-
1. 匿名 2024/07/21(日) 13:59:51
私は両方経験しましたが、大人数の職場の方がいいです。
私の運が悪かっただけかもしれませんが、少人数は人間関係が近すぎて結局みんながみんなの悪口を言っていて人間不信になりました。
大人数も大変な所もありますが、私みたいに大人しい人には目立たないくらいが丁度よく、いろんな人と関われて勉強になりました。+158
-1
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 14:00:14
明日出社しないで済むなら出社したくないのだが+18
-0
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 14:00:35
+2
-48
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 14:00:43
高身長がおおい職場ってなに ?+1
-17
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 14:00:45
大人数かな
少人数だとめんどくさい人がいたら余計仕事しづらくなるし+142
-2
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 14:01:09
人数関係ない
悪いやつの比率+63
-6
-
7. 匿名 2024/07/21(日) 14:01:11
どっちも嫌や
働きたくない+4
-8
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 14:01:19
どっちがいいとは一概には言えないかな
大人数のところ行ったら派閥があって中立派の私はしんどかったし
少人数のところは悪い意味で馴れ合いがあって仕事に悪影響だったし+56
-1
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 14:01:27
>>1
少人数だと、気が合わないやつでも一緒にいなきゃいけないし、連絡事項もあるからコミュニケーションとらなきゃいけないのが苦痛。
大人数だと、距離とれる+71
-1
-
10. 匿名 2024/07/21(日) 14:01:54
大人数
変な人が1人2人ぐらいいても中和されるから+70
-1
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 14:02:08
大人数
少人数は馬鹿に引っ張られて馬鹿化する奴が絶対いるし声だけでかいめんどくさい奴の思考に統一されがち
大人数はそれぞれで固まるだけだからまだいい+45
-0
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 14:02:09
少人数の方がいい やりたいことができる 権限の範囲が広い+4
-4
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 14:02:15
>>1
大人数
心置きなく有給休暇が消化できる+61
-1
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 14:02:20
大人数で適度に異動がある職場が良い
少人数だと馴染めなかった時に詰む+33
-0
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 14:02:32
大人数
合わない人がいても避けられるから+19
-0
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 14:02:41
私も両方経験したけどどっちもタゲられていじめられた+9
-1
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 14:02:51
大人数+8
-0
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 14:03:08
少人数は嫌だな
嫌いな人がいたら終わり。+34
-0
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 14:03:45
少人数だけどみんな仲良しだったしさっぱりした関係でもあったよ。
辞めたら連絡途絶える程度に。+10
-3
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 14:04:17
大人数がいいけど今は女性ばかりのめっちゃ少人数(私を含めて5人)
でも逆に少人数過ぎてか誰もお互いのことを悪く言う人なんていないよ
そんな事したら働きづらくなるのはいい大人なら誰でも分かることだからだと思う+10
-4
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 14:05:09
少数精鋭の小人数がいい 馬鹿な人がいない みんな活気があって楽しい+7
-1
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 14:05:48
>>8
それ、大人気は派閥があって、めんどくさかった。属さないフリーの私も悪口いわれたり。
少人数でたんたんと感じよく仕事するメンバーの時、働きやすい。+5
-0
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 14:06:21
>>4
どした?+4
-0
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 14:07:06
>>4
バスケチーム+2
-0
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 14:07:42
>>1
私も大人数の方がいい
人数が多い分会社としてもちゃんと整ってた感じがする。
少人数だと関係ない業務も色々やらされた。+18
-0
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 14:08:00
大人数から少人数に転職したら人間関係密すぎて困惑した
学生時代みたいなノリというか+15
-0
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 14:08:27
大人数でも部署分けされて密になる+13
-0
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 14:08:47
大人数
人間関係で行き詰まっても人事異動もあるし
少人数だと辞めるしかなくなる+8
-0
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 14:13:44
>>1
わたしも少人数の職場で働いて10年以上だけど、大人数の職場のほうが楽だと思う。
少人数の職場だと変な人とか働かない人とか発達障害の人とか注意欠陥障害の人とかいると辛すぎる、こっちが鬱になる+20
-1
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 14:15:12
>>14
ほんこれ
異動もないような少人数は精神が削られる+5
-2
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 14:15:13
大人数、少人数の具体的な数は?
ワンフロア何人から?+2
-0
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 14:16:02
大人数かな
現在少人数のとこで働いてて1人辞めることになって求人募集してるんだけど新しい人が中々入らない
人間関係ももひとつだし私も辞めたいけど辞めるに辞めれない状態+11
-0
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 14:16:43
>>1
規模は大人数、
専門的なことをやるポジションで仕事は一人でやりたい+7
-0
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 14:17:23
少人数だとトイレ掃除があるかも知れないから嫌だな。大人数で人間関係も希薄くらいでいい。仕事だけの関係が理想だな。+6
-0
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 14:18:23
大人数がいい。
今は少人数(女5人、男1人)のチームで仕事をしているけど、人間関係が辛い。
お局ボス的な人に嫌われて、透明人間扱いにずっと無視されてる。
大人数の職場にいた時は、露骨にそんな事をする人はいなかったし、苦手な人がいても無視とかは無かった。
人数が少なければ人の目が無いからこそ、徹底的にやるのだと思った。
+12
-0
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 14:19:57
大人数がいい
以前、少人数の介護施設で働いてたけど
めちゃくちゃ意地悪な人が3人いて無視された
話し相手もいなくて針の筵状態
今は大人数の施設
無視する人もいるけど
良い人もいるから仕事やりやすい+7
-0
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 14:22:45
少人数が良い
少人数のとこで万が一嫌な思いしても「ま、小さいとこだし」って開き直れて後を引かなかった。
世間ではホワイトと呼ばれる大手にいたことあるけど、大人数での集団いじめが恐怖すぎた。
社会復帰に苦労した。+10
-3
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 14:24:35
大人数のほうがいい
急病やアクシデントで人が抜けたり
問題やミスのカバーするときに
少人数だと一人あたりの負担が大きい
+10
-0
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 14:30:47
大人数。
少人数の今、人間関係が濃すぎて暑苦しくてウザい。
来月から時給かなり上がるのと、家から近いから我慢してる。+9
-0
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 14:31:26
大都会と過疎地と同じ話かもね。
過疎地だといつも同じ顔ぶれで、近隣者ガチャに外れたら悲惨で
かわりがきかない。移住する都会の人は、そのへんがわかってない。+6
-0
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 14:33:53
同じ仕事量でも、5人しかいないとこで1人やめたら悲惨。
次が来るあてもなく来てもかえって足を引っ張る人材しか来ない。
おおきなとこなら、20人でやってたのが3人抜けても、上司さえ
全体を把握してたら時間はかかってもいつかは平準化されて
そのうちに人の補充もある。+11
-0
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 14:37:46
大人数がいい。
今の職場は9人しかいないから、人間関係壊れたら詰む。
今、詰んでます。近々辞める。+10
-0
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 14:42:51
>>1
中人数+1
-0
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 14:47:06
>>1
大人数がいい。
自分がポンコツだから、たくさん人数いれば自分より酷い人が1人2人はいるかなーと思って。
人に埋もれてひっそりと仕事したい。
+21
-1
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 14:47:54
大人数のほうがいい。少人数のところで働いてるけどマジで休めない、代わりがいない+6
-0
-
46. 匿名 2024/07/21(日) 14:53:56
>>1
私も両方経験したけど大人数!(パートだけど)
上司も人数がいすぎて寛容だし、上司と話すのも滅多にないくらい距離があって楽だった+1
-0
-
47. 匿名 2024/07/21(日) 15:16:29
>>44
すごい気持ち分かります!+3
-0
-
48. 匿名 2024/07/21(日) 15:26:36
大人数
数年おきに異動があるから、嫌な人がいても「来年にはあいつか私が異動するだろう」となる。+7
-0
-
49. 匿名 2024/07/21(日) 15:31:06
入って半年の会社だけど、めちゃくちゃ人数多いけどリモートワーク率が高いから名前しか知らない人ばっか
まぁなんやかんやでそっちの方がいい
嫌な人は今のところいないし+4
-0
-
50. 匿名 2024/07/21(日) 15:50:43
私は同じ会社で両方経験したが
どっちも良い所悪い所があるのでなんとも言えないかな
確かに大人数は休みやすい
上の人に要望あったら要望通りやすいし+5
-0
-
51. 匿名 2024/07/21(日) 15:53:13
>>3
おばさんにはみんな同じに見えます+14
-0
-
52. 匿名 2024/07/21(日) 16:19:51
>>1
うち、大人数だけど小さいグループに別れて悪口言ってるわ。+5
-0
-
53. 匿名 2024/07/21(日) 16:20:31
少人数のほうが私は合ってた。
大人数だとサボる人や派閥問題があったりして嫌だった。
少人数はまともな人なら対立しないし誰がサボったかもすぐバレるからみんなちゃんとやるし、和気藹々としててよかった。
が、やべえやつが2人いて対立が生まれるとすぐに崩壊するのが難点。+1
-2
-
54. 匿名 2024/07/21(日) 16:31:06
>>1
大人数。
少人数にありがちなアットホームさが息が詰まるので。+8
-0
-
55. 匿名 2024/07/21(日) 16:48:46
大人数の方がいい、人と距離とれる
少人数だと攻撃された時に逃げられない+9
-0
-
56. 匿名 2024/07/21(日) 16:53:34
少人数は嫌でもお互いに関心でちゃうから大変。+7
-0
-
57. 匿名 2024/07/21(日) 16:53:57
人間関係は多角形になればなるほど薄れるって言うからね。少人数はきついよ。+8
-0
-
58. 匿名 2024/07/21(日) 16:59:38
絶対大人数!
今ゴリゴリの家族経営の5人事務所だけど社長の機嫌でピリピリするし、仕事も思い付きで進め方がコロコロ変わるし超絶辞めたい!!
退職を言い出すのも根掘り葉掘り聞かれそうだしまだ入社して1年経ってないけど、絶対引き留められなくすんなり辞めれる理由を模索中。
親の介護で実家に…が一番いいかな?
言うタイミングとかもわからんけど、とにかく辞めたい笑+2
-0
-
59. 匿名 2024/07/21(日) 17:05:28
>>3
環境わるそうw
人数っていうより、キャラが原因って気もするが。
+3
-1
-
60. 匿名 2024/07/21(日) 17:15:44
雇用主と私の2人のみの職場〜8人ほどの職場〜ワンフロア50人ほどの職場など色々働きましたが、落ち着くのは人数に関係なく、ある程度の「音」がする所でした。
パソコン打ち込む音しかしないシーンとする職場は私の場合、体が受け付けず退職しました…+3
-0
-
61. 匿名 2024/07/21(日) 17:39:29
大人数
まぎれられるし、適度な距離感で居心地が良かった
少人数の今の職場は、距離が近くて嫌になる+9
-0
-
62. 匿名 2024/07/21(日) 17:52:38
少人数の今の会社
苦手なおっさんと2人の日はきついけどたまにだし
ちょくちょく1人だけの日もあるかららく〜+3
-0
-
63. 匿名 2024/07/21(日) 18:07:50
3人しかいない会社にパートで行った事あるけど大失敗しました。とにかくじいさん社長が昭和的ワンマン経営で糞すぎだった
社員の人は優しかったけど人数居ないから糞社長と関わらないようにするのが不可能で、段々顔も見たくないくらい社長が大嫌いになってきて耐えられなくなり辞めた。社員さんも本当は社長のこと好きじゃないらしい。
媚び売ってまで居たい会社じゃなかったから社長に媚び全く売らなかったら嫌われたけど、少人数の会社は人間関係悪いと無理。+3
-0
-
64. 匿名 2024/07/21(日) 18:25:32
映画 華麗なるギャッツビーより
「大きなパーティーが好き。くつろげるもの。小さいと人目が気になる」+5
-0
-
65. 匿名 2024/07/21(日) 18:47:24
大人数の方が一人嫌な人が居ても分母か多い分、薄まる+4
-0
-
66. 匿名 2024/07/21(日) 18:53:31
広いオフィス、大人数で皆んなが出たり入ったりで、仕事も個々に独立してて連携がそれほどない職場は居心地よかった。
逆に、狭い所で移動すること出来ず、少人数で連携して仕事する職場は一挙手一投足が見られてる感じでしんどかった。+2
-0
-
67. 匿名 2024/07/21(日) 19:29:08
>>3
どこのレディース?
まだレディース存在したんだw+0
-2
-
68. 匿名 2024/07/21(日) 19:51:21
>>1
絶対大人数の職場。
なんだけど、私の場合、大人数の職場で派閥とかあってめちゃくちゃ嫌だった。
今の職場は少人数の割に平気。
数人しかいない女性陣もいい人ばかり。
悪口もたいした言わない。
ただ、その人達が大人数の職場に行ったら、悪口好きな人につられて一緒に言ってるだろうなと思う。
今はそんな雰囲気じゃないから言わないだけで。+2
-0
-
69. 匿名 2024/07/21(日) 19:56:43
絶対大人数。転職して女性二人受付の会社入ったけど地獄。相手マウント気質で負けず嫌いの根掘り葉掘り距離なしで最悪。逃げ場がない。顔も見たくないぐらい嫌いです。+5
-0
-
70. 匿名 2024/07/21(日) 21:18:07
少人数制でアットホームを売りにしてた会社。
好きな職種だったからバイトしたけど、二度とあんなとこで働きたくないと思った。
常に全員で昼休憩、小休憩を取り、仕事終了後は外で雑談。
一度、昼休憩くらいはゆっくりしたいと思って車の中で一人で休憩してたら「気に障ることしちゃった?」「大丈夫?具合でも悪いの?」と代わる代わる言いに来た。
ちなみにコレ、同じ行動をしない人に対して騒ぎたいだけ。
常に一人ターゲットを決めて、後ろから蹴る真似をして笑ったり、ターゲットが準備したものを蹴って崩したり、表面的には仲良くしてるのに休みの人の悪口言ったりひどかった。
人間不信になって鬱になりそうだったので退職。
ちなみに転職先は取得してる国家資格を活かせる職業だったので、女性からの僻みで最終日まで聞こえるように嫌みや悪口を言われたわ。
+5
-0
-
71. 匿名 2024/07/21(日) 23:23:03
大人数がいいかな
雇える人数が限られているから産休育休からの復帰が憚られる+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/22(月) 05:07:27
少人数でも、長年勤めているおばさん達でつるんで人の陰口を言うし、お局様が必ず1人はいてその人に標的にされたら終わりかな…。
+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/22(月) 05:09:10
少人数は、人間関係が濃いよね…。
なんか、プライベートな事まで聞かれるし…。
お互いのプライベートも知っている感じがする…。
あと、お局様や皆に標的にされたり、嫌われたり浮いたら終わる…。+6
-0
-
74. 匿名 2024/07/22(月) 11:10:33
>>44
ひっそりと仕事…分かりすぎます
ワンフロア全員同じ仕事の時が、一番人の中に紛れ込めて良かったなぁ
休み取っても人が多いから目立たないし、皆一緒の仕事してるから迷惑もかからず気楽でした+3
-0
-
75. 匿名 2024/07/22(月) 20:04:59
以前大勢で、現在チェーン店4人の所で働いているが、大勢の方が絶対いい。人数少なくて合わないと地獄+2
-0
-
76. 匿名 2024/07/23(火) 11:34:23
少人数は意地悪な人が入ると終わるよ+1
-0
-
77. 匿名 2024/08/06(火) 13:03:41
私は少人数派ですね。
人の目が沢山あるっていうだけでストレスです。
人の数だけ気を遣ってしまう、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する