-
1. 匿名 2024/07/20(土) 17:44:18
妊婦キーホルダーを最初につけたときは「まさか私がこのキーホルダーをつける日が来るなんて!」と少し感動した。
が、つけて2、3日過ごして「別につけても意味がないのね」と感じた。というのも、本当にびっくりするくらいに誰も電車やバスで席を譲ってくれないのだ。
私がキーホルダーをつけるようになったのは妊娠6ヶ月の頃。通っていた産院に体重管理を強いられていたので、そこまで体重の増加はなく、昔から私を知っている人は「え? 妊娠したん?」という反応だったし、おそらく初見の人からは「ただの小太りの妙齢」といった姿だったと思う。
ただ、見た目があまり変わらないといっても電車移動はキツく、「1分でもいいから座りたい」という切なる思いから妊婦キーホルダーを必ずつけていた。
小さなショルダーバッグを斜めがけにし、そこにキーホルダーをつけていたので、自分的には「ここまでわかりやすくしていたら、みんな席を譲らざるを得ないだろうな(笑)」と思っていたのだが、電車で席を譲ってくれた人はほぼ皆無。ゼロではないが、皆無と書きたくなるほど少ない状況だった。
絶対安静と言われて2ヶ月引きこもり、絶対安静が解除された妊娠8ヶ月頃には誰がどう見ても妊婦! という仕上がりで山手線に乗る機会があった。
新宿から乗った品川行きの山手線は、程よく混み合っていたが「THE・妊婦体型の私には関係ないやろ」と。優先席を譲ってもらう気満々で、とりあえず付近に立った。
しかし……。誰も席から立ち上がる様子はなく、代々木に到着。「見えてなかったのかな?」と、ショルダーバッグにつけているキーホルダーを「これでもか!」と見えるように位置にズラした。そんな努力も虚しく原宿に到着。+81
-1609
-
2. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:20
みんな疲れてるんだよ+3813
-173
-
3. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:32
私はいつも譲ってますよ+1644
-71
-
4. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:33
そうですか+1076
-32
-
5. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:35
毎日山手線に乗ってるけど、気づかなかった。。
妊婦さんマークのピンクの提げてるひとには気遣うようにしてるけど+990
-14
-
6. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:49
>>1
またわかりやすい叩きトピ立ててるw+839
-19
-
7. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:49
認知度低いから+39
-74
-
8. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:58
妊婦叩きやめて。大半の人がこうじゃないから。+1250
-102
-
9. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:58
妊婦様。+1056
-233
-
10. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:08
妊娠は病気や怪我じゃないからなぁ
松葉づえ昔ついてたらすぐ譲ってくれたけど+176
-204
-
11. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:10
優先席に行って+1172
-55
-
12. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:11
スマホに夢中で人のバッグなんて見ないよ+1930
-13
-
13. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:12
みんなスマホぽちぽちしてて他人なんて見てないんだよ+1365
-9
-
14. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:14
>>1
譲られたいなら一言言えばよくない?それか、降りる駅を宣言するとか。譲られたい側の属性が譲ると断る事なんてよくあるし、見えない障害も考慮するとキーホルダーごときて譲られるようになると思うのがおかしい+1136
-150
-
15. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:15
なんでそんなもんに従わなければならんのだ
自分から「席譲っていただけませんでせうか」
と頭下げなきゃ駄目だよ+1249
-222
-
16. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:20
色々書いてあったが妊娠6ヶ月ってそんなにお腹目立たないよね?+604
-11
-
17. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:26
卑しい妊婦だな
席譲って当然と思い過ぎてて譲りたくもなくなるわ+1315
-124
-
18. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:27
妊婦さんじゃなくても体調不良や怪我で譲れん人もいます
妊婦さんなら譲ると思わないで+1326
-57
-
19. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:28
優先席での話?
普通の席だとみんな座りたい為に
早く並んだりしてるから
無理だよ。+1143
-26
-
20. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:30
気づいたときはいつも譲ってるよ
+218
-14
-
21. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:31
優先席より普通の座席に座ってる人の方が譲ってくれるよ+210
-15
-
22. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:37
>>1
>ショルダーバッグにつけているキーホルダーを「これでもか!」と見えるように位置にズラした。
嫌な人だね+1707
-53
-
23. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:48
専用車両に乗るとおばさんは全く譲ってくれない
若い人は譲ってくれる+11
-95
-
24. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:49
予定日あたりに1歳の娘だっこして電車に乗っても
誰も譲ってくれなかったよ
その夜出産したけど+18
-127
-
25. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:51
普通に気づかんのやろ
ただの肥満女もおるし+508
-14
-
26. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:52
そんなに周りを見てない+365
-7
-
27. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:58
こういう変な人に限って声が大きいせいでまともな人たちが迷惑を被るのよね+453
-11
-
28. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:11
>新宿から乗った品川行きの山手線は、程よく混み合っていたが「THE・妊婦体型の私には関係ないやろ」と。優先席を譲ってもらう気満々で、とりあえず付近に立った。
関係無いかね?人多かったら危ないやん…
+471
-6
-
29. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:12
みんな座りたいんだよ+401
-6
-
30. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:12
アレのこと席譲れマークと勘違いしてるの?+718
-9
-
31. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:16
>>12
見たら見たでジロジロ見んなとか言うしね+407
-10
-
32. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:18
ヘルプマークを付けてる人も多い
自分は何も付けてないけど酷い腰痛があって譲る余裕はない
そういう人間もいる+644
-10
-
33. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:24
ほんと冷たいね、東京っていう街は+36
-133
-
34. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:33
絶対に譲らない
甘えは許さない+78
-73
-
35. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:33
席を譲らざるを得ないとは?
偉いかたなの?+289
-9
-
36. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:34
妊婦のステッカーにしろヘルプマークにしろ、パッと見て配慮が少しでもわかるようになにかメッセージを書いてほしい。席を譲って下さいとか、◯◯があったらサポートしてくださいとか。
席を譲ろうとしても断る人もいるからどうしていいかわからん。+341
-9
-
37. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:36
優先席はなにかある人が座ってるのかもしれないしなぁ+265
-3
-
38. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:48
大変だったと思うけど、なんか譲られて当然やろって感じが共感は出来ない+549
-7
-
39. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:01
よく電車乗るけど都会の方が譲ってくれる優しい方多い気がするけどな
前にも遠くの方で急に大きな音立てて倒れた?おばあちゃんいたけど周りの人多分10人近くの人近寄って介助してた+97
-9
-
40. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:01
そこまで言うなら自分で声かけるかキーホルダーを巨大化させてよ…+253
-7
-
41. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:02
>>1
ごめんね
誰が見てもわからないと思うけど、私も退院したばかりで腹部の傷が痛くて病み上がりだった時は優先席に座ってたよ…
健康な時だったら譲ってるよ+445
-9
-
42. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:07
>>15
最近私も気をつけようと思うんだよね(私は妊婦でもなんでもない)
察してもらおうとせずに言いたいことはちゃんと口に出そうと思う+287
-15
-
43. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:17
>>9
こういうこと言う人ほんと気持ち悪い。
みんながみんなこうじゃないでしょ。
「これだから結婚できなかった独身は」って言われたら嫌でしょ?+72
-129
-
44. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:22
>>6
管理人「せや。トピ立てたろ」+83
-1
-
45. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:29
昨日通勤時間にバスの優先席が空いてたから座ったけど
次の停留所で老夫婦が乗ってきたから立ったんだけど
別のおじさんがラッキーみたいな感じで座ったわ+23
-6
-
46. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:30
>しかし……。誰も席から立ち上がる様子はなく、代々木に到着。「見えてなかったのかな?」と、ショルダーバッグにつけているキーホルダーを「これでもか!」と見えるように位置にズラした。そんな努力も虚しく原宿に到着。
そこまでして座りたいなら、自分から言ったらいいじゃない。+527
-5
-
47. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:33
>>1
あのマークは座ってる時に見えるようにするものだと思ってた。
譲れなくてごめんなさいって意味で。
譲ってもらおうとは思ったことないな。+482
-16
-
48. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:47
妊婦マークは印籠ではない+355
-7
-
49. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:47
席座りたいなら、空いてる車輛くれば待てばいいじゃん
混雑車輛しかないところに住んでるなら、引っ越したり、タクシー使ったり
バス使ったりほかの方法あるし。
とにかく他人が座ってるところ譲ってもらいたいなら自分から声かけなよ。
なんで察してもらえるの待ってて、愚痴言うの?意味わかんない。+377
-35
-
50. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:01
如何なる場合も口に出す人には舌打ちしつつ譲る
こっちの具合が悪かろうと
マークでアッピルする人に譲った事はないしこれからも譲らない+43
-22
-
51. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:07
>>1
すでに妊婦キーホルダーをつけていても席を譲ってもらえないことを知っていた筆者だったが、この日は本当に疲れていて「まじで座りたい!」と、混み合っている車内でなんとか優先席の前に立った。
50代と思しきマダム2人。「あぁ、よかった、この2人は譲ってくれるだろう」と。
「いつでも座りまっせ!」と意気込んでいた筆者だったが、マダムたちの討論会は途切れないまま原宿に着いた。マダムとは何度か目があったし、妊婦キーホルダーも見ていたはずだが、譲ってくれなかった。それどころか「人間は結局、思いやりが大事なのよ」などと語っていたので愕然とした。
こんな目の前に妊娠後期の妊婦がいるのに、ガン無視して思いやりについて話すって、正気か?
本当にキーホルダーに気づいてたのかな。話に夢中で気づいてない可能性も+264
-22
-
52. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:10
本来なら乗客から譲ってあげるのが筋かもしれないけど、今みんなスマホとか見てて他人が下げてる物に関心ないと思う
体がきついなら無言でキーホルダーアピールしないで口でお願いすればいいのに
ヘルプマークと同じで何かあった時に救急に妊婦の認識を持ってもらう程度の期待で丁度いいよ+134
-2
-
53. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:10
>>1
嘘だー!!
都内で3人産んだけど何回も譲ってもらったことあるし、普段からマークつけてるひとには譲ってるんですけど
満員電車は譲りたくても無理な場合もあるからね+238
-8
-
54. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:11
>>36
マーク付けてて断るのやめてほしい+139
-3
-
55. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:11
他の人のカバンなんかじっくり見ないよ+97
-3
-
56. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:21
>>1
庶民から巻き上げた金で支援受けてんだろ?タクシーのれば?+183
-26
-
57. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:21
皆んなスマホに無茶なので、杖ついてる人がいても気付かないのを見たことある+40
-3
-
58. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:26
他人のこと背景としか思ってないから妊婦いても気づかないわ+68
-2
-
59. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:29
貧血でしゃがみ込んだこと数回あるけど、一度も譲ってもらったこと無いしなぁ+73
-3
-
60. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:30
絶対安静解除後なら旦那さんに送迎してもらうとか出来なかったの?そんな状態で満員電車に乗ろうって逆に危険じゃない?+161
-2
-
61. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:32
始発駅で乗るから優先席座らないけど、寝るか本読んでるから周り全く見ないし妊婦いても気付けないわ+46
-0
-
62. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:37
>>32
そうなんだよね
ヘルプマークつけてないけど今日すっごく体調悪いねん座らせてーなって人も結構いると思う
「私以外みんな健康!」って思うのが間違ってるよね+347
-6
-
63. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:42
>>1
イヤホンしながらスマホをするほうが重要
これが日本人+36
-7
-
64. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:45
よく分からないけど、通勤とかじゃないんだよね?山手線でも普通に空いてる時間あるから時間選べば良いのに+88
-1
-
65. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:48
日本の男はレディーファーストの精神がないからモテない+12
-17
-
66. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:53
ジロジロ見てないし気づけてないな 自分もキツくて座りたいって時あるけど他の人も同じだろうって諦めてる+22
-0
-
67. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:54
あれって電車の席を変わってもらうためだけにつけてるの?
出先で体調不良とか事故に巻き込まれたとか何かあった時のために、妊婦なんだって知らせるためのものでもあるのでは?+232
-3
-
68. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:09
>>54
ほんとそれ。
ステッカーやマークつけてるから席を譲っても断るんだよ。意味がわからない。+107
-2
-
69. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:10
なんで見ず知らずの人間の出方をそんなに伺ってるわけ?うざいんだけど。気づいて譲ってほしけりゃ自分で声掛けろや。+137
-7
-
70. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:11
>>1
妊娠マークじゃなくて妊娠してます!って言ってくれれば分かりやすいと思うんだけどね+12
-3
-
71. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:15
みんな譲ってくれる
譲ってくれた人たちほんとにありがとう
私も譲るようにしてます+22
-1
-
72. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:17
妊娠キーホルダーに気付くほど他人を見てない、みんなスマホ見てる+88
-2
-
73. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:33
他人様の持ち物をジロジロ見るのは失礼だし、見ないと気づかないだろうし…微妙+35
-0
-
74. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:34
>>3
私も譲ってるし、譲ってる人を見かける事も多いけどな+298
-0
-
75. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:37
妊娠初期だけどよく譲ってもらって日本ってなんて妊婦に優しいんだ!って感動してるんだけど、たまたまなのか?
駅や時間帯にもよるのかなー+30
-1
-
76. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:43
そんなに他人の事気にしてない世の中で、マタニティマークの認知度、男性は42.0%、女性は62.3%
ってくらいの認知度のマーク付けてたところで優しくされる確率はそこまで高くなさそう+2
-0
-
77. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:44
自分の真ん前に立ってたら、マークも気がつくし、譲るよ。だけど、ちょっとずれるだけで見えないこともあるし、3、4人離れた席だと気づいてもどうやって声かけたらいいかわからない。立ったら他の人に座られるかもしれないし。
本当に申し訳ないけど。+16
-0
-
78. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:50
毎度のことだけど
なぜこういうシステムを印籠がわりにしちゃうのかな
ガルちゃんにもいるけどさ+87
-1
-
79. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:51
>>1
みんな目が悪い人なんじゃないの?
人や持ち物なんかジロジロ見ないしさ+88
-2
-
80. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:51
>>22
今度からは20cmくらいの大き目のをかばんに付けるしかないね+174
-4
-
81. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:58
>>6
これから母になろうって人なのに心持ちが何だかなと思うわ+122
-3
-
82. 匿名 2024/07/20(土) 17:51:01
タクシーなら必ず座れるよ+81
-1
-
83. 匿名 2024/07/20(土) 17:51:04
>>9
うわー、なんかやな感じ笑+117
-66
-
84. 匿名 2024/07/20(土) 17:51:09
わたし代われますんで声掛けてね、っていう意思表示マークあるんだよね確か。+2
-1
-
85. 匿名 2024/07/20(土) 17:51:12
>>51
なぜ50代の老体が妊婦になんか席譲るの?お前が譲る側だろ+177
-73
-
86. 匿名 2024/07/20(土) 17:51:26
>>7
たしかに+3
-1
-
87. 匿名 2024/07/20(土) 17:51:35
腐れ貧民タクシー乗れや+6
-0
-
88. 匿名 2024/07/20(土) 17:51:47
>>12
それはあるよね。単に気づいてないだけで、気づいたら譲ってくれる人は多いと思うよ。+220
-3
-
89. 匿名 2024/07/20(土) 17:51:51
>>19
ほんとそれ
こっちは座りたいから始発駅で早めに並んで待っていたのに、あとからなんで普通席の方に来るのかな
優先席まで歩けないほど足腰弱ってるわけでもないのに+343
-1
-
90. 匿名 2024/07/20(土) 17:52:00
京王線はほぼ譲ってもらえるよ。民度かな+4
-8
-
91. 匿名 2024/07/20(土) 17:52:18
殆どの人がスマホ画面見てるから・・・+7
-0
-
92. 匿名 2024/07/20(土) 17:52:30
何か妊婦とか関係なくこの人が病気でヘルプマーク付けててもこんな感じの人なんだろうなーと思うと、嫌な人だなとしか思わない+78
-0
-
93. 匿名 2024/07/20(土) 17:52:42
>>43
よこだけど、こういう何かを盾に図々しく振る舞う人のことを○○様と呼ぶのは昔からある表現じゃない?+101
-14
-
94. 匿名 2024/07/20(土) 17:52:44
>>85
馬鹿か+25
-19
-
95. 匿名 2024/07/20(土) 17:52:58
都心の優先席って結構空いてるよね+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:01
>>19
優先席での話なら妊婦さんに同情するけど、普通席ならね…+212
-5
-
97. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:03
席をゆずってもらうためにマークをつけているわけではない…+28
-0
-
98. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:10
>>1
逆に妊婦ってわかったら、変な人にひどいことされそうで怖い。+30
-0
-
99. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:14
>>50
アッピルにじわじわくるw+25
-0
-
100. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:25
>>75
私もたくさん譲ってもらったよー。子供産まれてからもみんなめちゃくちゃ優しくて本当にびっくりするよ。ありがたい。
1人で出かけるときは自分もできる限り周りの人をフォローできるようにしようと思ってる。+42
-2
-
101. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:27
優先席は車内混んでいて空いていても座らないけど、外国人やおじさんが座り出すとなんだかな…と思ったりはする+6
-3
-
102. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:27
地方だけど以前妊婦さんに席譲ろうとしたら「いいんですいいんです。一旦座ると立ち上がるのが大変なんで…お気遣いありがとうございます💦」って感じで断られたことあるよ。必ずしも皆が皆座りたいわけじゃないよね。+103
-0
-
103. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:31
なんで譲られ待ちなの?キーホルダーアピールもいやらしいよ
辛いなら近くの人に「妊娠中で立っているのが辛いので譲っていただけませんか?」とでも言えばいいじゃない
それで断る人いないと思うよ+124
-6
-
104. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:33
>>12
それ。
気付いてないふりされたとか捉える人いるけど、じゃああなたは妊娠を考える前からマタニティマークをもれなく捕捉できてたんですか?って思う。+291
-4
-
105. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:34
>>1
自分は妊娠する前は譲ってたのかな
マーク出来てからだいぶ経ってるから存在は知ってましたよねえ+147
-0
-
106. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:43
席を譲らざるを得ないだろうな(笑) とか思う人にかわりたくない+71
-0
-
107. 匿名 2024/07/20(土) 17:54:16
>>36
妊婦だけじゃないけど、譲ろうとしても「立ってるほうが楽だから」って断られるケースがあるらしいことをネットで知って、ただ妊婦マークヘルプマークがあるだけじゃ何も出来ない
断られたら変な空気になって耐えられん+97
-2
-
108. 匿名 2024/07/20(土) 17:54:33
まぁ元気な妊婦様だこと
妊婦や体調悪そうな人やまともな老人になら優先席以外でも席譲るけど、こういう妊婦様には譲ろうとは思わないな
+56
-3
-
109. 匿名 2024/07/20(土) 17:54:34
>>101
外国人はともかく、内部疾患のおじさんもいるからなあ…+15
-3
-
110. 匿名 2024/07/20(土) 17:54:35
>>95
席をゆずること事態面倒だからね
近づきたくもないのが本音+19
-0
-
111. 匿名 2024/07/20(土) 17:54:42
都内はおそらく目に見えない疾患を持った人がものすごく多いだろうから優先席はそれでいっぱいだったんでしょ
今って小学生にも席譲らなきゃ母親が怒り狂う時代じゃん+60
-3
-
112. 匿名 2024/07/20(土) 17:54:51
>>96ヨコ
優先席を譲ってもらう気満々で近くに立ってたって書いてある
でも私も退院後まもない時は優先席座ってたし、そういう人が座ってた可能性もあるからな…+94
-0
-
113. 匿名 2024/07/20(土) 17:54:55
>>15
そうなんよ!!
実際電車で普通のシートに座っていて、人も多かったからお腹大変だろうと思って譲ろうとしたら断られた事何回かあって、こっちもどうしたら良いのかわからんのよ…
1人の人が「座ると苦しくなってしまうから立ってる方が楽なんです。お気遣いありがとうございます」と言ってくれた事あって、私は妊娠の経験無いから、そうなのか…そういう人もいるのか…と思った事ある。+269
-5
-
114. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:07
+33
-0
-
115. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:13
>>6
運営が立てるのは叩きトピばかりだね。+31
-1
-
116. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:13
男性はあのマーク知らない人も多い+4
-1
-
117. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:18
>>1+61
-35
-
118. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:23
>>12
私も他人の顔すら見てないのに持ち物まで見るわけない。
見てるはずと思うのは自意識過剰だと思う。+219
-4
-
119. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:26
これからは相手に直接言わないとダメな時代かもよ
必ずしも相手が譲ってくれるかは別だけど+2
-0
-
120. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:28
最近の妊婦様は口無いのか?お願いする事すらしないで他人様に「察しろ周りをよく見ろ」水戸黄門の印籠みたいにキーホルダーかざすスタイルなんだ
そんなだから皆に嫌われてるんですよ。ロクな親にならねーな。+72
-13
-
121. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:35
>>43
1で書かれてるような特権意識過剰な人を指して言うのであって、世の全ての妊婦に対して言う訳じゃないネット用語的なものなんだけど?+53
-10
-
122. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:40
明らかに遊んでたりショップバッグ持ってる系の妊婦さんにも仕事帰りの人は譲らなきゃならんのだろうか+58
-3
-
123. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:42
>>24
譲るわけないじゃん。暇なあんたより会社員のが疲れてるんだから。+118
-31
-
124. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:52
タクシー使えば+14
-2
-
125. 匿名 2024/07/20(土) 17:56:00
山手線の優先席は都内じゃわりと親切な人多くて優先席もすぐ譲ってもらえる印象
ラッシュ時の三田線とか田園都市線の方が絶対譲らない意志を感じる+15
-0
-
126. 匿名 2024/07/20(土) 17:56:36
>>1
あたりめーだうんなものなんであなたの都合に私が合わせるの?
一度こう言うので当たり屋みたいなのに当たったから
絶対譲らない👎🏻
私たち妊婦だから知らねーけど隣の人の分も譲れオラ
😳息止まるくらいびっくりしてお断り差し上げたわ笑+30
-14
-
127. 匿名 2024/07/20(土) 17:56:37
優先席には座らないからなあ
普通の席なら譲らない
目の前に立たれたら数駅程度で降りるなら譲る(というか無言でどく)かもしれないけど結構かかるなら退かないかも
私も座れるなら座りたいんや+29
-1
-
128. 匿名 2024/07/20(土) 17:56:38
マイナスくらいそうだけど
お年寄りや妊婦さん小さい子連れの方や怪我してる肩には譲るけどな
イヤイヤとかじゃなくそれが普通だと思ってた+10
-0
-
129. 匿名 2024/07/20(土) 17:56:42
>>51
マダムも体が不自由なんじゃないの+143
-1
-
130. 匿名 2024/07/20(土) 17:56:43
>>33
気持ちが荒んでる人が多いんだろうね
人が住む所じゃないよ!+24
-9
-
131. 匿名 2024/07/20(土) 17:56:50
スマホいじってて、目の前の妊婦さんに気が付かなかったことある。ごめんなさいm(_ _)m
気づいた時には降りるときだった…+6
-1
-
132. 匿名 2024/07/20(土) 17:56:54
そういや妙齢って基本若い人に言う言葉だよね?+24
-0
-
133. 匿名 2024/07/20(土) 17:57:15
気付かれる事は少なかったけど声かけてお願いしたら皆さん譲ってくれたよ
+4
-0
-
134. 匿名 2024/07/20(土) 17:57:31
>>22
わろた ずらしてもダメだったんだね+140
-1
-
135. 匿名 2024/07/20(土) 17:57:42
>>1
そういう自分は妊娠する前はマタニティマーク見つけて席譲ったりしてたんだろうか
私は恥ずかしながらスマホ見たら寝てたりしてたので
気付いてもらえないのもまあ仕方ないかな自分もそうだったしと思ってたよ
それでも中には気付いたら譲ってくれる人とか居たからすごいなーって感動してたくらいだよ
そして私もこれからはちゃんと周り見て譲るようにしたいと改めました+99
-1
-
136. 匿名 2024/07/20(土) 17:57:44
>>15
マークのこと勘違いしてるよね。印籠じゃねーっての。
ていうか水戸黄門の印籠ってもう若い世代には通じない?+255
-16
-
137. 匿名 2024/07/20(土) 17:57:44
よく譲ってもらったよ。悪いから座ってる人の前には立たないようにしてた。ドアの横に立ってても声かけられたり。10年前の都内地下鉄。+5
-0
-
138. 匿名 2024/07/20(土) 17:57:54
>>1
このトピのコメント見てびっくり
この妊婦が捻くれてるとか、妊婦マークのキーホルダー見えるようにずらすのも引くとか・・・
どんな教育受けてきたらそんな思考になるんだろう
+11
-54
-
139. 匿名 2024/07/20(土) 17:57:59
>>19
山手線って早く並ぶの?
二駅しか乗らないけど普通席でもかなり譲ってもらってたな+9
-2
-
140. 匿名 2024/07/20(土) 17:58:00
>>1
優先席に座ってる人ってもう優先席に座る(内部障害とか)ような人だから譲らないと思うわ。
普通席に座れたらもう譲らないし。だって座る為に並んでるから。+112
-1
-
141. 匿名 2024/07/20(土) 17:58:16
>>125
ラッシュ時は仕方ないよね…
てか、ラッシュ時に妊婦さん乗って来ても逆に困るわ…
席譲りたくても混んでたらシートまで辿り着けないし、お腹危ないよね。+37
-2
-
142. 匿名 2024/07/20(土) 17:58:32
>>117
あんた極論好きだねえ
その時々で決める立場の人の自由意志で決めるしかないだろ
+12
-8
-
143. 匿名 2024/07/20(土) 17:58:35
>>44
「ええこと思いついた💡!」+8
-0
-
144. 匿名 2024/07/20(土) 17:58:42
電車の中で立ってたら流産する可能性あるなら乗るなよ 電車くらいのっても大丈夫だからのるんだろ?それなのに譲ってもらってまで席座る必要なんである?なんでデブでやたら場所とる妊婦なんかに席譲るの?暑苦しいから降りてよ+43
-28
-
145. 匿名 2024/07/20(土) 17:58:50
日本叩き 日本人叩き 喜ぶ燐国+5
-6
-
146. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:03
>>15
でも、言われたらすいません私も見えない難病で座らないときついんですって言うわ。+28
-22
-
147. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:04
>>3
私は妊婦じゃないのに席を譲られたことがあるよ+119
-5
-
148. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:18
席譲ろうと声かけて
大丈夫ですと拒否されてから
気まずすぎてそれから安易に声かけないようにしてる+5
-2
-
149. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:20
人の事なんて見てないから気が付かない
ジロジロ見る方が不快だって人いるし
+3
-1
-
150. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:31
私ならタクシーに乗るな
+15
-1
-
151. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:35
>>36
うん
マタニティマークのポスターやステッカーに「妊婦さんにやさしい気遣いを」みたいなこと書いてあるし、妊娠中は貧血でつらいとかよく聞くし、それじゃあ席をどうぞ!って譲ったら譲ったで「立ってる方が楽」ってさ…。
しかも断ったのに前に立ってられるとこっちが譲らない人に見えちゃうじゃん、と思ってしまう。
ガルとかでも、立ってる方が楽なときとか座らなくて大丈夫なときは断るよ、とか見るけど、一般的にマタニティマーク=席譲ってもらいたいって認識されてるんだから、座らなくて大丈夫なら見えないようにするとかしてほしい。
妊婦さんによって体調や助けてほしいこと違うのは理解してるけど、そんな家族でも友だちでもない見知らぬ妊婦さんの特性は他人には分からんのよ。+110
-4
-
152. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:36
>>121
でもそんな書き方したら何も悪くない妊婦さん達も嫌な気持ちになるでしょ。+9
-23
-
153. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:51
>>15
言ったら言ったで、頼まれて断ったら悪者みたいになって気分悪いじゃんって怒るんでしょ
私は妊婦じゃないけど+45
-19
-
154. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:05
>>22
印籠じゃないんだから、これでもかってずらすくらいなら辛いので席譲ってくれませんか?って言って欲しい。妊婦さんがどれだけ辛いかわからないし個人差もあるだろうし。+298
-6
-
155. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:07
悪意を感じるトピ。日本人を分断させようと思ってる?+6
-5
-
156. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:11
他人に譲る必要なくない?
みんな座れるように努力してるんやし+9
-3
-
157. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:18
席譲るとかいちいち気を使いたくないからよっぽど空いてない限りは座らない+2
-2
-
158. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:24
>>1
優先エレベーターでも譲らない人多すぎるしこの人が嘆くのも理解できるけどな。
当事者がいる可能性だってあるけど、全員が全員果たしてそうなのか?+7
-5
-
159. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:44
>>117
収入と席を譲る譲らんは関係ない+83
-6
-
160. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:47
>>123
横失
日本が乗っ取られるわけだ+5
-17
-
161. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:50
極力他人を見ないようにしてるから譲る行為を期待されても困る。たまに動きがおかしい人は視界に入る。そういった方はだいたい高齢者+1
-0
-
162. 匿名 2024/07/20(土) 18:01:02
>>1
私妊婦さんや高齢の方に席を譲る人何人も見てきたけどな。
けど中には、酷…って思ったのが男性が前に立ってる妊婦さんに声をかけて、席を立ったのに、隣に(絶対聞こえてるはず)いた立ってた女性がすかさず座ったこと。
男性がびっくりして、この人に譲ったんですって言ったみたいだが、知らん顔。
妊婦さんは手を横に振り大丈夫です💦って多分言ってる様子を遠目で観て引いた。
女の敵は女だと痛感。
+73
-13
-
163. 匿名 2024/07/20(土) 18:01:11
>>2
冷たい人多いね。
プラスの量。。
妊婦さんには譲ろうぜ!+117
-201
-
164. 匿名 2024/07/20(土) 18:01:11
車椅子や盲導犬、子連れの人ならともかく正直バッグのヘルプマークは気づかないって人が多いと思う。
特にスマホ時代の今、気づいて譲らないよりもそもそも気づいてないだけじゃない?
カバンに目立つって言うけど、女子高生とかがカバンにいっぱい人形つけてたり、オタクがジャラジャラアニメのキーホルダーつけてたりするし、そう言うのに比べたらむしろ目立たないと思う。+5
-0
-
165. 匿名 2024/07/20(土) 18:01:17
未婚のままシングルマザーとなったド底辺グラドルの ってなんかスゴイ肩書だね+9
-0
-
166. 匿名 2024/07/20(土) 18:01:29
>>22
そうかな?この人はいわゆる妊婦様とは違うんじゃないかな。トピ文を全部読めば分かるけどわざとユーモラスに書いているのだと思ったよ。
道路も渡りたければ手を挙げて渡る意志を示しましょうと言われているからマークアピールもまぁ分からなくもない。
それにしても冷たい世の中ですね。私は妊娠したことはないし閉経したから産むこともなさそうだけどマタニティーマークに遭遇したら席を譲りたいわ(遭遇したことがない)。+11
-103
-
167. 匿名 2024/07/20(土) 18:01:47
>>117
いやこれはあかん。4人座れるのに真ん中の女性が詰めるわけでもなく。声かけていいと思うよ。そこ、いいですか?って。それと、つえをついて腰の曲がったおじいさんは、手すりも持っていなかったらこけますよ。声をかけていいと思うよ。+33
-0
-
168. 匿名 2024/07/20(土) 18:01:48
>>152
とりあえず半年ROMったら?+13
-7
-
169. 匿名 2024/07/20(土) 18:01:55
>>1
私も山手線ユーザーで妊娠中も乗ってたけど、割と譲ってもらってたけどなぁ
だからという訳でもないけど、妊婦さん見かけたら声がけするよ
これでもか!ってくらいの方がわかりやすいし、個人的には見やすくて助かる+23
-1
-
170. 匿名 2024/07/20(土) 18:02:03
わざわざキーホルダーずらす前に口で言えや+8
-0
-
171. 匿名 2024/07/20(土) 18:02:18
謙虚な妊婦さんほどこういう話題見て無理しちゃうんだと思う。あと席譲ってくれたり親切にしてくれる人はたくさんいる。よくないよこういうトピ。+9
-1
-
172. 匿名 2024/07/20(土) 18:02:23
>>1
山手線ユーザーだけど比較的に声かけて貰える事や子供と居る時に目の前じゃなく、離れた所から声をかけてくれる人まで居て、子供もその経験を話し、今度は譲る側だと伝えてるし私も気付いたら声をかけてますよ。
この書かれてる方との違いは何かは分かりませんが…マタニティマークは譲って欲しいと言うより意思疎通が出来なくなった時の万が一の為に付ける物だと思ってました。+37
-3
-
173. 匿名 2024/07/20(土) 18:02:23
>>162
そのレベルでやばい人を女という括りで言わんで欲しいわ+22
-19
-
174. 匿名 2024/07/20(土) 18:02:37
>>24
釣り?
産まれそうなときに電車、しかも子供を抱っことか信じられん
+86
-5
-
175. 匿名 2024/07/20(土) 18:02:43
妊婦だけども、座れたらラッキーぐらいで思ってる。そもそも、座らないと辛いぐらい動けないなら、電車に乗らないし。お腹が張ってきて少し辛い時は、優先席の前には行くけど、もちろん譲ってもらったことないし。妊婦だから譲って当たり前って考えの人にはなりたくないなあといつも思ってます。+11
-0
-
176. 匿名 2024/07/20(土) 18:03:32
>>102
そうそう。向こうも申し訳なさそうに断ってくるし難しいよね。
だからこの印籠妊婦さんは譲って下さーいって言ってほしいよね+17
-0
-
177. 匿名 2024/07/20(土) 18:03:48
>>106
余裕ありすぎて、むしろこの人が座っていたら私に譲ってほしいわ+15
-0
-
178. 匿名 2024/07/20(土) 18:03:58
臨月妊婦だけどほぼ皆無なんてことないよ。
優先席付近から乗って満席だった時は前に立つのははばかられるから諦めてドア横とかに立つけど、それでも気付いてくれる人も居るくらい。
産休前の混んでる電車だとそもそも座ってる人の前に立てなかったのに隙間から気付いて声かけてくれる方も居てとてもありがたかった。
そもそもこの筆者の場合、山手線なんて各駅毎に乗り降り多くて乗車時間数分〜十数分の人が多いでしょ、特に気付きにくい路線だと思うし、譲られなくても長く乗るなら入れ替えですぐ空くだろうし、なんか印象操作狙いの文章だなと思う。+28
-0
-
179. 匿名 2024/07/20(土) 18:04:03
>>2
これに大量プラス、、、+131
-135
-
180. 匿名 2024/07/20(土) 18:04:05
人のキーホルダーなんてまず見ない。スマホ見てなくても視線はキョロキョロしないで下げてるし+4
-0
-
181. 匿名 2024/07/20(土) 18:04:41
以前譲った事がありますが、会釈や一言も言葉なく黙って座った妊婦がいたからもう譲らない。
みんながみんなそうじゃないのは解っているが。+48
-0
-
182. 匿名 2024/07/20(土) 18:04:58
>>54
譲ってほしいわけじゃないなら「座らなくて大丈夫ですマーク」でもつけてほしいね
+63
-2
-
183. 匿名 2024/07/20(土) 18:04:59
>>10
お前男だろw妊娠は病気じゃないからこそもっとしんどいんだよ。薬も何も飲めないし、お腹に人間育ててるから。+102
-31
-
184. 匿名 2024/07/20(土) 18:05:01
>>1
気づけば譲るけど、よほど確実に妊婦って状態じゃないと、間違えてたら失礼だしトラブルになりかねないから無理
キーホルダーはそもそも見ない
特に男性は今や「見る痴漢」とか言われかねない時代なんだから+50
-0
-
185. 匿名 2024/07/20(土) 18:05:09
>>1
言いたいことは分からなくないはけど「ほぼ皆無」はおかしくないか。ライターなのに。「ほぼゼロ」なら分かる。+57
-0
-
186. 匿名 2024/07/20(土) 18:05:09
いちいち人の持ち物みたいから分かんないよ+3
-0
-
187. 匿名 2024/07/20(土) 18:05:13
私譲った事なーい+3
-2
-
188. 匿名 2024/07/20(土) 18:05:36
自分は妊娠してた時に譲って欲しいなんて思った事ないし、誰も譲ってくれない!と憤る事なんて思った事もないわ(呆)
他人に求め過ぎだよ…+4
-2
-
189. 匿名 2024/07/20(土) 18:05:46
キーホルダーは気づかないよ。プラカードでも持っとけ+10
-0
-
190. 匿名 2024/07/20(土) 18:05:53
他人の持ち物を見てないだけでしょ+2
-0
-
191. 匿名 2024/07/20(土) 18:05:59
優先席の車両に乗れば良いのに
今何てホームドアとかにわざわざ書いてあるのに+7
-0
-
192. 匿名 2024/07/20(土) 18:06:20
“察して察して“
おまえら口はなんの為についてるんじゃ。お腹の子を守りたいなら、お願いして譲ってもらえ。みんな健常だと思ったら大間違い。+34
-1
-
193. 匿名 2024/07/20(土) 18:06:36
譲ってほしくて声をかける場合には、目の前のひとりにだけ言うのはやめてほしい
どなたかお願いします、といってほしいわ
なんで私が指名されなきゃならないの?と思うもの+41
-0
-
194. 匿名 2024/07/20(土) 18:06:51
>>23
ぼっち底辺ニートとちがっておばちゃんも働いてるからなw
+10
-7
-
195. 匿名 2024/07/20(土) 18:06:54
まず一々周りを見てないんだから気付かないのも仕方ない
まさか、妊婦様を見逃さぬよう周りに神経張り巡らせろとでも???+9
-0
-
196. 匿名 2024/07/20(土) 18:07:02
私は後期に小学生の子と高校生の子に譲ってもらった
小学生の子は「あの、あの、あの、赤ちゃん、座って」とすごく恥ずかしそうに譲ってくれました
お礼したらその子のお母さんが「恥ずかしかったのに偉かったねー!」とお子さんに言ってて泣きそうでした
高校生の子は入試の帰りだろうに譲ってくれたから「ありがとうございます、お姉ちゃんは入試で疲れてるから大丈夫ですよ」と返したんだけど、お友達と一緒になって「うちら元気です!お母さん座って!」とにこにこ言ってくれてお言葉に甘えました
素敵なお姉ちゃん達、本当にありがとうございます😭
…田舎だからかな?+24
-2
-
197. 匿名 2024/07/20(土) 18:07:19
妊婦さんにさっと席を譲れるような人はそもそも優先席には座らないんだと思う+16
-0
-
198. 匿名 2024/07/20(土) 18:07:28
妊婦さんやヘルプマークをつけている方には席を譲ってるよ
義務ではないけれどマナーだと思ってる+7
-2
-
199. 匿名 2024/07/20(土) 18:07:29
病気ではないし好きで子供授かったわけでね
みんな疲れているのよ
病人やお年寄りなら譲るけど+36
-7
-
200. 匿名 2024/07/20(土) 18:07:48
自分妊婦だからって自分よりあきらか後期高齢者の前に立って席譲れ!の圧力かけるってやばいね!
子持ちにばかり金配るからちょーし乗るんだな!自分より高齢者に席譲らせようとするな!生き恥婆+21
-2
-
201. 匿名 2024/07/20(土) 18:07:54
しかし嫌見たらしい言い方する人だな+29
-0
-
202. 匿名 2024/07/20(土) 18:07:54
こういう事いう人って妊婦になってから妊婦の大変さが分かりやたら妊婦の大変さをアピールして周りに配慮要求したり配慮されて当たり前というスタンスになるけど、そうなる前は妊婦の大変さを知らないし、知ろうともせず配慮してなかった人が多いと感じる。
この人がどうだかは知らないけど妊婦になる前から配慮してた人がいうならまだ分かるとして妊婦になってからこういう事いう人は何だかなと思う。+29
-1
-
203. 匿名 2024/07/20(土) 18:07:54
妊娠中に電車乗ったけど、席譲ってもらえるワクワク♪て思ったことなかったけど…+20
-0
-
204. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:07
>>1
殆どの妊婦さんがちゃんとしてるのに、特例な考えの妊婦さんを出して妊婦叩きに促すの止めようよ+46
-0
-
205. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:15
都心の電車なんて働いてる人がほとんどだろうし皆疲れてるんだよ
+16
-2
-
206. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:24
山手線は各駅で乗り降り多いから、血まなこで席を探せば座れるよ
わざわざ譲るほど駅間の距離もないしさ
そもそも1時間とか乗る電車でもないのに座らないとキツいぐらいなら、家で大人しくしておけとしか+35
-1
-
207. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:24
>>173
いやそれが…残念だけど
席を譲る人も男性が多くて、女性って本当に少なかったわ。私は、疲れて足痛くない限りは譲るようにしてる。
+19
-8
-
208. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:25
>>12
ほんとだよね
ガラガラの席だったら前の席に座ってる人を見ないこともないけど満員電車に近い状態で人のバッグ見る余裕なんてないわら自意識過剰で気持ち悪+92
-7
-
209. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:40
>>2
優先席に真っ先に座ってイヤホン耳にしてスマホいじってる若者見てると「今の教育これで合ってるのか?」ってマジで疑問に思うわ。+332
-62
-
210. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:45
>>107
赤ちゃん抱っこひもでだっとしてると、よく声かけられた。本当にたってるほうが楽(揺らしてないと泣く&靴はいてたり、横を蹴る可能性があったり)があってお断りしたこと何回かあるけど、本当にその言葉掛けありがたくて気持ちがほっこりしてるよ。泣いたら迷惑かなとか不安な中電車のるから、そういう優しい言葉がけしてくれる人がいるってだけで救われる。本当にありがとうございます。
いまな子供もある程度大きくなったから、妊婦さんにも子連れにも声を掛けて譲るようにしてるよ。+9
-2
-
211. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:45
>>1
都内住んでいて都心部で働いているから毎日電車に乗るけれど、本当に妊婦?というくらい若い女性がつけているのをよく見る
20歳くらいにしか見えなくてヒール高い靴だし。堂々と優先席座っているけどどうなのかなあと思う
駅で簡単に貰えるからね+51
-0
-
212. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:55
>>1
ショッキングピンクの大きめキーホルダーに大きい字で、妊娠しています、予防の為に出来るだけ座りたいです、よろしくお願いします。と書いておくとか。
あの妊婦サンマークはおとなしめで、あ、妊娠しているのね、そうなのねしか伝わらない。+9
-0
-
213. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:56
譲って貰う気満々の図々しさがあるなら口で言いなよ+4
-0
-
214. 匿名 2024/07/20(土) 18:09:01
>>172
基本的に体調不良の時に伝わるようにだよね。
でもまぁ優先席で優先対象としてマタニティマークも書いてあるから、優先席を利用するのは良いと思う。ただ優先席満席で譲って貰えなかったら別に仕方ないのに「譲って貰えない!酷い!」みたいなのは違うよね。+7
-0
-
215. 匿名 2024/07/20(土) 18:09:25
>>15
だよね
妊娠中でしんどいからかわっていただけないか?と言うべき
そんなバッジ誰もみないよ+106
-17
-
216. 匿名 2024/07/20(土) 18:09:33
謙虚な人になら譲ろうと思うけど、こういう人には譲りたくないな。+8
-0
-
217. 匿名 2024/07/20(土) 18:09:37
マジで譲るから付けてほしい。
妊婦っぽいけど、つけてないと譲る勇気が出ない。
+3
-0
-
218. 匿名 2024/07/20(土) 18:09:41
子作りできるほどげんきなおばさんなんかには席譲りません,老人にだけ譲ります 子供も譲る必要なし+9
-2
-
219. 匿名 2024/07/20(土) 18:10:01
>>65
くだらねえ馬鹿妊婦さまだから旦那に逃げられてんじゃねえかよwww+4
-1
-
220. 匿名 2024/07/20(土) 18:10:21
電車内ほとんどスマホ見てるしそりゃ気づかないよ+4
-0
-
221. 匿名 2024/07/20(土) 18:10:42
>>203
よし!妊婦マークつけて電車乗るぞー!とか思わないよね+10
-1
-
222. 匿名 2024/07/20(土) 18:10:50
その妊婦キーホルダーの画像を貼ってない、こんなトピ叩かせたいだけでしょ。トピ主さん、キーホルダーの画像もちゃんと貼って下さい+2
-3
-
223. 匿名 2024/07/20(土) 18:10:50
>>173
そのレベルって、この席を奪った人キチガイでしょ?普通じゃないわ。あなたもこういうキチガイ行動普通にするから、このレベルって思うの?ヤバいね。+11
-4
-
224. 匿名 2024/07/20(土) 18:10:57
私はいつも譲ってもらってありがたかった。。+2
-0
-
225. 匿名 2024/07/20(土) 18:10:57
>>191
この記者は優先席での話をずっとしてるとは思うよ、それでも図々しいんだけどさ。+1
-0
-
226. 匿名 2024/07/20(土) 18:11:46
>>1
おそらく初見の人からは「ただの小太りの妙齢」といった姿だったと思う。
↑だったら尚更譲ってもらえるわけない。
妙齢って19歳から28歳位を指すんだから若くて元気なただの小太りに、譲る理由は何無なくない?+70
-1
-
227. 匿名 2024/07/20(土) 18:11:48
>>144
貴方みたいな人は一生結婚もできないし子供も産めないんだろうな。
哀れ。+17
-12
-
228. 匿名 2024/07/20(土) 18:11:53
>>14
知らないのかもしれないけど、見えない障害を持ってる人用のキーホルダーもある。妊婦用のキーホルダーもそうだけど、そういうのを付けてるのは周りに配慮してほしいという気持ちの表れで、それを付けたことで譲られるようになることを期待するのはまったく的外れではなく、むしろキーホルダーの正しい利用方法。そういう人が譲られて断るというのは考えにくいので(それならキーホルダー外せばいい)、そういうキーホルダー付けてる人にはどんどん譲っていって問題ない。今まで知らなかったらしかたないので、これからはそうしてあげてほしい。+20
-60
-
229. 匿名 2024/07/20(土) 18:11:58
>>195
神経尖らせるまではしないけど、自分は周りにお年寄りとか妊婦さんがいないか見てから座るようにしてるよ。+1
-1
-
230. 匿名 2024/07/20(土) 18:12:04
>>51
50代っていろいろと病があるんだよ。リウマチとかさ。何を言ってるのだ。+166
-3
-
231. 匿名 2024/07/20(土) 18:13:03
>>211
ナンパ・痴漢防止のためにつけてそう+3
-8
-
232. 匿名 2024/07/20(土) 18:13:29
>>207
女性は妊婦経験あれば自分も譲られなかったことが多くて、他人に譲る必要性を感じないんじゃ
そもそも外に出歩く元気あれば譲る必要ないだろうと思ったり+6
-7
-
233. 匿名 2024/07/20(土) 18:14:01
>>10
私は杖をついているけど譲ってもらえない事が多い
優先席に座っている方々は私を見て、急に目を瞑る+61
-5
-
234. 匿名 2024/07/20(土) 18:14:24
妊婦と言っても人それぞれで座った方が楽という人がいれば立った方が楽な人もいるし、目的駅まですぐだから座りたくないという人もいるし、第三者からしたら分からないよね。+5
-0
-
235. 匿名 2024/07/20(土) 18:14:43
>>162
もしかしたら障害持ちで耳が遠い方では
+2
-9
-
236. 匿名 2024/07/20(土) 18:14:50
>>1
今日バスでまさに感じたことだったけど
少し離れた位置に黒いワンピースを着た若い女性が立ってて
ゆったりとしたワンピースでお腹がほんのちょっと膨らんでる感じがして「妊婦さんかも」ってカバンを見たんだけど、カバンは私の逆側に持ってて妊婦キーホルダーは確認出来ず…
「ただ単に太り気味なのに声かけたらめちゃめちゃ失礼だし… もしかして反対側についてるのかなあ」てバスに乗ってる間妊婦さんかどうかわからなくてもやもやした+50
-1
-
237. 匿名 2024/07/20(土) 18:14:51
見てないんじゃない?立ってると色々目に入るけど座るとなんか落ちついちゃう気がする。+2
-0
-
238. 匿名 2024/07/20(土) 18:14:52
>>1
電車に乗っている時間帯によるかな。帰宅時ならみんな疲れているからなあ。
他の人も言っていますが、みんなスマホに夢中でキーホルダーに気がつかないのでは?
むかし、電車で痴漢行為を働いているところを目撃しましたが、みんなスマホを見ていて気がついていませんでした。痴漢に気がついた私の隣にいた男性が痴漢を行為を止めて、私は警察に通報してあとで痴漢犯は逮捕されました。+21
-1
-
239. 匿名 2024/07/20(土) 18:14:57
分かりづらいんだよ本当に
タスキか何かにして+1
-0
-
240. 匿名 2024/07/20(土) 18:15:07
>>1
一度座ったら立ち上がるのが大変だから譲ってもらおうなんて思ったことない
つわりもちょっとムカムカするなー程度で貧血もなかったからそう思うのかもしれないけど
+4
-1
-
241. 匿名 2024/07/20(土) 18:15:13
>>1
そのキーホルダーついてても、体調悪そうにしてなかったり、お腹大きくなかったら譲らない人もいそう。+4
-0
-
242. 匿名 2024/07/20(土) 18:15:46
>>67
あなたの言う通り、マタニティマークの目的は後者だよね。この記事の妊婦の認識がまず間違ってる。+75
-1
-
243. 匿名 2024/07/20(土) 18:15:55
>>1
あのキーホルダーって、そもそも「妊娠中だから席譲ってください」マークじゃないよね?
+75
-1
-
244. 匿名 2024/07/20(土) 18:15:58
>>54
横 今はなにかあれば叩かれる世の中だから、すんなり座ったらまた言われるかとかも思っちゃうんじゃないかな。
それならマークつけるなと思われるかもしらないけど、私はマークはなにかあったときのため&自分が優先席に座ってたときに譲らなくていいために付けてたから、譲ってほしくてつけてるんだからってのとは少し違うかなとおもってる。
とはいえ、いまみたいにすぐにSNSにあげられるような時代でもなかったから、ありがたく譲ってくれたら座ってたけどさ。+3
-9
-
245. 匿名 2024/07/20(土) 18:16:07
そもそも席を譲ってもらうためのものじゃない
意識を失ったとかの緊急時に妊婦だと知らせるためのもの+8
-0
-
246. 匿名 2024/07/20(土) 18:17:21
スマホもない時代でもデカい腹でバス乗っても変わらない人がほとんどだよ?
皆疲れてるんだよ、仕方ない。+8
-0
-
247. 匿名 2024/07/20(土) 18:17:38
マタニティマークじゃないんだけど最近は駅にベビーカーのママを見かけたらあなたから手伝いの声をかけてみてください的な善意の強要みたいなポスターも貼られていて驚いた+21
-0
-
248. 匿名 2024/07/20(土) 18:17:59
>>117
マジレスするようなものでもないんだろうけど、身体的弱者と社会的弱者(って作者は言いたいんだろうからそう表現する)でそもそも別モノだし、優先席で優先されるべき人のマーク書いてあるのに何言ってるんだろうね。ブラック会社勤めは対象になってないよ…。+30
-5
-
249. 匿名 2024/07/20(土) 18:17:59
>>125
優先席に座ってる人はみんながみんな妊婦さんに譲れる健康な人ばかりじゃないのは分かってて言ってる?
妊婦さんじゃなくても内部疾患の人だって優先されていい人だよ
病気ならラッシュ時に乗るなとか働かないようにすればとか言う人もいるかもしれないけど、働ける程度の病気なら普通にフルタイムで働く時代だからね+7
-2
-
250. 匿名 2024/07/20(土) 18:18:34
>>1
新宿から代々木に到着誰も譲ってくれないって…1駅じゃねぇかよ
乗った瞬間に気付けって事?妊婦様じゃん
他の妊婦さんに迷惑かかるから黙っとけ+85
-0
-
251. 匿名 2024/07/20(土) 18:18:41
>>7
それはあると思う
ヘルプマークなんか以前より浸透してきたかな
以前は全然認知すらされてなかったのに+5
-0
-
252. 匿名 2024/07/20(土) 18:18:53
電車の席なんて早い者勝ちだと思う+11
-5
-
253. 匿名 2024/07/20(土) 18:19:12
だって席を譲れマークじゃないから。倒れたときに救急隊に妊娠中だと知らせるためのマークだから。+18
-3
-
254. 匿名 2024/07/20(土) 18:19:39
あれって治療が必要な時とかに本人が喋れない時とかに妊婦ですよと知らせる為にあるんじゃなかったっけ?+8
-0
-
255. 匿名 2024/07/20(土) 18:19:46
人のことをジロジロ見ないからマークついてるかどうかなんて気づかない+12
-2
-
256. 匿名 2024/07/20(土) 18:19:57
なんだ?また未婚子なしに妊婦を叩かせようってトピか
好きだな+9
-2
-
257. 匿名 2024/07/20(土) 18:20:26
悪阻で苦しんだから妊婦マークみると譲ってる。でも妊婦マーク無いor見えないと本当に判断難しい人もいるんだよね… わからない人には譲るとかえって失礼になるし+14
-0
-
258. 匿名 2024/07/20(土) 18:20:56
優先座席に座って寝てるとかスマホ見てて気づかないとかの人は優先座席に座るなと思う。+6
-4
-
259. 匿名 2024/07/20(土) 18:21:07
>>10
妊娠は怪我や病気じゃないっていうのは日本の定義上の話でしょ?
実際は悪阻とか体調の悪化があるのだから席は譲った方がいいと思う+77
-8
-
260. 匿名 2024/07/20(土) 18:21:17
>>210
横だけど
私は赤ちゃんが横に来たらテンション上がる。
ちっちゃな足でモチョモチョ蹴られたら嬉しくなる。
でもあまり見ちゃいけないかな、嫌かなって思ってクールにしてる。
何かあったら手助けできるようにクールに見守ってるよ。
こんな人間もいます。+10
-5
-
261. 匿名 2024/07/20(土) 18:21:34
>>67
それはそうなんだけど、優先席と書いてあるところにマタニティマークも描いてあるから、鉄道会社的にはマタニティマークをつけている人には優先席を優先的に使ってもらえるようにと定義してるよ。+16
-19
-
262. 匿名 2024/07/20(土) 18:21:35
>>12
正直本当にそれ
人の事ジロジロ見て難癖付けられても嫌だから、大して興味もないスマホ流し見してる
あれって見つけようとしないと見えないもんだよね+136
-3
-
263. 匿名 2024/07/20(土) 18:22:33
>>1
妊婦マークを付けていた経産婦の方々にお聞きしたいんですが席を譲ってもらったこと無いんですか?よくネットで言われる、同じ女性に妊婦だからと突き飛ばされた経験ある人います??+3
-9
-
264. 匿名 2024/07/20(土) 18:22:52
>>1
皆無はないでしょー。
私は発見したら必ず譲ってるよ。まじで。
仕事で同行する人らもそうだよ。
まー、私たちに遭遇したことがないのねw+23
-0
-
265. 匿名 2024/07/20(土) 18:23:25
>>8
いや、体がしんどいから代わってほしくてマークつけてアピールしてるのに、普通の妊婦はこんなじゃないって言われるのなんで?
どういうつもりでつけてたら良いの?+18
-71
-
266. 匿名 2024/07/20(土) 18:23:51
>>75
通勤時間帯は難易度高いと思う。+15
-0
-
267. 匿名 2024/07/20(土) 18:23:54
実際ひとのバックや体型なんかあんまり電車やバスで見ないよね。ほぼ携帯見てる。+3
-0
-
268. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:08
>>1
山手線、みんな譲ってくれたよ。
本当に毎回いろんな人が譲ってくれて、悪阻もない健康妊婦だったから申し訳なくて妊婦マークをカバンの内側に入れていても譲ってくれたり、少し離れたところにいても声かけてくれて譲ってくれる人もいた。
みんな優しかったよ+24
-4
-
269. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:15
>>10
家でも職場でも気を使ってもらえてるだろうし妊娠してても働ける元気もあるわけだしね。
妊婦さんより座席が必要な疲労困憊してる人たくさんいるもんな。
骨折して立ってるのが大変そうな人なら譲るけど、妊娠程度だと自力で頑張れと思ってしまうわ、ゴメンね妊婦さん。
みんな本当に疲れてて余裕無い。+14
-56
-
270. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:20
>>243
違いますね+12
-0
-
271. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:27
今の日本は一生独身が増えたので、「妊婦は幸せそうでムカツク」って感じで邪魔者扱いされるから何かと大変だろうね。でも妊婦だから席譲られて当然というのは違うと思う。+12
-8
-
272. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:28
丸の内線は座りたいから3個後の電車まで並ぶ列がある。妊娠中通勤する時は座りたいというか満員電車は危ないから必ず座れる列に並んで待ってた。
座りたかったら自分も工夫する努力はした方がいい+9
-0
-
273. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:32
>>1
ガル民によると都会の人は他人をじろじろ見ない!じろじろ見るのは田舎者!らしいからねぇ…😆
+3
-1
-
274. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:52
>>1
絶対に座りたいんならタクシー使いなよ!+38
-4
-
275. 匿名 2024/07/20(土) 18:25:05
あまり人のこと見ないから注意して譲るように気をつけるね
でも譲られて当然みたいな態度だとこっちも嫌な気持ちになるし譲らなかった人も文句言われる筋合いはないと思う+8
-0
-
276. 匿名 2024/07/20(土) 18:25:11
>>264
私も大阪の地下鉄使ってるけど、変わってくださる方、無言でスッと立ってくださる方多いなぁ。+6
-0
-
277. 匿名 2024/07/20(土) 18:25:27
>>260
さらに横
あなたはモチョモチョ蹴られて嬉しいだろうけど、私はモチョモチョされてものすごく不快だったから席を立ったことあるわ+15
-4
-
278. 匿名 2024/07/20(土) 18:25:50
気がついたら譲ると思うけど、人の事ジロジロ見ないから気が付かない
そこまであからさまにアピールするなら、妊娠中で体調が良くないないので席譲って欲しいってお願いしたらいいのに
なんで、やってくれて当然待ちなの?+8
-2
-
279. 匿名 2024/07/20(土) 18:25:52
都会の人々は毎日信じられないくらい1日中働かされて下手したらお昼休憩もまともにない。
本当に疲れて、座りたい気持ちは強いよ。
+4
-2
-
280. 匿名 2024/07/20(土) 18:26:29
>>2
いやほんとそうだよね
私朝の仕事向かうときは譲れない+322
-61
-
281. 匿名 2024/07/20(土) 18:26:33
>>8
>「ここまでわかりやすくしていたら、みんな席を譲らざるを得ないだろうな(笑)」と思っていたのだが…
こんな妊婦と一緒にしないで欲しい。
他にも記事読んでたら譲られる気マンマンで…とか
こんな発言することによって他の妊婦さんに影響あるとか考えられないアホがライターとかするなよって言いたいわ+226
-6
-
282. 匿名 2024/07/20(土) 18:27:08
優先座席に行ったら座れるんじゃないの?+0
-0
-
283. 匿名 2024/07/20(土) 18:28:05
>>9
今月も妊娠検査薬反応しなくて躍起になる気持ちわかるけどやめたら?だから赤ちゃん来てくれないんじゃない??
やっぱ赤ちゃんはママを選ぶって本当だね+19
-48
-
284. 匿名 2024/07/20(土) 18:28:07
>>39
札幌に住んでるけど、みんな妊婦さんに譲ってるし、小さい子供連れてるお母さんとかにも譲ってるのよく見るよ
自分もよく譲ってもらった
東京と比較したことないからわかんないけど+7
-4
-
285. 匿名 2024/07/20(土) 18:28:24
>>160
予定日あたりに子供抱えて電車のる方が普通じゃなくない?どうしても用あるならタクシー使うよ+24
-4
-
286. 匿名 2024/07/20(土) 18:28:42
病気じゃないんだからそこまで考えてあげなきゃダメ?
子供いるけど、してもらって当たり前な人には譲りたくない
みんな座りたいんだよ。+5
-2
-
287. 匿名 2024/07/20(土) 18:29:06
>>279
田舎の人は暇なん?w+1
-2
-
288. 匿名 2024/07/20(土) 18:29:40
疲れてるなんて皆で一緒なんだから優先席はちゃんと優先されるべき人の為にあけておけと思う+3
-1
-
289. 匿名 2024/07/20(土) 18:29:49
>>261
逆に優先座席に座って怪我人、子供抱いてる人、マタニティーマーク、ヘルプマーク、お年寄りが立ってて無視できる神経すごいと思う。+25
-0
-
290. 匿名 2024/07/20(土) 18:30:37
まあ譲った方が親切だけどカツアゲや献上希望するのは話が違う
わたしは障害者手帳持ちで割引もあるけど、割引分施設に還元したりお礼行ったり邪魔にならないようにはする
親切にあぐらかいたら人間失格や+5
-0
-
291. 匿名 2024/07/20(土) 18:30:50
>>85
いやさすがに妊婦さんが優先じゃない?
譲るかどうかは自由でも
私なら妊婦さんに譲るわ+74
-23
-
292. 匿名 2024/07/20(土) 18:31:01
>>280
私も通勤に快速に乗って1時間20分かかる距離で、座りたくてわざわざ早く家を出て普通電車で座って通勤してるときは妊婦さんに譲る余裕はなかった+208
-18
-
293. 匿名 2024/07/20(土) 18:31:04
>>3
妊娠してた時、普通席でも譲ってもらえることが多かったよ。山手線でもメトロでも。
倒れた時とかに妊娠中なことを気づいて欲しいだけだからマーク裏返しにして乗ってたけど、お腹で気づいてもらえて。
子供が小さいうちも子供に譲ってもらえたり、幼稚園の今も寝ちゃって抱っこしてると譲ってもらえたりする。
妊婦叩かせるのもやめてほしいし、世の中が冷たくて子供産みづらいと思わせるのもやめてほしい。すごくみんな優しくてありがたいのに。+230
-13
-
294. 匿名 2024/07/20(土) 18:31:49
>>265
外出先で体調悪くなったり、事故に合った時にお腹にも赤ちゃんがいることがわかるようにかな。特に妊娠初期とか見た目でわからないから。
あなたみたいに別に席譲ってほしくてアピールする為につけてるわけじゃないと思いますよ+75
-5
-
295. 匿名 2024/07/20(土) 18:31:57
>>39
妊娠中、武蔵野線で通勤していたがみんなめちゃくちゃ席譲ってくれてたよ。私も妊婦さん居たら必ず譲るようにしてる。
+5
-0
-
296. 匿名 2024/07/20(土) 18:31:59
座ってる人、みんな健康とは限らないからね😅+5
-0
-
297. 匿名 2024/07/20(土) 18:32:01
私も妊婦の時検診でバスや地下鉄乗る時に一度も誰も譲ってくれなかったよ…
臨月のときに優先席でどなたか譲ってくれませんか?って旦那が言ったら若者が無言でどっかいった…どうぞーとかもなく
女性もたってくれたからありがとうございますっていったら無表情でスルーされたし
みんなコミュニケーションとりたくないみたいで、うぅ…世知辛いって思ったよ
+7
-5
-
298. 匿名 2024/07/20(土) 18:32:12
>>166
「ユーモア」の言葉の意味分かってる?+18
-1
-
299. 匿名 2024/07/20(土) 18:32:16
>>265
もし妊娠2ヶ月とかで倒れて意識無くした場合とか、見た目は妊婦じゃなくても緊急処置する時も医療関係者に分かってもらえるよ。逆に見た目で分かる妊娠6ヶ月とかはもうマークいらないと思ってる。席譲ってもらうためにいつまでも付ける人もいるんだろうけど。+35
-0
-
300. 匿名 2024/07/20(土) 18:32:18
>>289
大抵スマホ触ってるか寝てるかの人ばかりだからね+3
-0
-
301. 匿名 2024/07/20(土) 18:32:21
>>291
私も。
こけたらとか心配になる。+10
-0
-
302. 匿名 2024/07/20(土) 18:32:21
>>178
そうだよね
他の電車に比べて山手線なら
乗り換え駅とかでドバッと人が降りるし
席が空くタイミングは早いよね
+8
-1
-
303. 匿名 2024/07/20(土) 18:32:24
腹から声出せ。
座りたいですー!!妊婦で厳しいんですー!!って。
たぶん誰か譲ってくれるよ。+10
-1
-
304. 匿名 2024/07/20(土) 18:33:01
>>284
東京も通勤時間以外は譲ってもらえることの方が多いよ
通勤時間ってそもそも譲るにも動きにくいくらい詰まってるから譲るの躊躇する人多そう+8
-2
-
305. 匿名 2024/07/20(土) 18:33:31
優先座席以外なら寝てて気づかない時もあるかも。
でも優先座席で気づかないはダメ。+3
-2
-
306. 匿名 2024/07/20(土) 18:33:35
>>140
健康そうな若いサラリーマンとか高校生が友達とキャッキャッ話しながら座ってるのも見るから普通に健康な人もいると思う+10
-4
-
307. 匿名 2024/07/20(土) 18:33:49
地下鉄無し田舎者からすると地下鉄車両に乗り込めるってことはそこまで階段とか通路を徒歩で移動できてるのでその時点でかなり大丈夫なんじゃ?と言う謎がある。+4
-2
-
308. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:01
都内の駅員は態度悪いよね+0
-1
-
309. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:15
なんだろー。沢山譲ってもらったけどな。私も必ず譲る。+7
-0
-
310. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:33
>>8
こういう記事にでてくる態度と同じくらい声のでかい人のせいでまともな妊婦さんとか障害者が肩身が狭い思いをするよね+87
-2
-
311. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:38
>>252
本当にそう思う。
自分以外の全ての人の事情で席が無くなるのはおかしい。
全員同じ料金払ってるんだから。
それなら別料金のシステムを作るべき。+2
-2
-
312. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:42
>>1
今って妊娠して子供生むのが罰ゲームみたいな世の中だからね。でも妊婦だからって何でも許されると思わないほうがいいよ。+10
-4
-
313. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:44
通勤中に電車で座っていた時に目の前に妊婦マーク持った人がいたから譲った
そこそこの頻度で譲ってたからか、多少離れていてもわざわざこっちに来て私の前に来るようになったから電車の時間を変えた
そう思うと確かに私以外の人は譲ってなかったな〜とは思う+15
-1
-
314. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:44
手術のため病院へ行くために電車座ってたら妊娠してますマークの人に前に立たれて譲った事がある
こっちはだいぶヘロヘロだったけど長期入院の荷物を入れた大きいキャリー持ちだったから旅行だと思われたかも
お互いしんどいけど向こうには未来があるしね
電車じゃなくてタクシーで行けばよかったな+3
-5
-
315. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:47
>>11
それでも譲らない人多い
今8ヶ月で体調も悪く座りたかったんだけど
みんな携帯いじるから見てないんだよね
自分でもびっくりしたんだけど
ちょっと体調悪くパニックに陥ってたから
泣いて譲ってくださいと言っちゃった+224
-113
-
316. 匿名 2024/07/20(土) 18:35:18
駅員が無神経すぎる
ほんと無能な役立たず+1
-1
-
317. 匿名 2024/07/20(土) 18:35:23
妊婦マークは印籠じゃないからなー。察して妊婦様から産まれてる子供が可哀想わ。+9
-1
-
318. 匿名 2024/07/20(土) 18:35:33
>>313
そういうのたまに聞くけど怖
厚かましすぎるよ
お疲れ様+18
-1
-
319. 匿名 2024/07/20(土) 18:35:37
>>269
ゴメンねなんて思ってもないのに偽善はやめたら?
妊娠初期はほんまに辛くてしんどくて1日中船酔いしてるみたいやったよ
それでも生活のために仕事行かないといけなくてやむおえず電車通勤してたよ
当事者にならないと分からないんやろうねこういう人は+31
-19
-
320. 匿名 2024/07/20(土) 18:35:55
>>308
激務過ぎるんだよ
あれだけの人捌いて言う事聞かない外人たくさん常に人混みと騒音で朗らかでいるのって無理だと思う+5
-0
-
321. 匿名 2024/07/20(土) 18:36:37
妊娠マーク見ると車両変えるな~
満員電車怖すぎる
会社で骨折した人も席譲られないってさ
妊婦だけじゃないよね+1
-1
-
322. 匿名 2024/07/20(土) 18:36:49
>>300
健康な人が優先座席に座って寝られる神経がすごい。
スマホ触ってても目の前に人が立ってたら視界に入るはず。
その人が座席を必要としてるかもって察しないと。
優先座席だから。それができないなら普通の座席に座れば?って思っちゃいます。+20
-2
-
323. 匿名 2024/07/20(土) 18:36:59
>>320
でもそれで態度悪いのなんて接客業失格でしょ
大した仕事もしてないくせに頭悪いとしか思えない+0
-4
-
324. 匿名 2024/07/20(土) 18:37:13
>>304
いや元コメは都会の方が〜って書いてたから
田舎も譲る人少なくないよって意味で書いた
あとラッシュもそこまで混雑大したことないからラッシュ時も妊婦さんに譲ってる人多い+0
-2
-
325. 匿名 2024/07/20(土) 18:37:13
優先席に座っている人、どうでもないようでマークもつけてなくても辛いのかもしれないじゃん?
持病があって立っていられなくて寝ているのかもよ~
自分も妊婦で辛いんだろうけど自分が誰よりも辛いと思いこむのは違うと思う
+7
-5
-
326. 匿名 2024/07/20(土) 18:37:55
>>309
やっぱ人間性は顔に出るよ。妊婦に限らず高圧的な人って顔に出るからね。+5
-1
-
327. 匿名 2024/07/20(土) 18:38:09
ネットに人の悪口書く元気があるなら譲ればいいのに+2
-1
-
328. 匿名 2024/07/20(土) 18:38:33
>>313
それはちょっと面倒だね
私も譲るようにはするけど、当たり前と思われるのは嫌+12
-1
-
329. 匿名 2024/07/20(土) 18:38:45
なんだか子持ちを叩いて少子化を推進したい香りが漂うわ。+1
-2
-
330. 匿名 2024/07/20(土) 18:38:48
>>269
今って核家族で少子化で妊婦さんが身内にいること少ないからこういう人多いんだろうな。+35
-2
-
331. 匿名 2024/07/20(土) 18:39:20
足が悪くあまり歩けないので区役所に話したらぜひつけてくださいと言われヘルプマークをいただきました。
カバンにつけて優先席に座っていたら、乗り込んできた年配のおばさま二人が目の前に立って、コソコソ
「優先席座ってる…」「非常識ねー」と言ってきた。
見た目で判断しないでほしい+11
-0
-
332. 匿名 2024/07/20(土) 18:39:36
そこまでして座りたいなら外出すなよって思う人いそう みんな疲れてる+1
-0
-
333. 匿名 2024/07/20(土) 18:39:39
人の善意を強要するの良くない
座ってる人にだって権利はあるし事情もある+6
-0
-
334. 匿名 2024/07/20(土) 18:40:20
>>2
疲れてる人より妊婦優先に決まってない?+51
-100
-
335. 匿名 2024/07/20(土) 18:40:25
>>1
妊婦様丸出しでウザ
私妊婦だった時、赤ちゃんいますキーホルダーなんてつけなかった、てか自家用車かタクシー移動してた
しかも妊娠8ヶ月であんな人がごちゃついてる原宿行くって頭湧いてる
自分が一番お腹の赤ちゃんに危険な行動してるじゃん+59
-11
-
336. 匿名 2024/07/20(土) 18:40:35
いまさらながらこのバッヂを造らざるを得なかった日本の陰湿さよ+3
-4
-
337. 匿名 2024/07/20(土) 18:40:58
通勤ラッシュ時って本当に鮨詰め状態だから譲るの無理じやない?
人で壁ができてる状態だよ?+0
-0
-
338. 匿名 2024/07/20(土) 18:41:20
>>10
わかる〜
鬱も病気じゃなくて甘えだから優しくしたいと思えない+2
-28
-
339. 匿名 2024/07/20(土) 18:41:57
わざわざ優先席に座ってる人は、そもそも座る理由がある人なんだろうと思ってる。
だから譲ってもらえないものたと思ってる。
そう思うようになって、むしろストレスが無くなった。+8
-0
-
340. 匿名 2024/07/20(土) 18:42:30
>>2
こういう人に限って自分が妊娠したらみんな席を譲らないだのどーのこーのとギャーギャー騒ぐんだよね
すごくわかりやすいタイプの嫌な女+111
-54
-
341. 匿名 2024/07/20(土) 18:42:33
>>311
優先席の意味、理解してる?
あそこって本当は空いてるべき席だとおもうんだけど+2
-7
-
342. 匿名 2024/07/20(土) 18:42:40
>>209
優先席も空いていれば座っても良いみたいだけど、後から席を譲るべき相手が来たとき声のかけ方とかヘタだから最初から座らないようにしてる。+169
-0
-
343. 匿名 2024/07/20(土) 18:42:46
>>269
妊娠してても働ける元気もあるわけだしね。
私は悪阻中仕事するのほんっとうにしんどかったよ
産んだ後は子供から色んな感染症もらったけど、悪阻の方が全然辛かった+18
-3
-
344. 匿名 2024/07/20(土) 18:42:53
優先席って普通、妊婦とかご老人に譲るもんだと思ってたけど、東京は「疲れてるんだから、健康でも空いてる優先席座るし、優先されるべき奴が来ても意地でも譲らん」ってコト?
地元じゃ普通に譲るか最初から利用しないからカルチャーショック
首都圏住んでてたまに東京行くけど、確かに健康そうな人らが優先エレベーター前に行列作ってたり、優先席も気にせず誰でも座ってたりしたなあ
まあ、私も東京行くたびに電車や街の混雑具合にイラついてたから、東京住んでると余裕無いんだろうね+15
-3
-
345. 匿名 2024/07/20(土) 18:43:41
>>269
前の職場でいた40歳独身女に思考似てると思うわ。
つわりでめっちゃ苦しんでたスタッフに向かって「仕事に来れちゃうくらいやからつわりすっごく軽いんですね〜!私の親友なんて、つわりで入院してたよ!」って言い放ってたわ。
「仕事に行けるくらいなんやから大したことないんやろ、たかだか妊娠くらいで」って思ってるんやね。+24
-12
-
346. 匿名 2024/07/20(土) 18:44:02
>>283
多分、そんなレベルじゃないと思うよ。
妊娠どころか結婚もしてない人が書いてると予想。+28
-11
-
347. 匿名 2024/07/20(土) 18:44:24
譲る時もあるよ。譲らない時もある。みんな「その時」に都合のいい対応するんだよ。乗り合わせた妊婦なんて他人だもん。自分を犠牲にしてまで譲りません+9
-0
-
348. 匿名 2024/07/20(土) 18:44:35
>>303
妊婦さんが黙ってても「国の宝をお腹に宿している尊き存在の妊婦さま、急にお声がけする失礼をお許し下さい。しかし、もしご迷惑でなかったら私の席に座ってくださいませ」って周りが譲らないと納得してもらえなさそう。
+1
-1
-
349. 匿名 2024/07/20(土) 18:44:37
>>341
優先席の意味、認識改めたほうが良いよ+6
-1
-
350. 匿名 2024/07/20(土) 18:44:47
>>343
吐きながら働いてる人とか知ってるから私は譲るよ
妊娠中で働くって本当にしんどいと思う+10
-1
-
351. 匿名 2024/07/20(土) 18:44:51
みんな席を譲らざるを得ないだろうな笑
申し訳ないけど譲らない+8
-2
-
352. 匿名 2024/07/20(土) 18:45:02
>>313
あなたは私の席係さん!という反応ですね+15
-0
-
353. 匿名 2024/07/20(土) 18:45:28
譲るように注意しない駅員の職務怠慢+0
-2
-
354. 匿名 2024/07/20(土) 18:45:53
>>315
それは酷いね+104
-16
-
355. 匿名 2024/07/20(土) 18:46:41
>>344
ここのトピ見ても怖いよね
余裕も想像力も思いやりもなくて+10
-3
-
356. 匿名 2024/07/20(土) 18:46:43
>>209
若者叩きかすごいな、優先席必要とする人がいなかったら若者でもおばさんでも座ればいいじゃん+144
-26
-
357. 匿名 2024/07/20(土) 18:46:47
>>334
え、誰が決めたの?そんなルール。優先席ならまだしも+53
-25
-
358. 匿名 2024/07/20(土) 18:47:17
>>1
その妊婦のキーホルダーは、もし妊娠中に事故に巻き込まれたりだとか、体調が悪くなって店や道で倒れた時に妊婦だと分かるための目印なんだよ
席を必ず譲って貰う為の目印じゃないし、そんなつもりで付けてる人の方がかなり少ないよ
こういう奴がいるから妊婦は図々しいって思われるんだよ迷惑+65
-1
-
359. 匿名 2024/07/20(土) 18:47:26
>>341
優先されるべき人しか座ってはいけない席、ではないと思いますよ。+7
-2
-
360. 匿名 2024/07/20(土) 18:47:31
>>313
障害者でそれやってくる人いた
一回譲ったらロックオンするのやめてほしい+14
-0
-
361. 匿名 2024/07/20(土) 18:47:47
>>341
でもそこに座ってる人が優先されるべき人なのかどうかとか分からんよね🥺発熱してるかもしれんよ🥺キリがないよ🥺
重度の疲労も優先されるべきとも思うし🥺
妊婦や老人や体調不良の人達だけで優先席が埋まったらそのうちこちらの方が重症だ争いまで発展してしまうよ🥺
絶対座りたいなら絶対に座れる席を運営側が別料金で作るべきで、お客様の善意に甘えた営業してるのがおかしいのよ。+3
-2
-
362. 匿名 2024/07/20(土) 18:47:58
百合子お願い
またステイホーム
テレワークって言ってよ
外国人旅行者も増えてるのに交通網は以前のままで完全オーバー状態
必要なのは心の余裕+6
-0
-
363. 匿名 2024/07/20(土) 18:48:01
>>5
これだよね。私も毎朝激混みの大江戸線に乗ってたけど、混みすぎてて優先席とか関係なしに誰も気づかない。元気な妊婦だったから良かったけど、元気じゃない妊婦さんは大変だろうなと思う。
さすがに産休直前ぐらいになってくると3人目だったこともあって臨月並みにお腹もデカくて、隣に立つ人とかが(えっ?誰も気づかないの?)みたくオロオロしてたりした(笑)+108
-7
-
364. 匿名 2024/07/20(土) 18:48:05
>>357
むしろルールをちゃんと決めない鉄道会社の怠慢でしょ
高い金とるくせにいい加減な仕事+2
-15
-
365. 匿名 2024/07/20(土) 18:48:11
>>322
そもそも知らんと座ってるっぽい外国人多くない?+2
-2
-
366. 匿名 2024/07/20(土) 18:48:15
>>309
こういう輪ができてもっと優しい社会になるといいね
私も譲ってもらったから絶対譲ると決めてる+2
-0
-
367. 匿名 2024/07/20(土) 18:48:22
夕方でも優先座席けっこう空いてるけど…関西ですが+0
-0
-
368. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:12
>>355
横だけど、席譲って酷い態度や図々しい態度取られることなんて妊婦さんに限らずまず無い。
だいたいみんな感謝してくれるし、良い事したなって思える。+3
-1
-
369. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:12
>>364
日本の鉄道って激安じゃない?
暮らし厳しくて大変だね。
暑いけど体大切にね。+8
-0
-
370. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:14
>>363
改札の駅員もガン無視だもんね
能無しすぎる+1
-18
-
371. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:23
>>364
電車は高くないでしょw
ワンオブゼムの扱いで当然の価格。+7
-0
-
372. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:59
>>350
私も勤務中よくトイレで吐いてた
あと後期は肺が圧迫されてるのか常に息苦しかった
今は妊婦さんや小さい子供連れてるお母さんには席譲るようにしてる+7
-0
-
373. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:00
>>371
定期なんて万単位だけど?+1
-4
-
374. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:17
みんな席を譲らざるを得ないだろうな笑
書き方…+4
-3
-
375. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:35
このわさびって女毎日子持ち批判してて反論意見には顔真っ赤になって返信してるけどどういう育ち方したらこんな女に育つんだろ。会社で新卒に色々言われたみたいだし癖ありの人なんだろうなあ。自分ではバリキャリだと思ってるそうだけど。+7
-12
-
376. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:36
>>15
だとしたらあんまりマークを持つ意味は無いんだな+12
-26
-
377. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:36
>>340
妊娠中は電車乗りませんでしたよ?全てタクシー使いました+23
-17
-
378. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:57
わたし5年間不妊で2回流産したから妊娠してそれ貰ったとき、速攻捨てた。
病院には電車で通ったけど別に席譲れなんか思わなかったよ。今は妊婦さんには譲るけど。+3
-0
-
379. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:12
>>373
職場の近くに住みなよ+3
-3
-
380. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:15
妊娠前の自分が譲ってないんだから、譲られないのは予想できる+6
-0
-
381. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:38
>>3
私も譲ってるよー!
すごい妊婦マークをアピられる時もあるけどw+106
-3
-
382. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:43
独身の人や妊娠経験のない人はマークの意味を知らないか、興味を持って見る人はあまりいないと思う。
この人も独身の時は積極的に席を譲ってたのかな?+1
-1
-
383. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:47
>>356
若者叩き笑
普段老害だハラスメントだって散々大人を叩いてるくせに何かあるとすぐに被害者面するのがZ世代の特徴だよね。
そんなに自分勝手に生きられて楽で仕方なさそうね。+20
-27
-
384. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:59
>>265
外出先で体調悪くなったり、事故に合った時にお腹にも赤ちゃんがいることがわかるようにかな。特に妊娠初期とか見た目でわからないから。
あなたみたいに別に席譲ってほしくてアピールする為につけてるわけじゃないと思いますよ+22
-1
-
385. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:05
仕事で膝痛めて立ってるのがきついから優先席でもなんでもない席座ってたら、テニス帰りと思われるおばちゃん軍団がきてみんなで一緒に座りたいからお前どけ、若いくせに怠けるなみたいな子と言われたことある
膝痛めてて…立ってるのが辛くて…って泣きそうな声で言ったらそれ以上言われなかったけど、誤りもされなかった
しかもそいつらの方が先に電車降りていった+1
-0
-
386. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:05
>>345
つわり軽かった人や妊娠したことない人の一部は病気じゃないんだから〜って感じで全然元気だと思ってるよね
私は毎日二日酔いみたいな吐き気だったわ+13
-4
-
387. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:14
>>383
ゆとり世代よりはマシでしょ+1
-19
-
388. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:15
山手線なんて回転率高いからわざわざ席譲るような場面少ないんじゃないかな
立ってりゃ誰かしら降りていくから座れるでしょ+6
-0
-
389. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:39
>>1
都民だけど正直電車乗ってる時周りの人なんて見てないんだよね
目が合うと気まずくなるのもあってスマホ見てる感じというか
そもそも他の席が空いてるなら優先席に座る人はあまりいなくて座ってる人はお年寄りとかヘルプマークつけてたり本当に何かしらの問題がある事が多いと思う
んで東京だと人が多いからそういう人も多くて優先席が埋まっちゃうというか
だから妊婦さんが座りたかったら空いている時間帯を選ぶか譲ってくれと言葉で主張する方がよかったと思うよ
人の多い東京で察してくれはまず通用しないと思った方がいい+24
-0
-
390. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:45
電車に乗ったら、優先席の真ん中に若い男性が座っていた
乗り込んだ私ともう一人は杖をついていて、その男性を挟むように左右に座った
流石に気まずくなったのか、男性は立ち上がってドアの前に移動して立っていました。
+3
-1
-
391. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:52
そもそも座りたいなら自分で工夫すればいいし、電車が辛いならタクシー使えば?無理して電車乗らなくていいでしょ。具合悪くなって止まったら迷惑だし。私も妊婦の時、辛い時は休んでたわ。休める環境で感謝してる。周りに迷惑かけないでって話+7
-0
-
392. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:31
>>3
女性はキーホルダーに気づくとすぐに譲ってくれた
コロナ禍の妊娠で時間差出勤してたけど、どうしても朝のラッシュに乗らなきゃいけなかった時があった
8ヶ月で誰が見ても妊婦って分かるお腹だったが優先席に座る会社員らしき男性は誰も譲ってくれなかった+95
-3
-
393. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:33
>>292
残業あり、通勤時間長いから始発待って座ってるから譲る気になれないし寝てるからそもそも気づかない
1000円くれたら譲っていいよってレベル+98
-5
-
394. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:39
>>390
ほんとゆとり世代の男って害悪だよね
チキンのくせに気持ち悪すぎる
+1
-0
-
395. 匿名 2024/07/20(土) 18:54:23
どうしてこう極端な意見ばかり話題になるのだろうか。リアルでは見かけないけど。+0
-0
-
396. 匿名 2024/07/20(土) 18:54:24
>>365
私が妊婦の時に譲ってくれたのは外国人だったな+2
-1
-
397. 匿名 2024/07/20(土) 18:54:38
>>253
こども家庭庁の説明に
席を譲りましょう
ってあるけど+6
-3
-
398. 匿名 2024/07/20(土) 18:54:44
>>9
でもこの人は優先席に座っている人たちに譲ってもらおうとしていたのでは?
優先席だったら譲らないとと思うけどな。
みんな目に見えないところで体調が悪かったのかもしれないけど。+110
-5
-
399. 匿名 2024/07/20(土) 18:54:50
>>340
妊娠したことないしこれからするつもりも無いけど譲ってアピールに思われるのが嫌だから松葉杖ついてた時は車椅子スペースにもたれかかって立ってた
みんな疲れてるし女性だと生理がきつい人も居るだろうから席譲ってもらうのは申し訳ない+30
-7
-
400. 匿名 2024/07/20(土) 18:55:02
>>386
そうそう、あとアラフォー以上の独身女ほど嫉妬心も入り交じるから余計ひねくれるんやと思ったわ
若い女の子の方が優しくて、電車でも席譲ってくれて優しくしてくれた子がいてめっちゃ感謝した✨+6
-9
-
401. 匿名 2024/07/20(土) 18:55:31
ガルで言うとマイナスだろうけど最近の日本人は日本人にめっちゃ冷たい
海外行くと子どもと妊婦にめっちゃ優しいよ
すぐ譲ってくれるしみんな笑顔になる
+8
-10
-
402. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:23
妊娠中でしんどいから席を譲ってって頼めばいいのにうじうじと察してちゃんか?
キーホルダーなんか気づくわけないじゃん+5
-4
-
403. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:42
>>389
スマホを言い訳にして気付かないフリしてる人も一定数いそう。+3
-4
-
404. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:47
>>397
席を譲りましょう
ってしっかり書いてるねw+7
-2
-
405. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:59
>>258
生理の時は許して欲しい
+1
-3
-
406. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:17
未婚おばさんの子持ちへの嫉妬やろこんなん+2
-4
-
407. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:31
お腹が出っ張る系のデブなんだけど、ワンピース着ると間違われて席どうぞって言われる。(だからなるべくワンピースは着ないようにしてる)
山手線でも譲られそうになったから断ったよ。
その経験から言うと山手線でも譲ってくれる人はいるよ。
ただ譲ってくれるのを期待しすぎてがっかりするくらいなら、譲ってくれたラッキーありがたいくらいのほうが精神的よさそう。まぁ体調わるかったり、体重くて立ってるのも辛い時に譲ってくれないと辛いし悲しいよね。+4
-0
-
408. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:31
マークに気づいて譲ったらおせーよ!って怒られた。。理不尽。。+11
-0
-
409. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:42
>>183
別に全部ダメってわけじゃないよ+3
-25
-
410. 匿名 2024/07/20(土) 18:58:05
男は座るな+1
-2
-
411. 匿名 2024/07/20(土) 18:58:05
そういや他人のキーホルダーなんて見る事無い
そもそもみんなスマホ見てるしね
席譲ってほしいなら声かければいいと思う
もし声かけられた譲るのに
相手が普通の頼み方とか敬語なら嫌な気分もしないし
+6
-1
-
412. 匿名 2024/07/20(土) 18:58:19
>>85
人によるけどさすがに50代は老体ではない
健康な50代と妊婦なら、妊婦のほうが座る優先度は高いと思う+78
-10
-
413. 匿名 2024/07/20(土) 18:58:22
この前バス停がすっごく行列だって、
行列の前の方に並んでいた親子、小さい子がやっと座れた〜♪と言ったら
行列の最後の方に並んでた妊婦が目の前にきて、母親が譲りなさい!っと言って子供をどかせていた
子供はなんでなんで?とやっと座れたのにかわいそうだったな
わたしはこんな行列になるのはある程度分かってるんなら安全の為にも妊婦は車なりタクシーなり使ってほしい。(とあるイベントでした)
みんな同じ運賃なんだから、そりゃ座りたいんだよ+8
-5
-
414. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:15
>>1
わざわざ付けなかったけど…ダサいしマウントみたいだし+8
-0
-
415. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:17
妊婦マークは譲ってもらうためにつけてるマークじゃないからなぁ。
自分は腰痛、膝痛でずっと立っていられないから座れる駅へ早めに行って座席確保して通勤してる。
+4
-0
-
416. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:28
叔母が足が不自由で色々な人に席を譲ってもらってきたから私も可能な限り譲ってる+1
-0
-
417. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:31
>おそらく初見の人からは「ただの小太りの妙齢」といった姿だったと思う。
この人の年齢検索したら39歳って出たけど、39歳は妙齢ではないのでは?+18
-0
-
418. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:37
優先席が空いてても絶対座らない。妊婦さんやお年寄り来たら譲らないと!ってそわそわするから。+6
-0
-
419. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:55
この話が普通の席なのか優先席なのか分からないけど、優先席で妊婦さんやお年寄りがいても周り見ずに友人とキャッキャしてる人とか見ると、正直うーんと思ってしまう。+4
-0
-
420. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:02
>>230
更年期で立ってるのが辛いとか血圧の調整が上手くいかなくて目眩がするとか色々あるよね
+46
-1
-
421. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:23
がるちゃんやり過ぎたせいか
妊娠中は体調がキツかったけど妊婦であることを隠した
電車でも体型が分からない服を着てキーホルダーも隠して
気を遣わせたら悪いと思って
けど、切迫早産の人とか悪阻の人とかしんどさが耐えられないレベルの妊婦さんもいるからそういう人が必死の思いでキーホルダー付けてるかもしれないよ
優しい目で見てあげて欲しいよ+6
-0
-
422. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:46
>>1
これでもか!みたいなドヤ精神気持ち悪いしこういう人がいるから妊婦のイメージダウンに繋がる。害悪記事だね+11
-0
-
423. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:13
マタニティマークとヘルプマークつけてる人以外は座るの禁止でいいよ+1
-4
-
424. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:23
つけていてもなかなか気付かない+0
-0
-
425. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:28
いちいちそんな事を発信するのがダメでしょ
マーク持ってるから「譲って貰える」ではなく、何か起こったとき(例えば駅で倒れたとか)にマークを見てもらって、「妊婦さんが倒れてます」と認識される為のマーク位思ったらいいのでは?
マークを見て席を譲ってくれる人もいる位で思った方が平和じゃないかな?+6
-0
-
426. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:34
>>413
子供に妊婦の大変さを教えるって、将来の結婚相手への思いやりにつながるから大切なことでしょ
その親は偉いよ
妊婦を排除するのって異常な社会だと思うけど+8
-2
-
427. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:40
そんな譲ってほしいほどダルいんなら
公共機関なんか使わないで
タクシー使って!!+2
-2
-
428. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:49
>>243
え?違うの?何のマークになるの?+0
-12
-
429. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:03
>>277
それは賢明な判断だったと思うよ。
みんながそれを出来ればトラブルにはならないからね。+6
-0
-
430. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:19
おでこに貼っといて+0
-0
-
431. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:31
普通席だったら譲らないけど、優先席なら譲る+3
-0
-
432. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:40
>>5
朝の通勤時間の山手線は譲るような状況じゃないからフレックスを活用して安全に通勤がいいよね。土日は譲るよ。+113
-3
-
433. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:45
>>294
私、妊娠中に電車なんて乗らなかったから、あなたみたいに、とか言われてもどこを読んだらそう思ったの??としか思えないんだけど、そういう風に書いたら私が傷つくと思ったんだろうね。自分と違う意見の人を傷つけずにいられないのはどうしてなんだろうね。ガルちゃんやってて反論する人みんなそう。
自分と違う意見はみんな敵なのね。
私はマタニティマークつけてる人がいたら優先的に代わってたから、代わってほしくて付ける人がいても別に良いと思ってただけなんだけど。
+5
-38
-
434. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:02
妊娠中山手線で通勤してましたが、譲ってくれる人多かったです!ちなみにマタニティキーホルダーは会社につけて行きたくなかったので、つけていなかったんですが気が付いて声かけてくださる方がたくさんいました!(特に男性)+7
-1
-
435. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:19
>>421
経産婦って思いやりある人が多いと思う
ここの自称経産婦の鬼コメント見るとぞっとする
私はまだ産んだことないけど姉が大変そうだったから譲るけど、やっぱり身近にいないと想像力は持てないのかな+3
-4
-
436. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:41
東京だからねえ
東京で人に配慮や思いやりを求める方が悪いと思うようになってしまった
みんな自分勝手のハイパーギスギスシティだからな…+5
-2
-
437. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:43
いないいない〜!
東京で赤ちゃん抱っこしてて唯一席譲ってくれたの外国人ビジネスマンだったわ!+1
-2
-
438. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:44
自分も妊娠する前は気付いて無かったと思うよ
人のつけてる物なんかそもそもマジマジ見ないから意地悪ではなくて目に入らない事もあるやろ
立場変わったら被害者意識出すのはなんだかなあて思う+5
-1
-
439. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:49
>>434
男の自作自演かな+0
-6
-
440. 匿名 2024/07/20(土) 19:04:22
>>10
妊娠で譲れと言うなら生理中も優先席どかなくていいですよね
生理だって妊娠と同じく病気じゃないけどたかだか数分だか数十分立ってるだけでも体がしんどい
5駅くらいでも酷い腹痛でたってるのがキツすぎて泣きそうだった+9
-21
-
441. 匿名 2024/07/20(土) 19:04:30
朝は優先席じゃない限り申し訳ないけど譲る気にはならない
だって電車1本見送って先頭に並んで確保した席なんでね
それをたまたま前に立った人が、妊婦だからって譲ってたら私の朝の電車見送った10分なんだったのってなるし+11
-1
-
442. 匿名 2024/07/20(土) 19:04:45
>>1
20年前も席譲られなかったよ、出産間近でも+2
-2
-
443. 匿名 2024/07/20(土) 19:04:59
>>386
私も悪阻酷くて、ノロウイルスやインフルエンザよりも断然辛い状態が2ヶ月くらい続いて、妊娠前46kgだったのに40kgまで痩せたよ。人によってはかなり過酷。+5
-2
-
444. 匿名 2024/07/20(土) 19:05:05
>>427
疲れてる人にも同じこと言えるよね
その中での優先席なんだよ
ヘルプマークも妊婦マークも蔑ろにされてるってちょっと怖いわ+6
-2
-
445. 匿名 2024/07/20(土) 19:05:30
>>36
私も立ち眩みが酷くて主治医と相談してヘルプマークをつけてますが、譲っていただいた経験は数度程度です
私の場合万が一に備えて座りたいのですが、途中駅からの乗車なのでなかなか難しいです
先日たまたま座れた時マタニティマークを付けた方がいらしたのですが、私より先まで行くなら座ってもらおうと思っていましたが、その方は私と同じ駅で降りたので譲る事は出来ませんでした+4
-5
-
446. 匿名 2024/07/20(土) 19:05:40
>>441
優先席じゃないならいいと思うよ+3
-0
-
447. 匿名 2024/07/20(土) 19:05:58
>>426
しかし行列に並ばずとも、すんなり妊婦は座れたけど、
行列の最前列に並んでも座れないのなら、子供はバカ馬鹿しいと思わないだろうか
社会の常識守ってちゃんと並んでたんだよ+3
-2
-
448. 匿名 2024/07/20(土) 19:06:20
>>1
電車で20代くらいの女性に30代くらいの男性が席を譲ってて、何でだろうと思ったらCHANELのショルダーバッグにマタニティキーホルダー付けてた。
まだお腹も全く大きくなくてキーホルダーが見えなかったから全然分からなかった。
そしてその女性はめちゃ美人でしたw+13
-2
-
449. 匿名 2024/07/20(土) 19:06:24
キーホルダーってマタニティマークのことだよね。何回か「良かったら座りますか?」って声をかけたことがあるけど「大丈夫です!」って断られることの方が多かったから声掛けなくなった経緯はあるよ
子ども連れとかベビーカーの人にも良かったらって声かけた時期があったけど、断られることの方が自分は多かったから、、相手の人も申し訳ないと思ってとか、そもそも声掛けられたくないとかかもしれない
でもだから誰も譲ってくれないみたいなこと書かれると、多少「ぇぇえ?」って気持ちになるかも+3
-0
-
450. 匿名 2024/07/20(土) 19:06:24
優先席に座ると譲って欲しい人が来るとストレスだから
そもそも優先席座らないようにしてる+5
-0
-
451. 匿名 2024/07/20(土) 19:06:42
+26
-24
-
452. 匿名 2024/07/20(土) 19:06:42
>>413
子供なんて規定の半額しか運賃払ってないし妊婦に譲るのが正解でしょ。
きちんとしてるお宅では小さい子には運賃を半額しか払ってないんだから人様に席を譲ってもらって座るのはダメだと教育されるからね+1
-5
-
453. 匿名 2024/07/20(土) 19:07:22
>>1
マタニティマークは
「席譲って!」マークでは、ありません。
何かあった時に妊娠中を知らせる為のマークです。+41
-1
-
454. 匿名 2024/07/20(土) 19:07:40
優先席なら~って書き込み多いけど優先席も譲ってるシーンほとんど見たことないわ
もうあまりにも余裕ないね現代人+5
-2
-
455. 匿名 2024/07/20(土) 19:07:49
優先席じゃない席座ってるのに譲れ感出されても絶対に譲らん+1
-1
-
456. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:01
>>67
厚生労働書はマタニティーマークについて、
・・・周りの人が気づかいを示しやすくするためのものです。
妊産婦さんにはさまざまな苦労があります。
もし、あなたの街や職場などでマークを付けている妊産婦さんを見かけたら、
バスや電車では席を譲る、乗降時に協力する
「お手伝いしましょうか?」と声をかける
近くでの喫煙は控える
など、思いやりある気づかいをお願いいたします。+7
-3
-
457. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:20
>>447
横。まぁその理論なら杖ついた人や老人も並べって話しになるし、事情無ければ普通に譲るかな。
+2
-0
-
458. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:24
>>383
私も老害に片足突っ込んでるアラフィフだけど、こういう無駄な煽りするから若い世代に嫌われるんだろうなあ…と思う。
被害者ヅラしてるのは高齢者も同じだし。
今の若い子は!!!!っていうけど、昔のほうがよっぽど若者の態度悪かったと思うよ。+14
-10
-
459. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:29
そもそも百合子が満員電車ゼロにすれば解決する問題
二階建て電車まだですか+4
-0
-
460. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:35
>>441
それね、乗り換えがあったりバスにも乗るなら10分待たなければ30分とか早く着くわけなんだから譲って欲しいなら金くれって思う
時は金なり+2
-0
-
461. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:43
優先席じゃなくて優先車両とか専用車両とかがあればいいのに+0
-0
-
462. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:53
>>434
(特に男性)←これでガル男なのバレバレ。
キモいんだよ劣等種。+2
-3
-
463. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:57
>>444
病気ならわたしタクシー使うわ
疲れてる時は、座れたらラッキーくらいで
譲ってもらおうとは思わない。+1
-2
-
464. 匿名 2024/07/20(土) 19:09:19
>>289
残念ながら譲る行為って結構難易度高い(高齢者に文句言われるリスクやデブと妊婦を間違えるリスクがある)から優先席だから優先すべき人が来たらすぐ譲ろう!って人より、優先席しか空いてないなら立とうって人と「気にしないで座る、譲る気がない人」の方が多いんだと思う。+0
-2
-
465. 匿名 2024/07/20(土) 19:09:28
>>462
チー牛とか陰キャ男ってほんと気持ち悪いよね+1
-3
-
466. 匿名 2024/07/20(土) 19:09:43
>>459
コロナで解決できたのに企業側がリモートに移行する気ないもん
デスクワークなんて全部在宅で済むのに+0
-0
-
467. 匿名 2024/07/20(土) 19:09:59
>>447
そういうこともある、っていう経験も大切じゃない?
その親御さんは並んでまで座れるようにした自分達よりも妊婦さんを座らせよう、っていう教育方針だったんでしょ
お母さんが妊娠中苦労したのかもしれないし
自分の子供も可愛くて座らせてあげたいだろうけど、それより人にやさしくできる大人になってほしかったんでしょ+4
-0
-
468. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:05
>>22
いっその事おでこにでも貼り付けておけば良いのにね
そしてら避けてくれる人もいるから+111
-5
-
469. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:08
>>451
1番上のフリル?みたいなのついたやつってマタニティマーク?
それとも妊娠前の比較画像?+20
-1
-
470. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:14
>>334
病気の人、介護してる人、障害のある人は?
妊婦最優先なの?勘違いも甚だしい+68
-19
-
471. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:55
>>461
同じことが起こりそう
疲れてる私が優先!って+0
-0
-
472. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:58
元気な人が優先席で妊婦に席を譲らないのは異常だよ+5
-0
-
473. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:58
朝の時間とかサラリーマンの男が多すぎてほんと迷惑
現役世代のサラリーマンは座らないでほしい+2
-2
-
474. 匿名 2024/07/20(土) 19:11:03
朝の満員電車に妊婦が乗る社会がまちがってると思うけどね
企業がリモートワークとか時差出勤を認めるべき+8
-0
-
475. 匿名 2024/07/20(土) 19:11:11
>>440
そもそもそんなきついなら生理休暇もらえばいいし、生理痛きつい人はだいたい薬飲んでるよね
妊婦さんは悪阻の薬とかないし期間が長いじゃん+24
-7
-
476. 匿名 2024/07/20(土) 19:11:51
>>373
一定期間乗り放題を持ち出されてもww+4
-0
-
477. 匿名 2024/07/20(土) 19:12:11
>>473
皆疲れてるからね日本社会は+0
-1
-
478. 匿名 2024/07/20(土) 19:12:41
>>434
他人のお腹周りとか失礼で見れないから、あんまり妊娠してるって気づいたことない。
男の人よくわかるね。
私はマタニティマークみてやっとわかるくらいかなあ。
お世話になってる歯医者さんが妊娠した時も言われるまで気づかなかったし、
全然体型変わらない人も稀にいるからよく分からない。+2
-1
-
479. 匿名 2024/07/20(土) 19:12:53
>>471
全電車に1両ずつつければ分散してそんな混まないでしょ+0
-0
-
480. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:04
>>3
わたしも妊娠中譲ってくれるひとばかりだった。
私の隣に立っていた20代くらいの男性が私が妊婦だから譲ってあげてくださいって優先席に座っていた若い女性に言ってて、うわーもし内部疾患があったら申し訳ないし、この若い男性も良かれと思って言ってるわけだし断っても男性を傷つけるしってめっちゃ困った事ある。
女性は席譲ってくれたけど、、、
好意なんだけど困る場合もある+108
-3
-
481. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:05
>>1
優先席行けば??
行ってもダメな時ももちろんあるけど。
元気な妊婦もいるし具合の悪い普通の人もいるんやで。
見せつける元気があるなら大丈夫や!+11
-1
-
482. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:32
>>477
通勤する体力あるんだから行き帰りぐらい立ってたって変わらない+0
-0
-
483. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:42
>>14
こういう人が多いから嫌になる。+84
-54
-
484. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:51
>>3
私も譲ってるし見かけるし、自分が妊娠中には沢山譲っていただきました
山手線って長時間乗ってる訳でないので妊娠中も立っててもそう辛くはないけど、すぐ降りますからと遠慮しても若い人も年配の人も皆さん親切に譲ってくれた
+62
-1
-
485. 匿名 2024/07/20(土) 19:14:05
>>474
むしろ男女平等で女性の社会進出が進んだから
通勤妊婦なんて昔より増えてる
+2
-0
-
486. 匿名 2024/07/20(土) 19:14:08
気付いたら必ず譲ってます。ただ優先席じゃない場合は常に周りを見ている訳じゃないから、お腹が目立たないうちはたまたま気付かれなかった可能性だってあるよ。お年寄りだと杖ついてたり、動きで分かりやすいけど、カバンまで見てる人がどれだけいるのか。+4
-0
-
487. 匿名 2024/07/20(土) 19:14:22
>>482
通勤する体力なくても這ってでも通勤するしかないんじゃない?+0
-0
-
488. 匿名 2024/07/20(土) 19:14:49
>>376
そもそも法的効果ないしあのデザインだと緊急性感じないからね。+13
-1
-
489. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:00
>>433
代わってほしくてマークつけてアピールしてるのに!って妊婦は皆そう思ってつけてるみたいな妊婦代表みたいな書き方するからじゃない?
+32
-0
-
490. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:01
>>464
わかる
元デブで腹がすごく出てたから隣に立ってるおばさんに妊娠して大変ねぇ的なことを言われた時カチンと来たし
おばさんは悪くないんだけどね+0
-0
-
491. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:13
>>452
子供の方が大人の私より疲れやすいだろうし、私は小さい子座りたがってたら席譲るよ
運賃半額って言うけど、大人料金だって大したことない額なんだから別に座りたきゃ座れ子供。+3
-2
-
492. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:18
>>470
あなたが例に出してる人たちのうち病気と障害のある人はただ単に「疲れてる人」なの?
それに「最優先」なんて前のコメントの人書いてないのになに勝手に拡大解釈してキレてるの?
少なくとも身体的な障害のある人は妊婦と同列に優先される人だよね
勘違い甚だしいのはあなたでしょ+20
-6
-
493. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:29
>>485
それが間違いだよね
真に妊婦に優しい社会を目指すなら
そもそも通勤させないというルールにすべき
フルリモートでできる仕事を割り当てて+2
-0
-
494. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:31
>>458
>私も老害に片足突っ込んでるアラフィフだけど、こういう無駄な煽りするから若い世代に嫌われるんだろうなあ…と思う。
煽ってないよ。どの辺が煽ってると思っちゃったの?
>被害者ヅラしてるのは高齢者も同じだし。
あんたも無駄な煽りしてんじゃん。だから高齢者に嫌われるんだろうなあ...と思う。
>今の若い子は!!!!っていうけど、昔のほうがよっぽど若者の態度悪かったと思うよ。
今って教師や上司が叱れないことを良いことにわざと怒らせるように煽ったりしてる若い子がいるらしいじゃん。
結局今も昔も態度の悪い奴はいるんだよ。
今を美化しすぎ。+8
-12
-
495. 匿名 2024/07/20(土) 19:16:32
>>451
うーーん
なんつうかごめんだけど妊婦だとわかっても席譲りたくないかも+57
-36
-
496. 匿名 2024/07/20(土) 19:16:33
妊娠関連ではないけど私も知らない人に助けてもらった事あるから出来る事したい+1
-0
-
497. 匿名 2024/07/20(土) 19:16:33
>>32
まさにうちの夫が腰痛持ち。爆弾みたいで急に痛くなって動けなくなったりするのね。
ヘルプマークも持ってる。
辛かったら優先席でもどこでも座らなきゃだめだよって散々言ってるけど昔ラグビーやってて体格いいからあれで優先席?って思われるだろうから座りにくいって。
こういう人もいるから、思い込みはやめて欲しい。
+70
-1
-
498. 匿名 2024/07/20(土) 19:17:14
この前千代田線でヘルプマーク付けてる人が優先席の前に立ってたけど全員ガン無視してて苦笑いだったわ
マジで付けても意味ないと思う+3
-2
-
499. 匿名 2024/07/20(土) 19:17:37
朝はみんな気が立っているのがわかる+0
-0
-
500. 匿名 2024/07/20(土) 19:17:38
電車の座席なんて早い者勝ちだから、座るタイミングが被ったら譲るけどあとから来た人にわざわざどいてまで譲らないかな
そもそも寝てるから気づかないことの方が多いし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2023年7月末に未婚のまま出産し、シングルマザーとなったド底辺グラドル兼ライターの筆者(吉沢さりぃ)。皆様は「マタニティマーク(以降、妊婦キーホルダー)」をご存知だろうか。もしかすると、未婚の男性…