ガールズちゃんねる

【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

462コメント2024/07/22(月) 10:46

  • 1. 匿名 2024/07/19(金) 15:19:52 

    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ | 愛媛のニュース - Nスタえひめ|あいテレビは6チャンネル
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ | 愛媛のニュース - Nスタえひめ|あいテレビは6チャンネルnewsdig.tbs.co.jp

    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ | 愛媛のニュース - Nスタえひめ|あいテレビは6チャンネル




    「繰り返し再起動をしても使用できないという声が相次いでいます」

    +167

    -3

  • 2. 匿名 2024/07/19(金) 15:20:21 

    恐怖のブルースクリーン

    +384

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/19(金) 15:20:31 

    業務用のパソコンがやられてる臭いね

    +316

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/19(金) 15:20:43 

    松嶋菜々子も言ってたね

    +8

    -18

  • 5. 匿名 2024/07/19(金) 15:20:46 

    怖くてさっき、オフラインにしてきた。
    大丈夫かな。

    +122

    -6

  • 6. 匿名 2024/07/19(金) 15:20:52 

    うっかり落とせないじゃん。

    +13

    -6

  • 7. 匿名 2024/07/19(金) 15:21:24 

    みんな今日は仕事やめて早く帰ろ!

    +438

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/19(金) 15:21:33 

    >>1
    そんな状態じゃコメできないね

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/19(金) 15:21:33 

    物理的にWi-Fiを遮断したわ
    (電源切った)

    +122

    -7

  • 10. 匿名 2024/07/19(金) 15:21:44 

    理由対処法わかってから記事にしてほしいかも
    ブルースクリーン相次ぐ!と言われてもどうしようもない

    +347

    -29

  • 11. 匿名 2024/07/19(金) 15:21:46 

    今から立ち上げる人ドキドキだろうね

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2024/07/19(金) 15:21:54 

    >>4
    プライベートPC?

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/19(金) 15:22:15 

    今、職場のウインドウズPCでガルちゃんしてます!

    +81

    -16

  • 14. 匿名 2024/07/19(金) 15:23:05 

    \お困りですか/
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +693

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/19(金) 15:23:08 

    どこの地域

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2024/07/19(金) 15:23:13 

    2時前にトピ申請してたのに
    やっと立ったよーー

    +31

    -6

  • 17. 匿名 2024/07/19(金) 15:23:19 

    昨日か一昨日更新したけど平気かな

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/19(金) 15:23:30 

    >>15
    世界規模

    +135

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/19(金) 15:23:53 

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/19(金) 15:24:11 

    >>15
    ワールドワイド

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/19(金) 15:24:14 

    スマホは関係ない?
    大丈夫そ?

    +6

    -22

  • 22. 匿名 2024/07/19(金) 15:24:38 

    取引先から借りてるパソコンがこの現象になって、最初自分のせいでパソコンが壊れたのかと焦った

    +158

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/19(金) 15:24:54 

    >>13
    仕事しれ

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2024/07/19(金) 15:24:54 

    >>19
    ひまか

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/19(金) 15:25:14 

    ずっと仕事にならない
    自販機もヤバイらしいよ
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +320

    -2

  • 26. 匿名 2024/07/19(金) 15:25:15 

    仕事何も出来ない😇

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/19(金) 15:25:22 

    >>14
    「お前を消す方法」

    +335

    -5

  • 28. 匿名 2024/07/19(金) 15:25:27 

    >>14
    「お前を消す方法」

    +203

    -5

  • 29. 匿名 2024/07/19(金) 15:25:38 

    マイクロソフトやらかしたね

    +4

    -13

  • 30. 匿名 2024/07/19(金) 15:25:56 

    >>3
    ハッキングゥ~👍?

    +64

    -11

  • 31. 匿名 2024/07/19(金) 15:25:59 

    >>15
    JapanだけじゃなくてWorld的にBlueDisplayになったっぽいよ

    +131

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/19(金) 15:26:00 

    >>14
    無能な奴キタ

    +163

    -5

  • 33. 匿名 2024/07/19(金) 15:26:03 

    ナイス!1週間はこのままでいてくれよな!

    +56

    -7

  • 34. 匿名 2024/07/19(金) 15:26:04 

    多分CrowdStrikeみたいよ
    気をつけてね

    +85

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/19(金) 15:26:12 

    原因は何?

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/19(金) 15:26:43 

    >>25
    win10あたりだっけ
    更新で渋谷のスクランブル交差点の広告ヴィジョンや新幹線の発車案内のスクリーンが「更新して下さい」になったのを思い出すw

    +128

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/19(金) 15:26:44 

    >>1
    Don't think! Feel.

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:00 

    アップデートになんか仕込まれてたんですかね

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:00 

    >>14
    お前を刺身にして食うぞゴルァ

    +98

    -11

  • 40. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:14 

    マクドナルドも通信障害だったみたいだけどたまたま?

    +124

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:32 

    よくわからんけど今自分のパソコン普通に使えてるんだけど、再起動したら使えなくなるってこと?

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:54 

    この青い画面めっちゃ焦るし嫌なんだよね…!!

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:56 

    ウィルス感染なの?

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:59 

    会社を追い出されて炎天下の中を帰宅

    +81

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:11 

    うちの会社全然何にもなってないけどな
    (なったら帰れそうなのに)

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:22 

    YouTube見てるけど消した方がいいの?調べたけど分からん(;_;)

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:46 

    >>45
    私の会社も影響なくてちょっとガッカリ

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:48 

    Windowsどころか通信障害で店の電子マネー、バーコード支払いも出来ない!!

    +98

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:51 

    >>14
    カイルくんは悪くないのにね…

    +160

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:57 

    ブルースクリーン問題、「csagent.sys」のエラーぽいとのうわさ。

    「CrowdStrike:クラウドストライク」というセキュリティソフトに絡むものらしい
    これを使ってる会社・個人のPCが続々と落ちてるみたい

    +91

    -2

  • 51. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:20 

    >>14
    お前どこ行っちゃったんだよ。無能だったけど懐かしいよ

    +372

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:11 

    >>41
    『CrowdStrike』の最新のアップデートが原因
    みたいで『CrowdStrike』をインストールしてなければ関係ないみたい

    +122

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:30 

    >>18
    Get out of here!

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:50 

    電源切ってたらいいよね?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:08 

    >>43
    『CrowdStrike』のアプリが原因という噂

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:34 

    >>48
    やはり現金こそ信頼できる

    +123

    -4

  • 57. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:45 

    これか?

    世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSoD)に! 大規模障害発生中 - 窓の杜
    世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSoD)に! 大規模障害発生中 - 窓の杜forest.watch.impress.co.jp

    世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSoD)に! 大規模障害発生中 - 窓の杜Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベル...

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:56 

    仕事早上がりしまーす!いえーい!

    +95

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/19(金) 15:32:16 

    毎度のことだよね
    アップデートを手動にしとくと安心

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/19(金) 15:32:43 

    >>52

    悪あがきで検索してみたけど入ってないわ。ちぇっ

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/19(金) 15:32:45 

    >>2
    終わりだからね

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2024/07/19(金) 15:32:51 

    なに、こわっ
    今PC使おうと思ってたけど電源つけないほうがいいかな

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:11 

    >>10
    Windowsのバージョンも分からない、アップデートが問題なのかも分からない、対処法も分からない、ネットが問題かも分からない
    どうしろと?って感じだよね

    +92

    -6

  • 64. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:17 

    さっき職場のパソコン
    いきなり電源落ちてビックリした

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:42 

    >>58
    お疲れ様ー( ✌︎'ω')✌︎✌︎('ω'✌︎ )

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:58 

    あ、私もさっき仕事のPCでこのスクリーン出た!電源ボタンを数秒押して再起動したら大丈夫になったけど…一瞬冷汗かいた

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/19(金) 15:34:04 

    会社のパソコンが『CrowdStrike』を利用しており、現在、そのパソコンを起動していないという場合は問題が解決するまで起動しないことをおすすめします。

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/19(金) 15:34:15 

    2時10分前ぐらいに急にブルースクリーンになった
    テレワークだからプチパニックだった

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/19(金) 15:35:07 

    >>63
    『CrowdStrike』というクラウド型のセキュリティソフトに含まれているドライバで、海外の大型掲示板『reddit』ではすでに「『CrowdStrike』の最新のアップデートが原因である」として障害

    という何が原因なのかわかってるみたいだよ

    +64

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/19(金) 15:35:19 

    私もこれ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/19(金) 15:36:07 

    >>52
    なるほどなるほど

    >「CrowdStrike Falcon Sensor」は、クラウドベースの総合セキュリティソリューション「CrowdStrike Falcon」のエージェントアプリ。
    >このソリューションは企業、政府をターゲットにしているため、個人が影響を受けることはあまりないだろう。

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/19(金) 15:36:31 

    >>58
    お疲れー!金曜で良かったね!

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/19(金) 15:36:39 

    >>62
    『CrowdStrike』を使ってるなら電源をつけないほうがいい

    『CrowdStrike』を使ってないなら無関係みたいで問題ない

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/19(金) 15:36:48 

    >>10
    会社だと全員一気にブルースクリーンになったんじゃなくて、
    早い人が2時前になって、徐々にふえて30分とか1時間のか時差があったから
    データ保存してシャットダウンしたり対処できた人もいたよ。

    +125

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/19(金) 15:36:59 

    >>7
    上司「Macの奴は残れ!」

    +130

    -2

  • 76. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:25 

    >>51
    \いつもあなたの背後にいるよ/
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +121

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:36 

    >>1
    え、まじでやばい。Windowsの人はパソコン使えないってこと!?仕事あるんだけどやばい

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:46 

    企業向けのセキュリティソフトに関連してる?らしいので、個人用のPCは今のところ大丈夫っぽいよ

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:50 

    >>74
    アップデートは一斉に起きることではないからね。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/19(金) 15:38:12 

    >>75
    ひぃぃぃぃ

    +77

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/19(金) 15:38:45 

    >>3
    スノーデンの映画思い出した

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/19(金) 15:38:46 

    win7は大丈夫だよね?

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2024/07/19(金) 15:39:08 

    体調不良で在宅勤務してる私のパソコンだけ無事…。
    仕事したくない。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/19(金) 15:39:39 

    マクドナルドもこれが原因?

    +23

    -3

  • 85. 匿名 2024/07/19(金) 15:39:42 

    わたし大丈夫だよ。
    一体何がおきてるの?

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:11 

    >>82
    OSに関係なくCrowdStrikeというソフトを使ってたら起きるという話
    企業向けソフトだから個人で使ってる人はほとんどいないと思う

    +44

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:20 

    昨日、車のカーナビが狂ってた
    自車の位置がずれてんの
    何か関係あるかな
    マックもサイバー攻撃されてるし

    +5

    -6

  • 88. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:40 

    >>84
    可能性はあるかも

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:51 

    >>14
    何について調べますか?
    | ┌────────────┐
    | | お前を消す方法       |
    | |                   |
    | └────────────┘
    | [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
    | 
    `──────────┐ ┌───
               , '´l,  ..| ./
           , -─-'- 、i_  |/
        __, '´       ヽ、
       ',ー-- ●       ヽ、
        `"'ゝ、_          ',
          〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
           `ー´    ヽi`ヽ iノ
                    ! /
                  r'´、ヽ
                  `´ヽノ

    +62

    -4

  • 90. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:56 

    >>75
    言いがち

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:02 

    >>76
    こわっ!wwww

    +80

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:06 

    >>35

    セキュリティソフトの
    クラウドストライクが原因じゃないか、って
    言われてるけど、真相は不明。

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:14 

    クラウドストライク? 何それ?
    うちはESET

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:15 

    >>10
    でも知れたらLANケーブル引っこ抜いてバックアップ取れるから助かるよ

    +59

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:33 

    私は今日、PCのネット回線が突然切れた
    ほんと突然で困って色々やってもダメで
    結局コンセントから配線全部抜いて再起動したら直ったけど関係ないのかな?

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:44 

    >>77
    CrowdStrikeというセキュリティソフトを使ってたらPCに電源を入れるとなる可能性がある模様

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/07/19(金) 15:42:07 

    酷暑だし金曜だし働くのやめやめ。
    暗くなるまでシエスタで寝てよう。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/19(金) 15:42:31 

    家族が帰って来れるのか心配だわ
    鉄道会社とかそこら辺が止まると困る

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2024/07/19(金) 15:42:44 

    >>1
    私のパソコン無事か確認したいけど今は変に起動したりしない方が良いかな!?

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/19(金) 15:42:54 

    >>92
    この問題は、「CrowdStrike Falcon Sensor」に含まれるドライバー「csagent.sys」によるもののようだ。CrowdStrike社より、問題の発生を認める技術アラートが発表されている。同社は解決に向けて取り組んでおり、詳細がわかり次第顧客と共有するとしている。

     「CrowdStrike Falcon Sensor」は、クラウドベースの総合セキュリティソリューション「CrowdStrike Falcon」のエージェントアプリ。このソリューションは企業、政府をターゲットにしているため、個人が影響を受けることはあまりない

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/19(金) 15:43:37 

    私のパソコン無事かすぐ確認したいけど起動しない方が良いよね?明日在宅で仕事なのに泣きそう

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2024/07/19(金) 15:43:47 

    今夜は徹夜、週末は出勤決定だね!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/19(金) 15:44:05 

    >>99
    CrowdStrike を使ってるなら起動させないほうがいいと思うよ

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/19(金) 15:45:03 

    >>101
    自宅のセキュリティーソフトは何?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/19(金) 15:45:25 

    macなので仕事中断できなくて悲しみ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/19(金) 15:45:47 

    >>14
    懐かしい〜
    何歳ぐらいの人まで知ってるんだろうね?

    +128

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/19(金) 15:46:12 

    朝から使ってるけどうちは正常よ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/19(金) 15:46:21 

    >>1
    どのWindowsでも起きるのかな?私のはWindows10だけど今のところ大丈夫。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2024/07/19(金) 15:47:40 

    ウイルスバスター派は関係ないってことでいいのかな?

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/19(金) 15:47:58 

    これを知る前にサーバーダウンのアラートメール連発からの仕事用PCの強制再起動が起こったからめっちゃビビった

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/19(金) 15:48:38 

    これだからなんでもデジタルにするのは絶対あかんって

    +48

    -3

  • 112. 匿名 2024/07/19(金) 15:48:54 

    >>25
    駄目だこりゃ

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/19(金) 15:49:23 

    >>48
    こういうのあるから現金は持っていたいんだよな

    +84

    -2

  • 114. 匿名 2024/07/19(金) 15:50:02 

    >>3
    さっき、保険会社に電話したら勝手に電話切れたけどそれも関係あるのかな??

    +40

    -3

  • 115. 匿名 2024/07/19(金) 15:50:12 

    >>100

    おお、そうなんだ。
    金曜日なのに、IT管理部とかは大変な
    ことになりそうよね。
    全社の基幹管理ソフトが動いてるシステムで
    これ起きたら発狂もんだね。

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/19(金) 15:50:19 

    >>95
    窓際とか部屋が暑いとかじゃなくて?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/19(金) 15:50:31 

    >>10
    対処が分かってから言われても自分もやられてるよ...
    とにかく早く、みんなの共通項を教えてもらえたら予防できるかもしれないより詳しい人が動くかも!
    速報助かります!!

    +54

    -2

  • 118. 匿名 2024/07/19(金) 15:51:08 

    >>25
    ZONEが2円!
    買うよ

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/19(金) 15:51:38 

    >>14
    ウキュー

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2024/07/19(金) 15:52:14 

    テレワークだし課全体でブルースクリーンになってるみたいだから割り切って家事してる

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/19(金) 15:52:33 

    >>118
    2円とかで買えるの?
    仮に買えた場合の差額はどうなる?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/19(金) 15:53:36 

    >>25
    マックもシステム障害だし、
    Windowsもサーバー攻撃があったら1発でアウトだね。

    +89

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/19(金) 15:53:59 

    自宅のPCでCrowdStrikeは入ってないみたいだけど
    よくわからないから大事なデータは今USBにコピーしたよ
    参考までにもしブルースクリーンになっちゃったらどうすればいいの?

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2024/07/19(金) 15:55:27 

    ごめんマジで初歩的な質問でごめんだけど詳しい人教えてほしい。Windowsがダメってだけで、zoomはスマホからだったら使えるよね?

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2024/07/19(金) 15:55:31 

    現在、マイクロソフトの「ウィンドウズ」を搭載したパソコンで勝手に再起動が行われるなどのトラブルが発生しています。

    日本マイクロソフトによりますと、マイクロソフトの提供する「ウィンドウズ」パソコンが自動的に再起動されるなど、トラブルが発生しているということです。

    トラブルは個人や企業など国内で幅広く確認されています。

    日本マイクロソフトは規模や原因について確認中だとコメント

    という記事があるけど、
    CrowdStrike以外にも原因がある?

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2024/07/19(金) 15:56:02 

    >>116
    クーラーつけてるし涼しいよw
    PCも専用の送風機回ってるし
    直ったから大丈夫

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/19(金) 15:56:44 

    真偽は不明だけどReddit情報

    回避策の手順:
    WindowsをセーフモードまたはWindows回復環境で起動します
    C:\Windows\System32\drivers\CrowdStrikeディレクトリに移動します
    「C-00000291*.sys」に一致するファイルを見つけて削除します。

    ホストを通常どおり起動します。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/19(金) 15:56:55 

    もう関係ないからどうでもいいけど、辞めた職場がちょっと気になる。
    分析機器止まっちゃうじゃん。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/19(金) 15:57:33 

    >>25
    自販機もWindowsだったのか!

    +128

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:10 

    >>87
    車に乗ったとき太陽活動が活発だったんじゃないかな

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:40 

    今日たまたま仕事してないからパソコン起動してないけど、え、これ明日以降改善するんだろうか…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:44 

    ズレるけど近くのマック閉まってた。全国の3割の店舗がシステム障害で営業できないとのこと。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:48 

    勝手に再起動 というトラブルも起きてるみたいだけどこの原因は何?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:48 

    私もこれで仕事にならない
    諦めてもう上がることにした!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/19(金) 15:59:21 

    >>23
    あんた、うちなんちゅね?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/19(金) 15:59:29 

    クラウドストライクパートナー
    クラウドストライクパートナーwww.crowdstrike.jp

    クラウドストライクの認定パートナー


    うちの会社この一覧の中にあるけど
    見事に再起動祭りだから
    おそらくCrowdStrikeだと思う

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/19(金) 15:59:36 

    いたずらに再起動繰り返すだけで
    仕事にならないよ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/19(金) 15:59:49 

    >>131
    ブルースクリーンになったら個別対応という流れになると予想

    電源を入れてなければアップデート等を回避でどうにでもなる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/19(金) 16:00:25 

    >>28
    >>27
    あなた方好きだわ笑

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/19(金) 16:00:28 

    >>133
    Yahoo!ニュースのコメント欄見ると、マイクロソフト社ではなくパソコンに入れてるセキュリティソフトが原因らしい
    そのソフトを入れてるパソコンがやられてる様子
    私もそのひとり

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/19(金) 16:00:42 

    >>137
    ブルースクリーンにならず再起動を繰り返すだけ?
    またCrowdStrikeはインストールしてる?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/19(金) 16:01:09 

    >>127
    これで回避できたらRedditさすがだな…
    なんかいつも、「どういうツテでその情報持ってるの?」ってレベルで詳しい人や早い人いるね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/19(金) 16:01:23 

    >>13
    ログとられっぞ

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/19(金) 16:01:26 

    結構なトラブルなのにテレビでニュースになってないのが気持ち悪い
    さすが無能マスゴミ

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2024/07/19(金) 16:01:27 

    Windows11だけど今パソコンから書いてる
    なんともないけどな

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/19(金) 16:02:05 

    >>3
    夫の会社であったみたい。
    夏休みで今日は休みだったのに、さっき呼ばれて出社した。
    でも、これじゃ行っても意味ないよね。夫は直せない。

    +86

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/19(金) 16:02:23 

    one driveも障害なんだよね
    マイクロソフト大丈夫かな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/19(金) 16:02:51 

    >>140
    なんのソフト?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/19(金) 16:03:03 

    パソコンのアップデートの際の不具合って、自分には何がなんか
    ようわかんない。2.0の頃から職場で触り初めて2000最高!って
    古老なのに、具体的には何がなんやら。。

    膝の良くなる薬が新しく出たので飲んだら目が一時的に
    見えなくなっちゃった!!的な理解しかできない。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/19(金) 16:03:10 

    >>140
    知ってるけど、
    15時ごろに別の記事で

    現在、マイクロソフトの「ウィンドウズ」を搭載したパソコンで勝手に再起動が行われるなどのトラブルが発生しています。

    日本マイクロソフトによりますと、マイクロソフトの提供する「ウィンドウズ」パソコンが自動的に再起動されるなど、トラブルが発生しているということです。

    トラブルは個人や企業など国内で幅広く確認されています。

    そもそも一部原因と言われてるセキュリティソフトは企業向けで個人が使ってる人なんて限りなく低いのに個人や企業で幅広く確認というのはセキュリティソフト以外にも原因がありそうな気がする

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2024/07/19(金) 16:03:42 

    在宅勤務で退勤時間まで10分おきに再起動しながら待機の指示でてる。

    諦めて子ども迎えに行く準備してる。夕飯作っておこうかな。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/19(金) 16:04:19 

    WindowsPCという言い方はMacユーザー 普通は単にWindowsと言うはず

    +1

    -7

  • 153. 匿名 2024/07/19(金) 16:05:00 

    >>148
    私が知ってる限り企業向けの『CrowdStrike』というクラウド型のセキュリティソフト
    でブルースクリーンになる

    再起動を繰り返すという件の原因が同じなのか別なのかはわからない

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/19(金) 16:05:37 

    >>51
    ガシャポンになって帰ってくるよ
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +171

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/19(金) 16:06:06 

    >>52
    それをインストールしてるかしてないかってどこで確認すれば良いの?

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/19(金) 16:07:33 

    >>141

    ブルースクリーンになってますよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/19(金) 16:07:59 

    スタートの中の検索

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/19(金) 16:07:59 

    >>155
    すべてのアプリ見てみたら?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/19(金) 16:08:40 

    なんかサーバーも重くない?これ大規模なテロじゃないよね?

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2024/07/19(金) 16:08:55 

    >>155
    個人のPCなら
    Windows11の場合は
    タクスのWindowsのマークの上で右クリック システム→アプリ→インストールされてるアプリ
    でインストールされてるかはわかると思う

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/19(金) 16:09:10 

    ほんとにダウンさせるとは

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/19(金) 16:09:21 

    CrowdStrike公式、これはどうなのよ
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2024/07/19(金) 16:09:28 

    >>1
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2024/07/19(金) 16:09:29 

    しまったアンカーつけ忘れた
    >>156
    スタートボタン内の検索窓に打つ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/19(金) 16:10:03 

    >>25
    昔ながらのアナログ自販機が安心だね

    +93

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/19(金) 16:10:16 

    「今からLinuxインストールします」

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/07/19(金) 16:10:27 

    うちの職場も発注とかはできるけど顧客データが入ってるクラウドシステムとかがダメ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/19(金) 16:11:29 

    やはりLinuxだよねw

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/07/19(金) 16:11:48 

    >>156
    勝手に再起動されてその後にブルースクリーンのままどうすることも不可
    という流れ?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/19(金) 16:13:16 

    >>1
    ガル民で理解できる人が居るか不明だけど 一応アーキテクチャのプセッサーを明記しとくね 該当者は要注意

    プロセッサー CPUID
    RPL-S 8P+16E 0xB0671
    RPL-HX 8P+16E 0xB0671
    RPL-P 6P+8E 0xB06A2
    RPL-H 6P+8E 0xB06A2
    RPL-PX 6P+8E 0xB06A2
    RPL-U 2P+8E 0xB06A3

    +27

    -2

  • 171. 匿名 2024/07/19(金) 16:14:06 

    海外も軒並みブルースクリーン祭りだ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/19(金) 16:16:33 

    こういう出たら、安全ですか?
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/19(金) 16:16:58 

    本当に復旧ができるかわからないけど

    PCがブルースクリーンから回復しなくなってしまった人、CrowdStrikeが原因なので以下の方法で復活できます。
    セーフモードで起動→「C¥Windows¥System32¥drivers¥CrowdStrike」の中の『.C-00000291なんたらかんたら.sys』を削除して再起動 これで行けるらしい。
    自己責任で試してみて。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/19(金) 16:18:11 

    >>89
    🐬💦💦

    +16

    -2

  • 175. 匿名 2024/07/19(金) 16:18:39 

    外部のSSD使ってるからかメモリを増設したからか
    ブルースクリーンよくでる

    増設した分のメモリを元に戻しても直らないから
    かなりストレス

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/19(金) 16:21:22 

    >>169
    CrowdStrikeというセキュリティソフトと関りがない人には無関係の話なのですね。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/19(金) 16:21:59 

    うちの会社もやられてる。仕事できなくてヒマー。

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/19(金) 16:22:45 

    これWindowsアップデート失敗するとなるんだよね

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2024/07/19(金) 16:23:04 

    >>1
    WindowsPC(OS)が原因ではなくて、企業向けのセキュリティ製品(CrowdStrike)が原因だという情報にたどり着けない人がXにたくさんいて、不安になっているみたいだけど、個人ユーザにはほぼ関係ないので落ち着いて欲しい

    ただ、CrowdStrike導入してる企業は今日は仕事にならないだろうね

    +41

    -1

  • 180. 匿名 2024/07/19(金) 16:23:59 

    >>179
    ニュースでCrowdStrikeに触れずに煽ってるのが原因かと思う

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/19(金) 16:25:11 

    仕事ができず暇になってしまった人が多いせいか、この時間帯なのに知的で冷静な人が多いわ

    いつものがるちゃんと人種が全然違う

    +19

    -4

  • 182. 匿名 2024/07/19(金) 16:26:01 

    >>1
    自動アップロード中止にしたほうがいいですばい

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/19(金) 16:27:05 

    >>7
    ヤバイ
    復旧方法が会社からきたよ

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/19(金) 16:27:28 

    >>58
    復旧した後の月曜の仕事量が怖い…

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2024/07/19(金) 16:27:37 

    >>93
    ロシアのスパイw?!

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/19(金) 16:28:48 

    >>180
    ごめん、テレビ見てなくて
    ニュースでは「windowsが~」って言ってるの? それはひどいな

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/19(金) 16:28:59 

    クラウドのセキュリテイーだからね
    個人は少ないかも知れない

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/19(金) 16:30:35 

    うちの会社もほぼ全員PC終わってる。
    早く帰らせてほしい。やること無さすぎて。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/19(金) 16:30:52 

    >>93
    クラウドにつけるESETバージョンってことだよ
    会社がクラウドにCrowdStrike Falcon Sensorを入れてなければ
    大丈夫

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/07/19(金) 16:31:18 

    >>154
    水色以外はただのイルカのぬいぐるみw

    +80

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/19(金) 16:33:02 

    >>186
    原因がセキュリティーソフトかもと出てるのに
    テレビで
    現在、マイクロソフトの「ウィンドウズ」を搭載したパソコンで勝手に再起動が行われるなどのトラブルが発生しています。

    日本マイクロソフトによりますと、マイクロソフトの提供する「ウィンドウズ」パソコンが自動的に再起動されるなど、トラブルが発生しているということです。

    トラブルは個人や企業など国内で幅広く確認されています。

    というニュースをやってたみたい

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/19(金) 16:33:22 

    個人PCだけど、何日か前から勝手に更新プログラムが発動するっていうのを毎日繰り返してる。
    さっきも更新プログラムが発動した。
    いまのところ問題ないけど、なんか怖いわ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/19(金) 16:33:52 

    >>18
    OSはなに?windows 11に限った話なら、OneDriveがやられたら終わるけど、、

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2024/07/19(金) 16:33:52 

    個体別ではなくてWindows全般ってこと?
    そんなことある??

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/07/19(金) 16:35:05 

    >>1
    もう待つの疲れた、回復したら教えてください!

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/19(金) 16:35:05 

    暑さでとうとうPCがイカれたかと思った!!
    何が起こっていやがるんだ?!

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/19(金) 16:35:46 

    早上がりして家でたこ焼き焼いてる!週末楽しもうぜ!!!

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2024/07/19(金) 16:36:04 

    >>183
    セーフモードで立ち上げてドライバを削除する?
    …一般ユーザにはちょっとハードルが高くないですか

    >>191
    そういう伝え方だといたずらに動揺が広がってしまうね

    +28

    -1

  • 199. 匿名 2024/07/19(金) 16:36:36 

    >>196
    『CrowdStrike』というクラウド型のセキュリティソフトが原因

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2024/07/19(金) 16:37:30 

    >>30
    グーググーググー👍👍

    +17

    -2

  • 201. 匿名 2024/07/19(金) 16:37:33 

    >>183
    ネットに出てた情報のやり方?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/19(金) 16:38:23 

    >>154
    君なんか写真>>14と違わない?

    +95

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/19(金) 16:38:39 

    勝手に再起動はされないけどWi-Fi接続できない症状の人いる?仕事できないのは一緒だけどさ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/19(金) 16:39:30 

    >>1
    Windowsのブルースクリーンを引き起こすCPUをIntelが公表 ~MSIからは修正BIOS - 窓の杜
    Windowsのブルースクリーンを引き起こすCPUをIntelが公表 ~MSIからは修正BIOS - 窓の杜forest.watch.impress.co.jp

    Windowsのブルースクリーンを引き起こすCPUをIntelが公表 ~MSIからは修正BIOS - 窓の杜Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベル Watc...

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/19(金) 16:41:19 

    >>14
    反社風に言うと
    ワレ、生きとったんかぁ!懐かしのぉ〜w

    +41

    -2

  • 206. 匿名 2024/07/19(金) 16:41:21 

    >>203
    Wi-Fi接続ができないだけならルーターの電源を一度抜いて数十秒後に差し込んで再起動させると接続すると思う

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/19(金) 16:41:42 

    空港のシステムも落ちてるって結構規模がデカいな

    +46

    -1

  • 208. 匿名 2024/07/19(金) 16:41:46 

    >>51
    かわいいよね

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/19(金) 16:43:35 

    >>207
    CrowdStrikeという企業向けだからこれを利用してたら空港のシステムも落ちると思うよ

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/19(金) 16:44:30 

    >>14
    冴子先生の事も忘れないでください

    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +90

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/19(金) 16:45:16 

    >>201
    >>198
    情報システム部が遠隔で何やらやってくれるようで、コードだけ送ったけど
    順番待ち状態

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/19(金) 16:46:09 

    会社で皆がブルースクリーンなのに、私だけ使える謎

    +36

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/19(金) 16:46:19 

    >>211
    そうなのですね。
    情報システム部にお任せで楽ですね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/19(金) 16:46:32 

    仕事できなーい

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/19(金) 16:47:31 

    >>211
    教えてくれてありがとう。>>198です
    もう対策立てて実施してる企業さんがいるんだね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/19(金) 16:49:31 

    >>213
    いいなか

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/19(金) 16:50:33 

    >>158
    そもそもパソコン起動しない

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/19(金) 16:50:58 

    >>207
    AIが悪に目覚めたら終わるな

    +39

    -1

  • 219. 匿名 2024/07/19(金) 16:52:46 

    >>198
    どーやってやるの

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/19(金) 16:54:49 

    >>217
    BIOS(UEFI)画面からセーフモードで起動

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/19(金) 16:58:19 

    >>219
    一応、CROWDSTRIKE社のサポートページの内容がyahooニュースに転載されてる
    興味ある人はどうぞ
    Windowsによるブルースクリーン発生、CROWDSTRIKE社が復旧手順を公開(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Windowsによるブルースクリーン発生、CROWDSTRIKE社が復旧手順を公開(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    本日14:30分前後から世界的にWindows端末がブルースクリーンになる事象が発生しています。本件はWindowsがインストールされているパソコンにCROWDSTRIKE社のFalcon Senso


    私はCROWDSTRIKE社のサイトまでは未確認してない(見つけられなかった)
    会社のPCで問題起きてる人は情報システム部門からの指示待ちでOKでしょう

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/19(金) 17:06:31 

    仕事早く終わった

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/19(金) 17:08:01 

    >>10
    できたらセーフモードで対応ですかね。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/07/19(金) 17:08:37 

    >>223
    セーフモードの出し方教えて!

    +0

    -5

  • 225. 匿名 2024/07/19(金) 17:09:48 

    >>25
    損害凄そう

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2024/07/19(金) 17:12:35 

    >>207
    リスク分散してないのね
    本気でサイバーテロ起きたら日本乗っ取られる

    +25

    -2

  • 227. 匿名 2024/07/19(金) 17:14:43 

    >>224
    パソコンの機種によってやりかた違うんだよね 何かのボタンを押しながら電源を入れるとか、専用の隠しボタンで起動するとか…

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/19(金) 17:16:55 

    >>207
    アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空を含む米国の大手航空会社がIT問題により全便を運航停止

    大変だ…

    +49

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/19(金) 17:17:09 

    >>226
    日本以外でも混乱しとる
    インドの空港は行列が解消されないって

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/19(金) 17:18:04 

    >>228
    東海岸はそろそろ利用者パニ起きそう

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/07/19(金) 17:18:09 

    あ、空港もそんなだと多分荷物届かないな…
    仕事にならんかも

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/19(金) 17:18:47 

    >>224
    会社のPCでしょ? 担当部門の人から指示出るの待ったほうがいいよ

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2024/07/19(金) 17:21:06 

    年末購入のwindows11買ってからずっと電源入れっぱなし、スリープすらしたことないけど今のところ問題なしなんだけど…

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/19(金) 17:24:51 

    これから夜が明ける国はコーヒー片手に出勤してPC 立ち上げたら祭りに参加ってことになるのね

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/19(金) 17:28:35 

    USJでもトラブル出てるみたい
    思ったよりも事態は深刻っぽくてびっくり

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/19(金) 17:28:44 

    >>234
    朝のリレーって詩を思い出した

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/19(金) 17:28:59 

    >>178
    2年前の年末にマイクロソフト側の手違いでwin10アップデートでなった人多かったよね
    私は修理まで行っちゃって面倒臭いからwin11買ったわw

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/19(金) 17:29:19 

    スーパーで楽天Payのクレカのタッチ決済が起動しなくて、慌てて現金取りに帰ったわ

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2024/07/19(金) 17:29:20 

    だってさ

    1.Windowsをセーフモード、またはWindows 回復環境で起動する
    2.「C:WindowsSystem32driversCrowdStrike」フォルダーを開く
    3.「C-00000291*.sys」を検索し、ヒットしたファイルを削除
    4.Windowsを再起動

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/19(金) 17:30:27 

    >>76
    再就職先
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +96

    -1

  • 241. 匿名 2024/07/19(金) 17:31:51 

    歴史は繰り返すだね。
    大昔メーカー製パソコンにはマカフィーのウィルスソフトがよく入ってて
    1年間は無料でウィルス定義の更新ができたんだけど、1年間の期限が切れると
    なぜかwindowsの起動に干渉してパソコンが立ち上がらなくなる現象が多発した事があって、
    セーフモードで立ち上げてソフトをアンインストールするしか解決策がなかったんだよね。

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2024/07/19(金) 17:33:03 

    >>154
    アハハ…ってww

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/19(金) 17:33:15 

    >>40
    JALとかもだよね!関係あるのかな??

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/19(金) 17:33:41 

    Windows影響? USJなどトラブル - Yahoo!ニュース
    Windows影響? USJなどトラブル - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     米マイクロソフトのウィンドウズを搭載したパソコンが19日昼過ぎから相次いで異常停止した。国内各地でもこの影響とみられるトラブルが起きており、企業が対応に追われている。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/19(金) 17:34:39 

    >>238
    キャッシュレスにも影響出てるの?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/19(金) 17:35:18 

    PCの不具合とか、とにかく怖い!在宅してて、わけわからんメッセージとか繋がらないとかなるだけで、めっちゃ焦る

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/19(金) 17:36:36 

    >>192
    うちのPCも最近なんか動いてるなーと思う事が多い
    今迄切れた事がないのにネットが切断したり
    数日前から起動時の背景が勝手に変わったし
    パソコンのせいかと思ってた

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/19(金) 17:36:39 

    >>212
    なるならないの区別知りたいですよね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/19(金) 17:37:37 

    >>124

    OS起動前のBIOS画面呼び出して、
    ハードの復旧画面からなんかするしかないように
    思う…

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/19(金) 17:39:30 

    >>238
    ↓ これで手書き伝票対応を見られるチャンスだったのにね

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/19(金) 17:39:41 

    再起動したら何事もなく戻ったよ
    会社もかなりやられてたね

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/19(金) 17:42:55 

    >>124
    スマホとPCはOSがほとんど違うよ

    一部スマホでもWindowsもあると思うからそれで問題のセキュリティを入れていたら使えないと思う

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/19(金) 17:45:22 

    これ被害額どうなするんやろね。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/19(金) 17:45:58 

    これって各自で対応しないと駄目なのかな?
    社内のシステム管理者夏休みに入ってて居ないのに…

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/19(金) 17:46:23 

    >>14
    イルカじゃなくて犬にしてたわ

    +5

    -5

  • 256. 匿名 2024/07/19(金) 17:47:47 

    >>123
    個人でジタバタしても傷口を広げるだけなので、事象が収まるまで黙って待つ

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/19(金) 17:47:51 

    会社のVDIお亡くなりになって
    生き返らない。
    在宅の私は仕事ができない

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/19(金) 17:47:55 

    ニュースで全然やらないな

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/19(金) 17:48:45 

    >>241
    どこのアンチウィルスソフト会社も1度はやらかしてることだと思うw

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/19(金) 17:49:53 

    Macのがウィルスに強いよ。
    みんなMacにしよ〜♪

    +0

    -12

  • 261. 匿名 2024/07/19(金) 17:53:21 

    >>226
    今回のケースのリスク分散って何だろ?
    違うセキュリティソフトを使ってるサーバーを複数用意するとか?w まあ現実的ではないよね

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/19(金) 17:55:19 

    個人PCだけじゃなくこれだけ大規模にシステム障害が発生となるとWindowsサーバーもやられてるっぽいね

    +0

    -5

  • 263. 匿名 2024/07/19(金) 17:58:41 

    >>207
    世界中だって。凄いよね。

    +41

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/19(金) 17:59:00 

    >>14
    懐かしい!

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2024/07/19(金) 18:00:55 

    >>14
    お前なんかイルカ

    +16

    -2

  • 266. 匿名 2024/07/19(金) 18:01:58 

    >>254
    各自でやらない方がいい、夏休みだろうがなんだろうが管理者を呼び戻して対応させるべし
    こう言う時のための管理者なんだから

    +23

    -1

  • 267. 匿名 2024/07/19(金) 18:02:12 

    >>25
    Windowsの終焉か

    +1

    -9

  • 268. 匿名 2024/07/19(金) 18:03:47 

    セキュリティソフトのアプデが原因と言われているけど、これでどこの会社が何のソフト使ってるか広まってハッカーから狙われたらしないのかなとか考えてしまう‥

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2024/07/19(金) 18:11:31 

    PC不具合どころじゃないんだね
    世界的に、か

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/19(金) 18:20:41 

    >>30
    お元気ですか?エドはるみさん

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/19(金) 18:20:46 

    >>254
    管理者以外にシステムラインの人はいない?
    まぁ、いてもいなくても、各自で対応する必要はないよ

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/19(金) 18:21:14 

    >>14
    ガル民センスあるよね、すき!

    +34

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/19(金) 18:21:36 

    >>221
    興味ないね

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2024/07/19(金) 18:26:18 

    >>52
    IT詳しくないけど、これが原因ならマイクラソフト関係ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/19(金) 18:28:07 

    >>227
    よこ
    あれ統一してほしいよね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/19(金) 18:29:09 

    >>1
    セキュリティソフトかなんかが原因でしょ。
    個人向けソフトではないだろうから、個人は気にしなくて良いんでない。

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/19(金) 18:30:25 

    >>248
    セキュリティソフトのアップデートが起因ぽいから、アップデートがかかったかどうかの違いかな
    段階的にアップデートかかるので

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2024/07/19(金) 18:32:22 

    ブルースクリーンになったから部署がフレックスになった。サウナ行って帰宅中。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/19(金) 18:36:42 

    >>25
    こういう組み込み系のシステムにはWindowsは使わないで欲しいと思う

    +60

    -2

  • 280. 匿名 2024/07/19(金) 18:37:09 

    Windowsパソコン相次ぎ異常停止 セキュリティーソフト原因か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Windowsパソコン相次ぎ異常停止 セキュリティーソフト原因か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     19日午後1時半ごろから、米マイクロソフトのウィンドウズを搭載したパソコンが相次いで異常停止する事態に見舞われている。米国のセキュリティー企業「クラウドストライク」のソフトを導入したパソコンで発生


    >米国のセキュリティー企業「クラウドストライク」のソフトを導入したパソコンで発生していることを同社日本法人が確認しているといい、「対応を検討している」と朝日新聞の取材にコメントした。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/19(金) 18:42:01 

    >>266
    海外旅行行ってると思います(泣)

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/19(金) 18:43:42 

    >>271
    大きいグループなので他の国にいるはずなんですがら全く何も言ってこないので…。
    とりあえず月曜日まで待ってみます。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/19(金) 18:46:12 

    >Windowsの障害と報じられていますが、ブルースクリーンの画面を見る限りでは、CrowdStrikeのクライアント向けセキュリティ製品のカーネルモードドライバでメモリに関する想定外の問題が起きたことが直接の原因とみられます。
    >
    >一般的なソフトウェアにおけるエラー処理とは異なり、カーネルモードで問題が起きるのは致命的な事態になります。即座にシステムを停止することでユーザーデータの破損などの被害を最小限にとどめることが、多くの場合は最善と考えられます。
    Windowsパソコン相次ぎ異常停止 セキュリティーソフト原因か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Windowsパソコン相次ぎ異常停止 セキュリティーソフト原因か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     19日午後1時半ごろから、米マイクロソフトのウィンドウズを搭載したパソコンが相次いで異常停止する事態に見舞われている。米国のセキュリティー企業「クラウドストライク」のソフトを導入したパソコンで発生


    のオーサーコメントより

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/19(金) 18:47:29 

    これ、世界規模の大問題なのにトピの回転遅いね
    仕事関係でWindows使ってて特定のセキュリティソフトを使ってる人が対象だから?

    +41

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/19(金) 18:49:41 

    Windowsに人質取られてるね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/19(金) 18:49:42 

    意外とここには社会人いないのかもしれない…

    +33

    -3

  • 287. 匿名 2024/07/19(金) 18:55:45 

    明日には復旧してるかな?
    旦那、海外出張からの戻りで明日飛行機乗る予定なんだよね

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/07/19(金) 18:57:00 

    >>1
    Macだから問題無し

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/19(金) 18:57:41 

    情シスの人たち大変だよね…

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/19(金) 19:00:44 

    ウインドウズの不具合と世界的なシステム障害って関係あるの?

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/19(金) 19:01:01 

    >>1
    ウチの職場の窓際族(ウインドウズ)は年中トラブル抱えてる

    +6

    -6

  • 292. 匿名 2024/07/19(金) 19:03:58 

    どの会社がこのソフトを使ってるかばれたのも痛いかも
    サイバーテロ流行ってるし

    +33

    -1

  • 293. 匿名 2024/07/19(金) 19:05:12 

    そう言えばマック(マクド)は復旧したのかな?

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/19(金) 19:06:43 

    マジか
    今日有休だったから仕事してないけど、いきなりそんなんなったら良くも悪くも仕事何もできなくなるわ

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2024/07/19(金) 19:15:00 

    我が家昨日から電波障害でいろんな家電がやられてるくさくて辛い。
    テレビのWi-Fi接続悪くなったな?だけかと思ったら
    エアコンのリモコンが効かなくなる
    冷蔵庫が故障したのか冷凍庫の中身がドロドロに。
    関係してなさそうで、してるような。
    ほんと最悪!!

    +1

    -13

  • 296. 匿名 2024/07/19(金) 19:18:47 

    >>274
    マイクラソフトは関係ないわな

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/19(金) 19:19:16 

    >>263
    陰謀論ニキが喜びそう。トランプ暗殺未遂と無理やり結び付けたりして。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/19(金) 19:19:57 

    >>291
    ガルおじさん鬼滑り

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/19(金) 19:26:50 

    CrowdStrikeってあまり聞かないけど企業向け?

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2024/07/19(金) 19:31:30 

    >>202
    加齢じゃない?
    年取ったら弛むしシャープさ無くなる

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/19(金) 19:33:34 

    >>14
    君にに救えるとでも?

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2024/07/19(金) 19:37:05 

    >>295
    テレビは有線LANでつないだ方がいいよ

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:34 

    >>297
    ロシアのサイバーテロかなとちょっとよぎってた

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/19(金) 19:41:39 

    仕事中に作っていたデータが飛んだw
    (大した量じゃなかったので元に戻せたけどw)

    +31

    -1

  • 305. 匿名 2024/07/19(金) 19:46:02 

    サイバー攻撃とかじゃなく、システム障害?Windowsでもこんな大規模なことあるんだね

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2024/07/19(金) 19:46:46 

    これの影響で仕事遅延してるみたいで夫が帰ってこない

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/19(金) 19:49:52 

    >>74
    うちも順番だった
    入力中のでデータきえた

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/19(金) 19:56:33 

    >>14
    懐かしいわ

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/19(金) 19:58:05 

    セキュリティ会社乗っ取られたら世界がマヒする事がバレてしまった

    +61

    -1

  • 310. 匿名 2024/07/19(金) 19:59:00 

    >>40
    朝からSharePointやOneDriveが障害ってニュースになってたから関係あるのかもね

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/19(金) 20:01:27 

    在宅勤務だったけど情シスから連絡するまでパソコンをシャットダウンしろと連絡が来たので夕方まで暇すぎて昼寝した

    +37

    -1

  • 312. 匿名 2024/07/19(金) 20:08:27 

    >>1

    14時過ぎから会社のPCが堕ちて仕事にならなかったわ

    来週は仕事できるかな、、

    +38

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/19(金) 20:12:12 

    >>106
    私は42めちゃくちゃ知ってる笑

    +39

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/19(金) 20:16:51 

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/19(金) 20:26:14 

    今朝マックもシステム障害だって言って、お会計が超アナログ対応だったんだけど関係ある?

    +34

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/19(金) 20:29:35 

    >>295
    うちもWi-Fiルーターとか付けっ放しだけど
    日中留守で室内温度が高くなり過ぎるとかの影響ってあるのかな
    冷蔵庫死んだら悲惨だよね

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/19(金) 20:30:22 

    世界的にシステム障害、米航空は運航停止 問題特定し修復へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
    世界的にシステム障害、米航空は運航停止 問題特定し修復へ(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    [19日 ロイター] - 世界的なシステム障害が19日発生、米国の大手航空会社は運航を停止したほか、一部メディアの放映停止や金融機関での障害など多くの業務で支障が出たが、問題は修復されつつある。


    >[19日 ロイター] - 世界的なシステム障害が19日発生、米国の大手航空会社は運航を停止したほか、一部メディアの放映停止や金融機関での障害など多くの業務で支障が出たが、問題は修復されつつある。
    [...]
    >これに先立ち、一部の格安航空会社は米マイクロソフト(MS)のクラウドサービス障害を受けて運航ができない状態となった。MSはこの障害は解消したとしていたが、その後クラウド部門がウィンドウズOSシステムなどでの問題発生を確認しているとした。
    >
    >世界的なサイバーセキュリティ企業クラウドストライクによるアップグレードが関連しており、同社はウィンドウズの更新プログラムで欠陥が見つかったとし、「サイバー攻撃ではなく問題は特定された。修正プログラムを配布している」とした。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/19(金) 20:33:45 

    >>302 >>316
    Windowsと全く関係ない話というのに親切にコメありがとうございます!
    夏バテで私も家電もやられたみたいです。笑

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2024/07/19(金) 20:47:34 

    >>106
    30歳だけど知ってるよ

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/19(金) 20:48:21 

    日本は災害対策でアナログな部分もあるから他の国よりはまだ被害少なそう

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/19(金) 21:04:18 

    明日には復旧するかな?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/19(金) 21:05:08 

    >>106
    20後半くらいじゃない?
    29だけど知ってる

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/19(金) 21:12:28 

    何かの番組のコメンテーターが10年後にはなくなっている企業って名前出してたのを思い出した
    信じてなかったけど業界的に何かそういう流れがあるのかな

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2024/07/19(金) 21:15:40 

    CrowdStrike one of Russiagate's 'biggest culprits': ex-House investigator
    CrowdStrike one of Russiagate's 'biggest culprits': ex-House investigatorwww.bitchute.com

    As a top investigator on the House Intelligence Committee, Kash Patel helped uncover the Clinton campaign's funding of the Steele dossier and the FBI's extensive and deceptive reliance on it. Patel joins Aaron Maté to discuss Steele...


    NSA Techinical Director Bill Binney on Tucker Carlson Tonight: The DNC Wasn't Hacked by Russia
    NSA Techinical Director Bill Binney on Tucker Carlson Tonight: The DNC Wasn't Hacked by Russiawww.bitchute.com

    https://www.citizensdawn.org/story/BOMBSHELL~_High_Level_Democrats_were_at_the_Same_Hospital_as_Seth_Rich_when_he_~Died~_358

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/07/19(金) 21:19:17 

    >>51
    office2007までおったみたいやね
    2007とかニコ動とかブログとか全盛期やん
    なつかCすぎる

    ネトゲwikiで半年ROMれksって言われたの
    小2のあの夏は忘れられない

    +47

    -1

  • 326. 匿名 2024/07/19(金) 21:21:03 

    >>284

    夕方のニュースでも最初やってなかった
    うちの会社午後からバッタバタもんだったのに
    マックがシステム障害とか最初ニュースでやってて、バカヤローマックだけじゃなく世界規模のヤベーニュースだわ!って呆れてた

    +22

    -1

  • 327. 匿名 2024/07/19(金) 21:22:41 

    >>218
    ドラえもんでそんな話あったような…

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/19(金) 21:23:00 

    >>286
    うちの会社では導入されてないセキュリティソフトだから、無影響で仕事できたよー

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/19(金) 21:25:13 

    世間では一大事なのにガルでは全然トピ伸びないところがガルっぽいな
    やっぱ働いてない人多いんだね

    +36

    -10

  • 330. 匿名 2024/07/19(金) 21:25:30 

    >>139
    昔からある有名なノリだよ。
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +20

    -1

  • 331. 匿名 2024/07/19(金) 21:25:39 

    >>3
    昼頃から大量発生したよ
    再起動して問題なく起動したけど業務ソフトウェアとネット以外は正常復旧出来ず。

    +37

    -1

  • 332. 匿名 2024/07/19(金) 21:25:49 

    >>286
    トピ伸びてなさすぎて草

    +21

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/19(金) 21:26:59 

    >>330
    ノリっていうかイルカが邪魔なだけだよ
    現れたイルカをポインタでいちいち移動するのも面倒臭かったw

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2024/07/19(金) 21:28:40 

    >>329
    ウチだけかと思ったらYahooニュース開いて世界的なことになってると知ってトピ検索したらここにきたよ
    ニュースを見てないのかもしれん

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/19(金) 21:32:40 

    うちの仕事のお店もこれでお客さんのカルテもみえない、会計もできないでみんな予約キャンセルして大損害でした

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/19(金) 21:32:43 

    >>1
    これ見て笑ってしまった
    62分かからんかったね、と
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2024/07/19(金) 21:36:03 

    >>329
    時事ニュースで300コメならわりと伸びてるほうでしょ。
    あと、煽り文句って言ってる内容って、実際は自分自身のコンプレックスだったりするのは心理学あるある。
    話が合わないガルちゃんなんかに張り付かずに、あなたが崇拝する5chお仲間のところにおかえり。

    早く仕事見つかるといいね。

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2024/07/19(金) 21:37:00 

    >>306
    うちもまだ帰ってこないから心配

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/19(金) 21:42:14 

    >>303
    ロシアは被害なしなんだよね

    +19

    -1

  • 340. 匿名 2024/07/19(金) 21:44:26 

    >>330
    それを知ってるから好きだと言ったのよ😚

    +20

    -3

  • 341. 匿名 2024/07/19(金) 21:45:01 

    >>202
    顔も似てるわけでなくて、ただのイルカのぬいぐるみ

    +20

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/19(金) 21:46:57 

    >>2
    20年くらい前にXPだった時に見たのが最後だわ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/19(金) 21:48:01 

    >>284
    今日はシステム管理部門からなにかお知らせ出てたのに、なにもしないで帰ってきちゃったことがここ一ヶ月てで3回目。そろそろ脆弱性✕3で終わるかも

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/19(金) 21:48:31 

    今日のこの時間帯に職場のネットが重かったけどこれが原因だったのかな

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/19(金) 21:50:09 

    >>284
    ガル民でもお困り中の人は
    パソコン使えないし、忙しくて書きに来ないんじゃない?

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/19(金) 22:04:14 

    大手のコールセンターとか大丈夫なの?

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2024/07/19(金) 22:09:52 

    >>50
    なにそのFF7の主人公みたいな名前

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/19(金) 22:16:20 

    Crowdstrikeが原因だったんだ
    うちの会社ではセキュリティソフトが違くて無事だったわ

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2024/07/19(金) 22:20:18 

    >>325
    早熟ww

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/19(金) 22:20:43 

    >>339
    ま?

    +10

    -2

  • 351. 匿名 2024/07/19(金) 22:21:33 

    >>339
    何かあるんだね。

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2024/07/19(金) 22:23:30 

    >>311
    情シスは死ぬほど大変なんだけど、とりあえず待機、て言われるとニヤニヤしちゃう。

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/19(金) 22:26:56 

    >>265
    山田くーん
    座布団10枚持ってきて!

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2024/07/19(金) 22:29:10 

    >>329
    2時からトピ申請してたけど、全く採用されないし
    こんなに大変な事になってるのにね。

    セキュリティ強化してる企業ほど被害にあってるけど、ガルちゃんだと大企業勤務よりアットホーム零細企業の愚痴トピが伸びるから、被害にあってないのかもね。

    +52

    -1

  • 355. 匿名 2024/07/19(金) 22:30:56 

    >>114
    私の会社はDialpadだからPC死んだら電話も死ぬ

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2024/07/19(金) 22:31:51 

    Windows11のOneDriveに勝手に同期するシステムで困ってる。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/19(金) 22:35:04 

    >>106
    私38才だけど、パソコンオンチだったから大学生の時はいつもこの子に聞いてたよ🐬

    +39

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/19(金) 22:35:28 

    >>339
    アメリカの会社のセキュリティ製品をロシア企業が導入するわけないでしょw

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/19(金) 22:45:42 

    >>146
    直せないから確認や連絡を人力で仕事よ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/19(金) 22:48:06 

    >>354
    アナログの勝利

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2024/07/19(金) 22:50:38 

    なんでもネットで管理したりもう生活に必要不可欠だけど、何かあれば多大な影響が出るから怖いよね
    病院とか交通機関とか
    本当にネットに頼りすぎな現世(なくちゃもう無理だろうけど)

    +46

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/19(金) 23:03:46 

    >>339
    そりゃあロシアは自国企業のカスペルスキーあるから、そっち使ってるっしょ。

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/19(金) 23:09:20 

    >>356
    Youtubeとかで検索すれば非同期にする方法出てくるよ
    簡単だからぜひやっておいたほうがいい

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/07/19(金) 23:15:19 

    >>1
    異常気象のせいかしら?

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2024/07/19(金) 23:16:26 

    ビットロッカーの回復キーがわからないよ

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/19(金) 23:29:36 

    >>354
    大企業でも、リリースしたての最新バージョンをいきなり全社端末にクラウドから自動更新させる運用をしてなければここのセキュリティソフト使ってても被害ないはずだけどね。

    メーカーの推奨運用は、最新バージョンは「テスト用」として情シスなりの限定端末でのみアップデート→自社環境で問題ないか動作検証→問題がなければ全社に適用というものだったはず。


    +29

    -2

  • 367. 匿名 2024/07/19(金) 23:30:19 

    >>31
    野生のルー大柴いるじゃん

    +79

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/19(金) 23:44:15 

    未だに電子化できてない仕事で呆れ返ってたけど、無事すぎて見直した

    +25

    -1

  • 369. 匿名 2024/07/19(金) 23:54:49 

    >>337
    自社にどのセキュリティソフトが導入されてるかが開示されてしまうと企業インフラの脆弱性が特定されやすくなるため、IT部門とかがSNSとかで外部に言わないで!って通達出してる可能性。

    会社で何のソフト使ってるかとかって機密情報なので、気をつけてね

    +38

    -2

  • 370. 匿名 2024/07/20(土) 00:05:03 

    >>1
    これは世界をまたにかけた壮大な実験だな
    本番はそのうち来るんだろ

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2024/07/20(土) 00:07:04 

    >>368
    こう不具合が連発すると
    緊急時用にアナログ世代のノウハウがもう1度役立つ時が来るかも知れないとか思ったw

    +28

    -2

  • 372. 匿名 2024/07/20(土) 00:07:10 

    >>262
    なんでマイナス?
    Windowsサーバーも当然セキュリティソフトいれてるでしょ

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2024/07/20(土) 00:07:54 

    システム障害の影響で飛行機3時間くらい遅れました😭なんとか到着したけどもう家には帰れないし、朝までどうしようかな…笑

    +48

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/20(土) 00:07:54 

    >>363
    OneDriveの同期解除は出来るのですがWindows11だと同期解除してもOneDriveに保存されてたデータはOneDriveに保存しようとして保存先がありませんって出てしまうんです。
    だからOneDriveに保存してたデータを本体に新たにコピー保存しないと上書き保存出来ないんです。
    すごい数あるから大変。
    OneDriveのデータを削除しても本体にデータが残ってたら立ち上げる度に復活するしウイルスか?ってくらい仕事の邪魔をしてきます。
    Windows11だと最初からOneDriveに同期されてて5ギガ越えるとこれ以上保存するなら月額お金払ってくださいってなるの悪質すぎると思います。
    Windows10は来年の5月に保守サービスを終えるので他のPCもWindows11にしないといけなくて頭痛い。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/20(土) 00:14:04 

    >>372
    調査結果の詳細でてないから多分だけど、Windows11(クライアント OS)のいちばん最近のwindows updateと例のセキュリティソフトの最新バージョンが揃った時にブルスクが発生するっぽい?
    Windows サーバーOSは今回は対象外のような。。違ったらごめんよ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/20(土) 00:17:50 

    社内でもPCが起動する人としない人といて、最初は起動してラッキーだと思ったけど結局起動しない人は何もできないから早く帰り、起動する人がその分遅くまで対応することになったから起動しない人のほうがラッキーだった

    +37

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/20(土) 00:27:06 

    >>374
    自己レスですがWindows11にしたら一番最初にOneDriveのアプリ削除して最初から使わないようにした方がいいです。
    Excelとかofficeのアプリ入れるとウイルスみたいに一緒にダウンロードされるので注意。
    OneDriveは本体とミラーリングしてるので年に1200~12000円くらい払う覚悟がある人は新しいパソコンを購入してデータを移す時や何台かのパソコンで同じデータを使う時に便利です。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/20(土) 00:27:27 

    >>376
    よりによって日本とかオーストラリアは業務時間の真っ只中にアップデートが走ったっぽいからね。
    ヨーロッパとかは時差の関係で起動しないように!の事前周知ができて、被害少ないかもね。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2024/07/20(土) 00:27:32 

    パソコンもシステム障害も、何の影響も無い。田舎住まいのアナログ志向だから

    いざ、というときにやっぱ強いわ

    +16

    -2

  • 380. 匿名 2024/07/20(土) 00:40:46 

    ウイルス感染したんじゃないか?
    ってビビるよね

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/20(土) 00:53:31 

    >>375
    そうなんだありがとう
    国内外の飛行機とか銀行にも障害出てるからサーバーも影響受けてるのかと思ったよ
    クライアントだけなのね

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2024/07/20(土) 01:27:23 

    今日の14時くらいから私以外の人たちみんなパソコン動かなくなってみんな早退して行ったよwww
    私は一回落ちたけどしばらくして治ってそのまま仕事してたけど捗らなかったし早退したかった😢

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/20(土) 01:33:49 

    日中、会社のパソコンは問題なくパソコン動いてたけどな

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/20(土) 01:46:46 

    >>341
    カイル君とは名乗ってないからセーフ

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/20(土) 02:16:01 

    >>144
    そう?
    テレビでニュースになってたけど。
    私が見たのは夕方くらいに立ち寄った調剤薬局でついてたテレビだったと思う。
    そこのPCは問題なく動いてたわ。

    +1

    -4

  • 386. 匿名 2024/07/20(土) 02:22:54 

    >>14
    今、ChatGPTに聞きまくってるけど、見た目カイル君にしてほしいかも(笑)

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/20(土) 02:32:48 

    >>10
    自分だけなのか、大規模なのか知りたいです。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/20(土) 02:36:40 

    >>366
    横から失礼。
    じゃあ、その会社の情シスの力量というのが出てしまっている感じなのでしょうか。

    うちは問題ない席と、ある席とがあったようです。

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2024/07/20(土) 02:40:33 

    >>250

    昔百貨店勤めだった頃に使ってたわ。
    真ん中の日付を合わせるのwp忘れがち。

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2024/07/20(土) 02:42:21 

    >>56
    それなのに小銭探してるとレジの子がイラついてたりする。そんな並んでもいないのに。変な世の中になってきたよ。

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2024/07/20(土) 03:54:36 

    >>52
    大企業ほどインストールしてるから被害受けてるみたい

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2024/07/20(土) 04:17:45 

    >>374
    OneDriveと対象フォルダの同期を解除してから、そのフォルダ内のデータを違う場所に移してOneDriveと、OneDriveと同期していたフォルダを削除すればWindows11で問題は起きなかったと思います。
    もし可能であれば、この機会にデータを整理してから外部ストレージにバックアップしてOSをクリーンインストールするのもいいかも知れませんね。
    半年に一回くらい私は実行してますが、再インストールしたばかりでPC内のデータが少ないうちにOneDriveの削除などを最初にやるのでとても楽にできます。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/07/20(土) 04:48:39 

    >>325
    夏休みの素敵な想い出みたいな言い方w

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/20(土) 06:02:33 

    >>31
    それはoh my godだね

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/20(土) 06:05:16 

    >>143
    事前にコピペしてる

    +0

    -2

  • 396. 匿名 2024/07/20(土) 07:27:37 

    >>255
    動物変えれたよね!!無駄な機能だなと思ってた(笑)

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/20(土) 08:03:51 

    原因が特定されて良かったね
    ユーザー離れは避けられないだろうけど

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2024/07/20(土) 08:14:33 

    >>354
    今旅行中だけど昨日は地方の道の駅もガソリンスタンドも普通にクレカ使えて不自由なかったよ
    コンビニとか大手チェーン全く行ってないからかもだけど
    自治体で外国人含め観光に力入れて最新設備入れてるところとか機材統一のチェーンとか都市部以外はあんまり被害ないんじゃ?
    こうやって見ると慌ててるの都会だけだなって感じ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/20(土) 08:29:28 

    >>354
    今旅行中だけど昨日は地方の道の駅もガソリンスタンドも普通にクレカ使えて不自由なかったよ
    コンビニとか大手チェーン全く行ってないからかもだけど
    自治体で外国人含め観光に力入れて最新設備入れてるところとか機材統一のチェーンとか都市部以外はあんまり被害ないんじゃ?
    こうやって見ると慌ててるの都会だけだなって感じ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/20(土) 08:30:16 

    >>399
    ヒィごめん連投になってしもた

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/20(土) 08:35:22 

    >>392
    ありがとうございます。
    それがいいですよね。
    数が多くて時間がかかるのでおっしゃる通り初期の段階で気がついてたら良かったです。
    5GB超えて「これ以上は使えません。メモリを使うなら課金しますか?」が出てから気がつきました。

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2024/07/20(土) 08:41:52 

    >>373
    めっちゃ大変だったね!もう帰路についてるのかな。気を付けて帰ってね

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/07/20(土) 08:56:53 

    >>55
    一方でwindowsの方が原因という見方も。
    まあ所謂相性問題が出たのか。
    いつもマイクロソフトは第三者のアプリに責任は持てないという見解。
    だから私はアップル派。

    +1

    -6

  • 404. 匿名 2024/07/20(土) 09:00:04 

    >>391
    ガルは大企業勤めなんかほぼいないからこのトピ伸びなかったんだね

    +11

    -8

  • 405. 匿名 2024/07/20(土) 09:25:33 

    他社の法人用セキュリティソフトのサポートをしているからゾッとした。
    私達、末端は復旧するまでひたすら謝るしかないですからね…。

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/20(土) 09:36:46 

    >>403
    Appleなら全てのソフトウェアはAppleストア経由で申請に審査もあって収益でアップル税も取るけど
    Microsoftならストア経由しなくても良くて審査も一切なくて0円だし、公式アプリ以外のことはほぼ責任取らないでしょ

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/07/20(土) 09:37:03 

    セキュリティ意識が高い企業ほど被害が出た
    皮肉なものだね

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2024/07/20(土) 09:39:16 

    全然知らずに普通にパソコン開いて使ってたけど、何もなくてよかった

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/20(土) 09:47:27 

    特定の製品のみだから

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/20(土) 09:58:25 

    金曜の午後は仕事にならなかったなぁ。
    経理の仕事してるから、20日締めの入金処理出来なかった。これってまだ続いてるの??
    月曜はさすがに復旧してるよね、

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/20(土) 10:00:02 

    >>392
    解除する前にコピーした方がいいよお〜
    ファイルオンデマンドがデフォ有効だから
    慣れない人は同期解除した直後に
    データ全部消えた?!ってなるよ〜

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/07/20(土) 10:00:17 

    >>366
    情シスも新規で何か入れる訳じゃないし、定期的な更新だと全端末機種でテストしてなかったのかもね。
    そんな企業多い気がする

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/07/20(土) 10:01:57 

    >>357
    カイルくんを活用している人もいたのか
    良かったねカイルくん
    私はこんなものにメモリを割くなー!って即効でオフにした

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/20(土) 10:03:51 

    >>127
    セーフモード、環境回復モードにできない。
    そのモードが画面にない!!!

    その画面を出す手順をやる為には起動してないとできない。

    完全に詰んでます

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/07/20(土) 10:06:25 

    >>365
    ガルチャンやってる端末で
    このページ
    support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-での-bitlocker-回復キーの検索

    の別のデバイスからwebブラウザーを開き〜
    ってとこ開いて普段パソコンにログインしてるアカウントでは入れば
    まあまず見られるよ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/07/20(土) 10:07:44 

    >>414
    大抵は出来ないわけないと思うけど
    起動時のメーカーロゴの画面でf2なりf12なりおせばBIOS画面入れるでしょ?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/07/20(土) 10:10:46 

    >>415
    ごめんこのページリンク貼れないみたい?
    ググって出てくるMicrosoft公式の
    「ビットロッカー回復キーの検索」専用ページでログインすれば回復キーが見られるはず
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/07/20(土) 10:38:42 

    ロックマンエグゼの世界みたい
    【速報】WindowsPCで不具合か ブルースクリーン相次ぐ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/20(土) 11:12:50 

    >>3
    国産大手のソフトウェアがないとこういう時に困るね

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2024/07/20(土) 11:32:23 

    >>416
    起動画面にスタートアップ設定が表示されなくて
    それを表示するためには起動しないとだから

    社内でも何人かこのパターンの人がいて詰んでます。

    更に言うとテレワークだから会社にPC本体持ち込んで直接情シス対応して欲しいんだけど、水冷のハイスペデスクトップPCが激重で運べないレベル

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/07/20(土) 11:37:24 

    企業単体を狙うより、こうやって共通のソフト狙って攻撃したら広範囲にダメージ負わせられるってことが広まったのが怖い‥
    今回のでどこの会社が使ってるからもわかったし、規模感や復旧までのスピードもつかめちゃう‥

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:48 

    太陽フレア?

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2024/07/20(土) 12:05:42 

    >>420
    中のドライブを外して
    別のパソコンに繋いで
    該当ファイルを消せばいい

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2024/07/20(土) 12:10:06 

    >>377
    うちのだけかもですがPCセットアップ時に同期するかのチェック項目がありました
    あの悪名高き奴かと思って外したのでローカル保存になってます

    ただ個人ファイルの大元フォルダ名がOneDriveなのが凄く気味悪くてw
    どんだけ使わせたいんだって感じです

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/07/20(土) 12:17:19 

    >>52
    CrowdStrikeかぁ…
    CrowdStrikeのCEOジョージ・カーツって、2010年にマカフィが起こした悪名高いWindows大規模障害のときに、マカフィで最高技術責任者やってた人だよ
    その後、最高技術責任者から降りて(降ろされて?)マカフィ退社して、CrowdStrikeを創業したんだよね
    2010年のWindowsの障害も、マカフィのウイルス診断するためのデータベース自体をマカフィがウイルスと診断してしまったという脱力系だった
    セキュリティの専門家っていうけど技術畑ではなく元は公認会計士だった人だし、セキュリティレベルを上げることには熱心だけど、根本の一番大事なところを見落としがちなのかなって思う
    CrowdStrikeのセキュリティシステムは高価だし、導入するときはシステムだけでなく、社風というか、そのシステムをきちんと回せる会社なのか創業者を見て判断することも大事かと思う

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2024/07/20(土) 12:34:49 

    >>414
    コンピュータの電源を入れます。
    SHIFTキーを押したまま、[回復モード]メニューに入るまでF8キーを数回タップします。

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2024/07/20(土) 12:43:33 

    >>426
    それは機種によってキーが違うし
    F8は何回やってもダメ

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/07/20(土) 12:45:13 

    >>3
    企業用のセキュリティソフトが原因ぽいから個人のPCは問題ないね

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:17 

    >>315
    マックはMac使ってるから影響ないよ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/07/20(土) 12:56:11 

    >>425
    昨日の14時くらいに
    Xでマカフィーのやつ、とか言ってる人はチラホラいたのそれか

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/20(土) 12:57:46 

    >>420
    BIOSにすら入れないようなセキュリティかけられるんですね
    それは知らなかったわ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/07/20(土) 13:00:39 

    >>365
    スマホで「ビットロッカー回復キーの検索ページ」を開いて
    パソコンのログインに使ってるMicrosoftアカウントでサインインすると
    回復キーが分かるよ
    あとはそれをパソコンに打ち込めばまた使えるようになるよ

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2024/07/20(土) 13:40:36 

    >>347
    ほんとだ、一文字違い笑

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/20(土) 14:00:40 

    CrowdStrikeがぬるぽをやらかしたのが原因だそうです

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/07/20(土) 14:37:27 

    >>401
    初期で気づかないようにやってるから気持ち悪いんですよね。
    私はおかしなフォルダーツリーに気づいて初めて調べたときにゾッとしました。
    最近もスクリーンショットを自動で撮り続けて後で巻き戻して見れる機能?みたいのを導入しようとして、企業などから猛反対されて取りやめたらしい。

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2024/07/20(土) 14:50:15 

    >>411
    さすがOneDrive、ただでは死なないってことですね。
    頼みもしないのに勝手にデータをアップロードしておいて、ローカルのファイルは消すとかもう意味がわからない。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2024/07/20(土) 15:04:47 

    今回はまだまだ序ノ口だよ(;´д`)

    これからもっともっと醜い事になるから楽しみに待っててね👍️

    +3

    -5

  • 438. 匿名 2024/07/20(土) 15:09:23 

    >>434
    ガッ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/20(土) 15:19:52 

    >>1
    Windows11で起きている現象なの?
    自宅のPCは10だけどまだ起きてない。職場のPCは強制的に再起動になった。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:05 

    >>431

    会社のPC、左下のCtrlとFnが普通と逆なのでBIOSいじって入れ替えたけど
    いつのまにかBIOSに入れない制御がかかり、そのまま戻せなくなってしまいました

    文句があったらLenovoに言ってくださいw

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:26 

    まだ回復できてない人いますか?
    色々回復方法試してるけどどれもダメ…

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/20(土) 15:55:30 

    >>432

    Bit Locker回復キーを知りたいPC事態のメールでMicrosoftアカウント登録してるので、ログイン出来ません
    スマホでログインしようとすると、確認コードが必要に…PCにメールが届き見る事も出来ないの
    どうしたら良いんだろう😭

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/20(土) 19:20:19 

    定期的にOSのリカバリーしてますか?
    買ってからまったくやらない人も沢山いると思いますが、私は一年以上リカバリーしないことがないのでどんなものか知りたいです。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/20(土) 20:33:16 

    >>442
    そうなんですね
    そのメアドはプロバイダメール?gmail?yahooメール?
    そうなると、まずスマホでそのメールを使える状態にするところからですね
    メールのパスワードとアカウントさえ分かれば、出来ないメアドはないはずです

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/07/20(土) 21:22:51 

    >>435
    教えてくださってありがとうございます。
    政府の企業DX化への補助金額も異常に高くてデジタル化を推進させてるけれど最終的に支配しようとしてるんじゃないかって怖くなります。
    アナログな仕事の仕方をしてる方が安全かも。
    マイクロソフトもアップルも前とは違ってきてる感じがします。

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2024/07/20(土) 21:49:11 

    >>444
    有難うございます
    Outlookでプロバイダーメールです。
    アカウント・パスワードは分かっているんですが…
    スマホで受信出来る等、調べて見ます!

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/20(土) 22:10:07 

    >>446
    そのプロバイダのWEBメールのページがあるはずですよ
    頑張ってね〜 

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/07/20(土) 22:13:33 

    >>446
    補足
    あっまあWEBメールなくても
    iPhoneメールとかgmailにPOP設定できるけど
    面倒だから
    WEBメールのページを探すことから始めたほうがいいと思います

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/20(土) 22:19:53 

    >>204
    それ1年前の記事

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/07/20(土) 22:39:20 

    >>448
    何度も有難う!
    webメールですね〜調べてみます。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/07/21(日) 00:05:34 

    回復キーが、わからないなよね
    Microsoftアカウントにも表示されない…おわりかな

    ちなみ会社パソコン。
    他のパソコンはアカウントに回復キーが表示されますが、肝心のパソコンだけなぜか表示されない

    +0

    -1

  • 452. 匿名 2024/07/21(日) 00:28:16 

    >>441
    私はまだ復旧できてないよーー

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/07/21(日) 03:52:56 

    >>51
    wordのハガキ印刷だったか年賀状印刷だったかの
    プレビューの切手のところに遺影が使われてたはず

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/07/21(日) 04:05:30 

    >>144
    メインターゲットのジジババと専業主婦には、
    直接的には関係無いから知らせる必要も無い

    「愚民共が何を知る必要があるかは我々が管理する」という平常運転です

    +0

    -4

  • 455. 匿名 2024/07/21(日) 04:21:22 

    >>403
    公取が独占禁止法違反ということにしたから、Appleもストア経由以外のアプリを許可することを義務付けされるよ
    ストア外のアプリなんか責任持ちようがなくなる

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2024/07/21(日) 09:12:41 

    >>452
    回復した人としない人何が違うのか…
    とりあえず月曜早く会社に言おう

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/21(日) 10:33:39 

    >>456
    復旧できましたーーー。
    UEFIファームウェアの設定しました
    難易度高かったよぉーー

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/07/21(日) 11:40:32 

    もしかして、まだ復旧してない?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/07/21(日) 11:54:47 

    >>437
    テクノロジーに疎い人間ほど知ったかぶったコメントするよな

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/21(日) 23:25:38 

    >>444
    有難うございました!
    無事、回復キー🔑入力出来、PC復活!

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/07/22(月) 00:12:29 

    >>460
    良かったね!

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/22(月) 10:46:22 

    >>366
    今回のは、1日数回更新されるようなレベルの更新だから、全く違うと思うよ
    情シスが有能なら回避できて、無能だとできない、みたいな話しじゃないよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。