ガールズちゃんねる

買い置きが無いと不安な物と無くても平気な物

103コメント2024/07/24(水) 08:42

  • 1. 匿名 2024/07/23(火) 09:23:33 

    スーパーとコンビニが徒歩2分、Amazonプライムもあるのであまり買い置きはしないのですが、サランラップだけは3本ないと不安です

    +8

    -24

  • 2. 匿名 2024/07/23(火) 09:24:01 

    トイレットペーパー

    +213

    -0

  • 3. 匿名 2024/07/23(火) 09:24:06 

    片栗粉

    ないと気づくと絶望する。

    +75

    -16

  • 4. 匿名 2024/07/23(火) 09:24:32 

    トイレットペーパー
    ラップなんて明日でも問題ない

    +133

    -3

  • 5. 匿名 2024/07/23(火) 09:24:37 

    トイペは3年分ないと不安
    お米は買い置きしない

    +5

    -21

  • 6. 匿名 2024/07/23(火) 09:24:45 

    生理用ナプキン

    +145

    -2

  • 7. 匿名 2024/07/23(火) 09:24:58 

    めんつゆ

    +9

    -8

  • 8. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:06 

    ドッグフード
    トイペ

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:07 

    買い置きが無いと不安な物と無くても平気な物

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:08 

    麺つゆ

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:10 

    米。
    とりあえず米さえあればなんとかなる。

    +99

    -2

  • 12. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:11 

    牛乳
    1本しかないと不安になる

    +25

    -8

  • 13. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:18 

    >>2
    ティッシュペーパーもないと不安になる

    +86

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:18 

    ツナ缶

    毎日食べるくらい好きだから、不安になる!

    何かそのお店で買わなきゃいけない(駐車料金)時とか、ツナ缶買う

    +13

    -8

  • 15. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:33 

    ラップ2本はストックしている
    ゴミ袋はギリギリでも平気

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:51 

    備蓄用の水

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:00 

    トイレットペーパーとティッシュ

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:01 

    洗濯用洗剤

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:02 

    すぐそこにドラッグストアあるからあまりストック買わなくなった
    ポカリはストックしてる

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:03 

    マヨネーズ
    麺つゆ
    醤油

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:12 

    >>1
    最近はなんにも気にしなくなった
    なぜなら子供が買ってきてくれるようになったから

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:51 

    >>8
    私もそれだわ
    後、これ+ナプキン
    これあればどうにか生き延びられると安心する

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:55 

    >>5
    ローテーションしてると思うけど、3年前のトレペって、傷んでない?

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:57 

    洗剤、柔軟剤、シャンプーなどリピ買いしてる消耗品は常に2つはストック。
    前はカップ麺とか常備してたけど、意外と賞味期限が短いので、最近は食べるときだけ買うようにしてる。

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:58 

    ポ◯リも、塩と砂糖適当に混ぜて飲めばいいやと思えてきて買ってないなー

    +3

    -8

  • 26. 匿名 2024/07/23(火) 09:27:11 

    食器用洗剤

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/23(火) 09:27:24 

    ラップめっちゃつかうからストック3つある。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/23(火) 09:27:38 

    買ったり自家製だったりだけどこの時期氷が少ないと不安になる。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/23(火) 09:27:46 

    トイレットペーパーとティッシュと歯ブラシは必ず買い置きしてる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/23(火) 09:27:55 

    >>23
    どんな保存したら傷むのか、逆に気になるわ。

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2024/07/23(火) 09:28:03 

    缶詰とか結局そんな好きでもない魚ばかりだから
    乾パンにしてる

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/23(火) 09:28:10 

    >>2
    買うの忘れて今使ってるやつしかなくて、💩するか悩んだ挙げ句、うんこしてペーパーがまだ残ってる時の安堵感やばかた

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2024/07/23(火) 09:28:26 

    >>12
    給食終わった中学生以来、20年近く牛乳飲まないくらい牛乳苦手ですが、
    スーパーのレジしてると、牛乳買ってく人ほとんどで世間の牛乳飲む人の多さに毎日びっくりする。。(´∀`;)

    そんなにみんな普段から牛乳飲むの?って
    (フレンチトーストやホットケーキとかに使うなら、まだわかるけど)

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2024/07/23(火) 09:28:35 

    2.3個くらいのストックならある

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/23(火) 09:28:44 

    トイレットペーパーと、マヨネーズとケチャップはないとめちゃくちゃ不安になる。

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/23(火) 09:29:12 

    食べ物以外の日用品ほとんど。
    食べ物はお米さえあれば、まぁその日に何とでもなるからべつにいい。

    だけど、トイレットペーパーとかボディソープ、シャンプーはなんとなくストックがないとイヤ。

    おそらく、食べ物はなんとなく私が管理して把握してるけど、日用品は家族がこぼしたり無駄に多く使ったりして、無くなるタイミングが把握しきれないからだと思う

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/23(火) 09:29:30 

    生理用品

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/23(火) 09:29:46 

    トイレットペーパー、ティッシュ、歯みがき、シャンプー、コンディショナーはストックがないと不安

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/23(火) 09:29:47 

    食器用洗剤はなくなったなと思っても水入れて2回はいける

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/23(火) 09:30:38 

    トイレットペーパーやティッシュペーパー、ハンドソープ、洗濯洗剤
    カップ麺や袋麺、パスタなどの乾麺とレトルトソース、レトルトカレー、パックご飯などの保存食
    レギュラーコーヒー、茶葉
    ちょっとストック癖があること自覚してる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/23(火) 09:30:47 

    >>19
    ドラストは24時間じゃないから安心できない。
    ない!って気付くとき(気付いてても買い忘れたまま)に限って、夜とか朝だったりするから。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/23(火) 09:31:17 

    >>2
    一番にこれだね
    災害備蓄用も含め、10パックくらいは買い置きしてある。

    他に、ティッシュと生理用ナプキンも。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/23(火) 09:31:18 

    >>5
    3年分っていくつ入りを おいくつ?
    途中下痢数回も含めてる?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/23(火) 09:31:44 

    >>42
    なんでそんなに買うの

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2024/07/23(火) 09:32:41 

    >>1
    ラップってそんな必要?
    一晩くらいならそのまま冷蔵庫入れちゃうしなんならコンビニでサランラップ買うまでしのいで調達したらコンビニラップ捨てる

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2024/07/23(火) 09:32:51 

    >>23
    トイペっていたむの?

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/23(火) 09:34:21 

    お米ってそんなたくさん買って大丈夫?
    古米みたいにならない?虫がついたり

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/23(火) 09:34:27 

    無印のカレー
    カレー自体がそんな好きなわけじゃないけど
    もしもの時用に1個はないと不安

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/23(火) 09:34:43 

    >>33
    牛乳大好きです。息子もよく飲む。
    でも私の周りではあまり飲まないようで、子ども相手の仕事だと牛乳パックが必要になりますが、うちが9割持っていく感じでした。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/23(火) 09:35:18 

    >>42
    昨日、停電して感じたのは、第一に水!そして灯り。
    あとは保冷剤邪魔かもしれないけど、暑さしのげるし、熱中症にならないためにもアイスノン的なのは大事。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/23(火) 09:35:26 

    YouTubeでアホみたいに缶詰大量買いしてる人で世界情勢言ってる人は何を恐れてるの

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/23(火) 09:35:38 

    >>6
    1日目ならトイペ何重にして帰宅までしのぐ

    +2

    -13

  • 53. 匿名 2024/07/23(火) 09:36:39 

    >>46
    メーカーに聞いてみるか

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/23(火) 09:37:29 

    >>33
    コーヒーに入れてる
    粉末のやつもポーションミルクも好きじゃないから
    あと子どもがシリアルにかけてたり、シーフードヌードルにちょっと足したり、バニラアイスに混ぜて柔らかくして食べたり、家でかき氷した時シロップと少し牛乳かけてミルク味っぽくしたり

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/23(火) 09:38:42 

    胡麻油とかその他調味料
    あと卵はよく使うから毎日1パック買いたいぐらい

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/23(火) 09:38:49 

    >>12
    わたしは宅配してもらってる
    あれ?あと牛乳残りどのくらいだっけ?って心配から解放された

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/23(火) 09:39:52 

    買い置きとは言えないかも知れないが、余裕を持って購入してるという意味でガソリン
    半分切ったら必ず入れてる

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/23(火) 09:39:52 

    >>44
    水害や地震等、災害が起きて物流が止まればあっという間にスーパーやドラストからペーパー類は無くなるよ

    コロナ禍もそうだったじゃん

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/23(火) 09:40:10 

    >>5
    ダニが住み着きそう

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/23(火) 09:41:45 

    頭痛薬と冷えピタのストックがないと不安になる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/23(火) 09:42:21 

    少しお高めの卵とお米が無いと不安😖💧

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/23(火) 09:42:56 

    ドッグフード
    近所に売ってないから2袋はストックしてる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/23(火) 09:43:44 

    洗剤、ラップ、米は切らさないようにしてる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/23(火) 09:43:56 

    >>5
    紙食う虫が付きそう

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/23(火) 09:45:06 

    透明な出汁のドレッシングだから何にでも合う 最近スーパーで見かけないからネットで買ってストックしてる
    買い置きが無いと不安な物と無くても平気な物

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/23(火) 09:53:37 

    >>33
    私は牛乳大好きで夫はコーヒーに入れて飲むからすぐなくなっちゃう
    200円以下の牛乳あると2〜3本まとめ買いしてく!
    でも牛乳苦手な人多いよね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/23(火) 09:54:14 

    >>2
    トイレットペーパーは万能。
    ティッシュペーパーとしても台拭きとしても使える。しかも水に流せる。
    場所がある限りストックは多め。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/23(火) 09:54:33 

    ライナー
    これないとパンツ履けない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/23(火) 09:55:46 

    >>5
    YouTuber?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/23(火) 09:56:12 

    >>52
    1日目が少ない人羨ましい…

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/23(火) 09:59:01 

    >>44
    災害に備えてトイレットペーパーは1ヶ月分の備蓄しておくように政府が言ってるよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/23(火) 10:00:29 

    結構買い置きしちゃってるな

    トイレットペーパー、ティッシュ、ナプキン、ウェットティッシュ、ラップ、お水、インスタント麵、レトルト食品…
    基本的に買い置きしてるのは震災があった時に必要になるもの


    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/23(火) 10:00:53 

    >>33
    料理にもお菓子にも使うし私も子供も牛乳好きだから3本は冷蔵庫にないと不安。そのまま飲む用にちょっといい牛乳と、料理に使う用に少しお手頃の牛乳と用途分けて買ってる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/23(火) 10:01:51 

    >>44
    横。
    製紙工場は海沿いに多いから、大地震で津波が起きたら生産がストップする。
    トイレットペーパーは無くてはならないもののトップ。需要度が高い。
    私もドラッグストア行ったら、持てるときは買ってる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/23(火) 10:02:15 

    >>22
    ネコ飼いだとトイレ砂も
    ストック必要
    お米も命綱‼️温めパックご飯も
    あると安心。
    ペットボトルの水も…
    つい災害時の事が頭をよぎって。
    ちなみに缶詰めのパンは
    試食会で食べたけどメーカーで
    美味しい不味いハッキリしてる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/23(火) 10:04:00 

    のりたまは欠かせない

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/23(火) 10:06:59 

    >>1
    ラップは安売りしてる時を見つけると二本くらい買っちゃうけど、普段は一本ストックありゃ問題ない
    使ってるとあともう少しでなくなるってわかるから、それから買っても間に合うしね

    私はトイレットペーパーだな
    3倍巻き使ってるけど4個はないとそわそわする

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/23(火) 10:11:24 

    こういうトピ見ると、トイレットペーパー最後の1つが終わりそうになってからようやく買いに行くみたいな生活はやっぱりだめだなと思う
    余裕を持って買ってるものなんか何も無い

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/23(火) 10:11:35 

    >>30
    横だけど、紙だから長期保存してるとボロボロしたりしないのかは気になる
    引き出す時に千切れやすかったりとか

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/23(火) 10:14:35 

    >>42
    おりものシートも予備あると便利だと思うよ
    下着が変えられなくてもとりあえずは何とかなる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/23(火) 10:15:28 

    日曜消耗品全般。

    洗濯洗剤・食器洗剤・市指定のゴミ袋(2種類)
    シャンプーや石鹸、トイレットペーパー、ティッシュペーパー・・・


    歯ブラシも常に家族の人数×3本、歯磨き粉も常に新品ストック1本。
    クレンジング・洗顔料・基礎化粧品・・・これらもストックないと
    不安になる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/23(火) 10:18:03 

    単3電池

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/23(火) 10:23:00 

    インスタント
    どうしても作りたくない時用

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/23(火) 10:34:32 

    バファリン

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/23(火) 10:43:29 

    トイレットペーパー
    ナプキン
    常備薬

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/23(火) 10:44:03 

    >>45
    私は災害用にラップを2本くらいは常に買い置きするようにしてるよ。食器に敷いて使えば洗わずに済むし、ケガの応急処置にも使えるらしい。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/23(火) 10:54:24 

    >>9
    コストコがいいよ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/23(火) 10:59:10 

    >>6
    母も私も閉経してるから必要ない

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:28 

    長期的な欠品とか災害関連じゃなく日常の買い置きで言うとパンかな。食パンを2枚づつ小分けにして3日分ぐらい冷凍してないとなんか気が済まない。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/23(火) 11:18:10 

    生理用品と紙類と石鹸類は前提とするがマジでストックしとかないと詰むのは非常食

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/23(火) 11:25:37 

    一通り、さらのものが無いと不安...
    この間マヨ新しいの下ろした後次のストックなくて不安になった。笑

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/23(火) 11:37:13 

    ビニール手袋
    極度の超潔癖症なので欠かせないんだよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/23(火) 11:43:32 

    ナプキンはストックがないと高いの買うのは嫌だから特売で買ってストックしてたけど、閉経したのか1月から生理こないからストックもほどほどがいいかな?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/23(火) 13:30:06 

    買い置きが無いと不安→無修正DVD
    無くても平気→ティッシュ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/23(火) 14:49:43 

    >>3
    私はすごい分かる。小麦粉と違って、片栗粉は使う量も頻度も少ないからストックなし。料理中にないことに気がつく事が何度かあって絶望した。ないと料理も完成しないし。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/23(火) 15:07:35 

    食器洗剤

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/23(火) 15:30:02 

    トイレットペーパー
    頭痛薬
    おむつ
    一番でかいナプキン
    麦茶

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/23(火) 18:57:06 

    いちじくカンチョウ
    酷い便秘で一時期、在庫を切らしてしまったことがあって必死に深夜までやってる薬局探し回った

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/24(水) 00:54:33 

    タッパー使ってるから
    ラップ使ったことがない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/24(水) 03:19:00 

    >>87
    ネットで3個セットで特売されているけど、コストコは4個セットで安いよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/24(水) 06:58:12 

    >>33
    子供がいなかったら自分の為には買わないと思う

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/24(水) 08:26:46 

    >>33
    よこ
    コーヒーとかフルーチェに使う
    夏より冬の方がもっと買うよクラムチャウダーやらシチューに使う

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/24(水) 08:42:18 

    >>4
    でもラップの買い置きオススメだよ
    災害になった時にお皿やコップの使用時に使うと洗わなくていいらしい
    水が使えないときね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード