-
3001. 匿名 2024/07/21(日) 18:38:44
>>3000
都バスは高齢者のマナーもかなり悪い。杖付いてようが妊婦だろうがテニスバッグ背負った人が優先席座ってる。+6
-2
-
3002. 匿名 2024/07/21(日) 18:39:47
>>2964
そもそも親は健常者なのだから優先席対象者ではないし、ベビーカーならベビーカー固定ベルトで固定し、床にある車輪止めの溝にタイヤを入れることが利用規約に書かれてる。なので、ベビーカー固定ベルトがついてるシートを譲る必要性はなく、ベビーカーを固定すればそれでよし。
親は立っていても、とにかくベビーカーを固定することに専念すること。+4
-0
-
3003. 匿名 2024/07/21(日) 18:40:20
>>1694
そうかそうか
デブで腹も出てるからてっきり妊婦と思われたのかと思ってたよ
同じくらいの女性だったせいか、おばあさんと思われた意識は全くなかった
お恥ずかしい+0
-0
-
3004. 匿名 2024/07/21(日) 18:40:52
>>2999
その条件なら普通席でも迷わず譲るわ…危ないし。優先席でそれで譲らないっておかしいと思うんだけど、優先席座ってる人も体調不良とか理由があるから仕方ないのかな…+3
-0
-
3005. 匿名 2024/07/21(日) 18:40:57
>>3001
子供が優先席乗って、立膝したりあぐらかいたり、縦並びの座席で前の座席の背に土足の足の裏くっつけてベンチプレスのように押したりしてる+1
-0
-
3006. 匿名 2024/07/21(日) 18:43:45
>>3004
大体その場合の優先席の人は脚を組んで携帯いじるか、寝てるかだね
本来優先席は健常者は「座ってもいいけど、優先対象者が来たら譲ること前提」の限定付き利用可なので、寝たりスマホに熱中したりしてはいけないはずなんだけど
社会的規範意識や社会常識のない人が増えたね、としかいいようがない
親から教わってこなかった&何なら親が率先して子供に座らせてきた弊害だと思う
親がきちんとそういう人に譲るよう、物心ついた幼少期から率先して行動していれば、自ずと学ぶものなのだけど+8
-4
-
3007. 匿名 2024/07/21(日) 18:51:47
>>2999
大丈夫?w
マークつけてたら、優先席に座ってても見分けられるし、優先席を譲って欲しい場合は、声をかけたら譲ってもらえる場合もあるんじゃ?と思ってコメントしたんだよ+1
-0
-
3008. 匿名 2024/07/21(日) 18:52:26
>>2025
バッグジロジロとか窃盗されるかもとおもうよね+1
-1
-
3009. 匿名 2024/07/21(日) 19:10:45
>>2951
社長だから車移動だし遅めに行っても許されるのでは+2
-1
-
3010. 匿名 2024/07/21(日) 19:14:52
自分は譲らないというのなら分かるけど、譲るって人に対しても否定的なガル民ってヤバいな
+4
-1
-
3011. 匿名 2024/07/21(日) 19:15:23
>>3006
物心ついたころは危険だから座らせたいのはわかる
幼児が座って何が悪いの?
+1
-7
-
3012. 匿名 2024/07/21(日) 19:16:29
>>3002
たまにラッシュ時にベビーカーのおばさんが他の人がいる中ズカズカと優先席前に現れるけど、座る必要ないよね。
子供はベビーカーにいるわけだし。
譲れって圧かけてるんだろうけど、誰も譲ってるとこ見たことないや。+7
-1
-
3013. 匿名 2024/07/21(日) 19:18:12
>>1
確実に座りたいときはタクシー使った方がいいよ。
+2
-0
-
3014. 匿名 2024/07/21(日) 19:19:30
>>2982
都バスは高齢者は年間パスポートもらえるから高齢者多いよ+0
-0
-
3015. 匿名 2024/07/21(日) 19:21:41
>>2836
やっぱ配慮だから相手が人格的に悪いと思ったら配慮する気は失せるよね
結局動物同士のコミュだから現実的にはお互いにその配慮をすべきなのかなって思うんだけど
最近、相手が優しくなければ相手が自分を不快にさせるなら(主観)配慮しなくていいって変なんじゃないかなとも思う
それはそれで視野が狭くなってる気がする+4
-0
-
3016. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:01
>>3011
だから小学生になっても、高齢者や怪我人を両手で押しのけて走って優先席に座りに行くんだよね
普通席がたとえ空席であっても+4
-1
-
3017. 匿名 2024/07/21(日) 19:23:22
>>3011
走れる健康な子供>>怪我人や杖の人、だと思うけど・・・+3
-1
-
3018. 匿名 2024/07/21(日) 19:23:38
>>2889
年配の人ってマークのこと知ってるのかな?
悪阻酷い時期にマーク見えるような位置にしてひざに鞄置いて座ってたんだけど、膝ぶつかるくらい近くに立って睨んで圧かけてきた人いたんだよね。
まぁマークの認知が進んだところでここの人たちみたくタクシー使えだの外出するなだの言う人はいなくならないんだろうけど。+3
-1
-
3019. 匿名 2024/07/21(日) 19:32:10
>>3018
ガル民は年齢層高めで他人に厳しいよね+2
-3
-
3020. 匿名 2024/07/21(日) 19:32:43
>>2787
どっちも自己責任なら激務による疲労より妊婦のほうが優先度高いと思うよ。だって最悪妊婦と胎児2人分の命に関わるんだもん。
このトピそう考えられない人間が多そうで民度低すぎるから話にならないし結局自分の身は自分で守るしかないなって再認識したわ。+5
-3
-
3021. 匿名 2024/07/21(日) 19:38:51
>>3011
赤ちゃんじゃないんだから立ってればよろしい+4
-1
-
3022. 匿名 2024/07/21(日) 19:39:21
>>2511
1番悪いのは平気な顔して座ってる夫なのに何故矛先が妊婦さんに向かうのか謎すぎるよ…。
具合悪くて夫が何してるのか考える余裕ないのかも。他の妊婦さん立ってるのに座ってる付き添いの家族はほんと迷惑だよね。
私が行ってた病院は付き添いの人は席を譲ってくださいって貼紙してあったけど、そういう人はその貼紙目に入らないor入っても気にしないんだろうな。+2
-1
-
3023. 匿名 2024/07/21(日) 19:42:45
黙ってマークつけて察してもらおうとせずに言葉で言えって言ってる人、いざ自分が言われたら何で自分に言ってくんの?って投稿しそう。
公共交通機関内で妊婦やヘルプマークつけてる人にやってあげられることなんか席譲るくらいしかないのに、それを察してほしがってるって批判するとか一体どういう教育受けてきたんだ?+5
-2
-
3024. 匿名 2024/07/21(日) 19:57:43
>>3020
どっちも自己責任だから先着順でいいんじゃない?+3
-3
-
3025. 匿名 2024/07/21(日) 20:02:44
他人に期待するより自分でタクシー乗れば嫌な思いしないよ
譲るのが当たり前だと思わないでほしいわ。みんな疲れてるのに。+3
-5
-
3026. 匿名 2024/07/21(日) 20:04:39
>>3025
すごい親からうっかり生まれて来ちゃったんだね・・・
健常者(自分の意志でお勤めしたり遊んだり)=障がい者、怪我人、足腰がたがきた高齢者、妊婦と同列とは
親の顔が見てみたいわ~+4
-7
-
3027. 匿名 2024/07/21(日) 20:05:36
大体譲らない派は、親がウルトラビッチだったんだろうなと思うわ
躾も教育もまともに出来ないのに、子作りだけは立派にやってしまうオンナ+2
-5
-
3028. 匿名 2024/07/21(日) 20:08:38
TikTokrightってしってますか?
なんか、紹介でお金もらえるとか...+0
-1
-
3029. 匿名 2024/07/21(日) 20:09:51
>>2757
だからさぁ
『黙って』『突っ立って』『譲られて当たり前』みたいな態度何なの?
『疲れてたら座りっぱなし』も当たり前なんだよ
馬鹿じゃないの
常磐線で『譲れ』みたいなの見たことないわ
一言断れよ
マークぶら下げんな
外国人旅行客か
ろう者かよ
+2
-3
-
3030. 匿名 2024/07/21(日) 20:10:55
>>3027
譲らないのが当たり前で譲るのは善意です
+6
-3
-
3031. 匿名 2024/07/21(日) 20:20:06
最近は妊婦も子持もLGBTも主張が強い
自分達が特別だと思ってるようだけど、みんなそれぞれいろんな思いを抱えて生きてるのに
体がきついのは妊婦どけじゃないし、色恋で悩んだり自分の存在に悩んだりするのはLGBTだけじゃない
お腹の子供が危ないと思うなら譲って貰えるの待ってないでお願いすればいいじゃない
自分達が特別だっていう意識とそれを主張してくるから反感買うのではないでしょうか
+2
-2
-
3032. 匿名 2024/07/21(日) 20:21:14
>>3006
何か最近変な親増えたんだよな。自分は4〜5歳以上なら混んでても普通に立たせてたけど、昨今の親は小1でも「小さいのに可哀想」って座らせてる。
子供もそういうもんだと思ってるから高学年でも何食わない顔で優先席座るよ。
それが今の都会の親の価値観だね。
ちょっと偏見あるかもだけど、割と高齢の親ほどこの記事の妊婦みたいな価値観だし、子供にも甘い。
+4
-0
-
3033. 匿名 2024/07/21(日) 20:23:57
>>3027
特権意識が強い親だよ。金持ちで育って親も子供の見方で育ってて、自己肯定感が死ぬほど高い。+0
-0
-
3034. 匿名 2024/07/21(日) 20:25:58
>>3030
優先席で?
そもそもの座席の前提が、優先対象者が来たら譲ることを利用者に定めた席なのだから、普通座席ならまだしも、それは優先座席では通用しないよ
どんなビッチから生まれて来ちゃったの?
かわいそうに・・・
まともな教育を受けてこられなかったんだね+3
-4
-
3035. 匿名 2024/07/21(日) 20:27:07
教育弱者というか、優先保護法ってこういう人のためにある言葉なんだと思うわー(棒)+0
-0
-
3036. 匿名 2024/07/21(日) 20:28:24
>>3026
子供を産む前に、もっと学ぶべきことがあっただろうにね
母子手帳交付時に、親になる前の段階で社会常識教室やマナー講座、子供の躾教室を義務付けたほうが世のため人のため+3
-2
-
3037. 匿名 2024/07/21(日) 20:31:06
>>2915
私が立っていた場所から少し離れた席に座ってらした方だったんだけど、前に座ってた人が立ったから座ろうとしたら横に立っていたおじさんにササッと座られてしまったの。それを見ていたらしくてわざわざ私の所にきてもう次で降りるからこの席どうぞって言ってくださったの。60代位の上品で笑顔の素敵なマダムだったよ。
色んな事情で譲ってあげたくても出来ない人は座ってて良いんだよ。ただそんな中せっかく座れた席を赤の他人の為に譲ってくれた人達の優しさは忘れないしずっと感謝している。+1
-0
-
3038. 匿名 2024/07/21(日) 20:32:17
>>2742
この人の発言は、「妊婦様である自分を優遇してくれない人への不満・文句」+0
-0
-
3039. 匿名 2024/07/21(日) 20:34:29
>>3029
ろう者かよ ね
さっきから聾者という表現をそういう使い方するあなた
本当に下品だし民度低いね
あまりにも性格が終わってる
身も心もDQNだわ
こんな時こそガルでの常套句「お里が知れる」というフレーズが相応しいわ本当に+1
-2
-
3040. 匿名 2024/07/21(日) 20:41:56
>>3031
主張するのは何ら悪くないしあなたも自分の弱さや権利を主張すればいい
実際LGBTであるが故に酷いいじめ受けてきた子も身近に見てきたし主張するのは何ら間違ってないと思う
自分の権利を主張するな と圧をかける世の中間違ってるよ
あと一つ聞きたいけど、ならあなたは「譲ってください」って言われて快く譲るのよね?あとからガルやTwitterで「譲れと圧をかけられた」なんて愚痴を言わずに+1
-1
-
3041. 匿名 2024/07/21(日) 20:50:58
自分が大変な時も譲ってもらうのは期待しないし、気を使わせたくないから座席前には立ちません、でも自分も優先席には座らないので誰が前に立とうが譲りません的なスタンスが一番楽+1
-1
-
3042. 匿名 2024/07/21(日) 20:55:26
立ってたら危なそうな人には譲る事にしてるから、杖をついてる人とか歩くのもやっとの人とかわかりやすい妊婦さんには譲ってる
基本優先席には座らないし、いかにも山登り帰りみたいな足腰しっかりした元気な年寄りには譲らない+3
-1
-
3043. 匿名 2024/07/21(日) 20:55:52
>>322
電車に乗ったら絶対寝たいから優先席には座らないよ
激務だから電車内は貴重な仮眠時間+1
-0
-
3044. 匿名 2024/07/21(日) 20:58:36
貧乏な妊婦さんは大変そう
タクシー乗れないのか乗らないのかそんなに辛いなら無理せずタクシー乗りなよ赤ちゃんのためにも+3
-5
-
3045. 匿名 2024/07/21(日) 20:59:59
>>111
ガキに席譲れなんて言ってくる頭のおかしな親は見た事ないけどもしそんな人が居たら自分より若くて体力あるんだから譲りませんよ、と言い返す
30代に突入すると土日フルで寝ても疲れは取れない
さらに元々体力が少ないから職場の配属先が変わったら真っ先に確実に座れるルートを調べてるからね。
小学生は昼休みに走り回って放課後も友達とサッカーしたりする元気があるけど自分はそんな気力は無い+0
-1
-
3046. 匿名 2024/07/21(日) 21:00:04
超絶健康そうな旅行者らしき白人デブ女にへいこら席譲ってるじじい見たときはあきれた
日本人だったら絶対に譲ったりしないくせに
優先席で優先されるべき人に席を譲ってるのはいつも女性
体力も腕力も脚力も明らかに女性よりあるのに、クソ男が席を譲らなすぎなんだよ+3
-1
-
3047. 匿名 2024/07/21(日) 21:00:23
>>3027
はいはい自己紹介ですね+1
-1
-
3048. 匿名 2024/07/21(日) 21:06:34
>>3040
譲ってと言われたことないです+0
-0
-
3049. 匿名 2024/07/21(日) 21:06:51
>>3047
あなたのねー
ロクな親じゃなかったからそういう返ししか出来ないとは、本当にお気の毒・・・
教育も満足に受けてないんでしょ?かわいそうにね+0
-1
-
3050. 匿名 2024/07/21(日) 21:07:53
>>3032
そうなんだ、私は4歳なら当たり前のように座らせるけど+1
-5
-
3051. 匿名 2024/07/21(日) 21:09:42
>>1568
横です。あれが本気で正論だと思ってるなら、一生人と関わらないで1人で生きていってもらってもいいかな?
頭おかしすぎるよ+5
-3
-
3052. 匿名 2024/07/21(日) 21:10:17
妊婦様子持様マジでうぜえ
何様なんだよ+2
-9
-
3053. 匿名 2024/07/21(日) 21:11:44
東京から大阪に急遽いくことになり指定席が取れなかった
東京駅で並び自由席に座ったところ駆け込み乗車して来た弱者(ヘルプマークとマタニティマークをつけた片足義足の老人)に席を
+ 譲る
− 譲らない+0
-8
-
3054. 匿名 2024/07/21(日) 21:12:35
>>3053
指定席が取れる時間帯に取るから、ありえないわー
5分おきぐらいに出てるもの+4
-1
-
3055. 匿名 2024/07/21(日) 21:14:08
>>3050
座ってもいいよ
優先席対象者が来たら譲らせればいいのだから
障がい者、怪我人>>高齢者、妊婦>>>>>>>>健康で走れる子供>>>>>健常者
そういう躾も大事だよ
+2
-3
-
3056. 匿名 2024/07/21(日) 21:18:08
>>2470
妊娠は病気ではないって、大昔の意地悪な姑みたいなこと言うねw
+3
-2
-
3057. 匿名 2024/07/21(日) 21:25:16
>>3053
何本も見送ってやっと座れたなら譲らないよ。+1
-0
-
3058. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:08
>>3025
優先席って別に疲れてる人が座る席ではないんだけどね笑+6
-3
-
3059. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:51
temuスポンサーなんだ……+0
-0
-
3060. 匿名 2024/07/21(日) 21:46:52
>>3058
まともな親のもとに生まれなかったらしいわ~+2
-1
-
3061. 匿名 2024/07/21(日) 21:48:12
>>3055
優先席には座らせないよ
でも座っているべき存在だと思うから他の優先されるべき人がきても子供立たせて譲ることはしない
明らかに立ってたら危ないから
上の7歳はしっかり立ってられるから譲らせるかな+1
-4
-
3062. 匿名 2024/07/21(日) 21:51:17
>>2589
譲られなかったじゃないよ、譲ってくれた、だよ
+0
-0
-
3063. 匿名 2024/07/21(日) 21:53:59
>>683
ドン引きなんだが…同僚とか友人とかの前でこれと同じこと言えますか?
自分が書き込んだ言葉、見返して恥ずかしくなりませんか?
私は独身で妊娠も出産も経験ないし子供欲しいとも思わないけど、なんだかすごく悲しくなりました
+3
-3
-
3064. 匿名 2024/07/21(日) 21:56:15
>>2661
やっぱりそうですよね。
ガル歴長いけど、ここまでヤバい人は中々見たことないです
+1
-3
-
3065. 匿名 2024/07/21(日) 21:59:50
>>1567
命が尊くないなら寧ろ何が尊いのか教えて欲しいw
妊娠する事も無事に出産出来ることも当たり前なことではないよ。+3
-3
-
3066. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:54
>>3061
だから今の子供は運動能力もバランス能力も極端に低下して、脚力が明らかに世界的レベルで最下位に近いんだってね
過保護もいいとこ
海外では、徹底的に紳士教育がなされているし子供は年配者や身体的弱者を敬いいたわる様、親がしっかり言い聞かせて躾けてる
日本の親はダメだなって言われるゆえん(今や中国韓国と並んで、子供の公共のマナーの躾が最悪と言われてる日本人)+2
-4
-
3067. 匿名 2024/07/21(日) 22:13:49
>>3016
まさか物心がつくのは小学生だと思ってるの?
びっくり
物心がつく頃とは「2歳半~3歳頃」です+1
-2
-
3068. 匿名 2024/07/21(日) 22:17:57
妊婦さんは大切で、生まれてきた乳幼児は大切じゃないってびっくりの連続
ちなみに
それでは、今、「優先席」で「優先」されるのはどんな人なのでしょうか? JRのWebサイトでは、「優先」されるべき人を以下のように説明しています。 ご高齢の方やお身体の不自由な方、内部障がいのある方、乳幼児をお連れの方、妊娠されている方などのための優先席を普通列車の各車両に設置しています。
幼児を連れた親御さんが座るのは何の問題もないどころか、妊婦さんより先に書いてあるのに+1
-2
-
3069. 匿名 2024/07/21(日) 22:18:58
>>3053
譲らない。
そもそも駆け込み乗車したら危ない人たち。座りたいなら次に乗ればいい話。+1
-0
-
3070. 匿名 2024/07/21(日) 22:21:28
>>3068
その乳幼児はあくまで抱っこしている場合ですよ・・・
走れる健康な未就学児は優先席対象者が来たら譲るのが本来のありかた
健常者でしょ+4
-2
-
3071. 匿名 2024/07/21(日) 22:22:45
>>3067
だから物心つく頃に、優先席対象者が来た場合、あなたは優先対象じゃないのよ、と教えることが必要だと言っていますが
何言ってるんですか?
親が教えなくて誰が教えるというの?学校?
馬鹿じゃないの?
だから優先席で譲らない大人が増産されるんだわ・・・
子供産むなら親としての役目をきちんと果たしてください+2
-3
-
3072. 匿名 2024/07/21(日) 22:23:02
>>3066
海外に夢を見過ぎでは?
子供が親とちょっと離れて歩いてるだけで誘拐して臓器にする国や
年配になっても身体的弱者でもテロの被害者でも医療費が払えず医療が受けられなかったりする国と
一番必要なことがしっかりしていてお金のない老人でも無職でも必要な医療が好きなだけ受けられる国を比べて無理やり日本がさも悪い国のように書く人は馬鹿なんだと思う+4
-2
-
3073. 匿名 2024/07/21(日) 22:23:58
>>3071
物心つく前は優先対象者だとJRが太鼓判押してるよ
なんであなたの基準に従わせようとするの?+2
-3
-
3074. 匿名 2024/07/21(日) 22:26:21
>>3070
走れる健康な未就学児だって転んだら危ない
つり革にもまだ届かないし棒にうまくつかまれる場所を確保できるかもわからない
未就学児が優先席に座っていてもおかしくはないと思う+3
-2
-
3075. 匿名 2024/07/21(日) 22:31:10
>>3048
答えになってないよ+0
-0
-
3076. 匿名 2024/07/21(日) 22:35:08
>>3066
海外ってどこの話だろ?
もしかして子供の死因トップが銃や薬物の国の話?+1
-2
-
3077. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:23
>>3076
欧州って子供の試飲トップが銃や薬物だったっけ?
+2
-0
-
3078. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:28
>>3074
だから教えること、って言ってるんだけど
あなた日本語わからない人?
親がこれじゃ世も末だね・・・
子供にまともな躾や教育を施せないようじゃ、妊婦に譲れっていう前にまず妊娠する前に社会常識学んでから子作りしてって言うしかないわ+1
-4
-
3079. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:40
鈴木志保 船を建てる+0
-0
-
3080. 匿名 2024/07/21(日) 22:41:38
>>3077
欧州って27カ国あるし、元コメがいう海外がどこかもわからないけどね+1
-1
-
3081. 匿名 2024/07/21(日) 22:46:31
>>3078
障がい者、怪我人>>高齢者、妊婦>>>>>>>>健康で走れる子供>>>>>健常者
そういう躾も大事だよ
これを書いたのはあなたじゃないの?
こんな順番付はJRだってしてない
健康な五輪に出られるようなアスリートだとしても体調が悪かったらすわっていい
がJRの見解
JRの規則を丸っと無視してマイルール押し付ける人怖すぎ+2
-0
-
3082. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:23
>>3066
突然何言っちゃってるの?笑+1
-1
-
3083. 匿名 2024/07/21(日) 22:53:24
隙あらば日本バッシングだね
外国は~っていえば信じると思ってるの?馬鹿みたい+1
-1
-
3084. 匿名 2024/07/21(日) 22:54:25
>>3071
2.3歳は紛うことなき優先される者では??+2
-1
-
3085. 匿名 2024/07/21(日) 22:54:44
>>3066
あなたの言うように徹底的に紳士教育がされていれば、みんな素晴らしい大人になり、犯罪とは無縁の暮らしになるはずだけど、現実では日本より治安悪いのはなんでだろうね
子供が一人で出歩けない国を出されても説得力ないと思う+4
-1
-
3086. 匿名 2024/07/21(日) 22:56:57
なんか未就学児に並々ならぬ恨みを持ってる人が降臨してる+4
-2
-
3087. 匿名 2024/07/21(日) 23:00:19
>>12
この人の写真見たら
元グラドルでkカップのめちゃくちゃ爆乳だった
男の人はちょっと声かけづらいかもしれない+0
-0
-
3088. 匿名 2024/07/21(日) 23:02:00
>>3071
別に座ってもいいよ
疲れた座りたいって泣かれる方が迷惑ってみんな知ってるから子供に譲るんだよ
あなたみたいな人は泣いても言い聞かせろって言うんだろうけど、言い聞かせたくらいで泣き止ませることができたら誰も苦労はしない+1
-1
-
3089. 匿名 2024/07/21(日) 23:16:31
人のことジロジロ見ないからなぁ。
気付かなかったらごめんね、言ってくれればすぐ譲るよ。優先席には座ってない。
そんな人多いと思う。+0
-0
-
3090. 匿名 2024/07/21(日) 23:20:13
そもそも激混みで自分が座れる機会もないから、譲る機会もない
自分が座ってたら普通に譲るけどね+0
-0
-
3091. 匿名 2024/07/21(日) 23:24:03
>>3080
えー紳士教育って見ればわかるけど
文学読まない人?+1
-0
-
3092. 匿名 2024/07/21(日) 23:25:37
>>3086
ベビーカーは優先席だとか、子供は座らせるとか
優先席は誰が優先されるべきか教えられない親が増えてるっていうのは事実だよね
だからこのトピタイトルのように、優先席で誰も譲らないっていう事態が現実に起きてるわけで
+2
-5
-
3093. 匿名 2024/07/21(日) 23:26:50
>>3078
「ここはこういう人がきたら譲らないといけないのよ」っていうのを子供に教えることが出来ない親が多いってことだね+0
-3
-
3094. 匿名 2024/07/21(日) 23:27:05
>>3091
んじゃなんで海外としたの?
で、どこの国の話?+0
-0
-
3095. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:56
>>3092
あなたの考える優先順位とJRの想定する優先順位が違うのにあなたに合わせるのは無理だよ+2
-0
-
3096. 匿名 2024/07/21(日) 23:40:11
>>3066
先進国からの訪日外国人が日本に来て驚くのは電車でのマナーの悪さというのはよく聞く話だね。+1
-6
-
3097. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:11
>>3092
優先席含め譲らない人っておじさんが多い印象だけど
その人たちを教育した団塊世代に言ってはいかがでしょう?
譲らない人が増えてるって今の子育て世代には関係ないことだから、還暦以降のおじさんおばさんだけで総括してよ+3
-1
-
3098. 匿名 2024/07/21(日) 23:46:56
>>3074
急ブレーキとかで将棋倒しになったら子供が真っ先に潰されるから小学生未満は座ってもいいんじゃないかなと個人的には思う。吊り革届かないし。+2
-0
-
3099. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:40
>>3096
いいません
むしろ日本の電車は静かだからびっくりされる
電車内だと欧米のが酷いよ
だから座席自体無かったり布製のカバーが無かったりする+5
-1
-
3100. 匿名 2024/07/21(日) 23:58:12
きちんと並んで乗るのも褒められてる気がする
あと居眠りしても泥棒に合わないとか
治安が悪くてどの電車でも安全に乗れるとは限らない国が多いのに何言ってるんだか
海外行ったことのない人が夢見てるのかなあ+3
-2
-
3101. 匿名 2024/07/22(月) 00:03:31
>>3100
お金持ちの子供がわかりやすく有名私立の制服着て一人で電車に乗っても誘拐されないしね
日本の電車マナーがって言ってる人はどこの国の電車の話してるんだろ+3
-1
-
3102. 匿名 2024/07/22(月) 00:06:37
>>3096
ねぇ、夜に渋谷行ってみなよ
外国人が路上飲みして立ちション、タバコやゴミのポイ捨てしてるから+3
-0
-
3103. 匿名 2024/07/22(月) 00:14:26
普段は礼儀正しい人が多いのに満員電車となると急にマナー守らなくなるのが驚きらしいよ。
てかこのトピ敵意剥き出しの人多すぎ。どんだけ妊婦と子供と外国人嫌いなのw+3
-7
-
3104. 匿名 2024/07/22(月) 00:25:11
>>1735
これなんだよね
普通に働いてる妊婦さん、妊婦の中では元気な方なんだけど、健康な人に比べたら大変さは桁違いだよね。
その想像が出来ない人が多くて怖い。
+6
-9
-
3105. 匿名 2024/07/22(月) 00:39:22
>>3103
自分の意見に同意して貰えないと敵意なの?+7
-1
-
3106. 匿名 2024/07/22(月) 00:56:00
>>874
妊婦だって仕事で毎日出勤するし、毎日タクシーなんてお金掛かるし乗れないよ。普通に通勤は電車使う。
譲って頂ける時は座るし、妊婦だって体調良ければ杖ついてる人見かけたら譲るし、お互い様だよ。余裕ない人だっていると思う。けど妊婦に対して酷いこと言う人は間違ってる。+3
-7
-
3107. 匿名 2024/07/22(月) 01:07:25
>>3106
それは思うけど、記事みたいな感じだと反感は買うよね
こういう記事迷惑すぎるからやめてほしい
この記事の人や光上せあらやナントカまりは世の母親にとっては毒にしかならないから黙って消えて欲しい+5
-0
-
3108. 匿名 2024/07/22(月) 01:07:58
>>3100
治安と社会的なマナー、モラルは別ってことだね+0
-0
-
3109. 匿名 2024/07/22(月) 01:10:31
>>3106
乳幼児や健常者なら酷いこと言うのは間違ってるって思わないの?なんで妊婦だけが特別なの?+4
-3
-
3110. 匿名 2024/07/22(月) 01:11:50
>>3109
よこ
単純に今妊婦の話題だからじゃない?+2
-2
-
3111. 匿名 2024/07/22(月) 01:15:04
妊婦だけ特別にしか見えなくてぞっとする
リアル妊婦さんは大切にしたいけどネットでまでお守りはお断り
キーホルダーちらちらさせてテストとか論外+4
-0
-
3112. 匿名 2024/07/22(月) 01:16:16
>>3108
どうなんだろうね
治安が悪い国でマナーとモラルがしっかりしてる国ってないんじゃない?+0
-1
-
3113. 匿名 2024/07/22(月) 01:28:07
>>3096
静かで騒がないという意味でのマナーは良いけど、お年寄りや杖をついた人、妊婦さんが立っていておそらく元気であろう人がスマホに夢中になっていたり居眠りしているのが普通なことに驚くそう
私は先進国より途上国生活の方が長くて、今も仕事で関わりがあるけど先進国以外の人もこの点に関しては悪い意味で驚くよ+2
-2
-
3114. 匿名 2024/07/22(月) 01:34:11
>>3112
アジア、中東、アフリカにいたけど、電車やバス等の公共の交通機関に関してはお年寄りや子供、あと女性は守るべき対象で優先席でなくても当たり前のように譲るところが多かったですよ+1
-4
-
3115. 匿名 2024/07/22(月) 01:41:04
日本にいるアフリカ系もアジア系も席を譲るの見たことないよ
旅の恥はかき捨てなのかだった1駅しか乗らないのに割り込んで突進して座ったり
大きな声で外国語を話すので外国人のマナー違反はとても目立つ+3
-1
-
3116. 匿名 2024/07/22(月) 01:54:53
>>3104
でも妊婦さんは休んだり定時で帰るから、他のメンバーがフォローのために仕事増えて疲れ溜まるよ
その辺も想像できたら良いね+11
-4
-
3117. 匿名 2024/07/22(月) 01:58:21
>>3053
東京なら次の列車を10分待てば座れる
座われなくても良いと無理に乗り込んできた人ならば、立ってて貰えば良いんじゃ無いの
+4
-0
-
3118. 匿名 2024/07/22(月) 02:30:26
>>2334
そうやってる人居るよ。
+0
-0
-
3119. 匿名 2024/07/22(月) 02:34:02
>>3115
奴はら女性専用車両にも大家族でズカズカ入ってきて、人を挟んで大声で喋ってる。+3
-0
-
3120. 匿名 2024/07/22(月) 02:35:42
>>3096
最近めっちゃ電車内に外国人多いけど、マナーもくそもないじゃん。
本当に迷惑。+6
-0
-
3121. 匿名 2024/07/22(月) 03:35:27
>>2
そもそもこの人からして、妊娠してない時は(妊婦に)気づかなかったって言ってるし。
妊婦なんか眼中になかったってことだよね。
なのに自分が妊娠したとたんに「譲ってくれない」は図々しくない?
それこそ因果応報ってやつだと思うけど。+7
-0
-
3122. 匿名 2024/07/22(月) 05:16:24
>>3034
人それぞれなのよ。
じゃああなたが優先席の番人にでもなったら?笑+4
-2
-
3123. 匿名 2024/07/22(月) 05:44:34
>>3112
それだけでマナーやモラルがしっかりしてると思うと?+0
-0
-
3124. 匿名 2024/07/22(月) 06:04:18
>>3034
横
優先席の利用ルールはともかく
> どんなビッチから生まれて来ちゃったの?
かわいそうに・・・
とかコメントしちゃう人はまともな教育受けてきたの?+8
-1
-
3125. 匿名 2024/07/22(月) 06:55:15
>>2986
すっごい悲しいよ。
私妊婦じゃないけどさ。
プラスしかないし。
優先席座った方に譲ってくださいっていいなよなんて
そんなの普通思う?ありえない+6
-9
-
3126. 匿名 2024/07/22(月) 07:21:21
>>874
ガルの独身様怖すぎ
こんなコメントに大量プラスとか+1
-7
-
3127. 匿名 2024/07/22(月) 07:30:51
>>3125
ここほんまにガルの独身様からのヤバいコメント多すぎやし真に受けんとこ!!!
これにもマイナスつくと思うけどどうぞ❣+3
-8
-
3128. 匿名 2024/07/22(月) 08:26:50
>>3125
優先席は必要な人が座ってるんだから声がけはありえない派だよ
どうしてもというなら普通席の方向かって車両全体に聞こえるようにどなたか譲ってください!ていうかな
でも最初からその状態ならそもそも電車乗るのは間違いな気がする+7
-0
-
3129. 匿名 2024/07/22(月) 08:27:29
>>3100
ドイツとか日本人以上に整列乗車してるし子供は優先対象者にちゃんと譲ってるよ
ドイツは、犬と子供の躾はドイツ人に任せろっていうぐらい厳しいからね+2
-0
-
3130. 匿名 2024/07/22(月) 08:31:30
>>3092
イマドキの親見てても躾できてないもの
土足で椅子
コロナ禍中だろうが子供大声出させて
公共の交通機関では叫んだり歌ったり大声でしゃべったり
前の座席の背を蹴ったり足の裏くっつけてベンチプレス
スーパーだろうが飲食店だろうが走り回り叫ぶ
椅子に、土足のまま後ろ向かせて足の甲や足の裏が椅子についててもお構いなしで、次に座る人のことをまったく考えない
土足のまま抱っこして靴の裏を人や食物にあてる
躾出来ない親が子供産んでしまって、その子供が妊婦に優先席譲らなくて、それが代々続いていくって感じ
まず他人に何か求める前に、自分の子供の教育に集中してほしいわ+1
-3
-
3131. 匿名 2024/07/22(月) 08:45:53
>>3123
それだけって?+0
-1
-
3132. 匿名 2024/07/22(月) 08:58:48
そういう図々しい気持ちがあるから譲ってもらえないんじゃない?妊娠中電車乗ったことあるけど、譲ってくれたし、今でもバスとか電車とか子供に譲ってくれること多いよ。もちろん私も譲るけど、図々しさ前面に出てる人には譲りたくなくなるよ。+4
-0
-
3133. 匿名 2024/07/22(月) 09:17:26
>>3130
日本人自分で自分の首締めてるだけやんか
+1
-0
-
3134. 匿名 2024/07/22(月) 09:19:49
>>3078
親がそもそも子供に教えられないものを、他人に求めたってねぇ。
無理ってもんだわ。+1
-0
-
3135. 匿名 2024/07/22(月) 09:24:20
>>3130
ベンチプレスの意味を知らないレスが何個もあって気になる
同じ人が執念深く書いてるだけならいいけど
真似したら恥ずかしいからね+0
-1
-
3136. 匿名 2024/07/22(月) 09:32:25
子供に厳しい欧米
そもそも、公共の交通機関で子供をどうするかという話題は、日本特有のものといえるかもしれません。欧米、特にヨーロッパでは大人と子供の間には厳然とした区分けがあり、大人のパーティーやレストラン、美容院などの「大人の場所」に子供を連れて行くことは、暗黙のうちに避けるべきとされています。
イギリス、フランスなどで特に有名なのは、かつての上流階級では子供と大人が夕食を一緒に取らなかった、という話。「見るに耐えるまともな食事マナー」を身に着けるまでは、子供は親との同席を許されなかったのだとか。そのような習慣を持つ国々では、いきおい公共の場でのしつけは厳しいものになります。
ドイツ在住の方から聞いた話によると、ヨーロッパでは、子供が電車に乗るのは一般的。でも、子供が優先席に座るというのは基本的に許されず、普通の席での高齢者がいたら、席を譲るものとされているとか。ヨーロッパでは他人の子でもよく叱り、その点でも日本とは違うなぁと感じられるそうです。
また、スイスでのビジネス経験のある方からは、
「路面電車で移動中に電停で老婆が乗って来ました。すると昇降口附近に座っていた鼻ピアス、鎖ジャラジャラのヘビメタ風若者がスーッと席を立って、その老婆を座らせました。それがなんとも自然ですがすがしく、この国の『教育』を肌で感じた瞬間でした」
と、日本とヨーロッパとの教育の違いを実感したエピソードが寄せられました。
+2
-0
-
3137. 匿名 2024/07/22(月) 09:48:23
>>1712
その妊婦はやばい
どんな親になるんだろ+0
-0
-
3138. 匿名 2024/07/22(月) 09:49:45
>>1295
隠す人は、そっとしておいていいのでは?+0
-0
-
3139. 匿名 2024/07/22(月) 10:37:13
>>3135
足の裏を前の座席の背中に押し当てて、脚をぎゅっと突っ張るんでしょ?
実際やられたことあるよ
後ろの親子に、なんかマッサージチェアみたいになっちゃってるんですけどやめて貰えますかって。+2
-3
-
3140. 匿名 2024/07/22(月) 10:44:49
>>2758
いつまでも自分がお年寄りに席を譲る側だと思ってたけど、とうとう自分が譲られる歳になったんだなぁってしみじみしたんだよね
しかも赤ちゃん抱いた若いママさんだったから、時代ってこうやって回っていくのかとまざまざと感じられたというか・・・
上手く言えなくてごめん+0
-0
-
3141. 匿名 2024/07/22(月) 11:11:15
>>3103
満員電車なんてマナー守るのが難しいよ
それでもあの人混みで整然と乗り降りできて社内トラブルも少なくてすごいと思うんだけど
+4
-0
-
3142. 匿名 2024/07/22(月) 11:17:57
>>3139
一回検索してみたら?
ベンチプレスとは+2
-1
-
3143. 匿名 2024/07/22(月) 12:10:02
>>3
私も譲る。譲っている方もよく見る。
見たことないのかなぁ…。+0
-0
-
3144. 匿名 2024/07/22(月) 12:25:12
>>2525
いつ具合悪くなるかわからないなら各駅停車乗るべきじゃないの
あなたのために臨時停車できませんよ?+2
-0
-
3145. 匿名 2024/07/22(月) 12:49:30
今日、私名前に松葉杖ついた人が来たから譲ろうと席だったら、妊婦さんだってしんどいんだからいいのよ、わかるわー座ってて。って言ってくれたけど、片足で立ってるの危ないよなぁと思ってなんだか居た堪れなかった。でも隣の女の人は急に寝てるフリするし(松葉杖の人降りたら、スマホいじり始めた)
隣のおじさんも譲らんみたいな感じだし。どうしたらよかったんだ。+0
-2
-
3146. 匿名 2024/07/22(月) 13:05:47
>>3034
そう、優先席で
何故ならそこに座ってる人は『体調が悪い』などの理由があるから
妊婦や妊婦さんマークやヘルプマークだけが理由になるとでも?
アホすぎる
ちなみに私はヘルプマーク配布されない自治体なので、座りたいとき(患部が痛すぎて、立ってられない時)は、お声掛け絶対する
妊婦さんマークは、お譲りいただく自分は黙ってデーンと突っ立って、相手からの譲りましょうか?を待つための免罪符じゃないよ
話せないなら話せませんって札下げとけよ
+4
-1
-
3147. 匿名 2024/07/22(月) 13:10:39
>>3034
人を批判するときはスラスラ言葉が出るけど、優先席なら妊婦が一番優先されると思う人居ますよね(黙って譲られようとする人)
常磐線ならともかく東京の優先席は基本的に『座らないといけない人』が座ってます
妊婦の優先順位は、その中では高くないと思いますよ
高い、健康に見えるコイツより腹が出て妊婦とわかる私のほうが優先されるべきって言うのは、これから子どもを育てていく女性として、どうなんですかね?
+6
-1
-
3148. 匿名 2024/07/22(月) 13:48:22
>>3039
???
話せるなら話せば?
何黙って、声かけを待ってんの?
馬鹿なの?
で?いい?
+0
-0
-
3149. 匿名 2024/07/22(月) 14:36:46
>>1858
若い頃、怪我をして松葉杖だった時に、優先席、普通席問わず、若い男性以外、本当に誰も譲ってくれなかった。
しかも、譲った男性に「譲ることないのに!」って意味不明に怒る連れの女までいたし。
今後もお年寄り以外には、自分に余裕がある時しか譲らないよ。
+4
-1
-
3150. 匿名 2024/07/22(月) 14:52:36
>>3149
同じくです
なんなら優先席に必死に松葉杖で一歩ずつ向かう途中、隣の扉から乗車した子連れが走って優先席占領しました+5
-0
-
3151. 匿名 2024/07/22(月) 16:18:32
>>3150
それで子連れを憎んでるのか…+1
-5
-
3152. 匿名 2024/07/22(月) 16:29:19
>>3136
家族でご飯食べないとか電車で未就学児を立たせておくとか全然いい国に思えない+2
-3
-
3153. 匿名 2024/07/22(月) 16:57:28
>>3139
それ、レッグカールじゃない?+1
-4
-
3154. 匿名 2024/07/22(月) 18:02:56
>>3116
ん?
申し訳ないけど他の人より残業して働いてる妊婦もいるんだが‥
定時で上がることなかった人もいるよ‥その辺も想像できたらいいね
あと、働いてる健康な人と働いてる妊婦だったら後者の方がマイナートラブル抱えてるよねって当たり前の話なんだけど、それさえ認めたくないマンが多いんだね。少子化になるはずだわ。+2
-6
-
3155. 匿名 2024/07/22(月) 18:08:12
>>2362
小さなお子様連れは譲る対象だし、3歳くらいなら吊り革も持てないし、かといって抱っこするにはかなり重いから普通に考えたら譲る対象だと思う。
アナウンスでも「小さなお子様連れや妊婦の方に座席をお譲りください」って言ってない?
+1
-6
-
3156. 匿名 2024/07/22(月) 18:15:52
>>2943
>>1866だけど改行なんて書いてない
無駄なスペース
いずれにしてもガルちゃん初心者だとなんかバカにされるわけ?笑
バカっぽいな
+2
-0
-
3157. 匿名 2024/07/22(月) 18:23:54
どうでもいいんだけど、優先席で隣りに座ってる人が駅に売ってる自販のアイス食べてる。
チュパチュパ食べててうるさいなー。+0
-1
-
3158. 匿名 2024/07/22(月) 19:47:41
>>3154
零細で女性ばかりの職場で働いてる
零細なので妊娠した人の穴は誰かがカバーする体制だった
ある妊婦さん(Aさん)は体調がすぐれず遅刻早退欠勤がものすごく多かった
半分も来なかったと思う
でも数か月で出産だしそれまでみんなで支えようと一致団結し、無事出産
喜びもつかの間
私たちは「妊婦なら誰でも」支えるつもりだったのに、Aさんは自分だけが尊重されるのに慣れてしまい
あとから妊娠した人に「子供が生まれたらもっと大変なんだから今から休むな」
「うちの子が熱出してるんだから、わがまま言わないで私の穴を埋めて」
「そんなに甘やかしてるとろくな子が生まれない」とAさんは決して自分以外の妊婦をいたわらず
暴言を吐いて次の妊婦さんを泣かせてしまい、ついに妊婦さんの旦那さんが職場に乗り込んできて修羅場
結局Aさんも妊婦さんも二人とも退職する騒動があった
これと同じことがこのトピでも起きてる気がする
自分が一番大切でそれ以外は認めない!!!+0
-1
-
3159. 匿名 2024/07/22(月) 20:17:20
優先席のマーク見て。
お年寄り、妊婦、体の不自由な人、ヘルプマーク、乳幼児連れ。
その人たちに譲ろうねって席なんだよね。それだけの話なんだけど。
仕事で疲れてる人は入ってないのよ。
+3
-4
-
3160. 匿名 2024/07/22(月) 20:21:54
>>3159
マークがあっても幼児は駄目だとマイルール押し付ける人もいるし
例えばJRだと健常者が体調不良の時も座ってくださいだし
仕事でちょっと疲れた人は微妙だけど立っていられないくらい疲れた人は座ってもいいはず
マークないほうがいいのかもね+1
-3
-
3161. 匿名 2024/07/22(月) 20:23:27
だから該当しない人はならべく優先席は避けようね
余裕がある時は普通席も譲ってあげようね、て話だよね
該当者同士では基本先着順、指定席はないから座らないと絶対無理な人は電車の利用は控えましょう+2
-1
-
3162. 匿名 2024/07/22(月) 20:30:55
>>96
でも空いてる座席が優先席しかない状況で仕事帰りでフラフラになって座ったところに旦那とディズニーデートの帰りと思われる妊婦が乗ってきても譲りたくないよ
ハイキング帰りのジジババも同じく
そっちの路線は使わないからまぁ遭遇することは無いだろうけど+8
-0
-
3163. 匿名 2024/07/22(月) 20:30:59
>>3159
仕事じゃなくても疲れやすくて長い時間立っていられないから座る+2
-3
-
3164. 匿名 2024/07/22(月) 21:21:01
明らかに遊びに行く格好の妊婦には席譲りたくない
へそ出し着てたりキャミソール1枚だったりパンツが見えそうなミニスカ履いてたり
服装規定緩い会社もあるからインナーカラーしたり髪の毛緑とか、派手なネイルをしてたりはまぁ勤め人でもいると思うけどキャミソールだのへそ出しだのミニスカだのを認める会社はほとんどないから遊びに行くんだろうなぁと思ってる
うちも会社の規定が緩い方でインナーカラーにネイルOKだけど肩の出てる服とかミニスカは禁止+5
-2
-
3165. 匿名 2024/07/22(月) 21:34:52
妊婦マークで譲ってもらえて、子持で譲ってもらえて
いったい何年間楽するつもり?
子持ファーストなんてやめて欲しいわ+3
-3
-
3166. 匿名 2024/07/22(月) 21:38:04
>>3165
妊婦はまぁわかるけど子供には譲らない
30代で体ボロボロの自分よりも若くて元気だろうから譲る意味がわかんない+1
-2
-
3167. 匿名 2024/07/22(月) 21:41:58
私は逆
つり革に届かない子供が普通の席の前にいたら転倒の危険があるので絶対に譲る
子供を抱っこしてる親御さんも大変そうなので絶対に譲る
高齢者は元気そうだったらしかとしてよぼよぼだったら譲る
自分の妊娠が楽だったので妊婦さんから申し出がない限りゆずらないかな+3
-5
-
3168. 匿名 2024/07/22(月) 21:42:54
>>2220
だからしゃがみ込んだんだけど…しゃがみ込むのと座るの何が違うの?実際倒れてはないし誰にも迷惑かけてないよ。+0
-1
-
3169. 匿名 2024/07/22(月) 22:02:35
>>1968
そもそも優先席座りません。
座席座ったら寝たいので優先席に坐る資格がないので。+2
-0
-
3170. 匿名 2024/07/22(月) 22:07:15
>>410
男は痴漢冤罪とかがあるから座ってた方が自衛になりそう+0
-1
-
3171. 匿名 2024/07/22(月) 23:31:25
>>3020
激しく同意。
何で妊婦や怪我人、高齢の人が優先対象なのか分かってない人が多すぎ。
疲れやすいから、立ってるのが辛いから優先対象な訳ではない。
万が一転倒した時に、他の人と比べて危険だから優先対象なんだよ。
「こっちだって疲れてる」は席を譲らなくていい理由にはならないのに、分かっていない人ばっかり。+4
-5
-
3172. 匿名 2024/07/23(火) 00:43:31
>>3167
つり革ではなく手すりで十分。
何故世界的に出来ることが、日本人の子供だけできないのでしょうね。
不思議ですね。+2
-2
-
3173. 匿名 2024/07/23(火) 00:45:35
>>3160
抱っこされている乳幼児の母親と子供は対象者ですよ。
走れる健康な子供は対象者ではないだけで、座ってもいいけど対象者が来たら譲りましょうね、というだけの話。
なぜ当たり前の教育が出来ないのかな+0
-4
-
3174. 匿名 2024/07/23(火) 00:47:01
>>3151
怪我人と健康な子供と、どちらが優先対象者かも理解できないって、相当だと思う+5
-3
-
3175. 匿名 2024/07/23(火) 07:51:12
走れる2.3歳を健康な子供!立ってろ!て言ってるのは確実に子供いない人なんだろうなぁ+3
-4
-
3176. 匿名 2024/07/23(火) 08:21:04
>>3175
っていうか子供を憎んでる人なんだと思う
話をしても無駄+4
-5
-
3177. 匿名 2024/07/23(火) 08:24:38
>>288
妊婦とか年寄りだけじゃなくて熱があるのに出勤しなきゃ行けない人、怪我をしてる人足を痛めてる人、老人、立ってるのが大変な人が使えばいいと思う
わたしは健康なので使いません。
堂々と寝たいので普通席行きますが+2
-0
-
3178. 匿名 2024/07/23(火) 08:30:17
>>144
まぁ仕事とか病院なら仕方ないけどどう見てもディズニーだのデート帰りの妊婦で席譲れアピールされたらは?って思うしシカトする
でも、後半のデブ云々は無いんじゃないの+1
-1
-
3179. 匿名 2024/07/23(火) 09:26:07
>>1039
私もそうなんだけど、もっとデッカイ奴に目を付けろよって思うよね
私が退いてもお前のサイズじゃ此処に座れないだろっての+1
-0
-
3180. 匿名 2024/07/23(火) 09:59:20
>>997
だったらグリーン券みたいに有料で売ったらいいのにね
その分健常者の料金が下がるなら譲る義務もわかる
今回みたいにちらちらさせて反応をみる妊婦さんに会ったらすごく嫌な気持ちになって次から譲らなくなるかも
実験の対象にされて善意を試されたり反応を晒されるのは誰だって不快だよ+0
-1
-
3181. 匿名 2024/07/23(火) 10:25:36
>>3172
それはね、日本は後進国だから+1
-1
-
3182. 匿名 2024/07/23(火) 10:27:30
>>3176
子供作る前に社会常識や公共のマナーを学んでくるべきだと思う
なんで子供のまま親になってしまうんだろう
妊婦も子供連れも、優先意識がおかしくなってる+2
-4
-
3183. 匿名 2024/07/23(火) 11:19:05
子どもと一緒に成長していくんじゃない?
私は独身の時は妊婦さんは目に入らなかった
自分が妊婦になって、それから赤ちゃんの世話で苦労してるときにたくさんの人にいたわってもらい席を譲ってもらってああそうなのかと
自分の子が赤ちゃんの時には少し大きい子が乱暴に見えてちょっとだけ怖かった
自分の子が幼児の時には小学生の子が元気でちょっとだけ怖かった
今は感じ方がどんどん変わるのを知っている
+0
-2
-
3184. 匿名 2024/07/23(火) 11:40:45
ほぼ皆無?!
大体譲ってくれたよ!マタニティマーク過激派が話題になってた時代に!
その譲られる前提の雰囲気とマタニティマーク印籠行動のせいだと思う。
次は子連れなのに席を譲られないとか言うのかな?
思いやりある心で乗ったら譲られるけどね。+1
-0
-
3185. 匿名 2024/07/23(火) 12:21:59
>>3183
その理論だと小梨は永遠に成長しないじゃん+2
-0
-
3186. 匿名 2024/07/23(火) 12:41:05
>>3182
優先意識がおかしくなってるのは社会全体。
妊婦、子連れ関係ない。+2
-1
-
3187. 匿名 2024/07/23(火) 12:52:40
>>144
怖っ。
これにプラスの方が多いなんて信じられない。+3
-1
-
3188. 匿名 2024/07/23(火) 20:01:34
>>3182
妊婦も子供も優先席対象者なんだが
マナーとして優先席は優先席対象者に譲ろうね。
おかしいのは屁理屈こねて優先席なのに席を対象者に譲りたくないと主張する、こどおばだよ。+3
-1
-
3189. 匿名 2024/07/23(火) 20:02:33
>>144
優先席の概念さえ分かってないのか
話にならないね
こういう人は一握りだと思うけど+2
-0
-
3190. 匿名 2024/07/24(水) 08:09:00
>>1
こういうヤツがその後「子連れ様」になるんだな。
思いやりクレクレで図々しい。+2
-1
-
3191. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:26
>>3038
私のためにありがとうございます。
そうなんですか。この人は元々有名な方なんですかね。
このトピの内容だけなら、世の中冷たくなったね〜、ちょっと不満に思ったから軽い調子で意見してみよう!って感じで、ユーモラスにコメントを投じたのかと思いました。
なんというかガルちゃんって最初から叩こうとする人が溢れていて、そんな流れに乗りたくない気持ちが私にはあって、きっとマイナスになるんだろうなと思いながら意見した次第です。+0
-0
-
3192. 匿名 2024/07/25(木) 08:26:03
>>3154
日本はもうそんな優しい国じゃないからね、
みんな心身ともに疲労困憊の国だから、
見ず知らずの妊婦に席譲るほど心の余裕ないんだよ。
心身ともに疲れてるのって本当に少子化に繋がってるとおもう。
+1
-1
-
3193. 匿名 2024/07/25(木) 10:27:04
妊婦に恨みもってる人ってこんなにいるんだとびっくりした。好きな人と家庭もって家族が増えるって幸せの象徴だもんね。。格差社会の歪みを感じた+2
-0
-
3194. 匿名 2024/07/27(土) 10:01:26
>>1380
遅くなりすいません。
それがウェーブとナチュラルの混合?らしいのです。
ストレートの方も間違えられやすいんですね😆+0
-0
-
3195. 匿名 2024/07/28(日) 18:10:00
>>2755
遡ってっていうか、最初からずっと読んでるよ、あなたどこから読んでるの?+0
-0
-
3196. 匿名 2024/07/28(日) 18:11:46
>>2787
理由は命が関わってるからでは?+0
-0
-
3197. 匿名 2024/07/28(日) 18:14:38
>>2746
いや、ヘトヘトかどうかじゃなくて、移動するのにどちらが大変かっていう話で、健康な人と妊婦を比べてるんだと思うの
立ってる状態が危ないのは妊婦では?+0
-0
-
3198. 匿名 2024/07/28(日) 18:16:22
>>2761
じゃあ?
どういうこと?笑
妊婦に席を譲るなさもなくば死ねって言ってる?
やっぱり言ってることおかしいって+0
-0
-
3199. 匿名 2024/07/28(日) 18:19:54
>>2772
いやいや、仕事が大変なのも仕事帰りがヘトヘトなのも、疲れてる時に立ってるのが辛いのもわかってるよ
もちろん自分がめっちゃ疲れててやっと座れた時に、目の前に妊婦さん来たらついてないなぁとは思うけど、それでも譲るよってこと
一つの命がかかってるからね
あと決めつけが凄いから言っとくけど専業主婦になったことは一度もないよ笑
なりたい気持ちはあるけど笑
働いてるのに他人の命を思いやる人がいるの信じられない?
私からしたら知らんぷりして座ってる方が信じられないけどな+1
-0
-
3200. 匿名 2024/07/28(日) 18:57:36
もうなんだか、妊婦さんの「優遇してあたりまえでしょ」が、おなかいっぱい、、、
気づけば席は譲るけど、、、+0
-0
-
3201. 匿名 2024/08/09(金) 23:54:23
>>1474
読んでないけど。なんかすごいね!+0
-0
-
3202. 匿名 2024/08/14(水) 10:58:42
>>3201
1474
1440の
一昔前の定番だったスッピン髪萎びててストーンとしてる無地っぽい如何にもな野暮ったいマタニティワンピース着て、苦労してます臭漂わせていれば、結構沢山の人が席を譲ってくれる思う。
↑
多分この部分を二回入れて長文を書いてる間にガル民もコメントしてるから
アンカーずいぶん空いたと思う
一時間くらいこの文章を打つためにこのライターの画像を取りにいって
自分が言いたかったことを挿入すればそのくらいかかるね
もう他の人から7件返信あるのに返してないし
リアルでも自分のことだけわーっといって周囲をポカンとさせてる人だと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベビーカーでの乗車方法 | 東京都交通局ページの先頭ですページ内を移動するためのリンク本文(c)へグローバルナビゲーション(g)へサイトのご利用案内(i)へ音声読み上げ文字サイズ・色合い変更Language都庁総合トップページサイトマップ音声読み上げLanguageここから...