-
1. 匿名 2024/07/21(日) 20:50:53
熊本市の大西一史市長が2024年7月20日、福岡空港(福岡市博多区)のアクセスの便利さと対比させる形で、渋滞で熊本空港(熊本県益城町)まで時間がかかる状況について「本当の本当にごめんなさい」と自身のXに書き込んだ。
大西市長は24年5月、熊本空港から東京に出張に出かける際に渋滞に巻き込まれ、飛行機に乗り遅れた経験がある。福岡空港経由で出張に出かけたのを機に、改めて両空港の差を痛感したようだ。
熊本市中心部では渋滞が慢性化している。しかも、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の進出でさらに激化している。これが熊本空港へのアクセスが不便になる一因になっている。
+188
-3
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 20:51:42
ヘェ〜+32
-1
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 20:52:17
でも、新幹線って高いじゃん!! 普通に車で熊本空港行くわ+278
-13
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 20:52:22
地理的な問題だし
仕方ないよね+198
-0
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 20:52:24
道路整備の問題ならしゃーないよ
+90
-1
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 20:52:34
そら知らんかった+12
-3
-
7. 匿名 2024/07/21(日) 20:53:02
福岡空港が便利すぎるの
比べちゃダメ+428
-3
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 20:53:16
熊本のおんなって気がつよいってほんとう ?+60
-34
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 20:53:31
熊本県って魅力ある ?+16
-54
-
10. 匿名 2024/07/21(日) 20:53:43
>>1
謝って済む問題じゃねーんだよマジで舐めてんのか💢+8
-36
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 20:53:52
福岡県ってめっちゃ亭主関白なんでしょ ?+9
-69
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 20:54:13
こう言って謝る手法で国と県主導で電車ひかせようという魂胆+5
-16
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 20:54:33
>>8
その強い女を熊本の男が虐げているんだよ
何もしないらしい+95
-11
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 20:54:38
TSMC効果で渋滞酷くなったしね
車社会には辛いわ+91
-1
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 20:55:10
チェーストー!+2
-17
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 20:55:22
熊本空港の方が近い人もいるんじゃないの?
+60
-3
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 20:55:29
>>8
なんで知ってるの!?+18
-0
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 20:55:58
大西市長は悪くないです。
それでも空港があることはありがたい。+85
-2
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 20:56:25
>>8
強いよー💪+28
-0
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 20:57:27
>>3
レジャーで空港使うなら車でいいけど、仕事なら新幹線経由かな+126
-0
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 20:57:28
福岡は利便性が良すぎるからね+93
-0
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 20:58:04
>>1
熊本の馬刺美味しかった。
美人の湯に行ったよ+78
-1
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 20:58:44
マツコと有吉も福岡空港の利便性絶賛してた+97
-2
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 20:58:49
>>8
可愛い女の子が多いイメージ。
浜崎あゆみ系の目がパッチリタイプ+20
-30
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 20:59:19
>>8
優しいよ、情に厚い
嫁にするなら九州女って言うでしょ+30
-23
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 20:59:20
誰に謝ってるのか知らんけど知恵袋になったし良いんじゃないのか、熊本行く予定全く無いけど+9
-1
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 20:59:23
熊本人ですけど、夢また夢ですが福岡と合併して欲しいです。
最近変な事件も多すぎだし、どんどん住みにくい熊本になっていってて全く便利じゃない。
熊本って、昔から何でも遅くて空回り。+32
-47
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 20:59:38
空港はまぁ知らんけど、熊本はほんとどこも渋滞してる。市街地だけじゃなくてどこもかしこも。+104
-1
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 20:59:45
>>9
阿蘇に広大な景色好きだったけど
今はあの景色がソーラーパネルに埋め尽くされているらしい
維新と自民と中国人の結束の賜物だね
嘆かわしい+104
-13
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 20:59:53
>>7
初めて福岡を訪れた時、利便性の良さに本当に驚いた。
街作り上手すぎじゃない?+251
-2
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 21:01:23
>>8
九州は強いし熱いし愛情深いよ+52
-4
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 21:01:39
時間的には福岡かもしれないが、新幹線vs車だから比較にはならないでしょ+14
-0
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 21:01:51
片側一車線の山道だもんなあ
不便といえば不便+6
-1
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 21:01:52
>>30
転勤族の定住率高いのも納得だわ+158
-2
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 21:02:19
>>8
肥後もっこす+6
-1
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 21:02:21
>>25
男尊女卑を助長してるよね。九州から出るとほんと痛感するんだわ+31
-2
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 21:02:22
>>9
熊本城!八代あき!くまもん!+34
-0
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 21:02:39
>>7
福岡空港の立地なんだろうけど、発着の飛行機が建物のすぐそばを飛んでいるように見えて、初見はびっくりするよね。+105
-0
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 21:03:03
>>3
車がない人はどうしてるの?+17
-2
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 21:03:06
>>30
ありがとう。+98
-3
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 21:03:19
熊本旅行行く予定なんだけど、混んでるなんて初めて知ったわ
熊本空港から熊本城までタクシー使う予定なんだけど、このルートも混んでる?+32
-1
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 21:03:26
>>30
その一方で街の中心地に高層ビルが建てられないけどね+81
-6
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 21:04:04
>>30
実際に東京からの移住者増えてるもんね
フルリモートの仕事してる夫婦がバンバン家買ってる+93
-2
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 21:04:18
熊本はほーんと街づくり失敗している
西区にある熊本駅
中央区にある南熊本駅
南区にある西熊本駅
転勤族の人になんで?って聞かれたよ+89
-0
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 21:04:25
福岡の市街地はいいけど、他の在来線は時間かかる。福北ゆたか線、もう少しどうにかならんのか。快速といえど、通勤だったら時間かかるよね〜。+12
-1
-
46. 匿名 2024/07/21(日) 21:04:30
熊本みたいなイナカで渋滞が慢性化してるのは、昔の考え無しに作った道路が多いんだろうな+24
-3
-
47. 匿名 2024/07/21(日) 21:05:00
>>28
一車線が多すぎる
北区に住んでたけど、車で光の森に行くだけで1時間半かかったことあるし、空港もそうだし三角とか植木とか全て一車線渋滞が酷すぎる+66
-0
-
48. 匿名 2024/07/21(日) 21:05:07
>>39
バス🚌+34
-1
-
49. 匿名 2024/07/21(日) 21:05:09
>>39
バスが出てるんじゃないの。+22
-0
-
50. 匿名 2024/07/21(日) 21:05:14
熊本は水が綺麗よね
あとチンチン電車も好き。
福岡には無いから+31
-2
-
51. 匿名 2024/07/21(日) 21:05:27
>>30
昔からたまたまそうだった的なのもある+19
-1
-
52. 匿名 2024/07/21(日) 21:05:53
>>30
そこしかなかったんよ+3
-9
-
53. 匿名 2024/07/21(日) 21:06:03
>>24
そうそう。熊本出身の子は美人が多かった。+39
-8
-
54. 匿名 2024/07/21(日) 21:06:14
>>21
福岡は空港が街に近いし。地下鉄でも行けるんだよね?違ったかな?熊本空港は車でしか行けないから渋滞するし。渋滞の具合によっては時間が読めない。そもそも東京へ向かう便数から言って違う。熊本から東京へは1時間に2〜3便。福岡から東京はほぼ常に3〜4便…その上、たまに霧発生の為に出発が遅れたり下手したら…欠航…それはあんまり無いだろうけど
さらに言えば自家用車で向かう場合は当てはまらないけども。熊本空港行きへのバスは市役所前には止まらないんだよね。一つ手前のバスターミナルに戻るか。一つ先の通町筋に行くしかない…+26
-1
-
55. 匿名 2024/07/21(日) 21:06:22
>>42
福岡じゃ高層ビルいらないよ+102
-3
-
56. 匿名 2024/07/21(日) 21:07:12
天神コアとイムズは残すべきだったよね。
天神ビッグバンとか要らんのに、、+25
-3
-
57. 匿名 2024/07/21(日) 21:07:16
>>29
埋め尽くされてはいないかな。
+39
-1
-
58. 匿名 2024/07/21(日) 21:09:29
熊本住みですが、熊本市街に行くのが渋滞とかバスの本数少ない、最寄り駅が遠いとかで面倒になり、阿蘇方面に行く事が多かったけど、TSMCの関係でそっちも混むし外国人も増えて、何かもうただただ住みにくい。+46
-0
-
59. 匿名 2024/07/21(日) 21:12:18
>>54
ターミナル駅の博多駅から福岡空港まで地下鉄で2駅、なんと5〜6分で着きます+33
-0
-
60. 匿名 2024/07/21(日) 21:15:06
熊本はそもそもあんな素晴らしい自然を破壊してるからね
ソーラーパネル誘致すんなよ+45
-0
-
61. 匿名 2024/07/21(日) 21:17:20
空いていたら…の場合で、渋滞に巻き込まれたらやばいのかな?+0
-0
-
62. 匿名 2024/07/21(日) 21:17:32
>>7
一度福岡空港使ったことあるけど、本当に博多駅までめちゃくちゃ近くてびっくりした記憶ある+109
-0
-
63. 匿名 2024/07/21(日) 21:18:13
>>41
空港から、熊本城がある街中まで車でけっこう時間かかります。+52
-0
-
64. 匿名 2024/07/21(日) 21:18:54
>>29
阿蘇の広さをわかってないな+58
-1
-
65. 匿名 2024/07/21(日) 21:20:01
>>16
熊本駅遠いから全然行かない
空港は近いから助かる+20
-0
-
66. 匿名 2024/07/21(日) 21:20:25
>>1
広島空港も負けず劣らず超不便
なんであんな場所に作ったんだろう…+30
-0
-
67. 匿名 2024/07/21(日) 21:20:41
>>9
みんなのアイドルくまっしー+0
-0
-
68. 匿名 2024/07/21(日) 21:21:50
10年前熊本空港からタクシーで熊本駅行った時
6000円くらいかかった記憶+11
-0
-
69. 匿名 2024/07/21(日) 21:22:58
>>24
それ前どこかのトピで福岡の人が言ってたw
熊本って言ったら八代亜紀、水前寺清子、高田みずえ、くりーむしちゅー、宮崎美子、麻原しょうこう、コロッケ、柔道の内柴正人、スザンヌなどで、目は大きくないしわりとぼやけた感じの顔立ちが多い+7
-17
-
70. 匿名 2024/07/21(日) 21:23:08
>>30
箱崎らへんに住んでると飛行機の音すごいよ
私は耐えられなくてすぐ引っ越したから住んでる人たち凄いなと思う+57
-1
-
71. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:19
福岡空港に利便性で勝てる空港は存在しないわ+29
-0
-
72. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:28
>>69は、福岡の人が浜崎あゆみは典型的な福岡顔だと言っていたという意味です+5
-5
-
73. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:51
>>4
福岡空港のアクセスの良さは日本でも稀じゃない?
埼玉出身で熊本嫁いだけど熊本空港行くより埼玉の大宮から羽田空港行く方が面倒くさい+51
-3
-
74. 匿名 2024/07/21(日) 21:25:57
>>70
私も箱崎に住んでる。慣れると気にならないけどな〜。
+43
-0
-
75. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:08
>>1
この市長のいってることはデタラメ
待ち時間と乗り継ぎ時間のことが頭にない
新幹線は1時間に2、3本だからランダムに駅に行ったら熊本駅で平均10分以上待ち時間があるし、博多での地下鉄乗り継ぎと待ち時間も合わせて平均10分はかかるから、45分にプラス15分前後(最大で45分)余計にかかる
車のほうは公用車なら待ち時間なし
それに車は空いてれば45分は嘘。速ければときは30分で着く+4
-22
-
76. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:11
>>36
しゃーない、東京の男のワイが九州女を嫁に貰ってやるわ
男尊女卑の九州男児なんかにゃもったいないわな+1
-7
-
77. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:12
>>63
ありがとう!
一応案内では40分くらいって出てたんだけど、1時間はみた方がいいかな?
平日の昼間に行く予定だったから混んでると思わなかったよ+4
-0
-
78. 匿名 2024/07/21(日) 21:29:02
>>73
福岡空港は市街地から近すぎて、福岡市内のビルの高さ制限の原因になっていたり、利用者数の割に手狭で拡張も不可能だったりと、それはそれで問題点あるね+23
-1
-
79. 匿名 2024/07/21(日) 21:29:06
>>76
地元の女性は満足しているから
むしろ男のほうが出ていく
女の方が地元志向
結婚しても実家近くに住み親の援助でいい暮らしができるわ+13
-2
-
80. 匿名 2024/07/21(日) 21:29:56
>>69
すごくどうでもいいけど、高田みづえは鹿児島じゃない?+15
-0
-
81. 匿名 2024/07/21(日) 21:32:04
>>9
草千里いいよね
あれだけ草原が広がる光景は日本だと貴重+45
-0
-
82. 匿名 2024/07/21(日) 21:32:11
日本最高の空港やね
天神から空港まで13分
13分内に天神博多福岡空港が収まる
ちなみに上野から品川が上野東京ライン東海道線で15分だよ
上野品川の範囲内に天神から福岡空港がある感じ+10
-2
-
83. 匿名 2024/07/21(日) 21:32:14
佐賀県民→福岡空港
熊本県民→福岡空港
九州のハブ空港かよ?+3
-1
-
84. 匿名 2024/07/21(日) 21:33:39
>>3
何言ってんの?+11
-6
-
85. 匿名 2024/07/21(日) 21:33:45
熊本市内はねー本当に運転しにくい。市電もあるしいつも混んでる+36
-0
-
86. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:25
>>77
平日でも最近は車が多い時があるので、タクシーの運転手さんが慣れている人だと40分位でいけると思います。
1時間みていた方が良いかもです。
+20
-0
-
87. 匿名 2024/07/21(日) 21:35:49
福岡いると空港の立地に何の疑問も持たないけど、街中にあって地下鉄で数分で行けるってかなり便利なのかな+18
-1
-
88. 匿名 2024/07/21(日) 21:36:00
>>11
そう思わせておいて本当は手のひらで転がされてる
+6
-2
-
89. 匿名 2024/07/21(日) 21:36:09
>>30
そうなんだ!昔から使ってるからあれが普通だと思ってた。+14
-1
-
90. 匿名 2024/07/21(日) 21:37:15
>>1
都内から熊本に出張行くときは福岡空港にしてるよ。このツイートのまんまです。ホテルも福岡で、熊本へは新幹線で往復するし、列車によってはわざわざ指定席じゃなくてもいいかなって思って自由席にすることもある。
出張は1人で行くので、食事も泊まりも福岡のほうが選択肢が多いし、仕事後も買い物できたりするし便利。熊本でご飯するとしたらランチで、だいたい熊本駅の近くの黒亭に行ってる🍜+30
-2
-
91. 匿名 2024/07/21(日) 21:37:56
>>16
健軍の自衛隊+6
-0
-
92. 匿名 2024/07/21(日) 21:38:14
>>1
裏九州 日豊本線はもっとひどいぞ+6
-0
-
93. 匿名 2024/07/21(日) 21:38:41
>>78
あと門限があって22時以降は離着陸できない
これのために着陸できなくて、元の空港にとんぼ返りする海外の航空機もたまにある
正直そこそこ使い勝手の悪い空港だと思う+27
-1
-
94. 匿名 2024/07/21(日) 21:39:46
都市高速は作らないし
路面電車は中途半端だし
バスは多いだけだし
万年渋滞地獄だし!!
道は狭いし!+11
-0
-
95. 匿名 2024/07/21(日) 21:41:26
でも飛行機の発着時が一番事故が多いから空港は街の外れの山の中にあったほうが万が一の時にいい場合もあるw+12
-1
-
96. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:25
>>43
どこ情報なん、それ+15
-0
-
97. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:55
>>8
逆に気の弱い女が多い県ってどこよ
日本中、世界中女が強いんじゃ+44
-3
-
98. 匿名 2024/07/21(日) 21:45:21
それより熊本空港は福岡に比べて霧が出たりすると、すぐ欠航するから
福岡からのほうがバンバン飛んで安心+17
-0
-
99. 匿名 2024/07/21(日) 21:46:00
>>27
分かる気がするw
他所からの目や評価をまず気にするし
何より1番より2番目が気楽で良いって空気感+10
-3
-
100. 匿名 2024/07/21(日) 21:48:03
>>29
らしい!でそんなに堂々と話されても…
阿蘇普通に自然いっぱいだよ+33
-0
-
101. 匿名 2024/07/21(日) 21:48:33
>>44
熊本は本当に電車が不便!
バス大国だしね+32
-1
-
102. 匿名 2024/07/21(日) 21:49:22
>>41
熊本城が街の中心部にあるから、途中まではスイスイだけど市内に入ってからが時間かかりそう
+7
-0
-
103. 匿名 2024/07/21(日) 21:49:50
>>29
話盛りすぎ+31
-0
-
104. 匿名 2024/07/21(日) 21:49:53
>>81
実は熊本県は草原の面積日本一。
草原イコール北海道のイメージだけども。+15
-0
-
105. 匿名 2024/07/21(日) 21:51:57
>>53
そう?
いや熊本をディスってるつもりないけど
どこの地域にも可愛い人、綺麗な人、一定数いる
熊本が飛び抜けてって訳じゃ無いと思う
+11
-11
-
106. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:11
>>73
確かに埼玉だとエリアにもよるけれど成田の方が行きやすそう
て言うか埼玉から羽田は遠い…+7
-0
-
107. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:31
熊本に行きたいと思った時に
熊本空港の便が少なく
福岡空港から新幹線で熊本が良いと思ったよ
乗り物好きなガキンチョです+5
-0
-
108. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:41
熊本は空港よりも熊本駅を中途半端に栄えさせた方が問題じゃない?
街(中心街)にも熊本駅にも良くない街づくりしてると思う+27
-0
-
109. 匿名 2024/07/21(日) 21:55:50
>>101
そのバス会社が四つもあるから観光客等にはややこしいんでしょうね…岡山とかもバス会社が多いって聞きましたが…何せ、九州一の都市である福岡県では西鉄さん一強なのに、、、何で熊本は…ってなってしまいますよね。電車の混雑ぶりもヤバい位ですし…ますます熊本、住んでいて不便になって来ました+24
-0
-
110. 匿名 2024/07/21(日) 21:56:59
>>85
路面電車がある道は慣れないと運転怖いだろうね
でも新町の船場橋あたりの風景は好きなんだなあ+9
-0
-
111. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:02
>>78
あの市街地に飛行機ばんばん離着陸して当時の福岡民から反対の声なかったのかな?
観光で行くのはすごく便利だと思うけど住むとなるとちょっとこわいかもって感じる+7
-1
-
112. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:04
路面電車いらないよね+1
-11
-
113. 匿名 2024/07/21(日) 21:58:09
福岡に住んでるけど、車で福岡空港行くと空港近くは混むから地獄よね。
佐賀空港がお気に入り。駐車場代無料やけど本数少ない。
+5
-3
-
114. 匿名 2024/07/21(日) 21:58:12
ほんっとに熊本の渋滞イライラする!
どこ行くにも渋滞!光の森付近も渋滞渋滞渋滞。
会社がTSMC付近にあるんだけど普通だったら30分くらいで着くのに混むから1時間に家を出てる。本当にどうにかしてくれ!+26
-1
-
115. 匿名 2024/07/21(日) 22:00:44
>>8
あなた気が弱い女に会ったことある?
気が弱いふりしてる女はいるけど本当に気が弱い女なんて存在しないんですけど
あちこちのトピで見るけどスペースからの ?
これ流行ってるの?+22
-1
-
116. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:07
>>108
いわゆるドーナツ化現象ってやつですかね?私も熊本市内中心部には行かずに通り過ぎて熊本駅の方によく行きます。熊本市中心部には何も…とは言いませんがお店が無いんですよね。UNIQLOもGUも熊本駅前のアミュプラザ熊本の方にありますし。郊外にあるショッピングモール以外で、電車で行ける範囲内ではそこが一番行きやすい。あとこの猛烈な暑さで、少し一息つける喫茶店も街中には無い。あったとしてもお値段お高めかスタバしかない。そしてスタバならアミュプラザの方にもあるし
街の中心部にあるバスターミナルがある桜町くまもとに行きたくなるようなお店が無いのも問題かなあと思います+12
-0
-
117. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:40
>>69
最近の人あんまりいないんだね。+3
-0
-
118. 匿名 2024/07/21(日) 22:06:46
>>28
福岡に住んでて年に数回観光で熊本に行くけど、本当に渋滞えげつないと思う。
路面電車にも慣れてないからもうカオス。+31
-1
-
119. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:38
>>42
博多駅の屋上から見る福岡の一直線なビル群を眺めるのが好きです。ザ福岡って感じ。唯一無二+45
-0
-
120. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:52
>>113
どっち方面から空港利用してるの??+2
-0
-
121. 匿名 2024/07/21(日) 22:08:34
>>108
名古屋も元々は城下町の栄町が栄えてたけど今は名古屋駅のほうが進展して逆転してるよ。熊本駅はそこまで進展がなさそうだけどね。+5
-0
-
122. 匿名 2024/07/21(日) 22:09:34
元々東バイパスとか渋滞ひどかったけどさ、この間久々行ったら更にひどくなってた。前は混んでなかったような道が大渋滞。台湾の半導体も、熊本の友人は全然歓迎してなかったな。渋滞以外にも水とか環境問題がねー。+17
-1
-
123. 匿名 2024/07/21(日) 22:11:47
>>116
かと言って熊本駅はあれ以上広げられないと思う
西区はとにかく山があってあの山がある以上は栄えるのは無理だよね+7
-0
-
124. 匿名 2024/07/21(日) 22:12:52
tsmcができてどうですか?
知り合い(台湾人)が働いてて、日本は美味しい物や質がいい物も多く、円安だから台湾に居るより安く買えて最高と言っています。日本人の可愛い奥さん見つけて定住したいなとか言ってました。
自分が以前台湾に語学留学してて、大好きな日本食も食べれず、円安なのもあり生活も切り詰めてたので、異国でそう感じられるの羨ましく思った反面、日本を見下されてる感じがして嫌な感じもしました。+1
-8
-
125. 匿名 2024/07/21(日) 22:13:01
福岡空港は便利だよね
あと九州は宮崎空港も中心街に近くて便利
確か空港駅から10分くらい
他の県は市街地から遠いイメージ+15
-0
-
126. 匿名 2024/07/21(日) 22:13:03
>>29
阿蘇の1%にも満たない面積だよソーラーパネルがあるとこは笑+22
-0
-
127. 匿名 2024/07/21(日) 22:16:39
>>70
箱崎住んでたけど、賃貸マンションだけどちゃんと防音窓で窓閉めてれば音は平気だった。
マンションの真上を飛行機が通過していく感じや眺めも嫌いじゃなかった。
でも耐えられない人もいるだろうなとは思う。+27
-0
-
128. 匿名 2024/07/21(日) 22:16:47
>>55
同意
市民だけど高い建物がないから道路歩いててもいつも空が大きく見られる所が好きだわ+46
-0
-
129. 匿名 2024/07/21(日) 22:18:53
早く熊本駅から空港直通の電車できないかなー。
空港のシャトルバスもバス特有の匂い(めちゃくちゃ臭った)で50分くらいで酔って最悪だった。+7
-0
-
130. 匿名 2024/07/21(日) 22:19:02
>>27
福岡県民だけど熊本大好きだから合併出来たら嬉しい✨+14
-9
-
131. 匿名 2024/07/21(日) 22:19:48
>>115
横だけど
なんで女の人は気が強いといけないの?
気が弱かったら世の中生きていけないし気が強くて上等だと思うけどね
そもそも女の人にだけだよね気が強いとか言う表現するの+18
-1
-
132. 匿名 2024/07/21(日) 22:20:35
>>123
西区の方は道路なんかはできていますけどね…確かに、あれ以上は無理でしょうが…それにも増して熊本市内中心部の方が淋しい感じになっているかと。
元々難攻不落と言われた熊本城をより守る為に、城に近づけさせないよう入り組んだ細い道が多いので…熊本市内中心部は街づくりにはあまり適さないと言われているそうです。その上白川なんかも流れていますし
城下町として栄えた町もあるのでしょうが…熊本は違うのかな?と思います
今の所、悲しい事に街中心部が栄える気配は…無いです+13
-0
-
133. 匿名 2024/07/21(日) 22:20:43
>>117
上国料なんとかさんってアイドルやTBSのアナウンサーもいるよ。+2
-0
-
134. 匿名 2024/07/21(日) 22:22:28
>>126
熊本人だけどあのパネルだらけの画像見てもどこにあるのか知らないわ。
阿蘇を通っても見ないんだよね+21
-0
-
135. 匿名 2024/07/21(日) 22:23:02
>>38
新宿や渋谷の上空も飛行機が建物のすぐそばを飛んでいるように見える+2
-0
-
136. 匿名 2024/07/21(日) 22:24:59
>>44
北九州もアクセスが悪い
もったいないね、伸びしろはあるのに+11
-0
-
137. 匿名 2024/07/21(日) 22:25:29
>>84
車と新幹線じゃかかる費用全然違うから、一般市民としては比較対象として微妙ってことでしょ?+7
-4
-
138. 匿名 2024/07/21(日) 22:27:28
>>7
でも、あの土地は………………
福岡のタブーだよね。+9
-19
-
139. 匿名 2024/07/21(日) 22:29:52
>>34
ごみ出しが夜なのもポイント高いと思う+68
-1
-
140. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:18
>>41
私は宮崎県に旅行に行く予定だけど、高千穂帰り宮崎空港か熊本空港か迷ってる+4
-0
-
141. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:57
>>30
ありがとう!
現市長さんも、元アナウンサーだけどなかなかに有能だから、これからの福岡に期待してね!(誰目線🤣🤣🤣)
いやホント、福岡はこの先も発展して行くと思う
+46
-17
-
142. 匿名 2024/07/21(日) 22:39:07
>>50
福岡には地下鉄があるから羨ましいよ。
チンチン電車は地上だから遅い+13
-0
-
143. 匿名 2024/07/21(日) 22:39:54
>>29
え!まじで!?去年行った時大観峰からの景色も草千里の道中も緑豊かで最高だったのになーて思ったら盛ってたのね。
でも少しでもあの景観にソーラーパネルが入るのは悲しい。+11
-0
-
144. 匿名 2024/07/21(日) 22:40:26
>>134
どこだったかは忘れたけど、ここのことかな?って思った場所この前見つけました!
+4
-0
-
145. 匿名 2024/07/21(日) 22:41:18
>>7
福岡県民なのであの距離が当たり前だと思ってた。
他の空港ってめっちゃ遠いのね…。+60
-2
-
146. 匿名 2024/07/21(日) 22:42:48
>>27
九州のなかでは栄えてると思うけど…+24
-1
-
147. 匿名 2024/07/21(日) 22:43:53
姪っ子が高校からずっと新幹線で通学してて熊本って広いんだなぁと思った
鹿児島空港のが近いって言ってたな+2
-0
-
148. 匿名 2024/07/21(日) 22:50:35
>>7
ぶっちゃけ各都道府県の中で福岡が一番街作り上手いと思う
個人的にいいなと思ったのは、
・ホテル行ったら街のために宿泊税とってた
・LINEで保育園やら病院の案内がわかりやすい
・チャリチャリ(自転車レンタル)は福岡市とメルカリの共同で起業
・市長が数年後に空港によるビルの高さ制限を緩和するからと市内の建て替えを促し、殆どのビルが最新の耐震精度のビルに公金無しで建て替え完了
市内の民間企業が伸びるならばとITもガンガン活用してる
京都がバスに観光客がデカいトランク持ってきたりするせいで遅延すると嘆いてるけど、福岡みたいに行政が協力してあげてほしい…+73
-3
-
149. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:28
>>69
八代亜紀さんぼやけてる?
はっきりした美人顔じゃない+20
-0
-
150. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:04
水道町の交差点に繋がる道、あんな広い歩道いる?!
車線が狭すぎていつも緊張する!!
もっと道幅広くして欲しい!!+6
-1
-
151. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:20
>>112
私は自宅と職場が電停前なので、電車必須です!+5
-0
-
152. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:43
>>3
飛行機怖いから私は新幹線派+6
-2
-
153. 匿名 2024/07/21(日) 22:53:15
県内に空港があって羨ましい+3
-0
-
154. 匿名 2024/07/21(日) 22:53:45
>>9
ワンピース+1
-1
-
155. 匿名 2024/07/21(日) 22:55:07
>>21
話題の対馬に行こうとして地図みたら長崎より福岡のが近かったし、福岡空港がヒットした+7
-1
-
156. 匿名 2024/07/21(日) 22:55:26
>>55
博多駅の阪急で事足りてるしね。+28
-0
-
157. 匿名 2024/07/21(日) 22:56:02
でっぱりん 美人+0
-2
-
158. 匿名 2024/07/21(日) 22:57:31
>>30
本当そう。祖父が福岡で連休の度に帰ってるけど、地下鉄からJRへの乗り継ぎが簡単、空港もすぐそこ。都市高速は一定範囲内で一律料金。おまけに物価は安い方だし、住みやすいだろうな〜って思う。+57
-1
-
159. 匿名 2024/07/21(日) 22:58:02
熊本は、行き当たりばったりで1年延期になったサクラマチでさえ、あの出来。
バスターミナルなんて福岡を、真似したつもりだろうけど、わかりにくくて逆に何でこんなにわかりにくく作れるのか、ビックリした。
これからの熊本は、もう少し頭が良い人達で未来の設計計画を立てて欲しいです。
+31
-1
-
160. 匿名 2024/07/21(日) 23:02:19
>>111
陸軍飛行場→米軍接収→'72年返還→騒音訴訟多発→発着時刻制限と防音対策でしのいだようです
普天間と同じパターンみたいだけどトラストミーがいなかったので平穏解決w+6
-0
-
161. 匿名 2024/07/21(日) 23:02:36
>>109
しかもSuicaが使えなくなるんでしょ?+20
-0
-
162. 匿名 2024/07/21(日) 23:07:33
都民だけど東京のLuupのポートより福岡のチャリチャリのポートのほうが多い気がする
つまりどこでも自転車のりやすい+5
-0
-
163. 匿名 2024/07/21(日) 23:09:08
>>159
私は関東の田舎だけど福岡の行政の人達欲しいから気持ちがわかるw+4
-1
-
164. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:51
>>16
益城よりの東区住みだから駅から新幹線の方がハードル高い
福岡は高速バスで行くし
空港もグランメッセのイベント次第だけど
近い+22
-0
-
165. 匿名 2024/07/21(日) 23:17:22
>>27
熊本人で福岡も大好きだけど合併なんて絶対嫌だ
というかそんな考えも浮かばなかった+25
-3
-
166. 匿名 2024/07/21(日) 23:19:48
>>69
橋本愛とか高良健吾とかはっきりくっきりした顔付きだと思うけど。+25
-3
-
167. 匿名 2024/07/21(日) 23:23:10
>>160
何言ってるの
福岡空港がなぜずっと赤字で移転話が出ては消えるのか知らないの
それで富を築いたのが今は亡き民主党の松本龍の父親よ+8
-2
-
168. 匿名 2024/07/21(日) 23:24:00
天草と宮崎は遠い+4
-0
-
169. 匿名 2024/07/21(日) 23:25:38
>>34
転勤族だけど、色々住んだ上で終の住処には福岡市内を…と、夫婦で話してる。
食べ物美味しいし、程よく都会と田舎があり、交通の便も良くて…非の打ち所がないと思う。+46
-1
-
170. 匿名 2024/07/21(日) 23:33:03
>>167
福岡空港って赤字なの?!!+4
-1
-
171. 匿名 2024/07/21(日) 23:34:39
>>145
鹿児島空港なんか!利権で…モガモガ…
お嬢様あちらにお酒とイケメンのご準備できておりますので…+11
-0
-
172. 匿名 2024/07/21(日) 23:36:41
>>165
宮崎県を助けてあげて
福岡は長崎と話して佐賀を分け合うから!
大分県と福岡県は合体したらいいのに…+1
-11
-
173. 匿名 2024/07/21(日) 23:37:41
>>142
天神から赤坂なんて近いなんてものではない+3
-0
-
174. 匿名 2024/07/21(日) 23:38:29
>>8
強くも弱くもないと思ってたけど、転勤族で色んな県を回って弱いと気づいた
全国には猛者がたくさんおったばい+5
-2
-
175. 匿名 2024/07/21(日) 23:38:55
>>102
途中市電に乗り換えて行くのもありだよね。+4
-0
-
176. 匿名 2024/07/21(日) 23:39:36
>>13
何度も何度も言うけど、そんなことないよ
私は東京から熊本に引っ越してきたけど、近所の旦那さんたちむしろ東京より家事子育てに積極的だよ+14
-9
-
177. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:31
路面電車せめて循環でもしてれば使い勝手いいのに+4
-0
-
178. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:24
市長トピ立つとは
ドラムする市長さん+0
-0
-
179. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:59
>>59
めっちゃ便利!+6
-0
-
180. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:25
>>105
濃ゆめの顔の子は多いかな
熊本市出身で全国色々住んだけど、確かにどこにでも美人もブスもいた。もちろん私は美人じゃない方
逆に熊本出身と言うと美人多いらしいのにね…みたいな扱いされるから絶対に熊本出身とは言わないようにしてる
九州です、と言えば別に対して九州に興味ない人多いからどこかまでは聞かれないので+2
-2
-
181. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:00
>>140
高千穂からなら熊本だよ
+11
-0
-
182. 匿名 2024/07/21(日) 23:54:38
>>170
ほぼ民有地だから土地代払わなきゃいけなくて赤字よ
+15
-0
-
183. 匿名 2024/07/21(日) 23:56:48
>>159
熊本は中途半端に今時っぽい商業施設作らなくていいよね、ほんとに中途半端+21
-1
-
184. 匿名 2024/07/22(月) 00:02:43
>>175
なるほどー
熊本空港着が13時半なんで、熊本城近くの熊本ラーメン食べられる店に直行して熊本城行こうかなと思ってたんだけど、市電に乗り換えも良さそう!
天草に行くのも時間かかりそうって分かったから、日程に余裕持つことにします!+2
-0
-
185. 匿名 2024/07/22(月) 00:03:40
>>1
熊本市出身で今は愛知住みだけど、本当熊本市の朝の渋滞はエグかった。東区から中央区の高校に自転車なら20分の所、雨の日のバスだと何本も満員で乗れずに見送って90分見込んで家を出てた。歩いた方が早いかも。
政令市一の道路行政の悪さだと思う
愛知の田舎でもまだマシな道路作りやっとるわ
お金ない自治体だから今更都市高速や新しい5車線とかのバイパスは作れないと思うので、多分ずっとこのまま
色々考えてるらしいけどこれまた多分焼石に水
来年転勤で熊本かもしれないけど、私は子どもの高校の事考えて絶対に市電沿線に住みたい。
しかも西区とか島崎とかの人口が少ない所。
東区と中央区に人口寄りすぎなんだよ、国体道路や東バイパスの信号を極力なくして有料化するとかしてくれ
思い出してイライラしてきた
長文失礼しました+23
-1
-
186. 匿名 2024/07/22(月) 00:06:23
>>7
都民は羽田空港で満足してるけど一つだけ不満を言うならゲートから到着出口までが遠すぎるのなんとかならないのか?
+8
-0
-
187. 匿名 2024/07/22(月) 00:06:47
>>1
半導体の会社を台湾に売ってるほうがよっぽどやばいと思うけど
熊本の水とっくに売られてるでしょ
みんな危機感なさすぎて怖い
+17
-0
-
188. 匿名 2024/07/22(月) 00:10:37
>>16
はーい!
最寄り駅から「空港ライナー」という無料シャトルバスが出ていて所要時間15分くらいだから便利で有難い。
福岡行く時は高速バス(スーパーノンストップ)だし福岡空港行く時も福岡空港行きの高速バスかな。
+9
-0
-
189. 匿名 2024/07/22(月) 00:13:46
>>70
箱崎、吉塚あたりは音がすごいよね。
窓開けてたらテレビの音が聞こえない。
飛行機の便も多いし大変。
我が家は東区で空港から車で20分くらいのところだけど、それでも飛行機の音が聞こえるし、初めて我が家に来た人は飛行機の音を雷と間違える。+6
-3
-
190. 匿名 2024/07/22(月) 00:16:38
>>159
いや本当それ!!!
この前帰省してバスターミナルでバス乗ろうと思ったけどよく分からなくて、通町筋まで歩いたよ。
+9
-0
-
191. 匿名 2024/07/22(月) 00:30:03
>>172
どうしてそんな考えになるんだろう?
九州それぞれどの県も良いのに…
自分の生まれ育った県がなくなることなんて望んでる人いるの?
そんなの日本列島どの県探してもいないと思う+14
-0
-
192. 匿名 2024/07/22(月) 00:54:01
>>190
それは大変でしたね。
若い人でさえわかりにくいのに、あのバスターミナルは、特に高齢者にはグルグル歩かさせて酷過ぎます。
どういう構造であぁなったのか。。
鶴屋前で降りるのが一番楽なパターン。+9
-1
-
193. 匿名 2024/07/22(月) 00:56:01
>>191
それは、住んでる人でないと分からないと思う。+5
-2
-
194. 匿名 2024/07/22(月) 01:12:33
>>96
福岡の早良区(早良区広いから都会から田舎まであるけど田舎の方)に住んでるけど少し内装がランク上の建売が6000万弱するけどバンバン売れてる…地元の人はこんな田舎なのに高っっ⁈で買わないけど関東地方からの移住者向け物件らしい。東京に比べたら6000万で4LDK2台車停めれる戸建てが買える!安い!で購入する人多くて、リモートで仕事の人が東京に出勤する時も地下鉄で空港まですぐだし、凄く便利良いみたい。+20
-3
-
195. 匿名 2024/07/22(月) 01:31:10
熊本は地下水があるからむやみやたらに地下は掘れないし
なんというか電車も走ってるけど中途半端な長さだし
バスもなんか本数減ってるし
良いところが最近の事情に合わないんだと思う
田舎らしさを売りにすればいいのに無理に都会に合わせようとするからさ+8
-0
-
196. 匿名 2024/07/22(月) 01:42:46
>>169
転勤族。
地元は中部。
全国転々としたけどここ数年の福岡生活の満足度が高過ぎて家探し始めました。+25
-1
-
197. 匿名 2024/07/22(月) 01:55:47
>>46
清正公が作ってくれたんだよ、道。
考えなしではないよ。白川と坪井川の水害を防ぐために治水を考えながらまちづくりしたの。
それはそれはとても考え抜かれた治水構造になってるそうよ。
ごめん、嘘かも。うろ覚え。+11
-1
-
198. 匿名 2024/07/22(月) 02:08:30
>>47
同じく北区住みだけど光の森まで1時間半は事故渋滞とかならあるかもだけど、ラッシュ時だとしてもそれなりに流れるしそんなかかる事はないと思うけど
+5
-0
-
199. 匿名 2024/07/22(月) 02:26:43
>>41
混んでる時だとタクシーのメーターあがっていきそうだから空港から出てるリムジンバスの方が節約出来そうだけど荷物が多いのかな?
タクシー5000〜6000円、バス1000円程だし、人数次第ならバスのが安くつく。
タクシーは道知り尽くした運転手ならスイスイ行ける道で行ってくれるかもだけど、大通り一辺倒な運転手だと時間帯次第では混むの覚悟しといたがいいよ。まぁバスでもルートがあるからそこは変わらないけどね。
時間にはかなり余裕もって動くのをオススメします。
良い旅になりますように。+16
-1
-
200. 匿名 2024/07/22(月) 02:44:49
>>134
ミルクロード通ると若干メガソーラーあるけど、例のあの画像は外輪山で山都町の方みたいよ+5
-0
-
201. 匿名 2024/07/22(月) 02:48:43
>>197
昔って言ってもそんな大昔の話をしてるわけじゃないのわかるでしょw
+6
-0
-
202. 匿名 2024/07/22(月) 02:50:16
>>195
熊本駅もアミュが開業したところで特段賑わっても無いし、立地的にこれ以上の開発も難しそうだし。市街地もアーケードあるから展開も限られてるし。下町風情の残ってる地域や昔ながらの商店街にもっと力入れて欲しい。お洒落な都会“風”にしようとするから結局どっちつかずになっちゃてる感じ+17
-1
-
203. 匿名 2024/07/22(月) 03:17:01
>>1
東京から、長崎、佐賀、大分、熊本あたりに行く時は、東京~福岡の飛行機は本数も多い分安い便もあるし、とりあえず福岡行けば何とかなるイメージ+21
-1
-
204. 匿名 2024/07/22(月) 04:05:01
>>185
運転手不足で市電の本数が減っています。熊本市民からのお知らせでした。+17
-0
-
205. 匿名 2024/07/22(月) 04:08:33
>>203
私も上京して都民だった頃は福岡経由してた。博多空港~博多高速バスで帰省。
熊本へ行くには、福岡で乗り継ぐ方が安近短という事実。
+8
-0
-
206. 匿名 2024/07/22(月) 04:18:14
>>27
熊本人だけど洗練されたぶっちぎりで九州ナンバー1に君臨し続けている福岡にして見れば熊本との合併なんて価値がだだ下がりになるだけだと思う。
県民性がそもそも違う。
市町村ではなく、県で合併ってどんだけ熊本に対して卑屈になっているんだよ。
熊本捨てて福岡県民になったら?+15
-3
-
207. 匿名 2024/07/22(月) 04:29:11
>>118
路面電車も広島、愛媛等他県の方が利便性が高い。
路面電車は運転手不足で本数減っているし事故も多い。
何か事故が起きる度に長テーブルの前に立って責任者が3人頭下げるという映像は夕方のローカルニュースで定期的によく見る。
路面電車の始発停留所はアナウンス列整理のために3人くらい社員を朝っぱらから導入して混雑緩和に向けて取り組んでいる。
+10
-0
-
208. 匿名 2024/07/22(月) 04:34:48
>>159
バスターミナルの口コミひどい事実ばかり。
県外からに旅行者が地元カップルに乗り場尋ねて、全然わからなくて結局乗り遅れたって話とか。
+8
-0
-
209. 匿名 2024/07/22(月) 04:36:31
>>166
高良健吾は思春期を熊本で過ごした方でルーツは福岡。
+7
-1
-
210. 匿名 2024/07/22(月) 04:55:04
>>151
私も電車は必要です。
ただ他県から仕事で来られた方が言われていたのは。「せっかく路面電車と言うものがあるのに、県庁に行くにもハローワークに行くにもバスかタクシーだなんて不便」だと。確かに…と思いました。しかも県庁前はともかくとして。ハローワークは何であんな分かりづらい所に作ったのかな?と。熊本に住んでいても思います。4つあるバス会社の内、1社しか通っていなくて本数も時間帯によってはそんなにない…これで市役所も移転して今みたいに電停降りてすぐの場所じゃなくなったら…ますます不便になりそう+14
-0
-
211. 匿名 2024/07/22(月) 05:04:20
>>208
観光客にとっては分かりづらいのはバスターミナルもだけど。それ以外にも熊本城へもイマイチ行き方が分からなかったり。水前寺成趣園に向かうにしても、バスも電停も「水前寺駅通り」と「水前寺公園前」がある上に…正しい方の「水前寺公園前」で降りてもこれまたイマイチよく分からないと言う…唯一の目印とも言えた鳥居も地震で崩壊してしまい、ますます目印が無くなってしまって…何か、こんの暑い中せっかく熊本に来て頂いたのに、申し訳ない気持ちになります+13
-0
-
212. 匿名 2024/07/22(月) 05:18:15
>>129
あの山の上に電車は無理かと+3
-0
-
213. 匿名 2024/07/22(月) 05:32:43
>>138
何?+8
-0
-
214. 匿名 2024/07/22(月) 05:43:16
>>29
「らしい」で逃げるのやめてください。
そんなに嘆かわしいなら阿蘇に来てお金落としてくれる?+18
-0
-
215. 匿名 2024/07/22(月) 05:57:05
>>197
私も城下町だから、スムーズな道じゃないと聞いていた。街中も混むし、空港からのリムジンバスのルートもどうなんだろうとは思ってた。+5
-0
-
216. 匿名 2024/07/22(月) 06:37:17
>>193
ならその住んでるところ捨てて自分が好きな県に引っ越せばいいのにw+2
-0
-
217. 匿名 2024/07/22(月) 06:52:27
熊本は知らないけど、大分空港は大分でも人の少ない地域にあって不便。大分市から車で1時間半くらいかかる。田舎だからもっと近くにできたはず。政治家とかの癒着とかでそうなったらしい、、ひどいよね+8
-0
-
218. 匿名 2024/07/22(月) 07:04:31
>>96
実際に施工してます+11
-0
-
219. 匿名 2024/07/22(月) 07:09:38
>>191
どの県も良い?
じゃ宮崎県に住んでみたら?+3
-0
-
220. 匿名 2024/07/22(月) 07:33:49
>>75
30分で着くことは無理でしょ。
+6
-0
-
221. 匿名 2024/07/22(月) 07:38:40
>>29
こういう人が真実かどうか確認もしないで
どんどん広めていくんだよね
ソーラーがあるのは事実だけど
雄大な景色がなくなったわけじゃない+17
-0
-
222. 匿名 2024/07/22(月) 07:44:33
>>47
北区も広いしなぁー…+0
-0
-
223. 匿名 2024/07/22(月) 08:01:55
>>42
福岡に高層ビルは必要ないよ。
大都会なのに空が広いのが福岡の魅力だもん。+42
-2
-
224. 匿名 2024/07/22(月) 08:03:40
>>9
湧水豊富でお水美味しいよ+3
-0
-
225. 匿名 2024/07/22(月) 08:06:30
>>29
あの土地売ったのは、地元の森林組合長だよ。
地域の高齢化で野焼きが出来なくなったのが理由だと、テレビで話してた。
諸悪の根源はなーーーんも考えなしに売り飛ばした森林組合長。+13
-0
-
226. 匿名 2024/07/22(月) 08:15:11
今さら?+2
-0
-
227. 匿名 2024/07/22(月) 08:32:09
>>189
最近のマンションは防音対策落ちてるのかね?
空港近くの築25年のマンションに住んでいたけど、窓閉めていたら全く気にならなかったよ。
訪問者も空港近いのにびっくりしていた。
+9
-0
-
228. 匿名 2024/07/22(月) 08:43:56
>>9
馬刺しとからし蓮根+2
-0
-
229. 匿名 2024/07/22(月) 08:52:22
>>55
離れた場所に作ってるじゃん+6
-0
-
230. 匿名 2024/07/22(月) 09:01:17
>>225
あのニュース見てたらこの人が悪いんじゃなくて
集落の高齢化と固定資産税で農業を続けられずに
やむを得ずだったのはわかると思うんだがな
トピからずれたな
ともかく渋滞は今年に入って更に酷くなった
+14
-0
-
231. 匿名 2024/07/22(月) 09:04:37
>>7
福岡だけが特殊なんだよね
新千歳ですら直通電車があるとはいえ札幌から一時間近く離れた場所にあるし
しかも道内移動乗り継ぎの時丘珠空港へどう移動すればいいのか途方に暮れるほど
アクセス悪い
広島空港なんて唖然としたよ、どこまで連れていかれちゃうんだろう?私と+18
-0
-
232. 匿名 2024/07/22(月) 09:08:38
>>8
福岡は女の方が気が強い+4
-0
-
233. 匿名 2024/07/22(月) 09:10:55
>>46
昔転勤で住んでた。
熊本の道路全然碁盤目状になってないもんね。5差路みたいな交差点も多いし、枝分かれみたいになってるところもある。すごく狭い道もあるし、これほんとうにちゃんと計画して作ったの?と思うところが多々ある。
熊本の友達が、戦時中に大規模空襲にあってないから(広大な更地にならなかったから昔のまま)だと言ってたけど。+11
-0
-
234. 匿名 2024/07/22(月) 09:18:14
>>131
気が強いといけないなんて誰も言ってなくない?+0
-1
-
235. 匿名 2024/07/22(月) 09:23:59
>>1
早いことは早いんだろうけれど、新幹線停車駅に誰でもサクッといけるわけじゃないし
起点がそれぞれだから平謝りする必要ない+3
-0
-
236. 匿名 2024/07/22(月) 09:37:18
>>85
中心部はバスも電車も網目のようにあるけど、町の隅々までバス停や電停があるわけじゃないから、結局車乗って駐車場利用で遊びや買い物にくるんだよね…私は西区の田舎出身だけど、お年寄りも多いし、コミュニティバス発達して欲しいなぁって思う。+3
-0
-
237. 匿名 2024/07/22(月) 09:39:45
地下鉄は地下水が豊富で作れないって言うならモノレール作ればいいのに。市庁建て替えなんかしないで。+6
-0
-
238. 匿名 2024/07/22(月) 10:36:40
>>46
熊本地震からまだ復興できてない道路もあるって聞いたよ。
市内から空港に向かう一番の近道はまだ封鎖されていたはず。
+0
-1
-
239. 匿名 2024/07/22(月) 10:41:03
未だに路面電車が走ってるのがね
あれを無くせば渋滞緩和されると思うが+3
-1
-
240. 匿名 2024/07/22(月) 10:42:31
熊本は混むのに片側1車線しかないところも結構あるし街作りが下手ってよく聞く。
電車通りも3車線あるかと思ったら電停側はバイクしか通らんような狭さ。+1
-0
-
241. 匿名 2024/07/22(月) 10:44:58
>>41
一昨年旅行に行った時に熊本市内入ったらどこも渋滞してて驚いた記憶があります
タクシーもレンタカーも利用したけど、事前に調べておいた移動時間通りには行けなかったので余裕もっておいた方がいいと思います+5
-0
-
242. 匿名 2024/07/22(月) 10:47:39
>>124
熊本在住の台湾人はお金もモラルもある方ばかり。仕事で接することあるけど見下されている感じは全く受けませんよ。中国人観光客との違いに驚いてます。+5
-0
-
243. 匿名 2024/07/22(月) 11:11:00
>>109
熊本に来たばかりのころ同じルート通るのにバス会社違うの知らなくて定期券が使えず支払ったことあります…😫私の確認不足何ですけどね…笑+4
-0
-
244. 匿名 2024/07/22(月) 11:32:48
>>139
今それで揉めてるのよ
夜ゴミは継続してほしいけど収集スタッフはずっとコンビニで休んでるって市民の1部からクレーム来るのよね+0
-0
-
245. 匿名 2024/07/22(月) 11:47:32
>>70
30年前に箱崎の小学校通ってた
飛行機が通るから窓が開けられない理由でクーラーついてて嬉しかった〜
でもあの場所だとそんなに音がうるさいと感じないんだよねー+9
-0
-
246. 匿名 2024/07/22(月) 11:50:58
>>24
そこは熊本出身の芸能人の名前出そうよw
浜崎あゆみは福岡の人でしょw+8
-0
-
247. 匿名 2024/07/22(月) 11:52:17
>>133
上國料さんは親が鹿児島の人+2
-1
-
248. 匿名 2024/07/22(月) 12:14:28
>>30
福岡ほど飛行機近くで見れるところあまりないよね
+41
-1
-
249. 匿名 2024/07/22(月) 12:47:51
>>172
佐賀の人の気持ちガン無視
佐賀はそのままで大分も宮崎も長崎もそのままでいい
余計な事しないで+1
-0
-
250. 匿名 2024/07/22(月) 12:52:18
>>30
この前初めて福岡行ったけど道案内の標識が分かりやすかった
梅田はどこに居るか毎回迷うのであれくらい分かりやすくならないかな+17
-0
-
251. 匿名 2024/07/22(月) 13:05:11
>>9
いちいちそう言うこと聞いてくる人って言ったところで聞く耳持たないよね?+3
-0
-
252. 匿名 2024/07/22(月) 13:19:52
>>88
九州出身だけど
転がしてないで言うべきこと言えよ!
と母に対して子供ながらに思ってた
男がつけあがるだけだから+2
-1
-
253. 匿名 2024/07/22(月) 13:33:28
>>44
熊本駅や南熊本駅は、熊本市が政令指定都市になる前からあった
(中央と東西南北の計5つの行政区にわかれた)
西熊本駅だけが現在の行政区になって誕生
南区の新駅に「西熊本駅」と応募した人が多かった+5
-0
-
254. 匿名 2024/07/22(月) 13:34:10
バス会社減らすか統合して欲しい
産交バスだけで良くない?
なんで無駄にバス会社が多いんだろう+6
-0
-
255. 匿名 2024/07/22(月) 13:39:15
>>242
あなたの同僚の中国韓国の人たちに無理させないでね。きれい事しかしないチョッパリは足元すくわれるよ。+0
-1
-
256. 匿名 2024/07/22(月) 14:43:09
>>13
何もしないってことはないよ。+2
-0
-
257. 匿名 2024/07/22(月) 14:45:02
>>11
逆に聞くけど、県外の男はみんな女性に優しいの?+2
-0
-
258. 匿名 2024/07/22(月) 14:46:50
>>176
たまたま周りがやろ
地元九州やけど男なんか何もせんわ+10
-1
-
259. 匿名 2024/07/22(月) 15:10:15
>>42
だいぶ緩和されつつあるけどね+4
-0
-
260. 匿名 2024/07/22(月) 15:13:33
>>11
女性の方はが強い+2
-0
-
261. 匿名 2024/07/22(月) 15:17:13
>>28
福岡市民だけど、福岡市内も大概だけど産業道路?この前夕方通ったらすごい渋滞で泣きそうなった─
私は阿蘇が好きだから2ヶ月に1回は通ってるよ♪+8
-0
-
262. 匿名 2024/07/22(月) 15:22:21
>>66
はっきり言って岩国空港の方が近い+3
-0
-
263. 匿名 2024/07/22(月) 16:05:26
よくあることじゃ無いの?
最近知ったルートだと、
・名古屋→長野 の直通特急
・名古屋→東京→長野 東海道新幹線から北陸新幹線に乗り換え
移動距離は4倍以上違うのに、かかる時間は同じだよ+0
-1
-
264. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:13
>>70
それで夜20時まで空港離着陸制限の決まりがあるよ
空港周辺の学校はうるさいから窓が開けられないから真っ先にエアコンがついたしね
引っ越すレベルなら利便性は最高に良かったんじゃない?
天神も国際線もすぐやん
+8
-0
-
265. 匿名 2024/07/22(月) 17:09:40
>>11
熊本も負けてません+4
-0
-
266. 匿名 2024/07/22(月) 17:22:08
>>8
熊本県民だけど気が強いんじゃなくて我が強い+6
-0
-
267. 匿名 2024/07/22(月) 18:29:42
>>7
世界トップクラスの便利空港
日本ではぶっちぎりのナンバーワン+6
-0
-
268. 匿名 2024/07/22(月) 18:30:57
>>201
今の形態もその大昔の街作りがベースになってるんだよ。
川の流れ第一は変えようがないからね、安全のために。+3
-0
-
269. 匿名 2024/07/22(月) 18:34:39
>>141
え?、有能?!
+2
-1
-
270. 匿名 2024/07/22(月) 18:35:56
>>158
物価最近あがってきた+1
-0
-
271. 匿名 2024/07/22(月) 18:37:06
>>231
広島はやばいよ。元々は割と街中に空港もう一つあったんだけど潰れた。+5
-0
-
272. 匿名 2024/07/22(月) 18:39:05
>>66
広島は使えん
+3
-0
-
273. 匿名 2024/07/22(月) 19:31:15
福岡市営地下鉄がドアを開くとき
キンコン♪+1
-0
-
274. 匿名 2024/07/22(月) 19:32:36
>>166
福田沙紀も目が丸くてデカいよね
九州顔なんだと思う+4
-0
-
275. 匿名 2024/07/22(月) 19:59:37
>>29
震災の後、売電価格を異常に高くしたのは誰でしたっけ?+3
-0
-
276. 匿名 2024/07/22(月) 20:00:20
>>252
かーちゃんいないと何もできないのぼせもんばかりなんだよ+2
-0
-
277. 匿名 2024/07/22(月) 20:08:23
>>8
熊本県民だよ。女性は年齢に関わらず気が強い
なぜなら熊本の男が長年嫌になるほど男尊女卑で女を見下した行動をとってきたから
最近はそこまではないけどね
+5
-0
-
278. 匿名 2024/07/22(月) 20:11:01
>>28
道路の作りが悪すぎる
立体交差が少なくて走りづらい道路が多い
圧倒的に福岡>>熊本で都会なんだけど渋滞の酷さでいうと熊本が上回る+5
-0
-
279. 匿名 2024/07/22(月) 20:19:22
>>1
熊本人はバカなの。交通手段や建物を集中させてアクセスよくするんじゃなくて、「地域活性化」とかいって田舎の方に分散させるの。そして結局田舎に出来た建物や交通手段が使いにくくて次第に過疎化するの。
同じこと何度もやって学ばない。
熊本県民だけどみんな福岡空港ばっかり使ってるよ。そっちの方がアクセスいいんだもの。+6
-1
-
280. 匿名 2024/07/22(月) 20:20:23
>>75
熊本市内の人間だけが空港使うと思ってるの?熊本県全体でアクセス考えなよ+2
-0
-
281. 匿名 2024/07/22(月) 20:22:07
>>185
西区はやめた方が良くない?道路作ってから地盤も悪くなってるし西区は大雨の時とか水が出るところがあるよ+1
-0
-
282. 匿名 2024/07/22(月) 20:48:00
>>11
夫婦二人とも福岡出身で新婚の時に亭主関白プレイしてたら本当に調子に乗りやがったのでシメた。今じゃ共働きで夫が断然稼ぎ多いけど、洗濯と皿洗いとゴミ捨てと反抗期の子供達の面倒みてくれる。+1
-0
-
283. 匿名 2024/07/22(月) 20:52:24
>>258
たまたまあなたの周りがやろ+1
-0
-
284. 匿名 2024/07/22(月) 21:11:17
>>1
県南民は、鹿児島空港も使う。高速の隣なので、人吉市民はほぼ鹿児島空港を使う。高速バスも停まる。八代からだと、どちらも同じくらいの距離感。
有明湾岸道路を使うと佐賀空港も近い。+2
-1
-
285. 匿名 2024/07/22(月) 21:27:51
>>75
東区からならありえるけど、市役所からなら絶対30文じゃ無理!
もー、ホントに道路どうにかしてほしい!!!渋滞ひどくなる一方よ…+2
-0
-
286. 匿名 2024/07/22(月) 22:32:13
>>283
それやったら全国的にそげん認識にはならんて
特別恵まれとるんやけん自覚しよ+1
-1
-
287. 匿名 2024/07/23(火) 03:28:33
>>9
美人の産地
秋田や青森は色が白いから美人に見えるだけで、九州、特に熊本の美人は顔のパーツ(特に目と鼻)がくっきりしててマジもんの美人+2
-3
-
288. 匿名 2024/07/23(火) 06:40:55
>>142
あと、性質上仕方ないけどチンチン電車って乗り場めちゃくちゃ狭いよね
熊本駅みたいに広いとこなら良いけど、道の真ん中にある駅はどこも狭くて、一番最初に駅に来たのに詰めて一番奥まで行くと電車が来た時最初に乗れなくなるのが嫌だ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
熊本駅→熊本空港よりも福岡空港の方が早く着く 熊本市長が嘆き節「本当の本当にごめんなさい」: J-CAST ニュース