ガールズちゃんねる

ドイツについて知っていること

928コメント2024/07/29(月) 15:53

  • 501. 匿名 2024/07/22(月) 19:55:50 

    >>210
    朝鮮半島が分裂したのはアメリカとソ連のせいだよ

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/22(月) 19:56:16 

    >>106
    声優の柿原徹也さん

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2024/07/22(月) 19:59:37 

    超絶美人

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2024/07/22(月) 20:03:15 

    >>200
    ドイツの方を日本のビール園でもてなした時に冷え冷えのビール美味しい!!って喜んでくれたな。暑い時だったからかな。

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2024/07/22(月) 20:07:41 

    日本・ドイツ・イタリアとで、三国同盟を結んでいた

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2024/07/22(月) 20:09:02 

    >>22
    フース 足
    ピルツ きのこ
    フースピルツ 
    水虫の事です。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2024/07/22(月) 20:13:30 

    ドイツ好きだよ。
    ビスマルクはこれから本読んでいかに賢者だったかを知ろうと思う

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2024/07/22(月) 20:14:43 

    >>472
    だよね。すごくドイツのこと丁寧に教えてくれるよね。一緒に行きたくなる。ん?滞在してはるんかな?

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2024/07/22(月) 20:17:35 

    混浴のサウナがある

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2024/07/22(月) 20:23:10 

    >>364
    一皿千円とかのソーセージに普通のスーパーで売られてるのが出て店側しれっとしてたからわざと?ていうトピここでもあったよね
    リッチな人達が行くとこな筈なのに、年々悪くなって来るイメージ

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2024/07/22(月) 20:23:41 

    >>509
    それ今書こうと思ってた!
    みんな慣れるからなんてことないと聞いた
    そんなもんかね…?

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2024/07/22(月) 20:24:01 

    シュニッツェルが激ウマい

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2024/07/22(月) 20:24:31 

    >>507
    オットーエデュアルトレオポルトフォンビスマルクシェーンハウゼン

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/07/22(月) 20:25:03 

    >>481
    昔話があるくらい古くから歴史があるからでしょ

    +2

    -2

  • 515. 匿名 2024/07/22(月) 20:25:44 

    >>80
    壁作られた時も壊された時も悪い方に人生変えられた人達がいっぱい居たと聞いた

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2024/07/22(月) 20:26:56 

    >>492
    そうだよ!492さんに同意
    ベルギーチョコはベルギーのじゃん…w

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/07/22(月) 20:27:01 

    >>453
    ヨーロッパでは真面目な人たちのイメージだよね。
    日本人の愛嬌がない合理的バージョンのイメージ。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2024/07/22(月) 20:28:10 

    >>199
    ドイツではそういう人は人の手で淘汰されてきたって事?

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2024/07/22(月) 20:29:47 

    ビールとウインナーと白ワインがうまい
    城がそこら中にある

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2024/07/22(月) 20:30:01 

    オランダと同じく身長の高い人が多い、
    北欧やイギリスと比べて、オランダと同じ、いかつい系の白人のイメージ

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2024/07/22(月) 20:30:28 

    >>359
    もう日本で独自の言葉になってる気がする
    雰囲気を「ふいんき」と読む事が新しい日本語として通じているみたいに

    +8

    -4

  • 522. 匿名 2024/07/22(月) 20:31:35 

    日本人はドイツ人が外国人の中でも真面目に仕事するイメージがあって好きだけど、ドイツ人は日本人に対して何にも思ってない

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2024/07/22(月) 20:32:00 

    >>481
    ドイツは森の国。豊富なドングリてわブタがよく育つ。
    それと合理性ですね。
    中世の頃はソーセージ等の保存食は、命綱とも言える貴重品でした。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2024/07/22(月) 20:32:20 

    >>85
    セレブ集めて降霊会やる人だよね~

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2024/07/22(月) 20:34:29 

    >>159
    じゃあ中国や韓国は無くなるな

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/07/22(月) 20:36:47 

    勤勉で真面目だから国力高く素晴らしい国だけど、
    真面目で合理的で陰キャすぎて、キレやすく外交が下手で友達少なくて戦争に負けまくった。
    真面目にやってるのに上手くいかなくて、不満を拗らせるとヒトラーみたいなのが出てきてしまう。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/07/22(月) 20:36:48 

    >>227
    メラニアもドイツ語圏の方だったよね

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2024/07/22(月) 20:38:04 

    ドイツ語は綴りが長すぎる。暗記苦手な人には不向き

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/07/22(月) 20:39:27 

    >>130
    バカじゃないよ。そういう反省があったからドイツは西側に受け入れられてきた。
    当時は東西で差があったようだけど、今でもナチに関しては地域で認識ちがうのかなぁ?

    +3

    -4

  • 530. 匿名 2024/07/22(月) 20:39:28 

    一回やった負け戦の清算もしないうちにもう一回負け戦をやる人たち

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/07/22(月) 20:45:28 

    >>529
    その通り、宇都宮という弁護士がバカなんだよ

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2024/07/22(月) 20:49:34 

    為替で下駄履き、ユーロ構想でチート使って成長してるやましい国家ドイツ

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2024/07/22(月) 20:50:49 

    第一次世界大戦も第二次世界大戦も負けた

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/07/22(月) 20:51:49 

    >>487
    ドイツにとってのユダヤ人と日本にとっての在日って似てる
    このまま日本がもっと貧しくなったら…と思うと怖い

    +5

    -6

  • 535. 匿名 2024/07/22(月) 20:52:08 

    >>518
    実際ナチスでそうした優生学的政策は行われていました。T4計画といいます。

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2024/07/22(月) 20:53:59 

    >>8
    コロナ禍が始まった頃、ドイツはアート系のお仕事の人たちも早急に金銭的救済の対象にしたけど、それはアート系崩れが拗らせると国が大変なことになるってよく分かってるから、って話、好き。

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2024/07/22(月) 20:54:33 

    >>155
    シュパーゲル
    インスタントのカップスープも美味しいよね

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/07/22(月) 20:56:26 

    >>1
    ヨーロッパの反日国家

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2024/07/22(月) 20:56:36 

    >>536

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2024/07/22(月) 20:57:12 

    >>501
    どっちもユダヤ人の傀儡国
    ロシアは取り返したけど

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2024/07/22(月) 20:58:11 

    >>70
    日本も731部隊とかエグいことやってる

    +16

    -11

  • 542. 匿名 2024/07/22(月) 20:58:18 

    アウトバーンではなく、アウトバンッ

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/07/22(月) 21:01:03 

    大どろぼうホッツェンプロッツ

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/07/22(月) 21:01:14 

    >>8
    そのナチスですらやらなかった特攻を天皇命令でやったのが日本
    一応天皇命令であってはいけないと取り巻きが必死で否定してるけど天皇は特攻を高く評価してる
    そのため多くの人が特攻で無駄死にしていった
    ナチスはパイロットが生還できる形で取り入れたけど戦果がなかったから即効でやめた

    +23

    -5

  • 545. 匿名 2024/07/22(月) 21:01:17 

    >>480
    ナチスのやったことは人道の罪だけど、それはさておき制服はカッコいい

    +18

    -1

  • 546. 匿名 2024/07/22(月) 21:01:40 

    >>18
    だからデカいのか

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2024/07/22(月) 21:01:50 

    >>159
    なんで速記者が罰せられないといけないの?
    ただの仕事でしょ

    +2

    -2

  • 548. 匿名 2024/07/22(月) 21:02:25 

    私が住んでた事。

    +0

    -2

  • 549. 匿名 2024/07/22(月) 21:04:02 

    >>347
    ゲレンデ アイスバーン ランドセル トラウマ ピストル 等日本でもよく使われている。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/07/22(月) 21:04:14 

    ドイツを漢字表記すると「独逸」

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/07/22(月) 21:04:38 

    >>1
    シュタージとか有名だよね

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2024/07/22(月) 21:05:04 

    いい奴だった
    私は好き

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2024/07/22(月) 21:07:29 

    >>327
    奇妙だ=ゾンダバー

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2024/07/22(月) 21:10:54 

    >>11
    >>441
    場所によるよ!制限ないところもある

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2024/07/22(月) 21:11:51 

    >>12
    ベルリンは西ドイツの飛び地だったんだよね。子供の頃よく分からなかった。

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2024/07/22(月) 21:12:00 

    >>276
    食べた、が ゲゲッセンで
    行った、が ゲガンゲンだったかな
    第二がドイツ語だったけど可だったのでほとんど覚えてない

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2024/07/22(月) 21:12:49 

    >>547
    哲学的だね
    アイヒマン裁判は、考えさせられるよ

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/07/22(月) 21:13:22 

    >>511
    いや、緊張しました。
    留学生にはハードル高いけど、駐在の方が家族全員すっぽんぽんを見て、ああ文化に浸ってる!と思いました。

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/07/22(月) 21:14:01 

    >>22
    アインヘーンヒェン(リス)

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/07/22(月) 21:14:36 

    >>487
    学校では教えないけど、ドイツだけじゃなくてアメリカでもユダヤへの反発は結構あったんだよね

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2024/07/22(月) 21:14:38 

    >>281
    アイネ=a
    クライネ=small
    ナハト=night
    だったと思う
    日本語で『小夜曲』

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2024/07/22(月) 21:15:06 

    >>3
    馬術で有名。
    いつか参加するぞー!
    ドイツについて知っていること

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2024/07/22(月) 21:18:00 

    >>22
    複数の単語を繋げちゃうから長くなるんだよね
    Lebensraum (Leben とRaum)みたいに

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2024/07/22(月) 21:18:06 

    >>505
    これで第二次大戦でイタリア三年三か月、日本三年八か月 ドイツ五年七か月 米英豪ソ連他の連合軍と戦った。
    ドイツが一番持ちこたえた。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2024/07/22(月) 21:19:03 

    >>24
    グデーリアン、ロンメル、マンシュタインも忘れないで!

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2024/07/22(月) 21:19:36 

    >>163
    いや真面目に義務教育受けてきた人は歴史に出てきた国の位置は大体覚えてるでしょ........

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2024/07/22(月) 21:20:17 

    >>238
    目に刺さるニャン!

    先日「ヒトラー最後の12日」を視聴したんだけど、総統閣下シリーズにかなり邪魔されました
    映画は良かったです

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2024/07/22(月) 21:20:27 

    ペット先進国
    インコも、群れで生活する習性あるから一匹飼いはやめましょうみたいな考え方があるらしい

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2024/07/22(月) 21:20:28 

    兄や妹、姉や弟みたいに血縁関係がある2人の恋愛物が昔から人気あるとか見たなー。昔からの文学も日本からのアニメもそう言ったモノの方が受けがいいらしい。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2024/07/22(月) 21:22:40 

    >>561
    ムジークはミュージックね
    モーツァルトのミドルネーム
    アマデウスとは
    音楽の神

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/07/22(月) 21:24:36 

    >>567
    Der Untergang ドイツ語のタイトル
    「没落」の意味

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2024/07/22(月) 21:26:16 

    >>321
    ヒトラーはその大統領と首相を合体させた総統をつくった

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/07/22(月) 21:27:03 

    >>4
    朝は白いソーセージ

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2024/07/22(月) 21:30:02 

    ギフトと言えば贈り物の意味ですが、
    Das Gift
    本来はドイツ語で毒という意味です。
    中世の頃、決闘に敗れた騎士に勝利した騎士が自決用に贈ったことから、転じて贈り物の意味になったらしいんだけど、昔何かの本で読んだが思い出せない。
    出典を知ってる人がいたら、教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/07/22(月) 21:30:53 

    >>52
    クラウトね⭐︎

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2024/07/22(月) 21:30:58 

    >>389
    いやいや原爆最初に作れていたならなんで戦争につかわなかったんですかねぇ.....それは流石に嘘

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/07/22(月) 21:31:48 

    >>540
    思想がヒトラーw

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2024/07/22(月) 21:32:31 

    >>565
    お見事。ホントに女性かな?
    ワタシはヘルムートフォンモルトケを尊敬してますが

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2024/07/22(月) 21:32:46 

    英語が通じず、ドイツ語のみで話すよう指示された!珍しいと思った。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/07/22(月) 21:34:25 

    >>27
    どれも美味しくないなあーと思ってたけど加工肉と乳製品は美味しいと思った

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/07/22(月) 21:35:51 

    ドイツのチョコレート。
    ミルカという紫色のパッケージのやつなら、近所のイオンの輸入食料品売り場で買ったことあります。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2024/07/22(月) 21:37:30 

    >>562
    ともちゃん?

    +1

    -2

  • 583. 匿名 2024/07/22(月) 21:41:49 

    >>551
    シュターツ
    ジッヒャーハイト
    ミニステリウム
    直訳して国家保安省
    🇯🇵では秘密警察なんて訳されてますけど

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2024/07/22(月) 21:42:39 

    >>50
    このお城は純粋に「超美しいお城を建てる」ために作られたので、住むには適さないらしい

    +18

    -0

  • 585. 匿名 2024/07/22(月) 21:42:47 

    >>57
    美味しいもの食べたい気持ちがないのにナチスが強権持ったって思うと壮絶

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2024/07/22(月) 21:45:39 

    >>30
    イメージがまさに二人目のヒットラーだから?

    +3

    -5

  • 587. 匿名 2024/07/22(月) 21:45:41 

    >>576
    確かに製造には至っていないがね。
    最も早く、研究して先鞭を付けたのはドイツであった。

    +1

    -2

  • 588. 匿名 2024/07/22(月) 21:46:17 

    >>70
    まぁあのドイツと同盟組んでたけど日本はユダヤ狩りはしなかったし
    むしろドイツの命令無視してユダヤ人助けてたし

    +20

    -1

  • 589. 匿名 2024/07/22(月) 21:49:02 

    >>545
    わかる。その昔V系バンドがよくマネしてたよね

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2024/07/22(月) 21:50:14 

    >>588
    河豚計画が実現していたら面白かったと思うよ。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/07/22(月) 21:51:48 

    >>536
    ヒトラーも元々は絵描きだったんだよね
    でも全然売れなくて拗らせちゃったんだっけ
    ヒトラーは芸術家より政治家の方が向いててそっちで暴走しちゃった
    もし芸術家として成功してたらあんな惨事にはならなかったのかもね

    +13

    -0

  • 592. 匿名 2024/07/22(月) 21:52:55 

    世界一音にうるさい民族
    騒音大嫌いだよね
    子供の声も嫌い
    イヌと子供のしつけに厳しい

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2024/07/22(月) 21:52:56 

    >>41
    父親由来のY染色体はEで
    北アフリカに多いタイプ(南欧にも少しある)

    Y染色体Eはユダヤ人では珍しくなくて、南欧では更に少なくて
    ドイツでは相当稀なタイプ、アインシュタインもEだったりする

    ヒトラーの一族はいわゆる純粋なゲルマン人ではなく
    何時の頃は分からないけど、南欧から移り住んでドイツ人になった元は移民
    遺伝子的にユダヤ人の可能性もゼロではない

    +29

    -1

  • 594. 匿名 2024/07/22(月) 21:53:29 

    >>338
    泣いてるってことは結局世間で職人への偏見があるんじゃ…
    かっこいいと思って子どもがみんなが喜ぶ職業ではないんだね

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/07/22(月) 21:54:02 

    >>45
    Entschuldigen Sie bitte

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2024/07/22(月) 21:54:03 

    >>441
    アウトバーンのことでしょ

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2024/07/22(月) 21:55:42 

    >>506
    英語だとアスリートの足だよね。足のきのこの方がキツいです。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/07/22(月) 21:56:08 

    >>518
    そうです。
    それで、統合失調症患者が他のヨーロッパの国に比べたらだいぶ少ない。
    ダウン症は、出生前診断のおかけでどこ国も出生が減っている。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2024/07/22(月) 21:56:13 

    多分前にも書いたことあるけど、裸でいる権利があって全裸登山とかあるらしい
    公園には全裸ゾーンがある
    そこは全裸じゃないといけないみたい、行った事はないけど
    普通の公園でも時々全裸の人がいる 川のそばなら脱いでもいいとかなんとか(ほんと⁈)
    トップレスは何回も見た笑

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2024/07/22(月) 21:58:00 

    >>9
    常温というか夏でも夜は15度ぐらいだからいちいち冷やさないということらしい。

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2024/07/22(月) 21:58:01 

    >>588
    樋口季一郎と杉原千畝の二人でしょ別に日本が助けてたわけじゃない

    +10

    -9

  • 602. 匿名 2024/07/22(月) 21:58:07 

    >>10
    これにプラスの人っていくつなんだろう?

    +2

    -2

  • 603. 匿名 2024/07/22(月) 21:58:37 

    >>588
    戦後80年経った今 過疎った田舎にある杉原千畝記念館にわざわざ世界の高官が訪れる

    イスラエルには千畝ストリートという立派な道路も出来ていて杉原千畝はイスラエルでは日本より有名人

    +20

    -0

  • 604. 匿名 2024/07/22(月) 22:00:01 

    >>384
    婚約指輪、注文して作ってもらった!
    デザインがステキ~

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2024/07/22(月) 22:01:26 

    >>27
    昔、5月に行ったら、ジャガイモとアスパラに、

    ジャガイモ ベイクド、ボイルド、マッシュ
    アスパラ ベイクド、ボイルド

    と手を変え品を変え、で攻められた…

    ソーセージは美味い
    アイスバインも好き

    多少の雨では傘ささない

    老若男女アイスクリーム食べてる

    一番驚いたのが休みの日のブティックのディスプレイ
    床に直置き…

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2024/07/22(月) 22:02:31 

    >>52
    キャベツの酢漬けみたいなやつ?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/07/22(月) 22:02:50 

    >>563
    DAS STIMMT
    その通り
    ドイツについて知っていること

    +4

    -2

  • 608. 匿名 2024/07/22(月) 22:03:20 

    >>501
    朝鮮半島の分断の原因
    日本=×
    アメリカ、ソ連=△
    自分達自身=〇
    だから
    そのまま選挙に突入したらあの時代だから北朝鮮が勝ってた可能性が割とある
    そうなったら晴れて金日成が初代書記長で統一朝鮮が出来上がり

    ヤバいと思った李承晩アイゼンハワーが勝手に南で選挙やって勝手に独立した
    (韓国側の言い分では北は選挙妨害を繰り返すので仕方なく南側の選挙地域だけで選挙を行った)
    南部で最も革新色の強かった済州島は勝手にやった選挙でも北側が勝ちそうだったから
    軍隊を送り込んで北側を支援する住民を大虐殺した
    この時に日本に難民で大量に朝鮮人が来た

    日本が原因~なんてのは韓国人のいつもの卑怯な手だから騙されないように
    馬鹿な日本人からはまだ何十兆円もしぼり取れると思ってるから

    +16

    -2

  • 609. 匿名 2024/07/22(月) 22:03:39 

    ドイツの森って聞くと神秘的だわ~

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2024/07/22(月) 22:04:35 

    ドイツ語を身につけて、いろいろと勉強しました。
    ドイツについて知っていること

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2024/07/22(月) 22:05:03 

    ドイツ人は日本人と気質が似ている

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2024/07/22(月) 22:05:38 

    >>603
    記念碑撤去されたらしい

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2024/07/22(月) 22:06:42 

    生のバンドとかよりEDMとかの方が人気ない?めちゃくちゃ有名なクラブあるよね、門番がお客さんを見てふさわしいと思ったらなかなか入れるやつ

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2024/07/22(月) 22:07:58 

    >>130
    これで逮捕できるんなら原爆を作ったユダヤ人研究者は全員死刑にしていい思うけどな

    +18

    -1

  • 615. 匿名 2024/07/22(月) 22:08:37 

    >>591
    オーストリアの美術学校受験に二回不合格したんだよ。この時受かっていれば🤔

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2024/07/22(月) 22:09:38 

    胸糞映画で名高い『ファニーゲーム』のセリフはドイツ語なので、どれくらい理解できるかな?と思いながら見てみた
    「ビッテ」と「イッヒリーベディッヒ」しか分からなかった

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2024/07/22(月) 22:09:46 

    ドイツ行ってみたいな。

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2024/07/22(月) 22:10:00 

    ドイツ人は性格悪いの多い、人を不快にさせて楽しんでる人が多い。あと人種差別もかなりある、ドイツの学校留学してた友達は歩いてるだけで石投げつけられてたって。

    +5

    -5

  • 619. 匿名 2024/07/22(月) 22:14:08 

    >>504
    やっぱビールはキンキンがいいよね〜!

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2024/07/22(月) 22:15:42 

    >>556
    ちなみに、「押した」は ゲショーベンだよ(笑)

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/07/22(月) 22:17:16 

    >>601
    日本を憎悪してる猫撫で声の詐欺師に騙されて、大きな勘違いをしてるみたいだから一言言っておくけど日本が助けたんだよ
    現地の高官が勝手にビザを発給して、それを拒否しないで、罷免しないで黙認してる政府の態度で気が付かないとさ

    現代社会に置き換えると分かりやすいけど
    今、シリア、ウクライナ、ミャンマー、パレスチナ
    そこで日本行きのビザを発給しまくる現地政府高官がいたら
    そんな奴は即首で逮捕される
    しかしそれを日本政府が受けれたら、それは日本政府の意志

    「戦前の日本と日本人は絶対悪ではないといけない」
    なんていう狂った思想の持主がメディアにも教育界に政界にもゴロゴロいる
    愛国者にも詐欺師はいるけど
    こっちは日本人が日本人を憎悪するように仕向ける嘘をつくから愛国者の詐欺師よりたちが悪い

    +14

    -4

  • 622. 匿名 2024/07/22(月) 22:20:11 

    アウムラウトエウムラウトウウムラウト

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/07/22(月) 22:21:21 

    アルトバイエルン

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2024/07/22(月) 22:21:50 

    主食🥔

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/07/22(月) 22:21:54 

    >>598
    ドイツでは犬の殺処分ゼロって話に通じる所があるね
    処理場使わなかったゼロ達成の理論

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2024/07/22(月) 22:24:23 

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2024/07/22(月) 22:25:22 

    >>171
    あの時代に民主主義の典型を築いたのは素晴らしい事だったのにね。女性の参政権や同性愛を認めたり。

    ナチ党の躍進を許しヒトラーという悪魔に政権を握らせてしまったのは皮肉だよ。
    現在のイスラエルパレスチナ問題にも尾を引いているしね。

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2024/07/22(月) 22:30:47 

    >>221
    通じるよ、ドイツでは。
    むしろ英語では通じない

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2024/07/22(月) 22:31:22 

    >>4
    ビール冷蔵庫で冷やさないし真夏でも朝晩長袖、湿気ないからあんまりビールが飲みたくなる気候じゃなくてがっかりした。日本で飲むビールのが美味い。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2024/07/22(月) 22:33:42 

    クラウスノミ

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/07/22(月) 22:34:30 

    ネバーエンディングストーリー(はてしない物語)の作者ドイツ人作家のミヒャエルエンデの奥さんは日本人。
    エンデは日本酒が大好き。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2024/07/22(月) 22:35:46 

    >>626
    クラフトヴェルク
    発電所の意味
    テクノの先駆者としてYMOにも影響を与えた。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/07/22(月) 22:37:12 

    ドイツ語学科出身です
    ミュンヘンに留学してたよ
    ドイツ大好き!
    また遊びに行きたいな

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2024/07/22(月) 22:40:40 

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/07/22(月) 22:40:45 

    >>480
    HUGO BOSSじゃなかったかな

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2024/07/22(月) 22:40:58 

    >>64
    >>319
    爆笑したありがとうwすごく弱そうwゆるキャラになってるw

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2024/07/22(月) 22:41:53 

    >>275
    いわゆる第二帝国の頃ね

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/07/22(月) 22:42:47 

    >>547
    ごめん、つい最近全体主義の本を読んだからアウトプットしたくて。
    ただの仕事なんだからということなら、速記者と同じく、ユダヤ人を拘束した人、ガス室に送った人、執行した人、みんな自分の職務を淡々と行っただけだよ

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2024/07/22(月) 22:42:51 

    コンバットで見たが、第二次世界大戦のときのドイツ軍の制服がカッコよかった。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2024/07/22(月) 22:44:29 

    >>1
    グリムスやバウシュピールなど可愛い木のおもちゃが沢山ある。
    ドイツについて知っていること

    +16

    -1

  • 641. 匿名 2024/07/22(月) 22:44:46 

    >>612
    ら?ら?なぜやてん

    +0

    -2

  • 642. 匿名 2024/07/22(月) 22:45:42 

    >>620
    美しい響きではないね…
    でも「愛をささやく」フランス語や、「神と話す」スペイン語と、言語的には近いんだよね?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/07/22(月) 22:46:33 

    >>608
    もともと高句麗、新羅、百済、加羅って別れていたし
    地域差別もあるし

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/07/22(月) 22:48:49 

    >>589
    今はやっぱり無理なんでしょうね…

    北朝鮮の制服はナチスに寄せてるっぽいけど、微妙にださい

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2024/07/22(月) 22:49:01 

    >>50
    築城開始が1869年で明治2年の戊辰戦争の頃と思うとすごく新しい城だよね

    +14

    -0

  • 646. 匿名 2024/07/22(月) 22:50:03 

    >>627
    中東問題の元凶は🇬🇧じゃね?

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/07/22(月) 22:52:21 

    ベルリンの壁を壊していいなんて命令はでていなかった
    デマが拡散した結果

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2024/07/22(月) 22:52:24 

    >>602
    ベルリンの壁が崩れた翌年大学に入ったら、ほとんどの人が第二外国語にドイツ語を選択していたっけ
    「ドイツ語取るバカ、フラ語落とすバカ」とか言われてた

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2024/07/22(月) 22:53:27 

    売春が合法
    国営風俗は容姿審査が厳しく嬢は若くてレベル高い

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2024/07/22(月) 22:53:38 

    シュバインシュタイガー⚽

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2024/07/22(月) 22:54:04 

    >>1
    立派な独裁国

    +1

    -1

  • 652. 匿名 2024/07/22(月) 22:54:09 

    ベルリン陥落時 ソ連の公衆便所になった。質の悪いソ連兵に襲われる前に 良識のあるソ連兵の愛人になる人が続出。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2024/07/22(月) 22:57:24 

    ドイツのドラッグストア
    ドイツについて知っていること

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2024/07/22(月) 22:58:06 

    若林くんが西ドイツに留学してた

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2024/07/22(月) 22:59:37 

    >>652
    当時のソ連兵は農民出身者が多かったので、普通にどこででも排便してたと何かで読んだ。
    ドイツ人女性は蹂躙されるの分かってたから、自決した人もすごく多かったんだって。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2024/07/22(月) 23:01:50 

    アンペルマンの信号機が可愛い♡
    ドイツについて知っていること

    +14

    -0

  • 657. 匿名 2024/07/22(月) 23:02:14 

    >>608
    今も分断されたままなのは、自己都合だしね。

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2024/07/22(月) 23:02:34 

    >>1
    ドイツ人は世界で2番目にビールを多く消費する

    ドイツ語には35の方言があり、ドイツ、オーストリア、リヒテンシュタインの公用語となっている

    ドイツのタクシーのほとんどはメルセデスベンツ

    ドイツには1,000種類以上のソーセージがある

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2024/07/22(月) 23:04:32 

    >>655 精神異常者 性器に大便塗りたくったりしたりして 対策した人も多い。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2024/07/22(月) 23:05:40 

    ドイツの🐶
    ドイツについて知っていること

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2024/07/22(月) 23:08:03 

    >>560
    ヨーロッパ各国がユダヤ移民を追い出したくて、押し付けあって、ついにドイツが「もう押し付けるとこも予算もないから絶滅させちゃおう」で始めたのがホロコースト

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2024/07/22(月) 23:13:10 

    15年くらい前になるけど、ドイツに行ったら壁がレンガではなく、一部分騙し絵みたいにコンクリート壁をレンガ風に塗ってるだけのとこが結構多くて、戦争した過去が歩いててもひしひしと伝わってきた

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2024/07/22(月) 23:13:17 

    アーデルハイド

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/07/22(月) 23:14:00 

    >>655
    横だけど便所ってそういう上品な意味では無いでしょ
    慰安婦云々って叩かれるけど
    実際にそういう公娼制度を持ってない軍隊が占領した土地で何を行うかのモデルケースがベルリンだった
    同じことは満州の日本人相手にも行われてるし
    こっちは日本の港に中絶専門の病院が出来るほどに酷かった
    けど世界史ではそれが当たり前だった
    それを止めさせようとした、従軍慰安婦の制度は当時は世界最先端の人権的なシステムだったんだけど
    ボタンのかけ間違いと誇張と捏造でとんでもない話になってしまった

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2024/07/22(月) 23:16:04 

    >>593
    『アドルフに告ぐ』じゃん…
    手塚先生すごいな

    +24

    -0

  • 666. 匿名 2024/07/22(月) 23:16:55 

    >>664 便器 = 性的暴行 蹂躙 集団レイプの暗喩だよ。
    第二次世界大戦後のベルリンで女性は子どもからお婆さんまでロシア兵にレイプされてベルリンに処女なしとまで言われたのは本当ですか? - Quora
    第二次世界大戦後のベルリンで女性は子どもからお婆さんまでロシア兵にレイプされてベルリンに処女なしとまで言われたのは本当ですか? - Quorajp.quora.com

    第二次世界大戦後のベルリンで女性は子どもからお婆さんまでロシア兵にレイプされてベルリンに処女なしとまで言われたのは本当ですか? - Quora問題が発生しました。しばらくしてから、もう一度お試しください。再度お試しください続行するにはJavascriptを有効にし...

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2024/07/22(月) 23:17:40 

    >>28
    ニヒト  タイルテン ウンズレ ゾルゲン

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/07/22(月) 23:18:11 

    >>599
    そういう権利があるなら、かえって露出狂とか減りそう

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/07/22(月) 23:18:48 

    >>8
    どいっちえらんど ゆーばー あれーす って言ったオッさん

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/07/22(月) 23:19:34 

    🍻祭り
    ドイツについて知っていること

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2024/07/22(月) 23:27:12 

    >>631
    映画のアトレーユに一目惚れした記憶がある

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/07/22(月) 23:27:51 

    ニューバランスの靴は履かない

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/07/22(月) 23:31:03 

    >>1
    クーラーが無いお家がほとんど。
    でも夏は暑い時はすごく暑い。数日だけど。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2024/07/22(月) 23:31:06 

    >>479
    ハーイーヨットカー
    じゃないっけ?

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2024/07/22(月) 23:32:25 

    ラウゲンエッケというめっちゃ美味しいパンがある。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2024/07/22(月) 23:34:27 

    >>661
    ドイツは当初東欧に侵攻してそこにいるユダヤ人追い出してドイツ人住まわせるつもりだったらしいけど、独ソ戦争で追いやれなくなってホロコースト路線になったってのは本で読んだw

    キリスト教からしたらユダヤ人てイエスを処刑した民っていう認識だし、元々利子をとる汚い仕事してた人たち(キリスト教じゃ利子をとっちゃいけなかった)がメキメキ政治界まで進出してくるもんだから、嫌われてたんだと思う…

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2024/07/22(月) 23:36:11 

    ポメラニアン飼ってます!
    ベンツは無いけど。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2024/07/22(月) 23:37:38 

    ジャガイモ
    ソーセージ
    ビール
    ナチス、ヒットラー
    散歩好き

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2024/07/22(月) 23:42:39 

    ドイツにあるドラッグストア『dm』
    バスソルトとか、美容液とか、安くてたくさん種類があって面白い
    エコバッグが可愛い

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2024/07/22(月) 23:43:44 

    >>646
    ホロコーストがなければユダヤ難民はパレスチナの地を目指さなかったんじゃないかな。
    ホロコーストがあったから国連はイスラエル側に有利な領土配分をしたと思うし。
    イギリスの三枚舌を擁護してるわけじゃない。

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2024/07/22(月) 23:44:25 

    >>8
    ナチスはロックフェラー、ロスチャイルド金融ユダヤやウォール街(アメリカを拠点とする金融資本)から資金援助を受け取っていた
    ナチスが敗れる前にアメリカで大きなナチスの集会があった
    ナチスの構成員たちはアメリカに渡ってドイツからアメリカに拠点を移しただけ
    ブッシュ大統領の父(祖父)銀行家で米上院議員プレスコット・ブッシュもナチスを支援していた
    ナチスは今もアメリカで現存してる

    +12

    -0

  • 682. 匿名 2024/07/22(月) 23:44:27 

    ヘルマン・ヘッセとギムナジウム

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2024/07/22(月) 23:46:30 

    ビルケンシュトック

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2024/07/22(月) 23:47:31 

    >>671
    役者さんが線の細いとんでもない美少年だったね
    大人になるまでずっと女性が演じてると思ってた

    原作は緑の肌のファンタージェンに住む原住民の少年だから全然印象が違う

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2024/07/22(月) 23:56:16 

    東ドイツの首都はベルリン
    西ドイツの首都はボン

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2024/07/22(月) 23:56:41 

    宗教改革発祥の地だが、
    実はプロテスタント教徒(ルター派)は、1/3くらいしかいないらしいこと。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2024/07/22(月) 23:57:01 

    iF DESIGN AWARDが有名な国
    iFマークがついてる工業製品は機能面でも信頼できる
    日本のメーカーでもiFマークのついてる製品買う様にしてるけど本当に良いものが多い

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2024/07/23(火) 00:00:40 

    >>481
    白ソーセージが美味しいよ
    新鮮なものを午前中に食べるのが本来の食べ方らしい
    ホテルの朝食によく出てくる

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2024/07/23(火) 00:12:56 

    のばら

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2024/07/23(火) 00:13:10 

    ピナコテークが無料だった
    高校のときミュウヘン音大に短期で行って
    美術館無料なのすごって思ってた

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/07/23(火) 00:23:49 

    ドイツ史専攻してた友人が今は東大で教授してる

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2024/07/23(火) 00:26:06 

    >>6
    新婚旅行で行ったけど、フランスはめっちゃそうだった、というか日本だから馬鹿にしてるのか店員の方上からだったけど、ドイツは特に嫌な感じはなかったよ。
    真面目な気質で日本人に近いってガイドさんが言ってたよ。

    +42

    -0

  • 693. 匿名 2024/07/23(火) 00:30:12 

    どこにでも犬がいる
    みんないいこ

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2024/07/23(火) 00:30:13 

    >>50
    馬車で上まで登ったよ、めっちゃ優雅なイメージだったけど乗るとそうでもなかった。

    +11

    -0

  • 695. 匿名 2024/07/23(火) 00:32:30 

    イモふかした料理しかないと思ってたけど
    日本のおしゃれカフェのランチみたいな料理ばかりだった

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2024/07/23(火) 00:34:20 

    >>6
    ドイツの店員はヨーロッパのなかでは親切な方だよ
    イタリアやフランスは酷い

    +44

    -0

  • 697. 匿名 2024/07/23(火) 00:37:14 

    >>50
    中世のお城に憧れて、近世に建てた城だから新しいよ

    エンタメ感ありすぎて、あまり趣は無かった…

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2024/07/23(火) 00:53:35 

    >>661
    絶滅させる気はなかったらしいけどね
    追放する予定だった

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2024/07/23(火) 00:54:07 

    >>608
    イムジン河という曲名のフォークソングでの一節に ♪誰が祖国を二つに分けてしまったの〜♪のフレーズは日本が原因ってことなんだと思っている人は多い

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2024/07/23(火) 00:55:55 

    >>676
    東欧やソ連にドイツ人住んでいたよ
    強制移住や虐殺されちゃったらしいけど
    東欧は多民族国家

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/07/23(火) 01:07:38 

    >>593
    ルーツがよく分かってない人みたいだよね
    私生児の子孫

    +16

    -1

  • 702. 匿名 2024/07/23(火) 01:27:35 

    >>200
    南国リゾートや高温な国は冷たいビールでてきたけど…

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2024/07/23(火) 01:29:21 

    >>116
    五年前くらいにドイツにいたけど
    アパートによって違うみたい
    私が最初に住んでた所はこの時間外にシャワーは
    浴びないでとかルールがあったね。
    うるさくすると隣人から嫌味言われたりw
    数部屋隣が中国人でいつもドイツ人と喧嘩してた。
    とにかく面倒だった。
    逆に二番目に住んでた所はルールはなかったけど
    暗黙のルールでやっぱり静かにしてた方が
    ご近所関係が上手くいく感じだった。


    +6

    -0

  • 704. 匿名 2024/07/23(火) 01:31:52 

    一軒家は知らんが
    アパートとかだと洗濯物が外に干せないから
    乾燥機か室内干しにすることになる

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2024/07/23(火) 01:38:10 

    >>701
    マリア シックルグルーバー
    がユダヤ人富豪ローテシルト(いわゆるロスチャイルド)家で女中してる時に私生児アロイスを産んだ。アドルフヒトラーの父だな。
    故にユダヤ人の血脈では?
    とアドルフ本人も悩んでいたらしい。
    しかし後年DNAによる診断で、アドルフにユダヤ人の血は流れていないことが判明している。

    +14

    -2

  • 706. 匿名 2024/07/23(火) 01:42:35 

    >>669
    世界に冠たるドイツ

    ユーバーアレス
    直英訳して
    OVER ALL

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2024/07/23(火) 01:46:57 

    欧州の国の中でドイツ好きの女性ほとんど見たことない。フランスイタリアがダントツ人気でイギリススペインがそれに続く感じ。ちょっと斜に構えてる人がオランダスイスオーストリア北欧あたりを推すと

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2024/07/23(火) 01:48:34 

    >>700
    ドイツの国にして、って意味よ

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2024/07/23(火) 01:51:58 

    >>605
    メニューにじゃがいも入ってなくても、
    当然のように入れ込んでくるよねw

    飽き飽きして、パンとサラダとステーキだけ頼んだのに、
    肉の下にハッシュドポテト敷き詰められてたの見た瞬間絶望したわw

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2024/07/23(火) 02:03:37 

    >>460
    ハイネマンといったらシャンパントリュフも美味しい!

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/07/23(火) 02:05:37 

    >>708
    戦争のたびに国境が変わるから
    毎回民族大移動だよ

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2024/07/23(火) 02:07:29 

    クリスマスマーケット

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2024/07/23(火) 02:14:59 


    ドイツについて知っていること

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2024/07/23(火) 02:20:41 

    ジャーマニー 
    bmw
    フォルクスワーゲン 
    ヒトラー卍 
    ソーセージ 
    ビール 
    bboy lil ceng

    +0

    -1

  • 715. 匿名 2024/07/23(火) 02:23:43 

    ヒムラー

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2024/07/23(火) 02:29:30 

    >>714
    ハーケンクロイツ
    向きが逆だよ
    ドイツについて知っていること

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2024/07/23(火) 03:00:05 

    家に客が来たら全部の部屋を見せて回るから常に綺麗に片付けておく
    凝った料理は作らないからキッチンはピカピカ
    揚げ物炒め物を日常的にやってキッチンを汚すアジア系が信じられない
    揚げ物は電気フライヤーを使う

    昔ドイツに住んでた人から聞いた話はこんなだった

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2024/07/23(火) 03:04:58 

    >>11
    アウトバーンだけです

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2024/07/23(火) 03:06:08 

    日本デイでは日本の花火師さんによる打ち上げ花火が上がる

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2024/07/23(火) 03:08:17 

    >>50
    昔、ツアーで行った事がある。

    まだ他に観光客とかいたから良かったが、
    たとえ昼でも、あそこに一人でいるとなると
    怖くて仕方ないと思った。

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2024/07/23(火) 03:53:05 

    >>598
    平和そうだなぁ

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2024/07/23(火) 04:07:25 

    >>1
    1989年のベルリンの壁崩壊の印象が強すぎて その年の印象が強いけど、ドイツが正式に再統一されたのは翌年の1990年

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2024/07/23(火) 04:09:22 

    ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ
    何回も口に出して覚えた

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2024/07/23(火) 04:12:23 

    ハゲが多いって
    ドイツ人が言ってた
    日本のハゲとは違ってオシャレに見えるけどね

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2024/07/23(火) 04:14:34 

    オクトーバーフェス

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2024/07/23(火) 04:24:45 

    >>1
    50年以上前に壁が壊されたイメージが強いけど実際は壁が壊されたのは日本が平成時代になったあと

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2024/07/23(火) 04:29:17 

    >>515
    なんでベルリンの壁が壊されて悪い方に人生変えられたの?

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2024/07/23(火) 04:43:09 

    >>541
    赤旗新聞、共産党のでっちあげを
    信じてるの?

    +6

    -6

  • 729. 匿名 2024/07/23(火) 05:12:33 

    >>18 トランプの曽祖父はアメリカに移民して来て、売春宿を経営してお金持ちになったらしい

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2024/07/23(火) 05:16:59 

    社会の先生がドイツは晴れが少なくて、ご飯不味いって言ってた
    今なら大問題

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/07/23(火) 05:20:03 

    >>99 美味しい!

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/07/23(火) 05:22:30 

    >>134 最近は、職人になりたくない子供が増えている

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/07/23(火) 05:27:27 

    >>207
    スケベニンゲンとか

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/07/23(火) 05:32:30 

    >>355 クララはドイツ人だよね?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/07/23(火) 05:34:45 

    >>364
    去年行きましたよ。
    治安は都市によって違うんじゃないかな。 
    マーケットも沢山出ていて食べ物もソーセージもめちゃくちゃ美味しかったです。
    また行きたいです。

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2024/07/23(火) 05:35:17 

    くるみ割り人形

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2024/07/23(火) 05:43:59 

    >>475
    狩猟法があるからね。
    狩猟ができる地域では犬も猫も狩りの対象

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2024/07/23(火) 05:48:30 

    >>481
    なんか臭みもないし、加工肉って感じもない。
    日本のソーセージみたいに塩辛くないんだよね。
    どこで食べても美味しい。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2024/07/23(火) 05:53:09 

    >>555
    西からベルリンには電車で入るんだよね

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/07/23(火) 05:56:11 

    東西に別れていた時はブランデンブルク門が塞がれていたね

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/07/23(火) 05:56:35 

    >>527
    あの人は東欧だからまたちょっと違う

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2024/07/23(火) 05:58:15 

    ビールの原材料に対する法律がある。
    変なもの入れて作ってはいけない。
    だからどのビールも麦、ホップくらいかな。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2024/07/23(火) 06:00:43 

    ナニもかも日本人よりデカイ

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2024/07/23(火) 06:05:12 

    >>730
    ヨーロッパってどんより

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2024/07/23(火) 06:08:04 

    >>13
    足首、太もも、男の世界
    (なぜか日本語で作られたカーンの歌の歌詞)

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2024/07/23(火) 06:37:16 

    第二次世界大戦で日本と協力した事で、ドイツと日本は相思相愛の関係だと言う事。
    実は日本愛が強いドイツ人が多い。

    新しい学校のリーダーズが世界ツアーでドイツに行った時、日本の国旗を上げてるファンや、頭に日の丸の日本国旗のハチマキしてるファンがいて、ちょっと感動した。他の国のコンサートを見たけど、ドイツだけだった。

    +1

    -3

  • 747. 匿名 2024/07/23(火) 06:44:40 

    >>514
    でも他の国の腸詰めだって古くから歴史があるやん。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2024/07/23(火) 06:44:55 

    ルーカス・クラナッハ

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/07/23(火) 06:50:44 

    ドレスデン のアルテ・マイスター絵画館で『システィーナの聖母』を観た

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/07/23(火) 06:52:29 

    サンスーシ宮殿

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/07/23(火) 07:02:19 

    >>716
    しらなかった
    ありがとうな

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2024/07/23(火) 07:08:28 

    >>1
    ・親中だったけど、対中に変わった。

    ・ラインメンタル社がウクライナ軍を支えている。

    ・レオパルド戦車は欧州のスタンダート戦車と言われる位各国陸軍に採用されている。

    ・上記の様に敗戦国だけど、武器売って儲けている。

    ・実はベンツはおじさんが乗る車、日本車だとプリウスが人気(ドイツ人はエコを考えるから)。

    ・クルド系移民が沢山いる。

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2024/07/23(火) 07:22:03 

    >>206
    そりゃあの大戦を生き延びた人たちだもん。
    心身とも強靭なのは間違いないよ。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2024/07/23(火) 07:25:04 

    森の民と言われるくらい緑が豊富
    散歩好きなイメージがある
    ドイツの田舎は素晴らしかった!城壁も残っているし、昔ながらの雰囲気を味わえる
    ご飯も美味しかったけど、パンは素朴すぎて個人的にはあまり好みじゃなかったな

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2024/07/23(火) 07:28:01 

    >>627
    ワイマール共和国、NHK バタフライエフェクトで見たけど、すごい楽しそうだったね。

    世界恐慌さえ起きなかったらなぁ。
    どんな風になったんだか。


    +3

    -0

  • 756. 匿名 2024/07/23(火) 07:38:27 

    >>746
    そうなんだ
    日本人はドイツを好意的に見てる人多いけど
    逆にドイツ人ってうっすら日本の事嫌いって聞いてたからそうなのかと思ってた

    +2

    -1

  • 757. 匿名 2024/07/23(火) 07:52:42 

    日曜日は全ての店が休み

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2024/07/23(火) 07:54:21 

    RIMOA

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2024/07/23(火) 08:07:27 

    >>751
    とは言え、卍と全く関係ない訳でもない。
    卍は本来サンスクリット語で「秩序、調和」を表す。
    我々アーリアの力で世界秩序を逆転して見せる、という意気込みでヒトラーが敢えて逆卍にしたのさ

    +6

    -1

  • 760. 匿名 2024/07/23(火) 08:25:44 

    >>672
    理由聞いてもいいですか?
    ググってみたけど出なかったです

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2024/07/23(火) 08:31:30 

    >>144
    と思ってたけどドイツ国鉄は遅れまくるので悪評轟々
    日本の正確さを見習ってくれと何人ものドイツ人が嘆いてたわ
    スイス並みに正確というイメージがあったので驚いた

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2024/07/23(火) 08:35:04 

    >>169
    最高ラインを日本の関に置いてるのヘンケルスだっけか

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2024/07/23(火) 08:37:57 

    >>762
    すんません、ゾーリンゲンだったような

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2024/07/23(火) 08:50:02 

    大学で第二外国語ドイツ語だったけどぜーんぜん覚えてないwスペイン語や中国語のほうが役立った気がする
    失敗したな

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2024/07/23(火) 09:08:36 

    >>1
    ベルリンの壁は西ベルリンを囲む壁であって、
    東西ドイツの国境には壁は無かった

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/07/23(火) 09:19:01 

    街の中も自転車が走りやすいように整備されてるところが多い印象。電車にもそのまま乗せられる。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2024/07/23(火) 09:19:25 

    ドイツでは自国のことドイチュランドって呼ぶ

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2024/07/23(火) 09:20:35 

    >>672
    アメリカブランドだから??

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2024/07/23(火) 09:21:08 

    >>594
    日本でも普通に「親の跡を継ぐのは嫌だ!」みたいなのいつの時代でもあるから、偏見云々というよりは自分のやりたいことがやれないって悲しさが強いんじゃないかな。
    10歳なんて将来の夢は総理大臣とかアイドルってまわりに言うくらいの年齢だもん。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2024/07/23(火) 09:22:47 

    シュツルムウントドランク

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2024/07/23(火) 09:23:41 

    >>674
    ごめん勘違いかも
    そしてエヌをネヌとか書いてた…

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:10 

    >>124
    だよね、日本て大きいよね?
    昔テレビで島国だからって東京から京都までレンタル自転車で行こうとする外国人がいるって見て、そんなヤツいるだwって笑ってたけど
    この間夕暮れの奈良の山の中でママチャリに乗ってグッタリしてる外国人を見かけて、居たー!って思っちゃったw

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2024/07/23(火) 09:25:36 

    街の中にある公園が森みたいでいいなと思った
    木々が自由に伸びてる感じで

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:42 

    >>9
    常温じゃないよ
    冷たい水道水くらい
    向こうは湿気が少なくてカラッとしてるし
    喉越し重視ではないビールを美味しく飲む文化なだけだよ

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2024/07/23(火) 09:27:25 

    >>756 よこ
    10年前にドイツに行った時にはいろんなドイツ人に助けてもらったよ。
    たまたまだけど、日本語専攻の大学生や日系企業に勤める社員さんも中にはいて、日本人だと伝えるととっても歓迎してくれた。
    ヨーロッパのアジア人差別はそれなりにあったけど、ドイツでは優しくしてもらったから個人的には良い印象。

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2024/07/23(火) 09:28:01 

    昔、建築とかの本読み漁ってた時に、ドイツは断熱材がちゃんと入ってないと建築してはいけないみたいな法律があるって書いてあった気がする
    断熱材入れるのは国全体の節電のため
    日本もそうすればいいのに〜って思った記憶

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2024/07/23(火) 09:28:29 

    >>1
    横断歩道を赤で渡ると罰金。
    日本人が信号守るの驚かれるけどドイツは日本よりも規律に厳しいイメージ。

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2024/07/23(火) 09:28:29 

    >>648
    当時は高1
    今年51

    我ながら年取ったなぁ…

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2024/07/23(火) 09:33:05 

    >>130
    なんで共産党宇都宮健児なんかいきなり貼ってるのよ。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/07/23(火) 09:37:03 

    >>4

    仕事でドイツにしばらく滞在してた時、パンとコーヒーはマジで美味かった。夜はソーセージビール。


    +5

    -0

  • 781. 匿名 2024/07/23(火) 09:37:44 

    >>776
    前にスウェーデン在住の日本人もそこについて言ってた
    スウェーデンの場合は壁は三重にして空いてる空間にこれでもかって位断熱材入れるらしい窓も二重だったか三重だったかで、暖房も窓付近だったかな、とにかく冷気対策が凄いらしい
    結果、小さな子供達は冬でも半裸で過ごしてるって…

    ただね…日本だとこれ梅雨がネックなのかも…
    スウェーデンみたいに住宅への支援も充実してないから全部自費だろうし…めっちゃ高くなる…

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2024/07/23(火) 09:42:39 

    少しの雨なら傘ささない

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/07/23(火) 09:45:07 

    >>557
    だよね
    547さんも自分も「良識」に流されて騙されてしまってないか気をつけてないと、後でとんでもないしっぺ返しが来るかも知れないね

    +0

    -1

  • 784. 匿名 2024/07/23(火) 09:48:40 

    >>322
    ベルリンの壁が壊されたとき、本屋やファンシーショップなどで、箱入りコンクリのかけらが500円で売っていたよ?
    箱に「made in hong kong」って....
    パチモンくさくて買わなかったよ(笑)

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2024/07/23(火) 09:57:52 

    バスもパトカーもメルセデス

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2024/07/23(火) 09:59:11 

    >>643
    侵略を受けてばっかりなので国の歴史は無くて、時代物の韓流ドラマはほぼファンタジーだと聞いた
    ドイツも侵略したりされたりの繰り返しで国境も国名も変わりまくってきたしね

    大陸の国って大変だね…

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2024/07/23(火) 10:00:17 

    >>8
    同じ人間がしたこと。
    あの時代のドイツは、誰がヒトラーになってもおかしくなかった。

    同じ状況になったら、ドイツ人だけじゃなくて人間みんながそういうことをする可能性がある。
    人間みんなが知っておくべきだし、考えないといけないこと。

    +17

    -1

  • 788. 匿名 2024/07/23(火) 10:01:16 

    ぬるいビールを飲む
    ビールを注文するとまだグラス空いていないのにおかわりを注がれるけど酔っているからもうどうでもよくなる
    初対面では実はシャイ

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:27 

    >>25
    日本人のパン屋もあるし、寿司屋もあるし、近くで駐在してる日本人には最高にありがたい街だよ!!

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:45 

    クリスマスマーケットが最高!

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/07/23(火) 10:12:51 

    >>614
    うーん、アインシュタインも?
    彼もユダヤ系だったから身の危険を感じてたのもあっての事だとも聞く
    614さんの気持ちもわからないではないけど人間なんてギリギリの状況に追い込まれたら大多数はどうするのかなんて大差無いのでは?
    だからこそどこまでを戦争犯罪とするのかはしっかりきっちり考えないとまた別の悲劇が起きるとも思う

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2024/07/23(火) 10:16:11 

    >>22
    イッヒしか覚えない〜。ドイツ語選択したけど、社会で全く必要ない笑

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2024/07/23(火) 10:18:53 

    >>703
    日本でも音が丸聞こえのアパートとか深夜に風呂入るなとか言われてるよね。
    中国人とドイツ人の喧嘩とか用意に想像できるわ。それにアメリカ人加えると戦争みたいになるよな

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2024/07/23(火) 10:24:25 

    最近大麻合法化された。でも前からカフェでこっそり吸ってる人はいた。観光客は買えないけど「こっそり吸えるよ」って急に誘ってくる現地民が稀にいるから注意

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/07/23(火) 10:35:16 

    男性語・女性語がある。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/07/23(火) 10:41:17 

    >>727
    アメリカ側の助けで豊かになった西ドイツ
    ソ連に支配され貧乏になった東ドイツ
    統一すれば豊かなほうが貧乏なほうを助けなければいけないから大変だよね
    今の朝鮮半島もそう

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2024/07/23(火) 10:44:15 

    >>78

    真面目民と聞いたから、日本には及ばないだろうけど
    電車の時刻も比較的正確そうに思ってたが…。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2024/07/23(火) 10:45:36 

    >>699
    >♪誰が祖国を二つに分けてしまったの〜♪

    おまえら自身だろとw
    曲を発売しようとしたら北朝鮮の総連が妨害活動して発売が延期、それに反抗してできたのが「悲しくてやりきれない」だと聞いた。
    ぶさよ活動家歌手がいまだに革命歌として歌ってるのをみるたび
    キムも李も弱い犬ほどよく吠えるし泣く子は餅を多くもらえるためとはいえあそこの38度線のベルリンの壁はまだまだ銭の種として残るんだろうなとしみじみ

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2024/07/23(火) 10:45:46 

    >>251

    またね!

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/07/23(火) 10:49:37 

    カリーヴルストめっちゃ美味い!

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2024/07/23(火) 10:49:59 

    >>151

    イタリア語・フランス語より比較的発音しやすいのもあるかな?

    イタリア語って単語に至っても日本人発音し辛い。

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2024/07/23(火) 10:52:09 

    一番最初に覚えたのがギターのコード「ツェー,デー、エフ、ゲー(CDFG・・・)」がドイツ語だってこと

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2024/07/23(火) 10:53:07 

    >>25
    中韓も多いよ。

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2024/07/23(火) 10:53:15 

    近くに住んでた!
    ケルンによく行ったよ🚗

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2024/07/23(火) 10:54:16 

    >>222

    湿気が多いと冷たいもの欲しがるんね。

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2024/07/23(火) 10:57:18 

    >>137
    私も気になっている!
    トロみたいで美味しそうだよね。パンに塗って食べたりとか。本当に美味しそう!

    豚肉を生で!大丈夫かと思うけど、それ専用の豚を飼育し、厳しい独自の基準があるんだって?

    鹿児島の鳥刺しみたいな感じかな?

    ちなみに私は鳥刺しは父が鹿児島出身なので、普通に食べます。専用の業者から真空パックされたやつを毎年買っている。

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2024/07/23(火) 11:08:08 

    >>1
    実はゲルマニア人の一部族が英国へわたり
    それまでそこにいたケルト人とローマ人を駆逐して
    アングロサクソンになったのでルーツはゲルマニア人

    +3

    -1

  • 808. 匿名 2024/07/23(火) 11:10:34 

    >>761
    そうそうEUってくくりなら列車の時刻表なんてあってないようなものだろうとは思っていたけど
    ドイツも意外といい加減らしいわね。

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2024/07/23(火) 11:18:43 

    イッヒがわたし

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2024/07/23(火) 11:19:59 

    サッカーで一番人気のポジションはGKの国と聞いたことある

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2024/07/23(火) 11:26:02 

    少子化がかなり進んでても経済状況が上向いてきてるよね。日本は参考にできないのかな。有名なメーカーたくさんだし、ものづくりに世界的な信頼ある。日本も見習えそうなんだけど。ダメなんかな

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2024/07/23(火) 11:27:52 

    オーターネンバーム🎵
    オーターネンバーム🎵

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2024/07/23(火) 11:29:58 

    グーテンターク

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2024/07/23(火) 11:40:07 

    サウナでは男女同室で仲良く全裸がドイツの伝統らしいね

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2024/07/23(火) 11:40:54 

    >>110
    なんかこのへんの闇雲にドイツ語使うガル民かわいいなw嬉々として

    +5

    -2

  • 816. 匿名 2024/07/23(火) 11:41:25 

    >>807
    左様です。
    同じアーリア人種です。
    第二次世界大戦において、人類史上初の航空機対巨大戦艦の戦いであるマレー沖海戦にて、🇯🇵が🇬🇧に勝利した時、「モンゴロイドごときに敗れおって❗」とヒトラーは大いに不満を漏らしたそうです。
    こんな野郎と同盟を結ぶ🇯🇵もどーかしてますが……

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2024/07/23(火) 11:46:12 

    ドイツとオーストリアはどちらもドイツ人国家
    でもヒトラーの犯した負の影響で、戦後のオーストリア国民はドイツ人とは名乗らなくなってる
    みたいな話を聞いた

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2024/07/23(火) 11:48:52 

    道端でよく売ってた、ブラートブルストが日本でも食べたいんだけど、なかなか売ってなくて。(自作するしかないかも)
    でも結構近いのがミスドのホットドッグ。
    はみ出すソーセージと硬めのパンが割と再現度高くて美味しい。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/07/23(火) 11:59:13 

    イスラム系移民が増えて昨年のベルリンの男子新生児名は「モハンマド」がトップ

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2024/07/23(火) 12:03:49 

    >>405
    生まれた瞬間に遺伝子解析されて向き不向きで振り分けられるようになったら怖いな
    ドイツ人は大人になって自分はもっと優秀だと不満がありは人は自力で留学とかするんじゃない?
    何だかんだいってもドイツは周りより給料高いし
    EUは近いから学費安い国で資格取れる大学に移動する人もそれなりにいるんじゃないの

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2024/07/23(火) 12:04:34 

    >>1
    GDPRの影響で、個人情報保護に煩い。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2024/07/23(火) 12:10:02 

    >>819
    キリスト教やユダヤ教やイスラム教は預言者や救世主や聖人の名前付けるの多いのかな
    仏教で現在でシッダールタとか弟子の名前付けてる人あんま見たことない

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2024/07/23(火) 12:26:36 

    自分達でナチスを選挙で選んでおきながら日本と違い全てをナチスのせいにして当時20歳にもならない看守にまで責任取らせる、その方が90歳近くになっていても赤狩り同様につかまえて厳しい処罰をする。
    当時20の青年に何の罪があるのか?なんの権力があったのか?上司に逆らうと自分が処罰される中いったい何が出来たのか?
    コレは本当の目的は他国に対して我々はナチスの歴史を反省してますとアピールする為の生贄、本当に虫唾が走る汚らわし民族。
    それでいて日本に歴史の反省を促す卑怯者国家

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/07/23(火) 12:32:32 

    >>605
    >>709
    笑ったw
    そういえば旦那さんの仕事の都合でドイツに住んでた女性が前の職場にいたんだけど、もうジャガイモは見たくない!!!って力説してたw

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:44 

    >>638
    ガス室嘘だよ、慰安婦の強制連行と同じ

    +2

    -3

  • 826. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:49 

    >>359
    一般的なドイツの言い方は、シュトレンだけど、ドイツの南部の方はシュトーレンの発音で合ってます。
    日本に入ってきたのはシュトーレンの方のレシピが最初だから日本では、シュトーレンで定着してる。
    シュトーレンは、地域によって配合や発酵時間など作り方が異なるので。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2024/07/23(火) 12:33:54 

    >>8
    自分の母親を看取ったユダヤ人医者は亡命させたり、自分と誕生日が同じ事をきっかけに親交を深めたユダヤ人少女がユダヤ人と分かって部下に接触しないよう忠告されて不満を口にしたり、わりと身内贔屓だった

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/07/23(火) 12:38:59 

    ドイツ語のナヌは日本語でもなぬ

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2024/07/23(火) 12:47:27 

    >>8
    宗教的な問題でヨーロッパの人は元々ユダヤ人に良い印象を持ってなかったから、今ヒトラーが虐殺しているのは承知してるけど対象はあのユダヤ人だしな…→戦後→「ユダヤ人を虐殺したヒトラーは悪だ!ヒトラーが全て悪い!」って流れで、ヒトラー含めて人間って怖いよな…と思った

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2024/07/23(火) 12:47:56 

    >>618
    性格が悪いかは分からないけど
    先週まであったサッカーのユーロ見てたら、ちょっと陰湿なのかなと思った

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/07/23(火) 12:49:40 

    英語でいうと
    ジャーマニー


    しか知らない

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2024/07/23(火) 12:51:48 

    世界的に有名な風俗がある

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2024/07/23(火) 12:52:14 

    >>6
    今EU地域に商品販売しようと思ってるんだけど、ECサイトの立場が日本以上に弱い気がする。
    14日間は返品に応じなければいけないらしい。例え気に入らないとかでも。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2024/07/23(火) 12:52:21 

    >>245
    ずーっとフェイラーだと思ってた

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/07/23(火) 12:53:06 

    >>520
    北欧もかなーり大きいよ
    イギリス、イタリアあたりはそうでもないけど

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2024/07/23(火) 12:54:13 

    >>245
    ドイツ人には
    それほど人気ないのよね

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2024/07/23(火) 12:55:02 

    >>3
    それ、ちょっと違う。
    18歳くらいまでの高身長イケメン美青年がうじゃうじゃいる。なのだけど、20歳くらいから、なぜかそろいもそろって崩れてくる。あれ、なんでなの。日本人から見ると、中世の壁画とかに描かれたような絶世の美青年が本当に普通にゴロゴロいるのよ、なのに。
    よく、とんでもない美少年・青年と、子ども時代はそっくりだったという今はアレな父親という組み合わせが沢山います。笑

    在独13年だった者より。

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2024/07/23(火) 12:59:41 

    第二次大戦で、ものすごい異常な人数の動員をした。対ソ連戦線だけで400万人!
    ちなみに今の四国の人口全部に匹敵。

    太平洋戦争との比較では、日本軍は、中国大陸も含めて諸説あれど最大時で
    230万とか260万人がせいいっぱい。
    さらにドイツはソ連だけでなく、イギリスやアメリカとの西側の戦線や
    北アフリカにも、とてつもない膨大な兵員を配備せねばならなかった。
    どんだけ第二次大戦の欧州戦線の規模が桁違いだったかということ。

    ドイツは当時いくらオーストリアを併合してたと言っても、所詮は
    たいした人口じゃない。人口爆発しかかってた当時のアジアのノリではなく、
    仕方なく、当時の舎弟とかパシリのハンガリーやらルーマニアにも、
    弱小のチンピラ軍事国家にも無理やり兵を出させた。舎弟のパシリどもは
    軍備も古く貧弱で後方の警備ぐらいしか使い物にならなかったけど。
    ドイツについて知っていること

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2024/07/23(火) 13:02:12 

    >>383
    強制的じゃないよ。
    職人コースに行っても、勉強コースに行きたければそこまで戻って勉強する道もありますよ。勉強コースから職人へ行くこともできます。

    勉強コースに行っても、成績不振だと留年や退学などもありますね。大学はタダだけど、ギムナジウム卒業時に行きたい大学へ進みます。1年後の成績とテストで点数に到達していなければ、その学校に残ることはできず、レベルを下げた大学へ入学するなどしなければならないです。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2024/07/23(火) 13:03:36 

    ヒトラーの階級は伍長

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2024/07/23(火) 13:06:53 

    >>77
    このキン肉マンの超人シリーズけっこうブラックだよね

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2024/07/23(火) 13:12:31 

    EDEKAっていうスーパー

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/07/23(火) 13:18:12 

    >>633

    ワインの仕事でドイツに行ったり取り引きしていますが私もドイツ大好きです。
    ワインの勉強では言葉がすんなり頭に入らなくて、ハンガリーやスロヴェニアよりも苦労したけれど、ドイツって親日家が多いんだよね。「第一次世界大戦ではお世話になりました」って何人にも言われたよw
    仕事に対する姿勢や本質は日本人と似ていると感じた。律儀で真面目で細かい。

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2024/07/23(火) 13:22:18 

    >>812

    もーみのきー

    私も合唱隊にいた時、何故か最初にドイツ語版で習ったわ。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/07/23(火) 13:24:44 

    >>184
    元(ラテン語)が一緒だから似てるかもね

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2024/07/23(火) 13:26:14 

    >>709

    解るw

    仕事で4日間位行った時に、食堂で何回か目に「すみません、残しちゃうと申し訳ないのでポテトを入れないでもらってもいいですか?」って恐る恐る聞いたら、凄いびっくりした顔で「ポテト食べないで何食べるんだい?」みたいな事を言われた。

    w

    +8

    -0

  • 847. 匿名 2024/07/23(火) 13:27:18 

    >>75
    器財はドイツ語が多いよね
    メッツェンとか

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2024/07/23(火) 13:30:49 

    >>760
    >>768
    大学が独文専攻だったんだけどドイツ人の講師の方曰く、ニューバランスのNのロゴがナチス思い出させるからって言ってたよ。若者は気にせず履くかもだけど、年配の方とかは気にして履かない人もいるんだと思う。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2024/07/23(火) 13:32:15 

    >>50
    (合ってる)

    学生時代…1000ピースのジグソーパズルしたよ
    額に入れて飾ってた(笑)

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2024/07/23(火) 13:32:55 

    >>178
    斬新な物が多いよね

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2024/07/23(火) 13:38:29 

    日本人ほどバウムクーヘン食べないらしい

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2024/07/23(火) 13:42:58 

    >>50
    城主がワーグナーに心酔してたんだよね。
    12月に行ったら雪景色でとても幻想的だった。

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2024/07/23(火) 13:43:33 

    >>728
    嘘でも本当でも、見たわけでもないし証拠もない

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2024/07/23(火) 13:51:20 

    >>213
    ベンツ、BMW、フォルクスワーゲン、みんなドイツだよね!

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/07/23(火) 13:59:23 

    ドイツ言語圏のゲオルグが英語圏ではジョージで
    ルターがフランス語圏ではルーテルなんだっけ?

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2024/07/23(火) 14:07:55 

    >>846
    主食のような位置づけなのかね?

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2024/07/23(火) 14:10:43 

    日曜日は店のすべてが法律で休業

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2024/07/23(火) 14:15:43 

    >>601
    わざわざナチスの幹部が日本に来て、日本にいるユダヤ人を始末するようにと命令してきたから面と向かって拒否はしなかっただけで、助けを黙認してたんだよ。
    東條さんだって黙認してたのよ。

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2024/07/23(火) 14:15:52 

    >>137
    豚を屠殺した後ソーセージにするときにミンチにした生肉をそこの家に子供が普通に食べてた

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2024/07/23(火) 14:17:28 

    >>137
    なんか日本以外の国じゃ豚の生肉より鳥の生肉のが怖いって思われてるところが多いらしい
    だから日本人が鳥の刺身食べるようにドイツに行ったら生豚大丈夫かも
    ほら日本じゃ豚の生肉文化ないから処理甘そうだし

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2024/07/23(火) 14:19:36 

    >>152
    物を大切にする国民性で、壊れて捨てられてる家具でも、拾って修理して使うと聞いたことがあるけど本当なのかな。

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2024/07/23(火) 14:22:06 

    >>124
    あれ?日本とドイツの面積って大体同じって見たけど

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2024/07/23(火) 14:22:26 

    イッヒ リーベ デイッヒ

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2024/07/23(火) 14:25:07 

    >>618
    おまけにケチなんでしょ。
    無理だわ。

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2024/07/23(火) 14:31:08 

    >>36
    ヒトラーってマスコミ総出で子供がいないことや、国指定難病にかかったことまで揶揄されたんだ?
    知らなかったな。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2024/07/23(火) 14:33:16 

    窓掃除めっちゃ徹底してる。家でもオフィスでも窓が綺麗なのは当たり前らしい。

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2024/07/23(火) 14:34:42 

    >>8
    ドイツ国民はヒトラーを支持したのに、負けたらヒトラー一人に罪を被せてドイツ国民は悪くないと罪を逃れた。
    日本人の様に戦争はよくない、と国としての責任を考えたり負うことをしなかったと思う。

    +5

    -1

  • 868. 匿名 2024/07/23(火) 14:34:44 

    >>38
    そしてケチ(堅実ともいう)

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2024/07/23(火) 14:36:15 

    オリバーカーン

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2024/07/23(火) 14:36:27 

    >>1
    ベルリンの壁は勘違いで壊されたらしいね

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2024/07/23(火) 14:37:18 

    >>862
    面積は日本37万8000平方km
    ドイツは35万7600平方kmだから合ってると思う
    でも可住地だとドイツは日本の倍らしい

    日本って面積37万8000平方kmあるくせに国土の3割の土地にしか住めないって
    後は山

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2024/07/23(火) 14:44:54 

    >>1
    農業大国

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2024/07/23(火) 14:46:13 

    移民で疲弊しているのは知ってる

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2024/07/23(火) 14:49:36 

    >>870
    今知った事実に驚愕してる

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2024/07/23(火) 14:50:37 

    >>124
    島を折りたたんだらドイツよりちょっと大きいくらい

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2024/07/23(火) 14:51:30 

    >>130
    原爆を落としたアメリカ人パイロットは裁かれないのに?
    ほんと勝てば官軍だね

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2024/07/23(火) 14:52:56 

    >>791
    よこ
    だからこそ「これで裁かれるんなら」と元コメ主は書いてるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2024/07/23(火) 14:53:46 

    >>361

    すぐ下の>>366さんが『明治時代に日本に最先端医療を教えくれた』とコメントされてるんだけど、第2次世界大戦前からユダヤ人を犠牲にして人体実験してたの?
    (無知で申し訳ない)

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2024/07/23(火) 15:00:24 

    >>786
    朝鮮半島は中国(明→清)の保護国だから、清が崩壊するまでは侵略を受けたことはなかったけど???
    ファンタジーだと聞いて信じるってのも、中学校の歴史の授業は何を聞いてたんだか

    +1

    -5

  • 880. 匿名 2024/07/23(火) 15:02:11 

    >>812
    ターネンじゃなくてタンネンだよーん

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2024/07/23(火) 15:03:35 

    アルプスの少女ハイジ のクララ

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2024/07/23(火) 15:11:11 

    ゴミの分別にめちゃくちゃ厳しい

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2024/07/23(火) 15:17:33 

    大和和紀の漫画似もなった実在のレディーミツコの嫁ぎ先

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2024/07/23(火) 15:28:25 

    >>35
    メルケルさんは、東ドイツ出身だってこと

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2024/07/23(火) 15:30:34 

    >>538
    なぜ反日?

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/07/23(火) 15:31:42 

    グッナフッ

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/07/23(火) 15:31:57 

    >>796
    そういうことか

    +2

    -1

  • 888. 匿名 2024/07/23(火) 15:33:52 

    >>882
    スーパーにガラスの瓶を持っていくとコインと交換してくれる。

    炭酸は、ペットボトルを買うのではなく、ソーダーストリーム使えとうるさい。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/07/23(火) 15:34:48 

    バナナが更にビニールで包まれていることを言及してくる。
    コンビニのバナナ1本がビニールで包まれている写真をわざわざ送ってきて私に怒ってくる。

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2024/07/23(火) 15:35:55 

    現在のドイツの国歌の一番は禁忌。
    ナチス時代の歌らしく、歌うとネオナチ扱いされる。
    公式の場でも歌ってはいけない。

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/07/23(火) 15:39:45 

    >>70
    ヒトラーの紋付袴写真って本物なのかな
    無くも無い話だとは思うけど

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2024/07/23(火) 15:39:54 

    体操が強め

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/07/23(火) 15:40:09 

    物の名前が長い

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/07/23(火) 15:40:53 

    >>9
    キンキンじゃなくてもうまいと思えるから
    普通に行きたいなードイツ

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2024/07/23(火) 15:42:13 

    >>200
    日本人賢い

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2024/07/23(火) 15:42:19 

    >>492
    あるよね多分w
    日本で売ってるドイツチョコは美味しいのと???!ってなるのがあるな…

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2024/07/23(火) 15:44:54 

    >>663
    誰も書き込んで無いだろう?と思ってアーデルハイドで検索したらヒットした
    将に気分はヒャーラ ラーラ ラッヒーホーです

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2024/07/23(火) 15:44:57 

    >>890
    そうなんだ
    メロディーは外国の国歌で1番好きだわ

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2024/07/23(火) 15:51:17 

    >>130
    戦時中に個人の意思で拒否なんてできないだろうに、自国から犯罪者扱いされちゃうの?!
    外向けの反省にしても理不尽だな

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2024/07/23(火) 16:00:21 

    バウムクーヘンはさほどポピュラーな物ではない、らしい。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2024/07/23(火) 16:07:39 

    語尾にイッヒを付ける。
    「今日は疲れたのでごはん作れないイッヒ」

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2024/07/23(火) 17:24:45 

    ちなみに、「パンとチーズで軽く済ませる」様な簡易的な夕食は昔の話で、今はワインと楽しむ為にきちんと夕食をする家庭が増えているよー。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2024/07/23(火) 17:39:33 

    >>787
    ヒトラーユーゲントもたくさんいた

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2024/07/23(火) 18:43:18 

    >>900
    日本でのティラミスと似たような感じかな?

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2024/07/23(火) 19:13:11 

    ドイツの鉄道DB
    日本の鉄道JR

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2024/07/23(火) 19:20:45 

    >>437
    私も持ってるんだけど、これってどこまで史実?

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2024/07/23(火) 19:21:18 

    ドイツって、有機野菜栽培とかも、盛んなんだっけ?
    あれ、でも、農薬とかのBASFは、本社ドイツ。

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2024/07/23(火) 21:03:32 

    ちなみに、「パンとチーズで軽く済ませる」様な簡易的な夕食は昔の話で、今はワインと楽しむ為にきちんと夕食をする家庭が増えているよー。

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2024/07/23(火) 22:36:27 

    >>906
    いやー歴史に関しては私も無知だから下手なこと言えないんだよね。
    でもこの作品ではヒットラーはユダヤ人だよね。
    深いなぁと思ったよ。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/07/23(火) 23:32:59 

    >>852
    しかも男色家…

    +1

    -3

  • 911. 匿名 2024/07/24(水) 01:07:25 

    >>719
    ユーチューブで見た。
    すごい盛り上がってたよ。

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2024/07/24(水) 03:03:56 

    社会の先生がドイツは晴れが少なくて、ご飯不味いって言ってた
    今なら大問題

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2024/07/24(水) 06:21:09 

    >>879
    中学の教科書は韓国のことは2行位しか書いてないよ

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2024/07/24(水) 07:00:15 

    >>906
    事実をエッセンスとした織り交ぜたフィクションだよね

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2024/07/24(水) 08:42:42 

    >>481
    腸詰めね、超ひき肉を詰めるって発想がほかの国になかったからなのかな

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2024/07/24(水) 09:05:13 

    >>570
    モーツァルトのフルート協奏曲第1番が好き。
    昔はモーツァルトは苦手でバッハやヴィバルディ、ハイドンを聴いていたんだけど、今はモーツァルトばかり聴いてる。

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2024/07/24(水) 10:01:44 

    >>564
    迷彩デザインは第二次大戦でドイツが考えて使っていた。。
    今では世界中の軍隊で使用されている。なんなら一般人も着ている。

    +4

    -1

  • 918. 匿名 2024/07/24(水) 11:19:40 

    東ドイツがあった頃に息子が母親のことを通報して母親が捕まってた。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2024/07/24(水) 11:41:05 

    作家の多和田葉子さんが住んでいるところ。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2024/07/24(水) 18:14:14 

    >>919
    多和田葉子訳のカフカ『変身』、良かったです。

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2024/07/24(水) 19:05:44 

    >>753
    大戦を2回負けて、それでも立ち直って賠償金も完済したんだから、ほんと国も国民もタフだよね

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2024/07/24(水) 19:42:57 

    >>794
    さっき、パーキンソン病の人がマリファナを吸ったら不随意運動が止まった映像をみたところ
    医療用にはめざましいことだろうね

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2024/07/24(水) 21:08:29 

    映画館でこのポスターを見かけて、「いいのか?」と思っちゃった
    でも過去にあった『帰ってきたヒトラー』というコメディはそれなりにブラックで面白かったからいいのかな
    よほど上手く扱わないと、へたすれば大顰蹙だよね
    観に行ってみようかな
    ドイツについて知っていること

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2024/07/24(水) 21:36:35 

    そういえばベーシックインカムやってたよね
    そろそろ結果でる頃?

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/07/29(月) 14:21:42 

    >>142
    今世界一有名なドイツのアーティストはラムシュタイン
    ドイツについて知っていること

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2024/07/29(月) 15:28:52 

    >>664
    書いてるのガル男でしょ
    相手しなくていいよ

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2024/07/29(月) 15:33:05 

    >>685
    ボンといえば
    ベートーベンとハリボー
    ドイツについて知っていること

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2024/07/29(月) 15:53:29 

    >>36
    中国人や韓国人北朝鮮人は
    そう思うんでしょうね
    私は日本人なので理解できないけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード