-
1. 匿名 2024/07/21(日) 09:23:16
1年間使わなかったものはこの先もおそらく使わないので思い切って捨てよう、とよく聞きますが
なかなか捨てられません。
洋服や、ラグなど。
みなさん、捨てられますか?
無心でゴミ袋に入れますか?+126
-3
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 09:23:50
+10
-2
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 09:23:52
無理だから、定期的に断捨離する+69
-3
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 09:24:25
捨てる以前に存在を忘れてる+65
-1
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 09:24:29
1年じゃなくて、3年で線引きするといいよ+148
-3
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 09:24:32
使わなかった二年目で出番が来た経験があって以来捨てるのは慎重になる+149
-4
-
7. 匿名 2024/07/21(日) 09:24:33
捨てたあと必要になったりする+189
-1
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 09:24:39
新しいの買ったら捨てられるから、新しいの買って捨てる+28
-0
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 09:24:51
>>1
箱マスク、アルコール消毒、検査キットのストック+5
-1
-
10. 匿名 2024/07/21(日) 09:25:34
買ったときの値段にもよるけど一年使わなかったら捨てる
で、スマホメモっといて二度と買わないように戒める+13
-1
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 09:25:35
昔の家で収納多いから、絶対使わないなーって頭でわかっててもとりあえずしまい込んで捨てられない。+41
-3
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 09:25:38
子供が幼稚園で使ってた帽子とか体操服(状態が良くてきれいなもの)を一応記念にとってあるけど、もう二度と着ないから処分したほうがいいんだろうか+75
-2
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 09:25:58
悩んで捨てた時に限ってその後使う機会があったときは悔しい+47
-0
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 09:27:21
>>1
使わないものに場所を取られていることがアホらしくなったので処分できるようになったよ
その服やラグをもう一度使ってみたら?
やっぱり違うなと感じたら諦めがつくかも。
あと服やラグは資源になるからリサイクルと思えば気の持ちようが変わりそう。+37
-0
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 09:27:45
>>1
使わなくてもまだ大切なら置いておくし、そうじゃないなら処分する+8
-0
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 09:27:59
>>1
フェイスシールドどーする
+2
-0
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 09:28:02
ぶんぶんチョッパー+2
-0
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 09:28:11
1年どころか10年以上使ってない物も捨てられないよ
もしかしたら使うかもと思うともったいなくて+77
-1
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 09:28:20
>>1
ゴミに居場所を占拠される方がムリじゃない?
なくなった分、新しい出会いがあったりする+6
-3
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 09:28:28
>>1
断捨離とかいう宗教みたいな思想は気にせんでいい+11
-9
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 09:28:32
>>12
赤ちゃんの時のとか
15年経っても捨てられない+51
-6
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 09:28:47
>>12
帽子は小さいしかわいいワッペンついてるからとっといたけど体操服は下の子がいるママ友に譲りました。+4
-4
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 09:28:58
>>1
買ってみたあとで分かった不便さや不似合いは分かった時点で売るとかあげるとか捨てるとかする。1年で判断がつかないものがあればもう1年様子を見る。使わないことがほとんどだけど。そもそも買う前に吟味するようにしている。安いからとか急いで間に合わせで買ったものは不要になることが多い。+8
-0
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 09:29:06
>>1捨て魔なんで呼んでください。ミニマリストほどではないけどw+2
-1
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 09:29:22
誕プレ捨てられない。タンブラーとか水筒3つある
消耗品欲しいとか言えないし……+8
-5
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 09:29:27
>>20
それは老人が物溜めて、子どもたちに迷惑かけてたからじゃないの+11
-2
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 09:29:41
なんで1年で区切るの?
人間てそんな綺麗に1年のサイクルで生きてないで
+41
-4
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 09:29:47
>>1
家に物が溢れてる状況の方がストレスだから処分する。
でも使えるのに勿体無いという罪悪感もあるので、在庫管理は徹底して不要な物は買わない+21
-0
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 09:30:10
私服なら3年使わなければ捨てるけど
アウトドア用品とか海レジャーグッズは出番少なくても5年ぶりに使うみたいなこと起こりうるから10年ものでも捨てられない+60
-1
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 09:30:42
>>3
その定期的に断捨離が無理なんだってばよ+13
-1
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 09:30:56
大学の卒業式と謝恩会で着たスーツ
1年どころか10年経ったけど捨てられない
防虫剤を入れ替えつつ保管してる
サイズアウトしてるから今後も着る予定は無い
捨てるか…+30
-1
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 09:32:19
>>5
うん
わたしはどんなに好きだった服でも
3年で捨ててる
賞味期限切れみたいな名目で
ちなみに部屋着はライブTシャツとリラコしかない+35
-1
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 09:32:50
新品の状態だと捨てられない
メルカリもめんどい+26
-0
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 09:33:33
>>24
捨て魔さんはどのくらいのスパンで捨てちゃうの?+4
-0
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 09:33:50
>>1
捨てないと増える一方なので、1つ買ったら1つサヨナラするようにしてる+4
-0
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 09:33:56
>>21
みんな偉いな
写真以外捨てまくってて何も残ってないかも+25
-1
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 09:34:11
捨てられない。
思い出があったりするから。
子供のオモチャも、これでよく遊んだな~としみじみしちゃって捨てられない❗+7
-2
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 09:34:54
捨てられないから家買った。+6
-0
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 09:35:36
>>31
なんか思い入れがあるの?+10
-0
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 09:36:33
服に関してはシーズン終わって去年今年着てなかった物は容赦なく捨てられる
衣替えするのに出し入れするの嫌+5
-1
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 09:36:45
>>12
私も、子供の赤ちゃんの服(全てではないけど)、哺乳瓶、オモチャ、幼稚園の制服、鞄、ランドセル、中学の制服などなど、捨てられない~😢+27
-3
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 09:39:23
>>1
昨日、一つ大袋を捨ててやりました!スッキリ!!
+6
-0
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 09:39:35
>>5
1年着なかった服は悩むけど3年着てないやつはさすがに「古臭っっっ」ってなるよね+52
-1
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 09:40:02
>>40
私も衣替えしなくていいところまで減らした
楽だよね+3
-0
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 09:40:11
>>1
洋服はメルカリ。
ラグはかさばるかはすぐ捨てる+0
-0
-
46. 匿名 2024/07/21(日) 09:42:15
>>9
検査キット前持ってたけど
25度以上のところで保管したらダメって書いてあるの夏になってから気付いて、結局使わないまま捨てちゃったよ
冷蔵庫で保管すべきだったか+6
-0
-
47. 匿名 2024/07/21(日) 09:42:21
>>33
まとめてリサイクルショップ
安くても面倒な作業もなく家がスッキリする+6
-0
-
48. 匿名 2024/07/21(日) 09:43:58
分別して捨てるのが面倒で捨てられない…
特に粗大ゴミとか+4
-0
-
49. 匿名 2024/07/21(日) 09:44:50
洋服関係は、3年出番なかったものは値段関係なく思いきって捨てたよ
最初は心も傷んだけど、数日するともう存在自体忘れてる笑
そして、なくなっても全く問題なかったよ+21
-0
-
50. 匿名 2024/07/21(日) 09:45:22
>>12
どうしても捨てられないなら思い出ボックスに入るだけにするとか
私は子供服や小物類はバンバン捨てられるけど、絵は捨てづらいからそうしてるよ+11
-0
-
51. 匿名 2024/07/21(日) 09:47:38
子供の作品・家族写真のボケボケのやつ・亡くなった家族の遺品
捨てるのが忍びない+1
-3
-
52. 匿名 2024/07/21(日) 09:47:58
>>5
3年じゃなくて、30年で線引きするといいよ+3
-12
-
53. 匿名 2024/07/21(日) 09:49:39
>>12
気が済むまで取って置いてました!
最近断捨離初めたので、いつかは捨てないといけないからと思って市の古着リサイクルBOXに入れてきました〜
捨てるのはいつでも出来るからコメ主さんのタイミングで良いと思います!+23
-2
-
54. 匿名 2024/07/21(日) 09:50:17
>>1
無理にでも使ってみる
意外と壊れてたりする
物が必要かどうかは使ってみないと分からない+8
-1
-
55. 匿名 2024/07/21(日) 09:51:18
>>46
卸から薬局に搬送するトラックの中絶対40℃以上あると思うんだよね
たぶん販売関係者そのへんは見て見ぬふりしてると思うけど+6
-3
-
56. 匿名 2024/07/21(日) 09:52:48
>>1
1年使わなくて捨てる判断できないものは、また来年再判定するよ+4
-1
-
57. 匿名 2024/07/21(日) 09:55:12
>>52
あなた何歳よw
20歳の時に買った服が
50歳になるまで捨てられないじゃん。
+12
-0
-
58. 匿名 2024/07/21(日) 09:56:56
>>51
遺品は難しいかもだけど、子供に片付けさせるのはやめてもらいたい
なるべくある程度のところで見切りはつけてもらいたい
今年自分で捨てたもの→雛人形、ピアニカ、リコーダー、自分の幼いときのアルバム、水着、制服等
毎回いるいらない聞いてきたくせになんで全部残ってるのさ!
ありえん+14
-1
-
59. 匿名 2024/07/21(日) 09:57:11
>>34
いらない使ってないと思ったら即捨てだよ。+6
-0
-
60. 匿名 2024/07/21(日) 09:57:54
服は1〜2年経ってからヘビロテ(死語?)してるものがあるから3年くらい猶予持たせてる
分かりやすい流行りものでなければ
それがスペースを取っているストレスと持っていることで落ち着く気持ち、どちらが優勢か
今無理に決めなくても時間が経てばすんなり手放せたりするし
あとは再入手のしやすさも考慮したら良いかも
うちに使ってないラグあるけど海外旅行のときに購入したものだし子供が大きくなればまた家の使い方変わるだろうからそのまま
引っ越す可能性もあるしね
ネットでも買えるなら捨てると思う+2
-1
-
61. 匿名 2024/07/21(日) 09:58:02
>>31
なんかわかる。
スーツとか何故かとっておいてある。
+4
-0
-
62. 匿名 2024/07/21(日) 09:58:23
>>5
私も3年
それでも捨てられないのは「使わないけどお気に入り」って部類
「高かったから」という執着で捨てられない物は、「使わない物にお金かけてしまった」ということだから、2度とそういうことしないように気を付けようと思って捨てる+22
-2
-
63. 匿名 2024/07/21(日) 09:58:37
>>12
そんな感じで義実家から綺麗だからと20年前の子供リュックもらった。確かに汚れはないが古い匂いはするので私の家でただただ保存されている・・・+10
-2
-
64. 匿名 2024/07/21(日) 09:58:51
>>41
赤ちゃんの服や哺乳瓶なんかは、使わない、使えないってなった瞬間に捨てられたけど、ファーストシューズだけは捨てられない+4
-3
-
65. 匿名 2024/07/21(日) 10:01:14
>>1
私はケチで貧乏性なのでそれ系の捨て方では捨てられない
今は使えば捨てられるをモットーにしてる
靴やバッグはとりあえず使ってみる
古いものは1回使うとボロボロと外側がめくれたり壊れることがある
するとすぐに捨てられる
服も1回着てみる
太って見えるとか着心地が悪いとかネガティブな理由で着てないものはもう2度と着ないから綺麗でも捨てられる
亀のような歩みですが少しずつ捨てていってます+13
-1
-
66. 匿名 2024/07/21(日) 10:03:15
>>64
子供3人いるけど、ファーストシューズは3個玄関に飾ってある😅+7
-3
-
67. 匿名 2024/07/21(日) 10:05:15
>>51
だからって遺族に片付けさせないでよ?
まじで、いつ終わるのコレ…って白目になるのよ片付ける側は!
いつかは全部ゴミですから
残された家族目線で物を見るといいかも+15
-0
-
68. 匿名 2024/07/21(日) 10:06:19
>>1
捨てる候補boxに1年使わなかったものをとりあえずぶっ込む
どうせ使わないから更に1年後そのまま捨てる
とかは+3
-0
-
69. 匿名 2024/07/21(日) 10:08:54
>>18
断捨離や物を持たない暮らしも素晴らしいが、物を雑に扱わない無駄使いをしないって意味でとらえてる。
高かった服や小物、ビンテージとして使えそうなブランドはいつか子供にあげられるかもと思って処分できない。
私も収納スペースがあるなら迷う物は捨てない。+4
-4
-
70. 匿名 2024/07/21(日) 10:10:04
>>9
箱マスクは棚とかのホコリ取り掃除に使って捨てちゃう+5
-0
-
71. 匿名 2024/07/21(日) 10:11:19
妹は2年着なかった服は捨てると言ってる
私と真逆でうらやましい
足して2で割ったらちょうど良かったのに
去年3袋捨てましたがまだまだあります+7
-0
-
72. 匿名 2024/07/21(日) 10:15:50
>>1
ラグは在庫してるものがそもそも無いけど、洋服は1年目無理ですね・・・来年着るかもって思っちゃう
2年目で捨ててます
+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/21(日) 10:16:46
>>1
まさかの復権もあるから判断に迷う
それを着た使った時に嫌な事があれば厄を受けてくれたと解釈して迷いなく捨てられるんだけどw+3
-1
-
74. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:41
>>27
1年はちょっと短いわな
1年で区切って捨てると、スッキリ感より罪悪感や後悔が優って、作業進まない気がする
私の捨てる目処は3年だな
3年使わなかったものはホントに一生使わないし、捨てて後悔しない+17
-0
-
75. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:11
>>21
うちも来年高校生なのにベビー服小さくて可愛くて捨てられない。当たり前だけど本には全く興味ないし。+4
-2
-
76. 匿名 2024/07/21(日) 10:30:50
>>7
これが嫌ー。
本当にお気に入りの服だけに断捨離してから、泥だらけになるので汚れてもいい服で来てくださいと言われたり。
結局そのためにどうでもいい安い服買う羽目になった。+20
-1
-
77. 匿名 2024/07/21(日) 10:33:50
>>1
物によりますが、私は踏ん切りがつかなければ、捨てないで一回保留にします。ただ、すぐに捨てられるように透明のゴミ袋に入れて保管。何回か眺めているうちに、よし捨てようとなってそのままゴミへ。その袋から現役復帰したものは今のところないけれど、必要なステップだと思っています。+7
-1
-
78. 匿名 2024/07/21(日) 10:35:03
>>1
捨てられないなら捨てようと無理せず、飾りモンの雑貨なんだと心の中で分類してとりあえず置いとく+2
-1
-
79. 匿名 2024/07/21(日) 10:39:35
>>39
何もないんだけどなんとなく取ってある…+1
-1
-
80. 匿名 2024/07/21(日) 10:42:23
>>1
無理して捨てる必要なくない?
捨てて後悔って結構あるし
汚部屋や収納がない以外は取っておくのもアリだと思う+5
-3
-
81. 匿名 2024/07/21(日) 10:46:58
>>14
服は面倒でも実際着てみるといいんだよね
やっぱり違うとか判断がつく+12
-1
-
82. 匿名 2024/07/21(日) 10:47:10
>>5
10年目で日の目を見ることあるから、分からないもんだよ+16
-1
-
83. 匿名 2024/07/21(日) 10:48:40
>>5
インナーとかは意外にあの色のあの形が合うかもとかあるので捨てられない+4
-1
-
84. 匿名 2024/07/21(日) 10:50:47
母は洋服屋してたんだけど、母が履いていたスカートなど、今私が履いてるから、
娘が着るかもとか思って捨てられない+1
-1
-
85. 匿名 2024/07/21(日) 10:52:48
痩せてた頃のズボン、最近履いてる。
捨てなくて良かったと心から思う。
+5
-1
-
86. 匿名 2024/07/21(日) 10:53:38
3ヶ月後に自分死ぬと仮定したら結構捨てられる。+4
-0
-
87. 匿名 2024/07/21(日) 10:56:39
>>1
捨てたとたんに、「あ、アレがあれば良かったんだ!」って必要が出てくることが実際、ままある。+11
-2
-
88. 匿名 2024/07/21(日) 10:58:15
>>18
一人暮らしならご自由にどうぞなんだけど、うちの旦那が15年以上使ってないスノボのブーツや、10年以上前に買って一度も着てない重たいコート(別にブランド物でも何でもない)とか捨てられないタイプだから本当イヤ。+9
-1
-
89. 匿名 2024/07/21(日) 11:00:52
わかる、捨て時が分からなくなる
破けてたりしてもウエスになるかなとためてあるのがゴミ袋3つもあるw+0
-1
-
90. 匿名 2024/07/21(日) 11:01:16
>>1
本当に今後使わなくて高くもない物なら+0
-0
-
91. 匿名 2024/07/21(日) 11:09:09
>>63
兄が子供頃に使って30年もののリュックを、母が姪にあげてて引いたわ。洗ってあるみたいだけどどうみても古いし無駄にデカいクマの人形型のリュック(かわいくない)…私が義姉さんだったらすっごい嫌だなと思った。+3
-0
-
92. 匿名 2024/07/21(日) 11:11:07
>>1
私も服に捨てられないものが、(華やかなパーティードレスや普段着としては使い辛い華やかなコートに華やかなパンプス)いくつかあります。
音楽発表会や、結婚式、コンサートなど年に数回しか行く機会なくて。。。
捨てられないけど、見ているだけで私を幸せにしてくれるので、もはやインテリアとしつつ飾ってあったりします。
ラグなど、捨てても買えば良いものはガンガン捨てます。
また買えば良いかって。
お洋服やパンプス、バッグに限っては同じのが売ってないので(中古は嫌)捨てられないです。
+3
-0
-
93. 匿名 2024/07/21(日) 11:16:25
ある日パッと捨てられる日が来るから無理に捨てない。
本来の使用方法以外の使い方で使えることもあるし。+7
-0
-
94. 匿名 2024/07/21(日) 11:18:23
>>12
捨てられないよ…
あ〜こんな小さかったんだな〜、こんな小さくて可愛い頃があったのにと。
このクソガキよ〜!って思ってもそれ眺めてたら怒りもどっか行く+4
-5
-
95. 匿名 2024/07/21(日) 11:20:30
何年保管しようと、捨てた途端に必要になる法則が発動するから、迷うものは捨てない。雑貨・バッグ類の「あれば使う」なのは特に。つい最近もそれで「ア~!」ってなった。今物価高だから買い直すとだいぶ痛い。
でも洋服とラグは比較的見極めて捨てられそうだけどな。洋服は流行の限界があるし、ラグは取っておいても劣化したり、一度一軍落ちした好みが戻ってくることはない分野かなと。+2
-1
-
96. 匿名 2024/07/21(日) 11:28:24
10年前に買ったちょっと高かったワンピースが捨てられない。もう時代遅れだろうから若い子に譲るのも難しいよね+2
-2
-
97. 匿名 2024/07/21(日) 11:30:35
1年は微妙に早いような、私は3年目で捨てる+0
-0
-
98. 匿名 2024/07/21(日) 11:33:53
>>91
(かわいくない)www
まー、お母さんも悪気はないんだろうけど嫌だよねw
うちは弟が使っていた母親手作りのお稽古バッグを息子にくれたけど使わないし処分するのも気がひけるから母親に返したw
弟の娘にあげたらいいのに水色だからかうちの息子に回って来たわ
そんな子どもももう大学生だけど懐かしい思い出よ+3
-0
-
99. 匿名 2024/07/21(日) 11:34:42
>>1
私は捨てる派 スッキリする
夫が捨てない派 そのせいで荷物増えて私のストレスになる
+0
-0
-
100. 匿名 2024/07/21(日) 12:00:34
>>1
捨てるのが忍びないなら人に譲るという形を取ってみたらどうですか?
ラグは綺麗な状態ならジモティーで結構引き取り手が現れるよ
取りに来てくれる人限定で募集すれば発送作業もしなくていいし楽です。
私はもう使わないけど捨てるほどのものじゃない物(折り畳みテーブル、ペット用の暖房、美容グッズ)をジモティーに出品にしたら、全部その日のうちに欲しい人が現れて翌日には手元から離れました。
+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/21(日) 12:04:12
なんでもすぐに捨ててしまう…
特に服。夏服4枚くらいしかない+6
-0
-
102. 匿名 2024/07/21(日) 12:05:52
>>6
三年前に買ったスプリングコートが今年の春に大活躍だったんだが+5
-1
-
103. 匿名 2024/07/21(日) 12:22:36
>>64
私は靴下!退院の時にはかせたちっちゃいやつ。+2
-1
-
104. 匿名 2024/07/21(日) 12:29:50
靴は久々に履くと靴底のゴムが崩壊することあるから
お金かけてまで手入れしないなってものは捨てる+6
-0
-
105. 匿名 2024/07/21(日) 12:57:49
>>1
分かります。なかなか捨てれないですよね。。
でも、この前サロペットは年齢的に合わなくなったので捨てました。ちなみにブランド服はメルカリ出してます。+0
-0
-
106. 匿名 2024/07/21(日) 13:16:04
>>11
うちの実家がそれ。
母がきれいに整理整頓して押入れとか納戸に(2度と使わなさそうな物を)収納してる。
母の婚礼家具も全部あって(何も入ってないタンスとかある)散らかったりはしてないけど兄が「キレイなゴミ屋敷」って言ってたけど本当にそうだと思った。+8
-1
-
107. 匿名 2024/07/21(日) 13:45:32
>>9
マスクって期限ある?+3
-0
-
108. 匿名 2024/07/21(日) 14:03:05
捨てたいーーー
家が狭い
第二子妊娠中+3
-1
-
109. 匿名 2024/07/21(日) 15:31:07
わりと躊躇なく捨てちゃうので後からしまった!ってなることたまにある+2
-0
-
110. 匿名 2024/07/21(日) 15:39:44
無理して捨てて後悔しても後戻りできないから気が済むまで置いておく+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/21(日) 16:10:08
>>1
そう思って捨てた1ヶ月後位にそれが必要になった事が何回かある。それ以来捨てられない。
ミニマリストは捨てて、必要な時はまた買う/借りるを推奨するけど、そもそもまた買うというお金を使いたくない。だから擦り切れたり、汚れが落ちなかったり、使い切った状態で布ならウエスにして、物ならやっとそこで手放せる。+2
-0
-
112. 匿名 2024/07/21(日) 16:17:40
>>9
マスクは冬に風邪がはやったら使えるんじゃない。
周りに咳してる人がいたり、病院行く時とか使えそう。+4
-0
-
113. 匿名 2024/07/21(日) 16:21:44
子供が来年小学生になるから、ちゃんとした子供部屋を用意しようと(今はおもちゃと私の衣類部屋)断捨離中。
物が多過ぎて捨てても捨てても減った感じがしない…
春までに出来るかな…+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/21(日) 16:26:37
>>1
理由による!
大人の一年ってあっという間だよ?
今年ももう半年切ったし。
その方式でやったら、わたあめメーカーや喪服が、
ゴミ箱行ってしまう。
しかも物価高。
同じものを同じ値段で買い戻せるとは思えない。
この先も出番があるかどうか、
客観的に見て今後価値が上がるのか下がるのか、
総合的に考えたほうがいいと思うよ。+2
-0
-
115. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:10
来年の自分に託す+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/22(月) 02:20:13
ストッキングとかタイツ
今の仕事では使わないけど、次の仕事で使うかも…って思ったら場所も取らないし捨てられない+4
-0
-
117. 匿名 2024/07/22(月) 05:01:04
>>29
わかるわ
工具とか普段は使わないけどお助けアイテム的なのも急に必要になったりする
何かに使えそうが現実になるパターンは意外とある+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/22(月) 05:04:38
>>106
納戸ならまだいいじゃないか
ど田舎で蔵がある家は最悪だよ
捨てるという概念はほぼない+0
-0
-
119. 匿名 2024/07/22(月) 17:15:50
>>1
使わないからベランダ置いてたら劣化して捨てたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する