ガールズちゃんねる

【ショック】ウェルカムボードに落書き

659コメント2024/07/24(水) 22:51

  • 501. 匿名 2024/07/20(土) 21:34:45 

    >>1
    風船の形のシールにサインを書くように説明してあったのに、空白部分におめでとう!などのコメントや絵のらくがきなどがいくつもありショックでした。←


    これは正直用意した側の問題だと思う。ユニバーサルデザインとか誰がみても一目でわかるようにできてなかったってことだよね。次々ゲストが入れ替わり立ち替わり流れ作業でやらなきゃいけないし、シンプルでわかりやすい物にしておかないと。

    その上で自分の中でだけゴールのイメージが出来上がっててちょっと違う仕上がりになったらショックってこだわりが強すぎじゃ無いかと思う。大衆に期待通りにやってもらおうと思うと丁寧な仕掛けが必要だよ。

    +27

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/20(土) 21:36:47 

    >>49
    私も見た。

    ひどいなとも思ったけど、子供と酔っ払いに画材持たせない方がいいよ。

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2024/07/20(土) 21:37:10 

    >>151
    ゲストのコピーした物と、業者が自分の指紋も混ぜてましたよ。意味ないよね。完全なる自己満。

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2024/07/20(土) 21:37:54 

    >>66
    落書きだね!!

    +0

    -10

  • 505. 匿名 2024/07/20(土) 21:42:41 

    >>1
    新婚じゃないなら、面白おかしく行こうという人がいるのも分からなくはないね。
    招待客の子どもも含めて「今」を切り取って残すなら、落書きも愛おしいらしいから、敢えてありだと思う親はいたりするかもね。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2024/07/20(土) 21:44:49 

    >>49
    流石に顔にはやらないけど、混雑していて少しずれたところの余白に指紋をつけちゃったことがある…
    指にインクつけるやつ、他の参列者もいるしドレスもあるし気を使うよ…

    +45

    -0

  • 507. 匿名 2024/07/20(土) 21:45:01 

    >>74
    すぐ嫌われてたんじゃないとか決めつけて嫌味言う人いやだわー

    +16

    -7

  • 508. 匿名 2024/07/20(土) 21:46:28 

    >>500
    よこ
    それなんだよね
    素敵なのを作りたかったらお金をだしてプロに任せれば、希望どおりにしてもらえるのに
    素人のひとりひとりにただでやらせといて文句とか、自己中すぎる

    +20

    -1

  • 509. 匿名 2024/07/20(土) 21:47:33 

    >>5
    インスタでおすすめに上がってきたんだけど、こんな風にめちゃくちゃにされましたとお客様から相談がありましたみたいな動画だった。(ウェルカムボードを作った作家さんのアカ)顔に押されてたとかの他にも押す場所のイメージと違うみたいな感じ。これみたいに参列者の指をスタンプするタイプだったから一つひとつ指紋を転写して描き直して配置を変えて修正しました!みたいな。
    新郎新婦、思ってたのと違ってがっかりしたろうしその作家さんのホスピタリティは素晴らしいと思ったけど、描き直しってもはやそれはその人達のものではないしその場のライブ感もないし果たして意味があるのだろうか…と思った。
    まぁ結局は自己満だから本人達がよければいいんだろうけどね。

    +42

    -0

  • 510. 匿名 2024/07/20(土) 21:47:43 

    【ショック】ウェルカムボードに落書き

    +42

    -0

  • 511. 匿名 2024/07/20(土) 21:48:59 

    >>5
    すごい悪意を感じる。
    大事な友人なら、子供が直接描こうとしたら
    慌てて制止するよね…

    性格悪い女子のグループの中で格下扱いされていたか
    妬まれていたか、単純に嫌われていたかのどれかたろうね。
    ゲストを信じずに風船シールとペンを各テーブルに配って
    それをスタッフが集めて、貼るのは新郎新婦がやるって感じがよかっただろうね。

    +7

    -9

  • 512. 匿名 2024/07/20(土) 21:50:18 

    >>1
    結婚6年目!?

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2024/07/20(土) 21:50:33 

    空白部分のおめでとうも汚い字で書いてたんだろうねぇ。

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2024/07/20(土) 21:50:51 

    ペンもシールも置いてあったなら、そのウェルカムボードに何をして欲しかったかわからないかも
    顔には書かないかもだけど、なにも指示なければ中には書く人もいるかも

    +5

    -3

  • 515. 匿名 2024/07/20(土) 21:54:52 

    >>402
    私、招かれた式の指紋アートのときに、人が混んでたから気を使ってなんか空いた場所に押したら、式後に友達からクレームもらったよ…。そのとき私も赤いインクだったかもしれない
    だってさ、風船とかわからなかったんだよ人がたくさんいて…
    顔の上には絶対に押してないけどさ…たしかに赤は血を連想させるから顔の上とかよくないよね…。でももともと赤いインクを用意しないとか、そういう必要もあったのでは…

    +33

    -1

  • 516. 匿名 2024/07/20(土) 21:56:37 

    >>143
    私もみた!シールではなくて指スタンプだった。
    新郎の顔にスタンプはひどい。

    +20

    -0

  • 517. 匿名 2024/07/20(土) 21:57:51 

    子供の落書きなんて描いてたっけ?
    新郎の顔に指紋がついてるのは見た。
    もうインスタ消しちゃったみたいで残ってないけど、悪質なものでなく、ただただ参列者にセンスがなかっただけに見えたけど…。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/07/20(土) 22:00:25 

    >>1
    同じことあったよ。旦那側の友人がふざけて?落書きしてた。たしかに想像してた完成イメージとは違ったから初見は驚いたけど、みんな仕事じゃなくて好意で来てくれてるからそこまで怒りとかはない。子どもの字と落書きも、子どもも招待してたなら仕方なくない?自分の子どもだったらそこじゃなくてここに書くよ〜とか止めるけど、その辺は人それぞれだからね…

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2024/07/20(土) 22:02:45 

    必死に可哀想って書いてる人いるけどマジで?
    主さんが赤い顔して書込みしているんじゃないかと思う。
    何でも自分が思うように修正しないと気が済まないみたいだし。
    予言アートじゃんww

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2024/07/20(土) 22:03:06 

    ウェルカムボードを頼まれて作成して、仕上がりがたぶん気に入ってもらえなかったから飾ってもらえなかった私はウェルカムボードってきくと胸がズキズキする
    もう似顔絵は書きたくないよ…

    +27

    -0

  • 521. 匿名 2024/07/20(土) 22:05:37 

    >>480
    まぁ、10年前には既にあったよ。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2024/07/20(土) 22:05:39 

    折れてるのは残念だったけど、祝福を描いてくれたことをうれしく思おう!杓子定規みたいなのより気持ちがこもってて良いと思うよ!

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2024/07/20(土) 22:05:44 

    友達が似たようなのやってたけど、やっぱり子供が変なところにスタンプ押しちゃってたな〜
    子供1人ならともかく何人もいたりすると止めるのは難しいかもね

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2024/07/20(土) 22:07:02 

    >>74
    いやコメントひどすぎ…
    これに大量にプラスってのがガルの民度だよね。
    嫌ってたら結婚式行かないし、嫌ってたとしてもお祝いの場でウェルカムボードの顔部分に落書きとかしないわ。

    +14

    -11

  • 525. 匿名 2024/07/20(土) 22:07:59 

    >>520
    それ無料でやったの?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/07/20(土) 22:08:24 

    >>112
    あれは木に見える。風船なら風船って書いといてくれないと。

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2024/07/20(土) 22:09:48 

    >>3
    マイナス覚悟で書くけど、結婚式って「皆さんありがとうございます」って感じがないと嫌がられる気がする。
    私達のためにあーしろ、こうしろ!って感じが強いような…。

    +207

    -1

  • 528. 匿名 2024/07/20(土) 22:14:37 

    やべぇw気持ち悪すぎるw
    【ショック】ウェルカムボードに落書き

    +41

    -0

  • 529. 匿名 2024/07/20(土) 22:15:49 

    >>525
    そうだよ

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/07/20(土) 22:16:52 

    >>520
    それはお気の毒…
    私は知り合いにホールインワンの内祝い?で作製するQUOカードの似顔絵を頼まれる。
    すごく気を使うしめっちゃ嫌w

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2024/07/20(土) 22:18:24 

    子どもは遠慮してもらうように出来たら良かったのかな?
    大人がやってたらドン引きだね

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/07/20(土) 22:19:09 

    >>112
    >悲しいっていって業者にお願いして全部直してた

    全部直した、ってもはや意味なくない?
    それもう最初から全部自分でペタペタ押したのと変わんないと思ったww

    +18

    -0

  • 533. 匿名 2024/07/20(土) 22:21:44 

    >>1
    酷すぎる
    子供の親もスタッフも何をしていたのか
    ウェルカムボード新居に飾って眺める楽しみが台無しじゃんね

    +0

    -11

  • 534. 匿名 2024/07/20(土) 22:22:08 

    >>530
    プロの人かな?すごいなー!

    素人の私には似顔絵難しかった…キレイに描きすぎても似てないし、写真のとおりに描いても現実とはまた違ってしまったし…
    めっちゃ気を使うよね?結婚式にどんな思い入れをみんなが持つのか、そんなことを知らない本当に若い時期だったから、今思い出すと穴があるなら入りたくなるレベルだよ…

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2024/07/20(土) 22:22:36 

    >>1
    空白の「おめでとう」の何が嫌なの?
    顔やドレス部分の落書きは嫌かもだけど、子どもがたくさんいたのならいいんじゃないの。
    結婚式場で働いているけど、うわーっていう花嫁さん、50人にひとりくらいいる。
    花嫁が主役の日なのは間違いないけど、参列者や親戚の子どもを自分の理想通りに動かそうなんておこがましいんだよ。
    日本では、モン花、花畑、などと呼ばれますがアメリカではブライズラ(ブライドとゴジラ)、台湾でも何か相当する言葉あったけど忘れました

    +21

    -0

  • 536. 匿名 2024/07/20(土) 22:25:26 

    >>528
    証明書ですとか堅いこと言いながら「朝のチュー」…??
    ネタかと思うし、こんなノリでは参列者にハメ外される気がしかしない

    +45

    -1

  • 537. 匿名 2024/07/20(土) 22:26:43 

    >>529
    それは頼むほうが無神経すぎるね
    他人の労力をなんとも思ってないってひどいし

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2024/07/20(土) 22:29:15 

    >>528
    こういうの、どの層から発生した文化なんですかね?

    +54

    -0

  • 539. 匿名 2024/07/20(土) 22:30:21 

    >>536
    顔に押されてもしかたないと思えてきた

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2024/07/20(土) 22:33:23 

    >>537
    ありがとね。でも今思うと私の絵もたしかにイマイチだったかもとも思う…ちょっとだけ描ける素人のレベルだったし。それでも新婦は出そうとしたかもしれないけど、新郎に反対されたのかもしれない…
    受付とかなら仕事柄めっちゃ自信あるから、頼むならやはり適材適所でお願いしたいね

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2024/07/20(土) 22:35:27 

    >>294
    主さん今は難しいかもしれないけど、元気だして!
    だんだんと時間薬で忘れていくから。
    ここの人酷すぎる。いじめのトピとかは散々ひどいって書き込みするのに、自分らがしてることイジメだよって思うわ。

    私は去年結婚式して超有名なヘアメイクKさんにお願いしたけど、つけたかったティアラは反対されて付けられず、お勧めされたティアラは髪に隠れて見えず…みたいな感じで散々でした。結局後撮りも検討したけど今は後撮りまでしなくても良いかなという気持ちまできました。

    +4

    -35

  • 542. 匿名 2024/07/20(土) 22:36:13 

    >>289
    こういう書き込みできる人素敵だな

    +5

    -1

  • 543. 匿名 2024/07/20(土) 22:40:34 

    >>97
    結構ゲスト参加型の演出のウェルカムボード見たことあるけど、大体この場合の風船部分みたいな、記入してほしいパーツだけ受付で配ってゲストに各々記入してもらって、スタッフさんがあとでウェルカムボードに貼り付けて式中でお披露目って感じだった
    風船にだけ書いて欲しいならこっちの方がいいと思うし、作業効率的にもゲストの記入の待ち時間が生じないからゲスト的にもありがたい

    +48

    -0

  • 544. 匿名 2024/07/20(土) 22:42:52 

    私はウェルカムボードと一緒に大きな人形を
    置いていたら途中行方不明になり
    最後は無事戻ってきたけど、お酒入ると
    予想外のことをする人いるよね
    元気だして

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/07/20(土) 22:44:05 

    >>3
    >風船の形のシールにサインを書くように説明してあったのに、空白部分におめでとう!などのコメントや絵のらくがきなどがいくつもありショック

    このくらいは良くない?
    なんか面倒くさそう

    +138

    -2

  • 546. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:09 

    >>485
    ウェルカムボード 顔にスタンプ
    ウェルカムボード 失敗

    ↑出なかった

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:07 

    そもそもなんで客である参列者に自分たちの思い出用に作業させてんのさ
    もてなす側のくせに

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2024/07/20(土) 23:02:15 

    >>546
    よこだけど
    ウェルカムボードで出てきた候補の画面を少し探していくとあるよ
    華やかではない画面です

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2024/07/20(土) 23:04:29 

    >>1
    空白部分に書き込むのは寄せ書き感覚で許容範囲だと思うけど、関係ない落書きは子供の仕業だろうね
    クソガキはどこにでもいるからなぁ
    つきっきりのスタッフを1人つけるべきだったね

    まあそれが目的じゃないんだし、披露宴自体は満足したならそれでいいじゃん!
    代わりに写真を飾ったらいいよ!

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/07/20(土) 23:05:40 

    主さんが求めてるものは、共感もそうですけど納得する理由を見つけてもらいたいように思える!
    想像でしかないけど、1コメの写真のような感じなら新郎新婦のところに上から同じようなシール貼るとか、何なら式当日の自分たちの写真切り抜いて貼るとかリメイクするのはどうかな?枠外のメッセージはきっとルールに気付かず本当におめでとうって気持ちで書いたものだと思いますしそのままにするか、馴染むような風船とか背景になりそうなシールで工夫してはいかがでしょうか😊?折角のハッピーな結婚式だった訳ですしポジティブにいきましょう!

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/07/20(土) 23:11:32 

    >>510
    これインスタで見た事ある笑
    ふざける人が新郎側に多いみたい。
    指紋アートのやりなおし?仕事にしててその作者?のコメント「流石に全てなぞるのは難しくて、半分くらいは私の指紋です」って...wまじでなんの意味もないw

    +51

    -1

  • 552. 匿名 2024/07/20(土) 23:25:47 

    >>528
    指紋と氏名を残すっていやすぎる

    +69

    -0

  • 553. 匿名 2024/07/20(土) 23:28:59 

    >>540
    よこ
    なんて良い人なんだ
    あなたに幸運が訪れますように

    +16

    -1

  • 554. 匿名 2024/07/20(土) 23:30:03 

    >>548
    ほとんどが商品ページなんだけど、
    他になにか入れて検索すると出るかな??

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2024/07/20(土) 23:31:27 

    >>1 びっくりしたのはわからないではないけど、自分達がよんで来てもらったお客さんだからさ、自分達がそういう人と付き合ってる=自分たちもそういうところあるんだなって理解した方がいい。そんな事を人のせいにするより、そんなイレギュラーも受け入れたほうが素敵だよ!私なら来てくれただけで感謝だなぁ

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2024/07/20(土) 23:32:46 

    >>247
    分かる!笑
    理想コレ実物コレでネタにするわ
    凹んでボロボロとかどんな扱い受けたんだようちのボードはって笑えてくるな
    それも一つの思い出になるというか

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2024/07/20(土) 23:37:21 

    >>1
    よく分からないけど、画像のようなデザインだと風船も小さすぎてどこに何を書けばいいの?ってなったのかもね
    相手を責める前に相手側の立場になってみたら悪意が無い場合もあると思うけどね

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2024/07/20(土) 23:39:06 

    >>3
    寛容さや来て書いてくれた人への感謝のない夫婦だ
    そんなに神経質な感じで思い入れる性格なら参加型書き込み制なんてしなきゃいいのに
    勝手にこういう仕上がりになるって信じ込んで危機管理能力もない、そんなくらいで文句を言って落ち込むなんてメンタルも弱い
    これからの結婚生活前途が心配になるなー

    +82

    -3

  • 559. 匿名 2024/07/20(土) 23:40:31 

    >>456
    無事見れました笑

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/07/20(土) 23:41:32 

    >>3

    お酒入ってる時に細かいことできないかもね

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2024/07/20(土) 23:52:47 

    式の前に既に飲んでるジジイとか結構いるしね
    金掛けて披露宴するのはお世話になったゲストをもてなすためであって自分たちの思い出作りは二の次だからね
    招待したゲストが楽しんでくれたならそれで良しとしましょ

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2024/07/20(土) 23:57:59 

    >>553
    うおぉ…ありがとう。
    あなたにもみんなにも幸あれ!

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2024/07/21(日) 00:05:22 

    ウェルカムボード書かされた側だけど、自分の指の指紋にインクをつけてスタンプみたいに押して名前を書き、それが木の葉っぱになるみたいなデザインだった。
    指紋を残すのは嫌だったし、インクの指がお呼ばれのドレスやバッグに付きそうでめっちゃ萎えた。。

    +24

    -0

  • 564. 匿名 2024/07/21(日) 00:10:51 

    >>1
    ちょっと前にインスタかXで似たような投稿みた。
    旦那さんの顔の所にスタンプ付けられてショックだったから、頼んだ作家さんにお願いしてみんなの指紋(風船に当たる部分)をカラーコピーして作り直してもらったみたいな内容だった。
    私の友達も似たようなことしたけど、受付の友達一人増やして「ここにスタンプお願いします~」ってカラースタンプとウェットティッシュ持って歩いてたよ。
    これはゲスト側に非はないのでは…
    子供のおめでとうとか普通に想像できそうだし

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2024/07/21(日) 00:19:41 

    >>1
    結婚して何十年も経ちますが、結婚式思い通りに行かなくてイライラしました。でもそれも含めて良き思い出です。ウェルカムボードも思い入れがありましたが、子供3人部屋が狭くなり捨てました。結婚式に来てくれた友人達とは、未だにとても仲良くさせて貰ってます。
    結婚式で祝ってくれた祖父母と父も亡くなり、母親は高齢一人暮らし。自分は更年期に入り、体調不安定な中働いて、子ども達の人間関係や進路にも悩み中。
    旦那は仕事でヘマして降格、来年は地方に飛ばされます。転勤になると全員転校なので、かなり大変になります。
    ウェルカムボードに落書きされたのは、悲しいですねぇ〜。しかしなんだろ、そんな事で悩めるの羨ましいなぁーと思っちゃいました笑。数年も経てば、他に大変な事沢山出て来て、もう気にならないですよ。
    一生根に持つタイプだったらごめんなさい。

    +23

    -5

  • 566. 匿名 2024/07/21(日) 00:21:45 

    そういうやんちゃな友達いないからトラブルなかったです。ウェルカムドリンクで既に酔ってたとかなのかね。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2024/07/21(日) 00:22:58 

    >>33
    子供が沢山来ていた結婚式で?

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/07/21(日) 00:30:04 

    >>515
    せっかく来てくれた友達にクレームとかする人いるんですね。参加型のウェルカムボードに興味ないから正直、そんなことで…って思ってしまう。参加型って仕上がりが新郎新婦の求めていたものと同じになるかなんてわからない気がする。

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2024/07/21(日) 00:31:57 

    >>87
    どっちも自己満の世界よね

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2024/07/21(日) 00:36:46 

    >>1
    こんなトピ身バレするんじゃない?

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/07/21(日) 00:52:59 

    >>16
    サインしたり色塗ったり、貼ったり
    参加型のウェルカムボードって
    過去10年くらい割とメジャーだと思う。
    自分は面倒だなとは思うけどそんな
    めちゃくちゃにされるパターンは見た事ないから
    単に参加者の質がちょっと悪かったんだろうな。

    +3

    -4

  • 572. 匿名 2024/07/21(日) 00:59:18 

    >>258
    受付ってご祝儀の管理だけでも大変なのに、人によってお車代渡すのと、チェキとってメッセージ書いてもらうのもあったとき、本当にきつかった
    盛大なお式で人数多かったし
    1人親族入れてくれって思ったよ

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2024/07/21(日) 01:19:32 

    >>554
    ブラウザじゃなくてインスタで検索するんだよ。

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2024/07/21(日) 01:19:42 

    顔とかドレスに落書きは小さい子供でもない限り普通に悪意があると思う。
    説明が分からなかったとかも、最初の1人
    でも無い限り他の人の見れば分かるしなぁ。
    それとも色んな意味で相当お馬鹿なお友達なのか。

    +1

    -4

  • 575. 匿名 2024/07/21(日) 01:22:16 

    どこにでも信じられないバカっているよね。
    妹の結婚式の時にゲストがコメント書き込めるミッキーとミニーのウェルカムボード用意したら妹の旦那の友達がミッキーにチ○コ描いててドン引きした。酔っ払ってたのかもしれないけど30過ぎてこんなことする民度もヤバいし知能指数低すぎて。当たり前だけどウェルカムボード買ってあげたうちの母親ブチ切れてた。

    +6

    -3

  • 576. 匿名 2024/07/21(日) 01:29:33 

    >>246
    結婚式大嫌いなのに、ウエディングドレスのモデルやってたのか
    なんか皮肉ね

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2024/07/21(日) 01:39:08 

    >>515
    混み合ってて一瞬だとよく分からないかもね。
    本人にクレーム言うって、よっぽど親しい仲なのか、その子が厚かましいのかな。
    私なら内心モヤモヤしてても自分もやっちゃうかもって思うし、わざわざ結婚式に来てくれた相手に言えない笑

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2024/07/21(日) 01:42:38 

    友達の結婚式で新郎新婦の大きな写真に書き込みするようになってたけど、新郎の方にイタズラ心なのか、顔に落書きみたいのされてるのは見たよ。本人たちは気にしてなさそうでSNSにアップしてたけども。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/07/21(日) 01:42:40 

    >>545
    私もそれはアドリブというか、少なくとも悪意あるイタズラじゃないんだからそこは寛容になるべきだと思った

    +45

    -0

  • 580. 匿名 2024/07/21(日) 01:45:18 

    >>13
    友人の子供
    「ママァー!!書いたら倒れてきたぁー!」
    ぐしゃっ。
    「はー??バレないうちに逃げるよ。子供のしたことだから仕方ないよね」

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2024/07/21(日) 01:49:10 

    >>49
    ドレスとか着てるのに指にインク付けたくないなぁ…

    +21

    -0

  • 582. 匿名 2024/07/21(日) 01:50:43 

    >>509
    今時だなって思った。見映え重視。その時の感情とか空気感、その日の意味とか目に見えないものを心だけに留めておくって事ができず、どうしても目で見て納得したいと。最早テセウスの船って感じ。

    +18

    -0

  • 583. 匿名 2024/07/21(日) 02:09:57 

    >>515
    分からない人はワケわからないまま当日いきなりやらなきゃいけない感じに持ってかれる雰囲気だもんね。
    こういうの商売で色々考えられるんだろうけどさ、よっぽど若いときに大親友の結婚式ってのでもない限り面倒だよね。
    招待客や受付の人の側に立ってみる必要あると思う。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2024/07/21(日) 02:16:25 

    >>295
    来るの意味で使う「みえる」=いらっしゃる、は全国共通
    人の行動に関して〜していらっしゃる、と言いたい時に使う「〜してみえる」は東海の方言
    なんだそうですよ
    そういう自分も東海地方在住ですが、ガチガチの敬語としては使わないけど日常会話の中でなら「お仕事は何してみえるの?」みたいな使い方してるかも

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2024/07/21(日) 02:22:04 

    >>528
    人の指紋の集合体・・・??
    なんかキモくないのかな?
    ホラーやん・・・。

    +27

    -0

  • 586. 匿名 2024/07/21(日) 02:30:52 

    >>528
    全部青にしてやりたい

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2024/07/21(日) 02:59:28 

    >>68
    息子のはる○がもう大きいのに、サプライズで!とやった男いたわ
    嫁のM香は黒いドレスでなんか不気味だし
    金欠で結婚時に式を挙げられない男ダサいし
    夫婦揃って泣くとか酔いすぎ

    +4

    -7

  • 588. 匿名 2024/07/21(日) 03:05:39 

    >>528
    署名だけでいいじゃんね
    署名のほかに指印って、どういうことか分かってるのかな?
    刑事事件で調書取られたときにハンコ持ってないときにハンコの代わりに指印を押すんだよ
    お祝いに集まってくれた人たちにそんなことさせるなよ…

    +21

    -0

  • 589. 匿名 2024/07/21(日) 03:08:36 

    >>510
    >>551
    ちょうどさっき見たけどそれかな?
    なんか新郎の顔に指紋スタンプが押されてたやつ

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2024/07/21(日) 03:08:40 

    >>513
    書き慣れないペンで、他に書く人も待ってたら汚い字になるのも仕方ない

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/07/21(日) 03:16:20 

    >>1
    そういうの面倒くさいし、そんなマイルールみたいなのその場で伝わらないこともあると思うよ

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2024/07/21(日) 03:44:53 

    >>535
    とんでもない人いるよね…
    私は大学の同級生(男)から結婚式に招待されたんだけど「奥さんがディズニー好きだから招待客全員ディズニーのコスプレで来てほしい!極力キャラ被りしてほしくないから招待客同士で相談し合って!」「ご祝儀少なめでいいから奥さんのために招待客みんなでプレゼントを購入してほしい!具体的にはプーさんの◯◯」とか、招待客にそんな要求する?って信じられない要求ばかりされた
    私はもちろん欠席したよ

    +20

    -0

  • 593. 匿名 2024/07/21(日) 04:04:23 

    >>74
    純粋に子供が酷いだろ

    +2

    -6

  • 594. 匿名 2024/07/21(日) 04:17:15 

    >>445
    新郎側の余興が酷くて新婦側の参列者がドン引きするかんじだね

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/07/21(日) 04:19:35 

    >>227
    インスタ見てきた。逆にそれでいいんだ?って。ただのイラストレーターさんの作品でしかないよね。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/07/21(日) 04:27:43 

    >>49
    鑑識呼んだら犯人判るやつや!

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/07/21(日) 04:29:10 

    >>587
    お前が一番ダセェから

    +2

    -3

  • 598. 匿名 2024/07/21(日) 04:31:46 

    >>3
    シールだけでなくペンまで用意してたら「何でも描いてください」って言ってるようなもん。
    スタッフだって止める基準がわからないから声かけられないよね。

    +28

    -0

  • 599. 匿名 2024/07/21(日) 04:35:13 

    >>1
    インスタ見ました。
    嘘ばっかりだね。
    風船はシールではなく、友人のカラフルな指紋。
    新郎のお顔に指紋があったのは事実だけど、ドレスの落書きや、そもそもおめでとうの書き込みもないよね。
    キャンパスに風船の紐が最初から数本書かれてて、それを紐にそって指紋押したから、木の枝に葉っぱがたくさんついてるようになってしまっただけ。
    正直ね。説明なんて読まないよ。
    前の人に倣うもんだよ。そこを想定出来なかったのは主の問題。
    結局、指紋に似せて書き直してもらった、友人たちの思いがヒトカケラも残ってないイラストレーターの作品で喜んでるって、ほんと自己満だよ。
    結婚して6年、子供もいるのにお花畑もいいところ。

    +6

    -8

  • 600. 匿名 2024/07/21(日) 05:02:12 

    >>1
    でき婚で民度低いんじゃないの?

    あと、そういうのって、祝われるのが当たり前、きれいに完成するのが当たり前ではなくて、
    きちんとおもてなしできてなかった、奢りがあったのもあるかもね。落書きしていい理由にはならんけど、普通の式ならそんなことにはならない。

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2024/07/21(日) 05:05:38 

    >>487
    私も同じだった!ウイルスかと思って色々確認しちゃったよ
    今開いたらもう大丈夫だけど何だったんだろうね?

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2024/07/21(日) 05:13:16 

    ウェルカムボード、ペン、子供、これだけで既に嫌な予感しかしないけど。
    強制じゃないなら余計やらなきゃよかったのに。もうさ、時間もお金も参列してる時点でかなりかけてるんだよ。もう充分祝ってるんだから、それ以上何かさせようとするなよって正直思う。

    +31

    -0

  • 603. 匿名 2024/07/21(日) 05:31:29 

    >>49
    指紋アートってここで初めて知ったけど一般的なの?
    ゲストの指を汚して指紋押させるなんて頭おかしいと思うんだけど

    +34

    -0

  • 604. 匿名 2024/07/21(日) 05:56:50 

    >>416
    人の指紋で出来上がる木とか風船ってホラーじゃない?
    これをいいと思える感性がわからん。

    +32

    -0

  • 605. 匿名 2024/07/21(日) 06:19:03 

    >>572
    御祝儀の管理のほうがよっぽどたいへんだよね
    ほんと、現場作業のことを考えたらウェルカムボードどころじゃないわ

    +11

    -1

  • 606. 匿名 2024/07/21(日) 06:31:40 

    >>603
    正装してるのに、指汚れるのって、嫌ですよね。

    主役は自分達で、それを盛り上げるためにはお客さんの指は多少汚れても気にしないっていう、無神経な考えが垣間見えて辟易する。

    +36

    -0

  • 607. 匿名 2024/07/21(日) 06:33:33 

    >>487
    今もまだ出るよー!
    運営なんとかしてくれ
    ウイルスやろ

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2024/07/21(日) 06:34:04 

    >>599
    インスタ教えてほしい

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2024/07/21(日) 06:43:33 

    >>554
    インスタでウェルカムボードって検索したらおすすめの中に出てきたよ!
    新郎新婦と赤ちゃん3人が書かれてるの絵のやつ!
    新郎の顔に緑の指紋押されてたけど、そこまで気にするほどでもなかった。
    しかも風船も直す前の方が色合いが綺麗だったし、葉っぱみたいでオシャレだったよ。
    あれを直してしかもインスタに悲しかったとか直してもらったって載せちゃうのは参列して参加してくれた人に失礼だと思った。載せたのは製作者側だけど、多分許可出してるし。

    +23

    -1

  • 610. 匿名 2024/07/21(日) 06:45:31 

    >>599
    ただ単に違う人なだけじゃない?
    私もインスタ見てきたけど。

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2024/07/21(日) 06:48:34 

    >>1
    置かなきゃ良いのでは

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/07/21(日) 06:52:53 

    >>539
    チューなら顔にするもんね。笑
    そもそも、指紋押捺までさせて、さらに色を選ぶことまで強制、しかも色ごとに勝手な意味付けまでされてるとかさあ…面倒くさすぎる。
    こんなん友達やめたくなる。

    +12

    -1

  • 613. 匿名 2024/07/21(日) 07:03:19 

    >>3
    うちも同じようなことしたし、友達の結婚式でもやってたけどこんなことありえないよ。普通にメッセージ書いて貼り付けてくれて、素敵なものにしてくれたよ。悪ノリする輩はこちらを大事に思ってないし今後も色んな面で迷惑かけてきそう。

    +6

    -9

  • 614. 匿名 2024/07/21(日) 07:17:53 

    >>7
    周りに居たみたいですね。

    結婚式場でバイトしていますが、そういう参加型の物の場所には必ずスタッフが配置されています。
    理想の完成系もきちんと新郎新婦から説明されるので今までその様なトラブルは無かったです。

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2024/07/21(日) 07:28:32 

    >>605

    私も同じように忙しい受付頼まれたけど、預かったご祝儀から目は離せないし、メッセージをどの辺りに書いてどうしてほしいのか説明しなきゃいけないし、その間に他の参列者が来て、対応しなきゃー!と思ってるところに他の参列者からトイレの場所聞かれたりしたな…
    大変だった
    ご祝儀預かって管理する人、イベントの説明をする人、そうやって分けてほしかったわ

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2024/07/21(日) 07:31:18 

    >>614
    理想の完成形を、わざわざ他人になぞらせようとする必要性を感じない
    そのくせ、良いのができて当然、そうでなかったら客を恨むってどういう神経してるのかな
    完成形があるのならそれだけでいいじゃん

    +16

    -0

  • 617. 匿名 2024/07/21(日) 07:32:36 

    >>615
    全てが、主催者のケチ臭さの結果だね

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2024/07/21(日) 07:45:42 

    トピの方向も思ったのと違ったものになっていそう

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2024/07/21(日) 07:57:24 

    ガチガチのルール作るくらい理想の完成系があったなら、最初から参加型ものはやらないほうが余計なストレス生まずに良かったのかなと思う
    悪意のある落書きなら落ち込むけど、これはこれで自分の友達らしいなと思うことにしよう

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2024/07/21(日) 08:06:01 

    >>520
    結婚式前の人って、頭が完全にお花畑になっちゃってるから、皆んなに祝福されてる!皆んなが式では無償で助けてくれる!って思う人もいるんだよね
    お金かけすぎて足りなくなったからと、カンパしてくださいと回っている人いたよ
    それを新郎だかの友達にやらせてた

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2024/07/21(日) 08:12:42 

    >>67
    それくらいなら、負担も軽いし、失敗することも少ないね

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/07/21(日) 08:12:51 

    >>234
    見抜ける、見抜けない、じゃないよ。こんな描きかた、書き方する人が異常です。
    >>294
    私はここの人たちの酷い返信見て驚いた。ほとんどこうした返信に埋め尽くされて…。ふつうはそんな落書きみたいにならない。
    >>2とその返信(234は除く)の人たちのような感覚の人たちの方が多いよ(世間的にも)

    +3

    -8

  • 623. 匿名 2024/07/21(日) 08:16:10 

    >>487
    同じくauのサイトに飛んだ
    ウィルス?

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2024/07/21(日) 08:25:10 

    >>63
    本当に子供に注意しない親増えすぎ。自主性を重んじる=ワガママさせるになってる。ヤバいと思う。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2024/07/21(日) 08:30:35 

    >>620
    それはその夫婦の今後の生活が思いやられるエピソードだね

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/07/21(日) 08:44:27 

    >>183
    インスタで検索したけどあれ別の人なきがする。シールじゃないし。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2024/07/21(日) 08:46:47 

    >>22
    業務連絡w

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/07/21(日) 08:47:41 

    >>49
    インスタで見てきたけど修正後のものより旦那の顔にも押されてる方がデザイン的に出来がよかった。色や押されたレイアウトが絶妙。アートとしてキレイなので私ならあれはあれでアリ。修正したほうは全然パッとしないし他人の指紋では意味がない。でも私は指紋アートは気持ち悪いので自分ではやらない。犯罪者みたいだし手が汚れるのが嫌。

    +12

    -0

  • 629. 匿名 2024/07/21(日) 08:49:34 

    >>624
    褒めて育てる方式だから、ちょっとイヤなことがあればすぐ不登校、退職
    アメリカでも自己愛性パーソナリティの肥大が社会問題にまでなってるんだよ
    DV、虐待が増えすぎて。

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2024/07/21(日) 08:56:21 

    こういう参加型のやつやりたがる人いるけど、自分の身内が数人ずっとついて説明しないと無理だと思う。
    二次会でよくあるのがチェキで写真撮ってメッセージ書いてくださいってやつ。「おめでとう」以外書くこと無いよ…って思う。結婚式に来てるんだから、わざわざメッセージとかサイン書かせるの面倒臭い…
    それでも顔に落書きはしないけどね。

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2024/07/21(日) 08:59:52 

    >>545
    私も別にこれは良いじゃん…と思った
    お祝いのメッセージやイラストってを「らくがき」って捉えるの???ってなった

    +18

    -0

  • 632. 匿名 2024/07/21(日) 09:23:38 

    >>538
    割と最近かと思いきや10年以上前から既にあったみたいだね
    考案したのは恐らくウェルカムボードを制作する側の人だろうね
    こういうのって目新しいアイデア出していかないと注文も入らないだろうし
    産休クッキーもそうだけど、この手の祝い事関連のアイテムって
    お花畑モードの方達をターゲットにするから意外性とオリジナル感が勝負なんだろうなって思う

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2024/07/21(日) 09:37:41 

    >>628
    修正前の方がみんな色とか場所考えながら押してくれたんだなっての分かって良かったよね。
    修正後のは製作者が指紋書いたり自分の指紋押したりしたって書いてあって、それってもう別なものじゃんって思った。
    そこまでして理想のものにしたかったなら、押す場所指定したら良かったのにって思う。
    なんか考えて押してくれた人たち可哀想だよね。
    本人たちも修正してくれて嬉しいってコメント残してて複雑な気持ちになった。

    +17

    -0

  • 634. 匿名 2024/07/21(日) 09:45:18 

    >>576
    モデルはあくまで仕事でお金をもらえること。
    結婚式参加は見たくもないもの見せられたりするのに、お金を取られ時間も無駄にするから大嫌い

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2024/07/21(日) 09:52:07 

    >>633
    そうなんですよね。なんだか来客に参加してもらったものよりも自分の理想どおりの見栄えしか考えていないように思えて複雑な気持ちです。

    +11

    -0

  • 636. 匿名 2024/07/21(日) 09:56:06 

    >>575
    いるいるw
    知人の結婚式で、招待客のみなさん1人ずつ新郎新婦へのメッセージをお願いします!新婦側の家族が順番にビデオ撮影させていただくのでって企画があった
    そしたら初っ端から新郎の職場の上司が大声で「今夜はズッコンバッコンだな!」とか言い出して、それに続く新郎側の職場の人たち全員、ズッコンバッコンを連呼してて新婦側の兄が呆然としながら撮影する状況になってたよ…

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2024/07/21(日) 10:43:08 

    >>573
    >>471

    >>609です
    インスタしてないので、
    インスタ画面からは検索できなくて💦

    気にするほど酷い訳ではないんですね!
    どんな感じが見てみたかったのですが、
    詳しく教えてくださりありがとうございました!

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/07/21(日) 11:16:45 

    >>528
    黒歴史やん

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2024/07/21(日) 11:33:48 

    >>615
    しかも2回、受付1人だった
    だいたい2人じゃない?
    親友で一対一の友達だから仕方ないけど、男性受付2人で、私は1人でバタバタバタだったよー

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2024/07/21(日) 11:51:55 

    >>639
    私1対1の付き合いの子の受付したことあるけど
    同じく1対1の付き合いの子と2人で受付したよ
    式の日が初対面だったけど
    同じ子と友達だから
    それなりに波長が合って問題なく受付してた
    新郎側の受付の人たちとも協力しながら4人体制にしたのもあるけど

    1人での受付は忙しすぎて大変だよね

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2024/07/21(日) 13:04:26 

    これ
    【ショック】ウェルカムボードに落書き

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2024/07/21(日) 13:10:43 

    落書きなんてされてないし、そこまで騒ぐほど汚くないんだよね
    【ショック】ウェルカムボードに落書き

    +6

    -4

  • 643. 匿名 2024/07/21(日) 13:17:39 

    >>642
    バランスいいし
    このまま中途半端なところにある赤と新郎の緑のところから
    赤ちゃんところに紐描き加えたら
    きれいに収まったんじゃなかろうか?

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2024/07/21(日) 13:21:14 

    混同してる人がいるみたいだけど
    インスタの人とトピ主さんは別人らしいよ

    主さんコメント
    >>1
    >>265
    >>291
    >>294

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2024/07/21(日) 14:37:57 

    >>642
    全然このままでいいよね修正した方が垢抜けないかんじになっているししかも他人の指紋で作るってどういうこと?

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2024/07/21(日) 15:54:31 

    >>545
    愛のあるラクガキじゃんね

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2024/07/21(日) 16:08:56 

    >>636
    なにその職場のやつら!きもいし下品すぎ!シラフだよね?
    ちなみに新郎側の会社では上司が御祝儀の額3万、部下達は2万という結婚式では有り得ない金額の御祝儀でそこにもドン引きした。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/07/21(日) 18:00:47 

    >>606
    新婦が近くに来てうっかりドレスに色がついてしまったら発狂されそう
    出席してご祝儀出して、正装して、交通費や時間を割いてお祝いしてるのに、これ以上お祝いを押し付けないでほしい

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2024/07/21(日) 18:02:12 

    >>642
    それより新婦さんの持っているお花がドライフラワーみたいに色褪せてるのが気になる
    実際はもっと鮮やかな色なのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2024/07/21(日) 18:54:32 

    >>597
    本人乙笑
    夫婦でがるちゃん見てるって言ってたもんな
    お宮参りも普段着でしか行けない貧乏人は、息子2人作る無駄な能力だけはあるのにね
    次男、優しいに誠実の誠でゆうまって、優しいも誠実さもない、物に当たり散らす男がよく言うわ笑

    +1

    -3

  • 651. 匿名 2024/07/21(日) 19:30:08 

    >>649
    ブーケを式のあと押し花にするサービスなのかな?っておもった
    この写真ではよく見えないからちがったらごめん

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2024/07/21(日) 22:00:33 

    >>615
    そういう仕事をやってくれた友達に、何かお礼はしてくれるの?
    まさかタダ働きではないよね

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2024/07/21(日) 23:23:55 

    >>67
    そういう気遣いも伝わるよね
    とにかく自分中心のお式も結構あるからねー何回も呼んでもらってると様々で思う事も色々ありますわ

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2024/07/22(月) 01:09:25 

    >>652
    お礼されたことないなぁ

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/07/22(月) 07:48:44 

    >>89
    よこだけど否定的な意見多いのね
    コロナで結婚式諦めて年齢的に妊娠優先
    産み終わってこれからみたいな家族も
    丁度多そうだけどね
    私はふつうに嬉しい!ドレス大好き!

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2024/07/22(月) 08:06:22 

    >>642
    絵のバランスや綺麗さより
    大切な人の顔にギュっと指を
    押し付けた事実が不快だし
    モヤモヤする気持ちわかるな〜

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2024/07/22(月) 12:15:33 

    突然のスピーチやコメント記入など当日ゲストに多くを求めすぎておいて思い通りにならないと傷ついたり腹を立てる人が増えているよね。来て祝ってもらうだけでは満足できないのかな。私自身は悪意をもって何かをしたりふざけた対応はしないけれど最近の商業的な流行りに踊らされて本来のウェルカムボードの意味が失われている気がする。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2024/07/22(月) 21:58:11 

    >>328
    ほんとこれ。

    結婚式当日までにお祝いの言葉言わされすぎてて「もうええんちゃう?」って気持ちになる。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2024/07/24(水) 22:51:50 

    >>609
    結局自己満だよね。
    まるで別物だし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。