ガールズちゃんねる

退職金出ない会社で働いてる人

95コメント2015/11/01(日) 08:40

  • 1. 匿名 2015/10/28(水) 16:11:44 

    最近転職したものです。

    転職活動をしていて思ったのですが、退職金が出るところが少ない…

    前に働いていた会社も誰もが知るような大手企業だったのですが退職金制度はありませんでした。

    ちなみに都内です。
    地方企業のほうが退職金ちゃんと出そうなイメージです。

    退職金出ない会社で働いてる人は老後どのような対策してますか?

    +60

    -9

  • 2. 匿名 2015/10/28(水) 16:12:16 

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2015/10/28(水) 16:15:44 


    今日面接に行ったら交通費3000円貰った。

    こんな会社初めて!

    倍率高いから不採用かもなー>_<

    +132

    -16

  • 4. 匿名 2015/10/28(水) 16:17:42 

    退職金出るけど定年まで働いて800万円!給料も手取り17万で少ないから仕方ないけど!!

    +77

    -15

  • 5. 匿名 2015/10/28(水) 16:17:47 

    私の働く会社も退職金ありません。
    友人の働く会社は業績が悪化して退職金が今年からなくなったらしいです。
    退職金制度があっても無くなる可能性もあるから期待しない方がいいですよ

    +166

    -3

  • 6. 匿名 2015/10/28(水) 16:18:12 

    うちの会社は出るには出るけど
    勤続5年以上、基本給の何割か(勤続年数によって変動)で
    この前6年だか勤めてた人は退職金3万だったって言ってた…

    +98

    -0

  • 7. 匿名 2015/10/28(水) 16:19:15 


    退職金は減ることはあってもなくならないよ

    法律で決まってるからね

    +6

    -58

  • 8. 匿名 2015/10/28(水) 16:20:18 

    退職金0です。
    退職金どころかボーナスも出ません泣

    +216

    -4

  • 9. 匿名 2015/10/28(水) 16:20:23 

    退職金ない会社ばかりだから仕方ない。募集がある会社にしか応募できないし…。
    貯金を頑張るしかないかなぁ…。

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2015/10/28(水) 16:22:26 

    超零細企業なので、退職金には期待してません。
    ボーナスもらえるだけありがたいのかな・・と半分あきらめてます。

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2015/10/28(水) 16:24:46 

    退職金どころかボーナスも昇給もなかったな、若い人がどんどん辞めてく会社でした。

    +125

    -0

  • 12. 匿名 2015/10/28(水) 16:25:05 

    >>3
    トピずれもいいとこなんだけど……(^^;)ゞ

    +33

    -10

  • 13. 匿名 2015/10/28(水) 16:25:46 

    倒産や民事再生になると退職金、無理っしょ

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2015/10/28(水) 16:28:42 

    うちの旦那の会社は退職金ありません。
    だけど定年もないんです。
    働けるなら、いつまでも現役で働いてくれてOKってことらしいけど勤務形態も変わらないので60歳過ぎて今と同じように働けるかといえば疑問。
    労働時間長くてかなり激務なんで。

    +75

    -2

  • 15. 匿名 2015/10/28(水) 16:29:04 

    退職金どころか昇給もボーナスも無いよ…5年居ても新人と同じ給料(笑)

    +112

    -2

  • 16. 匿名 2015/10/28(水) 16:29:15 

    社会福祉法人に勤めれば、一応、退職金制度があったはず。

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2015/10/28(水) 16:30:54 

    超零細企業なんだけど、この前社長に交渉してやっと中退共に入れさせてもらった!
    けど会社自体何年続くかどうかだけど。。
    退職金共済に加入している会社のほうが少しは安心できるのかもね。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2015/10/28(水) 16:31:38 

    >>15
    今年で入社12年目だけど、2万しか給料あがってないわw

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2015/10/28(水) 16:33:36 

    地方都市住みですが、退職金制度があっても雀の涙程度のところがほとんどで、
    大多数は制度自体ありませんよ。

    うちは共働きで、老後貯蓄をしています。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/28(水) 16:35:21 

    逆に退職金、7年勤めて100万でした
    が、

    ・パワハラ横行
    ・妊娠したらやめろ攻撃
    ・土日出勤あり
    ・日勤してさらに宿直ありさらに翌日普通に働く

    などあって、結婚したら働くのがキツすぎてやめました。
    なにが幸せかわからないですよね....

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2015/10/28(水) 16:36:33 

    夫の会社は、2000〜3000万は貰えると言ってたけど、これは多いの?少ないの?

    +6

    -51

  • 22. 匿名 2015/10/28(水) 16:46:20 

    厚生労働省の平成25年就労条件総合調査結果の概況『退職事由別退職者1人平均退職給付額』によると、大学卒(管理・事務・技術職)の1人あたりの平均退職金額は1,941万円、高校卒(管理・事務・技術職)の1人あたりの平均退職金額は1,673万円、高校卒(現業職)の1人あたりの平均退職金額は1,128万円となっています

    +4

    -16

  • 23. 匿名 2015/10/28(水) 16:48:16 

    >>21
    退職金二千万、三千万、高いかって??
    マジで聞いてるの?

    +83

    -4

  • 24. 匿名 2015/10/28(水) 16:48:55 

    退職金でない職場なんて…
    今から転職しても遅くないのでは

    基本給が40万円、40年勤務、給付率70%だと退職金は1120万貰える。

    +15

    -23

  • 25. 匿名 2015/10/28(水) 16:50:01 

    >>21
    少ないよ笑笑
    アハハ~(*^▽^)/★*☆♪

    いいっすか?

    +68

    -2

  • 26. 匿名 2015/10/28(水) 16:51:00 

    公務員は退職金平均2500万ですよ。

    +83

    -3

  • 27. 匿名 2015/10/28(水) 16:53:19 

    長く勤めないと、多く貰えない。

    退職金なかったら雇用保険入っておくと、辞めたとき失業保険貰えます。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2015/10/28(水) 16:53:55 

    もちろん欲しいですが
    退職金制度なしです

    友達に退職金制度ないのに
    なんで働いてるの??っていわれたとき
    少しむかっとしました(笑)

    辞めた人にきくと
    寸志はもらえたらしいです

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2015/10/28(水) 16:55:45 

    主さん、子供が生まれたのを機に、退職金が出る企業に転職しました。
    やはり、出ないより出る方が良いですよね。
    ちなみに、誰もが知っていると思われる企業です。
    老後を考えると退職金の重要さが身にしみますね。

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2015/10/28(水) 16:58:37 

    よく夫婦揃って学校の先生とか居るけど、夫婦合わせたら退職金5000万だもんなー凄いよなー

    +120

    -2

  • 31. 匿名 2015/10/28(水) 17:01:23 

    小学校の先生で3000万貰った方います。
    校長や教頭じゃない普通の先生。

    +55

    -5

  • 32. 匿名 2015/10/28(水) 17:02:27 

    >>21
    2000万程度なら出る会社、沢山ありますよ

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2015/10/28(水) 17:03:20 

    夫も会社が退職金制度ありません。
    年収は同年代の人より多いと思うので、今のうちにできる限り貯蓄しているのと、私が自営業なので仕事ができるうちは働き続けるつもりで頑張ってます。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2015/10/28(水) 17:03:33 

    退職金ないと老後キツそう。

    +46

    -5

  • 35. 匿名 2015/10/28(水) 17:06:29 

    高卒公務員なら3000万円くらい出るし、
    なりやすくて仕事が楽だからお買い得だね

    +28

    -7

  • 36. 匿名 2015/10/28(水) 17:07:11 

    7年勤めて10万。少ないと思ってたけどないよりましだったのか。

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2015/10/28(水) 17:09:40 

    無いです(T-T)
    田舎は正社員もないよ~

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2015/10/28(水) 17:09:41 

    退職金を考えると、やはり公務員って凄い

    +96

    -1

  • 39. 匿名 2015/10/28(水) 17:09:56 

    退職金も、ボーナスもない。
    月給も、安月給。

    何で、働いてるんだろう・・・

    +36

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/28(水) 17:11:32 

    普通の事務OLですが17年で650万(年収より高い)出た。ありがたい話です。

    +52

    -8

  • 41. 匿名 2015/10/28(水) 17:19:45 

    震災前、東電の子会社に派遣に行ってたけど、本体定年後おりてくる普通のおじさん(高卒)の一人が、わざわざ退職金明細を、私に見せて自慢してきた。

    3500万以上あった。

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2015/10/28(水) 17:19:51 

    給与明細に「退職金積み立て」みたいな項目がなかった時点でもうあきらめてる。

    +11

    -7

  • 43. 匿名 2015/10/28(水) 17:31:31 

    トピさん何歳なんでしょう?

    老後のことを考えるってことは
    定年まで勤めるつもりなのかな?
    それとも、また転職すること
    考えての退職金?

    退職金云々の前に
    女性が定年まで勤めるのって
    相当根性いると思う。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2015/10/28(水) 17:33:55 

    >>42
    それは全く関係ない

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2015/10/28(水) 17:35:46 

    >>42
    普通、退職金積立なんてないよ

    きちんと調べたら42さんの会社にも退職金制度あるかも?、

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2015/10/28(水) 17:38:27 

    今年の3月に退職し、退職金出たには出ました。
    勤続15年で200万円弱でした。
    正直不満だったのですが、ここを読んでいたら出るだけありがたいと思った方がいいみたいですね。

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2015/10/28(水) 17:50:41 

    うちの父親も高卒自衛官だけどそういえば退職金は3000万ぐらい
    それで一括でマンション買ってたから
    友達は3年自衛隊で働けば100万か300万かもらえるからって
    卒業してから一旦働いてそのお金で大学行ってたし
    なんだかんだで国家公務員だよね

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/28(水) 17:52:02 

    勤続9年、今 辞めたら30万円位かな?
    3年未満だと出ないらしい

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/28(水) 17:58:54 

    うちの旦那、都内の中小ブラック企業で20年働いていたけど退職金250万だったわ…
    管理職だったけど、残業代も管理職手当もなく手取り25万でよく20年も頑張ったなぁ。
    転職して今は年収上がったけど、退職金はどうなんだろう。

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2015/10/28(水) 18:01:54 

    44&45

    42です

    え、関係ないの?知りませんでした!
    前の会社にはそういう項目があって、ちゃんと退職金が出たんだけど、今度の会社にはなかったもんで・・・

    ちゃんと会社に調べてみます!
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2015/10/28(水) 18:03:42 

    中退共とかの積み立てしてくれてる会社だと、会社が倒産しても社員に退職金でるよね。
    会社が掛けてくれているから安心してる。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/28(水) 18:05:24 

    ・・勤め人で退職金が無いって、すごいね。
    自営業でも退職金制度ってあるんだけど。

    +1

    -10

  • 53. 匿名 2015/10/28(水) 18:10:56 

    大手外資ですが、退職金はありません

    確定拠出年金にすり替えられました・・・
    運用が自己責任ですので、将来が心配ですし退職しても60歳まで手元には入りません

    退職金2000万とか聞くと本当に羨ましい…!

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2015/10/28(水) 18:23:45 

    あと20〜30年でも働くのであれば、退職金が出る所に転職した方が絶対にいいと思うよ!

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2015/10/28(水) 18:30:42 

    東証一部上場企業でしたが、退職金ありませんでした。面接の時に確認されました。

    会社の言い分としては、
    退職金制度はありませんが、その代わりうちの会社は定年がないので本人の希望の限り働けますから、とのこと。
    そんなに歳とってまで働きたくないし、5年で辞めたし。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/28(水) 18:44:24 

    違うトピでは夫が15000で自分は500年収が有るって人が大勢居たのにw

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/28(水) 19:10:13 

    誰でも知ってる大手化粧品会社なのに退職金は自らの給料から積み立てられてます(笑)
    これ、退職金やないやん(笑)ただの貯金や!!

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/28(水) 19:10:54 

    退職金ないって求人票に書いてたら無いと思ってたし働いてたスタッフもみんな無いと思ってたけど私が辞めたら30万位貰えました。9年ほど働いてて安いのかどうかわかんないけど無いと思ってたお金が手に入ったので嬉しかったしすぐにスタッフに退職金がある事実を知らせたらみんなビックリしてました。
    共済組合に入ってたようです。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2015/10/28(水) 19:37:11 

    旦那 管理職で950万の年収があるけど
    退職金はない。
    ボーナスもない。

    いつも老後が不安だから個人年金に入ろうと思う。
    退職金が1500万とかの人に比べると
    個人年金は本当に微々たる額だけど…

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2015/10/28(水) 20:11:49 

    あー…。うちも確定拠出年金に変わっちゃった。
    あれ不安だよねー。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/28(水) 20:19:20 

    トピズレですが、
    退職金はでる職場ですが、
    オーバーワークでどんなに頑張っても報われず、心身ともに壊れかけてるので退職考えてます。
    もったいないと思いますが、専門病院に行く暇もないし、このままだと失踪してしまいそうなくらい追い詰められてます。
    ほんとは休職して、体調立て直してからやり直したかったな、、、
    誰にも相談できなかったので吐き出させていただきました。
    読んでくださった方、ありがとうございます。
    新たな道に向かって休息します。
    もっと心豊かに生きられる世の中になりますように。

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/28(水) 20:19:44 

    現在、パートだからナシ

    でもフルで朝から晩まで40年働く気力も体力もない…。悲しい。お金欲しい。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2015/10/28(水) 20:21:21 

    35さん
    公務員だってブラックはあるんだよ。
    毎日夜中まで事務仕事して、間に合わなきゃ休日も出て
    時間外手当て申請できないんだから。
    変なクレーマー来たって公共だから断れないし。

    +19

    -10

  • 64. 匿名 2015/10/28(水) 20:22:34 

    出るけど少ない
    40年働いて200万ぐらいらしい
    給料も年収200万以下の会社です…トホホ…

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/28(水) 20:27:24 

    >>63
    それ、民間でその給料なら普通のことだよ。
    管理職(名ばかりでも)時間外は出ないのが当たり前だし、夜中休日当たり前。
    クレームを軽く扱えないのも民間も同じ。
    むしろ担当者の個人攻撃に変えられて
    給料が激しくダウンするリスクも高い。

    その程度で公務員もたいへーんって思ってるなら甘いと思うよ。

    +32

    -8

  • 66. 匿名 2015/10/28(水) 20:39:01 

    >>63
    へー。
    それでブラック(笑)

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2015/10/28(水) 20:49:54 

    >>61
    心が壊れる位に辛いなら辞めても良いんだよ。
    仕事が全てじゃない。
    仕事は幾らでもあるけど、貴方は貴方だけなんだから。
    仕事で病んで家から出るのも大変になった友人を見てきたから…
    今はゆっくり休んで。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/28(水) 21:14:42 

    >>40さん羨ましい…
    私は10年と数ヶ月働いて退職金は約63万…

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/28(水) 21:17:46 

    >>31
    そのぐらいだと思う。
    校長になったら、+ 1千万だったかな?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/28(水) 21:20:30 

    新卒で入った会社、一年未満で辞めたけど15万円でたw

    鬱で退職したので療養費に消えましたが(ー ー;)ほんと健康第一だなと思います。

    今は非正規なのでナシ!!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/28(水) 21:41:58 

    真面目に勉強して、大学行って、学校の先生になればよかった(−_−;)

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/28(水) 21:45:27 

    >>21
    父は退職金、4,000万位もらってた。テレビでバンバンCMやってる、上場起業です。中途採用の部長止まりだったけど、これが管理職だといくらだったんだろう。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2015/10/28(水) 21:55:43 

    公務員の退職金は月々のお給料から先に抜かれてる分もあるんだよ
    別にお金がどこかから沸いてきているわけではない

    …というか、一般企業って退職金がないところが多いのですか?
    私の会社含め、周りの会社勤めの人からそんな話聞いたことないのでビックリです

    +16

    -5

  • 74. 匿名 2015/10/28(水) 22:30:24 

    高卒で働いていた会社も退職金はなかったけど、代わりに財形貯蓄というのがあり毎月1万ずつ天引きされてました。
    3年半くらい働いて辞める時に40万ほど戻ってきました。それが退職金代わりかな?
    引越し費用にほぼ使いましたが。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2015/10/28(水) 23:16:15 

    パートだし、当たり前でしょうが退職金は出ません!
    老後の為にコツコツ貯金するしかないですね、、、

    トピを読むと退職金が何千万ももらえるって方がたくさんいるようで、羨ましいです!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2015/10/28(水) 23:37:37 

    公務員だけど退職する頃にはそんな制度無くなってると思う

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2015/10/28(水) 23:40:40 

    公務員法の改革ってやはり必要だと思いました。

    そりゃ公務員でも激務の職もありますが、大半は楽チン、高収入、ボーナスいっぱい、休暇とりやすい、福利厚生充実なんだもの。

    公務員の平均年収、あれって非常勤も含めたのを公表してるんですよ。

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2015/10/28(水) 23:48:56 

    公務員、待遇もそうだけど、
    懲罰を改善してほしいよ。
    ビックリするようなダメな人でも役職ついたまま。
    問題があってもろくな処分うけないじゃん。
    公務員の世界しか知らない人の愚痴や不満を見てると
    腹が立ってしょうがない。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2015/10/29(木) 00:25:01 

    私の勤務先は自己都合の退職は退職金出ない。定年退職と殉職は出るけど少ないと聞いた。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/29(木) 00:47:09 

    去年退職金制度がなくなりました
    対象の人のみ今まで働いた年数分の退職金がました
    7年で5万円でした

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2015/10/29(木) 00:57:05 

    うちの旦那も退職金無いです。
    なので自分達で貯金と、生命保険を貯蓄型に変えました。
    年金なんてあてにならないし、老後の経済的な不安はたくさんあります。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2015/10/29(木) 06:55:42 

    年金は2人に1人は年金受給者になったら終わりだろうね?
    生活厳しく子供数は減ってるし、そろそろキャパ超えそうだ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/29(木) 08:10:17 

    今までは退職金出たんですけど、確定拠出年金っていう制度に変わってしまって、会社やめた人多数。年取ってから自分で申請しないともらえないらしい。
    今は覚えてるけど、年取ってボケちゃったらもらえないじゃんねー!笑

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/29(木) 10:45:51 

    >>77
    非正規の給与含むのは民間だった気が。
    公務員は正規じゃなかったかな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/10/29(木) 10:50:32 

    旦那の会社退職金出るけど500万位かな。

    朝〜21時で月に休みは2日しか無いのに手取り〜20万だし。

    子供一人で私はパートだし…
    ろくな求人もないし、どうしようも無いわ…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/29(木) 12:41:26 

    私の両親はどちらも公務員ですが、公務員をそんなに悪く言わないで下さい(;_;)いつも遅くまで仕事して、休日も仕事して疲れている両親をずっと見てきているから、ひとまとめに公務員は待遇が甘いとか、給料を低くするべきとか言われると悲しい気持ちになります(;_;)ちなみに私は民間企業に勤めています。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2015/10/29(木) 14:26:08 

    公務員がブラックかどうかは別として、楽な職業ではないでしょ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2015/10/29(木) 16:04:08 

    介護の会社に勤めていましたが退職金しっかりありました。
    基本給は安かったけど、4年勤めて退職金がしっかりあったから良かった。。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/29(木) 16:07:04 

    ご主人が退職金ないかたはご自身も働いていますか?
    私だったら老後が心配すぎて働かずにはいられないな…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/29(木) 16:12:46 

    >74さん
    財形貯蓄ってあくまで自分の給料のなかから、お金貯めたい人が会社にお願いして貯めといてもらうもんじゃないの⁉︎
    財形貯蓄を退職金なんて言われたら意味が分からなくて発狂しそう(°_°)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/29(木) 20:44:24 

    >>86
    叩きたい人はダメな公務員にしか出会ったことがないか、なんらかの理由で叩きたいだけか(よくあるのが滞納者等)でしょうね。私も不払い残業続きでプライベート台無しにしてら頑張ってる公務員の友達もいるし、ふんぞり返って偉そうにしてる公務員の知り合いもいます。どこの世もいろんな人がいて、頑張ってる人もいること、わかってもらいたいですよね。そんな人が病で倒れないことを願うばかりです。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2015/10/29(木) 21:33:03 

    >>67
    61です。
    あたたかいコメントありがとうございます。
    そうなんです。
    キャリアやお金ではない、大切なものを失ってしまった数年間を取り戻すため、ゆっくり休息して、健康を取り戻し、自分らしい生活を取り戻そうと思います。
    収入が少なくなっても、心豊かに自分らしく生きられるよう、前向きな選択をしようと思います。
    感謝です。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/30(金) 03:58:54 

    6年勤めた会社を辞めましたが、退職金は150万円ほどでした。
    なので、しばらくはゆっくり過ごそうと考えています。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2015/10/30(金) 04:02:32 

    そもそも大手企業以外、退職金に限らず福利厚生なんて充実してないのが実情だよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/01(日) 08:40:43 

    退職金ないので、個人年金保険に加入してます°・(ノД`)・°・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード