた1987年以来2番目の大きさとなった。インターネット証券大手のコールセンターには同日、問い合わせの電話が殺到。株価急落で損失が膨らみ、「運用内容を変えるべきか」などの質問が相次いだ。別のネット証券でも「相場の回復はいつになるのか」と不安を訴える声が多く寄せられた。

    +4

    -2

  • 2592. 匿名 2024/08/03(土) 22:35:03 

    いくら下げようがそのうち上がるんだから

    +10

    -2

  • 2593. 匿名 2024/08/03(土) 23:16:25 

    今年春から積み立て開始したけど、10%あった利益が全部なくなって赤字になり始めた
    年明けからは上がると信じて積み立ては続けようかな

    +10

    -1

  • 2594. 匿名 2024/08/03(土) 23:18:51 

    >>2565

    すべて個人的見解です。
    信じるか信じないかはお任せします。

    まずNISA枠のSP500の360万円はコアなので損益は見なくていいです。
    増えようが減ろうが売るのは10年以上先だから気にしなくていいし10年持てばだいたい利益出てる。

    なので問題は特定の方をどうするかだけを考えればいいですね。
    日系半導体もSOXもNASDAQ100も分散はされていますが、SP500などと比べると分散効果は薄く集中投資寄りになると思います。
    私個人は10年以上持つ覚悟があれば利益出てる可能性が高いと思うのですが、含み損がストレスになりメンタルに来て生活に支障が出たりするなら売るのもありだと思います。
    もしくはここで売ってメンタルを正常に保つポートフォリオバランスを取りたいから売るというのもありと言えばあり。
    もう一つ、これから不況が来ると確信があるなら今のうちに売るのもあり。
    でも本当に不況がくるのかどうかなんて多くの人が予想できないです。

    そしてもう一つは売らずに長期で持ち続けるという考えです。
    この3つはあなたが分散のつもりで買ったものではありますが、これをサテライトにしてしまって長期保有を続けるという戦略です。
    コアサテライト戦略という言葉を検索してみてください。
    これらはサテライト(攻める投資)と割り切って放置。
    サテライトはすでに買ったので、これからはひたすらコアを積み立てるという戦略もあると思います。
    今年はNISA枠を埋めたみたいなので来年も再来年もNISA枠をSP500で埋めていけばコアのSP500の割合が大きくなりサテライトは小さくなる。
    これを続けてたらサテライトの小さいポートフォリオになると思います。
    これはコアを埋めていく入金力も求められる戦略なのでそこも考慮が必要だとも思います。
    あと半導体やテック株が好きになれるか?という問題もあったりします。
    日経半導体、SOX、NASDAQ100がどういう商品なのか今一度調べてみるといいかもしれません。
    好きな物ほど握力強く持てたりするので。

    投資は自己責任です。
    私の意見が違うと思ったら全部無視でいいです。
    少しでも参考になればと思ってコメントしたけど、逆に惑わせてしまったらすみません。

    +34

    -2

  • 2595. 匿名 2024/08/03(土) 23:22:29 

    >>2586
    サムルールってそんなに信用できるのかよく分からないのよね。
    逆イールドで不況が来る~って言われてもこなかったし。
    いつのまにか逆イールドが解消されたタイミングで不況が来る~って意見変更されてる気もするし。

    +7

    -2

  • 2596. 匿名 2024/08/03(土) 23:24:03 

    そういえばヒンデンブルグオーメンも何も言わなくなったね。

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2024/08/03(土) 23:34:48 

    私もNISAとiDeCoは積み立て続けるつもりです
    ちょっと調子に乗って入れすぎてたから、半分に減らしました
    さすがに7/11のピークから3週間で200万円も下がったからかなり凹みました
    でも来年か再来年には笑えるといいですね
    しばらく拙者しまーす

    +11

    -1

  • 2598. 匿名 2024/08/03(土) 23:53:16 

    >>2592
    その根拠は?

    +1

    -7

  • 2599. 匿名 2024/08/03(土) 23:54:29 

    新NISAで毎月10万積み立ててるんですけど、上限に達したら勝手に引き落としって止まるんでしょうか?

    +1

    -2

  • 2600. 匿名 2024/08/04(日) 00:01:28 

    >>2599
    確認してないけど、止まらず証券会社に貯まるのでは?
    NISA以外も買えるし

    +0

    -3

  • 2601. 匿名 2024/08/04(日) 00:06:12 

    >>2599
    ほっといたら特定口座で買われてたら怖いねw

    +4

    -2

  • 2602. 匿名 2024/08/04(日) 00:13:51 

    >>2599
    私も成長枠満額になった時点で怖くて一旦解除したよ
    来年また復活させるけど

    でも楽天なら自動解除してくれそうな気がするわ
    旧NISAから新NISAに切り替わった時、何も設定してないのに旧NISA分解除しましたってアナウンスがしばらくトップページに固定されてたし

    +3

    -1

  • 2603. 匿名 2024/08/04(日) 00:20:31 

    >>2555
    新NISAで投資デビューですか?
    けっこう攻めてるラインナップだなって思いました。

    +4

    -1

  • 2604. 匿名 2024/08/04(日) 00:39:03 

    sbiだとニーサギリギリ設定?みたいのがあったような。
    ニーサ枠関係なく買ってるのでよくわからないけど

    +2

    -1

  • 2605. 匿名 2024/08/04(日) 01:59:57 

    >>1519
    オルカンは情弱ホイホイだからね…
    「みんながやってる」「全世界に投資」って言葉に騙されてる人が殆どだよ

    +1

    -23

  • 2606. 匿名 2024/08/04(日) 02:03:49 

    金地金(純金)の購入考えてる
    でも純金積立は手数料で効率悪いし
    現物は保管を自宅では不安で貸金庫借りるとやっぱりコストかかるし
    なんだか悩んで結論が出ない
    いざ、売るってなったら最終手段なんで結局は残して死ぬことになりそうだし(そりゃー預金も株も使いきることはなくて同じことだとは思うが)

    +3

    -1

  • 2607. 匿名 2024/08/04(日) 02:29:00 

    >>2599
    上限来て、「積み立てできませんでした」ってメールが来てたよ

    +5

    -2

  • 2608. 匿名 2024/08/04(日) 02:55:12 

    >>2555
    早く損切りした方がいいですよ。
    半導体はこれからどんどん下がります。

    +3

    -16

  • 2609. 匿名 2024/08/04(日) 06:57:09 

    >>2608
    一時的な下げと思ったからむしろ仕込んでしまうつもり

    +12

    -2

  • 2610. 匿名 2024/08/04(日) 07:14:39 

    毎日積立派
    1/4から毎日積立してる積立投資枠のオルカンとSP500は今それぞれ含み益2%と3%でかろうじてプラス
    2月から積立てはじめた成長投資枠の同商品は-1%未満の少しだけマイナス

    これからも淡々と積みます

    +13

    -2

  • 2611. 匿名 2024/08/04(日) 07:38:25 

    >>2605
    バイトさん?
    いつもの方?

    +1

    -8

  • 2612. 匿名 2024/08/04(日) 08:59:59 

    >>2594
    テック姐さん、カッコよすぎる

    +8

    -2

  • 2613. 匿名 2024/08/04(日) 09:02:41 

    >>2611
    横だけどもうそういうのやめよう
    噂すれば影って奴だよ
    相手にしなければ黙ることが多いから透明人間にアンカーつけて差し上げることはないよ
    1人か幻の人と会話するのが好きな方みたいだから

    +16

    -2

  • 2614. 匿名 2024/08/04(日) 09:04:39 

    >>1519
    サラヨコだけど
    そういう人はインデックスで利益を出す方法をちゃんと理解してないのね
    理解しないまま投資してるからいざ相場が悪くなった時どうしていいかわからなくて売却しちゃう
    そしてこの投資法は自分に合わなかったと言い訳をするんだわ
    自分に合わなかったんじゃなくて理解できていなかったことを自覚してないのではないかと、こういう人は何度も同じ失敗を繰り返すのよ
    投資商品や投資法をちゃんと理解しないままブームに乗って投資するのはギャンブルと同じことだからね
    どんなに面倒でも勉強して理解することは絶対欠かせない

    +11

    -3

  • 2615. 匿名 2024/08/04(日) 09:08:02 

    オルカンだけ生きてる
    スポットで買ったナス足引っ張ってる

    放置でいいか…

    +18

    -3

  • 2616. 匿名 2024/08/04(日) 09:12:59 

    私逆よ
    S&Pとオルとハイテクと国内死んでるのに、ナスだけが生きてるわ...
    来年はナスを増やしてあげよう🍆🍆🍆
    知ってた?🍆って自律神経にいいらしいよ!(何の話

    +14

    -2

  • 2617. 匿名 2024/08/04(日) 09:19:02 

    皆様
    このまま3万割り込むと思いますか?

    +0

    -3

  • 2618. 匿名 2024/08/04(日) 09:20:55 

    >>2617
    相場は予想しちゃアカン
    相場に従ってついていくだけやw

    +17

    -2

  • 2619. 匿名 2024/08/04(日) 10:43:53 

    >>2617
    下がっても33000円くらいだと思う
    そこまでいくと割安感でてくるよ

    +1

    -4

  • 2620. 匿名 2024/08/04(日) 11:37:02 

    >>2608
    これにいまだにマイナスなのがこのトピの今のレベル
    株トピでもこれから半導体買うなんて正気を疑われるというのに
    事実を見ずに信念に固執する人はアクティブ投資向いてないよ

    +1

    -14

  • 2621. 匿名 2024/08/04(日) 11:47:00 

    >>2595
    過去に逆イールドになった後は、ほとんど景気後退になっている
    一度だけならなかった事があるけど、その時はひどいインフレになった

    +4

    -1

  • 2622. 匿名 2024/08/04(日) 12:23:26 

    >>2611
    バイトって何ですか?

    +0

    -3

  • 2623. 匿名 2024/08/04(日) 12:28:54 

    ゆうこりんは正しかった

    NISAなんてやるべきじゃなかったよ

    +0

    -21

  • 2624. 匿名 2024/08/04(日) 13:12:34 

    >>2615
    NASDAQは放置でいいと思う
    過去の長期チャートみれば右肩上がり
    きっと大丈夫

    +12

    -3

  • 2625. 匿名 2024/08/04(日) 13:37:09 

    面白半分もあるかも知れないけど
    インデックスファンドの長期保有の意味(意義)も知らないでNISAするんじゃなかったっていう書き込みビックリする

    それに加え今回の株価下落に乗じて、御用プロがもっと手数料の高いファンドに乗り換えさせようとオルカンやSP500に投資するのは誤りって必死で言ってる記事もヒットするから
    本当にこの世は魑魅魍魎の巣だし正しい知識がなければハイエナの餌食になってしまう

    +18

    -1

  • 2626. 匿名 2024/08/04(日) 13:48:33 

    >>2535
    会社で作ったら上司にボロカスに言われる資料だな。数字を揃えないとは。

    +2

    -3

  • 2627. 匿名 2024/08/04(日) 13:51:45 

    >>2605
    手数料が安いのは重要だな。1%手数料が高い=毎年1%運用益が高くないとマイナスだからな。

    +5

    -1

  • 2628. 匿名 2024/08/04(日) 13:54:20 

    >>2566
    昔はよくあったな。新型が出来たと発表して株価を吊り上げて、後でひっそり延期や開発中止。ファイティングマシーンって呼ばれていた。

    +1

    -1

  • 2629. 匿名 2024/08/04(日) 14:19:35 

    >>2628
    オリンピックの柔道ルーレットくらいインチキやんけw

    +3

    -1

  • 2630. 匿名 2024/08/04(日) 14:22:12 

    VIXは急騰しているんです
    過去にもなんちゃらショックと言われる局面では急騰してきた
    投資家が恐怖を感じているんです 
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +9

    -1

  • 2631. 匿名 2024/08/04(日) 14:42:39 

    >>2629
    昔は日本の半導体会社も多かったから、ライバルを出し抜くためによくやっていたな。今なら炎上不可避だが。

    +2

    -1

  • 2632. 匿名 2024/08/04(日) 15:33:19 

    >>2502
    だから石油の指数がまた上がったね

    石油銘柄が下がってくれたら大量に買いたいのにまだまだずっと先になりそうよ

    +2

    -1

  • 2633. 匿名 2024/08/04(日) 15:33:40 

    >>2606
    金買ってるよ!
    少額だけどね
    いつかバーにしたいわ🤑

    +5

    -3

  • 2634. 匿名 2024/08/04(日) 15:35:03 

    >>2625
    ヤマゲンさんがそれ言ってたわ
    オルカンだけでいい理由の一つに

    +6

    -1

  • 2635. 匿名 2024/08/04(日) 16:21:01 

    >>2621
    昔と今じゃ労働環境や雇用形態も違うので逆イールドで景気後退は本当に来るのかなって思ったりしてる。
    過去はそうだったかもだけど。

    +6

    -1

  • 2636. 匿名 2024/08/04(日) 16:41:45 

    焼かれる人は焼かれるべくして焼かれるよね
    過去の人が積み重ねた知識を軽視した報いですな
    高みの見物ですわ

    +2

    -9

  • 2637. 匿名 2024/08/04(日) 16:43:34 

    >>2621
    有名なアノマリーだよね

    +1

    -1

  • 2638. 匿名 2024/08/04(日) 17:00:53 

    新しい流行りはレバレッジ債券とかレバレッジゴールドらしいよw
    騙されないようにね
    って書いても騙されたい人はネギ背負って突っ込んでいくんだろうけど
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +5

    -7

  • 2639. 匿名 2024/08/04(日) 17:01:13 

    >>2630
    コロナの時下がってたの気づかなかったわ。でもこんなにVIX急騰してたんだね。

    +5

    -1

  • 2640. 匿名 2024/08/04(日) 17:10:01 

    >>2606
    税金とかよくわかってないし、タネが小さいからETFにしてるけど、そのうち現物ほしいなあ
    そして金庫に置くのが夢☺️

    +2

    -2

  • 2641. 匿名 2024/08/04(日) 17:25:40 

    >>2638
    ゴールドもこの数年で倍以上だから、絶対にどこかで暴落は来ると思うんだがな。

    +5

    -1

  • 2642. 匿名 2024/08/04(日) 18:01:43 

    完全な投資未経験者
    NISAに飛び込むタイミングを完全に失った
    私のような人は新制度開始時点で飛び込んでおくのが良かったわ
    いつまでも始まらない

    +10

    -3

  • 2643. 匿名 2024/08/04(日) 18:25:40 

    >>2642
    タイミングなんてみんな分からないからね。
    予想はするけど当たったり外れたり。
    だからドルコストで定額で買い続けるのは強いと思うけど。

    +9

    -1

  • 2644. 匿名 2024/08/04(日) 18:27:08 

    投資するのに全く勉強とかしようとしないのに毎度驚くわ

    +2

    -7

  • 2645. 匿名 2024/08/04(日) 18:30:31 

    一歩テックを高値掴みしてしまったと落ち込んでる人にぜひこれを見てほしい
    調子いいときはレバナスのパフォーマンスを超えるのよ、それがNISAで買えるってスゴイいよね?
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +15

    -0

  • 2646. 匿名 2024/08/04(日) 18:32:47 

    >>2645
    レバナスじゃなくてNASDAQ100だね
    それでも凄いと思うけど

    +9

    -2

  • 2647. 匿名 2024/08/04(日) 18:35:01 

    >>2646
    ナス100もレバナスも超えるのよ
    直近は超えていた

    +5

    -4

  • 2648. 匿名 2024/08/04(日) 18:41:02 

    >>2647
    ああ、一歩テックがNASDAQ100とレバナスを越えてるって話ね
    それは理解したし、私の記憶でもそうだと思う
    ただ貼られていたグラフに書いてあったのがNASDAQ100指数とSP500とUSテック20の比較だったのでNASDAQ100の間違いじゃないかと気になっただけです

    +3

    -5

  • 2649. 匿名 2024/08/04(日) 18:41:53 

    NISAの積立投資枠ってMAX600万と1800万どちらが正しいんですか?

    +1

    -9

  • 2650. 匿名 2024/08/04(日) 18:47:59 

    直近の調子いい期間だけ切り取って、それが永久に続くとか信じられる能天気さがすごいw

    +1

    -9

  • 2651. 匿名 2024/08/04(日) 18:51:23 

    >>2649
    大前提
    つみたて投資枠と成長投資枠で合わせてMAX1800万円まで
    その1800万円のうち成長投資枠はMAX1200万円まで
    つみたて投資枠は年間120万円まで投資可能
    成長投資枠は年間240万円まで投資可能

    成長投資枠を使わずにつみたて投資枠だけ使うならつみたて投資枠はMAX1800万円
    もし成長投資枠を1200万円使った場合はつみたて投資枠はMAX600万円まで

    +7

    -1

  • 2652. 匿名 2024/08/04(日) 19:04:24 

    >>2651
    ありがとうございます!
    積み立てだけの予定なので、600は超えるけどMAXまではいかなそうだからこのまま積み立て放置にします。

    +6

    -7

  • 2653. 匿名 2024/08/04(日) 19:07:17 

    >>2645
    買って間もないだけだから落ち込んでないよ
    2244はまだ全然+

    +3

    -1

  • 2654. 匿名 2024/08/04(日) 19:13:37 

    >>2617
    空売り率高いんじゃない?
    売ったらどこかで買い戻さないといけないわけで
    どこかで巻き戻すと思うしなあ
    月曜あたりは追証売りあるならまだ下げるだろうけど
    過去の下げ何割かとか見て、何割下がったら買いとか自分ルール従えばいいと思う
    さらに下がってもまたいずれ上がるみたいな
    とにかく自分ルールが大事かと思う
    適当に取引は良くないかなと

    +5

    -1

  • 2655. 匿名 2024/08/04(日) 19:18:04 

    2244と一歩テックの話しが出たので便乗。
    新しく出る178Aの投信を買う予定の方はいますか?
    一歩テックと組み合わせると良いとのコメをよく見かける為、両方持ちする方がどの位いるのか気になり質問してみました。

    +7

    -1

  • 2656. 匿名 2024/08/04(日) 19:32:53 

    超初心者ですみません。
    長い間悩んでやっと9月から積立する予定なんですが、このタイミングでスタートするのはやめた方がいいですか?

    +3

    -10

  • 2657. 匿名 2024/08/04(日) 19:35:00 

    >>2656
    いいえいつでも正解です
    一日でも早く始めるのが良いとされています
    今日の円のほうが明日の円より価値が高いからです

    +11

    -7

  • 2658. 匿名 2024/08/04(日) 19:53:29 

    >>2656
    むしろ下がってる今始めた方が結果がいいと思う

    +29

    -1

  • 2659. 匿名 2024/08/04(日) 20:38:37 

    >>2651
    横ですが、つみたてと成長でそれぞれ月額上限はありますか?

    +1

    -9

  • 2660. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:28 

    >>2659
    月額の上限はありませんが、つみたて投資枠の方は少し小細工しないと設定できなかったりします。

    +0

    -7

  • 2661. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:28 

    >>2657
    え?
    その根拠は?

    +7

    -4

  • 2662. 匿名 2024/08/04(日) 21:24:07 

    >>2656
    いいと思うよ
    結果が出るのに10年以上かかるのでそのつもりなら

    +5

    -1

  • 2663. 匿名 2024/08/04(日) 21:24:44 

    >>2660
    ん?横だけど私の勘違いかしら?
    上限はあるよね?
    つみたては月10万、成長は月20万までよね?
    もちろんボーナス設定やスポット買いは上限なしで購入できるけど

    +1

    -5

  • 2664. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:57 

    >>2663
    成長投資枠はつみたて設定しなければいくらでも買えますね。
    例えば、私は個別株を買ったので20万円以上の株でも買えます。
    つみたて投資枠はボーナス設定や小細工をしたら月に10万円以上買えるというつもりで書きました。

    +6

    -5

  • 2665. 匿名 2024/08/04(日) 21:33:12 

    >>2661
    インフレ

    +8

    -2

  • 2666. 匿名 2024/08/04(日) 21:49:10 

    皆さま元気?
    私は今日マッサージチェアを買いました!
    立ち仕事で足腰が痛くて…😢
    最近は安くて機能もデザインもよくってカラーもインテリアに合わせられるベージュとかも出てて…
    投信の調子は悪いけど、こんな時こそチャンス!ってことで、勉強兼ねて本を読もうと思います。

    +23

    -1

  • 2667. 匿名 2024/08/04(日) 22:30:16 

    >>2665
    答えになってないよ

    +1

    -12

  • 2668. 匿名 2024/08/04(日) 22:47:38 

    >>2667
    答えそのものじゃん
    令和6年の日本にいれば実感もあるはずなのに

    +2

    -2

  • 2669. 匿名 2024/08/04(日) 23:00:40 

    >>2666
    マッサージチェアいいね
    私もふくらはぎに直接巻くタイプのマッサージ機を検討してる
    こっちは座り仕事なんだが、むくみが酷いんだよね
    心身の疲労を軽減できれば仕事のパフォーマンス上がるし、それは入金力にも繋がるし

    +5

    -1

  • 2670. 匿名 2024/08/04(日) 23:06:02 

    今週末はこの先何がいくらになったらいくら買うかリスト作ってるわ
    楽しみだね😎

    +4

    -1

  • 2671. 匿名 2024/08/04(日) 23:08:14 

    ネットだと色んなこと言う人がいて混乱するからこそ本読む気になったわ、自分は

    +0

    -3

  • 2672. 匿名 2024/08/04(日) 23:20:32 

    >>2669
    そだね!癒しからの入金力大事✨
    マッサージチェア、私は16万8000円のを15万にまけてもらって買ったけど、今はピンからキリまであるんだね
    男性にはガンダムのシャア・アズナブルのが売れてるらしい!90万くらいするらしい笑

    いいの見つかるとよいね😁

    +8

    -1

  • 2673. 匿名 2024/08/04(日) 23:22:35 

    >>2594

    ご返信いただいていたにもかかわらず遅くなりまして申し訳ありません。
    ご親切に詳しく、そして優しく教えていただきましてありがとうございました。
    大変為になりました m(_ _)m

    前回の投稿後から今回トピを開くまでもう売却一択しか考えておりませんでした。やはりメンタル面で、です。
    でも、高額な損切りはなんとしても避けたい。NISA枠S&P500がまだプラスなので一部売却をして実質プラマイ0になるようにしようと思っています。
    (オカシイやり方ですかね💦)

    残りのNISA枠はそのまま保有で一旦NISAから離れてみます。無知すぎた結果ですので反省して勉強してきます。
    2594様から教えていただいた学びも忘れずに頭に入れておきます。

    +4

    -7

  • 2674. 匿名 2024/08/04(日) 23:25:15 

    >>2673
    S&P500、そのままでいいよ

    ひろゆきが今日言ってたよ!

    また上がるよ

    +10

    -3

  • 2675. 匿名 2024/08/04(日) 23:26:41 

    S&P500がコアなら、売る必要なし

    特定の半導体を売ればいいのでは

    +4

    -2

  • 2676. 匿名 2024/08/04(日) 23:52:03 

    資金計画立てたら気持ち楽になったわー
    あとはニーサで買うか特定で買うか迷うわ

    +2

    -1

  • 2677. 匿名 2024/08/05(月) 00:22:28 

    >>2627
    手数料も安いがリターンも低い
    そして下落時はSP500と同じかそれ以上に下がる
    オルカン、ツナカン、スッカラカンとはよく言ったものだよw

    +1

    -11

  • 2678. 匿名 2024/08/05(月) 00:30:22 

    >>2625
    一見、正論っぽいけどインデックスを長期保有した人ってまだ誰も居ないんだよね。

    +3

    -6

  • 2679. 匿名 2024/08/05(月) 01:11:00 

    >>2678
    何年以上を長期と呼ぶかだが、昔からあるインデックスは20年以上続いてるから誰かいるな。商品選ぶときのデータには運用開始時期が載ってるから見てみるといいぞ。

    +9

    -1

  • 2680. 匿名 2024/08/05(月) 01:16:31 

    >>2673
    新NISAに入れたSP500、今売ったら5年後まで買い戻せないよ?(枠が復活しないため)5年後には今より上がってる可能性が高いと思うから、私だったら絶対売らないな…
    NISAは上限金額が決まってるから、できる限り平均取得価額を低く抑えたいところ
    結局は>>2673さんのお気持ち次第ですけどね

    +5

    -1

  • 2681. 匿名 2024/08/05(月) 01:17:42 

    >>2667
    横だけどなってるよ

    +2

    -1

  • 2682. 匿名 2024/08/05(月) 01:20:27 

    >>2670
    私もー。でもさここから日経が数千円下げたとしても年初とかの株価に戻ったくらいだから、
    いいか悪いかは別として、コロナの時みたいなありえない安さ!ってのには程遠いなぁとは思ってる。

    +3

    -1

  • 2683. 匿名 2024/08/05(月) 02:23:51 

    まだNISA始めてないけど下がってる今始め時なのかな?

    +9

    -2

  • 2684. 匿名 2024/08/05(月) 05:22:27 

    含み益が1/5になったー
    含み益もまぼろしだけど、含み損もまぼろしよね
    ひゃー↓↓↓って感じだけど、始めたからにはもうこのまま握り続けるわ

    +13

    -1

  • 2685. 匿名 2024/08/05(月) 06:49:44 

    >>2673
    一番重要なのはあなたが株式市場から退場しないこと。
    数を減らしてほったらかしで距離を置いてもいいけど完全撤退だけはやめてほしいと願います。
    その為のメンタル維持にそれが必要ならその方法でもいいと個人的には思います。
    ただし、プラスとマイナスをぶつけて完全にプラマイゼロにするのは難しいと思います。
    投資信託の売買成立(約定といいます)は注文と売買成立にタイムラグがあるので注文した時と売買成立した時の価格が違ったりします。
    なのでおおよそそのくらいになるくらいの気持ちでやった方がいいかも知れませんね。

    個人的には他の方も言われてるようにNISA枠は残した方がいいと思いますが、あなたのお金なのであなたが決めることが大事だと思います。
    あなたのメンタルはあなたにしか分からないので。

    +7

    -1

  • 2686. 匿名 2024/08/05(月) 07:04:50 

    マイナスなのはあなただけじゃない
    みんな同じくらいマイナスになってるよ
    (タイミングにもよるけど)

    NISA止めますという言葉見ると、私は逆にうおおー何がなんでもガチホしてやるぞーと思ったわ

    +22

    -1

  • 2687. 匿名 2024/08/05(月) 07:08:39 

    起きたらドル円145円になってた

    +8

    -1

  • 2688. 匿名 2024/08/05(月) 07:11:10 

    >>2686
    私も。天邪鬼で学生時代は人間関係上手くいかなかったけど、投資との相性は悪くないわ。他人の止めますとか売りますとか全然気にならない。私は買う。

    +5

    -4

  • 2689. 匿名 2024/08/05(月) 07:29:42 

    時々見かけるリーマンの時もコロナの時も諦めず手放さなかった人の方が利益出てるってコメントを思い出しては励みにしてる
    最後に笑うのはこの私🦍と愉快な🦍仲間だと思う

    +17

    -2

  • 2690. 匿名 2024/08/05(月) 07:34:00 

    投資初心者です
    質問させてください
    コアはオルカンです
    今年のNISA口座を埋めたところで、種銭を増やそうと欲を出し特定口座でFANG+を最高値付近で100万円分購入してしまいました
    含み損は増えるばかりですが、損切りするタイミングを逃したので持ち続ける予定ですが、買い増しする勇気はありません
    ここ数日は怖くてアプリをひらいていません

    基準価額を下げる為に、例えば50万円分追加で購入した後50万円分損切り、又は利確と言うのを繰り返して基準価額を下げるやり方は間違っていますか?

    +2

    -4

  • 2691. 匿名 2024/08/05(月) 07:40:37 

    >>2690
    FANG➕を100万😇アチャー

    もうこれ以上買い増ししなくていいよ!

    買ったことを忘れて放置なさい

    半導体はいつか、上がる

    +11

    -1

  • 2692. 匿名 2024/08/05(月) 07:49:12 

    とりあえず今日は9時から個別株を買いたいんだけど、妹にお姉ちゃんセンスないからやめな!って言われてるw

    +3

    -1

  • 2693. 匿名 2024/08/05(月) 08:10:56 

    >>2690
    お金持ちで羨ましい!w

    +2

    -1

  • 2694. 匿名 2024/08/05(月) 08:15:00 

    >>2687
    ドル積立してるからちょっとうれしい

    +0

    -4

  • 2695. 匿名 2024/08/05(月) 08:17:29 

    完全に円高になるなら嬉しい

    観光地に住んでるけどマナーの悪い外人が多過ぎて😭😭

    +13

    -1

  • 2696. 匿名 2024/08/05(月) 08:17:55 

    >>2684みたいなことよく見るけど、持ち株をたんぽにして融資受けられるし、資産にカウントされるから、含み益は幻ではないんだよね
    人よりリターン増やしたかったら頭使わないとね

    +1

    -8

  • 2697. 匿名 2024/08/05(月) 08:26:29 

    新局面に突き落とされた米株市場、次のローテーションでは何を買うか - Bloomberg
    新局面に突き落とされた米株市場、次のローテーションでは何を買うか - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げのチャンスを逃したために経済は急降下するとの懸念が、先週の株価急落を引き起こした。市場では一つのローテーションが終わり、新たなローテーションが始まった。この先、株式相場はどうなるのか投資家は思案を巡らせている。

    +0

    -1

  • 2698. 匿名 2024/08/05(月) 08:34:12 

    ジュニアNISAを売るか悩んでいます。
    sp500で80万利益ありましたがさっき見たら60万に下がってました。12歳と6歳ですが12歳のだけ売ろうか悩んでいます。売っても18歳までは使いませんが、皆さんならどうします?

    +0

    -11

  • 2699. 匿名 2024/08/05(月) 08:35:22 

    >>2696
    担保にして融資受けるとか…
    そこまではやらないわー
    ある意味緩くやってるから。

    +6

    -1

  • 2700. 匿名 2024/08/05(月) 08:42:07 

    >>2699
    言いたかったのは含み益も損も資産としてカウントされるのが現実ってことよ

    +1

    -2

  • 2701. 匿名 2024/08/05(月) 08:46:50 

    日本株は再び大幅安へ、米雇用統計を受けリスクオフ-半導体に売り - Bloomberg
    日本株は再び大幅安へ、米雇用統計を受けリスクオフ-半導体に売り - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    5日の東京株式相場は下落の見込み。前週末に発表された米国の雇用統計が景気の先行きに対する懸念を強め、リスクオフムードが広がる。米国ではハイテク株が弱く、国内でも半導体関連やIT関連株が売られそう。外国為替市場で円がドルに対して上昇し、自動車を中心...

    +0

    -2

  • 2702. 匿名 2024/08/05(月) 09:03:20 

    >>2700
    それ、理解はできるけど、実際担保にして融資受けることはないし、やっぱり含み益も含み損も私にとってはまぼろしだわ。
    それくらいの感覚で緩く長く持ち続ける。

    +5

    -1

  • 2703. 匿名 2024/08/05(月) 09:03:37 

    >>2698
    S&P500自体は持ってりゃ上がると思うけど、
    まだまだ下がるしね…
    含み益なくなるところまで。
    悩むね

    +4

    -4

  • 2704. 匿名 2024/08/05(月) 09:05:26 

    >>2703
    よこだけど、悩むかぁ???

    +6

    -2

  • 2705. 匿名 2024/08/05(月) 09:08:51 

    >>2704
    いや、悩むの分かるよ
    含み益80万がどんどん減る辛さ
    しかもジュニアNISAじゃん?

    けどそこを耐える気持ちの強さも必要なの分かる

    +3

    -2

  • 2706. 匿名 2024/08/05(月) 09:09:23 

    >>2702
    でも含み益があればそれをカウントして富裕層だなんだは言うんでしょ?
    都合いいよねw

    そーいえば富裕層だなんだの話も見なくなったなw

    +3

    -7

  • 2707. 匿名 2024/08/05(月) 09:10:17 

    >>2705
    ごめんね
    なぜ悩むのかわからない
    勉強不足としか言えない

    +5

    -7

  • 2708. 匿名 2024/08/05(月) 09:14:38 

    >>2698
    80万の利益ってことは元金は100万ぐらいだよね。教育資金に困ってないなら、どっちでもいいと思うけど私なら利益確定させて安眠できる方を選ぶかな。これから利益はどんどん減って、また数年後に同じ水準に戻ると期待しているけど、毎日そのことで悩むよりは利益確定した方がスッキリできそうだから。
    それでまた不景気って報道されたぐらいから積立てを始める。

    +6

    -7

  • 2709. 匿名 2024/08/05(月) 09:17:57 

    「悩む」っていう言葉のチョイスがちょっと微妙なだけで、どんどん減っていく数字を毎日見続ける気持ちはよくわかる

    +13

    -1

  • 2710. 匿名 2024/08/05(月) 09:19:37 

    うちの会社は持株会で奨励金出るし、低金利で融資受けられるから、それで債券ETFとか防御力高いもの買ってる
    おかげで今回もディフェンス高めで、高みの見物できてる🥰
    FANGももう全部利確したし、余力も残してあるし、準備万端よ😘

    +0

    -11

  • 2711. 匿名 2024/08/05(月) 09:20:49 

    sp500でメンタルに影響受けるなら先進国とかバランスファンドにしとけばよかったね

    +2

    -5

  • 2712. 匿名 2024/08/05(月) 09:21:20 

    >>2707
    共感力低すぎ

    +8

    -5

  • 2713. 匿名 2024/08/05(月) 09:22:10 

    それでも外国分の円高からは逃れられないが😅
    それは元から想定内でしょ😄

    +0

    -1

  • 2714. 匿名 2024/08/05(月) 09:22:58 

    >>2686
    みんな とかワード使ってるのが心配
    周りがNISAやめますとか、やりますとか、どうでもいい
    自分の判断で売買したらいい
    自分だけじゃないとか安心させようとするメンタルなら投資は向いてないのでは

    +8

    -6

  • 2715. 匿名 2024/08/05(月) 09:23:18 

    >>2710
    私もFANG➕はトランプさんが撃たれてすぐに離脱

    今日軒並み個別下がってて何を買うかワクワク☺️

    +1

    -7

  • 2716. 匿名 2024/08/05(月) 09:23:26 

    >>2712
    投資だから共感しても儲からないよ😘
    投資してるのに基本のキをおろそかにして共感してくれはないんだわ
    てかほんとに知ってれば悩まないでしょ、こんなこと

    +5

    -7

  • 2717. 匿名 2024/08/05(月) 09:24:51 

    ここでは投信を売却するの怒られるけど、
    銘柄次第ではイチ早く逃げるのも大事だよね

    +10

    -2

  • 2718. 匿名 2024/08/05(月) 09:25:35 

    NISAは長期保有が前提!でNISAを始めたけど、考えが変わった。先月までみたいに株価が上がった時に利益確定させて、下落した時に積み立てし直すのが良いなと自分の中で答えが出た。

    安く買って高く売るという基本中の基本ルールだけど、実際に自分で運用するまでは判断できなかった。誰もが口を揃えてNISA長期保有が当たり前、としか言わないし。出口戦略大事だなと改めて思う。

    +7

    -19

  • 2719. 匿名 2024/08/05(月) 09:27:29 

    >>2717
    別に怒らないけど、sp500とかオルカンだったら、正直なところ愚かだなと思っちゃうよね

    +12

    -3

  • 2720. 匿名 2024/08/05(月) 09:30:38 

    >>2718
    個別株はそうだと思う

    投信は…

    +22

    -1

  • 2721. 匿名 2024/08/05(月) 09:30:51 

    >>2717
    売却されるとメンタルに響くからじゃない?

    +2

    -7

  • 2722. 匿名 2024/08/05(月) 09:31:40 

    >>2721
    自分は含み損かかえてるのに、
    売ってる人が羨ましいみたいな?

    +4

    -4

  • 2723. 匿名 2024/08/05(月) 09:32:14 

    実際には損してても、本人が得してると誤認してれば、幸せなのかな😅
    それで老後資金足りなくなって公金を頼るようなことがなければ別にいいのかな😅

    +3

    -1

  • 2724. 匿名 2024/08/05(月) 09:35:24 

    インデックス長期投資の基本は長期、分散、積立なんでぇ…笑

    +5

    -6

  • 2725. 匿名 2024/08/05(月) 09:52:14 

    >>2678
    ただしだからといって
    ●短期の上下で、するんじゃなかったっていう意見
    ●買付手数料や信用報酬の高い、しかもそれこそ不安定な可能性のあるファンドに「こっちが正解」って誘導する

    これらがどう考えてもおかしいのは明らかなのでは
    よく分からずに始めた人ほどこういう情報に引っ掛かりやすい

    もうどうしてもよく分からないって人は投資はせず円の銀行預金で持ってるのが一番無難かも
    インフレと、円の行く末に左右されるとはいえ実際今の利上げ傾向と、一時的かは分からないけど円が上がってきてるし
    情報を精査する能力がないのに投資するのがもっとも危ない

    +6

    -1

  • 2726. 匿名 2024/08/05(月) 09:59:47 

    >>2717
    私はS&P500売って怒られちゃったよ。
    積み立ては残して成長枠のだけ売ったー。

    +1

    -11

  • 2727. 匿名 2024/08/05(月) 10:02:07 

    >>2683
    「NISAはじめたいけど今は高いし」って考えてた人にはいいのかも。
    でも、もっと下がるかも知れないしなんとも言えないよねー。

    +7

    -1

  • 2728. 匿名 2024/08/05(月) 10:14:44 

    爆下げわろた
    面白くなってきやがった(と言うしかない)

    +7

    -1

  • 2729. 匿名 2024/08/05(月) 10:18:36 

    >>2718
    そんなにうまいこと出たり入ったりできるものかな?
    私は天井も底も見極められないから、長期積立でまったりいくよ
    老後に現金が必要になった時しか売らないよ( ・ิω・ิ)

    +21

    -1

  • 2730. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:13 

    ずっとNISAで投信しか買ってなかったけど、
    この下げは買い場!と思い、
    ついに個別株デビューしました!
    同じような方はいますか?

    イオン100株買いました。
    イオンシネマ近所にあるから楽しみです。

    +4

    -8

  • 2731. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:24 

    インデックスファンドは長期で持って初めて意味があるって基本でそ
    開いた口が塞がらないのね😅

    +4

    -1

  • 2732. 匿名 2024/08/05(月) 10:28:33 

    >>2726
    私も怒られたよw

    でもアメリカ株はこれからますます下がると見たし、取得金額高めだったし、含み益10万以上あるうちに手放しちゃった⭐︎

    +4

    -7

  • 2733. 匿名 2024/08/05(月) 10:40:26 

    最近NISA始めてS&P500やオルカンで損失出てるor出そうで気が気でない人たちへ
    大暴落時の鉄則

    ■暴落したら絶対に売っては駄目
    →株は安い時に売ってはいけない。

    ■元々数年触る予定の無い資金でやってるならば持ち株は絶対に見ない
    →株価は嵐が過ぎれば必ず元に戻るか暴落前よりも値上がりする。

    今は耐え忍ぶ
    耐えられないなら忘れる
    忘れる事が出来ないならもう見ない様に知らない様に努める

    +21

    -1

  • 2734. 匿名 2024/08/05(月) 10:43:00 

    >>2733
    怒られたって言われるだけだよw
    彼女らは何でもいいから逃げたいんでそw
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +1

    -6

  • 2735. 匿名 2024/08/05(月) 10:45:36 

    >>2683
    とりあえず口座を開設したら良いんじゃない?
    口座を開設するだけで、それなりに時間がかかるよ。

    +2

    -1

  • 2736. 匿名 2024/08/05(月) 11:02:06 

    >>2363
    私も7月の一番高いときに、成長枠でオルカン240万入れちゃって、怖くて全然サイト見てないよ

    一応、精神の安定のためには「積立 > 一括」だなって教訓だけは得た

    +13

    -1

  • 2737. 匿名 2024/08/05(月) 11:04:03 

    >>2733
    スクショしました(^o^)

    +3

    -1

  • 2738. 匿名 2024/08/05(月) 11:07:54 

    >>2722
    売却する勇気ないから逃げてく人が憎いのでは
    普通は他人の投資のやり方に怒ったりなどしない

    やめる人が増えると長期の夢が崩れていくから皆んなに続けて欲しいのだと思うよ
    もしくはあいつの回し者だよ

    +0

    -11

  • 2739. 匿名 2024/08/05(月) 11:10:58 

    >>2733
    耐えられないから売却するという選択肢を認めても良いですよね。
    そういった人を馬鹿にしたり人格否定することだけはやめた方がいいですよ。
    全ては自己責任なのだから、他人が資産運用について口出しする権利はありません。
    必死過ぎて怖いです。

    +4

    -7

  • 2740. 匿名 2024/08/05(月) 11:13:57 

    >>2698
    昔ここのトピでも学資保険代わりにNISA始めるって人よく見かけた気がするけど、こういう暴落を目の当たりにすると、やっぱり怖いわ。
    他にも資金があるならいいけど、NISAだけで大学費用工面するのはリスクあるよね…

    +3

    -5

  • 2741. 匿名 2024/08/05(月) 11:14:58 

    >>2738
    まさか、KI SHI…
    おっと、誰か来たようだ

    +2

    -4

  • 2742. 匿名 2024/08/05(月) 11:16:34 

    みんなーガチホだよーー!
    5年後、10年後を想像しながら今は積み立てるなりオリンピック見るなりして過ごしましょう

    +21

    -3

  • 2743. 匿名 2024/08/05(月) 11:18:50 

    >>2740
    昔どころか、わりと最近じゃない?
    一応トピのみんな止めてて、向こう10年以内に使う学費はNISAに入れるな、
    学資保険か普通で貯めろってアドバイス、私もしたわ

    まさかこんなことになるなんて、だよね💦

    ちゃんとアドバイス聞いてくれてたらいいけど。


    ガルの書き込み鵜呑みにして、リアルにFANG+やSOXに100万入れちゃってる人が多いのにもビックリ!

    +4

    -6

  • 2744. 匿名 2024/08/05(月) 11:21:53 

    >>2739
    どちらかというとその書き込みからそこまでネガティブな物を受け取って人格否定とまで宣うあなたが必死過ぎて怖いです

    +8

    -3

  • 2745. 匿名 2024/08/05(月) 11:24:27 

    300万から200万以下に減ったのが、100万以下になるのがこわい

    +4

    -1

  • 2746. 匿名 2024/08/05(月) 11:27:17 

    S&P500はそれほど下がってるように思わないんだけども
    11月の大統領選の頃また少し上がるかもと期待してる
    それに4年後のロサンゼルスオリンピックもあるし、長い目で見たら上がると期待してる。

    +15

    -1

  • 2747. 匿名 2024/08/05(月) 11:31:47 

    >>2746
    明日から下がるんだよ!

    +0

    -7

  • 2748. 匿名 2024/08/05(月) 11:46:41 

    >>2718
    元々、そういう売り買いの手間を嫌う人や、経済読めない・センスない(失礼)人が好んで買うのがインデックスの投資信託だと思う。

    でも銘柄が何であろうと売るのは個人の自由だと思うよ。

    私は底も天辺も読めないど素人なので粛々と積立・静観するのみです。

    +10

    -1

  • 2749. 匿名 2024/08/05(月) 11:49:20 

    >>2746
    すんごい高値掴みしてるから、5200切ったら買い増し(積立とは別で)しようかと思ってたけどもう切りそうだね。

    5000切るかな?
    日経も益々下がりそうだし買いはもうちょい待ちかな?

    +0

    -1

  • 2750. 匿名 2024/08/05(月) 11:51:20 

    家を買ったときに住宅ローンを与信上限までフルに借りて、現金は運用して利ザヤを稼いだ方がいいと不動産屋にアドバイスされたけど、やめておいた。
    もし言いなりになっていたら、資産は目減りするし、住宅ローン(変動)は上がるわで、大変だったろうな。不動産価格はまだ下がってないから良いものの、株価と連動するって言われているから、もうじき下がるのかな?
    そうなったら大変になる家庭も出て来そうだ

    +4

    -6

  • 2751. 匿名 2024/08/05(月) 11:57:09 

    >>2740
    >>2743
    今ある余剰金100万を妊娠・出産のタイミングで一括入金(オルカン、SP辺り)して、大学進学する18年間眠らせれば学資保険より運用効率は良いと思う。
    というか私もそのやり方勧められて、悩んだ末に学資としては掛けずに見送った(老後資金として積立はしてる)んだけどね。

    降ろす時期や必要な金額がハッキリ決まってるお金は投資に向かないよね。

    +6

    -1

  • 2752. 匿名 2024/08/05(月) 12:03:13 

    >>2746
    今夜だけでS&P500は1500円くらい下がる
    今月末には含み益なくなる計算よ

    +2

    -3

  • 2753. 匿名 2024/08/05(月) 12:14:18 

    >>2752
    市場に居続けるのが大事なのは分かるから撤退はしないけど、

    「含み益がなくなった状態」は、「今から新規参入」と同じ状態になってしまうの??

    +8

    -2

  • 2754. 匿名 2024/08/05(月) 12:23:37 

    >>2730
    イオンたいして下がってないのに何故…

    +1

    -1

  • 2755. 匿名 2024/08/05(月) 12:35:28 

    >>2751
    その時下がり気味でも、他に現金がなければ金融資産を現金化しないわけにはいかないからな。

    +6

    -1

  • 2756. 匿名 2024/08/05(月) 12:38:22 

    >>2754
    だから、ですよ〜
    8月は権利月だし

    +0

    -6

  • 2757. 匿名 2024/08/05(月) 12:39:26 

    >>2750
    売るつもりなら地価が高いままの方がいいのだが、売るつもりがないなら、地価が下がった方が固定資産税が下がるから家計が助かるというジレンマ。

    +2

    -1

  • 2758. 匿名 2024/08/05(月) 12:50:20 

    インドとSP500に2万円積み立てを半年しかしてないから利益無くなる前に売却考えでる人達が別次元の存在だわ、すごい

    +5

    -1

  • 2759. 匿名 2024/08/05(月) 12:51:20 

    >>2313
    ありがとうございます。こういうコメント助かります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    やっぱり事あるごとに悲しくなるんで(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +8

    -1

  • 2760. 匿名 2024/08/05(月) 12:52:37 

    >>2363
    >>2368
    >>2736
    自分の財布が助かるわけじゃないけど、仲間がいるってだけでメンタルが救われます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +16

    -1

  • 2761. 匿名 2024/08/05(月) 13:10:27 

    ビットコインの下がりも酷い
    派遣社員退職金あって無い様なもんなんで、退職金代わりに年始から始めたものの年始にスポット買いしたsp500が最後の砦なのについに全滅しそう
    5000円だけ残して離脱したsoxボラ激し過ぎてついて行けずナスも-、娘の学納あるから超少額だけど

    +4

    -3

  • 2762. 匿名 2024/08/05(月) 13:10:36 

    1ドル143円
    年初に戻ったw

    +13

    -1

  • 2763. 匿名 2024/08/05(月) 13:20:50 

    半導体とか大型ハイテクとかに集中投資してたひと、これで耐えるとかヤバすぎん?
    なだらかに右肩上がりの安眠ポートフォリオで十分ですわ〜
    わざわざ高値で買って握らなくても安くなってから買うだけでいいし…

    +4

    -5

  • 2764. 匿名 2024/08/05(月) 13:22:06 

    >>2760
    同じ境遇の者です
    凄くしんどいけど一括で入れてしまった以上今の所やれる事といえばただ株価が元に戻るまで辛抱強く耐え忍ぶ事一択だからその点について悩む必要が無いのか救いかな
    一緒に頑張りましょうね

    +18

    -1

  • 2765. 匿名 2024/08/05(月) 13:22:26 

    >>2763
    まあ普通ならサッサと逃げて安くなって再インで良い気がするけど、人それぞれだしね

    +4

    -5

  • 2766. 匿名 2024/08/05(月) 13:23:08 

    NISAでかなり利益出た!子供の学費に充てる!って言ってた知り合いがちょっと心配
    NISA歴長いっぽいから上手く逃げ切れてるかバリアが分厚いだろうか

    +6

    -4

  • 2767. 匿名 2024/08/05(月) 13:30:24 

    一括で入れる時も少しは余力残しておいていいのよ

    +9

    -2

  • 2768. 匿名 2024/08/05(月) 13:39:54 

    昨年秋頃から始めたけど、こんな開始から上げ下げを経験することになるとは…オルカンSP500fangを買ってて売るつもりは全くないけど、fangを追加で入れるか、それともオルカンにするか悩むところだわ🤔

    +4

    -2

  • 2769. 匿名 2024/08/05(月) 13:42:18 

    有り金を全部投入してるギャンブラーはいないでしょ
    S&P500最強伝説は高収入な仕事してる上にYou Tube収益もあるから有り金全力投資ができるんであって、一般人は真似したらギャンブルにしかならないよ

    +4

    -2

  • 2770. 匿名 2024/08/05(月) 13:44:19 

    >>2739
    まあ、耐えられないから売却するって人をあまり強く止めるのもどうかと思うね。
    怖くて耐えられない気持ち、分かるもの。

    でも私も昔それで売って、その時は楽になったけど、10年後めちゃくちゃ後悔した。
    その経験があるから、今回は売らないわ

    +9

    -1

  • 2771. 匿名 2024/08/05(月) 13:44:21 

    >>2766
    私の2019〜2023の積立NISA(ほぼオルカン)
    まだまだ含み益だよ。トータルリターン78%

    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +12

    -1

  • 2772. 匿名 2024/08/05(月) 13:46:43 

    >>2769
    私もギトギトさん見てるよ。ハイスペ会社員だよね。仕事でも充分力を発揮できそうなのに会社辞めたら、会社が困りそうだなーと思ってYouTube見てる。

    +4

    -1

  • 2773. 匿名 2024/08/05(月) 13:51:32 

    >>2762
    おー。すごい。

    +3

    -1

  • 2774. 匿名 2024/08/05(月) 13:53:05 

    日経平均株価一時3000円安
    相場急変動で「全員投げ売り」

    +7

    -1

  • 2775. 匿名 2024/08/05(月) 13:53:09 

    >>2555
    日経半導体、私も持ってる。
    いやぁ。買ったその日からプラスになることがなくてびっくりです。

    +9

    -1

  • 2776. 匿名 2024/08/05(月) 13:53:09 

    >>2769
    有り金全部ではないかもだけど、100万200万残してぶっこんでた人は結構見かけたけどね。7月までの上がり方が尋常じゃなかったから、「入れなきゃ損」みたいになってる人いたよね。

    +13

    -2

  • 2777. 匿名 2024/08/05(月) 13:55:43 

    >>2774
    なんかもうパニック状態じゃない?

    やっぱり新NISAで参入した初心者が多いから、動揺が激しいのかしら。

    +9

    -1

  • 2778. 匿名 2024/08/05(月) 13:55:53 

    >>2775
    日経半導体は、即売ってしまった
    5000円くらいになったらまた買う

    +2

    -3

  • 2779. 匿名 2024/08/05(月) 13:56:03 

    植田ショック!
    円高やりすぎちゃったテヘ

    +7

    -2

  • 2780. 匿名 2024/08/05(月) 13:58:40 

    オリンピックに夢中になってる間にあんまり見てなかったけど、久々に見たら中々のマイナスでびっくり!!株のこと詳しくなく買っててあれなんだけど、オリンピック繋がりで四年後のロス五輪の頃にはアメリカ経済回復…とかはないんでしょうか、、

    +5

    -1

  • 2781. 匿名 2024/08/05(月) 13:59:22 

    日本株4.3倍ブルに
    全財産(退職金)ぶっこんでたおじいちゃんは無事なのかな…

    +3

    -1

  • 2782. 匿名 2024/08/05(月) 13:59:38 

    >>2758
    あなたみたいに月2万こつこつだと、こういう時もストレスが極めて少なくて素晴らしいね。

    +9

    -1

  • 2783. 匿名 2024/08/05(月) 14:00:39 

    日銀のやる事って、株価を下げることなの?
    アメリカ株はそんなに下がってないよね?

    +1

    -5

  • 2784. 匿名 2024/08/05(月) 14:01:17 

    >>2780
    下がってるとはいえ暴落ではないよ。オリンピックどころか大統領選までには回復してるんじゃないかな?大統領選で荒れるかもしれないけど。

    +2

    -3

  • 2785. 匿名 2024/08/05(月) 14:02:00 

    >>2781
    心配ご無用だよ。

    +5

    -1

  • 2786. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:48 

    >>2778
    買ってやって~

    +3

    -1

  • 2787. 匿名 2024/08/05(月) 14:11:43 

    >>2771
    私もほぼオルカンで行こう~。

    +8

    -1

  • 2788. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:12 

    増え続けて行く資産に嬉しくなって現金化しようとしたけど続けることが大事だと思って辞めたらこんな暴落。
    こんなことなら利確して落ち着いてから買っても良かったね。
    タラレバでしかないんだけど。
    先月に一括で成長枠に100万くらい入れたばっかなのに。
    泣けるわわーわー

    +7

    -3

  • 2789. 匿名 2024/08/05(月) 14:13:56 

    買いのチャンスは日経いくらですか?

    +2

    -1

  • 2790. 匿名 2024/08/05(月) 14:15:10 

    積立期間中なんで安く買えてラッキーしかないのに、なんであたふたしてるのか理解ができない
    天井も大底も素人にはわからない
    今売って安くなったら買いなおそうかな、とか言ってる人はなんでこれ以上下がるって思ってるんだろ
    売った直後に上がっていっちゃって再投資するタイミング失うってことを素人は何十年も繰り返してる
    だから長期積み立て推奨なのを理解してない

    +20

    -2

  • 2791. 匿名 2024/08/05(月) 14:15:32 

    >>2771
    お役にたててなにより。当初はSBI証券の雪だるまに毎週7500円積立てたよー。
    最後の年だけは、厚着りジェイソンに感化されて全米インデックス。

    +3

    -1

  • 2792. 匿名 2024/08/05(月) 14:18:02 

    日経の動きがさすがに怖いんだけど、アメリカはあそこまで下がらないですよね?

    +4

    -2

  • 2793. 匿名 2024/08/05(月) 14:18:30 

    >>2790
    うちは積立額をちょっと増やした

    +4

    -1

  • 2794. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:56 

    植田!
    さっさと利下げ!

    +1

    -7

  • 2795. 匿名 2024/08/05(月) 14:23:15 

    オルカン、sp500保有なんですけど、放置で合ってますか、、?

    +9

    -1

  • 2796. 匿名 2024/08/05(月) 14:23:50 

    【速報】日経平均株価 一時3800円超下落

    +6

    -1

  • 2797. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:47 

    >>2795
    放置でいいよガチで('∀`)

    +8

    -2

  • 2798. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:45 

    一括で入れたSOXLもはや焼け野原
    リアルカイジ

    +7

    -0

  • 2799. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:40 

    ブラックマンデー超えてね?

    +6

    -0

  • 2800. 匿名 2024/08/05(月) 14:34:41 

    >>2799
    下げ幅はね。率もかな?

    +2

    -0

  • 2801. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:08 

    【NHKニュース速報 14:24】
    日経平均 過去最大3836円超の下落
    1987年のブラックマンデーを超える

    +15

    -0

  • 2802. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:21 

    1ヶ月で20円の円高
    これやり過ぎよ?
    早く逆介入しないと手遅れになっちゃうよ

    +12

    -0

  • 2803. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:52 

    なんか、情報が手軽にリアルタイムで得られるのも考えものだね。
    ニュースがパニックを増幅させてる感じ。

    +14

    -0

  • 2804. 匿名 2024/08/05(月) 14:37:25 

    0.25利上げしただけで日経が10000も下がるなんてヤバスギマンモス
    日本株弱すぎるわ

    +7

    -1

  • 2805. 匿名 2024/08/05(月) 14:39:57 

    新NISAも投資に免疫のない日本人には難しかったのかね。
    市場がめちゃくちゃに…

    +17

    -0

  • 2806. 匿名 2024/08/05(月) 14:40:34 

    元本割れしてる新NISA民だけど
    マイナス100万円ぐらい行ってるかなって思ってびびってたけどマイナス30万ぐらいで助かってる(致命傷)
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +12

    -0

  • 2807. 匿名 2024/08/05(月) 14:45:32 

    個別株の民じゃなくて良かった
    逃げ遅れてアワアワしないといけないのは個別株の方でしょう

    +2

    -0

  • 2808. 匿名 2024/08/05(月) 14:46:36 

    個別株参入してみたけど楽しい😃

    +6

    -1

  • 2809. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:50 

    やっぱりディフェンス高いポートフォリオしか勝たん😊

    +2

    -1

  • 2810. 匿名 2024/08/05(月) 14:48:16 

    知人が半導体にガンガン突っ込んでて半導体すごいよ!って勧められたけど
    私そんなに余裕ないからな~って何もしなくてよかった
    これまでどおり毎月コツコツ積み立てでいく

    +11

    -0

  • 2811. 匿名 2024/08/05(月) 14:49:27 

    オルカンとSP500に一括で入れてマイナス出てる人
    早く売らないと手遅れになるよ・・・
    6月7月に成長枠一括で240万とか入れてる人は近い内に100万弱は損失出るよこのままだと

    +6

    -17

  • 2812. 匿名 2024/08/05(月) 14:51:12 

    >>2811
    売り煽りよくない😡

    +28

    -3

  • 2813. 匿名 2024/08/05(月) 14:51:35 

    >>2811
    オルカンは絶対ホールド!
    S&P500は売った

    +2

    -10

  • 2814. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:04 

    日本株だけパニックになってるだけよ
    S&P500はそこまで下がってない

    +20

    -2

  • 2815. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:08 

    >>2812
    いやよね〜

    +5

    -1

  • 2816. 匿名 2024/08/05(月) 14:52:45 

    >>2813
    二行目でズコーてなったw

    +18

    -1

  • 2817. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:01 

    ナスダックマイナスなんだけど放置で大丈夫、、?涙目
    やっぱオルカン一本にしとけばよかった

    +2

    -1

  • 2818. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:27 

    植田さんは責任取らないの?
    原因は明確でしょ

    +2

    -8

  • 2819. 匿名 2024/08/05(月) 14:54:42 

    うちのインデックスファンドは15年、25年後にコミットしてるからね
    絶対触らない
    今の価格とか関係ない
    15年、25年後に平均年率通りに増えてればいいからねー

    +12

    -0

  • 2820. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:02 

    >>2816
    てへへ
    オルカン200万あるし、アメリカほとんどだから
    いっかー、とw

    +2

    -3

  • 2821. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:12 

    >>2817
    何教に入信してるかによる
    ハイテク教に入信してたら殉教するまでホールドなんでない?

    +4

    -2

  • 2822. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:31 

    >>2817
    NASDAQはまた上がる⤴️はず⬆️

    +10

    -1

  • 2823. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:43 

    SOXとS&P10をスポット買いしたよ
    約定が楽しみ

    +6

    -1

  • 2824. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:06 

    淡々と積み立ててればOKだよねー
    どうせいつかは戻るし

    +7

    -1

  • 2825. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:22 

    >>2823
    早すぎん?

    +4

    -1

  • 2826. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:25 

    >>2817
    いつか最高値更新するよ
    いつかね

    +0

    -1

  • 2827. 匿名 2024/08/05(月) 14:57:32 

    SOXちゃんが今17400
    15000で再インしたいが、まだまだ下がりそう

    +3

    -1

  • 2828. 匿名 2024/08/05(月) 14:58:55 

    >>2822
    下がったときS&Pより戻るの早いんですよね、今までは

    +1

    -2

  • 2829. 匿名 2024/08/05(月) 14:58:55 

    >>2811
    売れば損確定。
    売らなければ損は幻。

    +30

    -0

  • 2830. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:04 

    >>2806
    まだアメリカ市場は動いてないからだよ!
    今夜米株がどうなるか、、、ここまで日経が下がるとに引きずられちゃうかな、?

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:08 

    >>2825
    私は、VIXが20越え+フィア&グリードがフィアー、ならスポット買いすると決めてたので仕方ない。
    怖いけど事前に決めたマイルールだし

    +6

    -0

  • 2832. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:40 

    調子いいときはみんな攻めることしか考えないのさ
    次からはディフェンスも忘れずにね

    +5

    -0

  • 2833. 匿名 2024/08/05(月) 15:01:14 

    >>2811
    近いうちに100万マイナスになっても、15年後にプラス100万になればそれでいいってのがオルカンとかsp500なんじゃないの?
    そういう人が買ってるんだと思ってたけど。

    +30

    -1

  • 2834. 匿名 2024/08/05(月) 15:01:21 

    >>2828
    下げた原因による
    前は金融セクターが下がったけど、ナスには金融セクター入ってないからじゃなかった?
    今回ハイテクバブル崩壊なんだとしたら…😱

    +3

    -0

  • 2835. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:28 

    >>2831
    へえ…

    +0

    -1

  • 2836. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:35 

    >>2810
    私も揺らいでたから、ほんとーーに買わなくて良かった😅
    同じく投資信託だけ!

    +3

    -2

  • 2837. 匿名 2024/08/05(月) 15:03:13 

    >>2776
    新社会人の息子に給料は全額投資させてるって人居たよねガルに。

    +2

    -0

  • 2838. 匿名 2024/08/05(月) 15:03:26 

    なんか、この暴落で日本人は投資から遠ざかりそうだね
    政府は何やってんだ…

    +16

    -1

  • 2839. 匿名 2024/08/05(月) 15:04:01 

    >>2811
    煽るのやめな!
    一括で入れた人、気絶しな!

    +31

    -1

  • 2840. 匿名 2024/08/05(月) 15:04:42 

    一歩テックの下がり方がすごい。
    FANG+と同量くらい持ってるけど、一歩テックのほうがエグい下がり方。

    +6

    -0

  • 2841. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:05 

    141円になってる
    すごいスピードだ

    +11

    -0

  • 2842. 匿名 2024/08/05(月) 15:06:50 

    これ、日本株持ってる人はさすがにメンタル辛いね。
    すごい状況だわ

    +11

    -1

  • 2843. 匿名 2024/08/05(月) 15:09:45 

    >>2840
    一歩はトランプさん撃たれた次の日に売った

    +1

    -4

  • 2844. 匿名 2024/08/05(月) 15:18:50 

    7月発売の日経半導体インデックス
    出航した途端激しい荒波で船酔いしそう!
    サテライトだし!余剰資金だし!
    と強がってる(どんどん声小さくなってるけど)

    +7

    -1

  • 2845. 匿名 2024/08/05(月) 15:21:23 

    >>2844
    少額ならあんま気にしなくてよさそう

    +6

    -1

  • 2846. 匿名 2024/08/05(月) 15:22:45 

    >>2844
    5chで死産て言われてた

    +5

    -1

  • 2847. 匿名 2024/08/05(月) 15:26:58 

    >>2822
    NASDAQ先物、大暴落しとる!
    覚悟せよ

    +5

    -0

  • 2848. 匿名 2024/08/05(月) 15:28:50 

    超暴落ならバーゲンセールやん
    賢く積立しちゃいます

    +11

    -0

  • 2849. 匿名 2024/08/05(月) 15:28:54 

    >>2835
    マイルールだから仕方ないのよ
    私も本音は買いたくない
    でも買って開き直ることも大事

    +7

    -0

  • 2850. 匿名 2024/08/05(月) 15:29:49 

    >>2831
    オトコマエ!
    私は今月の投資予算を毎日積立に変えた。いつが底か分からんから。

    +13

    -0

  • 2851. 匿名 2024/08/05(月) 15:31:53 

    前半のアゲアゲからの、この大暴落…
    今年は投資初心者にはキツ過ぎる展開じゃない?

    心臓に悪いわ

    +24

    -0

  • 2852. 匿名 2024/08/05(月) 15:34:41 

    >>2831
    こういう時こそ、以前から決めてるマイルールを守って粛々と行動するのがいいかもですね。

    っていうか、テック姐さんじゃねえですか?(違ってたらごめんなさい)

    +7

    -1

  • 2853. 匿名 2024/08/05(月) 15:36:59 

    テック姐さん好きすぎる🩷
    なんか、勇気もらえるよねー!

    +14

    -2

  • 2854. 匿名 2024/08/05(月) 15:37:00 

    為替の急激な変動は良くない
    投機筋は許さない
    って言いながらものすごい変動幅なのに今回はダンマリしてるのは何の陰謀かしら?
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +5

    -2

  • 2855. 匿名 2024/08/05(月) 15:39:08 

    >>2851
    いい勉強になったのでは?
    あげたら下げる、下げたら上がる、だから長期でのんびりコツコツやらないとね

    +6

    -1

  • 2856. 匿名 2024/08/05(月) 15:40:41 

    バブル崩壊も金利引き上げが引き金だったし、日本政府と日銀は経済音痴としか…
    こんなんで日本株に投資したくないわw

    +6

    -2

  • 2857. 匿名 2024/08/05(月) 15:41:13 

    >>2850
    私も毎日積立に変えたばかり
    口数毎日増えてる

    +5

    -1

  • 2858. 匿名 2024/08/05(月) 15:41:52 

    岸田さんは責任を取って総裁を辞任よ

    +3

    -7

  • 2859. 匿名 2024/08/05(月) 15:43:53 

    >>2858
    ところがどっこい、支持率上がったらしいじゃん

    +2

    -1

  • 2860. 匿名 2024/08/05(月) 15:44:35 

    一歩とフツナスの違いを検証したくて両方持ってみたけど、個人的にはフツナスの方で良い気がした。
    上がる時は期待していた程の差は見られず、下がる時は一歩の方が大きく下げているから、積立てた分の時間ロスが一歩の方が大きい印象を受けた。
    今回の暴落を機に私はフツナスに統一する事にしたよ。

    +5

    -0

  • 2861. 匿名 2024/08/05(月) 15:45:55 

    新NISA民だけど、これからは日本株積み立てたほうかいいって噂されてる時に、安易に日経とかTOPIXに手を出してなくてよかった。

    +9

    -1

  • 2862. 匿名 2024/08/05(月) 15:47:10 

    日本株4倍を買ってる人以外はそのうちもとに戻るよ
    大丈夫〜

    +3

    -1

  • 2863. 匿名 2024/08/05(月) 15:47:22 

    日本株は資産の5%でいいや

    +3

    -1

  • 2864. 匿名 2024/08/05(月) 15:49:39 

    そういえば株トピの方はどうなってるのかな
    チラッ

    +1

    -5

  • 2865. 匿名 2024/08/05(月) 15:53:29 

    >>2854
    日本の政治家は頭の回転が鈍いから、急な出来事には弱い。
    検討に検討を重ねて、会議を何回も重ねてからじゃないと有効な手段が決められない。
    これだけ急激な円高だと、もうしばらくは日本株も下げ止まらないのではないか?と思う。

    +6

    -2

  • 2866. 匿名 2024/08/05(月) 15:54:31 

    >>2718
    その後、うまくタイミング読めなくて、売り損ねたり、買い損ねたりして、やはりガチホが正解だった…と理解する、までがセットだと思うよ
    特にニーサは年間いくらって枠があるからね、制限受けて上手く使うの難しいと思う

    とはいえ、自分の信念の通りにやるのが1番いいよ。自分で納得してやったことなら減っても後悔は少ない。よくわからず流されて損をした人が1番文句を言う

    +16

    -1

  • 2867. 匿名 2024/08/05(月) 15:56:38 

    ここへ来て日本の実力が試される事となった。
    このまま明日にでも日経2万円台になったら、世界の笑い者だよ。
    日銀は自ら経済を破壊したと歴史に残るだろう。

    +2

    -3

  • 2868. 匿名 2024/08/05(月) 15:56:41 

    >>2866
    株トピで何回も、先輩億様の助言をうるさいと跳ね除けていたけど、痛い思いしてやっとわかったって懺悔を見たよ
    私はチキンだから事前に色々調べて先人の言う通りにするけど、そういうタイプもいるんだろうね

    +7

    -2

  • 2869. 匿名 2024/08/05(月) 15:57:01 

    >>2860
    私はフツナスとオルカン持ってるけど、今年の今のところはオルガンだけでいいくらいだったわ〜

    来年はオルカン多めにしようかな。

    +5

    -0

  • 2870. 匿名 2024/08/05(月) 15:59:48 

    日経平均値上がり銘柄0

    やばすぎマンモス

    +10

    -1

  • 2871. 匿名 2024/08/05(月) 16:00:04 

    自分の経験から言うんだけど、投資で痛い目にあった人ってその後数年はもう投資はこりごりってなるんじゃないかな。
    ギリギリ逃げ切った人も「やっぱり投資って怖いな」って身に沁みたりね。投資なんてやめておけって言ってた家族なんか「そらみろ」なんて言い出したり。

    今後、日本はしばらく「投資はやっぱり危険」って風潮になりそう。

    +9

    -1

  • 2872. 匿名 2024/08/05(月) 16:02:17 

    だからこそ、そうならないような手法がすでに構築されているんだけどねえ…
    もったいないよね

    +9

    -1

  • 2873. 匿名 2024/08/05(月) 16:03:49 

    >>2860
    一歩ってカテゴリごとに企業選んでなかった?
    業績良くないカテゴリからも選ぶ分、時価総額で選ぶナスよりパフォーマンス落ちるのかもね

    +2

    -0

  • 2874. 匿名 2024/08/05(月) 16:04:33 

    >>2871
    富裕層がなぜ数%しかいないか、よく分かる事例ですよね
    インデックス投資にコツコツと積み立てるだけなのに、何故こんなにも難しいのか?
    それは、継続することが大変か、身を持って実感して、更にそれでも継続することができる者が少ないからです
    この荒波を乗り越えて資産を拡大させた者だけが、莫大な富を得ることができるんです

    +6

    -4

  • 2875. 匿名 2024/08/05(月) 16:05:45 

    by蔵竹子規(滝川ガレソのサブアカ)
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +1

    -4

  • 2876. 匿名 2024/08/05(月) 16:09:37 

    >>2874
    インデックス投資は富裕層になる方法じゃないけどね…

    +7

    -0

  • 2877. 匿名 2024/08/05(月) 16:16:14 

    >>2833
    プラスになる保証あるの?

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2024/08/05(月) 16:16:38 

    まあ、キッシーが株を全く保有してないって見て、嫌な予感はしたよね…

    +6

    -2

  • 2879. 匿名 2024/08/05(月) 16:16:50 

    暴落時は過去のチャートに照らし合わせて辛抱強く耐えるのが大事
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +19

    -0

  • 2880. 匿名 2024/08/05(月) 16:18:04 

    一旦、利益のある内に売っておくべき?
    はーーーーーー

    +0

    -2

  • 2881. 匿名 2024/08/05(月) 16:20:52 

    >>2880
    全部じゃなくて、半分とか利確したら
    ラクになる

    +2

    -2

  • 2882. 匿名 2024/08/05(月) 16:21:27 

    >>2877
    240万を15年入れてれば、まあ100万は増える可能性が高いよね
    大方の予想よりかなり低い率だよ、プラス100万って。

    そりゃ、マイナスになる可能性だって0じゃないけど、それいったらはじめから投資なんかしなきゃいいじゃんって話だし。

    +2

    -0

  • 2883. 匿名 2024/08/05(月) 16:21:28 

    >>2873
    一歩はフツナスの過去を分析した結果、上位企業に居座り続けたセクターに絞って作られたものだね。
    両方持ってみて私なりに分析してみたけど、フツナスが0%〜1%台上げるとしたら一歩が1%台がメインでたまに2%台。
    下げる時は1〜2%レベルの開きではないから、イケイケターンが長期間続くとかでない限り、長い目でみたらフツナスの方がリターンは高いのではないかと感じた。
    あくまで個人的な検証に基づく意見だから、全然参考にならないかもしれないけど・・・。

    +2

    -0

  • 2884. 匿名 2024/08/05(月) 16:23:29 

    >>2879
    うーん、4年とか7年はさすがに長いなぁ。
    積み立てにしてたら、個人的な回復はもっと早くなるよね?

    +7

    -0

  • 2885. 匿名 2024/08/05(月) 16:24:05 

    >>2852
    ごめんなさい違います
    テック姐さんはもっと男前ですよね笑
    私もテック株も半導体も大好きなのは同じですが

    +4

    -1

  • 2886. 匿名 2024/08/05(月) 16:35:14 

    >>2875
    私、コロナの時、同じように思ってたのよね。投資してる人は大変ねぇって。

    だけど、その後富裕層はこのコロナショックで資産を増やしたとニュースで知った。
    世界ってそういうふうにできてるんだね。

    +9

    -1

  • 2887. 匿名 2024/08/05(月) 16:40:09 

    >>2884
    そうだよ。あくまで株価が元にもどった場合。
    その人がどれくらい含み益抱えてるか、新たに安く買った場合は考慮されてないよ。

    +2

    -1

  • 2888. 匿名 2024/08/05(月) 16:50:13 

    新年TOPIXに10万入れてしまったよ

    +1

    -2

  • 2889. 匿名 2024/08/05(月) 16:51:31 

    野村半導体買ってた人はみんなもうとっくに逃げたのかな

    +2

    -5

  • 2890. 匿名 2024/08/05(月) 16:53:46 

    大暴落用にかなり無理めな低い値段で指値してた日本株が次々と刺さっててすげー!となってる
    でもそれ来年の積立nisa用資金なの
    出来れば年末までには上がってね…

    +4

    -1

  • 2891. 匿名 2024/08/05(月) 16:57:10 

    >>2890
    マジ!
    何が刺さってた?

    +0

    -1

  • 2892. 匿名 2024/08/05(月) 17:00:39 

    >>2885
    違ったんですね、大変失礼しました。

    読んでいて爽快な感じが似ていたので間違ってしまいました。

    今日はさすがに日経平均の修羅場を見て不安になってしまったのですが、お二人のようなレスを見てると元気が出ました。ありがとうございました。

    +6

    -1

  • 2893. 匿名 2024/08/05(月) 17:03:16 

    >>2877
    オルカンはしらんけどsp500は実績として過去15年運用したらプラスになってる

    +10

    -1

  • 2894. 匿名 2024/08/05(月) 17:03:59 

    >>2740
    子どもが10歳過ぎたくらいから欲を抑えて、18までの間で利確できれば良いんじゃない
    ほぼ確実に学資より増やせる
    そもそも学資保険だって運用して出来てるんだか ら
    学資保険的なのと投信のミックスが無難な気がする
    一発あてて一儲けしようと考えちゃう人は、学資保険にしておくのが無難かも

    +3

    -1

  • 2895. 匿名 2024/08/05(月) 17:07:20 

    >>2891
    日産と商社いくつか!
    どれも高配当達
    配当さがるかもしれないけど

    +0

    -2

  • 2896. 匿名 2024/08/05(月) 17:12:54 

    >>2895
    ラッキーじゃ✌️
    私も明日また下がったら買いたい〜

    +2

    -1

  • 2897. 匿名 2024/08/05(月) 17:17:51 

    バーゲンセールじゃん
    ビビってないで買わないと
    躊躇っててふと気づいたら高くなってるんだよね
    ほんと難しいわ

    +7

    -3

  • 2898. 匿名 2024/08/05(月) 17:18:45 

    >>2778
    よこ
    私はちょこっとだけ買い増ししてる
    プラスになる日は来ないのかな…

    +1

    -1

  • 2899. 匿名 2024/08/05(月) 17:22:13 

    >>2870
    これ😅
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +17

    -0

  • 2900. 匿名 2024/08/05(月) 17:23:52 

    >>2899
    ただでさえ割安言われてたのに

    +3

    -1

  • 2901. 匿名 2024/08/05(月) 17:23:54 

    >>2897
    まだ下がりそうで買えないや

    +10

    -1

  • 2902. 匿名 2024/08/05(月) 17:25:09 

    >>2901
    それそれ
    コロナの時それだった
    底を拾おうとしないことに決めたので、定期的に機械的に入金しますわ

    +8

    -1

  • 2903. 匿名 2024/08/05(月) 17:29:37 

    今、2番底くらいかな、と

    +4

    -2

  • 2904. 匿名 2024/08/05(月) 17:32:04 

    >>2903
    え、まだ一番底にもついてないと思う

    +4

    -2

  • 2905. 匿名 2024/08/05(月) 17:33:03 

    >>2902
    暴落は三日待てって言うし、今月は買わないかなー
    がんばってね

    +4

    -2

  • 2906. 匿名 2024/08/05(月) 17:37:27 

    こんな状況だからこそ国内topix買おうと思うけど、無謀かな…

    +1

    -2

  • 2907. 匿名 2024/08/05(月) 17:39:16 

    >>2861
    やっぱそうなの??
    今なら少額だから辞めておこうかな。。

    +0

    -3

  • 2908. 匿名 2024/08/05(月) 17:40:03 

    >>2884
    新NISAだから5年ぐらい安いままでその後高くなるといいな

    +7

    -1

  • 2909. 匿名 2024/08/05(月) 17:46:55 

    今NASDAQ100買うのってどう思いますか?
    20万ほどを考えています。

    +4

    -3

  • 2910. 匿名 2024/08/05(月) 17:47:49 

    五年も下げ続けたら心折れそう…
    株価が下がるだけじゃないからなあ
    世の中全体が不景気ムードになるし、リストラされるかもしれないから、積立続けられるかもわからない

    +0

    -3

  • 2911. 匿名 2024/08/05(月) 17:49:30 

    >>2906
    もう少し様子見た方がいいかも
    TOPIXホルダーだけどまだ下がると思ってるよ😇

    +10

    -1

  • 2912. 匿名 2024/08/05(月) 17:58:38 

    >>2813
    私もw
    オルカンは信じてるけどS&P500は信じきれなかった。
    積立だけ残してる。

    +1

    -13

  • 2913. 匿名 2024/08/05(月) 18:01:10 

    >>2911
    ありがとう。
    確かにまだまだ下がりそうね。

    +3

    -1

  • 2914. 匿名 2024/08/05(月) 18:03:07 

    >>2908
    今年から始めたばかりなのに、あれよあれよと上がっていくから、逆に不安になってて、それが下がったから逆に安心してるよ〜
    自分も含み益は減ってるんだけどね、新ニーサ最初の5年間で高値買いさせられたらやだなーって思ってた
    来年年始も安いと嬉しい

    とはいえ景気後退は投資以外の面でも困るし、横横で言って欲しいところではある

    日本株も試しに買ってみたやつがあって足引っ張ってるから売りたいけど、5年後はどうなってるかだなぁ😅

    +11

    -1

  • 2915. 匿名 2024/08/05(月) 18:04:48 

    >>2902
    ナスダックの話だけど、2008年〜
    VIX指数が30の時に60万入金
    VIX指数が20の時に60万入金
    年初に60万入金
    3パターンのシミュレーションしたら、年初に60万コンスタントに入れてた方がトータルリターン高いってYouTubeで解説してくれてる人いたわ。

    結局市場に長くお金をさらしてるのが正解なんだろうね。本当の底がわかる人は別かもしれないけど。

    +6

    -1

  • 2916. 匿名 2024/08/05(月) 18:05:45 

    >>2751
    私も「学資保険じゃなくてNISAで!」って薦められた
    実際にそうしてるって人も知ってる
    NISAがいいって聞いたけど…とどっちつかずでグズグズしてて、結局はNISAも学資保険もやってない…みたいな本当か嘘かわからない話も聞いた(どうなったか知らない)
    その頃は掲示板を知らなかったし、自分が貯められるかわからなかったしで、学資保険と子供手当て全額で大まかに学費貯めて、お祝い金と月2000円でジュニアNISAしてた
    進学時点でジュニアNISAの成績悪かったら、そのまま運用し続ければいいやーって感じ
    30才までにオルカンが上がったら立派な助けになるだろうって
    別に進学時期限定で考えなくてもいいかな〜と思ってた
    しかし、ジュニアNISAが国の制度で残らなかったのは何でなんだろう

    +3

    -2

  • 2917. 匿名 2024/08/05(月) 18:06:38 

    最近遊びに夢中で世の中のことちゃんと追えてなくて、久しぶりに証券口座にログインしたら前回見た時よりたぶん50万円くらい資産減っててビックリ
    成長投資枠の余っている分スポット購入しちゃおうかな、と思ったけど
    まだ下がりそう?

    久しぶりに行った海外旅行が一番円安のタイミングだったのが悔しい…

    +12

    -1

  • 2918. 匿名 2024/08/05(月) 18:07:14 

    これ今から始める人と結局同じになったってこと?
    余剰資金だからいーけど、来月からも淡々と積んでればいいのかなぁ
    アメリカ経済終わったら全部ダメじゃないの?

    +6

    -3

  • 2919. 匿名 2024/08/05(月) 18:08:22 

    数ヶ月前に成長投資枠を一括してしまって失敗。
    つみたて投資枠は残ってるからコツコツやります。

    +17

    -1

  • 2920. 匿名 2024/08/05(月) 18:09:59 

    株トピもまだ元気だし、ここも買おうとしてる人いるから、まだまだだな
    三日経ってもないし

    +2

    -1

  • 2921. 匿名 2024/08/05(月) 18:14:56 

    途中からやりはじめたから急いで埋めようと思っていたけど、この状況どうしよう。。

    +4

    -2

  • 2922. 匿名 2024/08/05(月) 18:18:26 

    退職して企業年金→idecoに切り替えたタイミング。
    なんか嫌だー

    +5

    -1

  • 2923. 匿名 2024/08/05(月) 18:18:37 

    >>2899
    バルス!!
    目がぁぁ〜!目がぁぁぁぁあっ!!

    +9

    -0

  • 2924. 匿名 2024/08/05(月) 18:19:27 

    >>2903
    歴史的に日経平均はPER12倍~16倍の間で推移する
    今日の終値で約PER13倍
    もう底は近い

    +11

    -0

  • 2925. 匿名 2024/08/05(月) 18:22:13 

    >>2909
    私なら5万円を4回に分けて買う
    私ならね

    +7

    -1

  • 2926. 匿名 2024/08/05(月) 18:24:32 

    >>2924
    勉強になります!

    明日仕込みます!

    +3

    -1

  • 2927. 匿名 2024/08/05(月) 18:25:38 

    >>2918
    違うと思う

    今から始める人は含み損がない

    +14

    -0

  • 2928. 匿名 2024/08/05(月) 18:26:35 

    >>2917
    余力残しときな
    まだまだ下がる

    +4

    -0

  • 2929. 匿名 2024/08/05(月) 18:26:57 

    >>2926
    でも投資は自己責任ね
    私のお金じゃないので責任は持てないわ

    +5

    -0

  • 2930. 匿名 2024/08/05(月) 18:28:21 

    日経平均“過去最大”の下げ幅、市場に動揺広がる 鈴木財務大臣「新NISAは長期・積立・分散投資の重要性を考慮して冷静に判断を」

    週明け5日も暴落した日経平均株価について、鈴木財務大臣は「緊張感をもって注視する」とコメント。
    市場に動揺が広がっていることについては、「新NISAは長期・積立・分散投資の重要性を考慮して冷静に判断をしていただきたい」と呼びかけた。

    +4

    -1

  • 2931. 匿名 2024/08/05(月) 18:31:15 

    指標の発表とかイベント待ってからでいいと思うが
    なぜそこまで生き急ぐ
    だいたい8月9月は投資に向かない月だし

    +2

    -1

  • 2932. 匿名 2024/08/05(月) 18:31:54 

    VIX指数40オーバー

    +3

    -2

  • 2933. 匿名 2024/08/05(月) 18:32:51 

    >>2889
    ここにガチホ民いますよ〜
    もう少し下がったところで買い足すぜ

    +9

    -2

  • 2934. 匿名 2024/08/05(月) 18:32:59 

    >>2929
    もちのろんこです!

    優良株にします

    +5

    -2

  • 2935. 匿名 2024/08/05(月) 18:36:26 

    >>2932
    コロナの時は60まで行って、そこが底だったらしいね
    コロナの時よりきついっていう人も多いから、まだ掘りそう

    +7

    -1

  • 2936. 匿名 2024/08/05(月) 18:36:40 

    >>2906
    日本応援で毎日積立してるよー

    +8

    -1

  • 2937. 匿名 2024/08/05(月) 18:39:55 

    この歴史的瞬間に投資をやっているという経験は貴重だなと思う。

    +25

    -1

  • 2938. 匿名 2024/08/05(月) 18:41:45 

    積立NISA初めて2年目だけと超大安売りタイムがはじまって、これからさらに安くなるってことでいいんだよね?
    月2万→今年4万にあげてちまちまやってたけど今多く買っておいたら10年後には大幅プラスになるだろうけどトンネル抜けるまでがキツそうだね💦
    こんなの何度も乗り越えてる人たちすごいわ

    +22

    -0

  • 2939. 匿名 2024/08/05(月) 18:44:10 

    >>2889
    野村半導体、もっと下がったら少し買ってみたいなぁ

    +6

    -1

  • 2940. 匿名 2024/08/05(月) 18:46:33 

    >>2910
    チャートの階段を下りながら定期的に種を撒く
    そうするといつかのタイミング底打ちし階段が上り方向になる。
    そして以前種を撒いたの高さまで戻ってくる。
    以前と同じ高さなのに複利という花が咲きつつある。
    そのまま階段を上ると、気がつけば老後には大きな果実になってるでしょう。

    +10

    -1

  • 2941. 匿名 2024/08/05(月) 18:46:47 

    >>2790
    上げ相場や、それで含み益が膨れた人を見て始めてしまった人たちが多いんだと思う。基本中の基本である長期投資がどんなものなのか、ってことすら調べずに「儲かってる!みんなやってる!」ってことだけに食いついたんだろう。だから狼狽売りしたり不安だと嘆いたりしてる。下げより無勉強で投資してる方がよっぽど怖いのにね。

    +5

    -2

  • 2942. 匿名 2024/08/05(月) 18:46:52 

    >>2936
    偉い!!

    +6

    -1

  • 2943. 匿名 2024/08/05(月) 18:50:24 

    私、30代だから少なくとも30年はホールドする予定だから、最初のタイミングで下がってくれてむしろラッキーかも。

    この下落が30年後とかに起こったら、きっついけど…

    +18

    -1

  • 2944. 匿名 2024/08/05(月) 18:51:37 

    20代や30代なら、劇的なチャンス。

    +12

    -2

  • 2945. 匿名 2024/08/05(月) 18:54:03 

    >>2918
    株ならそうかな
    投信は違うのでは?口数が

    +7

    -1

  • 2946. 匿名 2024/08/05(月) 18:58:14 

    こんな時こそインドに投資。

    +2

    -1

  • 2947. 匿名 2024/08/05(月) 18:58:24 

    旦那が6/30にボーナスが出て、私の含み益を見てNISAを始めようと準備してたけど、仕事でなかなか手続きできなくて、この暴落を見てホッとしてる😅

    +10

    -1

  • 2948. 匿名 2024/08/05(月) 19:02:07 

    >>2941
    狼狽売りする人と、不安で嘆く人は全く別だよ。
    不安で嘆くのは仕方ない
    私だってこの2週間で350万円減ってどこまて下がるのだろうっていい気持ちではない。
    でも不安だろうが苦しかろうが狼狽売りしなければいい。
    ガチホ出来てる人は問題ない。

    +5

    -2

  • 2949. 匿名 2024/08/05(月) 19:02:08 

    コロナで暴落してた時もこんな雰囲気だったの?
    投資でリーマンショック経験した人もここにいる?

    +4

    -1

  • 2950. 匿名 2024/08/05(月) 19:02:52 

    >>2946
    先々月?あたりには「ガルに影響されてインドとか買ってる奴ww」みたいに書かれてたけど、インド年初に買ってて本当によかった。

    +8

    -1

  • 2951. 匿名 2024/08/05(月) 19:03:22 

    >>2949
    リーマンショックの時はインデックスとか無かったからね。
    そりゃ酷いもんよ。

    +8

    -3

  • 2952. 匿名 2024/08/05(月) 19:05:29 

    >>2951
    昔の投信は全部アクティブだったってこと?

    +2

    -1

  • 2953. 匿名 2024/08/05(月) 19:08:15 

    >>2952
    よこ。日本のインデックスは98年誕生とどこかで読んだよ。
    ちなみに私もリーマンの少し前に投信買ったけどアクティブが主流だったからアクティブ買ってたわ。

    +5

    -1

  • 2954. 匿名 2024/08/05(月) 19:09:38 

    去年に5年後くらいにアメリカ株が大暴落する可能性があるみたいな本を読んだ記憶があるんだけど、それが今回のこれなのか、もっとすごいのくるのか気になる

    +3

    -2

  • 2955. 匿名 2024/08/05(月) 19:10:07 

    日経平均の下げには驚きましたね

    今夜のアメリカはどうなるかな?

    迷ったあげく、レバナスヘッジあり、なし 
    両方とも同じ金額で少しずつ買っていく事に
    しました
    実験的で楽しみ!

    +6

    -0

  • 2956. 匿名 2024/08/05(月) 19:12:15 

    >>2949
    コロナリーマンはこんなもんじゃない
    書き込みそのものがなくなる

    +6

    -3

  • 2957. 匿名 2024/08/05(月) 19:12:19 

    固定銘柄あり&10銘柄しかないFANG+よりも、一歩テックや178Aの方がまだ良いかもしれない→FANG+を辞めて一歩テックと178Aに浮気したワイ

    本日の結果

    FANG+→-5.51%
    一歩→-11.97%
    178A→-10.68%

    不貞行為の結果、更に焼かれる

    +26

    -0

  • 2958. 匿名 2024/08/05(月) 19:13:42 

    >>2953
    私は個別株だったよ
    当日、ニコニコ動画が流行っててドワンゴ(現在カドカワ)を持ってて酷い目にあった

    +4

    -0

  • 2959. 匿名 2024/08/05(月) 19:19:08 

    新NISA民はラッキーだよ
    1年目から暴落なんて一番美味しい展開に
    半年くらいの利益なんて気にせず積立し続けるのが良いのよ

    +73

    -0

  • 2960. 匿名 2024/08/05(月) 19:19:25 

    売った方が良いのかな、とかチラチラしてる人たち申し訳ないけど早く損切りでもなんでもしてしまいなよ。もういいよ。

    +1

    -9

  • 2961. 匿名 2024/08/05(月) 19:23:00 

    >>2960

    +6

    -0

  • 2962. 匿名 2024/08/05(月) 19:24:11 

    >>2949
    コロナはもっと
    これ、後から買った新NISAの成長投資枠が青いけど、コロナの時は一つ残らず全部青だった
    一つも赤なし
    桁ももっと
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +4

    -1

  • 2963. 匿名 2024/08/05(月) 19:28:40 

    >>2949
    リーマン経験してからずーっとインデックス一筋。だから、コロナも2022年の下げもそんなに打撃なし。今回もほっときゃ上がるよ。

    +27

    -2

  • 2964. 匿名 2024/08/05(月) 19:37:26 

    投資家の恐怖を表すVIXが50を突破
    怖いけど買っていい気もする
    怖いけどね
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +6

    -0

  • 2965. 匿名 2024/08/05(月) 19:42:58 

    >>2964
    底が近いということですね🤥

    +3

    -0

  • 2966. 匿名 2024/08/05(月) 19:44:31 

    毎月投稿していますが先月より20%ほど下がりました
    投資信託なので静観中
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +21

    -5

  • 2967. 匿名 2024/08/05(月) 20:04:33 

    >>2965
    よこ。VIXの指標が50でこれからもっと下がるのではなく底が近いのですか?

    +5

    -1

  • 2968. 匿名 2024/08/05(月) 20:12:18 

    >>2967
    コロナショックは60、と書いてくださってる方がいたから、60が底なら、、、ね

    まだ下がる₹ もします

    +3

    -1

  • 2969. 匿名 2024/08/05(月) 20:12:21 

    >>2949
    コロナショックもすごかったけど
    回復は意外と早かった

    +10

    -0

  • 2970. 匿名 2024/08/05(月) 20:15:28 

    >>2968
    レスありがとうございます。過去には80くらいのときもあったはず。
    毎日積立に変えたので淡々と乗り越えたいです。

    +4

    -0

  • 2971. 匿名 2024/08/05(月) 20:16:02 

    機関投資家のAI取引が進んだ現代は
    下落が高速になったんでしょうね

    +9

    -1

  • 2972. 匿名 2024/08/05(月) 20:18:57 

    >>2969
    インデックスは2ヶ月ぐらいで戻った記憶

    +6

    -1

  • 2973. 匿名 2024/08/05(月) 20:30:50 

    あー下がった
    総合的な評価損益はまだマイナスじゃないけど、株式でだいぶマイナス。。。誰か助けてー
    ニーサ上限まで買ったからもう買い足せないし😣🌧️🌧️

    +4

    -2

  • 2974. 匿名 2024/08/05(月) 20:40:34 

    >>2973
    特定で買えば?

    +5

    -1

  • 2975. 匿名 2024/08/05(月) 20:48:22 

    >>2951
    日経とTOPIXのETFはあったよ

    +2

    -1

  • 2976. 匿名 2024/08/05(月) 21:02:07 

    現物でやってる人には関係ない話だけど

    SBIの機関投資家営業担当者からのメール。

    SBIのネット取引の追証件数は今年最大、3327件。
    (7/25:945件、8/1:676件)

    2018年以降で過去2番目。

    コロナピーク:2020/3/13 3086
    を上回る。

    明日はもっと・・・

    +10

    -1

  • 2977. 匿名 2024/08/05(月) 21:14:00 

    >>2974
    返信ありがとうございます。
    そうですよねー。ちょっと考えます。。。
    今が買い時ですもんね。

    +4

    -1

  • 2978. 匿名 2024/08/05(月) 21:24:14 

    VIX55突破

    +3

    -1

  • 2979. 匿名 2024/08/05(月) 21:28:10 

    みんな、SBIのアプリ更新した?
    くっそ含み益飛んだ(T . T)

    +16

    -1

  • 2980. 匿名 2024/08/05(月) 21:33:03 

    >>2967
    底が近いかは分からないけど、過去のデータで底付近のときはVIXが高いことが多かったって感じじゃないかな。

    ちなみにVIXというのは、オプション取引というものがあってS&P500のオプション取引が急増した時に上がるのよ。
    多くの投資家はこのオプション取引を株が暴落したときの保険(ヘッジ)として使う人が多いの。
    想定外に株価が下がったときに保険をかけるような感じ。
    市場がやばそうなので手数料を払ってでも保険をかける人が急増したって状態がVIXが上がっている状態のこと。
    保険なのでもし株価が下がらなかったら手数料だけ取られる感じだったはずだけど

    +8

    -1

  • 2981. 匿名 2024/08/05(月) 21:37:26 

    sbi見てアレ?金曜日とあんまり資産変わってないぞヤッター!
    と思ったら、今日そう言えば100万入金したんだった

    +7

    -1

  • 2982. 匿名 2024/08/05(月) 21:37:33 

    完全に3万割れだね

    +5

    -1

  • 2983. 匿名 2024/08/05(月) 21:39:54 

    VIX65突破!
    こんなに上がったの久しぶり
    コロナショック以来じゃない?

    +5

    -1

  • 2984. 匿名 2024/08/05(月) 21:45:56 

    ウッソーン!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ
    含み益飛んだわーあああああ

    +8

    -1

  • 2985. 匿名 2024/08/05(月) 21:46:47 

    >>2966
    いつからしてるの???
    すごいねぇ

    +10

    -1

  • 2986. 匿名 2024/08/05(月) 21:47:37 

    積み立て中は株価が低迷した方が、将来的には資産が大きくなるっていうデータが出てるからね。
    順調に上がり続ける方が、本当は儲かっていないということ。
    もっと下落してくれた方がFIREに近づく。
    【定期トピ】お金の話をしようpart26【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +22

    -3

  • 2987. 匿名 2024/08/05(月) 21:59:19 

    >>2985
    5年前からです
    そして今日はさらに10%マイナスになりました
    どこまで下がるのかちょっとおもしろくなってきました

    +6

    -1

  • 2988. 匿名 2024/08/05(月) 22:15:24 

    資金の80%を温存させておいてよかった
    機会損失してるなぁとずっと思ってたから20%に対してのダメージはくらったけど、これからが楽しみになってきてる

    +7

    -2

  • 2989. 匿名 2024/08/05(月) 22:17:05 

    新NISAで積み立ててたやつ見事に元本割ったー😥旧NISAがなんとか踏ん張ってくれてるから全体の含み益はかろうじてプラスだけど、私の含み益に羽が生えてどんどん飛んでってる😂

    +23

    -1

  • 2990. 匿名 2024/08/05(月) 22:26:09 

    コロナの時の含み損の嵩んだ様子をスクショしとけばよかった…と最近後悔してた
    今回は減るさまを記録してる

    +5

    -1

  • 2991. 匿名 2024/08/05(月) 22:26:44 

    去年の年末から投資を始めた自分にとって初の大幅下落だけど
    ランダムウォーカー敗者のゲーム信者なので狼狽もせず夜もぐっすり寝てる

    ただ自分の損益は怖いから絶対見ない笑

    +9

    -3

  • 2992. 匿名 2024/08/05(月) 22:29:10 

    精神的に辛くなってきたらログインパスワードをブラウザの記憶から削除して簡単にログインできなくするつもり。
    1年前にインデックス始めて暴落に備えて握力はつけてきたつもりだけど、思った以上に狼狽えることなくむしろこの状況に喜べている自分に驚いてます。
    私含め初心者のみなさん、頑張って乗り越えましょう!

    +18

    -1

  • 2993. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:20 

    >>2951
    いや、普通にあったよ笑

    +3

    -1

  • 2994. 匿名 2024/08/05(月) 22:36:20 

    損切りした人→+
    しなかった人→-

    +1

    -40

  • 2995. 匿名 2024/08/05(月) 22:46:10 

    少額積立だけど含み益がここ半月で半額→週明け1/3になってて逆に面白くなってきたw
    これをボーナスタイムと思えるなら投資向いてるのかな
    投資始めてから無駄遣いしなくなったから虚無にはならないわ
    とりあえず積増ししてみて1年後どうなってるか楽しみ

    +8

    -0

  • 2996. 匿名 2024/08/05(月) 22:53:43 

    見る度に含み益がっつり減ってて笑うw
    でも今月の積立分、当たり前なんだけど前回より口数増えてて嬉しいな〜
    ずっと上げ相場でどんどん買える量減ってたから正直ちょっと心配だった
    私は入金力ない分ずっとコツコツ買い続けるよ〜!ガチホ&積立〜!

    +19

    -0

  • 2997. 匿名 2024/08/05(月) 22:55:24 

    えらいこっちゃになりましたね

    +3

    -0

  • 2998. 匿名 2024/08/05(月) 23:02:41 

    えらいこっちゃというより、
    むしろ願ったり叶ったりな理想的な展開で夢かなと思ってる。
    これで億り人に数年は早く到達できる。

    +19

    -3

  • 2999. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:50 

    わいの貯金を突っ込む時間が来たか

    +9

    -0

  • 3000. 匿名 2024/08/05(月) 23:06:24 

    >>2998
    あなたのように戦略を立てられる人に憧れる🤩

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード