-
1. 匿名 2024/07/23(火) 20:28:51
タンパク質と緑黄色野菜はどこかひとつは使うようにしています
皆さんは何かありますか?+49
-1
-
2. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:21
うまい+6
-2
-
3. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:29
味付けを濃くしないようにする
佐藤は入れ過ぎない+50
-2
-
4. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:34
安易にレシピをアレンジしない+46
-0
-
5. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:34
なんでも計る+20
-6
-
6. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:34
素材の味を生かす+9
-4
-
7. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:42
スピード🌬️
味は二の次よ。腹を満たせれば良いのだ。+7
-24
-
8. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:44
楽しく美味しく食事を楽しむ+10
-0
-
9. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:55
手はしつこいくらい洗う+63
-1
-
10. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:57
汁を出す+5
-1
-
11. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:58
>>3
佐藤は入れないで+52
-1
-
12. 匿名 2024/07/23(火) 20:29:59
>>3
ごめんなさい🙏
佐藤ではなく、砂糖です。+30
-5
-
13. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:01
家族に作る時は野菜は絶対入れる
あとなるべく豚鶏魚たまーに牛のローテーションで+22
-2
-
14. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:03
余りものを無理に使わない+3
-5
-
15. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:07
手際よく作れるように練習する+4
-0
-
16. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:08
+3
-4
-
17. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:17
カレー作るときはインド人になった気分で
あるときはマハラニ、あるときは商人の気分で+12
-4
-
18. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:17
栄養バランスと味のバランス+14
-0
-
19. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:18
必ず味の素を入れる+5
-13
-
20. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:18
>>1
5分以内にできること+6
-0
-
21. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:39
>>11
鈴木はどうですか?+9
-2
-
22. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:48
料理作った動画をYouTubeに流して視聴者に指摘してもらう+2
-2
-
23. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:48
無難であることを目指す。
オリジナル要素を加えたらなかなか上手く行かない。+5
-2
-
24. 匿名 2024/07/23(火) 20:30:52
真心、それは最高の調味料。
性格ブスが作った料理は総じて不味いからね🤮+13
-0
-
25. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:03
塩加減+18
-1
-
26. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:07
火加減
強すぎると何もかもうまくいかない+6
-0
-
27. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:19
早い
安い
美味い
をモットーにしております+6
-1
-
28. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:26
いかに手抜きするか+14
-0
-
29. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:37
バランスよく食事したいけど、無理せずに一日のうちで帳尻が合うようにしてる。お昼はお弁当なので野菜のおかずはほとんど入れてない代わりに朝夕で野菜多めにするとか。+9
-0
-
30. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:40
旬のものを使う
補いたい栄養素を意識する
今だと鉄分とか+13
-0
-
31. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:43
衛生+7
-0
-
32. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:45
>>6
私はダシも欲しい系+2
-0
-
33. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:54
好きなように作って気がつくと茶色い食卓になるので、せめてミニトマトを添えてる+0
-0
-
34. 匿名 2024/07/23(火) 20:31:56
1週間でバランスをとる+6
-0
-
35. 匿名 2024/07/23(火) 20:32:00
>>21
鈴木です。呼びましたか?+15
-0
-
36. 匿名 2024/07/23(火) 20:32:02
片付けまでが料理+5
-1
-
37. 匿名 2024/07/23(火) 20:32:03
>>1
タンパク質は動物性植物性バランス良く・食物繊維も水溶性不溶性バランス良く、大豆製品(イソフラボン)の摂りすぎには注意してる
あと食事の前後はカフェイン摂らない+0
-0
-
38. 匿名 2024/07/23(火) 20:32:13
そうめんは冷やし中華のタレでも美味しい+2
-1
-
39. 匿名 2024/07/23(火) 20:32:34
衛生面!
嘔吐恐怖症なので味よりも何よりも衛生面!!+5
-2
-
40. 匿名 2024/07/23(火) 20:32:34
>>35
うぇるかむ!+4
-1
-
41. 匿名 2024/07/23(火) 20:32:46
自分が満足する味付けにすること。家族に合わせていたら毎日作るの嫌になった。+13
-0
-
42. 匿名 2024/07/23(火) 20:33:17
衛生面に気を付けてる+6
-0
-
43. 匿名 2024/07/23(火) 20:33:32
ハイミードバる。+1
-0
-
44. 匿名 2024/07/23(火) 20:33:33
食材を使い切る事。+7
-0
-
45. 匿名 2024/07/23(火) 20:33:42
+0
-0
-
46. 匿名 2024/07/23(火) 20:33:48
人ってプロテインとイージーファイバーだけで生活すると、理屈では生きるだけなら生きれると思う?+0
-1
-
47. 匿名 2024/07/23(火) 20:33:53
味噌汁に根菜、葉物、きのこは必ず入れるようにしてる!
タンパク質足りないかなって時は卵や豆腐足したり、とにかく味噌汁をフル活用。
6〜7種類くらい具を入れてる。+8
-0
-
48. 匿名 2024/07/23(火) 20:34:01
出来るだけ塩分控えるようにしてる+4
-0
-
49. 匿名 2024/07/23(火) 20:34:01
家にある食材を無駄にしない+7
-0
-
50. 匿名 2024/07/23(火) 20:34:03
うちは夕飯は19時と決まっているので19時ぴったりにいただきますが言えるように料理の仕上げ時間を合わせる。+5
-1
-
51. 匿名 2024/07/23(火) 20:34:27
>>9
義理家も実家もキッチンにハンドソープがなくて、え?手洗ってないの?て心配になった。+7
-1
-
52. 匿名 2024/07/23(火) 20:34:49
>>1
簡単で安くて美味い
1人なんで+6
-0
-
53. 匿名 2024/07/23(火) 20:35:00
>>1
洗い物を極力少なくしたい。
以前はボウルを使ってたけど、ビニール袋に入れて振って和えたりしてる。
揚げ物も家ではやらない主義。+3
-0
-
54. 匿名 2024/07/23(火) 20:35:09
一人暮らしで同じものを連日食べれない飽き性なもんだから、量を作り過ぎないことを1番大事にしてる+9
-0
-
55. 匿名 2024/07/23(火) 20:35:33
❤︎愛❤︎+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/23(火) 20:35:39
>>10
汁物って言ってー笑
何かびっくりした!+5
-0
-
57. 匿名 2024/07/23(火) 20:35:53
集めた金
不正流用
だってガル子が
捜査員→誰ですか?ガル子さん
もう、居ませんよ
しかも、名前違いますよ笑
バカだね君達は
だいどんでん返し
小林製◯、タイヤ屋
みたいになるね。
+0
-1
-
58. 匿名 2024/07/23(火) 20:36:10
衛生面+2
-0
-
59. 匿名 2024/07/23(火) 20:36:28
>>46
無理だと思う。消化機能が衰えて衰弱すると思う。+2
-0
-
60. 匿名 2024/07/23(火) 20:36:49
なるべく食材を無駄にしないようにしてる。
野菜高いし+15
-0
-
61. 匿名 2024/07/23(火) 20:36:53
>>1
焦げない様にする事+1
-0
-
62. 匿名 2024/07/23(火) 20:36:56
>>29
あーたしかに。
弁当は野菜は彩り程度にして、からあげとかコロッケ、肉系の方がうちの子は喜ぶ。
夕飯で野菜とたんぱく質とってもらって帳尻合わせてるな、私も+2
-0
-
63. 匿名 2024/07/23(火) 20:37:06
>>16
ジャイアンは蝉の脱け殻を入れないとか、お菓子(ケーキやせんべいやジャム)を入れないとか気を付けて欲しいわ…。+5
-0
-
64. 匿名 2024/07/23(火) 20:37:12
>>51
多分食器洗い洗剤で洗ってる。+15
-0
-
65. 匿名 2024/07/23(火) 20:37:27
味付けがなるべく被らないようにしてる。
和食だと難しい時もあるけど。+7
-0
-
66. 匿名 2024/07/23(火) 20:38:06
>>17
まず頭にターバンを巻きます+11
-0
-
67. 匿名 2024/07/23(火) 20:38:58
食材を無駄にしないこと
肉少なめで野菜多め
主菜と副菜を同じような味付けにしないこと
そこそこ節約するけどみすぼらしくしないこと
+6
-0
-
68. 匿名 2024/07/23(火) 20:39:16
>>65
主菜、砂糖しょうゆみりん酒。副菜も同じだとあれ?ってなるね。+3
-0
-
69. 匿名 2024/07/23(火) 20:39:36
食材を無駄にしない+4
-0
-
70. 匿名 2024/07/23(火) 20:39:49
怪我をしない
今日スライサーで指を切ったよ+5
-0
-
71. 匿名 2024/07/23(火) 20:40:12
>>51
こっちは台所に手拭きがなくて、義母見てると台拭きで手を拭いてた。料理中も…台拭きの菌の多さを知らんのか+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/23(火) 20:40:51
>>31
私も手袋して作ってる
何回も変えるから消費が早い+1
-1
-
73. 匿名 2024/07/23(火) 20:40:51
>>17
パスタの時はどうするの?麻婆豆腐は?+3
-0
-
74. 匿名 2024/07/23(火) 20:41:00
>>24
確かに、性格悪いのが作った料理って不味いよね。なんでなん…。+3
-0
-
75. 匿名 2024/07/23(火) 20:41:39
めんどくさい材料(白ワインとかハーブ系)がレシピにあったら作らない+8
-0
-
76. 匿名 2024/07/23(火) 20:41:43
>>26
炭治郎ー!!+3
-0
-
77. 匿名 2024/07/23(火) 20:42:30
>>16
ジャイアンは料理人になるべきだよ+0
-0
-
78. 匿名 2024/07/23(火) 20:43:41
お腹すいてる時に作らない つまみ食いしちゃう+4
-0
-
79. 匿名 2024/07/23(火) 20:43:43
メインとは別に副菜は必ず
絶対美味しく+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/23(火) 20:44:59
野菜を使う。+6
-0
-
81. 匿名 2024/07/23(火) 20:45:58
>>1
目分量はしない
途中で味見する+3
-1
-
82. 匿名 2024/07/23(火) 20:46:04
沸騰しそうなのにトイレ行かないとか、その場から離れない+2
-0
-
83. 匿名 2024/07/23(火) 20:46:37
>>16
ジャイアンって何気に料理上手そうなイメージだった。
そんで静香ちゃんは苦手なイメージ。
キテレツの方の影響かな?+3
-1
-
84. 匿名 2024/07/23(火) 20:48:54
料理する際に料理を作るのと並行して
出るゴミも片付ける。+7
-0
-
85. 匿名 2024/07/23(火) 20:49:16
>>1
食への安全性+5
-0
-
86. 匿名 2024/07/23(火) 20:50:35
>>82
うちの旦那独身の時、鍋を火にかけて寝た事あるらしい。鍋に入った蕎麦ごと真っ黒になってたって。昔は固定電話に出ちゃって話し込んで天ぷら油が火を吹く火災も時々発生してたからね。+1
-0
-
87. 匿名 2024/07/23(火) 20:50:38
>>74
それは、料理にも心があるからです(わりとマジな話です)+4
-0
-
88. 匿名 2024/07/23(火) 20:51:03
>>1
食べたい物を作る!!!+2
-0
-
89. 匿名 2024/07/23(火) 20:52:06
温かい物は温かく
冷たい物は冷たく
ベストなタイミングで美味しく出す。
手際の良さと、盛り付けセンスも大事+5
-0
-
90. 匿名 2024/07/23(火) 20:52:12
>>83
静香ちゃんはケーキやクッキー焼いてみんなに振る舞ってるし、お菓子うまくできるなら料理もうまいだろうね+3
-1
-
91. 匿名 2024/07/23(火) 20:52:19
>>3
職場の佐藤が大勢いるのを想像してしまった+7
-0
-
92. 匿名 2024/07/23(火) 20:52:33
>>1
ひと手間を惜しまない。
そこを省くと美味しくない+5
-0
-
93. 匿名 2024/07/23(火) 20:52:47
>>41
合わせても反応うすいしね
せめて自分だけでも確実に喜ばせときたい+5
-0
-
94. 匿名 2024/07/23(火) 20:53:34
調理に取りかかる前に1分くらい、効率的に全部が出来立てで完成する作業プランをイメージする。
些細なことだけど、これをしておくと無駄な動きを減らせて使う調理器具も最低限で済む。+6
-0
-
95. 匿名 2024/07/23(火) 20:54:29
>>16
汚料理+2
-0
-
96. 匿名 2024/07/23(火) 20:54:51
>>1
清潔な環境で作る事
何よりも大事にしています+5
-0
-
97. 匿名 2024/07/23(火) 20:56:08
>>19
必ずではないけれど、味見して何か物足りない時には入れてる
そうすれば満足いく味になっている+4
-0
-
98. 匿名 2024/07/23(火) 20:58:21
実母が生ものを流し台にじかにそのまま置いてたことがあったり、料理には必ず髪の毛が入っていたり、ホチキスの針がビニール付きで入ってた等々あって嫌な思いをしたので清潔さと異物混入がないようにしてます。あたりまえのことなんですけどね。+5
-0
-
99. 匿名 2024/07/23(火) 21:00:21
>>73
パスタの時は付け鼻
麻婆豆腐を作る前に1時間自転車こいできて+3
-0
-
100. 匿名 2024/07/23(火) 21:04:49
>>7
新連載【妻の飯がマズくて離婚したい】私は料理が苦手です<第1話> #4コマ母道場 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp結婚とは、生まれも育ちも異なる他人同士が「家族」になることです。価値観の相違をすり合わせながら、お互いにとって心地のいい関係を築いていくことが、結婚生活の一番の課題なのかもしれません。今回は三大欲求のひとつとも言われる「食」がテーマ。食に対する価...
飯まずママの話によく似てる+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/23(火) 21:07:01
>>1
毎回、塩を入れる🧂+0
-0
-
102. 匿名 2024/07/23(火) 21:07:44
>>1
地産地消を心がけています。
あとは、昔の日本食を参考にしてる。
煮炊き中心。+3
-0
-
103. 匿名 2024/07/23(火) 21:10:10
頑張りすぎない。八宝菜の素とか使えるものは使ってやる。+6
-0
-
104. 匿名 2024/07/23(火) 21:12:22
塩分少なめ+2
-0
-
105. 匿名 2024/07/23(火) 21:31:36
>>21
ポワレにいたしましょう!+3
-0
-
106. 匿名 2024/07/23(火) 21:39:38
下拵えは丁寧にするようにしてる。+1
-0
-
107. 匿名 2024/07/23(火) 21:45:30
メイン1品副菜2品にしてる
それプラス何かがつくこともあるけど+2
-0
-
108. 匿名 2024/07/23(火) 21:55:35
食材への感謝を忘れない。料理に失敗しても可能な限り食べる方法を考える+3
-0
-
109. 匿名 2024/07/23(火) 22:05:22
>>1
味のバランス
濃い味のメインだったら
副菜はさっぱりしたのにする+2
-0
-
110. 匿名 2024/07/23(火) 22:07:50
>>3
嫌いな佐藤を思い出した辛い+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/23(火) 22:09:53
シンプルな味付け
レシピ通りに作るとめっちゃ美味しくなってつい食べすぎてしまうから+1
-0
-
112. 匿名 2024/07/23(火) 22:10:56
作ってる時間より、食べるのにかかる時間の方が短いから
頑張りすぎず、毎日作ることを心掛けてる。+6
-0
-
113. 匿名 2024/07/23(火) 22:17:27
チューブのニンニクや生姜を使わない。面倒だけど絶対こっちの方が美味しいから。+5
-1
-
114. 匿名 2024/07/23(火) 22:20:46
美味しく簡単なものをつくる。
手の込んだ料理は無理して作らない。+4
-0
-
115. 匿名 2024/07/23(火) 22:31:48
メンタルは仕上がりや味に出るから
たまに、
今日大丈夫?って自分に確認しながらやったりするかな+2
-0
-
116. 匿名 2024/07/23(火) 22:33:25
栄養かな?
暫く◯◯が不足気味っぽい気がすれば覚えておき、なるべく早目に足す
忘れっぽいんで!+2
-0
-
117. 匿名 2024/07/23(火) 22:34:54
レシピをみない。
見て作る料理もあるけど、なるべく見ない。
見ながら分量計って作ったら、みないと作れなくなる。いちいち見る事に疲れて料理が嫌いになる。
適当が1番。+2
-3
-
118. 匿名 2024/07/23(火) 22:44:44
>>1
カルシファーには、卵の殻を
食べさせる。+1
-0
-
119. 匿名 2024/07/23(火) 22:51:37
塩分多くならない様にしてる+0
-0
-
120. 匿名 2024/07/23(火) 22:52:06
肉の余熱調理を信じない(料理下手)+0
-0
-
121. 匿名 2024/07/23(火) 23:15:09
>>1
頑張らない。+0
-0
-
122. 匿名 2024/07/24(水) 00:38:56
>>64さん
でも食洗機で洗ったあとに取り出す手は?!
食洗機はほぼキッチンに有ると思うけど、
取り出す手を洗うスープは!?
+0
-2
-
123. 匿名 2024/07/24(水) 00:43:56
具は有り物しかないから味はなるべく自分より食べる人に寄せてご飯を食べやすいことを目指す+0
-0
-
124. 匿名 2024/07/24(水) 02:41:41
彩り!+0
-0
-
125. 匿名 2024/07/24(水) 04:09:12
>>122
自己レス、
SOAPソープ🧼です、すみません💦+0
-0
-
126. 匿名 2024/07/24(水) 07:27:59
>>122
横、
元コメの方、食洗機の話なんてしてないよ?
ハンドソープじゃなくて、食器用洗剤で手を洗ってるんじゃないかって話をしてる。+3
-0
-
127. 匿名 2024/07/24(水) 08:33:19
>>9
それプラス指輪は外すのが基本
料理研究家とかプロの料理の人で結構したままの人いるんだよね
その手で生の食材さわるんかいってなる
指輪って内側の菌すごいいるよ
+1
-0
-
128. 匿名 2024/07/29(月) 06:55:49
>>3
リアル鬼ごっこかとw+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/11(日) 23:53:29
>>87
だから性格悪い人は料理しないのか納得+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する