ガールズちゃんねる

もう嫌だ!!義実家の習慣

120コメント2015/10/29(木) 15:32

  • 1. 匿名 2015/10/28(水) 15:37:22 

    義実家では誕生日がくると5000円徴収し、集まったお金で誕生日プレゼントを買う習慣があります。
    義両親・小姑夫婦・私夫婦の計6回やってきますが、私達は夫婦間でプレゼントを送りあっているので、正直この習慣からは抜け出したいです。。

    みなさんはありますか?
    もう嫌だ!!義実家の習慣

    +296

    -10

  • 2. 匿名 2015/10/28(水) 15:39:03 

    義甥へのお年玉強制。

    なぜ?!

    うちの子にはお年玉もらった事ないのに。

    +344

    -12

  • 3. 匿名 2015/10/28(水) 15:39:07 

    ベランダで食器を天日干しして
    乾かしている。
    潔癖の私からしたら
    本当にやめてほしい。

    +382

    -7

  • 4. 匿名 2015/10/28(水) 15:39:26 

    >>1
    3万円相当の何が貰えるの?

    +191

    -5

  • 5. 匿名 2015/10/28(水) 15:39:55 

    お盆、年末年始、お泊まり。
    日帰りがいいのに~
    行きたくなーい(*_*)

    +278

    -4

  • 6. 匿名 2015/10/28(水) 15:40:27 

    主さん、よく耐えたられるな…。
    私だったら爆発しそうだ。

    +202

    -7

  • 7. 匿名 2015/10/28(水) 15:41:20 

    1
    私なら、そのくらいで円満に過ごせるなら余計な戦いはしない(笑)
    そして、自分の時には旅行券でもリクエストするわ。

    +207

    -9

  • 8. 匿名 2015/10/28(水) 15:43:23 

    同居してるんですが、親戚が年に7回くらい集まること。しかも小さい行事で。

    小姑や、いとこなど15人近く来るのは本当に面倒くさいです。
    それと自分の子どもくらいご自分で面倒みてください。私はおもてなしの料理作りを手伝ってるので暇じゃないです。


    本当毎回いい加減にして。

    +350

    -3

  • 9. 匿名 2015/10/28(水) 15:43:48 

    姑の姉と仲良くしなくてはいけない。

    +142

    -3

  • 10. 匿名 2015/10/28(水) 15:44:29 

    下の名前呼び捨てで呼ばれる。

    ささいなことなんだけど、私の親は夫のこと君づけで呼んでるし、違和感・・。

    +284

    -10

  • 11. 匿名 2015/10/28(水) 15:45:02 

    エホバ
    孫の誕生日、クリスマス何もくれない。祝わない宗教らしい

    +233

    -10

  • 12. 匿名 2015/10/28(水) 15:47:35 

    ほとんどの人がやっている仕方ない習慣かもしれないが、お歳暮、お中元、父の日、母の日、誕生日に物を贈ること。
    義実家は変わっているから、誕生日プレゼントあげても私達の誕生日には何にもお返しもない。
    言葉一つもない。
    でも贈らなかったら怒られる。
    ふざけてるのかと思うくらい馬鹿げてる!!

    +344

    -5

  • 13. 匿名 2015/10/28(水) 15:47:44 

    みんなが使う歯磨きコップに水入れて歯間ブラシをつけてはシーシーつけてはシーシー、また明日!

    汚いから!

    +197

    -4

  • 14. 匿名 2015/10/28(水) 15:48:27 

    全員クチャラー
    箸下手
    食事時に椅子に足上げる

    +225

    -3

  • 15. 匿名 2015/10/28(水) 15:48:41 

    私のことを、あんたと呼ぶこと。

    +275

    -8

  • 16. 匿名 2015/10/28(水) 15:49:45 

    風呂の残り湯での洗濯。すすぎまで。
    泊まったときはこっそり別洗いにしようと分けてるのに、何故か見つかって一緒に回される。辛い。

    +139

    -35

  • 17. 匿名 2015/10/28(水) 15:50:07 

    今日着ていたTシャツを風呂上りの足拭きマットにし、その辺の水滴を拭いて洗濯機へポイ!

    効率的だから~と自慢げですが。。。

    +212

    -18

  • 18. 匿名 2015/10/28(水) 15:50:16 

    11さん、宗教嫌ですよね。
    うちもキリスト教みたいです。もちろん生まれたばかりの私の子供のお宮参りなど、日本の行事には参加しません。
    信仰されるのは、確かに自由ですが、なんだかなぁと思います。

    +166

    -8

  • 19. 匿名 2015/10/28(水) 15:51:32 

    習慣というか宗教的な思想
    変な宗教じゃないからそこはいいんだけど私は苦手なんだよなぁ
    ちなみに旦那とその兄弟はべつに普通

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2015/10/28(水) 15:51:47 

    たいしたことじゃないんだけど、
    義理実家のトイレの便座…。便座のあったか設定MAX!!! そしてカバーリングなし。

    直接的に熱いんじゃー!ってビックリした…。

    +149

    -10

  • 21. 匿名 2015/10/28(水) 15:52:04 

    トイレはオシッコの時は流さない。
    誰かが大をした時にまとめて流す。


    当然無視してます!

    +380

    -1

  • 22. 匿名 2015/10/28(水) 15:52:58 

    おせちを3日もかけて全力で作ること。
    これが、伝統のものなら頑張るけど、私が結婚してからやり始めたらしい。
    それまでは、正月カレーだったんだとか。
    どうりで1年目の時重箱が見つからなかったわけだ。

    +266

    -3

  • 23. 匿名 2015/10/28(水) 15:54:09  ID:JBkO7WpXrm 

    義実家はキリスト教なので、食事の前のお祈り・・・
    私達(旦那も含め)には強要されないのでまだ良いですが、実家は宗教には無関係だったので慣れません。

    +91

    -10

  • 24. 匿名 2015/10/28(水) 15:54:14 

    義理実家に行くと、亡くなった犬の仏壇に線香をあげることを強要される

    可愛がってたのは分かるんだけどね
    先祖の仏壇はホコリを被っていて、違和感を感じる…

    +195

    -4

  • 25. 匿名 2015/10/28(水) 15:54:19 

    ホールのケーキを買うと、人数分のフォークを出してきて切らずに丸いまま、みんなでつついて食べるというケーキの食べ方・・・。

    気持ち悪い。

    +444

    -4

  • 26. 匿名 2015/10/28(水) 15:54:49 

    雨でも外干し!微妙な軒下に干す!
    小雨くらいじゃ室内に入れない。
    お義母さん、雨降ってきましたよ!と洗濯物を取りこもうとすると、
    「大丈夫よー!真っ直ぐの雨だから!」
    なんじゃその理由。

    +237

    -8

  • 27. 匿名 2015/10/28(水) 15:55:30 

    21さん
    それはヤダね
    普通に臭そうだわ

    +64

    -1

  • 28. 匿名 2015/10/28(水) 15:56:18 

    >>4
    トピ主です
    こんなにスピーディーに採用されるとは!

    本人の好きな物を買ってもらいます
    が、私は専業主婦。
    私の分のお金は毎回こっそり主人が払ってくれています
    去年まで、私は収入が無いから徴収されなかったのに、大嫌いな小姑の提案から私も強制参加に…
    しかも、今年の4月から皆で観戦しに行く為の『2020オリンピック貯金』なるものも始まって(T ^ T)
    仲間意識の強さに日々ストレスです

    長文の愚痴、失礼しました

    +300

    -1

  • 29. 匿名 2015/10/28(水) 15:58:10 

    お正月にひとり500円徴収され貯金箱に入れる習慣。
    貯まったらみんなで旅行に行くからと言われたが、そもそも義実家と旅行に行きたいと思わないので迷惑。

    +251

    -0

  • 30. 匿名 2015/10/28(水) 15:58:11 

    おばちゃま、おねえちゃま、おとうちゃま(祖父)などみんなをちゃまで呼ぶこと

    +204

    -8

  • 31. 匿名 2015/10/28(水) 15:58:28 

    稲刈りや餅つき。その後の焼き肉。

    稲刈りだけでも遅くなるのでその後の焼き肉は次の日や子供の執心時間を考えるときつい。
    うちの子は2歳と0歳だから食べれるものも限られているので、お米貰ってお疲れ様したい。、

    +152

    -2

  • 32. 匿名 2015/10/28(水) 16:03:56 

    習慣と言うか…同居です。
    義母がタオル類と床をふくモップや自分のスリッパを洗います。汚い…
    犬のパンツと私たちの衣服も同時に。犬のふん付いたりしたやつと…

    +207

    -5

  • 33. 匿名 2015/10/28(水) 16:04:09 

    お祝い事、冠婚葬祭に桁違いの金額を出さないといけない。
    例えば義母の弟の還暦祝のご祝儀10万円。
    ケチるつもりは全くないけど、相場の金額じゃダメですかね。こんなんが年に何回かある。

    +211

    -3

  • 34. 匿名 2015/10/28(水) 16:04:47 

    稲刈りや餅つき。その後の焼き肉。

    稲刈りだけでも遅くなるのでその後の焼き肉は次の日や子供の執心時間を考えるときつい。
    うちの子は2歳と0歳だから食べれるものも限られているので、お米貰ってお疲れ様したい。、

    +8

    -9

  • 35. 匿名 2015/10/28(水) 16:11:10 

    全くどうでもいいしょうもない話で盛り上がること。誰が興味あんねんという事を私以外の全員(義両親、義姉、旦那)が興味津々で1つのスマホを前のめりで頭突きあわせて調べていたこと...。私は一人、イスの背もたれと一体化していました。

    +141

    -2

  • 36. 匿名 2015/10/28(水) 16:11:23 

    関係ないけど何度見ても義実家を「よしみけ」と読んでしまい、チュートリアル徳井家のネタかと勘違いしてしまう。ごめんなさい。
    でも面白いトピですね。

    +17

    -59

  • 37. 匿名 2015/10/28(水) 16:12:29 

    25
    それ嫌だ、友達でも嫌だΣ(゚д゚lll)
    美味しそうじゃないし、ホールケーキ結構値段するのに残念な食べ方

    +153

    -9

  • 38. 匿名 2015/10/28(水) 16:15:30 

    衛生面の違いというか不潔な義一家だと最悪ですね。同居の方はもちろんそうじゃなくても関わりがあるわけで...。じきに子供が生まれるので汚いことしてたら行きたくないわー。うちは歳いってるわりに衛生観念がまだマシなのでよかったです

    +58

    -2

  • 39. 匿名 2015/10/28(水) 16:15:51 

    年末年始とGWくらいしか会えないからか、義実家滞在中はずっとずっと一緒に行動しなくちゃいけない。
    夜中まで息子を捕まえてずーっと話してる義母は朝が遅い。でも起きてくる10時過ぎまで朝ごはんの準備すら許されない。
    出かけた時も同じタイミングでトイレに行こうと毎回誘われる。もちろん断るけど。

    +110

    -1

  • 40. 匿名 2015/10/28(水) 16:17:56 

    義妹夫婦が来ると必ず召集がかかること

    義妹夫婦はひたすら飲み食い
    義両親は孫と犬の世話
    私がおさんどん

    外食すれば子どもをうろうろさせて平気な顔をしてる
    支払いは義両親または我が家

    勘弁してください

    +147

    -6

  • 41. 匿名 2015/10/28(水) 16:18:24 

    同居してます。
    清潔感や衛生観念に違いがあるのがジワジワきてる。

    ささいなことかもしれないけれど、何度直しても必ず雑巾をくしゃっと重なりがあるまま干す。ちゃんと伸ばして干してよ!

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2015/10/28(水) 16:18:33 

    宗教。何回も叔父と叔母に勧誘されてほんとにうざかった
    もう二度と会わない
    やりたきゃ勝手に自分達でやってろ 人を巻き込むな

    +84

    -1

  • 43. 匿名 2015/10/28(水) 16:18:42 

    義母、義母姉妹みんな、旦那、なぜか3人兄弟。
    だから私にも3人産めと。おかしいだろ。

    +139

    -2

  • 44. 匿名 2015/10/28(水) 16:19:00 

    義母実家帰省。そこはお嫁さんと同居の家。私たちに関係ない。

    +40

    -3

  • 45. 匿名 2015/10/28(水) 16:19:24 

    風呂の湯船、毎日替えないみたい。しかも何日も…
    潔癖の私には信じられない!濁ってて汚くて、気持ち悪くて吐きそうになる。
    考えられない…理解不能
    掃除しろよ、バカヤロー!!!

    +197

    -5

  • 46. 匿名 2015/10/28(水) 16:23:29 

    >22さん わかります!!

    うちも結婚前まで誕生日クリスマスなど、夫から聞くぶんには普通の日と変わらない・プレゼントもなしだったのに、結婚した途端 大事な行事ごと!!昔からこうですよ!って感じで呼ばれる。
    けども 私&夫の誕生日は何の連絡もないし、クリスマスもあげる一方。

    +57

    -0

  • 47. 匿名 2015/10/28(水) 16:24:01 

    >>28
    オリンピック貯金!?
    主の義実家メチャクチャだね
    お金関係は勘弁だわ
    お財布事情はそれぞれだしね

    +175

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/28(水) 16:24:01 

    餅が好きで年に何度も餅をつく。
    それほど餅が好きじゃない私はきつい。
    ついた日、必ず朝食は餅。
    冷凍庫は餅だらけ。
    焼き肉とか鉄板焼したら餅を焼く。
    鍋したら餅を入れる。
    マジげんなり。

    +81

    -13

  • 49. 匿名 2015/10/28(水) 16:26:43 

    うちも同居( ̄▽ ̄)

    浴槽の中に体を洗ってから入らない家族らしくてトイレットペーパーがよく浮いてます。毛もいっぱい浮いてるので気持ち悪くて入れません。( ̄▽ ̄)

    +235

    -0

  • 50. 匿名 2015/10/28(水) 16:28:11 

    みみっちいことですが、炊飯器の釜にしゃもじを入れて置くこと。
    炊きたてをしゃもじで混ぜたあと茶碗によそい、そのまま釜に入れっぱなし。
    しゃもじが熱くなるし、衛生的に問題があると思う。

    +136

    -12

  • 51. 匿名 2015/10/28(水) 16:30:06 

    親戚の範囲が広すぎること。
    ほぼ他人の子供(よく会う子供ならまだしも名前すら知らない大学生)にまでお年玉をあげなくてはならない。
    てか、大学生ってお年玉もらえるんだ!という衝撃。我が家では自分がその歳の時はあげる立場だったので。

    +64

    -4

  • 52. 匿名 2015/10/28(水) 16:36:49 

    台所で洗い物が終わって、手を拭くタオルんを探していたら、お風呂から出て来た義母がハイッと自分のからだを拭いたタオルを渡して来た。
    仕方なく手を拭いたけど、タオルの使い回しをよくする義実家です。

    +77

    -4

  • 53. 匿名 2015/10/28(水) 16:39:06 

    もう嫌!ってほどじゃないんだけど
    茶碗蒸しにウインナー入っててびっくりした。

    ぜんざいが塩っ辛いし、
    食生活の違いがたまにある……

    +58

    -5

  • 54. 匿名 2015/10/28(水) 16:40:45 

    義両親が風呂で鼻かむ。
    入浴中ズー!っという音が聞こえてきた。
    まさかと思い旦那に聞くと、昔からの
    習慣だそう。
    勘弁してくれ。
    私だけ銭湯行きたい。

    +51

    -17

  • 55. 匿名 2015/10/28(水) 16:40:52 

    義甥姪が合わせて6人。上二人は成人したからお年玉を渡すことはないけど、毎年出費がかさむ。
    イベント毎のお祝い(進学・就職)なども当然する。

    何より結婚式が一番怖い…

    +22

    -4

  • 56. 匿名 2015/10/28(水) 16:42:05 

    調味料がシンプル過ぎ!本当に「さしすせそ」しかない!
    だから麺つゆも出汁取って義母が作る‥そしてマズイ(笑)
    今度のお正月はマヨとかドレッシングとか七味とかチューブわさびとかブラックペッパーとか、全部初持参する気です!

    +64

    -12

  • 57. 匿名 2015/10/28(水) 16:46:02 

    旦那がいとこの中で一番年上というだけで
    なぜ年下の他いとこにお年玉をあげる??
    変だよね?
    いとこ同士の子供の代にあげるなら分かるけど。

    +101

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/28(水) 16:46:33 

    月1で義実家で食事会ですが、出前のお寿司と中華のオードブルです。
    いい加減飽きてきましたが大人5人前を作るのは義母の負担になるので我慢してますが、たまには鍋でも食べたい。。

    +11

    -27

  • 59. 匿名 2015/10/28(水) 16:46:40 

    お正月のおせちのお裾分け!
    お節料理は食べれないもの
    ばかりだからもらってもほんと
    無理して食べるから困る。
    仕方なく重箱に詰めるけど
    隙間があったり少なかったら
    勝手にギューギューに蓋が
    しまらないくらい詰められる。

    +22

    -6

  • 60. 匿名 2015/10/28(水) 16:47:46 

    お正月に帰省すると「電気温水器に追い炊き機能がなくて、お湯はお風呂に回したいから、食器は水で洗って」と言われる。
    冷たすぎて、メッチャ動悸するんですけど。

    +41

    -3

  • 61. 匿名 2015/10/28(水) 16:47:50 

    >>45

    うちもなんです。
    義母は3回は同じお湯を使うと宣言してます。
    旦那と私と子どもは一日目はお湯にもつかるけど、それ以降はいくら寒くてもシャワーだけです。

    長い間の習慣や考え方って変えられないものですよ。
    部屋の掃除はちりひとつないくらいピカピカにするのに
    お風呂や洗濯頻度に関しては違うんだな。
    年寄りは汗をかかないとか信じてるからシャンプーもしないし。

    あ、義母はお風呂は週2回入ればいい方です。
    週2回のお湯を3回ですから(怒)

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2015/10/28(水) 16:48:38 

    私の子供=義理実家からすれば孫のことをおデブちゃんと言うこと。
    確かに月齢の割には大きいし太ってると思うけど行くたびに言われると正直ムカつく‼︎自分の子供のことをそんな風に呼ばれて自分だったら嫌じゃないのかな?と不思議に思います…>_<…

    +61

    -9

  • 63. 匿名 2015/10/28(水) 16:54:30 

    起床から就寝までずっと狭いリビングで全員一緒に過ごすこと。
    そして義母のしょーーーもない昔話と義父の文句をただひたすらに聞かされる。

    旦那や義父はちょいちょい昼寝してるからいいけど私は寝るわけにも無視するわけにもいかないし…
    『もうそのつまらん話100万回聞いたわ!』と、思いながらも愛想笑いと相槌を打つのに疲れていつも顔面が激しく痙攣する。

    +167

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/28(水) 17:06:19 

    習慣というか…。義実家に遊びに行くと必ず帰りに食材を持たされるけど、惣菜とかお肉のほとんどはおつとめ品。
    家族4人なのに、お肉が100gちょっとしかないから少ないわ。幼児二人だけど食べるし。結局買い足さなくちゃいけないから、くれない方がいい。
    子供たちには大量のお菓子。ヨーグルトとかも買ってくるけどあんまり食べないから正直いらない。

    +19

    -34

  • 65. 匿名 2015/10/28(水) 17:10:34 

    私の義実家では、全員のお誕生会が開催されます。義祖母、義両親、義弟、私夫婦の6人です。

    誕生日が近いと合同になるので行く回数は減るのですが、必ずお泊りになるのが辛いです。

    そして、誕生日プレゼントを全員分個別に用意するのも大変…。

    まだ2年目だから習慣ではないけど、お呼ばれしているので手ぶらでは行けず。

    私夫婦の誕生日には、現金で1万円渡されるし、好かれていたいので今後も続けると思います。

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2015/10/28(水) 17:19:18 

    習慣とは違うかもしれませんが、靴を脱ぐとき誰も靴を揃えません
    なので玄関はいつもぐちゃぐちゃ…
    前はみんなの靴を揃えてたけど、何回してもぐちゃぐちゃなので諦めました
    後、使った物は使いっぱなし、出した物は出しっぱなし、誰もいない部屋や廊下の電気つけっぱなし…
    冬にファンヒーターつけっぱなしで義両親が出掛けたことあります
    私が気付いて消したけど、そのまま気付かなかったら…と思うと怖いです
    もう一緒に暮らしたくない!

    +54

    -4

  • 67. 匿名 2015/10/28(水) 17:22:33 

    義父の誕生日は、必ず食事に行きます。
    個室の鉄板焼きでもちろん支払いは私達。
    正直もういいじゃん…家族の誕生日でも
    こんな豪華じゃないし、第一めんどう。

    辞退してくれないかなって
    密かに思っているけど
    「ことしのお父さんのお祝い
    いつにするぅ〜?」と義理母から電話が…
    あ〜〜気が重い

    +99

    -1

  • 68. 匿名 2015/10/28(水) 17:23:43 

    お風呂のお湯を3日に1回しか替えない。
    旦那の実家で同居していて光熱費も義両親に負担してもらっているので文句も言えない…。
    よって2日目、3日目の時は湯船に浸からずシャワーだけで我慢してます。
    明らかに淀んでるんだもん…。

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/28(水) 17:26:55 

    お正月、義祖母が孫だけにお年玉を必ず配ること
    旦那も嬉しそうに受け取る
    もうすぐ30だろが!!見ててイライラ

    +47

    -5

  • 70. 匿名 2015/10/28(水) 17:28:02 

    同居です。宗教上、仏様に対しての行事が多すぎる。各月命日に法事に、とにかくお経、お経 、お経 …お盆なんて家に閉じ込められて3日間仏様の為に働かせられ、旦那の実家に行かず帰ってくる2人の小姑一家の世話!!最悪の3日間です。
    最低限の事しか継ぎません!!同じ墓にも入りません!!
    義母の誕生日、母の日、敬老の日、大集合。勝手にやってくれ!!

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2015/10/28(水) 17:29:07 

    長文愚痴失礼します。

    ・義母が自分で主催して自分の誕生日会を開く。毎年プレゼントは強制で嫌なものだと文句を言う。
    ・母の日も強制、もちろん渡すのは全然いいんだけどお花はダメらしく、渡したら『お花より現金の方がいい』と言われた。
    ・孫の人数が10人を超えるので誕生日会が大変。一度中止になったけど、義母が『会う機会が減る』という理由でいつの間にか再開。私達だけ近くに住んでいないので参加はその都度にしてる。
    ・義両親は旦那から子離れ出来ないので本当にに迷惑。頻繁に電話を寄こしくだらないことを話してる。旦那ですら適当に流してるのに全く気づいてない。
    ・この前は『一緒に住んでないのだからお母さんがいる時は誰よりも優しくして!』と旦那や私に言ってきた。

    心から受け付けない。

    +90

    -3

  • 72. 匿名 2015/10/28(水) 17:33:17 

    義実家は創価。
    結婚後知りました‥
    「○○ちゃんに改宗してって言うことはないからね」と言われました。
    遠回しに改宗しろと言われてるようで、もちろんハッキリ「はい。そのつもりはないので大丈夫です」と断りました。

    +89

    -4

  • 73. 匿名 2015/10/28(水) 17:34:38 

    遊びに行くと、帰りになぜか冷凍食品をくれる・・。

    果物やおかずと一緒に、冷凍の餃子やからあげを持たされるのですが、
    私あまり冷凍食品好きじゃないんです・・。

    +14

    -25

  • 74. 匿名 2015/10/28(水) 17:52:26 

    蕎麦アレルギーなんですが、
    来いって言われて義実家に行くと
    必ず、蕎麦屋に連れて行かれる。
    昼ごはんに蕎麦を茹でることも。

    体調が悪いと、蕎麦屋で蕎麦以外のメニューを頼んでも痒くなる。

    申告してるからワザとなんだけれど、
    そろそろ切れそう

    +157

    -1

  • 75. 匿名 2015/10/28(水) 18:01:08 

    74さん、アレルギーって命にも関わることでしょ?キレていいと思う。

    わかっててやってるなんてタチ悪すぎだよ!ふざけてる!( *`ω´)

    +168

    -2

  • 76. 匿名 2015/10/28(水) 18:01:48 

    金がないのに、見栄張り

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/28(水) 18:05:41 

    義母の事をママと呼ばせる。嫁、孫達にも。私は気持ち悪すぎて絶対、呼ばないし子供にも呼ばせないけど。理解できない!

    あんた、ばーちゃんだから!!

    +90

    -1

  • 78. 匿名 2015/10/28(水) 18:17:33 

    1月1日、墓参り。寒いし眠いし気が重い。
    お昼はPAで実費。バカバカしい。

    +33

    -5

  • 79. 匿名 2015/10/28(水) 18:21:47 

    >>67さん
    個室の鉄板焼きって…
    お高いですよね(´・ω・`;)

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2015/10/28(水) 18:23:22  ID:MITWMDSYLn 

    鍋奉行の義父が鍋の後の雑炊を作る時
    自分が使ってたとんすいのポン酢を入れる事。
    気持ち悪すぎて、初めてその光景を見た瞬間
    鍋は好きだけど、雑炊は嫌いな食べ物設定にしました。

    +100

    -0

  • 81. 匿名 2015/10/28(水) 18:26:15 

    お互いの実家が近いせいか(かといって昔からの顔見知りとかではない)何かにつけて私の両親交えて食事会をしましょうと言われる。
    結婚1~2年目は予定調整して食事会してましたが、当初から嫌がっていた実母が病気を患ってから断り続けてる。
    一応、病気は良くなってはいるけど、義母が色々気になるらしくやっぱり事あるごとに食事会したいと言ってくる。
    私もめんどくさいし、いい加減、嫌がっていることに気付いてほしい。

    +51

    -1

  • 82. 匿名 2015/10/28(水) 18:26:30 

    選挙運動。県議の後援会幹部の義父。
    すまんね、その県議も政党も、昔から嫌いなんだわ。
    静かに別の方に投票しています。

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2015/10/28(水) 18:40:14 

    便宜上、>>21を酷レベル100とすると0.007くらいでトピずれ感もあるのですが…

    夫の実家に泊まった時に使うタオルが水を吸わないことが地味に気になってます。洗濯してあるのにいつも新品のタオルを使っているような質感。
    そういう柔軟剤を使っているのか、量が多すぎなのか?まさか洗濯のり??
    内容が微妙すぎて尋ねるわけにもいかず、謎です。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/28(水) 18:54:03 

    風呂上がりのバスタオルは家族全員で一枚を使う。

    +87

    -3

  • 85. 匿名 2015/10/28(水) 18:54:50 

    夜遅いこと。
    長い休みに行くと、お客さんが多くてズルズル遅くなって、毎回夜中とかに寝ることになる。本当はもっともっと早く寝たいし、横になりたい。
    だけど、よその家だし、フラフラ1人で動くの気を使うから、結局ずっと同じ所にいる…。
    部屋着とか義理の家族とはいえ、気を許していない人の前で楽な格好するのが落ち着かないので、普通に服着てるけど、ずっと座ったりしてると結構なシワになるし。
    更に、犬が外から来て、飛びつかれて服汚された時は本当嫌になりました。
    汚れちゃうから、とかいう義家族の配慮もないので、本当びっくり。汚れてもいいものしか着られないと思いました…。
    全体的に配慮がないです。

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2015/10/28(水) 19:01:09 

    義実家の習慣
    燃えるゴミを1ヶ月溜める
    真夏は強烈なニオイを放つ汚家

    ボケたらゴミ屋敷に進化しそう。
    関わりたくない。

    +78

    -1

  • 87. 匿名 2015/10/28(水) 19:06:16  ID:oYBDHDgc2b 

    初対面で名前を呼び捨てされてキレた。呼び捨ては自分の親だけ‼キレてキツイ嫁認定されました。後々楽だったけどね。

    +14

    -9

  • 88. 匿名 2015/10/28(水) 19:46:03 

    >>30
    御坊家!
    もう嫌だ!!義実家の習慣

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/28(水) 19:49:25 

    もずくに砂糖

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/28(水) 20:06:14 

    習慣とは違いますが、大型連休は必ず義実家に泊まるのですが、ハサミとか果物ナイフが部屋のテーブル、酷い時は床に放置。
    庭にはノコギリが放置。
    子供が小さいのに勘弁です。
    泊まる時はかなり前から日にち伝えてるので、その時ぐらいは刃物の扱いに注意してほしいです。
    今からお正月が苦痛です。

    +49

    -1

  • 91. 匿名 2015/10/28(水) 20:38:13 

    毎日飲んだくれて3〜5時間かけて夕食を摂ること。

    +21

    -3

  • 92. 匿名 2015/10/28(水) 20:39:57 

    女性はお風呂が最後なこと。

    男達や子供達が入り終わってから、私や義姉、最後に義母。
    特に年末年始など、大勢が集まる時は気持ち悪いので、湯船の蓋すら開けません。

    たまには綺麗なお湯に浸かりたいなぁ…

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/28(水) 20:56:08 

    バスタオルを週に一度しか洗濯しない義実家。年末年始・GW・お盆は毎回泊まりで行かなきゃいけないんだけど、義実家全員が自分の身体拭いて濡れてるバスタオルをリビングの椅子の背もたれにかけるのが不潔すぎて本当に嫌‼︎
    そこに私や子供たちも座るんですけど⁉︎

    毎日洗う私には考えられない…お風呂も3日とか入れ替えないから臭いし濁ってて汚なすぎてどうしても入りたくないので、温度調節機能が壊れててチョロチョロとしか出ないシャワーで済ませてる。

    数時間の距離なので日帰りしたい。

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2015/10/28(水) 21:13:36 

    過干渉しているのに
    家族だから連絡するのが当たり前だと
    思ってる姑。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2015/10/28(水) 21:27:32 

    同居です。
    義母さんに言ってもなおしてくれないのが、洗濯のこと。
    回ってる最中(洗いのとき)に追加で、洗うものを入れるのはいいんたけど、『すすぎ』で入れるのマジで勘弁して欲しい!
    洗うの終わってるから!また汚れるやないかーい!(叫)
    あと、一通り回し終わって「そろそろ洗濯止まったかなー」と見に行ったら、また回してるw
    理由を聞いたら「フワフワにしたいから」
    ??よくわからん。最初の時点で柔軟剤入れてるはずなのに…
    いろいろと無駄が多い気がする

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2015/10/28(水) 21:41:47 

    漂白を嫌う義母。
    キッチンやテーブルの布巾から雑菌臭が。。

    あと、勧めてはこないけど義母が宗教っぽい事してる。
    とりあえず別居できて良かった。

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2015/10/28(水) 22:33:10 

    >>74

    74様
    蕎麦アレルギーは下手したら、大変なことになりかねません。

    蕎麦以外のうどんでも、同じ調理場で、ざるが一緒でも、ダメなこともあるみたいですから…

    切れてよいですよ。

    +44

    -2

  • 98. 匿名 2015/10/28(水) 22:36:24 

    風呂上がりに裸で部屋に出てくること。
    義父が全裸でリビングにいるのを見てオェー
    義姉もタオル一枚で部屋に来て化粧してた。
    義母も、旦那の前で普通に脱いで着替えてた。
    ほんと引く

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2015/10/28(水) 22:49:03 

    姑、30年、トイレ掃除したことないとか言う…
    本当か嘘かわからないけど

    あと、食べ物をハサミで切りながら食べる。
    アイスやケーキやスイカなどなんでも。
    そして切り終わったら、一応ティッシュで拭きはするけど、
    鉛筆立てに入れる(つД`)ノ

    その鉛筆立ても勿論汚い_| ̄|○

    +61

    -0

  • 100. 匿名 2015/10/28(水) 23:38:00 

    >>63さんと全く一緒!w
    本当に疲れるw

    更にうちの義母は、生ゴミを冷凍庫にぎっしり入れます…
    子供の使用済オムツや、残飯の生ゴミです。
    食材が入ってるのに本当に気持ち悪い。

    義母曰く、「冷凍すれば匂わないじゃん♪」だそうで…


    あとは、山○パン信者で私が他のメーカーのパンや、パン屋さんの物を買おうとすると、「えー!山○のにしなよ!ほら、山○にも同じようなやつあるじゃん!」って。

    言い返せないので、いつも言いなりになってます(p_-)

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2015/10/29(木) 00:30:40 

    義理実家はお酒が大好き。
    外食するってなると100%居酒屋なんです!
    自分の両親と外食はよくしましたが、居酒屋なんて行ったことありません。
    独身の40の義姉も絶対ついてくる!1円も出さないくせに。

    もちろん私はアッシーだから毎回烏龍茶です(-_-)

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2015/10/29(木) 00:44:52 

    鍋を食べるとき、菜箸で取り分けたりしないで直箸なこと。

    +18

    -3

  • 103. 匿名 2015/10/29(木) 02:40:23 

    生肉触った手で次の食材を取ろうと冷蔵庫を開ける。
    まとめて出しておくか、手を洗ってから開けて欲しい。
    キッチンの手を拭くタオルもお豆腐手のひらで切ってふきふき。
    こんにゃく切ってふきふき。
    いや、一回手を流してふきふきしてくれーー!

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2015/10/29(木) 03:21:32  ID:APQjOqbIyQ 

    懐かしのメロディー的な番組の時は、全員で大合唱。
    唄わないで居ると、唄うまでしつこく怒られる。
    外出する時は必ず全員で。
    すぐそこのコンビニでも8人でゾロゾロ行かないと怒られる。
    ぶっちゃけウザイわ。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2015/10/29(木) 05:11:44 

    49
    身体全体洗わないにしても
    まずは大事なとこだけは洗って(お湯で流して)から入らないの?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2015/10/29(木) 05:29:05 

    義父、歯ブラシしながら家中歩かないでくれ。
    あんたの唾液があちこちに垂れてて気持ち悪いんだよ( *`ω´)

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/29(木) 05:32:21 

    105さん、49です。

    一応足だけ流してから入ってるみたいですが(*´д`)

    意味ない。

    私の実家では先にシャワー浴びて綺麗にしてから浴槽だったので汚い浴槽は衝撃でした(´Д` )

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2015/10/29(木) 06:29:21 

    主さんと少しかぶるけど、イベントごとに集まってプレゼントを贈り合うこと。義父母の誕生日、父の日母の日、敬老の日。義姉妹、義姉妹の夫、その子供(私たちの子も含め孫が計6人)の誕生日。
    おかげで毎月のようにプレゼント買わなきゃならん。
    義妹が初めて妊娠した時にはおめでとうパーティを開いてお祝いしたよ。
    自分が誕生日も毎年は祝わない家庭で育ったから、微笑ましく思う反面、面倒で交際費の出費が痛い…。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2015/10/29(木) 06:31:58 

    みんなで食べる料理を直箸でつつくこと。
    そして余ったらタッパーで持って帰れと持たされること。正直気持ち悪い。

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2015/10/29(木) 08:16:43 

    年明けの7軒分の親戚とのお年賀交換。
    でも、お年玉は義母からの500円のみ。
    元旦から出費ばかり!
    一年の計は元旦にあり!!

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/29(木) 10:09:19 

    いつも賞味期限切れギリギリの物をお土産で持って帰れと言われること
    旦那は甘い物食べないし、一人で饅頭12個を2日で食えん!
    漬け物とかを普通のビニールに入れて縛って持たせるもんだから汁がいつも垂れるのも嫌
    ジップロックは高いから買わないんだと
    真夏でも冷房なかなかつけてくれない
    ケチすぎて引くときがある

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2015/10/29(木) 10:15:50 

    犬猫を、たくさん飼っている義実家。
    はっきり言って、私は苦手なんです。
    ご飯中にフサフサの毛の犬が走りまわったり、足にまとわりついてくると正直蹴飛ばしたくなる。
    この間はついにご飯茶碗に犬の毛が付いていて、一気に食欲失せた。
    ※動物好きの皆さん、すみません。

    +25

    -4

  • 113. 匿名 2015/10/29(木) 10:40:11 

    食器を洗う際、前回洗った食器が濡れたままでいようと食器カゴから出して拭かずに食器棚へ入れる事。使った鍋やフライパン等は洗ってそのまま拭かずに収納。食器棚から出した食器に水がたまっている事も多々あり、ぶっちゃけ使いたくありません…
    その他にも飼い犬が外から家へ入る時に足を拭かない。外出から帰ってきても手を洗わずそのまま料理を始めるなど、基本的にガサツ過ぎて、ついていけません…。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2015/10/29(木) 11:00:04 

    わりと普通のことですみません。

    田舎で、どこに行くのも車生活なので、
    良くも悪くもフットワークが軽くて、急な予定変更とか平気でしてくる。

    車が居心地いい空間にできているから、渋滞する時期でも、どこでも車。
    公共交通機関を使って、ひたすら待つしんどさをわかってもらえない。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2015/10/29(木) 11:08:04 

    夫のいとこの義理の親の兄弟みたいな遠い遠い縁の人でも入院とかすると
    はりきってお見舞い金を渡す。そして「あんたたちの分も立て替えておいたから」って
    後から徴収されるのにモヤモヤする
    そして、「○○さんこんな病気なんだって!長くないかもねw」って感じで話すのを見ると
    うげーって思う

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2015/10/29(木) 11:25:57 

    >>104
    嫌がってるところ本当にごめんなさい、一度だけ見てみたいと思ってしまった…
    そしてその慣習についてご主人は何と?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2015/10/29(木) 12:38:28  ID:eFp63e4E1K 

    >>77

    鼻にかけてババって呼んでやればいいのよ。
    うちもそう。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/29(木) 14:23:44 

    >>57さん

    自分が主人と結婚した時には、まだ学生の従兄弟が居て(主人が一番年上)、その子達にはお年玉あげてました。その代わり、今は社会人になったその子達から私達の子どもへお年玉貰っています。

    ただ、54さんのご主人の従兄弟が社会人でお年玉あげているなら理解不能です。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2015/10/29(木) 15:28:14 

    >>49
    読んでて鳥肌たちました(@ ̄□ ̄@;)!!
    ムリ~~~っっ!!!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/10/29(木) 15:32:05 

    >>61
    読んでて吐き気してきた・・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード