ガールズちゃんねる

ドイツについて知っていること

928コメント2024/07/29(月) 15:53

  • 1. 匿名 2024/07/22(月) 15:42:30 

    その昔東西に分断されていたということ
    ドイツについて知っていること

    +217

    -8

  • 2. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:00 

    シュトーレン

    +161

    -3

  • 3. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:02 

    高身長イケメンが沢山いる

    +18

    -48

  • 4. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:04 

    ビールとソーセージ

    +248

    -2

  • 5. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:04 

    ディアンドル

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:05 

    客より店員の方が立場が上

    +100

    -5

  • 7. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:09 

    ベルリンの壁

    +127

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:09 

    ヒトラーがやばいってことは分かる
    ドイツについて知っていること

    +136

    -41

  • 9. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:09 

    ビールは常温と聞いたが、、

    +95

    -5

  • 10. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:12 

    >>1
    そんな『昔』というイメージ無かった

    +92

    -5

  • 11. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:16 

    高速道路に制限速度が無い

    +79

    -3

  • 12. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:16 

    >>1
    壁があったのはベルリンだけ

    +104

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:18 

    オリバーカーン

    +116

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:18 

    ナチス政権時代があったこと。

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:20 

    ベルリンの壁があったとか

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:26 

    >>1
    同じ敗戦国でも優勢民族と劣等民族との圧倒的な差を見せつけてくれる国

    +11

    -32

  • 17. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:39 

    犬をちゃんと飼わないと逮捕

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:39 

    トランプさんが実はドイツ系だと言うこと
    ご本人もひた隠しにしてたらしい

    +57

    -5

  • 19. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:40 

    犬が大好き

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:41 

    巨根が多い

    +2

    -12

  • 21. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:42 

    ジャーマンポテトがおいしい

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:45 

    ドイツ語はやたら長い単語が多い

    +87

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/22(月) 15:43:53 

    ドイツ人はどいつだーというダジャレを
    ドイツ人は知っていますか?

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:09 

    ヒトラーのイメージがやっぱり強い

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:14 

    デュッセルドルフ日本人多い

    +103

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:20 

    >>8
    オーストリア生まれだけどね

    +94

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:21 

    食事が単調で飽きるとのこと

    +36

    -3

  • 28. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:27 

    イッヒリーベディッヒ

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:28 

    イッヒリーベディッヒ♡

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:30 

    >>18
    なぜだろう?

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:38 

    ビールとソーセージ。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:48 

    医学が進んでいる

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:54 

    カーアクションドラマのアウトバーンコップが面白かった

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:07 

    ドイツ語を話す

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:08 

    メルケルさん

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:08 

    >>8
    安倍さんに似てる

    +6

    -48

  • 37. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:13 

    製造業大国である事

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:16 

    合理的な考え方をする国民性

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:24 

    肉が塊で売っていて家で切って食べるとドイツに住んでいた友だちが言っていた 日本みたいに小分けにされてないと

    +37

    -3

  • 40. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:24 

    ソーセージとビールがうまいらしい

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:26 

    >>8
    実はユダヤ人説もあるんだっけ。

    +106

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:31 

    お風呂にはあまり入らないとか

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:33 

    >>28
    29だお
    めっちゃ気が合うね♡

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:36 

    アウトバーン

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:36 

    >>22
    エンチュルディゴン(綴り忘れた)

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:37 

    GDPが確かドイツに抜かれたんだよね

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:41 

    犬税がある

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:41 

    ドイツ語響きがなんかかっこいい
    厨二病にはたまらない

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:43 

    第1次世界大戦の賠償金の支払いが2010年代に終わった。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:47 

    ノイシュヴァンシュタイン城
    名前合ってる?

    +85

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:49 

    ブンデスリーガ

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:53 

    ザワークラフト食べたくなってきた

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:54 

    お堅い性格

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:56 

    欧州の中では、国民性が日本と近い

    +50

    -14

  • 55. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:05 

    かっこいいお城や中世~近世っぽい街並みが多く残ってる
    ドイツ観光局のXフォローしてる

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:07 

    シンプルで合理的な暮らし

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:10 

    料理することより家が整ってることが重要だから食事に無頓着なんだっけ

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:11 

    深くて暗い森

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:15 

    日本と共にアメリカ、イギリス、ロシアと戦った事

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:17 

    オクトーバーフェスト

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:20 

    バウムクーヘン

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:25 

    勤勉

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:31 

    >>17
    いい国

    +81

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:32 

    >>48
    死神はドイツ語で「ゼンゼンマン」。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:45 

    >>13
    ドイツの鉄壁
    ただしロナウドには負けた

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:46 

    どうしてもヒトラーのイメージが強い。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:56 

    ユーロになる前の通貨はマルク

    +55

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:59 

    ドイツの科学力は世界一ということ

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:02 

    >>40
    ワインも案外日本人向き

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:09 

    >>8
    それと同盟組んでた日本はどうよ?

    +50

    -2

  • 71. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:11 

    科学は世界一

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:11 

    >>1
    小1の時に国について調べる宿題でドイツを選んだら当時統一されたばかりで、図書館の本は東西ドイツの本しかなくて、小1にして争いについてなんか知った。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:27 

    シャウエッセンが好き

    この味でこの値段て信じられない
    持って帰りたい‼️って人が多いんだって

    +39

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:28 

    じゃがいもと豆と黒いパンが主食?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:33 

    昔の病院のカルテはドイツ語だった

    +79

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:33 

    パン屋さんでも国家資格があってどこのパン屋でも同じ様な品質に保たれてると聞いたことある

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:35 

    ドイツについて知っていること

    +23

    -4

  • 78. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:38 

    物価がちょっと高いことかな。特に都市部では家賃が高かったり、外食するにも意外とお金がかかることがあるんだ。それに、ドイツの税金や社会保険料もかなり高めで、給料からの引かれる額が大きいことがあるよ。

    それから、ドイツの冬はかなり寒いし、日照時間も短いから、暗くて寒い日が続くと気分が落ち込みやすくなることもある。特に北部や東部では冬が厳しいから、寒さに弱い人にはちょっと辛いかも。

    交通機関に関しても、ドイツは鉄道網が発展してるけど、遅延が発生することがあるし、特にラッシュアワーには混雑がひどいこともあるんだ。都市間の移動は便利だけど、通勤時間の長さや混雑はストレスになることがあるよ。

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:45 

    ドイツ語で猫は Katze(カッツェ)

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:47 

    >>12
    壊されたときは衝撃だった

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/22(月) 15:47:58 

    >>57
    その気持ちわかるわ

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/22(月) 15:48:00 

    英語の「Germany」より日本語の「ドイツ」の方が正式な国名の響きに近い

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/22(月) 15:48:21 

    クリスマスマーケット、マイナス10度とかの中でやってる。
    めちゃ寒い。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/22(月) 15:48:22 

    夕飯は基本作らない

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/22(月) 15:48:27 

    >>8
    ハヌッセンだっけ?参謀みたいなやつ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/22(月) 15:48:28 

    エヴァのアスカはドイツ系クォーター。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2024/07/22(月) 15:48:28 

    ドイツ料理専門店でいろんなソーセージがメニューにあって美味しかった

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/22(月) 15:48:43 

    人口8000万人なのに日本のGDPを追い抜いた事

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/22(月) 15:48:51 

    ベートーヴェン

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:02 

    >>27
    鮮魚がない

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:04 

    街ゆくドイツ人に、「世界地図で日本はどこにある?」と尋ねると、答えられない人が結構いる。しかも医者とかで

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:07 

    マニュアルが好き
    カーナビが好き

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:11 

    アーベーツェーデーエーエフゲー

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:11 

    >>70
    しーっ

    +9

    -6

  • 95. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:19 

    日本のことあまり知らなさそう

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:22 

    >>80
    自分の誕生日の前夜でいまだに忘れられない
    年月日まで正確に言えるよ

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:23 

    ビール、ソーセージ、ブンデスリーガ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:26 

    杉本彩さんが8分の1ドイツの血が入っている

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:42 

    パンがちょっと酸っぱいんだよね。
    それにハムとチーズ乗せて食べる朝食。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:44 

    バッハ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:45 

    >>79
    もしその猫がオスだったりする場合は「Kater(カーター)」って呼ぶこともあるんだ。
    普段は「Katze」で全然問題ないけど、オス猫って特に言いたい時に「Kater」を使う感じだね。
    ドイツでも猫好きが多いから、こういう言葉もよく使われてるんだよ。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:49 

    >>30
    敗戦国出身はあのキャラには致命的だから?
    逆にあそこまで吠えるのは出身コンプあるのかもね

    +14

    -6

  • 103. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:53 

    ブラームス

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:56 

    ドイツ語でドイツの国名はDeutschland(ドイッチュランド、正式名称はDie Bundesrepublik Deutschlandドイツ連邦共和国)
    英語では Germany (ジャーマニー)
    漢字では、独逸。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:57 

    この帽子ドイツんだ?オラんだ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:04 

    >>25
    日本の有名人にも住んでた多い
    生田さん?とか

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:07 

    >>68
    シュ、シュトロハイム少佐!この人戦死したとのことだけど、いったい何があったんだ。

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:09 

    パンとチーズが美味しい

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:11 

    ビールの消費量はチェコの方が多い

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:12 

    >>28
    >>29

    「イッヒリーベディッヒ」は「俺はお前が好きだ」
    「私はあなたが好きです」は「ドゥー ゲフェールスト ミア」

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:12 

    お城が素敵

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:15 

    >>86
    赤毛だからご先祖にバイキングとかもいそう

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:21 

    ドイツにも木組みの文化がある

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:31 

    >>73
    ソーセージ類は日本に買って帰れないよね。
    残念すぎる。

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:36 

    車産業がすごい

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:47 

    掃除する時間が決まってて日曜日は音立てない、とかいうのはもう昔の話?

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:52 

    >>34
    わりとフランス語英語話す人も多い

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/22(月) 15:50:59 

    >>22
    舌噛みそうだけど慣れてるから平気?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/22(月) 15:51:08 

    ソーセージとじゃがいもメインの食事

    ドイツのパンは味は酸味とクセが強い

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/22(月) 15:51:19 

    >>84
    羨ましい
    何食べているの?外食?

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/22(月) 15:51:29 

    >>115
    なにもかも基本でかいよね

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/22(月) 15:51:30 

    移民が公共プールで暴れすぎて公共プール閉鎖って報道があったこと

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/22(月) 15:51:42 

    サウナは男女混合でしかも隠さないらしい

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/22(月) 15:51:48 

    >>1
    小国
    ドイツについて知っていること

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/22(月) 15:51:50 

    >>99
    ライ麦パン

    成城石井でプンパーニッケルの取り扱いが無くなった。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:01 

    ヨハン・セバスティアン・バッハ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:06 

    >>115
    だけど中国に買収されまくってる

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:21 

    >>68
    宇宙開発はヒトラーのせいでロシアとアメリカに行っちゃった

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:23 

    シューマン
    クララ・シューマン

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:23 

    >>1
    こんなバカげたことをいまだにやってる国

    宇都宮けんじ
    @utsunomiyakenji
    2022年12月22日
    ドイツ北部イツェホーの裁判所は12月20日ナチスの強制収容所で速記者として働いていた女性(97歳)に対し
    1万人以上の殺害を手助けした罪で執行猶予つき禁錮2年の判決を言渡した。
    ドイツは独自にナチスの戦争犯罪の責任追及を続けてきているが日本は独自に戦争犯罪の責任追及をこれまでやって来ていない。

    +18

    -4

  • 131. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:26 

    ドイツ語🤔

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:31 

    >>45
    エントシュルディグン、エクスキューズミーだね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:33 

    >>61
    実はまだドイツではそんなにメジャーではないお菓子

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:49 

    12歳くらいで職人になるか勉強するか大体決まるんだっけ?

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:54 

    >>105
    日本が誇るインターナショナルジョークだね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:54 

    見本市のイメージがある

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/22(月) 15:53:12 

    生の豚肉を食べるのってドイツだっけ?
    食べてみたい気持ちと怖い気持ちが半々

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/22(月) 15:53:38 

    シュヴァルツヴァルトは黒い森

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/22(月) 15:53:40 

    ヴォルフガング・クラウザー

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/22(月) 15:53:41 

    >>120
    パン、ソーセージ、ハム、とかの残り物だよ
    人によっては温かいスープを飲んでるけど

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/22(月) 15:53:42 

    挙手するとき、人差し指を立てる

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/22(月) 15:53:50 

    ドイツについて知っていること

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/22(月) 15:53:55 

    >>79
    Katzeってバンドいたな
    猫という意味だったのか

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:04 

    電車の時間がすごく正確。しかもネットで調べたとおりのホームに電車が来る。鉄道の正確さに関しては日本とほぼ同レベル。ローマとか、何番線に電車が来るか5分前にならないと分からない

    +7

    -6

  • 145. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:05 

    >>120
    テイクアウトとありあわせのスープみたい感じが多いらしい

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:09 

    >>61
    うすーくカットして食べるらしいね
    地方の郷土菓子だとか

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:14 

    ケルン集団暴行事件があったこと
    似たような事件が毎年、ドイツ各地で起きてること

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:31 

    190cmが当たり前

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:35 

    年間30日の有給休暇があること

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:42 

    チョコレートの消費がかなり多い。
    街にもチョコレート屋さんが結構ある。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:50 

    日本の漫画にはドイツ語の響きがかっこいいからかフリーレンみたいにドイツ要素が多い

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:51 

    >>57
    そのとおりだよ
    システムキッチンは家を自慢するためのオブジェで料理はほとんどしない
    ドイツの伝統的な夕食といえば
    カルテスエッセン(冷たい食事)=パン、ハム、チーズ…以上。
    パスタを茹でてレトルトソースをかけようもんなら拍手喝采

    食材よりキッチンを整える洗剤の方が揃ってるw

    +41

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/22(月) 15:55:16 

    >>79
    Berg Katze
    ドイツについて知っていること

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/22(月) 15:55:30 

    ヒトラーは塹壕に隠れている兵士に向かって尋ねたそうだ。そこにいるのはドイツんだ?と

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/22(月) 15:55:38 

    5月中旬から6月一杯頃までホワイトアスパラをたくさん食べる。美味しい!

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/22(月) 15:55:43 

    >>128
    ヒトラーのせいというか、ドイツが負けそうになったから。

    原爆開発がアメリカにいったのはヒトラーのせい、ユダヤ人を迫害したから。

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2024/07/22(月) 15:55:50 

    世界最高峰のオーケストラ
    「ベルリンフィルハーモニー管弦楽団」
    がある

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/22(月) 15:55:56 

    自国製品をこよなく愛する

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/22(月) 15:55:57 

    >>130
    なんでバカげてるの?
    戦争犯罪者は死刑でいいよ。子どもなんかいたらDNAが受け継がれて迷惑だから子どもも刑務所で

    +6

    -21

  • 160. 匿名 2024/07/22(月) 15:56:11 

    モンブランの筆記具

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/22(月) 15:56:14 

    ダックスフンドの原産国

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/22(月) 15:56:19 

    >>22
    響きがどれもかっこいいよね

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/22(月) 15:56:38 

    >>91
    日本人でもドイツの位置があやふやな人はいっぱいいるだろうね

    +42

    -1

  • 164. 匿名 2024/07/22(月) 15:57:05 

    地震がほとんどない

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/22(月) 15:57:17 

    >>151
    ハーゲンダッツはアメリカの会社だけど、ドイツ語の響きがかっこいいからこんな名前

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/22(月) 15:57:18 

    バッハは小川という意味

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/22(月) 15:57:25 

    ボルボ

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2024/07/22(月) 15:57:26 

    移民で大変な国

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2024/07/22(月) 15:57:41 

    ヘンケルスとかフィスラーとか、世界的に有名なキッキン用品があるね。
    機能追求系の。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/22(月) 15:57:53 

    ケルヒャー

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/22(月) 15:57:54 

    ドイツになる前はプロセイン王国で皇帝がいた。
    間にワイマール共和国がある。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/22(月) 15:58:17 

    フォルクスワーゲンが中国資本に
    奪われた。まあ、よくある話か。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/22(月) 15:58:19 

    刃物のヘンケルスはドイツの企業だね

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/22(月) 15:58:29 

    ベンツ BMW

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/22(月) 15:58:39 

    >>40
    へー、ソーセージ(意味深)がうまいのね…

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/07/22(月) 15:58:54 

    >>115
    EV車に傾倒しすぎて国がバグり始めてる。
    今はだいぶEV車の発電システムがエゴだって気が付いてるみたいだけど

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/22(月) 15:59:02 

    ベルリンの壁

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/22(月) 15:59:23 

    ドイツ製ってなんか信頼できる気がしてしまう

    +41

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/22(月) 15:59:31 

    ドイツじゃなくてオーストリアだけど、ドイツ語が元のミュージカル「エリザベート」
    大好きです

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/22(月) 15:59:46 

    日本よりちょっと狭い

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:02 

    ノモスの本社

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:09 

    ハンブルクに9年住んでた
    知ってる範囲でなんでも答えるよ

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:20 

    都市にもよるけど、ヨーロッパの中では治安と物価がまだましなんじゃないかな…

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:22 

    >>93
    フランス語とすごい似てる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:24 

    選帝侯
    小学校の時に読んだプロイスラーの本に出てきて、響きが好きで意味もわからず覚えた単語

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:34 

    >>110
    ドゥーゲ フェールスト ミア❦

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:36 

    なんたらニンゲンが多い

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:57 

    >>77
    ベルリンの赤い雨

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2024/07/22(月) 16:01:10 

    >>161
    ジャーマン・シェパード・ドッグ
    ドーベルマン
    グレート・デーン
    憧れの犬種ぞろい

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/22(月) 16:01:30 

    今はリヒャルト、ルドルフ、エーリッヒ、ヨーゼフみたいなゲルマンらしい名前の男の子が減ったな〜

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/22(月) 16:01:31 

    ゾーリンゲンは刃物と化石とデンドライト

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/22(月) 16:01:33 

    >>110
    ロード・オブ・ザ・リングのエルフっぽい響き!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/22(月) 16:01:43 

    >>181
    画像貼り忘れました
    ドイツについて知っていること

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/22(月) 16:02:08 

    >>184
    自レス
    abcdefgを読んでるんだから似てて当たり前か
    馬鹿な事書いた

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/22(月) 16:02:25 

    壊したベルリンの壁の石がお土産になってた

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/22(月) 16:02:45 

    人権を重んじる国で多くの移民を受け入れてきた

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2024/07/22(月) 16:02:48 

    人種のせいか街行く人が全体的に大きい
    ヨーロッパ旅行で地元民の人混みに行ったときに168センチの自分が埋もれた
    イタリア・フランスではそんなこと無かった

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/22(月) 16:02:48 

    ボン

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/07/22(月) 16:03:08 

    >>1

    精神疾患者、障がい者の率が低い。
    (何処でも確率は同じようなものらしいけど)

    理由は………
    言わなくても分かるだろうけど。


    +10

    -3

  • 200. 匿名 2024/07/22(月) 16:03:58 

    >>9
    むしろ冷やすのは日本くらいらしい

    +28

    -5

  • 201. 匿名 2024/07/22(月) 16:03:58 

    >>1
    ナチスの反省で移民多く受け入れたが、
    移民が暴れまくってる。

    +49

    -1

  • 202. 匿名 2024/07/22(月) 16:04:09 

    >>145
    いいね
    今日のディナーは買ってきたライ麦パンとありあわせスープ
    ドイツナイト

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/22(月) 16:04:21 

    人種差別を嫌い多くの移民を受け入れてきた

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2024/07/22(月) 16:04:47 

    ドイツのバラは肥料も水もギリギリで育てるため病気に強いと聞いた

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/22(月) 16:04:50 

    シュヴァーベン地方の人はすごいケチと言うステレオタイプがある
    実際はどこの地方にもいろんな人がいるだろうけどね

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/22(月) 16:05:03 

    >>130
    速記者でも殺害手助けになるんだ
    97歳で2年の禁固刑
    なんか長生きなのも凄いよね
    アンネフランクの同級生が80歳で皆んなで集まれるくらい元気なのもビックリしたけど
    収容所入って死にかけたり隠れての生活でも長生きするもんなのかと思った
    日本も海外も昔の人元気だよね
    ドイツについて知っていること

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/22(月) 16:05:19 

    >>187
    オランダもそうだね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/22(月) 16:05:44 

    >>44
    速度が無制限なんだよね
    バスがビュンビュン飛ばしてて怖かった

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/22(月) 16:05:44 

    >>18
    言われてみたら顔立ちとか体格のゴツい感じがドイツ感あるな

    +111

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/22(月) 16:06:22 

    >>16
    同じ分断国家でも統一して成功した国
    もう一つは日本のために分断した世界一哀れな
    朝鮮

    +5

    -18

  • 211. 匿名 2024/07/22(月) 16:06:49 

    フェリックス・ヤーンの出身地

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/22(月) 16:07:25 

    >>206
    アンネフランクのお墓、ネットで見たけど小さかった。記念碑みたいになってるかと思ったけど、違った。お姉さんと同じ墓標。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/22(月) 16:07:27 

    アウディ
    ドイツについて知っていること

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/22(月) 16:07:35 

    >>199
    が情弱の馬鹿ってことしか分からないな。

    +2

    -6

  • 215. 匿名 2024/07/22(月) 16:07:43 

    >>102
    彼のバイタリティならその背景さえも自分を彩る要素にしそうなのにね
    意外だなぁ

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/22(月) 16:08:27 

    砂漠のキツネ、ロンメル将軍
    敵国からも賞賛された人

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/22(月) 16:08:37 

    残業してる人は無能だと思われるからみんな定時で帰る

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/22(月) 16:08:40 

    >>46
    ドイツでは「日本を抜いた!」ってより、
    「ドイツも日本ももうすぐインドに抜かれる」ってニュースになってた

    +30

    -2

  • 219. 匿名 2024/07/22(月) 16:08:52 

    ポルシェ
    ドイツについて知っていること

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2024/07/22(月) 16:08:57 

    右の思想関係の人たちが集ってくるとすぐトピが伸びるのね

    +1

    -7

  • 221. 匿名 2024/07/22(月) 16:09:00 

    ミュンヘンって言ったら伝わんなかった
    ミューニクとかミューニヒって言うらしい
    日本のこういうやつ全部伝わるように現地に寄せて直してほしい

    +18

    -4

  • 222. 匿名 2024/07/22(月) 16:09:12 

    >>200
    アイスコーヒーも冷たいウーロン茶も日本が考えたものだってね。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/22(月) 16:09:21 

    世界一の風俗FKKがある

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/22(月) 16:09:36 

    自然が好き

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/22(月) 16:09:50 

    >>60
    行ったことある。みんなパリピだったけど、家族連れもいてめちゃ楽しかった

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/22(月) 16:09:58 

    >>152
    普段から決まったものしか作らないから調味料も最小限なんだってね。

    人を家に呼んで台所だけじゃなく寝室までくまなく家の中を紹介する「ルームツアー」があると聞いてびっくり

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/22(月) 16:10:01 

    >>215
    今は勿論公言しててドイツ関係の名誉職やってるみたい

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2024/07/22(月) 16:10:04 

    テクノからクラシックと音楽大国

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/22(月) 16:10:20 

    >>200
    蒸し暑いから日本には合うなぁ

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/22(月) 16:10:40 

    >>115
    最近大手もリストラばっかりだよ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/22(月) 16:11:05 

    ドイツだけじゃないんだろうけど、水と言ったら炭酸水なんだってね。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/22(月) 16:11:17 

    晩ご飯は火を使わない冷たい食事(カルテスエッセン)

    ハムとかチーズとかパンに乗せて食べるだけなんて
    楽で良いけど物足りなそう

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/22(月) 16:11:18 

    >>22
    犬は男、猫は女

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/22(月) 16:11:24 

    >>22
    単語をどれだけくっつけて長くできるかを競う遊びがあるって聞いたよ

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/22(月) 16:11:38 

    ベンツ
    ドイツについて知っていること

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/22(月) 16:11:46 

    >>221
    現地がミュンヘンで
    英語がミュニックじゃない?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/22(月) 16:11:58 

    >>228
    クラフトワーク好き

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/22(月) 16:12:00 

    おっぱいプゥルンプルン

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2024/07/22(月) 16:12:30 

    晩ご飯簡素(ハムとチーズとパンとか)

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/22(月) 16:13:57 

    所得が低く物価が安い

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/22(月) 16:14:33 

    >>236
    ミューニヒだった。英語がミューニック

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2024/07/22(月) 16:14:53 

    >>142
    日本公演、観にいきました!「ネーナ」と日本語で書いてあるTシャツ着てくれてた。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/22(月) 16:14:59 

    >>7
    この壁、真ん中に万里の長城みたいに建設されてたと思ってる人が一定数居るよね。

    そんなわけない

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/22(月) 16:15:40 

    >>239
    毎食パンがいい私からしたら羨ましい

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/22(月) 16:16:20 

    ハンカチで有名なこのブランド、読みはファイラー
    eiはアイと発音する
    日本は見たまま表記してしまったんだろうか
    ドイツについて知っていること

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/22(月) 16:16:39 

    添加物を嫌うから食事も質素

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/22(月) 16:16:47 

    >>4
    さくらももこの姉の見合い騒動の話を思い出したよ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/22(月) 16:17:22 

    >>8
    今の日本見てるとベトナム人中国人タイ人諸々、虐殺はしなくても排斥はしたくなる気持ちが少しわかっちゃうんだよなぁ

    +41

    -23

  • 249. 匿名 2024/07/22(月) 16:17:25 

    >>245
    このハンカチ凄く可愛い!

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2024/07/22(月) 16:18:22 

    >>212
    いかにもタコにもドイツだなあと思ったニュース
    「ゾウ2万頭をドイツに送る」 狩猟標本輸出めぐりボツワナ大統領が「脅し」
    「ゾウ2万頭をドイツに送る」 狩猟標本輸出めぐりボツワナ大統領が「脅し」girlschannel.net

    「ゾウ2万頭をドイツに送る」 狩猟標本輸出めぐりボツワナ大統領が「脅し」 マシシ大統領はドイツのシュテフィ・レムケ環境相(緑の党)に矛先を向け、ドイツの緑の党は、ゾウの狩猟をせずにゾウと共存することを学べるだろうと揶揄。「ベルリンで座ってボツワナの...

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/22(月) 16:18:36 

    >>110
    アウフビーダーゼン

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/22(月) 16:18:41 

    プレッツェル

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/22(月) 16:19:16 

    ニュルンベルクソーセージ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/22(月) 16:19:21 

    >>8
    これにマイナス評価が半分もつくのが、いかにガル民にやばい思想もってる人たちが多いのか分かる

    +19

    -14

  • 255. 匿名 2024/07/22(月) 16:19:43 

    >>50
    行ってみたい。島田荘司の「一人で食事をする女」にノイシュヴァンシュタイン城が出てきて、いいなあ〜と思った。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/22(月) 16:20:33 

    フラムクーヘン アルザス地方の郷土料理

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/22(月) 16:20:35 

    >>68
    昔は「ナチスの科学力は世界一ィィィィィィィィ!」だったんだけどね。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/22(月) 16:20:38 

    大どろぼうホッツェンプロッツ

    おばあさんが作るお料理にあこがれた
    みんな美味しそうなんだもん

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/22(月) 16:20:43 

    >>241
    Münchenだからドイツ語に近いカタカナだとミュンヘンとかムンヒェンだよ〜

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/22(月) 16:21:09 

    >>251
    チュース

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/22(月) 16:21:43 

    メットヴルスト  ソーセージ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/22(月) 16:22:13 

    アイスバイン

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/22(月) 16:22:14 

    >>77
    チャンピオン候補だったんか

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/22(月) 16:22:25 

    宗教離れが進んでる

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/22(月) 16:22:40 

    >>9
    常温とまではいかなかった記憶。
    でもキンキンに冷えてるって感じでもなかった。

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/22(月) 16:23:00 

    >>32
    古いなぁ。

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/22(月) 16:23:19 

    >>8
    アドルフという名前はよくある名前だったけど戦後は子どもに付けなくなった

    +67

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/22(月) 16:23:33 

    シュタイフのデディベア

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/22(月) 16:23:46 

    戦前のベルリンフィルにはユダヤ人ヴァイオリン奏者が沢山いた
    ナチス以前にユダヤ人を差別してたのは農民と労働者だけ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/22(月) 16:24:11 

    フェイラーの織物

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/22(月) 16:24:16 

    >>182
    ハンバーグってハンブルクからきてるんですか?

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/22(月) 16:24:41 

    アイネクライネナハトムジーク

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/22(月) 16:25:09 

    >>50
    外観が本当に綺麗なんだよね~
    よく撮られてる全体像が見える場所が吊り橋で、地味に揺れて怖かったw
    5月だったから、新緑が綺麗ですごく気持ちよかったのが印象的。

    +26

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/22(月) 16:26:09 

    >>8
    日本にとっては大親友だよ

    +5

    -15

  • 275. 匿名 2024/07/22(月) 16:26:44 

    >>171
    王国だから皇帝じゃなくて国王だよ。
    プロイセン国王がドイツ帝国皇帝を兼ねてる時期があった

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/22(月) 16:27:07 

    バカみたいな言い方だけど、
    ドイツ語って、ガギグゲゴみたいな
    濁音のイメージ。
    そしてイントネーションが強い。
    と思うのは
    有名な唾を飛ばしながらの
    ヒトラーの演説のせいでとあるのかな。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/22(月) 16:27:48 

    >>100
    ストローブ,ユイレの映画「アンナ・マグダレーナ・バッハの日記」、良かったです。バッハの曲が当時の楽器や衣装、演奏スタイルに忠実に演奏されているらしく、クラシック好きなかたにオススメ。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/22(月) 16:28:07 

    TOKIO HOTEL

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/22(月) 16:28:09 

    2015年の大晦日から正月にかけての暴動

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/22(月) 16:28:23 

    ブンデスリーガ
    なんか響きが好き

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/22(月) 16:28:24 

    >>272
    最後の「ムジーク」が「音楽」ということだけ分かる

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/22(月) 16:29:51 

    シンプルなパン

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/22(月) 16:30:00 

    マリウス葉の母国

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2024/07/22(月) 16:30:24 

    >>278
    懐かしすぎて吹いた
    元気かな?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/22(月) 16:31:06 

    ジョッキに目盛

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/22(月) 16:31:10 

    >>248
    上朝鮮下朝鮮を忘れてるわ
    朝日新聞の金漢一記者の執筆本
    『朝鮮高校の青春 ボクたちが暴力的だったわけ』
    「日曜日は仙台の繁華街で日本人狩り」
    2~3人で仙台市内に繰り出し、
    2年生はお目付役として1年生にアイツをやれとか
    目配せしたり ・・・
    日曜日に1年生が寮内にいたら先輩になぜ街に出て日本人を狩らないのか聞かれる
    端から見てても気の毒なほど日本人をボコボコにしてるヤツもいるし
    まわしケリ一発で決めるヤツもいる
    相手が前かがみに倒れると、殺してしまったかと、さすがにビビるそうだ

    オランダでも移民の子が集団でオランダ人の子供をこずいて泣かせている動画が平然とネットで流れる世の中
    以前見たドキュメンタリーでもドイツでの光景も似たようなものだった。
    いじめられて教師に訴えても移民の見方をする教師校長、結局ドイツ人の生徒が学校を去るしかない現実は見ていて心が痛かったし
    上の”日本人狩り”を思い起こさせられるドキュメンタリーだった。

    +28

    -5

  • 287. 匿名 2024/07/22(月) 16:31:22 

    >>1
    移民によるドイツ人女性へのレイプが社会問題

    +13

    -5

  • 288. 匿名 2024/07/22(月) 16:33:31 

    >>273
    わたしはクリスマスシーズンに行ったから吊り橋は確か閉鎖されてていかなかった。
    ホーエンシュヴァンガウ城とハシゴしたけど、固くなった雪に滑って尻餅つきながらお城向かった記憶w
    冬も綺麗だったけど、春とか初夏は気持ちいいだろうな〜!

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/22(月) 16:35:57 

    >>8
    ゲルマン人なのにアーリア人って言って意味不明
    アーリア人はイラン人だろ

    +29

    -1

  • 290. 匿名 2024/07/22(月) 16:36:13 

    木のおもちゃが素晴らしい

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/22(月) 16:37:43 

    フランクフルトソーセージ
    ビールは常温で飲む
    ジャガイモがおいしそう

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/22(月) 16:37:58 

    ドイツのサッカー選手といえばクローゼ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/22(月) 16:38:26 

    >>84
    それでいてあんなに大きくなるなんて羨ましい

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/22(月) 16:38:43 

    海外旅行に行きまくってた時に、どこの国でも話しかけて来てくれたツーリストはドイツ人とアメリカ人だったなーなぜかこの二国。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/22(月) 16:39:08 

    >>272
    何かのおまじないと思った。ドイツ語なのね。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/07/22(月) 16:40:48 

    >>34
    ドイツ語は英語の枝分かれバージョン。
    そしてオランダ語はドイツ語が訛ったものが独立して出来た。

    ヨーロッパの言葉はみんな親戚って事だね✨

    +12

    -2

  • 297. 匿名 2024/07/22(月) 16:41:20 

    >>8
    第二次大戦で、世界で最初のジェット戦闘機を量産して使用した。世界で初めてミサイルを使用し、ベルリンからロンドンに打ち込んだ。
    現在世界中の軍隊で使用しているアサルトライフルを初めて量産して使用した。
    発射速度最速の機関銃を作った。1200発/分で、一秒で20発発射出来る。日本の重機関銃は500発/分。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2024/07/22(月) 16:45:11 

    >>271
    アメリカにやってきたドイツ人移民が
    ハンブルクの港から移民してきたから

    +11

    -3

  • 299. 匿名 2024/07/22(月) 16:45:56 

    >>4
    じゃがいもとソーセージだよ

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2024/07/22(月) 16:46:53 

    >>8
    実は生き延びて南米にいた説もあるんだっけ。

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2024/07/22(月) 16:47:20 

    >>22
    クーゲルシュライバー(ボールペン)

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/07/22(月) 16:47:34 

    性犯罪について


    相手が「私は嫌」と言葉を発したり、泣いたり、頭を横に振ったりして、同意しない意思表示をしたにもかかわらず、
    性行為を行った者は、たとえその際に暴行や脅迫がなくても刑に処するとしています。

    ドイツでは1997年から、夫婦であってもレイプ罪が成立する

    2016年の刑法改正後は、相手がノーと意思を表明したにもかかわらず性行為に及ぶことは罪


    強制性交罪を不同意性交罪へ変更方針、「NoはNo」ドイツ社会を動かした集団性暴行事件:朝日新聞GLOBE+
    強制性交罪を不同意性交罪へ変更方針、「NoはNo」ドイツ社会を動かした集団性暴行事件:朝日新聞GLOBE+globe.asahi.com

    先日、法務省が「強制性交罪」の罪名を「不同意性交罪」に変更する方針を打ち出しました。罪名変更は、刑法で処罰要件の改正が検討されていることに伴うものです。 今までは不本意な性行為であっても、「暴行」や「脅迫」が伴わなければ強制性交罪に問...

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/22(月) 16:47:42 

    >>33
    ベンツ BMW アウディ ポルシェ フォルクスワーゲン と名車が揃っている。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/22(月) 16:49:35 

    イタリア映画だけど、最近「ドイツ零年」を観た。戦後直後のベルリンが舞台。救いが無さすぎて見終わった後凹んだ。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/22(月) 16:49:39 

    >>298
    アメリカやカナダはドイツ系白人が多いですか?

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2024/07/22(月) 16:50:17 

    >>208
    これはヒトラーが作った。軍事物資をスピーディに運搬する為の高速道路。

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:11 

    >>100
    小川さん

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:44 

    極右勢力が議席を増やしている

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/22(月) 16:55:27 

    >>50
    英語だとNewswanstone城となる。
    日本語だと 新しい白鳥の石城

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/22(月) 16:55:58 

    >>245
    ドイツ語を英語読みしたのかな

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:03 

    >>30
    アングロかサクソン系つまり純然たるイングランドルーツが一番上とされ
    ているから。昔は職種や業種の起業にも影響した。

    +43

    -4

  • 312. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:13 

    >>142
    90年代に「Another Night」が大ヒットした Real McCoyもドイツ出身

    Real McCoy - Another Night (Videoclip) - YouTube
    Real McCoy - Another Night (Videoclip) - YouTubewww.youtube.com

    Real McCoy's official music video for 'Another Night'. Click to listen to Real McCoy on Spotify: http://smarturl.it/RealMcCoySpotify?I...As featured on Plati...">

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:17 

    >>39
    日本の細かいサービスは異常。

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:41 

    そういえば、このまえヘッセ(ドイツ出身・スイスに帰化)のトピたってたね。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:47 

    >>298
    ありがとうございます♪

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:47 

    進路決められるんだっけ?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/22(月) 16:58:25 

    >>303
    ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、世界に誇れるバイク大国日本!

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2024/07/22(月) 16:58:59 

    >>305
    横だけどアメリカで一番多いのはドイツ系
    カナダはロシア、ウクライナとか旧ユーゴスラビアとかの東欧移民が多い

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/22(月) 17:00:02 

    >>64
    007はドイツ語だとヌルヌルジーべン。

    +23

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/22(月) 17:00:08 

    ケルン大晦日集団性暴行事件

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/22(月) 17:00:15 

    大統領と首相がいる。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/22(月) 17:00:18 

    >>7
    壊された数ヶ月後に行った人からベルリンの壁の1部を貰った(脇でお土産として売ってたらしい)
    多分実家の何処かに眠ってる(笑)

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:21 

    アウシュヴィッツ強制収容所があるのはドイツじゃなくてポーランド

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:27 

    昔ベルリンの壁が崩壊した事

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:30 

    >>292
    「皇帝」ベッケンバウアー

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:39 

    最近トーマス・マンの『トーニオ・クレーガー』を読みました。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:41 

    素晴らしい=ウンダバー

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:49 

    >>75
    帝王切開てドイツ語のカイザーと呼ばれるけど、誤訳なんだと思ってたらwiki見たらよく分からなかった

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/22(月) 17:02:27 

    ヒトラ暗殺は何回も失敗した。トムクルーズ主演の映画ワルキューレなどで描かれている。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/22(月) 17:02:53 

    >>75
    カルテもドイツ語 英語でCARD

    +14

    -1

  • 331. 匿名 2024/07/22(月) 17:03:09 

    アルブレヒト・デューラー

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/22(月) 17:03:42 

    海外ドラマ24のジャック・バウアーはドイツ系で日本人の名前に例えるなら「八木アキラ」

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/22(月) 17:04:02 

    >>8
    ゲッベルスがね…

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/22(月) 17:04:08 

    ヒトラーでした

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/22(月) 17:04:13 

    東ドイツは昔結構大変だった。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/22(月) 17:05:04 

    殻やん

    古戸弁グラー

    日村ぁ~

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/22(月) 17:05:19 

    >>301
    初めて聞いた時に必殺技とか伝説の剣の名前みたいと思ったw

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/22(月) 17:05:20 

    >>316
    10歳でギムナジウムか職業訓練学校と分かれる
    たまに成績優秀なのに家業を継がされる為に職業訓練学校に入れられて泣いてる子がいる
    日本の教育も色々言われてるけど途中で頑張れば挽回できる可能性があるだけマシかも
    ドイツは10歳で決まって、もう挽回は不可能

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/22(月) 17:05:25 

    給食にまでソーセージが出る。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/22(月) 17:05:53 

    入居した時に家にキッチンが無い家が殆どらしい。
    ドイツ人は自分でキッチンを取り付けるんだって、、、

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:08 

    ドイツについて知っていること

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:09 

    14才でどの仕事に就くのか決めないといけない。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:11 

    ドイツになる前は小国を公爵や侯爵が沢山治めていて王様扱いだったのでヨーロッパの色んな王族の結婚相手になっていた
    いまのイギリス王室もドイツ系で王配の姉妹はみんなドイツ人と結婚してるから結婚式には呼ばれなかった

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:36 

    >>182
    高原はスシボンバーと呼ばれていましたか?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:52 

    >>82
    ドイツ語で、ドイッチェランド

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:09 

    ショル兄妹
    反ナチ活動家として処刑された。映画「白バラの祈り」が有名。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:29 

    ドイツ語が語源でそのまま日本で使われている単語がたくさん。医療系は特に多そう。お医者さんはドイツ語でカルテを書くとも言われてるし、みたことある


    単語例) ドッペルゲンガー、ノイローゼ、カルテ、リュックサック、、、etc

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:43 

    ブリジット・バルドーをドイツ語読みにするとブリギッテ·バルデルになる

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:49 

    ジョージはドイツ語読みだとゲオルグ
    悪の総統みたいな迫力

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/22(月) 17:08:37 

    >>319
    驚くほどダサくて草

    +29

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/22(月) 17:08:56 

    ギュンター・シャボウスキー

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/22(月) 17:09:40 

    >>9
    冷蔵技術の発展によるでしょうね
    ドイツにも冷えたビールはもちろんあります。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/22(月) 17:09:52 

    マリー・ルイーゼカシュニッツ。ガルで知ったドイツの作家。『六月半ばの真昼どき』を読みました。少し不思議な世界観の短編集でした。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/22(月) 17:10:31 

    HELLOWEEN!ドイツメタルの元祖!

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2024/07/22(月) 17:11:30 

    >>348
    「アルプスの少女ハイジ」のペーターのお母さんがブリギッテだわ

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2024/07/22(月) 17:12:06 

    美容整形をしようとすると精神科に通って「私は健全な精神で整形をします」みたいなお墨付きがないといけない。
    未成年は半年カウンセリングを受ける事になり結局整形出来ない。

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/22(月) 17:12:28 

    黒いビールがおいしい

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/22(月) 17:12:34 

    >>9
    財前直見さんの「スチュワーデス刑事」で知った!

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/22(月) 17:12:58 

    >>2
    日本ではなぜか多くの人がシュトーレンとのばすけど
    正しくは「シュトレン」です。のばしません。

    +29

    -2

  • 360. 匿名 2024/07/22(月) 17:13:19 

    >>355
    ペーターっておばあちゃんと二人暮らしじゃなかった?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/07/22(月) 17:14:12 

    >>32
    昔ね
    ユダヤ人を使って人体実験やり放題だったから
    医学用語は未だにドイツ語が多い

    +22

    -2

  • 362. 匿名 2024/07/22(月) 17:14:36 

    >>360
    >>355
    ごめんお母さんおったわ。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/22(月) 17:14:45 

    戦前に活躍した天才ヴァイオリニスト・諏訪根自子は、ドイツでストラディヴァリウス(真贋は不明)をゲッベルスから贈られた。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/07/22(月) 17:15:10 

    >>83
    行かれたことありますか?
    一度行ってみたいです。ただ移民が増えて治安がよくないと聞きました。まぁそれはどこも同じかもしれませんが。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2024/07/22(月) 17:15:30 

    >>245
    フォルクスワーゲンやメルセデスベンツ、リモワとかもドイツ語だと発音がだいぶ違うねぇ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/22(月) 17:18:38 

    >>1
    明治時代に日本に最先端医療を教えくれた。
    よって90歳ぐらいの医者はドイツ語でカルテを書く。

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2024/07/22(月) 17:18:56 

    >>355
    「アルプスの少女ハイジ」の小説で初めての日本語版は、ハイジを翻訳者が「かえで」に変えてしまった。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/22(月) 17:19:06 

    テクノポップって音楽ジャンルの元祖KRAFTWERK(クラフトワーク)がいる国
    ハウス、テクノ、EDMとか現代のあらゆるダンスミュージックの礎を作った伝説的なすごいアーティスト
    今年フジロックにも来るね

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/22(月) 17:21:04 

    >>1
    場所によって言葉が違う事

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/22(月) 17:21:07 

    >>134
    州によるけど、小学校が5年か4年。だから10歳か11歳で進学かそうでないか決める。厳しいよね。
    でももし働くほうに進んでたとしても途中で進学する学校に編入もできるってさ。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/22(月) 17:21:15 

    ナチス政権下のベルリンオリンピックの芸術競技で、画家の藤田隆治と作曲家の江文也が日本代表として賞を獲得した。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/22(月) 17:21:36 

    >>1
    1989年の革命で統一されたね

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/22(月) 17:25:50 

    >>305
    アメリカは英国植民地だったことから、スコッツアイリッシュが多いです。宗教弾圧から逃れた福音派やリターやチェコ等中欧多いけどイギリス風に名前を変えてます。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/22(月) 17:26:34 

    アメリカのバドワイザーは、ドイツ系アメリカ人が創立した会社

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/22(月) 17:28:42 

    >>262
    めっちゃ好き

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/22(月) 17:29:13 

    >>32
    ドイツ医学は安心感があるけど、ファイザーは経営がユダヤ系になってしまった。

    +8

    -2

  • 377. 匿名 2024/07/22(月) 17:29:56 

    アメリカ白人のうち、ドイツ系は4000万人をこえる。トランプがドイツ系でもなんの不思議もない。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/22(月) 17:30:29 

    >>298
    この人は横

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/22(月) 17:31:10 

    >>48
    ヴァ とか多いよね
    おばさんだけど厨二ごころをくすぐられるわ

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/22(月) 17:31:28 

    ベルリンの壁

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/22(月) 17:33:19 

    >>272
    小夜曲(セレナーデ)

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/07/22(月) 17:34:29 

    メルケル

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/22(月) 17:35:07 

    >>1
    ドイツのシステムは確か小さい頃に勉強能力なかったら進学を強制的に諦めさせるやつだったよね?
    日本もバカはFラン行かせないで早く働かせろよって思うよ。だからGDP下がりっぱなしなんだよ!バカは大学にすがるな!!

    +28

    -5

  • 384. 匿名 2024/07/22(月) 17:35:50 

    ニーシングってブランドのイメージ
    結婚婚約指輪、アクセサリーなど💍

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/22(月) 17:38:39 

    ドイツ哲学

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/07/22(月) 17:39:17 

    Ach soってほんとに「あっ、そう」と発音しますか?アッハゾーかと思ったんだけど詳しい方お願い!

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/22(月) 17:39:31 



    黄色

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/22(月) 17:40:10 

    気質的に日本人と似ている

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2024/07/22(月) 17:42:01 

    ジェットエンジン ロケット 原爆 テープレコーダーを世界で最初に開発した

    イギリスにV1ロケット撃ち込んだ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/22(月) 17:43:24 

    カリガリ博士

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/07/22(月) 17:44:59 

    ベンツBMWポルシェVWアウディのようなイカれたクルマが特産物

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/07/22(月) 17:45:16 

    チョコレート美味しかった。
    私、チョコ苦手なのに。
    お土産で貰ったんだけどねw

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/07/22(月) 17:45:29 

    ゾーリンゲンのナイフ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/22(月) 17:45:32 

    ドイツ人は綺麗好きで家は掃除が行き届いている

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/22(月) 17:46:34 

    >>70
    だから、以前イスラエルが原爆投下をよく言う発言をしたことがあった。

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/22(月) 17:46:37 

    旧東ドイツのトラバントというかわいいくるま

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/22(月) 17:46:38 

    数年前に日本の47都道府県の名称をドイツ語に訳した一覧がネットで話題になってた記憶
    画像保存していたはずだけど見つからない

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/22(月) 17:46:59 

    釣りをするには国家資格がいる

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/22(月) 17:47:32 

    アドルフに告ぐ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/22(月) 17:47:46 

    90式戦車の主砲はドイツKrupp社製

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/22(月) 17:48:34 

    落語の『死神』の元ネタはドイツ民話で、グリム兄弟が再話している。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/22(月) 17:48:39 

    蝶野正洋さんの奥様はドイツ人だが
    蝶野正洋はドイツ語が喋れない

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/07/22(月) 17:49:14 

    >>1
    私は行った事ないから知らないけど食べ物がまずいって旦那が言ってた。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/07/22(月) 17:50:00 

    ベルギーチョコ

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/22(月) 17:50:13 

    >>383
    ドイツは10歳で将来の行く末決まるのね。中学でぐんぐん成績伸びる子もいるし、勝手に烙印押されるとその後も擦れた人生送ったりしないのかね
    無理くり大学に行くべきではないとは思ってるけどね

    +13

    -1

  • 406. 匿名 2024/07/22(月) 17:52:00 

    >>271
    ハンバーグはハンブルクから来ているが、ニューヨークから国に帰った移民が広めたため、現地ではこれをニューヨークステーキと呼んでいる。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/07/22(月) 17:52:24 

    クラウス ハインツ フォン デム エーベルバッハ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/07/22(月) 17:52:54 

    >>386
    sが濁ってるはずなんだけど、ドイツ語初級の耳には完全に日本語の「あっそう」に聞こえましたよ
    住んでしばらくの間は、街を歩いてると「あっそう」だけクリアに耳に飛び込んできて面白かったw

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/22(月) 17:52:55 

    >>22
    ボールペン → kugelschreiber

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/22(月) 17:53:09 

    第265代ローマ教皇ベネディクト16世はドイツ人
    本名はヨーゼフ・アロイス・ラッツィンガー

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/22(月) 17:53:18 

    >>36
    それは思想だけでしょ

    +5

    -7

  • 412. 匿名 2024/07/22(月) 17:54:03 

    >>106
    生田絵梨花もそうだし、歌手の岩崎宏美もそう。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/07/22(月) 17:55:45 

    >>231
    ミッテガス!

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/22(月) 17:57:03 

    >>383
    バカこそ教養がないと潰しが効かないよ
    先進国でいるには、一人当たりの生産性を上げなきゃいけないのに、単純労働者を増やしてどう成長すんの

    ドイツのはエリート職人を育て上げるためのシステムであって、バカを排除するためのものではないから

    +13

    -2

  • 415. 匿名 2024/07/22(月) 17:57:50 

    ダンケシェ

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2024/07/22(月) 17:58:23 

    >>412
    お笑い芸人の子が、ドイツ住んでたけどアジア人差別がひどくて、自転車に乗ってただけでそれを奪われて川に捨てられた、って言ってたね

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2024/07/22(月) 17:58:46 

    ポケモンに出てくる卍がナチスのハーケンクロイツと混同された

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/07/22(月) 18:00:20 

    >>222
    ドイツに少し滞在してたけど、アイスコーヒーがなくて本当に飢えてた。
    日本では毎日飲んでるから。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/22(月) 18:00:27 

    人気の絵本は「コニー」シリーズ

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/07/22(月) 18:01:24 

    ドイツについて知っていること

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/07/22(月) 18:01:51 

    大学に行けるか行けないかは、10歳位で決められてしまう

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/07/22(月) 18:02:00 

    >>79
    猫のラベルのワイン、ありますよね。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/22(月) 18:03:21 

    >>57
    呼ばれたおうちの夕飯がきゅうりとチーズだった。
    でもクリスマスとか大晦日は頑張って大皿料理を何品も作る感じ。

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2024/07/22(月) 18:04:16 

    >>286
    「諸々」を読め。
    あとは深呼吸しろ

    +3

    -4

  • 425. 匿名 2024/07/22(月) 18:05:20 

    >>48
    ドイツ人の名前に憧れる
    ちょっと古い名前が好き
    もちろん厨二病

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/22(月) 18:05:31 

    >>306
    アウトバーン建設で不況に苦しむ国民に職を与えた事は評価されるが、それをいとも簡単に戦争に利用されるのは皮肉だよね

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2024/07/22(月) 18:06:42 

    >>61
    ザントクーヘンという呼び名のお菓子

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/07/22(月) 18:06:44 

    マンガ『おとうさんとぼく』の作者e.o.プラウエンは、反ナチとして逮捕され、牢獄で自死を遂げた。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/07/22(月) 18:08:25 

    >>301
    でもみんなKuliって略して使うから日常でフルでは聞いたことない。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/07/22(月) 18:08:38 

    アーリア人とかいうガバガバ定義

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/22(月) 18:08:48 

    >>82
    YouTubeで見てビックリした
    皆各国で呼び名が違うけど日本が案外正式に近い呼び名を使ってるのね

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2024/07/22(月) 18:08:55 

    シュテークリッツ校の悲劇

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/07/22(月) 18:10:08 

    アウグスト・ザンダー

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/22(月) 18:11:26 

    ベルリン・ユダヤ博物館(ダニエル・リベスキンド)

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/07/22(月) 18:11:41 

    学校で子供達に向けて反ユダヤ主義を教えていた
    ナチスが作った教科書にユダヤ人をいじめるようにと教えられている

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/07/22(月) 18:13:03 

    ゲルハルト・リヒター

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/07/22(月) 18:15:02 

    >>8
    手塚治虫のアドルフに告ぐは名作

    +34

    -1

  • 438. 匿名 2024/07/22(月) 18:18:12 

    1945年2月ドレスデン大空襲で13万人以上の命が失われた。狂ったナチスが払った代償は取り返しがつかない

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/22(月) 18:18:25 

    >>408
    本当にあっそう、って言ってるように聞こえるんですね!昔もらったテキストのタイトルがそれで当時疑問に思ってたことを思い出したんですが、教えてくれてありがとうございました!スッキリしましたー

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/07/22(月) 18:19:10 

    映画「ハンナ・アーレント」を観て、アーレント著『エルサレムのアイヒマン』を読みました。アイヒマンはゲシュタポのユダヤ人移送局長官で、戦後絞首刑になった人です。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/22(月) 18:19:59 

    >>11
    あるよ。罰金払ったもん。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/22(月) 18:20:01 

    >>228
    ちょっと前に、YouTubeで石野卓球が、ラプパレードというイベントに出た時の映像見たよ。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/22(月) 18:21:26 

    >>39
    嘘だよ。小分けにしてくれるよ。
    薄切りは無いけど。

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2024/07/22(月) 18:22:03 

    >>50
    独身の頃、一度だけツアーで行った事がある。
    このお城を建てたバイエルン国王ルードヴィヒ2世の悲劇性と相まって、興味が尽きない。
    ドイツが大好きなので、老後にまた必ず行きたいと願ってやまない。

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2024/07/22(月) 18:22:36 

    向こうではシワシワネームなんだろうけどラインハルトって名前が最初聞いた時めっちゃカッコいいと思った

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/07/22(月) 18:23:45 

    シュネーバル美味しい
    あとクリスマス専門店と拷問博物館がある

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/22(月) 18:24:31 

    児童文学 ケストナー 飛ぶ教室

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/07/22(月) 18:26:45 

    うちドイツ車だけど260キロまでメモリがある。本当にそんなに出るのかなあ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/22(月) 18:27:02 

    ダッハウの虐殺

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/07/22(月) 18:29:46 

    >>447
    ケストナー好きです

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/07/22(月) 18:29:47 

    >>423
    横だけど、それ羨ましい。
    日本人は専業兼業問わず、頑張りすぎだと思う。
    夕食がきゅうりとチ―ズだったら、家族はどんな顔するんだろう。
    ごはんに主菜、副菜、汁物って考えるのが、もう疲れてきた。

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2024/07/22(月) 18:33:53 

    >>439
    店員さんがお客さんに対してめっちゃ流暢な日本語で「あっそう」って言ってる(かのような)場面に最初に遭遇したので、笑いを堪えましたw
    ドイツ人が真顔気味なので尚更そう聞こえるのかも

    ちなみに学習が進むとアッゾォに聞こえることが増えました!
    発音に個人差があった気もします

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/07/22(月) 18:35:20 

    >>1
    真面目で堅物な国民性で日本人と似てる部分がある

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2024/07/22(月) 18:35:57 

    2位じゃ駄目な国とは違う
    ドイツについて知っていること

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/07/22(月) 18:40:19 

    >>447
    「点子ちゃんとアントン」
    小学生の時に読んだ。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/07/22(月) 18:42:46 

    冬の飲み物グリューワイン。
    薬草入りのあたたかいワイン。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/22(月) 18:43:43 

    >>1
    ◯◯◯ブルグみたいな地名が多い
    高い壁に囲まれた城壁都市みたいな意味らしい
    歴史の番組で観ました

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2024/07/22(月) 18:44:16 

    >>39
    肉屋ではスライスしてくれたよ
    しゃぶしゃぶ好きでよく親が買ってた

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/07/22(月) 18:46:00 

    >>248
    日本人移民も世界各地で様々な理由で排斥されたね。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/22(月) 18:46:24 

    >>61
    ハイネマンのバームクーヘンが美味しかった

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/07/22(月) 18:46:36 

    >>442
    150万人とか集まるんだよね
    東西分断があったからここまで発展した文化になったんだね

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/22(月) 18:48:02 

    ポルノ大国

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2024/07/22(月) 18:49:30 

    住環境重視。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/07/22(月) 18:50:33 

    >>336
    暗いバー

    九菜っ葉-ツブッシュ

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/07/22(月) 18:52:08 

    冬にハンブルグに行った時、やたらと派手な色のダウンジャケット、超ミニスカート、ハイヒールの組み合わせの女性が目立つなと思っていたら、立ちんぼの定番らしいことがわかった

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/07/22(月) 18:53:53 

    >>447
    ふたりのロッテが好き

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/07/22(月) 18:56:33 

    >>140
    それでいいんだ…羨ましい

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/07/22(月) 18:57:05 

    >>451
    キュウリとチーズって衝撃よね、ただの家事の問題じゃなくて根本から妻の立ち位置が異なる気がする
    何か日本人だけ健気に主婦するのって正解なのか分からなくなる

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2024/07/22(月) 18:58:45 

    Bauhaus(バウハウス)
    ドイツについて知っていること

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2024/07/22(月) 18:59:22 

    >>447
    虚構ではあるが、『5月35 日』の南国に行ってみたい。
    この構想は代表作『エーミルと探偵たち』の序文にも出ています。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/07/22(月) 19:02:56 

    西ドイツの首都はボン
    東ドイツの首都はベルリン
    と小学生の時に習いました
    ベルリンの壁が無くなったのが高校生の時だった

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/07/22(月) 19:03:47 

    これって、同じ人が続けて書いたりしてない?

    なんか、気になる

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/07/22(月) 19:04:24 

    フランス人よりかは愛想が良い

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/07/22(月) 19:13:08 

    ナチス

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/07/22(月) 19:13:53 

    >>17
    その代わり狩猟が盛んだから野良犬野良猫は猟の対象
    保護団体が活躍するのもそれだけ放棄する人が多いから

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2024/07/22(月) 19:15:32 

    >>38
    掃除が大好き
    休日は常に家のメンテ(古い家も直して使うし)
    台所が汚れるから料理はしない

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2024/07/22(月) 19:16:50 

    ハーモニカ発祥の地であり生産大国
    ちなみに日本もドイツと並ぶハーモニカ生産大国です
    プロが使うメーカーは大抵ドイツ製か日本製なのです

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2024/07/22(月) 19:17:18 

    >>328
    初めての帝王切開がカエサル(シーザー)だからと聞いたけど違うの?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/07/22(月) 19:19:27 

    >>93
    ハーアイヨットカーエルエムネヌ

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/07/22(月) 19:22:33 

    >>8

    あの軍服考えたのこの人?

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/07/22(月) 19:24:45 

    何でドイツってソーセージが有名なんだろうね。
    どこの国でも作れそうなのに。


    +6

    -0

  • 482. 匿名 2024/07/22(月) 19:25:50 

    ZOO駅

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/07/22(月) 19:25:51 

    >>73
    ドイツのソーセージは添加物は大丈夫なの

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/07/22(月) 19:28:38 

    フランツ・ベッケンバウアー
    シュテフィ・グラフ
    ミハエル・シューマッハ

    誰が日本では知名度高いのかな?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/07/22(月) 19:28:54 

    GDPは日本より高い

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/22(月) 19:29:46 

    子供の頃から楽器やってるけどドイツが楽器の小物の聖地だった。用品はすべてドイツ製だったな。なかには西ドイツ製もあった。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/07/22(月) 19:30:14 

    >>8
    ナチ党が当時民衆に指示された理由はちょっと納得出来ちゃう。
    敗戦して得ていた土地を大きく失って、多額の借金に、輪をかけて世界恐慌だからね……。
    当時はユダヤ人は金融だけじゃなくて各国の政治界にも勢力伸ばしてて、国民から反ユダヤの全体主義運動が広がっていったんだよ。ナチ党のユダヤを追い出して強いドイツを復興しよう!っていうイデオロギーは分かりやすかったんだろうなぁ。

    イギリスがこの間十数年ぶりに労働党が実権握ったじゃん。大衆が「誰かなんとかして!」って切羽詰まるときは分かりやすいイデオロギーが支持されるのよね。イギリス労働党もマニフェストみると不法移民は追い返そう!みたいな感じで、大衆が追い込まれると異分子排除の動きになるのは、まぁ似てるなぁと思ったよ。

    +21

    -3

  • 488. 匿名 2024/07/22(月) 19:32:57 

    >>478
    よこ
    それは誤情報。カイザーをカサエルと誤訳してしまったが故。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/07/22(月) 19:33:17 

    サッシャさんの母国。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/07/22(月) 19:36:28 

    >>359
    そうなんですか??知らなかったですありがとうございます😊昔から大好きでシュトレンの為だけにクリスマスシーズンにドイツに行きたいと思ってた程です。また円高になったら行きたい。

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2024/07/22(月) 19:38:08 

    >>272
    モーツァルトはオーストラリア生まれ
    ドイツにいた時期もあるけどこの曲はウィーンにいた頃に作曲されたもの
    ドイツ語圏ではあるけどね

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2024/07/22(月) 19:43:14 

    >>404
    ドイツにはドイツのチョコ無いの?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/07/22(月) 19:44:17 

    90sスーパーモデル好きからすると、クラウディア・シファーとナジャ・アウアマンの祖国。
    二人とも骨格はしっかりしてて、とんでもなく足が長い

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/07/22(月) 19:46:35 

    >>493
    素晴らしいモデルさんですね

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/07/22(月) 19:48:33 

    BLEACHの滅却師軍団の名前や技がドイツ語由来

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/07/22(月) 19:48:42 

    >>407
    今丁度読んでたのよ!
    猪川少佐ね

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/07/22(月) 19:48:48 

    >>258
    泡立てた生クリームを添えたプラムケーキだっけ?
    あと魔法使いのペトロジリウス・ツワッケルマン?の貯蔵室にぶら下がってるソーセージとか食べ物の描写が美味しそうだった
    3巻でホッツェンプロッツの作る料理も

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/07/22(月) 19:51:50 

    >>488
    そういうことか!
    知れて良かった…ずっと勘違いしてたわ
    ありがとう

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/07/22(月) 19:53:00 

    >>235
    ドイツはバスも(電車も?)ベンツだった。

    ちなみにフォルクスワーゲンは、Wがヴと発音するから、正しくはヴァーゲン。
    普段ドイツ人はアルファベット読みでVW(ファオヴェー)って略して言う。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/07/22(月) 19:53:27 

    >>445
    「小説家になろう」で小説読んでるけど、ラインハルトめちゃくちゃよく出てくるよ
    BLにも出てくる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード