ガールズちゃんねる

極端と思われるかもしれないけど子供に絶対させたくないこと

308コメント2024/07/27(土) 00:02

  • 1. 匿名 2024/07/21(日) 23:40:24 

    私は海や川に連れていくことです
    水難事故が怖いからです
    プールは小さいうちは庭のプールで楽しもうと思っています

    皆さんは何かありますか?

    +376

    -112

  • 2. 匿名 2024/07/21(日) 23:40:45 

    犯罪

    +90

    -12

  • 3. 匿名 2024/07/21(日) 23:40:46 

    +21

    -14

  • 4. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:01 

    YouTube

    +44

    -8

  • 5. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:03 

    バイク禁止

    +327

    -5

  • 6. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:22 

    高卒

    +37

    -35

  • 7. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:23 

    極端と思われるかもしれないけど子供に絶対させたくないこと

    +89

    -4

  • 8. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:31 

    タトゥーやね
    後血液型差別

    +211

    -9

  • 9. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:36 

    極端と思われるかもしれないけど子供に絶対させたくないこと

    +7

    -214

  • 10. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:40 

    芸能界入り

    +103

    -5

  • 11. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:42 

    未成年のうちの同棲

    +165

    -6

  • 12. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:46 

    >>1
    私もまさに今日思った

    +44

    -11

  • 13. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:46 

    婚前交渉

    +16

    -9

  • 14. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:47 

    ピアス

    +11

    -17

  • 15. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:06 

    オナニーとセックス

    +7

    -25

  • 16. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:14 

    はじめてのおつかい

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:16 

    独身

    +10

    -11

  • 18. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:24 

    >>6
    高校くらいは行かせてあげなよ

    +5

    -17

  • 19. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:26 

    >>9
    写真撮ってないで早く助けろ

    +482

    -4

  • 20. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:40 

    ガルちゃん

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:41 

    居酒屋でのアルバイト

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:46 

    集団レイプ

    +26

    -5

  • 23. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:46 

    >>1
    ライフジャケット着させたら問題無いよ。ていうか庭のプールですら溺れる時は溺れる。ライフジャケット装着、絶対に目を離さない、これが大切。

    +40

    -42

  • 24. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:50 

    実家が貧乏な人との結婚

    +226

    -5

  • 25. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:00 

    >>18
    高卒で就職
    では?

    +20

    -5

  • 26. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:12 

    >>9
    まぁ命に関わることではないから撮ったんだと思うが、子供が泣いてるなら助けてあげてほしいなと思ってしまった

    +147

    -13

  • 27. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:15 

    家が坂にあるので、自転車

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:21 

    海、川の事故が恐ろしい。1番上はもう大学生なんだけど、海や川だけは行かないでと言ってる。

    +24

    -17

  • 29. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:22 

    マウンテンクライミング
    カーレース
    みたいな危険をともなう趣味

    +32

    -3

  • 30. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:28 

    子が赤ちゃんの時、桟橋みたいなとこでよちよち歩きのまま落ちていった夢をみてから、船に乗せるのが怖くて5歳になったけど、まだ船は乗せたことない。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:32 

    おんなきょうだいいる男性と結婚して欲しくない 比べられるから

    +13

    -7

  • 32. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:46 

    >>3
    産んだからには避けられない
    産まれた瞬間から死に向かっていくんだから

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:04 

    無理やり学校行かすこと

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:18 

    >>1
    私もずっと海と川は怖くて拒否ってた
    旦那が(何こいつ、細けぇ)みたいな蔑んだ目でみてるの知ってたけどハッキリ言う

    アンタが一番信用ならないから連れて行きたくないんだよ!!
    「ちょっと沖のほう行ってみようかージャブーンしてみるかー?」
    とか平気で言うよな?危機管理能力どこ置いてきたんだよマジ

    +212

    -20

  • 35. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:25 

    私が年老いた時の介護

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:34 

    デキ婚 絶対にしないで欲しい

    +96

    -10

  • 37. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:35 

    X(Twitter)

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:46 

    >>1
    お風呂ですら溺れる事がありますからね

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:50 

    >>1
    海やプールは一緒に行くけど、子どもだけで行かせることは中学生になっても怖いと思ってしまう。自分が子どもの頃は小学生で友達と普通にプール行ってたけどね。今思うと怖いわ。

    +169

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:00 

    >>1
    ほんとそうだよ!私も思ったよ

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:10 

    >>19
    こういうのいつもそう思う。
    先輩がこのタイプで、駅構内で子供が寝ころんで駄々こねてても写真撮ってた。
    いやさすがに迷惑過ぎますよ、、写真撮ってないでどうにかしないと、、って注意したらえ?何で?今しかない瞬間だしどうせ泣き止まないよ?って言われたわw
    Twitterにもこういうの写真撮らない?ダメなの?みたいに載せられて会うのやめた。

    +113

    -5

  • 42. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:14 

    正直DQNの子とは仲良くして欲しくない!!!!

    +103

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:16 

    サザエさんは見せない
    琵琶湖で遊ばせる
    アロエヨーグルトしか勝たん

    +0

    -14

  • 44. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:30 

    >>9
    これは、踏み台から落ちそうになってしがみついてるって事だよね。口の開き具合からして本気で泣いてるよね

    +180

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:35 

    過干渉
    私が苦しんだから

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:40 

    >>7
    バーフバリ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:53 

    >>32
    そう思うと何で産んじゃったのかなと思う。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:53 

    子供はもう中学生ですが、留守番の時に火を使った料理はさせてない。
    味噌汁あたためるとかもレンジにしてもらう。
    仕事から帰ったら子供がご飯作っていてくれたとかよく聞くから、私が過保護なのか?と少し悩む。

    +72

    -4

  • 49. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:57 

    高校生カップル同士でお泊り

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:03 

    バイク🏍️

    大人になったら乗りたいみたいだけど、私は乗らないで欲しい。車買ってあげるから車にして欲しい。
    危ない。

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:06 

    暴力沙汰とかネット犯罪とか性犯罪とか万引きとか強盗とか、とにかく犯罪で警察の世話になってほしくない。そうならないようにしっかりと育てたい

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:09 

    >>34
    そんな男と結婚して子供まで作ったのは何故?

    +19

    -21

  • 53. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:26 

    tattoo
    喫煙(これは自分が禁煙で物凄い苦労したからw)

    できれば野球部に入ってほしくない
    他のスポーツはOK

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:35 

    頭金ろくろく無しでの家のローンでの購入

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:48 

    >>27
    私も同じ考えなんだけど
    自転車の練習もやらせてないですか?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:52 

    >>23
    横。問題ないって事はないのでは…

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:57 

    >>42
    類は友を呼ぶからきちんと躾けていたら、DQNと関わらないと思う。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:11 

    バク転
    半身不随になった人がいたので

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:14 

    >>52
    それでも愛してんねん

    +5

    -8

  • 60. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:24 

    >>34
    大きくなってからも海や川はNGなの?
    経験値って大事だよ

    +42

    -13

  • 61. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:31 

    >>4
    見ること?投稿?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:51 

    >>58
    男闘呼組のメンバーは即死した

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:11 

    >>35
    わかる
    これ目標に頑張ってるわ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:22 

    >>25
    大卒に僻まないでねと。あなたじゃないよ、子供がね。

    +1

    -7

  • 65. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:34 

    大工事する整形

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:45 

    借金、有利子ローン。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/21(日) 23:49:06 

    >>52
    これ絶対言うよねーザガルって感じ

    +19

    -7

  • 68. 匿名 2024/07/21(日) 23:49:39 

    高校生のうちにがっつりバイト
    社会を知るために単発とか週一とかなら良いけど

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:13 

    >>60
    横。よその家庭のことだからね。口出すのはお門違い。

    +28

    -6

  • 70. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:33 

    >>65
    ちょっとなら良いでしょ?とか言われたら悩むなぁ…

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:47 

    >>67
    言ってどうなるの?て感じだよね。無意味なコメント

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:48 

    息子 風俗通い
    娘  ホストに貢ぐ

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:51 

    >>1
    海川と山は連れて行かない
    毎年事故のニュース見て、なぜ行くのかと悲しくなる

    +5

    -7

  • 74. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:57 

    >>22
    こういう人と関わること

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:58 

    >>7
    見入っちゃった

    +112

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/21(日) 23:51:11 

    >>1
    今日も子供が海で亡くなったニュースで、色んなビーチの映像写ってたけどライフジャケット着てる子供少なかった。
    ライフジャケット着てせても100%大丈夫って事は無いのに「うちの子は大丈夫」って思ってる親多いんだなぁと思ったわ。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/21(日) 23:51:57 

    >>61
    どっちも

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/21(日) 23:52:22 

    まだ子供3歳だけど
    小学生上がっても1人で登下校させたくない
    ショッピングモールで一瞬見失っただけでも冷や汗でる

    子供1歳半のときスーパーでベビーカー乗せてて、夏で暑いから製氷機から氷つめてるとき(体感10秒)、すぐ真横にいた子供の股間に子供が持ってたお茶のマグを目がいってるオッサンが子供の股間に押し付けてるの見てからトラウマ
    気がついて咄嗟に手を伸ばしたら、スッと立ち去っていった
    一瞬でも目を離すと親が隣にいても危ない

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/21(日) 23:52:24 

    >>56
    ライフジャケット装着していれば沈む事も無いし、ひっくり返る事も無いし、顔が水につかる事も無い。溺れるって心配については大丈夫。

    流されたりとかはするね。でもそんな流れの速いところなんて流石に幼児は連れて行かないでしょ。

    あと、庭のプールでライフジャケットは大袈裟って考えている人がいるなら甘いな。庭のビニールプールで溺れてしまう幼児の事故は過去にある。だからその場合もライフジャケットは必ず装着する事。

    てか目を離すな。

    +2

    -11

  • 80. 匿名 2024/07/21(日) 23:52:45 

    >>67
    好きだから結婚したんだよって話やわ

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2024/07/21(日) 23:52:47 

    >>1
    自然の怖さを知る経験を積まないまま大人にしまうことにもなるけどね…

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2024/07/21(日) 23:52:53 

    >>1
    わかるよ
    毎年何人もの人が水の事故でなくなっているのに、どうしてみんな自分は大丈夫だろうって思うんだろうね。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/21(日) 23:53:25 

    >>1
    大人になって自分の目が届かないところで初めて海や川に行くのも怖いな

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/21(日) 23:53:32 

    >>42
    親がDQNでも子がめちゃくちゃいい子のパターンがあるんだよね。。
    私もDQN(学校の参観に刺青丸出し、親のどちらか1人しか来れないのに夫婦で行事参加など)の子供とはどうか関わりませんようにと願ってたけど、子供が仲良くなってしまった。
    うちに遊びに来るけど挨拶もお礼もしっかりできて靴も揃えるし明るくていい子。
    親はアレだから会ってもお邪魔してすみませんとか一切なくむしろシカトされるけど子供はいい子だから複雑。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/21(日) 23:53:34 

    >>67
    結局似たもの夫婦なんだよねー
    までが鉄板

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/21(日) 23:54:02 

    >>67
    ↑THEガル

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/21(日) 23:54:13 

    高卒で働かせること
    私が高卒で嫌な思いたくさんしたから
    息子達には絶対に理系の大卒にさせたかった
    地元の田舎駅弁国立大に行ってほしいと思って育てたら
    二人とも旧帝大の理系に行ってしまった
    それぞれ1人暮らししてるから金かかるけど、Fランじゃないからまぁ仕方ないと思ってる

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/21(日) 23:54:24 

    >>18
    「高卒」だけじゃあコメントとして不十分だよね
    普段から単語で話してるのかなw

    +4

    -9

  • 89. 匿名 2024/07/21(日) 23:54:34 

    海は大人にも危険だよ…重くて浮かないし

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/21(日) 23:54:44 

    子連れとの結婚

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/21(日) 23:54:48 

    >>79
    絶対、大丈夫なんて事はない。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2024/07/21(日) 23:55:22 

    >>28
    その年齢になると言わずに行ってる

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/21(日) 23:55:38 

    義理家とお風呂
    普通に義兄の娘と息子(2人とも未就学児)が義父とお風呂に入っててドン引き
    私が神経質なだけかもだけど

    +4

    -6

  • 94. 匿名 2024/07/21(日) 23:56:02 

    野球
    面倒くさいってのもあるけど、野球嫌いだし、友達がやってるからちょっと俺もやってみようかな程度ならやらせたくないな

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2024/07/21(日) 23:56:35 

    >>1
    でも子供の頃に制限されてると大きくなって友達たちと海や川に遊びに行って慣れてないしハメ外してって…ってなりそうでそれはそれで怖い。
    子供の頃から連れていって慣らしつつ危険を教えたほうがいいかも

    +69

    -3

  • 96. 匿名 2024/07/21(日) 23:57:20 

    >>78
    分かるよ、すごい分かる。うちはもう下の子が5年生になったけど未だに登下校は1人にならないようにしてる。上の子達もそうしてきた。朝は出勤前に車で連れて行って、帰りは途中まで徒歩で迎えに行く。親しか守れないからね…

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/21(日) 23:58:36 

    >>60
    横だけど、海なら遊泳禁止場所でなければ良いと思うけど、川は大学生でもよく事故起きてるから行ってほしくないと思ってる。
    いい歳した友人が釣りするけど、内心心配しているよ
    …笑

    +10

    -4

  • 98. 匿名 2024/07/21(日) 23:58:47 

    >>1
    私は海まで車で5分の田舎者ですが、小さい頃からお盆時期は絶対に海へ行くな、海は危険だと教わっていました。大人になった今でも海で泳ごうなんて思いません。海や川に近い地元の人ほど水の恐さを教わるんじゃないかな。主の感覚は正しいと思いますよ。

    +9

    -5

  • 99. 匿名 2024/07/21(日) 23:58:54 

    >>1
    親や保護者が見てないことが問題なんでしょ。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/21(日) 23:59:17 

    >>81
    いいかどうかは別として川や海、野山で遊んだからこれは危険っていうのが分かってるし具体的に説明できる。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/21(日) 23:59:42 

    >>79
    いやいや…ライフジャケット着て流されて滝壺で死ぬことあるよ川はそこが恐いんだよ滝壺いったら100%死ぬから。なかれが早くて追い付けないぞ

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/21(日) 23:59:51 

    >>78
    こえーよ
    無事でほんと良かったよ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/22(月) 00:00:01 

    >>63
    どう頑張ってるの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/22(月) 00:00:03 

    >>92
    子供による。うちはずーっとそれだけは、て言ってるから子供らは海と川は行かない。知ってる人が亡くなってるから。

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2024/07/22(月) 00:00:54 

    >>91
    はい? なら逆に質問するけどライフジャケットを装着しているのに溺れるってどういう理屈で言ってるんですかね。

    最近のライフジャケット、特に子供用の物なんか簡単には外れないし、バタついてひっくり返ったりして顔が水に浸からない構造になっている。

    何メートルもある大津波に飲まれたり、誰かが意図して破いていたり、外して子供を水に投げ込んだり(無茶苦茶)でもしない限り、溺れる様な事は無いよ。

    貴方がテキトーな事を書いているだけなのは理解している上で、あえて質問してあげるわ。

    +5

    -9

  • 106. 匿名 2024/07/22(月) 00:01:01 

    >>9
    12月で半袖?
    だいぶ後からあげたのかな?

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2024/07/22(月) 00:01:38 

    AV

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/22(月) 00:01:44 

    >>32
    絶対ダメ絶対
    私が死んでからにしてくれ、発狂するわ
    だから海も川も山もバイクもしてほしくない

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2024/07/22(月) 00:02:04 

    >>1
    連れて行かないで大人になった時に仲間でいきなり海川いって溺れる方が大変だと思う

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/22(月) 00:02:12 

    >>106
    やばーこまか

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2024/07/22(月) 00:02:28 

    >>106
    食後に汚れた服を脱がせて新しい服を取りに行ったときっぽくない?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/22(月) 00:02:44 

    >>7
    これカメムシの集団に見えてゾワっとする

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2024/07/22(月) 00:03:26 

    >>101
    滝壺? まてまて。そもそもそんなところに幼児(小さい子)を連れて行くのが間違いでしょ。ケースバイケース、無茶苦茶な論法だね。

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2024/07/22(月) 00:04:22 

    >>113
    突然の滝壺にびっくり

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/22(月) 00:04:30 

    >>48
    うちも禁止してたんだけど、そろそろ自分で昼食くらい用意できるようになってほしいなぁと考えてた。パート先でも同じ年のお子さんは自分で昼食用意してるらしいので。何歳ならOKとか考えてますか?

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/22(月) 00:04:59 

    >>30
    悪い夢は人に話すといいって言うよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/22(月) 00:06:45 

    >>48
    放置するとアラーム鳴ったり時間で止まるようになってる製品が多くない?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/22(月) 00:06:47 

    >>62
    危険すぎますよね。ジャニーズの子達みててハラハラしてました。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/22(月) 00:07:12 

    >>115
    遅くても高校生くらいまでには自炊の経験を
    大学生や社会人になったら親が反対しても一人暮らしもするようになるよ
    その時にいきなり火を使え!って言われる方が怖いよね
    我が子がよそのアパート全焼させて死人出すくらいなら、家である程度教えてあげるべきだと思う

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2024/07/22(月) 00:07:20 

    >>9
    ざまあw

    +5

    -13

  • 121. 匿名 2024/07/22(月) 00:08:08 

    >>1
    5歳までの子供を海や川に連れて行くとピロリ菌に確実に感染するのでそこから大人になって除菌できるまでの期間=胃がんになる可能性がどんどん上がっていく期間ですからね

    +3

    -7

  • 122. 匿名 2024/07/22(月) 00:08:15 

    >>103
    一番はお金貯めてる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/22(月) 00:08:44 

    >>115
    もし火事になったらパニクらずに対応出来る歳になったらと思ってるけど、高校生ならいいかなぁ…。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/22(月) 00:08:51 

    >>71
    そのセリフは>>34に言ってやれ

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2024/07/22(月) 00:09:14 

    >>121
    え?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/07/22(月) 00:09:58 

    >>109
    特に男の子は怖いなと思う。毎年大学生や若い子がお酒飲んで川入って溺れる事故あるもんね。河原でBBQ誘われたりして。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/22(月) 00:10:06 

    >>119
    友達は祖父母と同居で料理は母か祖母がやってたらしい。短大に入学してひとり暮らしを始めてキッチンに火柱上がって壁を焦がした。しかも本人はパニックでうろたえてるだけで遊びに来ていたサークル仲間が処理しておさまった。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/22(月) 00:10:19 

    ネットの怖さ
    オンラインゲームの危険性
    ネットタトゥーは一生

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/22(月) 00:11:17 

    >>121
    特に川はヤバいと聞いた事がある

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2024/07/22(月) 00:11:17 

    >>39
    主は「小さいうちは」と書いているけれど、小さい時(小学生中学年位まで)は親がずっと見てるから寧ろ大丈夫で、早いと高学年や中学生くらいから子ども達だけで近くの川で遊んだりするよね
    そこら辺から高校生くらいまでが1番怖いな

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/22(月) 00:12:35 

    小中学生で髪の毛を染めること。そんな事は高校生、大学生って自分の稼いだお金で自分を飾り立てなさい。小学生でなんて言語道断。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/22(月) 00:12:40 

    >>130
    自転車乗れるようになると行動範囲が広がる。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/22(月) 00:12:57 

    ペダル無しの自転車
    危ない
    あと自転車なんて普通に練習したらすぐ乗れるし

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/22(月) 00:14:07 

    >>23
    ニュース見てないんだね
    ライフジャケット着てても亡くなってる人はいるよ

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/22(月) 00:14:52 

    >>1
    バイクには乗らせんよ

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/22(月) 00:15:40 

    >>5
    同じ。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/22(月) 00:17:20 

    >>115
    何歳からならOKじゃく、普段から親と一緒に経験させておいた方が良い。火を使う時は服に火が付かないように腕まくりやエプロンするとか、コンロ周りに布巾などの燃えやすいものがないかとか教えておくべき。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/22(月) 00:17:38 

    >>129
    川とか井戸水とか本当に怖いですよ
    5歳までの子供を田舎のジジババと一緒に食事させるとかも終わってます

    +4

    -5

  • 139. 匿名 2024/07/22(月) 00:17:44 

    恩を着させること
    生い先短い父を悪く言いたくないけど私の子供の頃からの口癖が誰のおかげで生きてこれたんだでした
    高校の時は誰のおかげで高校いけてると思うんだでした
    私が大学行かなかったのも父親に恩を着せたくないからでした。
    でも社会人になってまだ言い続ける父親に我慢できなくなって前歯をへし折ってしまい、以降は会話もほとんどなくなってしまいました
    子供にはこんな思いさせたくありません

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/22(月) 00:19:50 

    高校生までの一人外出
    友達と一緒ならいいけど最近物騒過ぎて

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2024/07/22(月) 00:19:59 

    ゲーム機は絶対与えないと決めてる

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2024/07/22(月) 00:23:01 

    柔道

    この前も稽古中の新人警察官の方が頭打って亡くなってしまったし、学校でもそういう事故いっぱいあるからやってほしくない。
    けど男の子だし柔道って必修なのかな。
    何でこんなに事故が絶えないのに学校でやらせるのか疑問。
    本当にやってほしくない。

    あと体育祭のピラミッドも。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/22(月) 00:23:55 

    飲酒

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/22(月) 00:26:01 

    >>141
    子供が興味持たないならいいけど、8割くらいの小学生が持ってるからなぁ。◯時に公園な!より◯時にゲームな!って誘いのが多い。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/22(月) 00:26:16 

    ジェットコースターに乗せたくない

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/22(月) 00:28:40 

    >>7
    空中でキュッと1つにまとまるところ
    好きw

    +78

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/22(月) 00:29:06 

    >>9
    こういう写真って全然笑えないし微笑ましいわけでもない 親は笑いながら撮ってたかもしれないけど、この子手離したら大惨事
    不快だよ

    +135

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/22(月) 00:30:29 

    バイクに乗ることはやめてと言ってる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/22(月) 00:30:50 

    >>41
    結婚して子供産んでないと人間じゃないみたいに言う既婚者いるけど、既婚子持ちでも酷い馬鹿五万といるよね

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/22(月) 00:37:24 

    >>1
    ジュニアアイドル

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/22(月) 00:37:40 

    >>5
    高3の娘が中学の時から憧れ続けてる…何度も話し合ったけど諦め切れないみたいで、反対するのも賛成するのも辛い

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/22(月) 00:38:46 

    >>108
    死は順番通りに願いたいよね

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/22(月) 00:39:17 

    >>5
    すごくわかる
    バイクの危険性を知ってるから絶対に乗らせない

    +38

    -2

  • 154. 匿名 2024/07/22(月) 00:39:49 

    >>22
    軽々しくそういう言葉を口にすんなよ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/22(月) 00:39:51 

    >>151
    成人したら自由にするでしょうね
    ずーっと言うこと聞かすのは無理だよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/22(月) 00:40:47 

    >>99
    川好きで良く行く人間です
    見てない人本当に多いよ
    見ている人が勿論半数を超えるけど、見てない人がいる
    あなた達絶対何かあっても助ける気がないですよね?って格好で来て、ペチャクチャ親同士お喋りばかり
    こっちが、ヒヤヒヤして、自分の子を見つつ放置されてる子らにも気を配る始末だよ…

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/22(月) 00:43:00 

    >>1
    海や川に連れていって危険なことになるのって大人も楽しもうと思うからいけないんだよね。
    子供だけ見とけばいいのにバーベキューしたり水深が浅いとこにしないからいけない

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/22(月) 00:43:59 

    運動会のピラミッド

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/22(月) 00:46:11 

    >>135
    整形外科のドクターは子供にはバイクとスノボは絶対にさせないって言ってた

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/07/22(月) 00:47:17 

    お祭り男
    祭りにやたら熱い男になって欲しくない

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/22(月) 00:47:55 

    >>1
    わかるけど、危険な経験ほど良い教訓になるから、難しいね

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/22(月) 00:48:02 

    >>150
    ジュニアじゃなくても嫌

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/22(月) 00:49:33 

    >>34
    子供にその男の遺伝子が入ってるから多分そんなに気にしなくて言いと思うよ。
    あんまりしつこく主張してると子供にまでうわっって蔑まれた目で見られることになるよ。

    +4

    -5

  • 164. 匿名 2024/07/22(月) 00:50:04 

    >>67
    横だけど、みんな気になるよ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/22(月) 00:51:48 

    >>23
    ライフジャケット着ても潮の流れとか川の変な渦に巻き込まれると溺れて亡くなるのよ
    危ない場所には連れて行かないのが一番

    海なら別に浅瀬の海水浴場なんていくらでもあるんだから
    川は行く必要がないから行かなくてヨシ!

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2024/07/22(月) 00:59:04 

    >>142
    耳潰れるし死ぬ可能性もあるし柔道なんかやらせる必要ないよ。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/07/22(月) 01:01:51 

    >>5 小学校の先生がバイク事故で、片足義足になった。
    復職して元気にふるまっていたけど、辛そうだった。
    バイクは乗るまい、と子供ながらに思った。

    +42

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/22(月) 01:07:42 

    >>9
    毒親

    +34

    -1

  • 169. 匿名 2024/07/22(月) 01:10:37 

    >>19
    咄嗟の時に手が出るんじゃなくて、スマホ持ってカメラ起動できるっていう神経が理解できないよね。

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/22(月) 01:11:51 

    >>72
    性犯罪に走るよりマシでは?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/22(月) 01:27:25 

    >>34
    うちの夫は海とか川とか行かないタイプだけど、
    色んな意味で共感できて、➕を100回くらい押したい。

    +28

    -3

  • 172. 匿名 2024/07/22(月) 01:29:18 

    >>52
    子育てに関する危機管理までは交際中にわからないよ。
    そして女親と男親では危機管理能力に大きな差があるのも珍しい話ではない。

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2024/07/22(月) 01:29:59 

    >>130
    中高生の悪ノリって怖いよね
    中高生で友達同士で遊んでて死亡事故とかあるけど、無理やり飛び込みさせたとかそういう理由の事故もきっとあると思う
    死人に口なしで分からないだけで

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/22(月) 01:30:25 

    マスク
    これは完全な虐待

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/07/22(月) 01:45:06 

    発達障害者との結婚

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/22(月) 01:47:12 

    >>34
    そんなやつと結婚しなくてよかった

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2024/07/22(月) 01:51:48 

    >>7
    普通だったら全員死んでます

    +65

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/22(月) 02:07:30 

    >>55
    自転車自体は乗れます。遊び場のレンタルサイクルとかで練習して。

    今、中学生なので通学は徒歩ですが、高校もできれば交通機関で行ってほしいです

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/22(月) 02:45:02 

    >>7
    真面目な映画なんだろうけど笑っちゃった

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/22(月) 02:47:01 

    >>34
    海や川で安全に遊ぶ事を教えるんだよ。
    旦那のせいにするのはちょっと違う。

    +9

    -7

  • 181. 匿名 2024/07/22(月) 02:49:46 

    >>129
    生活してればそこら辺中菌だらけなんですけど。
    無菌室で隔離してもらったら?

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2024/07/22(月) 02:57:28 

    >>1
    いいと思います。ほんとに危ないし。特に川。親が自信ないなら行かないのが賢明

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/22(月) 03:04:27 

    >>106
    うち雪国なんだけど冬は家の中25℃くらいあるから半袖だよ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/22(月) 03:47:54 

    タバコ

    お酒は二十歳過ぎたらどうぞって感じだけど、タバコは吸うなと言ってある
    体に害しかないし、私がめっちゃタバコ嫌いだから
    娘がタバコ臭くなるなんて耐えられない

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/22(月) 03:50:15 

    >>9
    悲鳴が聞こえなくてもキッチンなら見てないと危なそう
    多分ずっと見ててこうなってから撮ったのかなと
    バズり目的だよね..親がSNS中毒になると子供の精神にも悪影響ありそう

    +49

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/22(月) 03:52:43 

    >>26
    いやいや、落ちて頭でも打ったら危ない事もあるよ
    こんな写真撮って世に見せびらかすなんて酷い親だよ、全くさ
    普通ならすぐさま駆けつけて助けるし、こうなる様に仕向けたんじゃないかと疑うレベル

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/22(月) 03:58:53 

    片親の家との結婚

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2024/07/22(月) 04:01:54 

    トラック運転手とか、土方系の底辺仕事に就かせたくない。

    +0

    -5

  • 189. 匿名 2024/07/22(月) 04:53:25 

    SNSだね。デジタルデータは一度でもネットに出たら終わり。永久に消せないしどこの誰に見られてるか本当に分からない。バカな子供がダンス動画とか気軽にアップしてるけど親もかなりのバカなんだろうなって思ってる。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/22(月) 06:02:04 

    外出先のトイレを使うこと。特に男女共用トイレ。盗撮や犯罪の可能性がある。もちろん使わないとダメなときもあるけど

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/22(月) 07:05:39 

    戦争を体験させ兵役につかせる事

    10代前半で兵役について18歳で終戦を迎えた身内が居る
    終戦後は大学費用を稼ぎながら通学して卒業後は弟妹達を養った
    同期や有能で優秀な先輩達は何人も戦争で死んでる
    青春なんて言葉は多くの子供達、若者達にはなかった
    些細な物を欲しがる事さえ戦時下では禁止され勝利有るのみと
    洗脳されていた
    身内は戦後遺族に遺品を届けたり渡したりする事もあった
    遺族から感じた無念さは
    未だに忘れられないと亡くなる当日にも言っていた

    恒久平和は私達大人の役目

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/22(月) 07:13:36 

    >>1
    子供が海好きだから、海水浴は毎年行ってる。
    何回も勝手に動かないと教えて、浅いところで遊んで絶対に目を離さないようにしてる。
    本当にずっと見てる。
    でも見てない親は本当に多い。
    親がテントにいて、子供だけで海で遊んでるのを見てうちの子も引いてた。

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2024/07/22(月) 07:22:55 

    ファブルのウツボのセリフ思い出すな…

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/22(月) 07:27:21 

    >>1
    部落、創価、日本人じゃない人との結婚

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/22(月) 07:27:56 

    >>23
    絶対に目を離さないのがポイントだよね
    あと離岸流がどこにあるかを把握すること
    離岸流があるところ知らない人多すぎる

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/22(月) 07:28:51 

    >>181
    無菌除菌みたいなので育てたほうが死ぬよね

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2024/07/22(月) 07:30:15 

    >>5
    私は絶対反対だけど夫は自分がバイク乗りだから一緒に乗りたいとか言ってる
    乗るわけないでしょって言うと不機嫌になるけどわざわざ子供を危険な目に合わせたくない

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2024/07/22(月) 07:31:27 

    >>7
    着地が素晴らしい

    +30

    -1

  • 199. 匿名 2024/07/22(月) 07:32:02 

    >>190
    一緒に入ればいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/22(月) 07:32:16 

    ガルちゃんやってる義母と姻族になる事

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/22(月) 07:35:06 

    >>135
    車はいいけど、バイクは乗ってほしくないと思ってる

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/22(月) 07:36:26 

    プールはちゃんと囲われてて最悪いなくなることは無いけど、海や川は終わりが無くてどこまでも行ってしまうから怖い。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/22(月) 07:38:09 

    >>139
    以降は会話もほとんどなくなってしまいました

    緩く言い返してお互い恨みを重ねるより、いきなり前歯へし折りが正解だよ


    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/22(月) 07:39:01 

    ・極端な年齢差の相手との結婚
    ・デキ婚

    ところが、うちの娘が20歳になるのを待って37歳の男が告ってきたとかで娘もそれに応じてしまった。

    いま付き合い始めて3か月くらい経つのかな。元々、娘が高2くらいのときに趣味で知り合ったグループのひとりで、私も少しだけど話したことある人。

    恋愛経験の乏しい娘には同年代の男子たちよりも、車乗っててそこそこ女の扱いにも慣れてる男って魅力的に映っちゃうんだろうね。

    とりあえず、デキ婚になってしまうような事態は絶対に避けなさいと伝えてあります。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/22(月) 07:42:08 

    >>157
    まじでそう思う
    子供連れてバーベキューやお酒なんて飲めないよ
    休憩も子供と一緒に水分とおにぎり食べて栄養補給してる

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/22(月) 07:44:48 

    >>9
    踏み台を放置している時点でアウト
    いろんなところに手が届くし、窓際行ったらおしまいでしょ
    写真が優先なんだね、コワ

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/22(月) 07:46:56 

    >>179
    真面目なやつなの?!ギャグ映画かと思ったよ。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/22(月) 07:47:55 

    >>24
    どうやって実家の状況知るの?
    借金がある場合もあるよね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/22(月) 07:48:55 

    >>1
    昔私が仕事の日にママ友が川遊びに子供だけ連れて行ってあげるって誘ってくれたけど断った。他の家の子は連れて行ってもらってたみたいだけど引率する方も頼む方も何かあったらどうするんだろうと内心思った

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/22(月) 07:51:19 

    >>178
    ありがとうございます!4歳児で自転車の練習はどうしようかと思っていました

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/22(月) 08:01:26 

    >>208
    いざとなれば興信所使えばわかるでよ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/22(月) 08:07:11 

    >>11
    同棲自体許すわけない。

    少なくとも婚約して、○○日に籍を入れると確定してないと、同棲なんて許さない。
    娘も息子もそうだよ。

    +6

    -6

  • 213. 匿名 2024/07/22(月) 08:12:19 

    >>7
    これは子供にさせたくないね

    +31

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/22(月) 08:12:45 

    道路族

    周りがなんにも見えてない。
    考えていない。
    逆ギレしがち。
    公園に行くとか勉強や礼儀やマナーの習慣無いから。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/22(月) 08:14:20 

    ピアスと入れ墨。健康に生まれてきたんだから、身体に傷をつけてはいけないと言い聞かせてる。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/22(月) 08:15:16 

    >>88
    わかるだろ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/22(月) 08:28:46 

    >>212
    娘の旦那さんは同棲なんかじゃなく、ちゃんと家族になりたいって言ってくれたよ。
    旦那さんの周りはズルズル同棲してる子がいて嫌だったんだって。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/22(月) 08:31:30 

    >>1
    子供が大人になっても行かせたくないよね
    川も海も

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/22(月) 08:32:57 

    >>1
    確かに極端
    でもがるってこんな人多そう

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/22(月) 08:34:04 

    >>204
    ええ…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/22(月) 08:37:23 

    ゲームセンターに行く事。

    家庭用ゲームはいいけど、イオンのゲームコーナーでさえ近づかないようにしてる。
    光や音がうるさいし、ガラ悪い子多いし、射幸心でお金を使うのは良くないと思うから。

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2024/07/22(月) 08:37:30 

    >>204
    ごめん
    客観的には気持ち悪いよ
    別れさせられないのかな?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/22(月) 08:51:37 

    地域によるのかなあ、河川プールとして整備してるような遊び場で、シャワーや更衣室もあって自然を損なわない程度に流れを仕切ってあったりで、流されない仕組みになってる川たくさんあるよ
    海より断然そっちが危なくないし、日陰あるしキレイだしうちは毎年川ばっかり

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/22(月) 08:51:39 

    >>181
    そんなのみんな分かってるw
    ピロリ菌の話してんだよ

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2024/07/22(月) 08:52:47 

    >>197
    バイク乗りと結婚したからにはこうなることも覚悟しておかないとね
    未成年のうちは禁止、成人してからは子ども本人にまかせるしかないのかな…
    とりあえず子どもには今のうちからバイクの危険性はこんこんと聞かせておく
    あとは夫に「子どもの身になにかあったらあなたを許せないよ」ってことも伝えておく

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/22(月) 08:55:29 

    >>1
    真面目に山 私自身が山に怖いイメージを持っていて、それに野生動物や虫の住処だし人が入る所じゃないと思ってる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/22(月) 09:10:17 

    >>24
    本当にそう思う。
    うちは私の実家がそうだった。
    母子家庭で借金は無いものの…
    実家が貧乏だと一生金持ちになれないと思う

    +30

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/22(月) 09:30:34 

    >>36
    分かるんだけど自分自身不妊で10年治療してすれ違いで離婚してしまった事があったから年齢にもよるけど20歳過ぎたらまぁいいかなぁと思ってしまう、、、
    大学退学とかなら泣く。

    +8

    -9

  • 229. 匿名 2024/07/22(月) 09:41:29 

    >>5
    私も。

    直接の知り合いじゃないけど
    若くして1人亡くなったのと、
    1人は内臓破裂で何ヶ月も入院。
    この子は後遺症とかなく元気になったけど。

    私自身親から絶対に駄目って言われてたし 
    子供にも禁止する。

    +20

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/22(月) 09:43:07 

    電車内や公共施設などの床に直接座らせる
    汚すぎる

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2024/07/22(月) 10:00:26 

    >>5
    うちも!
    近所の子が高校生の時、原付事故で亡くなったから。
    あと、親戚も大きなバイクで転倒して脚に大怪我。

    そりゃ何にでもリスクはあるけどね…車も危ないし、でもバイクは駄目って言ってる…。

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2024/07/22(月) 10:07:54 

    >>62
    男闘呼組じゃなくて幕末塾っていう彦麻呂が所属してたグループの
    デビュー前の事故だったみたいだね。
    男闘呼組のみなさんは初期メン含めて全員ご健在のようだよ。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/22(月) 10:10:12 

    >>5
    ケンタロウさんの男子ごはんが好きでよく観ていたから
    事故でもうテレビ出られなくなっちゃったのショックだったな。
    自分も免許持ってないし、東京出身で家族も運転しないから
    あれで初めてバイクの怖さ知ったよ。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/22(月) 10:11:29 

    >>211
    そうだね、坂本龍馬さん

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/22(月) 10:14:18 

    整形

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/22(月) 10:26:36 

    未成年のうちの恋愛
    最終的に女が処女喪失するだけだし、最悪は性病や妊娠

    未成年の恋愛で結婚考えてくれる男なんて、稀なことだし

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/07/22(月) 10:31:27 

    屋外部活
    夏ぶっ倒れるで

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/22(月) 10:32:52 

    うーん、何だろう…
    進学塾通いとか?

    学校の授業や自己学習だけで中学や高校、大学に上がってほしいけど厳しいのかな

    授業の予習復習をしっかりして、
    分からないことは先生に聞いたりできるようになってほしいけど、
    仲の良いお友達が塾通いして成績UPしてたら、「自分も通いたい」って思うかもしれないし、
    その時は家族で話し合って決める

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/07/22(月) 10:36:25 

    道路遊び

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/22(月) 10:54:51 

    >>209
    いやー私も無理だなぁ
    小学校高学年で、プールなら連れてってもらったことはあるけど、川や海は無理だ。
    なにかあったとき、連れてってくれた人を責めることになってしまうのが嫌だ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/22(月) 10:57:10 

    >>7
    あの勢いで飛ばされて、空中でお互い引き寄せあえる腕力がすごい

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/22(月) 11:27:49 

    >>88
    高卒にはさせたくない=大学には絶対進学してもらいたいってことでは?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/22(月) 11:42:01 

    >>9
    可愛そすぎる。親なら携帯投げ捨ててでも助けてやれや

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/22(月) 12:40:17 

    >>207
    バーフバリ観てみそ
    このシーンだけ観ると笑えるけど、本編見たら「行くにはこの方法しかない。さすがだわ」って思えるから

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/22(月) 12:59:37 

    >>212

    厳しいと1人暮らしすると言って同棲するかも
    姉がそうで8年とかしてた
    親に何でも言う感じなら見下されないのだろうな、浮気されて太って結局結婚して…うまくはいってない
    うちの親も彼氏を家に連れてきなさーいとか、ご飯食べに行くとか(心配ならそうだろうに、どういう人か見極めるとかもない)そういうタイプじゃないのも変だけど

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/22(月) 13:21:13 

    >>244
    そうなんだ。興味でた。みてみる。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/22(月) 13:22:27 

    中学生のうちから子供達だけのお出かけ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/22(月) 13:30:27 

    >>1
    すごく極端だけど、気持ちは分からんでもない。
    ライフジャケットを着せてちゃんとした海水浴場とか遊んでも大丈夫な川だったらそこまで気にすることはないかも。子供だけで遊ばせないで必ず大人が一人つくことと、万が一海で流されたら岸に向かって泳ぐのではなく横に向かって(海岸線と平行に)泳いで離岸流から抜けろ。人間が浮くのは上から20%(だっけ?あやふや)だから溺れたら手を挙げてバシャバシャすると頭が沈んで手だけしか海面上に出ないから、上を向いて力を抜いて浮いて待て。川の場合は前日や前々日雨が降ったら絶対行っちゃだめ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/22(月) 13:49:20 

    登山。

    身内が山岳救助に携わって殉職したからね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/22(月) 14:23:58 

    >>36
    大人同士なら問題ないと思うようになった
    不妊治療大変だし

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2024/07/22(月) 14:32:59 

    >>81
    大学生になって水難事故とかあるよね
    全く見せないというのはリスク回避にはならないよね

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/22(月) 14:37:38 

    夜の留守番

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/22(月) 14:40:53 

    >>34
    うちの旦那もそのタイプ。
    だから海やプールでは私も必ず子供と一緒に泳いでたよ。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/22(月) 14:41:21 

    一人っ子と結婚してほしくない。
    親が面倒臭そう。

    +1

    -4

  • 255. 匿名 2024/07/22(月) 14:44:57 

    >>48
    うちも中学までは禁止してたよ
    あと包丁もね
    私が家にいる時は娘2人料理したりお菓子作ったりしてるけど
    今は大学生と高校生だから自由にさせてる

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/22(月) 14:46:07 

    >>251
    お酒飲んで川に飛び込んだりね。
    川って体が浮かない上に川底は流れが早く乱れてる。
    飛び込んで深く沈んでしまったら経験がないから慌てる。
    慌てるから呼吸も乱れてがむしゃらにもがくから体力を消費しすぎる。
     小さい頃から経験してたりすると肌感で危険がわかる。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/22(月) 14:46:49 

    >>81
    安全に遊ぶことを教えるのも大事だよね
    自然は怖いってことを教えないと
    それでもまぁやっぱ災難事故は後を経たない…

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/22(月) 14:50:24 

    >>204
    似た経験あります。
    黒歴史です。
    私は二年目くらいで相手がジジイに見えてきました。
    とてもモテる人だったので女の陰が絶えず、それなのにお前は俺にぞっこんだろ?みたいな態度の時このジジイ何?ってさめました。
    同年代の優しい人と結婚した今ではあいつは黒歴史です。
    あの頃は周りに反対されればされる程燃えていたと思うので、じんわりもっと良い男はいると伝えて見守るしかないと思います。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/22(月) 14:58:26 

    >>48
    うちは高校生からだったな。息子だけど。
    小学生の頃から少しずつ一緒にお料理してみて、様子見。
    中学生ではいろんなことに興味があって注意散漫、まだまだうっかりすることが多かったので。あくまでうちの子はってかんじですけど。
     ちゃんと火の怖さを理解してて他のことに気を取られてもそこだけは忘れないって子なら任せて大丈夫かもね。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/22(月) 14:58:36 

    一人っ子と結婚してほしくない。
    親が面倒臭そう。

    +0

    -4

  • 261. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:28 

    人の命に関わる仕事

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/22(月) 15:58:56 

    >>48
    うちもそう伝えてたけど勝手に卵焼きとかラーメン作って食べてた、小5男子。
    だから火の取り扱いしっかり教えた

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/22(月) 16:05:55 

    >>24
    これすごく重要だった
    昔に戻れるなら自分に忠告したい

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/22(月) 16:43:43 

    >>7
    死ぬだろ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/22(月) 16:47:48 

    自転車乗らないで欲しい。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/07/22(月) 17:26:04 

    俺みたいのがいるからさ
    芸能界にだけは入れたくないのよ娘はさ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/22(月) 17:29:30 

    >>24 >>263
    誰でも裕福な人との結婚に越したことないけど。
    実家 貧乏 としても
    本人 頑張って そこそこの 大卒で企業に就職して
    結婚。
    マイホームは持つ。子供は 公立小。
    こんな でも負の遺産がついてくるかな

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2024/07/22(月) 17:38:38 

    >>19
    ほんとこういうの多いよね
    踏み台から足が離れたら勢いで顎を強打して口が血まみれの可能性も大きいし、手が離れたらひっくり返って踏み台で後頭部強打かもしれない。そんな状況からいち早く助けるじゃなくてまず写真って。自分が同じ事されたらどう思うのかね。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/22(月) 17:38:48 

    性別関係なくタトゥー・刺青が入った人とは関わってほしくない

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/22(月) 17:51:24 

    >>267
    多分贅沢しなきゃ自分たち家族だけならやっていけるとは思う。
    問題は親の介護が必要になった時点での親の資産状況。
    要介護度高くないけど施設に入れたいとなったら多分1人月額20万以上はいると思う。
    特養(月額10万ちょいかな)は空きは少ないし、一応建前は自宅介護を目指してのリハビリって事らしいのでずっとは預かってもらえない施設もあるらしい。大きな声では言えませんがずっとお預かりしますと言ってくれる所もあるけれど。
    親が貧乏って事は親の年金も少ないし資産も残ってない可能性があるとすると、誰が介護費用を捻出するのか、1人で生活できないけれど入所できない場合に誰が引き取るのか、引き取っても費用は持ち出しとなるとかなり苦しい。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/22(月) 17:53:49 

    >>267
    子供がどんなに学歴つけたとしても、実家が貧乏なら義理親の老後は金銭的な面倒を見ることになる

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/22(月) 17:59:11 

    >>256
    亡くなる人って地元の人より県外から来た人多いもんね
    地元の人って危ない場所知ってて避けてる

    でも、子どもは地元でも親に内緒で行くから怖い

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/22(月) 18:10:20 

    >>53
    野球部は何故ですか?
    子どもが今低学年なので教えて欲しいです

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/22(月) 18:29:54 

    >>263
    服とかにお金をかけていないから貧乏だとか、そんな単純なもんでもない
    義母が専業主婦で服装もお金持ちに見えても実はカツカツという家庭もあるから見極めるのは難しい
    ただの見栄っ張りの怠け者一家につかまったら子供できる前に逃げろ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/22(月) 18:43:40 

    >>24
    親が貧乏なら子供も結局足を引っ張られる。
    連鎖するもの。
    貧乏から抜け出すのは至難の業だと悟りました。
    わざわざ貧乏の連鎖に巻き込まれにいくことないです。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/22(月) 18:48:26 

    >>26
    この時の命云々ではなく、この状況で写真を撮るというのは色んな面で問題ある親なのがよくわかるから怖い。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/22(月) 19:07:20 

    >>1
    うちは小4で水泳も習ってたけどライフジャケットプラス浮き輪プラスロープで川遊びしてるよ

    ロープで引っ張ったり押したりすると楽しいらしくご機嫌だよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/22(月) 19:11:30 

    >>1
    (度を過ぎた)推し活

    だから、私もあまり子どもの前で歌手は誰が好きとかそういう話はしないようにしている。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/22(月) 19:25:10 

    >>240
    私も。子供をプールに誘ってくれたけど、お友達のパパだけだし、何かあったら困るし断ったよ。
    水系は特に怖いわ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/22(月) 19:36:44 

    野球 脳筋指導者が多いので部活動の中で最も死者が多い、安全管理に不安がある
    柔道 初心者の事故率が高い、同じく指導者の安全管理が不安
    ラグビー 同上
    ボクシング 殴り合うなど論外

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/22(月) 20:42:11 

    >>105
    横だけどストレーナーに引っかかるとライジャケ着けてても無駄だよ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/22(月) 20:44:03 

    >>1
    中国、アフリカ、インド辺りへの旅行

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/22(月) 20:50:27 

    繁華街に行かせたくない
    大学生になってからとかでよくない?新宿とか怖いから近寄らせたくない

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/22(月) 20:50:51 

    >>1
    自転車かな本当に危ない

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2024/07/22(月) 20:51:09 

    >>169
    前に車に子供が閉じ込められちゃってその泣き叫ぶ様子を注意喚起として拡散目的で動画撮ってた父親いたよね
    子供がそんな状況になって、チャーンス!これはバズる!ってなっちゃう思考やばすぎ

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/22(月) 20:52:30 

    >>24
    DQNな見た目だけでムリかも

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2024/07/22(月) 20:52:59 

    バイクだけは乗らせない

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/22(月) 20:53:44 

    >>9
    炎上した?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/22(月) 20:57:45 

    >>260
    そんな考えをする親がいるならみんな嫌がると思う

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/22(月) 21:03:05 

    >>1
    兄弟姉妹が多い人と結婚するとめんどくさいことが増えるから子供にはすすめないなー

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/22(月) 21:13:02 

    タバコ
    今の時代ね…^^;

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/22(月) 21:20:50 

    >>212
    今は18が成人だから、高校生のうちから同棲は中々ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/22(月) 21:28:05 

    >>24
    ほんとこれ
    旦那はシングルマザーで育ち、奨学金で大学行って大手に勤めて、努力したんだなー、親にも感謝してるんだろうなと思って尊敬して結婚したけれど、貧しい中で育ってきたからドケチで、心が貧しければ人にもお金を使わないし、感謝もしない
    いつでも自分が一番
    その歪んだ人間性に気づかなかったのが一番の後悔

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2024/07/22(月) 21:59:29 

    >>5
    子供に禁止にしてても、ちょっと乗ってきなよ!って2人乗りとか友達とされたらもうやばいと思ってるから、とにかくバイクは友達のもやめてほしい。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/07/22(月) 22:02:14 

    >>1
    大きくなったら自分で行くよ?その時に何が危険なのかわからなさそう。
    キャンプによく行くから特に思うけど、何もわからず火おこししたりする人達を見てると親が小さい頃から自然の怖さや水辺で遊ぶ時に気をつけることなどきちんと教えてあげるのもしつけだと思う。
    囲うだけの教育は子供が小さい頃が限界。
    自然の楽しさを教えてあげるのも大事だ教育だと思うけどね。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2024/07/22(月) 22:06:03 

    >>5
    同じく。10代の時にバイク事故でとても仲良かった友達を亡くしてるからバイクだけは乗らないでほしい。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2024/07/22(月) 22:10:38 

    口汚くて、ヤンキーっぽい人達とは関わらないで欲しい。高校生で化粧とかパパ活するような友人は作らないで欲しい。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/22(月) 22:46:26 

    ふと思いついたのは運動部のマネージャーかな。
    長時間、人のために無償でやらせたくないし、自分のことに時間や体力を使ってほしい。

    人のお世話するのに、例えば遠征費とかも自腹で出すのかな?だとしたら本当意味わからないや

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/22(月) 23:13:46 

    >>1
    川は嫌だね
    海は場所による

    川は誰も助けてくれない

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/22(月) 23:15:08 

    >>48
    過保護かも

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/22(月) 23:19:17 

    >>172
    www

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/07/22(月) 23:25:05 

    水商売
    軽い気持ちでスナックに1日体験したとき父親と同じ世代、またはそれ以上の人が平気で下ネタ言ってくる、いやらしい目で見られる
    こんなのが父親じゃなくて良かったと思ったのと同時に知りもしない人にこんな扱いされて大事に育ててくれた両親に申し訳なかったからすぐ辞めた

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/22(月) 23:26:26 

    >>293
    ごめん 付き合ってる時に人間性は見極めるものだと思うけどその時は分からなかったんだ?

    なんとなくわかるよ
    やっぱり愛された分だけ 人のこと愛せる部分ってあるよね
    自分はそういう人にはやはり 惹かれなかったもので
    結婚に至った 心境は気になる

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/22(月) 23:26:46 

    >>75
    3回見た💦

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/22(月) 23:35:26 

    >>11
    よこ

    学生時代とかあり得ないし、新卒〜3年以内の社会人でも付き合ってるだけで当たり前に同棲してるの自分は信じられない。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/22(月) 23:55:43 

    他より大分マシだよーって言われている民間学童で働いてるけど、これで他より大分マシならあらゆる学童には子供は通わせたくない
    日頃愚痴(うちの学童の民度の低さをある程度理解してる)を聞いてる旦那も同じ意見に…

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/23(火) 00:45:05 

    >>303
    それが、付き合っているときはこの不器用な所はシングルマザーで育って身についていないところがあるだけ、知らないだけ、彼のせいじゃない環境が悪かっただけ、大手の会社に入って自力で頑張れる能力がある人だから結婚して幸せになったら良くなるはずって美化して見えて庇護欲が湧いてたんだわ
    若い頃の私は無知で世間知らずで、自分が誠実であればどんな相手も誠実でいてくれると思ってたの

    ところが、結婚したあとに、更には子供が生まれたことにあぐらをかいてどんどん自己中になっていったから、もっと考えれば良かったなと思ってる

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/27(土) 00:02:32 

    毎日毎日水難事故のニュースで嫌になるね
    二段ベッドから落ちたとかもう子供居たら心配でキリないんだな…自分が子供の頃は全然わからなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード