-
1. 匿名 2024/07/21(日) 22:29:51
辛い夏がやってきましたね。
私は1月にバセドウ病と診断されて、薬が効き過ぎて5月に橋本病になりました。メルカゾール25とチラージン50を1日一錠ずつ飲んで6月に安定しました。
増えた体重も戻ってきているので、ダイエットの効果が出てるのかバセドウに戻ったのか不安です。最近動悸がするような気が…
明日が通院日なのでそこでハッキリします。
甲状腺に疾患がある方お話ししましょう〜
+72
-2
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 22:30:35
疲労感がひどくて何もやる気にならないのが辛い+92
-1
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 22:30:35
+29
-25
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 22:30:56
ミネラル摂取してしまうとぐったり+12
-0
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 22:31:01
飲み込みにくい+27
-0
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 22:31:18
とにかくだるい。
病院でも症状軽い方だねって言われるから他の方よりかはラクなのかもしれないけど、しんどいって思うことが増えた。
心臓バクバクするし。+108
-0
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 22:32:32
>>3
バセドウは亢進じゃないの+94
-2
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 22:34:02
ブラックジャックで知った病名だ+5
-5
-
10. 匿名 2024/07/21(日) 22:34:07
人間ドックで甲状腺肥大って言われて専門科に行ってエコーとか血液検査したけど問題ないって言われて経過観察なんだけど気をつけた方がいいこととかあるのかな+34
-1
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 22:35:17
>>3
これは、バセドウ病の真逆の病名だね。+104
-1
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:17
>>6
わかる、私も経過観察
しんどいだけでどうにもならないから
このだるさ、しんどさはどうしたらよいのか分からない。
薬とか欲しい。。+26
-1
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:44
>>3
バセドー病は甲状腺機能亢進症です+93
-1
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:52
>>10
ヨードをなるべく避けた方がいいかもねー。
例えばワカメやカブ。
それと甲状腺の定期検診したほうがいいね。+31
-4
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:49
おばあちゃんがバセドウ病でずっと汗かいてたな
暑がりだから夏でも部屋がキンキンに冷えてて嬉しかった+7
-2
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 22:41:03
>>1 暑さに参りますね。
クーラー効いてるはずなのに身体がずっと火照ってる!
でも皮膚は冷たい。+42
-0
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 22:42:16
1日2錠の服薬で安定しつつあるけど、疲れやすい気がするのと痒みがあるのを主治医に相談したら「ホルモン値が安定してるからあんまり関係ないと思うよ、初期の頃の名残りかも」って言われた。+6
-1
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 22:44:50
バセドウってわかる前、この世から消えたくてたまらなかった。
あまりに体も心もおかしいから病院行ったら発覚した。+78
-1
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 22:46:01
出産直後から神経質で眠れなくなった。子供の健診時に医者に「お母さんの体調はどうですか?」と聞かれて症状を答えたら血液検査で甲状腺機能亢進症と判明し服薬したらアレルギーで救急病院。大変でした。あれから随分経つけど時々甲状腺の検査はしてるけど陰性。でも眠れないよ。+48
-2
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 22:46:12
今は安定はしてるけど、汗はやばいかな?普通なのか?毎日暑すぎるから😅
とにかく太った。これも病気のせいではない気がするけど苦笑+18
-1
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 22:46:32
仰向けになると心臓が苦しくなる+12
-0
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 22:46:43
バセドウ病(甲状腺亢進症)と診断されて10年以上経ちます。が、最近突然、薬は飲まなくて良いと診断されて、経過観察中です。乳癌 が見つかり、まるごと診てもらうために病院を変えたのも関係あるのかな。
ともかく、様子見中です。+47
-1
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 22:48:47
家族から怠け病と呼ばれて縁を切った。家から追い出してやった。家は私が欲しい。+8
-5
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 22:48:56
この時期はほんと疲れやすいですよね。太りすぎて今度は糖尿病になりそうだからダイエットしてるところです…痩せたい。。+43
-0
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:00
首の太さを気にしているから、隠しにくい夏場は苦手。薬飲んでも血圧がコントロールできないし、動悸も夏の方がよりバクバクする気がする。+9
-0
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:56
>>3
これは橋本病でしょ。+62
-3
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:14
寛解してたけど去年の夏に再発。
真夏だったから暑すぎて動悸が凄すぎて、暑さで吐いたりした。
あとは水のような下痢が止まらないし、足に力が入らなくて1階分の階段さえ昇れなかった。
薬ではコントロールが効かず、今度全摘手術をします。
怖い…+55
-0
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:37
まったく無症状なのに薬飲まなくてはならなくて苦痛
体がぶよぶよ+6
-0
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 22:53:19
>>3
これ私や!(橋本病)+49
-1
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 23:04:16
>>6
お医者さんからみて軽症のほうだからって楽なわけじゃないよ。だって病気なんだから。
もっと重い方はもっとつらいのかもしれないけど、元の楽だった自分しか比べる対象がないもの。
お大事にね。+70
-1
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 23:09:59
とにかく汗やばかった
友達に指摘されるくらい
何もしてないのに体重どんどん減る+14
-0
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 23:11:09
>>1
何も病名の診断がされてないけど血液検査は基準値超え、エコーでは結節が複数見つかりそのうち1つは他より大きく輪郭がはっきりせず血流が多い。症状はバセドウとほぼ同じ。すごく辛いけど穿刺細胞診も何の診断もされてないから投薬もなし。最初のクリニックからの紹介で受診したのに病院変えたほうがいいのかな…+1
-0
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 23:11:45
>>3
髪の毛抜ける
物忘れ、眠気
疲れやすい
以外は正反対だ。
めちゃ暑がりで今ボクサーパンツ1枚w
快便
脂性
食べても運動したらすぐ痩せられる。風邪引いて2日食べないと3キロ痩せてる。+19
-3
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 23:13:45
>>19
出産後になったの同じです!
3年服薬して数値は安定しましたが、薬をやめられるのかどうか・・・
今は陰性とのことですが、服薬はやめられましたか?+2
-1
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 23:15:21
鎖骨なくなりました+5
-0
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 23:16:31
もともと経過観察中の橋本病だったんだけど、出産を機にバセドウ病発症。
2ヶ月に一回病院に通って、その間にまた妊娠したから薬の調整や胎児エコーも丁寧にしてもらった。
そのおかげか出産が原因の一時的なものだったのか、3年で薬を飲まなくてもいいくらいに安定しました。+12
-0
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 23:17:41
バセドウ病眼症が酷くて、ずっと病院で治療してました。
これから減圧手術するかどうか悩み中です+7
-0
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 23:18:49
親がバセドウ病で18歳頃母が遺伝してたら
いけないからと連れてってくれたら、
橋本病でした。
今30歳ですが寛解と再発を何回したんだろう😂
バセドウ病と橋本病データ行き来するタイプでもあり、
研究対象になると言われました😂
バセドウ病はとにかく脈が速くなりますよね、
夜全然寝れない。疲れてるのに寝れない。
喉渇いて暑くて冷たい飲み物さっき飲んだのに
また?ってくらい飲む。便通が良くなる。痩せる。
という感じですかね。+28
-0
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 23:19:47
別トピにも書いてるけど、ゴミ屋敷になってしまった…。
でもそれはバセドウ病関係ないかも。
その前から病んでた。
年末に大家さんが新しいエアコンにしてくれたのに、部屋の掃除が出来なくて直ぐに疲れてしまい何度も変更しててまだ取り付けてない…。
困ってる。+16
-1
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 23:22:19
ありがたい事に症状は何もないんだけど3年近く甲状腺ホルモンの数値上がりすぎ〜数値下がり過ぎを繰り返してる
手術しなきゃ数値安定しないよと言われてるけど子供も小さいし入院が嫌で投薬で治療してる
6週間毎に血液検査と診察で病院に通うのが凄くめんどくさい
予約してても1時間は待つ
でもここ見てるとみんなバセドウ病の症状に悩みながら通院してるのに甘ったれてたと自覚した+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 23:28:27
>>39
部屋の片付け困ったら、もう業者に頼っていいんだよ。
お金はかかるけどお任せした方が気持ちよく過ごせるよ+17
-1
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 23:31:45
>>19
自律神経が過敏になってるんだと思う。
朝起きて、朝日をきちんと浴びると良いよ。+3
-2
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:56
バセドウになってから生理過多にもなりましたが、関係ないですよね?+2
-0
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 23:33:13
>>41
何か業者怖くて…。
電話したらとりあえず見ないと金額とか出せないから、行きますと言われた。
そんな何でもかんでも全部捨てたくない…。
なので明日トランクルーム借りることにしました。+6
-0
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 23:35:47
産後にバゼドウになりましたが、9年経っても数値は高いまんまです。
医師には「うーん。全然下がって来ないね」と言われてる。
なのに症状は橋本病の方に似てて
疲れ、怠さ、髪の毛が抜ける、眠気、物忘れがあるので、嫌になる。
+7
-0
-
46. 匿名 2024/07/21(日) 23:37:13
>>27
ここはバセドウ病の人の集まりです。
気持ちはわかります、気持ちを強く待って手術を受けてくださいね。
仲間が待っています。+35
-0
-
47. 匿名 2024/07/21(日) 23:37:54
>>33
バセドウ病なんですか?+3
-0
-
48. 匿名 2024/07/21(日) 23:39:58
>>44
直ぐに疲れるからやる気が出ないんですよね。
私も同じで、気持ちだけ焦るの凄くわかります。
私も借りるつもりです。
運ぶの手伝いたいくらいですよ。+20
-0
-
49. 匿名 2024/07/21(日) 23:40:29
>>3
これ全部当てはまるわ
更年期だと思ってた
首腫れてないけど診てもらった方がいいのかしら
健康診断ではとくに引っかかってないんだけど、特殊な検査しないとわからないものなのかな+4
-0
-
50. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:56
>>26
こんな感じ
若いくせに怠け者みたいになかなか理解されず、内科通いしててもよくならず、たまたま代理の医師の診察時に婦人科を勧められた
すぐに検査でわかってよかったわ+28
-0
-
51. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:56
>>48
でもバセドウ病なったのは2年前で、汚部屋になったのは10年くらいかけてだからバセドウ病関係ないかもと思います。
その前に適応障がい、うつ病にもなったから…。
でもその前に酷い失恋して、何にも出来なくなってた。
エアコン取付けのために何とか場所空けなきゃなのに、テレビに出てくるようなゴミ屋敷になってる…。
泣けてきます。+8
-0
-
52. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:56
みんな薬飲んでても症状出てるの?
それとも服薬はしてないから症状でてるの?
私はチラーヂン飲んで4ヶ月毎の血液検査でも数値が安定してるから自覚症状はない橋本病患者
冷え性も疲れやすさも年齢のせいかと思ってるんだけど、これは疾患からくるもんなのかな?🤔
+4
-0
-
53. 匿名 2024/07/21(日) 23:49:06
四年前に発症
二年弱薬飲んで、数値安定
薬卒業して二年たちました
今年も数値大丈夫だったから、次の検査は来年です
ここにいる皆様も、メルカゾールとおさらばできる日が来ますように!!
+24
-0
-
55. 匿名 2024/07/21(日) 23:58:26
>>27
私も寛解の数年後に再発しました
初発の時より再発時の症状が酷くてびっくりしました
土日の間に急激に症状出て一気に起き上がれないくらい酷くなって…
急いで週明けに受診しました
私はなんとか服薬でコントロール出来ています
再発時の方がやはり怖いですね、手術がんばって下さい+27
-0
-
56. 匿名 2024/07/22(月) 00:00:42
>>49
通常の健康診断では調べない特殊な項目を含めて調べる血液検査ですぐにわかりますよ!
場合によってはエコーで喉を調べる事もあります。
記載されたすべての症状が同病の患者さんに発症するわけではないので、首の腫れがなくても他の症状に自覚があって不安もあるなら早めに専門科に行きましょう!!
伊藤病院系列(甲状腺専門)や内分泌科などで検査、治療(投薬・アイソトープ等)してもらえます。+6
-0
-
57. 匿名 2024/07/22(月) 00:12:26
もう大丈夫だろうと医師に言われ少し前に投薬治療が終わりました!
痩せた分の体重が戻り、これからダイエット頑張るぞなどと思いつつ、定期検査のため血液検査をされたところ、
「数値が平均よりは低いくらいなので、今後橋本病に気をつけていきましょう」
「あはは……(何も言えず乾いた笑い)」
私のようにどちらの因子も持つ人がたまにいるそうです。暑さも相まって、もうやる気が起きません。
ここにいる皆さんの症状が少しでも改善しますように!!+13
-0
-
58. 匿名 2024/07/22(月) 00:27:57
>>34
私も出産後になったよ。授乳しながら汗ポタポタ…
2年ぐらい服薬して、今は何も飲んでない。でも、人より頻脈だと思う。+6
-0
-
59. 匿名 2024/07/22(月) 01:04:25
バセドウは痩せるとか言うけど、メルカゾール飲んでるから激太り
55キロから75キロに増えた
ドカ喰いとかしないし食事料は普通、もしくは少ないくらい
一緒に旅行に行った友達から「食事量少ないね」って言われた
すぐお腹が一杯になる+13
-1
-
60. 匿名 2024/07/22(月) 01:06:45
橋本病と診断されてるんだけど過剰な汗かきです
服の色変わってインナーがびしょびしょになります😭
バセドウじゃないのか疑問だけどこれは個人的な体質なのかなぁ+9
-0
-
61. 匿名 2024/07/22(月) 01:23:10
昨日銭湯で体重測ったら痩せてた。
でも凄い太ったから元に戻った感じ。
バセドウ病で凄い痩せた人いる?
わたしは全然痩せない。+8
-0
-
62. 匿名 2024/07/22(月) 01:24:17
>>2
これが周りに全く理解されてなくてさらに辛い。
疲れは誰しもみんなある、こんな暑いから尚更みんな疲労はあるよ、みたいな感じで。
いやそれはわかってるんだけど、バセドウになってから季節関係なく、ほんとあれ?鬱?ってぐらい無気力、動けない。疲れやすさが半端ない。
今まで生きてきた中での体調不良とは明らかに違う!ってのは自分ではわかるけど
周りから見たらパッと見普通だから、ただの怠け者みたいな、親からも「動かないから体力落ちるんだよ」とか言われるし、、
+35
-1
-
63. 匿名 2024/07/22(月) 01:27:56
>>29
いや、私が盗撮されたんだと思う+1
-2
-
64. 匿名 2024/07/22(月) 01:45:29
>>51
私はバセドウ病の症状は安定してますが、急遽引っ越さなきゃいけなくて、夜は疲れて片付けなんてできないから、朝一で時間決めて少しずつ断捨離してます。
自分が動ける時間帯で少しずつできる範囲でやれば良いと思いますよ。+8
-0
-
65. 匿名 2024/07/22(月) 03:02:53
>>6
数値と症状は比例しないから
辛いときは休むに限る
治療続けていけば寛解の可能性出てくるので
薬の飲み忘れに気をつけてね+7
-2
-
66. 匿名 2024/07/22(月) 05:51:37
3年前になりました
薬は1年半で勝手にやめてしまい、検査もしばらくしてません
そろそろ血液検査くらいはしなきゃなぁと思いつつも、一つも体調悪いところがないのに病院行くのも面倒くさくて…つい
+2
-3
-
67. 匿名 2024/07/22(月) 06:39:28
>>49
わたしは首が腫れてる(甲状腺が大きい)ように見えたから病院で検査したけど何でもなかった。
問診の段階で首を見て甲状腺の病気かもねーって医者も言ってたのに。
だから逆もあるとおもうよ+4
-0
-
68. 匿名 2024/07/22(月) 07:38:06
>>52
私はバセドウの方で治療始める前は更年期障害みたいな症状がずっとあったけど、薬治療始めて数値が安定してても体の怠さと喉渇きはあるよ
首が少し腫れてるし血糖値も少し高いから個人差はあるかもしれないけど+4
-0
-
69. 匿名 2024/07/22(月) 07:52:02
去年の末になって、薬で数値も安定してだるさや動悸は良くなって来たけどまぶたが分厚くなってきて目も出て来た気がする…
かかりつけ医は甲状腺専門医だけど目は甲状腺に詳しい眼科がいいとの事で年内にオリンピア眼科受診予定です。
目は元に戻るのかな、結構悩んでます。+4
-0
-
70. 匿名 2024/07/22(月) 08:29:19
太ったり痩せたりしてる+1
-0
-
71. 匿名 2024/07/22(月) 08:38:02
3年前に発症。生理が止まって目の充血が尋常じゃなかったです。私は眼症の方が酷くて入院しました。今も数値高く、日によって出目になったりしてる。+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/22(月) 09:07:08
首が太くて首周りがしんどい+4
-0
-
73. 匿名 2024/07/22(月) 09:41:57
アイソトープは病院によって意見が違うね
全く問題ない安全ですという病院と、甲状腺癌・眼症状が出る率が上がる、何回もやる可能性があるからこの治療は行ってませんという病院
今は安全ですと言ってる病院も何年後かにはやらないって言う可能性もありそうで+1
-0
-
74. 匿名 2024/07/22(月) 09:53:23
>>60
ショッピングモールとか行っても
すごい自分だけ汗かいてる
更年期かわからないけど
橋本病とは診断されてます
汗だくで恥ずかして余計に汗かく+3
-0
-
75. 匿名 2024/07/22(月) 11:02:43
>>1
私と経過が似ていて途中まで少し前に私が申請したトピが今頃採用されたのかと思って読んでいました😂
私も1月にバセドウ病と診断されメルカゾールを内服していたら薬が効きすぎ、橋本病になってしまいました。
私の場合はTRBAbという機能低下に繋がる抗体が出ているらしく今はチラージンの内服継続中です。
機能低下と共に太っていっているので体重が戻ってきているのが羨ましいですが動悸の辛さも分かるので不安な気持ちもすごく分かります。
周りに甲状腺疾患の方が居ないのでこうやって私以外にも頑張っている方がいると思うと励まされます。
お互い治療を頑張りましょう。+7
-0
-
76. 匿名 2024/07/22(月) 12:18:46
ウチは旦那もバセドー病
旦那はかなり若い時期になってて私は結婚したあと30代後半で発症した
夫婦でって珍しいよね+9
-0
-
77. 匿名 2024/07/22(月) 13:00:42
>>57
どちらの因子も…というか、バセドウと橋本病は元々同じ病気です。
どちら側に出るかだけなので、橋本病で経過観察だけだった人がバセドウ発症とか、逆のパターンはよくあることだそうですよ。+4
-0
-
78. 匿名 2024/07/22(月) 13:08:49
>>77
自己レスすみません。
主治医の甲状腺専門医の先生がおっしゃってたことです。
私も抗体が両方になってしまったときに言われました。+0
-0
-
79. 匿名 2024/07/22(月) 14:13:09
>>77
レスありがとうございます。
私も詳しい説明をよくわからず聞いていただけなので名称とかは言えないんですが、血液検査の項目で簡単に出ない検査の中に2種類の因子?を調べるものがあるみたいなことを言われましたよ。
片方だけならバセドウ病だけですむけどもう片方も出ちゃったから橋本病になりやすいタイプだとか…
ちゃんと名称で説明できずすみません。+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/22(月) 15:01:41
>>77
私も主治医に言われました
バセドウ病にもなるよって+1
-0
-
81. 匿名 2024/07/22(月) 15:42:40
>>6
ごめんなさい。間違えてマイナス押してしまいました。私も同じバセドウ病で、なかなか数値が安定せずしんどい症状わかります。
暑い時期は尚更身体が辛いですよね。
ご自愛下さい。+2
-0
-
82. 匿名 2024/07/22(月) 16:07:13
>>79
いえいえ。
多分自己抗体の検査だと思います。通常の健康診断などの血液検査では測りません。
バセドウ病の人で橋本病の抗体も持ってる人は割と多いと思うので、あまり気を落とさないでくださいね。
+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/22(月) 17:08:08
>>82
ありがとうございます。
やっと終わったと思ったのに次があるなんて…とショックで、主治医からも「まぁたまにそういう人もいるから」と言われたせいもあって「自分は不運だったのか…」と余計に凹んでいたのですが、わりとよくあることなのだと割り切って切り替えます!
わざわざレスして説明してくださってありがとうございました!+3
-0
-
84. 匿名 2024/07/22(月) 18:31:44
主です!
承認されてると知らず出遅れました。
今日検査と診察でしたが数値、正常を保てていました。ということは…ダイエットの効果が出てるようで嬉しいです😊次は2ヶ月後と通院の間隔も伸びて良かったです。+10
-0
-
85. 匿名 2024/07/22(月) 21:12:29
>>23
わたしは家族の理解がなくて実家を出ました
でもそうすると片付けとかが大変で他の方も書いているように
ゴミ屋敷になりそうでした
寛解するとキレイ好きに戻ったけど色々大変ですよね+3
-0
-
86. 匿名 2024/07/23(火) 12:52:38
診断されたわけではないのですが、思い当たる点があるので質問よろしいでしょうか?
クリニックでも確認してみます。
子どもの頃から夏になると体調不良で、顔が火照り、汗は顔・下着・Tシャツがビショビョになる程度、薄着をしているつもりですが冷房が付いていても自分だけ暑がって、水分を取っても暑いままです。
首真ん中あたりにしこりのようなものがありますが、喉仏と区別がつかずです。1番上のボタンは苦しくて開けています。
咳が止まらないため先週血液検査を受けて結果待ちです。+0
-1
-
87. 匿名 2024/07/23(火) 22:24:53
>>58
34です
そのくらいでも服薬やめられるものなんですね
私も数値は落ち着いてきたので、相談してみようと思います!
返信ありがとうございました!+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/24(水) 08:58:38
>>86
バセドウに似た症状ですが、バセドウは甲状腺そのものが腫れる事はあるものの、しこりはできません
でもしこりのようなものが痛みもなく柔らかければバセドウの可能性はあります
検査結果を待ちましょう+0
-0
-
89. 匿名 2024/07/24(水) 22:19:45
>>49
萎縮性甲状腺炎という腫れない機能低下症もあるので、気になるなら検査おすすめします。腫れてはいませんでしたが、会社の健診で指摘されたので医師が診ると腫れていなくても分かるんだなーと思いました。+0
-0
-
90. 匿名 2024/07/25(木) 02:27:42
服薬4年→寛解間近で労働環境悪い職場だったのもあり急に悪化してメルカゾールが治療開始時と同じ量に逆戻り。完治しないんだって改めて実感してるうちに鬱になりました。なかなか体調が安定するまでの道のりが遠いです。+5
-0
-
91. 匿名 2024/07/25(木) 15:56:08
昨日病院でバセドウ病と診断されました!現在授乳中なのですが、メルカゾール5mgを1日6錠処方されました。先生は授乳して大丈夫と言うけど、自分で調べたら母乳に影響すると書いてあり、怖くてまだ薬が飲めてません。+1
-0
-
92. 匿名 2024/07/25(木) 22:55:46
>>91
心配ですよね
病院変えて聞いてみたら?+1
-0
-
93. 匿名 2024/07/25(木) 23:05:41
>>92
すごい不安だったのでコメントもらえて、なんかほっとしました。明日受診して専門医に紹介状書いてもらいます!+2
-0
-
94. 匿名 2024/07/26(金) 14:54:01
>>93
体調優れない中、通院も子育ても大変ですよね。頼れるところを頼りながら、ムリなされずにね😌体調良くなりますように✨+4
-0
-
95. 匿名 2024/07/27(土) 18:18:54
お久しぶりです。主です!
質問なのですが、数値が正常でも日によってバセドウの症状って出ますか??
最近暑さからか、動悸がする時があったり今日は汗が止まりません。またジムで有酸素運動中に吐き気があったり(バセドウ発覚時にもありました)
日によっては元気な日もあります。また発覚時は常に何かを食べていないと体力が持たなかったのですが最近それはありません。むしろ食欲が落ちています。夏バテでしょうか…😭+4
-0
-
96. 匿名 2024/07/28(日) 13:26:54
>>95
私もデータが落ち着いている時でも体力的に無理をした時などに症状が出る日があります。
私の場合は動悸はしませんが足や手に力が入りにくくなったり、興奮して目が冴えてしまい眠れなくなったりします。
おそらく体へのストレスでホルモンのバランスが崩れてしまっているのかなと思うのでそういう時は意識的に体を休めるようにしています。+5
-0
-
97. 匿名 2024/07/28(日) 14:37:30
バセドウ治療初めて2ヶ月
数値は落ち着いてきたけど眠くて眠くてたまらない+2
-0
-
98. 匿名 2024/07/28(日) 15:02:41
あと、何もしてないのに体重増えていく……+2
-0
-
99. 匿名 2024/07/29(月) 06:17:43
>>96
主です!コメントありがとうございます!
昨日、比較的ゆっくり過ごしたら症状も少し改善されました😌+3
-0
-
100. 匿名 2024/07/29(月) 23:08:40
はじめまして。本日まさにバセドウと告知?されたものです。
実は母がバセドウで甲状腺の手術をしたのは幼い頃の記憶にあります。
血液検査を2回してやっと診断がおりました。橋本病かバセドウかなかなか見極めがつかなかったみたいです。
バセドウは痩せると聞きましたが 私は全く痩せていません。
これからさらに薬の副作用で太るなんてどうしたらいいのか途方に暮れます。(現在だって痩せてる体型ではないのです)
今の主な症状は心臓がドキドキするくらいで 眼球にも違和感がありません。
最初は婦人科に行き 更年期を相談したところから始まりました。婦人科から甲状腺内科に転院しました。
明日の朝から薬を3錠服用し始めます。
過去のスレやこちらのスレを拝見して勉強したいと思います。
明日仕事なんですが 薬を飲んでしまって副作用とか大丈夫か不安です。+3
-0
-
101. 匿名 2024/07/29(月) 23:45:01
>>100
パセドウはクスリ飲めば症状が落ち着くので、服薬続けることで体調良くなると思いますよ。
私も最初の服薬は3錠から開始、飲みたくありませんでしたが、当時は動悸が辛く、なんとか普通の体調に戻りたい一心でした。1ヶ月くらい服薬して落ち着いてきたときには安心しました。
副作用的なものは特に感じません。
私の場合、太りやすいというか、痩せ辛いのは確かにありますが、年齢、更年期の影響も考えられるような…
体重減少や眼球などは人によっても差があるようですね。眼球は3割の人だそうです。私も目には現れていません。
まれに重大な副作用もあるようですので、その場合はすぐに通院して下さい。
どうぞお大事に😌+4
-0
-
102. 匿名 2024/07/30(火) 08:51:42
>>101
おはようございます
早速のお返事をありがとうございます。
昨夜はいろんなYoutubeや検索したものを読み漁っておりました。
とりあえず先程朝食を食べ終えたので 早速服薬を始めたいと思います。
これから夜まで仕事なのですが 職場では一人になる時間も多く(席を離れにくい)色々と気にしすぎてしまいましたが、案ずるより生むが易し とりあえず服薬します。
周りには母以外この病気の人がおらず 母もすでに他界していて話ができる人がいなかったので心強かったです。ありがとうございました。+5
-0
-
103. 匿名 2024/08/03(土) 23:07:32
ここ最近調子が悪くて夏バテなのかと思って様子を見ていたけど、買い物中に突然心臓がバクバクして意識が飛びそうになりました。先月病院へ行って検査をしてもらったらバセドウ病でした。
お薬飲んだらだいぶ落ち着いてきたものの、疲れやすい、食べても食べても痩せていくは変わらず。
2、3日前から目の充血が酷くて悩んでいるのですが、これもバセドウ病と関係あるのでしょうか?
来週病院なので先生にも伝える予定なのですが、目が真っ赤でビックリされて外に出ずらい感じです。。+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/03(土) 23:23:18
>>103
主です!
バセドウ辛いですが、早く原因がわかって良かったですね😌目の充血、関係あるのか分かりませんが(すみません🙇♀️)私はそんな事まで甲状腺関係あるの!?っていう症状がありました。私は痩せていくのは薬が効いたらあっという間に戻りました。
頭が痒い、動悸、手足の震え、イライラする、肝臓の数値が基準値の4倍、運動中と後の吐き気・めまい・腹痛、常に食べ物を欲して食べているのに痩せていく、身体が筋肉痛、肩が痛くて手が上がらなくなる、真冬に寝汗…
ストレスだと思っていたので検査を受けた時には、かなり酷くて先生も驚いていました。
長くなりすみません。日によってしんどいですが、今は全ての症状が落ち着いていてジム通いも再開してかなり激しい運動も出来ています!
経験を書くことで少しでも皆さんの参考になれば幸いです。+8
-0
-
105. 匿名 2024/08/15(木) 02:24:46
バセドー病による認知力低下、脳へのダメージの症状もあるらしい。私は疲れやすい、無気力の他にも認知力が低下してるのが気になる。もし病気が治っても認知力は向上しないのかな?
母親は甲状腺の治療を怠ってたんだけど、若年性アルツハイマーになった。因果関係はないのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する