-
1. 匿名 2024/07/21(日) 19:20:47
主は3歳の子がいます。
親との関係は良好で、感謝も尊敬もしていますが、子供の頃に親にされて嫌だった対応は反面教師にしています。
皆さんはどんなところを反面教師にしていますか?
毒親トピではなく、毒親ではないけど親のちょっと嫌なところ、反面教師にしているところを聞きたいです。
ちなみに主は、内向的で大人しい性格を親から叱咤?されるのが凄く嫌で恥ずかしかったので、わが子の性格は否定しないようにしようと思ってます。
(わが子もどうやら内向的で、親が心配する気持ちはよく理解できます…)+55
-5
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 19:21:43
+3
-3
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:06
パチンコ
母親が多分家一軒分くらい貢いでた
とはいえ自分で稼いで使って借金なしで旅立ったので恨みはない+59
-3
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:17
目の前で喧嘩されるのが嫌だったから子どもの前では喧嘩しないようにしてる+80
-2
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:20
支払いにルーズだったので、税金だけは滞納させたくない、払いたくないけど。+37
-0
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:27
全く勉強を見てくれなかったから、見るようにしてるよ
やっぱり、親が見るか見ないかで、子供の学力ってかなり変わってくると思う+63
-1
-
7. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:40
からかうところ。動きが鈍臭いとかで親に結構笑われたから、子供には絶対言わないようにしてる。+66
-0
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:41
ヒステリックにならない
嫌味言わない+57
-1
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:44
会話泥棒なところと誰かの好きな物を否定する事。+49
-0
-
10. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:46
言い合っているうちに親の都合よく事実がねじ曲がっていくところ
例え子供相手でも、自分に否があればちゃんと謝りたいと思った+36
-0
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 19:23:18
良い親だったけど、過干渉な部分があって、子供が失敗しそうな事は先回りして潰しておくような親だった。
宿題や自由研究も親が手を出しまくり。
私自身、出来ない事が多くて社会に出てから苦労したから、子供には失敗しても最後まで自分でやらせるようにしてるよ。+59
-1
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 19:24:14 ID:YGpEa8ju7K
素直に甘えさせてもらえなかった。抱っことかハグとかした記憶ない。我が子はすぐにハグ求めてきたり愛情表現たっぷりしてくれるからたくさん応えるし愛おしい。私ももっと甘えてよかったんだなって思った。+55
-0
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 19:24:19
ガル子ママでない事!
つまりガルやらない事!
今日限りでガルやめて、良き母親を目指します!!+4
-0
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 19:24:30
>>1
片付けが苦手でよく物を無くす母親
学校の大事なプリントとかは預けずに自分で管理してた笑
私は几帳面過ぎないレベルで整理整頓する大人に。+15
-0
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 19:25:05
>>6
私多分学習障害持ちなんだけど
毒親カス私のことについて何にも理解してくれてないし
学習塾無理やり入れさせられたの恨んでる
全く成績伸びなかったし塾の相性悪かったな+13
-4
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 19:25:08
新興宗教にハマってること+4
-0
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 19:25:22
ごめん全部
バイバーイ
キチガイ
言っておくけど
離れたら刑事告訴するよ
その為だから+0
-7
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 19:25:43
衛生面
母は不衛生な人だったのを自分が大人に近くなってから理解した。
だから子どもたちには衛生的な生活を強いてしまう。+19
-0
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 19:25:52
人の悪口を言う
ご近所の人のことや、祖父祖母、親戚、職場の人のこと
私自身も知っててそんなに嫌な印象のない人たちだったので母から悪口、愚痴を聞く度に嫌な気持ちになった
抗議したけどこれは悪口じゃない!
ただの意見
と言って逆ギレされた
遠く離れて暮らしてる今もたまに電話すると同じようなことをグチグチ言ってきてすごくこっちが嫌な気持ちにさせられる
+34
-0
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 19:26:29
スナック菓子やマックなど
ある程度は食べさせる
小さい頃に手作りのお菓子しか食べれなくて反動があったから+23
-0
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 19:26:47
食べるかもとか自分が食べないもの、大容量の食べ物や調味料は買わない
一人暮らしの祖母が賞味期限ギリギリだったりするときに渡されるから+1
-0
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 19:27:32
砂場や泥遊び
子供の時に禁止されてた、小学校でも
だから免疫力なくて風邪引きやすい+9
-1
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 19:28:20
>>1
わぁ、めっちゃ似てます!
挨拶もただ人見知りで恥ずかしいだけなのに大きな声で叱られて、余計恥ずかしい気持ちになって挨拶できなくて
うちの子も大人しいので、まずお出かけの時に一緒に練習したりしてる
挨拶できなかった時は、次にできたらいいね!とか子供が気負わないように気をつけてる+10
-0
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 19:28:34
ブスだから自分で生きていく力をつけるために勉強しろってずっと言われてた
それは確かにそうなんだけどさ
事実だとしても親からブスブス言われるのも傷つくよね
自分の子どもには可愛い可愛い大好きって伝えてるよ
実際可愛いんだよね、造形云々じゃなくて
だからこそブスと言う親の気持ちがわからないところがある+26
-0
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 19:28:35
不倫云々で喧嘩が絶えなかったから、私は結婚しないと決めた。40歳だけど一度もしたいと思ったことがない。+1
-0
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 19:28:41
人の失敗を笑わない+14
-0
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 19:28:57
体調不良に気がついてもらえなかったこと。言っても登校させられて教室で吐いてた。なるべく自分の子どもは休ませるようにしてる。+8
-0
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 19:29:20
兄弟で扱いが違う事。姉はメンタル弱く、何度も病院送りになってたけど、だからって私に大学諦めさせたり、姉にかけたお金と大幅に違いすぎること。そこは平等に行こうと思ってる。+18
-1
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 19:30:26
>>1
反面教師にしたいけど、時々母の影が出てくる。
あっ!て気付いて修正するけど、修正出来てるかどうか怪しい。
親と同じ事はしたくないしたくないって思ってるのに。+9
-0
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 19:30:49
私の母は、母の都合のいいように私に嘘をつかせる(私の父や祖父母に対して)ことが多々あったから、自分の子供には嘘を強要しないと決めてます!+7
-0
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 19:31:23
>>6
意外と高学歴親あるあるだと思う
授業聞いてればわかるでしょ、勉強したい奴は自分でするからって放置だった
私は自分なりにはやっても勉強出来なかったけど
うちの親は私の成績にもあんまり興味なかった+22
-1
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 19:31:43
人の悪口を言わない
人を褒めるときに他の人の悪口を同時に言わない
これら、親がやっていて自分も無意識にやっていたけれど
友達や同級生から、これらはやってはいけないんだと教えられ
ハッとして以降、やっていない+14
-0
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 19:31:50
みんなの事監視して
報告していた事。
〇〇は遅刻してくるとか(私の事ではない)
学校に電話までしていた。
引いた。
他人の事ばかり言っていた。
他罰的過ぎる。
あと、運送屋のはまだ
告訴します。
ラグビーは??
ただのブタだろお前
子供に謝りにこい。マジで
お前の子供にうちの子にした事とおんなじ事する
お前、油屋全部出禁な
+1
-4
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 19:32:00
こどものやりたい!を応援するようにしてる。それから頑張りを認めてあげること。
小学生低学年くらいの頃、読書が好きで難しい漢字を読んだり書いたりしてたんだけど(塾とかではなく自発的に)、親に「そんなことしなくていい」と言われてやる気をなくしたから。
+8
-0
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 19:32:25
>>1
歯磨きかな。
今も仲良く大好きなんだけど、親に歯を磨いてもらった記憶なく、幼稚園の歯科検診ではほとんど虫歯で恥ずかしかった
自分の子には朝晩毎日仕上げ磨きして3ヶ月置きに定期検診も行ってるから6歳の今も虫歯1本もなし+11
-0
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 19:32:31
>>32
書き方が悪かった
親が悪口を言っていたけれど、自分は言わない様にしたいと書きたかった+1
-0
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 19:32:39
美意識が低かったこと
親に可愛いってほめられたことすらない
女の子なら、これからはますますルッキズムの時代になるので
学歴だけじゃダメだよ
容姿も磨いてあげて、ほんとに+13
-1
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 19:35:16
>>1
新興宗教を信仰しない
判断力のない子供を入信させない+4
-0
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 19:35:29
専業主婦やってるのがステイタスで、やたらプライド高かった
「うちはお金持ち」みたいな
大学費用は出してもらったけど、決してお金持ちではないんだよね
私は子供に学費をかけるのは当たり前だと考えて(お金持ちうんぬん関係なく)
ずっと仕事してるよ+3
-1
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 19:36:11
新興宗教にハマらない+1
-0
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 19:36:20
>>18
不衛生ってどんなとこが?+1
-1
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 19:36:34
>>29
分かるー
母親のようになりたくない+5
-0
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 19:36:45
自分が世の中で1番つらいと思っちゃってる世間知らずの女。ただ産んだだけの無職。
こうならなくて良かった+6
-1
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 19:37:01
自分自身が幸せである事。
フルタイム共働きで家事全部+父方祖父母同居+近距離の小姑が隔週で帰省…っていう地獄みたいな生活してたから、子供の頃母の笑顔ほとんど見た事無い。頭に10円ハゲがいくつもあった。
ある時虚空に向かって「逃げたい…」って呟いてて、私さえいなければ母は逃げられるのかもって未だに罪悪感がある。+6
-0
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 19:37:03
>>1
他人の心情に鈍感
デリカシーのない発言
両親とも+1
-0
-
46. 匿名 2024/07/21(日) 19:37:07
>>1
全て反面教師で平和で平凡な家庭を築いたよ
旦那も地味で家庭想いで怒鳴らない人(叱るときは冷静に諭せる)
私は兄弟差別しないかかあ天下で基本的に笑ってる、旦那と仲良し
カードやメダル、ゲームとか流行りものは買ってあげてた
金額のデカいものは誕生日やクリスマスだけだけどね
特別素晴らしい家庭じゃないけど真っ直ぐ育った自負ある
友達にも慕われて上は生徒会長、下は運動部の主将してた
そんで2人とも大学生で家にいる時は小学生男児と化してる+5
-2
-
47. 匿名 2024/07/21(日) 19:37:19
>>1
でも実際挨拶をよくする子の方が、恥ずかしがったりして何も言わない子より周りから可愛がられたり助けられたりするよね
私は末っ子極度の人見知りで親はそんな私を無理せず連れて行ったりしなかったから、姉や兄に比べて両親の友人など周りの大人や姉達の友達から名前とか覚えて貰えてなかった。それも更に自己肯定感を下げる理由になった。
お母さんは主さんが損しない(?)ように思ってこそ叱咤したのでは。
難しいけど主さんが反面教師として我が子にしない事が不利益を生む可能性もあるわけで…まあそんな事言ったら何も出来ないんだけどね。+4
-0
-
48. 匿名 2024/07/21(日) 19:37:50
うちは放任主義でなんもしてくれなかったから
子供には過保護に何かしてあげたいと思ってしまうけど過保護は過保護で嫌なのかな
父はまだ連れて行ってくれたけど母は出かけるのが嫌いでどこも連れて行ってくれなかったから色々つれていってあげたい
あと貧乏だったので絶対稼ぎのいい人と結婚するってのは反面教師にした+3
-0
-
49. 匿名 2024/07/21(日) 19:38:21
>>1
お年玉は取り上げない。
一応預かるけど、お年玉でコレが買いたい、と子どもが言ったら一緒に買いに行ってた。+4
-0
-
50. 匿名 2024/07/21(日) 19:39:55
>>44
私はほぼ子育て終えた兼業主婦だけど
私があなたのお母様の立場なら、子供連れてさっさと逃げちゃうけどなぁ
共稼ぎでしょ?自分の稼ぎがあるわけで
逃げなかったのはお母様の選択であって、あなたのせいではないよ+13
-0
-
51. 匿名 2024/07/21(日) 19:40:04
子供をバカにしないし
子供に罵詈雑言浴びない
子供を叩かない
→うちの親から「甘やかしすぎ」と言われました
わたしは上記の3つをしていじめっ子になった時期あります+7
-0
-
52. 匿名 2024/07/21(日) 19:40:22
少しでも大人びた言動をするとからかわれるのがすごく嫌だった。
例えば一人称を「私」にすると「ワ・タ・シ✨だってww」とニヤニヤされたり。(なので今でも親の前では一人称は自分の名前…)
親からすれば小さな子どもが背伸びしてるみたいで可愛くてついからかっちゃうんだろうけど、心の成長=恥ずかしい事、笑われる事だと認識するようになってしまった
自分の子どもに対しては、そういうからかい方は絶対にしないように気をつけてる+21
-0
-
53. 匿名 2024/07/21(日) 19:40:22
「この子にできるのかしら?心配だわー」「そんなのやったら危険よ!」って本人がやる気になってるのにマイナス思考で不安にさせてた。
子供の前では言わせないようにしてる。チャレンジできない子になってしまう。+12
-0
-
54. 匿名 2024/07/21(日) 19:41:06
習い事や進学、お金は惜しまず出して貰ったけど、朝6時~19時仕事、そのまま週6で飲みに行って深夜帰宅
夫婦でこれ
朝昼晩ひとりでご飯食べて、ひとりで習い事行って、お金が必要なときはタンスに数万置いてあってそれで支払いしたり、文房具や参考書買ってた
ひとりっ子で話す人もいないし、ひとりでお風呂入ってひとりで寝てさ
コミュニケーションが上辺だけになった、夫にも本音は言えない、うまくいくための上辺だけ
子供いるし、家庭優先にして、子供の話しは遮らずに聞くようにしてる+14
-0
-
55. 匿名 2024/07/21(日) 19:41:44
他責思考なところ+7
-0
-
56. 匿名 2024/07/21(日) 19:42:03
>>19
悪口じゃ無いよ
犯罪行為を告訴してるだけ
悪口?は?
言っても、警察に怒られても
悪口言うからって
頭がいかれ過ぎてるから逃げた。+0
-5
-
57. 匿名 2024/07/21(日) 19:42:24
人の悪口や愚痴が多く
友達との距離感が取れない親だった
子供には過干渉でなんでも反対してきた
運動もせず1日座りっぱなしで寝たきりになり
亡くなった。
母親を反面教師としてます+12
-0
-
58. 匿名 2024/07/21(日) 19:44:30
>>55
他責では無いお前+0
-0
-
59. 匿名 2024/07/21(日) 19:44:59
>>1
こうはならないぞと反面教師の部分は、母親がとにかく気にしいで少しのことで悩みメンタルが弱くずっと精神科通院してるところ
思い遣りがあり優しくて人の痛みをわかってあげられて、悪口言わないし生き物に慈悲深く人としては好感+3
-0
-
60. 匿名 2024/07/21(日) 19:45:28
>>6
似てるけど進研ゼミ8年くらいずっと取ってたけど一度も丸付けしてもらったこともないし進捗状況聞かれたことも無かった。消化率5%くらいだったんじゃないかと思う。ちゃんとやってればもっと頭良くなってたかもしれないし、お金がもったいなかった。
そんなわけで子どものは常に丸付けして進捗状況気にしてるよ。+13
-1
-
61. 匿名 2024/07/21(日) 19:46:48
キーキーヒステリックな人間にはならない。
子供にその場しのぎの嘘をつくようなことは絶対しない。+8
-0
-
62. 匿名 2024/07/21(日) 19:47:01
現在子供いないため、親ではないですが
将来子供できたら気をつけようと思ってることはあります。
●子どもの付き合う友人に対しての悪口を子供に言わないこと。親はどちらかといえばおとなしめのグループの子と付き合うのが我慢ならなかったらしい。
(その友人が問題あるような人なら別だけど、ただ単に自分(親)と子どもの友人のタイプが合わないというだけの場合の話)
●常に学年トップの子と比べて、なんであんたは、そんなにできないの?みたいなことを言わないこと。(常に最下位なら言い方に気をつけて注意を促すことはするけど)
●くだらないことで、子どもの友人の前で本人を怒らないこと。(その時に言う必要ないしいちいち怒る必要ないのにわざわざ子供の友人の前で怒るとかいう趣味の悪いことはしないようにしたい。)
この3つだけは子供ができたら本当に気をつけたい。+6
-0
-
63. 匿名 2024/07/21(日) 19:47:14
>>1
子供だと思って色々説明してくれなかったところ。
新 初めて会う人になんて呼べばいいのかとか、どういう関係性かとか何も伝えてくれなかったからなんとなく察するしか出来なかった。
だから今でも母親の実家は苦手。+1
-0
-
64. 匿名 2024/07/21(日) 19:48:46
しょうもないことだけど、料理する時よーく混ぜるようにしてる。母親はちゃちゃっとしか混ぜなくて調味料が偏ってることが多かったので(笑)+3
-0
-
65. 匿名 2024/07/21(日) 19:48:57
夫婦喧嘩
人の悪口+0
-0
-
66. 匿名 2024/07/21(日) 19:49:34
>>44
逃げたよ
とりあえず、子供
キチガイから逃した
義理は本気で◯ろす
+1
-2
-
67. 匿名 2024/07/21(日) 19:50:19
子供のお年玉は使わない
毎日料理する、子供と一緒にお菓子作りする
ヘアアレンジは可愛くする
アイロンビーズは作った
その日のうちにアイロンかけてあげる
メシマズ不器用面倒くさがり母だったので
幼少期から家庭的な母親に憧れてなりたいと思ってた
+5
-1
-
68. 匿名 2024/07/21(日) 19:50:20
大人になって人として未熟すぎる親だと気付き性格が真逆になり親を見ると必ず驚かれる+2
-0
-
69. 匿名 2024/07/21(日) 19:52:30
>>60
キチガイから逃げて
ちゃんとやる
告訴はするお前
しばくよ
ipアドレスも警察出しといたよ
バーカ
+0
-4
-
70. 匿名 2024/07/21(日) 19:54:48
>>56
ストーカーや盗聴は犯罪だけど
自覚のない発達障害はいるよねクリーチャーみたいな顔して喧嘩したり悪口言う親戚もいない
孤独発達障害クリーチャーババア+0
-1
-
71. 匿名 2024/07/21(日) 19:56:07
出来ない約束はしない。+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/21(日) 19:56:24
>>69
何言ってんの発達障害
ストーカーして盗聴したっておまえが犯罪者で社会のゴミであることは変わらない
刑務所入って楽しみな!^_^+0
-3
-
73. 匿名 2024/07/21(日) 19:59:20
毒親ではないけど、よく「○○したら良かったのに」って言われてた。
子どもには、思ってもなるべく言わないようにしてるつもりだけど言ってるかも。難しい。+3
-0
-
74. 匿名 2024/07/21(日) 20:02:31
若干毒親で、色々あるけど「親に向かって!」って言う親は絶対的権力があると思ってるタイプの親だったから、親でも間違う事はあるんだし、自分が間違った時は子供にもちゃんと謝るようにしてる。
親の言う事聞きなさい!って親だったから、子供の言い分もきちんと聞くようには気をつけてる。+2
-0
-
75. 匿名 2024/07/21(日) 20:04:12
>>1
母親が専業主婦だった。
大学生の時に、デキ婚で兄を産んだので、社会に出ることなく、専業主婦でした。
子供たちが大きくなってから、パートに出たりしてましたが、全然続かず、すぐ辞めてました。
私はその逆で、高卒で就職して、自分の好きな仕事でバリバリ働いて、今30才で、結婚はしてますが、まだ子供は考えてません。
まだ仕事していたい。
妊娠出産できるかはわからないけど、もし子供を持つなら、仕事をバリバリやってるママになりたいと思っています。+1
-2
-
76. 匿名 2024/07/21(日) 20:05:44
>>37
同感
可愛くなるか否かは置いといて、ある程度の美意識を持ちお洒落する事は身を守れる
セクハラクソジジイやモラハラ男は
こいつは親から金を掛けて貰えてない、と判断すれば目をつけてきやがるから+3
-0
-
77. 匿名 2024/07/21(日) 20:05:51
父親と真逆の性格の人と結婚した。
楽しくやっています。+5
-0
-
78. 匿名 2024/07/21(日) 20:07:51
食べ方と話し方+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/21(日) 20:08:45
察してちゃんなところ
ある時いきなりブチギレられるのすごく嫌だったから
何事もちゃんと言葉で言うようにしてる+4
-0
-
80. 匿名 2024/07/21(日) 20:09:43
>>74
そうそう、素直に従ったら外では大恥を搔く件も多々あった
お前は無傷でも外でトラブルに遭うのは子供だって事をわからないバカ親もいるからね+1
-0
-
81. 匿名 2024/07/21(日) 20:11:15
誰かに私が褒められると
「そんな事ないですよー家ではこうでこうで〜」とわざわざ悪いところを言われるのがすごくいやだった
本人はただの謙遜のつもりなんだろうけどね。
私は子供が褒められたら素直にありがとうございますと言って子供にも褒めてもらえてよかったねと言うようにしてる+11
-0
-
82. 匿名 2024/07/21(日) 20:11:17
>>11
全く同じ…
自由研究、テーマも全部親が決めて、私は下書きしてなぞるだけだったな笑
勉強はできたけど、(親にとっての)正解をすぐ求める癖がついたと思う。
+17
-1
-
83. 匿名 2024/07/21(日) 20:11:40
いじめを相談しても
「アンタはそんなタイプよね」で他人事で流されてきた
自殺しようと何度思ったか
助けてほしかった+7
-0
-
84. 匿名 2024/07/21(日) 20:11:57
掃除はこまめにしときたい
這ってでも最低限の自己管理は
自分の力でちゃんとしたい
親はセルフネグレクトだったと思う
掃除と自己管理ができない
してない汚いのは自分のせいではなくて全部周りのせいにする+2
-0
-
85. 匿名 2024/07/21(日) 20:13:03
家事を完璧にこなすことに重きを置きすぎて、コミュニケーションがまともに取れなかった母。深夜に帰宅し休日は自分のために使い、家族に無関心で超絶無口な父。
母が子供と向かい合うときは怒る時だけ。朗らかな表情を見たのは私が親世代になってからだった。
育った家庭環境を全面的に反面教師にして、何でもほどほどにバランスを心がけている。+4
-0
-
86. 匿名 2024/07/21(日) 20:18:10
>>44
ぜんぶ全く同じ!
自己犠牲が強いタイプだからそんな環境でも文句も言わず私も何不自由なく育ててもらったけど何度も十円ハゲ作ってるの見てきてるから素直に甘えられないんだよね
+4
-0
-
87. 匿名 2024/07/21(日) 20:26:58
物事を自分の物差しで決めつけて発言すること
違うって言っても聞きやしない
もう何を言っても疲れるから、最終的には好きにすれば良いやって割りきった+1
-0
-
88. 匿名 2024/07/21(日) 20:27:59
全く毒親でないとは言いきれないけど、人の悪口言ったり店員さんに文句言ったりしないようにしようとは思ってる+2
-0
-
89. 匿名 2024/07/21(日) 20:30:34
小学4・5年生の頃、ピアノが弾けるようになりたいなと思ってピアノ習いたいって母に言ったことがあった
その時母から、そういうのってもっと小さい頃から始めないとダメなんじゃ、意味ないんじゃないの?って言われたのがすごくショックだった
今思うとその頃は父の仕事が変わった時期でお金無かったんだよね
親としては子どもにお金ないって言いたくなかったんだろうけど、こういう言い方は自分は絶対にしないぞと思った
早くやりたいって思わなかった私が悪いって言われてるように感じたし、やりたい気持ちそのものも否定された様に感じて悲しかったんだよね‥+9
-1
-
90. 匿名 2024/07/21(日) 20:31:40
父親(旦那)の悪口言わないこと
大人の事情も知らんでよし+3
-0
-
91. 匿名 2024/07/21(日) 20:32:42
お願いしても下着や生理用品を買ってもらえなかったので言われなくても準備しようと思っていたが娘どころか結婚もできないわ+4
-0
-
92. 匿名 2024/07/21(日) 20:40:44
容姿とかの悪口をカジュアルに言う。今の店員ブスだったねとか。子供の頃からそれを聞かされてたからか、私自身の見た目を貶されたわけじゃ無いのに醜形恐怖的な所があって、摂食障害で悩んだ時期もあった。子供にはそんな悪影響与えたくないから気をつけてる+8
-0
-
93. 匿名 2024/07/21(日) 20:47:19
>>19
悪口がコミュニケーションの方法だと思っちゃってた
+3
-0
-
94. 匿名 2024/07/21(日) 20:48:15
>>56
そんなに暴言を吐き、どしたんだ+0
-0
-
95. 匿名 2024/07/21(日) 20:50:23
上の子も名前で呼ぶ
私が長女で母からお姉ちゃんと呼ばれるのが本当に嫌だった。あとお姉ちゃんだから〜しなさいとか、我慢しなさいとかも言わない。+3
-0
-
96. 匿名 2024/07/21(日) 20:57:07
家に来た友達を睨みつける
お菓子や飲み物を友達に出してくれなかった
お泊まりに来た友達にはご飯出してくれたけどなんで睨みつけるのかそれ以外は優しかったからなんでかわからない+3
-0
-
97. 匿名 2024/07/21(日) 20:57:25
>>3
うちの母親と同じだ
仕事のストレス解消で仕事終わりに閉店までパチンコ打ってた
負けてたけど借金もなしで唯一の趣味だったみたい
私はギャンブルしないので旦那もギャンブルしない人と結婚した+5
-0
-
98. 匿名 2024/07/21(日) 21:09:59
いい親だし大好きだけど、子供に謝れないところだけはよくないなと思って自分は子供相手でも謝辞はきちんとするように心がけてる+2
-0
-
99. 匿名 2024/07/21(日) 21:12:33
幼稚園から小学生にかけて1番仲よかった子のおかあさんから、私と遊ぶと木登りとか危ないことするからやめてほしいって言われてたらしいのに、それをスルーしてたらしいところ
母は運動できるし田舎育ちで子どもの頃は山駆け回って遊んでたから私の遊びを否定するつもりなくてあえて私に注意しなかったみたいだけど、自分が親になって思うのは相手の気持ちや考えを尊重する人付き合いのためには、そういえのは教えて欲しかったなと思う
おかげで私は伸び伸び育ったけど、中学高校くらいでやっぱり他人と合わせるとか尊重するみたいなの下手で女子の集団で浮きがちだった
社会人になってもやっぱり人付き合いは苦手で悩みまくってここにいきついて、真面目にガルで人付き合いの本音と建て前とか色々知って試行錯誤してようやくマイルドになってきたけど、なかなか大変だったから子どもには相手の気持ちを考えなさいってうるさく言ってしまう+2
-0
-
100. 匿名 2024/07/21(日) 21:16:52
夫婦供に昔親と一緒に遊んで貰った記憶が片手で数えられるくらいしかないから、私達は土日どちらかは必ず子供が楽しめるような事(お出掛けやら外食やら)してる。毎週全力で土日疲れてるけども。+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/21(日) 21:45:55
父親は自分に非があっても絶対謝らない人だったから、そういう人間にだけはならないようにしようと思って生きてきた。
あと嫌味ったらしいところ。実の父親でもそういう性格には嫌悪感を感じる。
でも、揉めると面倒くさいから良好な関係を保つようしてる。+5
-0
-
102. 匿名 2024/07/21(日) 21:50:18
毎日最低30分は今日1日どんなことがあったか会話する。
1日3回くらいのハグ
「大好きだよ」「宝物だよ」と言葉でも伝える
生まれて今12歳の男子ですが毎日の辛いことや楽しいこと、色々はなしてくれます。
全て、私は親からして貰えなかったですが、
子どもにはしてあげたいと思っています。+6
-1
-
103. 匿名 2024/07/21(日) 22:03:09
…結婚しないこと+2
-1
-
104. 匿名 2024/07/21(日) 22:03:22
>>1
愛してるとか大好きとかも含め、
言葉で褒めてくれることが無い親だったので自己肯定感が低すぎる私。
ありったけの言葉で褒めて、愛を伝えるようにしてる(笑)+4
-1
-
105. 匿名 2024/07/21(日) 22:04:17
>>29
私もだよ。
意識して継続することが大事だと思ってる😭+0
-0
-
106. 匿名 2024/07/21(日) 22:28:01
両親共に二十歳で結婚、学がない、収入も少ないのもあると思うが、
習い事させてくれなかった
やりたいことに否定的
旅行はほぼなし(祖母の家へ帰省くらい)
勉強見てもらったこともないし、将来の夢とか真剣に話聞いてくれることもなかったし、高校の時、専門に進学したかったけどお金ないと言われた(学資とか何も積み立てていなかった)
すごい毒親でもないけど、実家にはそんなに帰らないし、反面教師にして子供優先に物事決めてる。+2
-2
-
107. 匿名 2024/07/21(日) 22:30:46
兎に角母は恩着せがましい
何か気に食わないことを私が言うと「こんなにしてあげてるのに」と言われた
やってあげたという気持ちが強い
してもらったことには感謝してる。でもそれとこれとは別でしょ?と言っても話が通じない
あと娘(姉と私)と息子(弟)に対して態度が違う所
見るからに息子に甘い
私も娘と息子がいるけど差はつけない+4
-0
-
108. 匿名 2024/07/21(日) 22:48:45
>>3
うちの母もパチンコ依存症だったよー
私が小学生から24歳くらいまでハマってたよ
開店から閉店まで帰ってこないの
+2
-0
-
109. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:38
母は上の子優先主義で何かと言うとあんたは妹なんだから我慢しなさいと言って育てていた。
だから私は我が子には上なんだから我慢しなさいとも下なんだから我慢しなさいとも言わない。+2
-0
-
110. 匿名 2024/07/21(日) 22:57:01
その時に言わずに、数ヶ月とか数年後に文句言うところ
もうどうしようもないじゃんと思って嫌だったので、嫌なことはその場で言うし、その時言えなかったら一生言わない+2
-0
-
111. 匿名 2024/07/21(日) 23:12:52
車の運転ができないところ
友達のお母さんは悪天候で送迎してくれてたけど、私は歩いて帰った。雷に怯えたり車に水はねられて頭からずぶ濡れで泣きながら歩いたり。
そんな思いさせたくない。
意地でも働かないところ
学校で使う道具とか、中途半端にケチられて子供ながら他の子との差に気付いて惨めだった。
お金が無いのはわかってたから欲しいものも必要なものも言い出せなかった。
どちらも母です。父親は空気。良い母だったとは思う。必死だったのもわかる。でも私は私の理想の母になりたい。+1
-2
-
112. 匿名 2024/07/21(日) 23:15:57
>>1
子供部屋がなかったこと
仲良ければ良いじゃん!っていう人いるけど、ないってことは自分の服とかを置くところもそんなにないということ!狭いってそれだけで人間をイラつかせる、人間関係を悪化させる
あとは旦那(私の父親)の悪口をいう母親、あと子供の前で感情的に喧嘩する母親
あとは、私に理解力ないのを馬鹿にする母親。お前の遺伝子だよと言いたい。
とにかく容姿とか苦手なことをバカにしないようにしたい自分の子供には
+4
-0
-
113. 匿名 2024/07/21(日) 23:18:00
子どもに父親(自分の夫)の愚痴や悪口を言わない
子どもの頃父の悪口を聞くのが本当に嫌だったから、私は夫にいらっとすることがあっても子どもに愚痴ったことない。+2
-0
-
114. 匿名 2024/07/21(日) 23:23:32
>>1
母子家庭で、母は仕事大変だったんだろうけどいつも仕事の愚痴言ってた。
私にも生活のために仕事はしなきゃならないからするもの、的な言い方してた。
だから私は最初から仕事に対して希望とか目標もなく、ただ生活のために我慢の場として行ってたけど、
あるとき世の中には仕事を楽しくやってる人、夢を叶える場という認識の人、仕事を通じて自分が成長していく毎日をわくわく過ごしてる人たちがいることに気づいてしまった。
私もそれがいい、と思い何度か転職して自分が望む働き方ができる職場見つけることができた。
もっと早くからこの生き方もあることを知ってたらもっと楽しかった。
なので、母にはしんどい仕事して育ててもらい感謝はしてるけど、
私は子供ができたら仕事の楽しさ人生の楽しさを伝えられる親でありたい。
ある程度は、自分次第でそうできると身を以て感じたので。+2
-2
-
115. 匿名 2024/07/22(月) 00:08:25
朝起こすときに怒らない
うちの母は定時なのに怒りながら起こしに来るからすごく嫌だった
目覚まし時計も買ってくれないのに+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/22(月) 02:08:10
>>41
いくらか詳しく知りたい。
私も私の親にそう感じる。
どの程度かな?+1
-0
-
117. 匿名 2024/07/22(月) 02:09:27
子供に、夫の悪口を言わない+4
-0
-
118. 匿名 2024/07/22(月) 04:06:55
自分と異なる価値観の人を否定したり嘲笑ったりしない
将来子供ができても子供の前で怒鳴り散らしたり喧嘩したりしない+1
-0
-
119. 匿名 2024/07/22(月) 10:08:22
>>1
他人の悪口比較噂話が多すぎる母親だったので子どもの前では控えてる+2
-0
-
120. 匿名 2024/07/24(水) 11:27:47
>>47
昔の人は「静かな子供は病気」だと思ってるから。+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/24(水) 12:06:09
結婚相手選び!
プライドだけは高くて働かない男はダメ、絶対
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する