ガールズちゃんねる

生きる理由があった方が生きやすい?ない方が生きやすい?

82コメント2024/07/21(日) 07:38

  • 1. 匿名 2024/07/20(土) 12:49:39 

    皆さんはどっちですか?
    ある場合は何があなたの生きる理由になってるか教えて下さい。
    ない場合は困難に直面した時に何をモチベに乗り越えてますか?

    +2

    -5

  • 2. 匿名 2024/07/20(土) 12:50:34 

    あった方が生きやすい

    +49

    -9

  • 3. 匿名 2024/07/20(土) 12:50:41 

    心臓動いてるから仕方ない感じが理由

    +42

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/20(土) 12:50:51 

    生きる理由があった方が生きやすい?ない方が生きやすい?

    +21

    -9

  • 5. 匿名 2024/07/20(土) 12:50:56 

    生きる理由があった方が生きやすい?ない方が生きやすい?

    +4

    -20

  • 6. 匿名 2024/07/20(土) 12:50:59 

    子供いるからそれが生きる理由なのかもしれないけど、まぁ毎日しんどいし、早く消えたいなって思ってる。
    死ぬのは怖いから、パッと消えたい。

    +28

    -6

  • 7. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:07 

    ないほうが楽しい
    こども産んじゃった人が必死に子育て教を普及しようとしてくる度、困惑するし割に合わないんだろうなぁと思う

    +30

    -10

  • 8. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:12 

    赴くままに生きるのもありかもね
    生きる理由があった方が生きやすい?ない方が生きやすい?

    +29

    -4

  • 9. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:17 

    別に、人生終わらせたい

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:22 

    ないと無気力になりがちだから目標持つようにしてる。

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:31 

    私はたぶん無い方が生きやすいタイプ
    責任感強すぎて責任持ちたくないって感じ

    モチベーションも、「私が人生無駄にしてたって別に誰の迷惑にもならないんだし、好きに生きていよう」みたいな感じ

    +21

    -3

  • 12. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:36 

    >>1
    大半は惰性で生きてるだけやろ
    主はどっちなん?

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:48 

    なんのために生まれて
    なにをして生きるのか
    わからないまま終わる

    そんなのはいやだ!

    +3

    -11

  • 14. 匿名 2024/07/20(土) 12:52:12 

    年を取ると自分のためだけに生きていくのはしんどいよ
    自分への期待も夢も見られなくなっていくし

    +7

    -8

  • 15. 匿名 2024/07/20(土) 12:52:18 

    生きる理由…深く考えた事ないや…

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/20(土) 12:52:26 

    軽い理由なら楽しめるかもね
    重大な理由があると翻弄される人生

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/07/20(土) 12:52:40 

    この世に産まれてしまったから生きる、生きるために仕事する、仕事が辛すぎたら転職する、仲のよい友達と連絡する、家族をつくる

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2024/07/20(土) 12:53:28 

    生きる理由なんてある人いるの?
    なんか生まれたから寿命まで生きてくしかない過程で学校とか就職とか家庭とか出てきて、なんかそれが理由見たくなるけど、でも生まれたから生きてるだけだよね

    +24

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/20(土) 12:53:37 

    生物が産まれてくる理由も生きる理由も子孫繁栄のためだよ
    人間もその一つでしかない
    そのために進化してきた

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/20(土) 12:53:48 

    ほんと何の為に生きてるの?
    せっかくの土曜にガルちゃんとかマジで時間の無駄だよね、私含めてね

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/20(土) 12:54:08 

    反日活動は韓国人の生き甲斐

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/20(土) 12:54:36 

    生きる理由とか意識したことない
    たまたま人間として生を受けていつか寿命が尽きる時までの間愛するパートナーと出来るだけご機嫌に楽しく愉快に過ごしたい
    (もちろんその反面にある悲しみや苦しみも経験し学びながら)

    1人で産まれ1人で死んでくだけ

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/20(土) 12:54:37 

    死なないから生きてる

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/20(土) 12:54:45 

    前はあった方がいいと思ったけど、幸せな人ってなさそう。なんか羨ましい。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/20(土) 12:54:48 

    生きていれば何とかなるよ
    生きる理由があった方が生きやすい?ない方が生きやすい?

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2024/07/20(土) 12:54:53 

    がるを楽しむ

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2024/07/20(土) 12:54:55 

    >>1
    そもそも、そんなんいちいち考えてない
    いきる理由ときかれたら、子供たちの成長のためってこたえるけど、
    だからといって普段から子供のために生きてます!なんて考えて生活してないし、
    子供だけでなく自分の楽や楽しみも普通に優先順してる

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2024/07/20(土) 12:55:15 

    生を受けたから。
    使命があるとも思ってないし、子供はいるけど生きる理由ってわけでもないしな。

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2024/07/20(土) 12:55:32 

    猫を飼うために生きてます

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/20(土) 12:55:42 

    生きる意味というのは大げさだけど、
    常に目標はもってる。
    一つの現実逃避でもある。
    嫌なことがあっても、自分には目標があって、
    達成したらここから抜け出せる、
    と思ってるから。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/20(土) 12:56:07 

    産まれて死ねないから生きてる
    そこに大した意味はない

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/20(土) 12:56:27 

    毎日タイヘンだから生きている
    クソババーなくらいがいいんだよクソババーになりたい

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/20(土) 12:56:31 

    リニア新幹線開通まで生きてやるって目標があったんだけど延期してしまったんでもしかしたら見ぬままに天国へ行きそうな感じだわ

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/20(土) 12:56:54 

    生きる理由はあってもなくてもどうでもいいけど、“生きるのがしんどい理由”がある人生はきつい。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/20(土) 12:56:54 

    >>1
    生きる理由があった方が生きやすい?ない方が生きやすい?

    +0

    -6

  • 36. 匿名 2024/07/20(土) 12:57:07 

    >>1
    トランプとかバイデンとか見てると目的があって羨ましい
    生きるのある意味簡単かもね

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2024/07/20(土) 12:57:29 

    >>1
    そんなこと考えるより、オヤツに何食べようか?夕飯は?眠くなったら寝よう…仕事のことちゃんとやりたい!とか思って暮らしたほうが楽しいけど。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/07/20(土) 12:58:12 

    理由あったら今の私は死なないといけなくなりそうなので無しで!

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/20(土) 12:59:31 

    誰かに「あなたの生きる理由は何?」と聞かれたら
    侮辱された!と感じると思う
    もう終わらせたら?と言われたと思って恐怖を感じるだろう
    これってどういう心理なのかな

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/20(土) 13:00:54 

    >>1
    自分が可愛い人(自分ひとりで美味しい物を食べてひとりで旅行に行ったり好きな事をする)はそれだけで生きる理由になるから独りで生きていける人

    私は親より長生きしたいのと、夫と子供に必要とされてるし自分もより長く一緒にいたいから生きてる

    どっちでもいいよね多様性

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2024/07/20(土) 13:01:04 

    >>25
    なんかすごく生きる力が湧いてくるような写真だね

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/20(土) 13:02:10 

    生きる理由は死なないからじゃ!
    モチベ?そんなもんなくても生きてんだから生きるしかなかろう?

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/20(土) 13:03:00 

    深く考えても答えはないから生かされている・修行なんだろうなと思う。日々しんどいし。
    人間に産まれたからには前世で徳を積んだであろうに今全然大した人間ではないから、次は不合格で生物でもミジンコあたりに戻るのかな~。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/20(土) 13:03:37 

    そんな大層なものではないと思ってるけど
    なにか理由があったほうが楽しいかもね。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/20(土) 13:03:41 

    一人暮らしでペット2匹の為に生きてた時は凄くいろいろ頑張ってた
    一人になった今、もう自分がいつどうなってもいいと思うと気は楽
    生きやすさで言えば寂しさはあっても何も持っていない今かも

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/20(土) 13:04:19 

    >>25
    佐川とヤマトは分かったけど右側の人はどこ所属かな

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/20(土) 13:07:34 

    私は生きる理由なんて考えたこともないけど毎日楽しく生活してるよ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/20(土) 13:07:55 

    小学生の時は死ぬのがぜんぜん怖くなかった
    あれってたぶんつい数年前まで生きていなかったからなんだよね
    ちょっと前まであの世にいた訳だし
    でも私が先に死んだらお母さんがかわいそうだなと思って生きていた

    大人になると
    死ぬのが怖いと思うようになった
    死にたくないから生きてるのかな

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/07/20(土) 13:10:32 

    >>1
    生きる・活動する理由は死と孤独が怖いからです。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/20(土) 13:10:43 

    身近な人とかペットとかと毎日楽しく暮らしたいのが生きる理由
    あと美味しいもの食べたいとか好きな車でドライブしたいとか本当に小さい希望のため働いてるけど楽しいよ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/20(土) 13:13:24 

    >>1
    有名な本にあったけど、健康な人や力の強い人よりも生きる目的や生き甲斐のようなものを持っている人ほど最終的に生き残りやすいし幸せを感じやすいんだってさ。
    ほんとにそう思う。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/20(土) 13:14:27 

    >>11
    それは、好きに生きてようってのが生きる理由になってるね。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/20(土) 13:15:15 

    >>1
    ない方がいいな。
    生きるっていう大前提があるから、どうやって生きていくかとか、どうせ生きるなら少しでも幸せに生きたいなとか生産性のある思考ができる感じ。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/20(土) 13:15:46 

    なんとなく毎日変化があるからかな
    何も変化のない繰り返しの毎日だったらちょっと潰れるかも

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/20(土) 13:16:19 

    >>7
    少子化で一番困るのって今の子育て世帯だと思う

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2024/07/20(土) 13:18:51 

    苦痛や痛みで死にたくないから生きてるだけ
    その上でどうにか快適に、楽しんで過ごせるように試行錯誤する人生
    私は独身で子供産んでないので、愛してくれる親族のおばあちゃんと両親が亡くなった後なら別にいつ死んでもいい
    好いてくれる特別な人や友達はいるけど、それくらいの関係性なら時間と共に風化してそれぞれ生きていける様は見てきてる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/20(土) 13:19:38 

    大昔狩りをしてた時代はその日のご飯だけ考えてれば良かったんだから羨ましい
    今はややこしすぎて悩みのタネが尽きない

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/20(土) 13:20:00 

    「生き物がみんな、生きる意味とか理由とか考えだしてみろ、そのうち俺たちは理由がなきゃ生きられない生き物になっちまう」
    「ぼのぼの」の中にあったセリフ。これ聞いてからいろんなことを深く考えずに気楽に生きられるようになった。
    だから私は生きる理由がない方が生きやすい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/20(土) 13:39:45 

    意味なんて考えないけど、誰かのために生きなきゃとか先に楽しみ作ってその為に生きなきゃと思うものがないと折れそうになる瞬間はたくさんある

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/20(土) 13:46:37 

    人にもよるけど私はないなー
    ちょっと楽しければいいよ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/20(土) 13:51:02 

    実母が病気でその看病やら病院付き添いやらが今の生きる理由になってる
    やりたいわけじゃないけど、私がいないと死ぬなって思うから仕方なく。
    自分以外の理由があると、どうにかして生きなきゃなって思う。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/20(土) 13:52:49 

    暇だから生きる意味なんて考えるんだろうな

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/20(土) 13:55:15 

    >>20
    生まれた理由はあるけどね
    親の「子供が欲しい」という望みを叶えるため、という大きな仕事を成し遂げた

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/20(土) 14:05:16 

    アラフィフ
    ない方が生きやすい
    離婚してからモノに執着しなくなったからどんどん捨てれる
    人付き合いや家族関係も一生懸命やってきたつもりだったけど、それが途切れたからそういうのに気を遣わなくてもいいんだって思うようになった

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/20(土) 14:13:41 

    >>5
    幸せをみつけるために
    感じるために
    大切な人のそばにいるために
    見守るために・・・以下略。

    そのために日々、心をすり減らしているから生きるの辛いんですが。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/20(土) 14:25:48 

    >>14
    マイナスついてるけどなんか分かるよ
    生涯独身が確定してる私は、正直ちょっと限界感じてるもん…
    仕事は出来る限り頑張ってるけどさ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/20(土) 14:27:44 

    >>2
    他人から必要とされたり、価値を見出だしてもらって、生きる「理由」を与えられて喜びになる受け身な人は、ゼロスタートでも理由を精神の支えにして頑張れるかも。
    逆にゼロスタートでも、自分の努力で生きて存在する人間としての「価値」を生み出すぞ‼️、って人は理由なんていらないかも。自分の力で意義をつくるから。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/20(土) 14:28:51 

    まじで何も考えてない

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/20(土) 14:30:38 

    >>1
    生きる理由は、自然を美しいと思ったり、心地良いと感じる瞬間があったり、好きなことをして充実感があったりするときかな。
    困難に直面した時は、自分がなぜそう思うのか考えたり、生きていくうえで不条理は当然あるものだと諦めるようにしたり、ひたすら耐えるようにしている。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/20(土) 14:37:27 

    >>5
    こいつ金持ってんだろなと思った
    あと健康で時間もあって?
    それはそれで死ぬのが怖くて嫌だろうなあ
    人生の生きる意味のなさは、死への麻酔だよ

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2024/07/20(土) 14:40:06 

    >>1
    生きる意味を探してた頃は辛かった
    生きる意味を考えなくなってから楽になった

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/20(土) 14:50:03 

    理由は無いよ!若い頃から一貫して、無い。
    モチベも無い!

    そんなものが無くたって生まれ落ちた以上生きていかざるをえないんだから生きていくんだよ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/20(土) 15:18:23 

    >>1
    生きる理由
    自分の性格上薄く広くあるぐらいが良いかなと思う
    一つのことだけ目的に生きてたら、目的が駄目になったときに折れそう

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/20(土) 15:41:44 

    >>11
    わかる
    変なプレッシャーない方が自由で気楽で、方向転換も気楽だしのびのび人生を謳歌出来そう

    強いて言うなら、「せっかく産まれてきちゃったし、自由にのびのび人生を楽しみつくす」が私の生きるモチベーション

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/20(土) 15:42:29 

    理由あってもなくても、就職もできない稼ぎもない世の中に要らない私は生きていけない

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/20(土) 16:45:58 

    >>1
    ない
    困難に直面した時は「大丈夫、本当に辛くなったらその時はこの世とおさらばすればいいんだ」って鼓舞しながら生きてる

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/20(土) 16:52:04 

    ちょっと楽しみな予定があると、私は人生潤う派。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/20(土) 16:56:02 

    あったほうがいいなー
    とりあえず幸せだと感じるために生きるんだ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/20(土) 17:02:40 

    度合いによる

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/20(土) 17:34:43 

    >>1
    夜と霧を読んでみたら?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/21(日) 02:32:34 

    >>4
    右から2番目の段原さんって顔大きめなイメージだったけど小顔で手足長過ぎてびっくりした。かなともに小顔なイメージなかったけど実物はしっかり小顔だったわ。juiceメンって小顔しか採用しないのかな?さゆきもゆかにゃもあーりーも顔小さかったわ。かりんちゃんとまなかは普通に感じた

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/21(日) 07:38:08 

    ないほうがいいな
    精神面で気ままに生きたい
    子供達はもし私がいなくなっても生きてかなきゃいけないんだから私を生きる理由にしてほしくない
    だから私も子供を生きる理由にしない

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード