-
1. 匿名 2024/07/17(水) 23:40:44
語りましょう
宇喜多秀家の生涯を観たいです
朝鮮出兵のち豊臣の五大老
前田家豪姫と結婚するも
敗戦後は過酷な八丈島に流罪
終生帰還することはしなかった+34
-5
-
2. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:02
信長+6
-9
-
3. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:14
孔明が見たい+2
-18
-
4. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:24
上杉謙信+14
-6
-
5. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:43
もうあってるかもだけど吉田松陰+11
-8
-
6. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:47
そろそろ石田三成やってほしい+40
-10
-
7. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:52
>>1
隣国に配慮してやらなそう+13
-5
-
8. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:54
小室佳代+3
-25
-
9. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:03
東条英機で太平洋戦争題材
ガルちゃん実況は大盛り上がりになるよ
+21
-8
-
10. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:21
>>3
パリピ+4
-3
-
11. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:25
境井仁+0
-3
-
12. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:29
今こそ福澤諭吉さま+77
-11
-
13. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:29
江川太郎左衛門
世界遺産韮山反射炉作ったすごい人なんだけど
知らない人多数
多分静岡県民しか知らないと思う
お台場作ったのこの人なんだよ
+36
-3
-
15. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:41
伊能忠敬+49
-2
-
16. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:42
竹中半兵衛
あの時代としてはやってることがファンキーすぎる+2
-2
-
17. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:44
>>1
綺麗な瞳ね+15
-2
-
18. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:53
明治天皇
割とガチでやってほしい+53
-6
-
19. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:04
明治〜昭和にかけての作家のも見てみたい+8
-4
-
20. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:15
>>7
パリピは配慮してなさそうだったね+0
-1
-
21. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:17
出雲の阿国
なんで女芸人が大衆芸能の一大ムーブメントを作れたのか気になる
歌舞伎は今でこそ男のもんだけど、ルーツは女ってのも面白い+55
-4
-
22. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:17
卑弥子+15
-4
-
23. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:32
立花宗茂+21
-1
-
24. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:44
卑弥呼
壮大なスケールで描いてほしい+33
-2
-
25. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:46
額田王
天皇2人が惚れた女性の生涯を見たい+45
-1
-
26. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:49
伊能忠敬+13
-1
-
27. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:03
>>15
諸国漫遊の水戸黄門みたいになりそう+3
-2
-
28. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:07
>>13
日本史の教科書に載ってるよ+8
-1
-
29. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:14
明智光秀+3
-5
-
30. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:29
石田三成+5
-4
-
31. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:36
井伊直弼+4
-2
-
32. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:56
推古天皇+15
-3
-
33. 匿名 2024/07/17(水) 23:45:01
卑弥呼
でも一年は難しい題材だよね+29
-1
-
34. 匿名 2024/07/17(水) 23:45:30
仙石秀久
漫画で知名度上がってるからできるんじゃない
+2
-3
-
35. 匿名 2024/07/17(水) 23:45:54
平安時代が面白い事を初めて知った。
今まで戦国時代が好きで色んな本を読んでて、春日局とか大好きだったけど、平安時代なんか男女関係や、政権、天皇のアレコレ面白すぎる!
もっと知りたい。
+23
-2
-
36. 匿名 2024/07/17(水) 23:46:52
クーデンホーフ=カレルギー伯+1
-6
-
37. 匿名 2024/07/17(水) 23:46:53
立花宗茂
+13
-1
-
38. 匿名 2024/07/17(水) 23:47:14
山岡鉄舟+5
-0
-
39. 匿名 2024/07/17(水) 23:47:41
山本五十六+12
-0
-
40. 匿名 2024/07/17(水) 23:47:52
日本で初めて金を発掘した百済王!東北を統治していたんですよね!今のNHKは親韓なのですからせっかくだから韓国がらみの大河を見たいです!まだ知らぬ歴史を知れそうでワクワク!+1
-16
-
41. 匿名 2024/07/17(水) 23:48:30
葛飾北斎
画風変わり過ぎだし
ペンネーム多すぎだし
引っ越し多すぎだし
名作多すぎだし
長生きして最後まで傑作作り続けて
クールジャパンと生涯現役で天才芸術家
同時代の絵師も見たいし江戸に花開いた大量印刷カラー印刷のポップカルチャーのドラマを見たい
ジャンプ黄金期みたいに民衆は新作の浮世絵を楽しみにしてたんだろうな+29
-0
-
42. 匿名 2024/07/17(水) 23:48:47
イザベラ・バード+10
-1
-
43. 匿名 2024/07/17(水) 23:48:48
持統天皇
傀儡じゃなく政治の主導権をしっかり握っていた女性天皇+49
-3
-
44. 匿名 2024/07/17(水) 23:49:24
三韓征伐の時代を見てみたいな!+3
-0
-
45. 匿名 2024/07/17(水) 23:49:24
>>29
当分は無いわ
麒麟がくるでハセヒロしたし+14
-0
-
46. 匿名 2024/07/17(水) 23:49:47
立花道雪+3
-0
-
47. 匿名 2024/07/17(水) 23:50:31
二宮忠八+1
-0
-
48. 匿名 2024/07/17(水) 23:50:53
乃木希典+11
-0
-
49. 匿名 2024/07/17(水) 23:51:18
長宗我部元親+16
-0
-
50. 匿名 2024/07/17(水) 23:51:18
藤原不比等+19
-2
-
51. 匿名 2024/07/17(水) 23:51:37
額田王+10
-1
-
52. 匿名 2024/07/17(水) 23:52:04
清水次郎長一家
任侠物はしないかな
+4
-0
-
53. 匿名 2024/07/17(水) 23:52:07
芹沢雅子+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/17(水) 23:52:51
>>13
去年反射炉行ったよー+9
-0
-
55. 匿名 2024/07/17(水) 23:52:53
浅井三姉妹
ドラマだと長女の淀殿や三女のお江与の方の存在感が強いものばかりだから
次女の初を中心に描いたもの見てみたい+8
-8
-
56. 匿名 2024/07/17(水) 23:52:59
本能寺の変見たい+0
-3
-
57. 匿名 2024/07/17(水) 23:53:05
藤原彰子
今の大河に出てるけど、12歳の若すぎる女御が稀代の国母となり87歳で没するまでを丁寧に描いてほしい。
+17
-0
-
58. 匿名 2024/07/17(水) 23:53:44
茶々(淀)
戦国ものでは必ずと言っていいほど出てくるけれど
茶々を主人公にした大河をみたい
秀吉への思いはどんな風に描かれるのか
波瀾すぎる人生なので見応えもありそうで。+17
-4
-
59. 匿名 2024/07/17(水) 23:55:05
日本で唯一朝鮮人参の栽培に成功した会津の朝鮮人参の歴史をやってほしいな!パプリカの栽培も成功しているし朝鮮と気候風土が似ているんだろうな〜!東北は朝鮮と似てるから百済王敬福も金の採掘ができたようだし、朝鮮と東北の友好の歴史を大河でやってほしいです!+0
-11
-
60. 匿名 2024/07/17(水) 23:55:07
蝦夷の国を治めてた藤原三代。+11
-1
-
61. 匿名 2024/07/17(水) 23:55:47
本多忠勝+2
-0
-
62. 匿名 2024/07/17(水) 23:55:59
飛鳥時代から奈良時代+14
-0
-
63. 匿名 2024/07/17(水) 23:56:09
聖徳太子
仁徳天皇
楠木正成、楠木正行
東郷平八郎+9
-0
-
64. 匿名 2024/07/17(水) 23:58:29
しのび、忍者・くノ一の世界
とりあえず主役は想像上の存在でいいから、伊賀とか甲賀とか渡り歩く人生と、忍者の興隆と衰退の歴史とかかなぁ
あとは聖徳太子やってほしい! までやってないよね?
あー、でも本当は実在しないの確定したの?
夢壊れるワ〜!
+7
-5
-
65. 匿名 2024/07/17(水) 23:58:44
>>48
乃木さんの見たいです
でもつらくなるかも😭+4
-0
-
66. 匿名 2024/07/17(水) 23:59:25
三島由紀夫+2
-0
-
67. 匿名 2024/07/17(水) 23:59:54
ジョン万次郎。
波乱万丈で面白いと思うけど、アメリカロケとかどうすんの?ちゃっちいCG&セットになるのかなぁ…とか思ったら難しいのかも。+8
-1
-
68. 匿名 2024/07/17(水) 23:59:55
>>36
お母様の青山みつさんからやってくれたらなお一層興味深い。+3
-0
-
69. 匿名 2024/07/18(木) 00:00:11
>>14
アサクリの炎上収まったかと思ったけどゾロの刀展示とかでまだまだ燻ってるね、別問題にも飛び火して燃え広がりそうだし+4
-0
-
70. 匿名 2024/07/18(木) 00:00:14
>>13
江川英龍の名前で知ってるよ パン祖
幕末は先見の明と自立心ある人が沢山
自分は小栗上野介も見たい+5
-1
-
71. 匿名 2024/07/18(木) 00:00:22
三好兄弟
絶対におもしろそうなんだけど悲劇的なバッドエンド回避できなくて放送されないなぁ…+2
-1
-
72. 匿名 2024/07/18(木) 00:00:55
>>14
弥助やないかーい+2
-0
-
73. 匿名 2024/07/18(木) 00:01:37
陸軍中野学校
小野田寛郎さんも在校生+8
-0
-
74. 匿名 2024/07/18(木) 00:02:14
阿弖流為と坂上田村麻呂をW主演でやってほしい+11
-0
-
75. 匿名 2024/07/18(木) 00:02:47
>>57
あの時代にホントに長生きしてすごい!
子供も生んでいるのに。 案外いつの世も女性の方が長生きなのね+8
-0
-
76. 匿名 2024/07/18(木) 00:04:05
北条早雲
北条義時(鎌倉殿の13人)の時に候補に上がっていた(三谷さんが言っていた)
三谷脚本で見てみたい
+19
-0
-
77. 匿名 2024/07/18(木) 00:05:18
大河の担当者もしここ見てたら、絶対絶対韓国がらみの大河にしてね〜!!
歌番組だけ韓国ばっかりなのはおかしいから大河も絶対韓国ネタぶちこんでね!!
+0
-14
-
78. 匿名 2024/07/18(木) 00:06:39
>>70
岸谷五朗さんが演ってたの観た
またもや亭主が仕事を罷免される
潔癖な人物だったのかな
最期は立派だった+2
-0
-
79. 匿名 2024/07/18(木) 00:08:47
尊師+0
-29
-
80. 匿名 2024/07/18(木) 00:10:11
>>5
おにぎり大河のせいで…+5
-2
-
81. 匿名 2024/07/18(木) 00:10:29
徳川秀忠の娘の千姫
波瀾万丈な人生みてみたい+7
-1
-
82. 匿名 2024/07/18(木) 00:10:38
天下の大盗賊の石川五右衛門
を主役で史実を知りたい
忍びの者と言われてるよね
釜茹ででなく釜炒りがなんとも
秀吉の残忍さが垣間見える
+2
-1
-
83. 匿名 2024/07/18(木) 00:11:29
>>29
ガルちゃんの大好きな長谷川博己がやったじゃん
麒麟がくる
ガルちゃんが大絶賛してるよ+10
-1
-
84. 匿名 2024/07/18(木) 00:11:37
>>73
小野田さんて意思が強くて上官の指令が下るまでは日本に戻らなかったところがすごいですよね
戻ってきた時もピシッとしていたし
サムライのような眼光でしたね+8
-0
-
85. 匿名 2024/07/18(木) 00:12:22
>>14
真の多様性を追求したら
そうなるよね。+1
-2
-
86. 匿名 2024/07/18(木) 00:13:16
>>79
テロ事件だから将来的には
演るでしょうね
側近もしっているから興味深い
+0
-2
-
87. 匿名 2024/07/18(木) 00:13:32
愛新覚羅 浩
(嵯峨 浩)
清朝最後の皇帝・愛新覚羅溥儀の弟・溥傑夫人。嵯峨侯爵家より昭和12(1937)年日満親善の国策で溥傑と結婚。戦後、溥儀と溥傑がソ連(現・ロシア)に拘束され、浩は大陸を流浪して「流転の王妃」と呼ばれた。22年帰国する。35年に釈放された溥傑と北京で過ごした。+12
-1
-
88. 匿名 2024/07/18(木) 00:18:56
林復斎 岩瀬忠震
素晴らしい外交官がこの時代の日本にいた事を改めて見たい+0
-0
-
89. 匿名 2024/07/18(木) 00:19:16
>>1
お父ちゃんの時代からやらないと一年持たなそう+5
-0
-
90. 匿名 2024/07/18(木) 00:22:41
>>84
そうなんだよね少尉と
先に帰還した横井正一上等兵とは
階級が違うて絶賛されてた記憶
加藤嘉さんみたいな風貌だった
横井さんも28年も終戦知らずに
恥ずかしながらて自虐していた
ともにお国の為に尽くされたかた
ですね+6
-0
-
91. 匿名 2024/07/18(木) 00:23:18
>>57
道長の覇権は棚ぼたラッキーの連続だけど、一番の幸運は長女が彰子だったことだろうな+12
-0
-
92. 匿名 2024/07/18(木) 00:23:26
北里柴三郎
渋沢栄一が大河になったから ワンチャンある+13
-0
-
93. 匿名 2024/07/18(木) 00:24:37
>>68
青山二郎のお母さんと従兄弟なのよね+0
-0
-
94. 匿名 2024/07/18(木) 00:25:58
鮭様
毎週鮭のレシピも見れるグルメ大河+3
-0
-
95. 匿名 2024/07/18(木) 00:26:24
バロン西こと西竹一大佐+5
-0
-
96. 匿名 2024/07/18(木) 00:26:45
>>50
その愛妻にして最高のパートナーだった妻橘三千代も一緒に見てみたい+7
-0
-
97. 匿名 2024/07/18(木) 00:26:54
上杉鷹山+11
-0
-
98. 匿名 2024/07/18(木) 00:27:20
立花宗茂は誰が脚本書いても盛り上がるエピソードが何個かあるので是非やってほしい+7
-1
-
99. 匿名 2024/07/18(木) 00:29:39
>>1
終盤持たなさそう+2
-0
-
100. 匿名 2024/07/18(木) 00:30:24
三代将軍徳川家光の異母弟 保科正之
+7
-1
-
101. 匿名 2024/07/18(木) 00:30:25
>>1
非常に美男で宇喜多秀家さまが
お出ましと分かると奥女中まで
ご尊顔を一目見ようと騒ぎに
なったそう
顔が吉沢亮みたいな目ですね
新潮も170cmは有ったそう
八丈島は厳しい環境だけど疫病
らの流行り病がなかったそうで
かなり長生きされてる+13
-4
-
102. 匿名 2024/07/18(木) 00:32:28
大原孫三郎
+3
-0
-
103. 匿名 2024/07/18(木) 00:33:24
石田三成+1
-1
-
104. 匿名 2024/07/18(木) 00:33:50
>>1
八丈島より泳いで参った+10
-0
-
105. 匿名 2024/07/18(木) 00:35:26
最上義光+3
-0
-
106. 匿名 2024/07/18(木) 00:36:00
>>89
直家のターンが随分と濃そうw
最後は尻はす。+0
-0
-
107. 匿名 2024/07/18(木) 00:36:11
渡辺謙さん以上を求めはしないけど、伊達政宗+5
-1
-
108. 匿名 2024/07/18(木) 00:37:01
>>106
今リアルタイムで直家と同じような病気にかかってるから直家の代からの大河が見たくて仕方ないわw+3
-0
-
109. 匿名 2024/07/18(木) 00:37:11
>>13
パン祖!
韮山反射炉行った
全然知らずに行ったんだけどとっても面白かった
大河は、個人的にはジョン万次郎が色々な幕末の有名人が出てきて面白いかなと思ったけど、江川英龍もジョン万次郎と関わりがあったりもするし良いかも+8
-0
-
110. 匿名 2024/07/18(木) 00:37:11
阿弖流為+4
-1
-
111. 匿名 2024/07/18(木) 00:37:43
>>1
秀吉
神社や寺を焼き払い、日本人奴隷を売っていたイエスズ会を追い払った
今は外国人に神社や寺が壊されても何もしない、中国人が静岡で子供を拉致しようとしたけど何もしない
普通に日本を守った英雄だと思う+14
-7
-
112. 匿名 2024/07/18(木) 00:40:10
服部半蔵
伊賀甲賀とかやってほしい+6
-0
-
113. 匿名 2024/07/18(木) 00:40:54
東機関
東機関(TO機関、とうきかん)とは、第二次世界大戦時、アメリカの戦争遂行能力や軍事作戦、国内世論等の情報収集を目的として大日本帝国(当時)外務省がスペインにて創設した情報収集組織である。
その組織はユダヤ系スペイン人アンヘル・アルカサール・デ・ベラスコを中心に十数名によって構成されていた。
アメリカによる1942年夏以降の南太平洋での反攻作戦の実施や、1943年夏以降の反攻作戦の成功による成果、山本五十六機の撃墜計画、原爆開発計画(マンハッタン計画)など、貴重な軍事情報を収集する成果をあげる。ベラスコは戦後、広島・長崎に投下される3年以上前の段階で、「化学研究所での爆発の際、広範に1000度以上の高温を発する新型爆弾を開発した」との情報を日本へ報告したにもかかわらず、黙殺されたという旨の証言をしている。
中には教会の神父に化け兵士の懺悔から軍事情報を聞き出すという離れ業を行うスパイもいた。しかし日本側は、外務省も大本営も、もたらされた情報を信憑性の低い情報として全く活用しなかった。
+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/18(木) 00:41:56
天草四郎時貞+4
-1
-
115. 匿名 2024/07/18(木) 00:46:04
>>40
百済王にそんな話はありません。+7
-1
-
116. 匿名 2024/07/18(木) 00:49:18
仁徳天皇+5
-0
-
117. 匿名 2024/07/18(木) 00:49:41
宗像氏貞と山田事件+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/18(木) 00:51:58
村上通康+2
-0
-
119. 匿名 2024/07/18(木) 00:52:11
尼子経久+5
-0
-
120. 匿名 2024/07/18(木) 00:54:06
>>2
野球選手誰好き?大谷〜♪
ボクサー誰好き?井上尚弥〜♪
って言うくらい軽薄な選出+0
-3
-
121. 匿名 2024/07/18(木) 00:54:09
聖徳太子+5
-1
-
122. 匿名 2024/07/18(木) 00:54:33
野口英世+1
-1
-
123. 匿名 2024/07/18(木) 00:54:49
北里柴三郎+2
-2
-
124. 匿名 2024/07/18(木) 00:59:28
先日新選組のトピ立ってたから白虎隊を観たい+5
-0
-
125. 匿名 2024/07/18(木) 00:59:57
>>111
もう既にやってるし+7
-0
-
126. 匿名 2024/07/18(木) 01:02:58
>>41
私は三女の王為が良い+5
-0
-
127. 匿名 2024/07/18(木) 01:03:54
第442連隊戦闘団
第442連隊戦闘団は、第二次世界大戦中のアメリカ陸軍が有した連隊規模の部隊である。士官などを除くほとんどの隊員が日系アメリカ人により構成されていた。ヨーロッパ戦線に投入され、枢軸国相手に勇戦敢闘した。アメリカ合衆国史上もっとも多くの勲章を受けた部隊としても知られる。
現在のアメリカ陸軍では、442連隊戦闘団の歴史を学ぶ授業は必修課程となっている。
+4
-1
-
128. 匿名 2024/07/18(木) 01:04:33
最後の藩主 奥平まさゆき
美しき若君様+0
-1
-
129. 匿名 2024/07/18(木) 01:08:45
>>1
岡山城つくった人だよね。
行ってきたばかり。+0
-1
-
130. 匿名 2024/07/18(木) 01:09:27
ジョン万次郎!!
アメリカのシーンはCGでいけるんじゃない??+2
-0
-
131. 匿名 2024/07/18(木) 01:16:03
高橋是清。
ジャニ系、若手女優、外タレ 物語の中 いろんな
タイプの役者を幅広く使えるよ!+2
-0
-
132. 匿名 2024/07/18(木) 01:18:39
ヤマトタケル
+3
-0
-
133. 匿名 2024/07/18(木) 01:20:06
菅原道真公
天神さん+5
-0
-
134. 匿名 2024/07/18(木) 01:22:03
武内宿禰+2
-0
-
135. 匿名 2024/07/18(木) 01:24:51
>>17
評判のイケメンだったのよね宇喜多秀家+0
-1
-
136. 匿名 2024/07/18(木) 01:26:28
忠臣蔵の悪役、吉良上野介。やったら見ます+11
-0
-
137. 匿名 2024/07/18(木) 01:33:14
>>84
小野田寛郎さんは、代々神社の宮司家の家系で日本神話の神武東征の時に神武側と交戦した地方豪族の名草戸畔がご先祖という伝承もあります。
お国のために戦うというのは小野田さんのDNAに刻み込まれていたのかも。
+2
-2
-
138. 匿名 2024/07/18(木) 01:55:12
>>1
泳いで参った!までお願いします+1
-1
-
139. 匿名 2024/07/18(木) 01:55:40
>>108
毒殺大河はやばいですよ!+1
-0
-
140. 匿名 2024/07/18(木) 01:58:40
>>111
それなら家康が評価されるべき
寿命ギリギリ、戦国にケリをつけてくれなかったら東南アジアみたいに内戦につけ込まれて分割されるところだった+2
-5
-
141. 匿名 2024/07/18(木) 02:00:52
>>105
いもうとだいすきおじさんいいよね+1
-0
-
142. 匿名 2024/07/18(木) 02:04:18
北条氏照+4
-0
-
143. 匿名 2024/07/18(木) 02:07:01
応仁の乱を1年じっくりやってみるの良さそうだけど主演誰になるのかで見方変わりそう+2
-1
-
144. 匿名 2024/07/18(木) 02:23:31
>>136
見たいなんか令和の会社みたいなイメージだよ年配の人を馬鹿にしたりと+0
-0
-
145. 匿名 2024/07/18(木) 02:51:39
島津義弘+4
-0
-
146. 匿名 2024/07/18(木) 03:10:58
松尾芭蕉+2
-0
-
147. 匿名 2024/07/18(木) 03:15:32
>>136
見たいね
地元では吉良の殿様良い殿様ってわらべ唄もある位だし、後年ずっと悪役の代名詞だったけどちゃんとした評価をして欲しいし、浅野の殿様が如何にどうしようもない人間かも写してほしい
あんな「浅野殿も人が悪いw(ニチャア)」って意地悪したわけでなく本当に物覚え悪くてドン臭い教え子に手を焼いた所を出してほしい+5
-0
-
148. 匿名 2024/07/18(木) 03:20:12
>>77
大河の担当者もしここ見てたら、絶対絶対韓国がらみの大河にはしないでね〜!!
歌番組だけでも韓国ばっかりで辟易してたから大河だけは絶対韓国ネタぶちこまないでね!!
キムチ悪いから!!!+13
-1
-
149. 匿名 2024/07/18(木) 03:43:24
森蘭丸+1
-0
-
150. 匿名 2024/07/18(木) 03:48:48
持統天皇+5
-0
-
151. 匿名 2024/07/18(木) 04:42:15
>>145
祖父の島津忠良の方がまだ大河で使えそう+2
-0
-
152. 匿名 2024/07/18(木) 05:19:08
大化の改新とか実写化して欲しい。+3
-0
-
153. 匿名 2024/07/18(木) 06:10:06
>>67
大人になってから、この人の漂流記を読んだけど、めっちゃ面白かった。最初は伊豆諸島の何処かの島に流れついて、アホウドリを捕まえて食べていたとか、アメリカの捕鯨船に助けられてハワイに行ったり、船長に気に入られてアメリカで教育を受けたり、ゴールドラッシュの金鉱で働いていたとか、壮大な人生で。+4
-1
-
154. 匿名 2024/07/18(木) 07:01:23
斎藤一。謎が多い人物なので。+7
-2
-
155. 匿名 2024/07/18(木) 07:29:46
>>1
キレイなジャイアン+1
-1
-
156. 匿名 2024/07/18(木) 07:31:51
あまり史実が残っていない人はやめた方がいいと思う。
直虎とか無理がありすぎた。
大河ドラマは勉強になるからある程度史実に沿っていてほしい。+8
-1
-
157. 匿名 2024/07/18(木) 07:50:58
>>1
元々は五大老の1人小早川隆景が亡くなったから、五大老の引き継ぎをした。+1
-0
-
158. 匿名 2024/07/18(木) 07:51:33
明治から昭和の文豪を分割しながらやらないかなぁ
夏目漱石とか芥川龍之介とか+3
-2
-
159. 匿名 2024/07/18(木) 07:53:30
>>157
小早川隆景が生きていたら、多分養子の秀秋の代わりに隆景が関ヶ原に参戦して、西軍の裏切りはなく、西軍勝った可能性もある。+5
-0
-
160. 匿名 2024/07/18(木) 07:53:31
>>15
マイナーだけど、昔大岡越前やってた加藤剛さんが映画やってたよ。とても美しくて立派な伊能忠敬。+7
-0
-
161. 匿名 2024/07/18(木) 07:54:55
常陸の不死鳥、小田政治かなー
クドカンでやったら面白いと思うんだけどなー+1
-1
-
162. 匿名 2024/07/18(木) 08:03:50
小早川隆景。
脇役では何度か出てるけど主役やってほしい。+2
-0
-
163. 匿名 2024/07/18(木) 08:14:06
>>33
人民の前になかなか姿を現さないのもあるね
+4
-0
-
164. 匿名 2024/07/18(木) 08:16:04
NHKでたまに歴史番組で取り上げてるけど飛鳥奈良時代の女性天皇が主人公の大河見てみたいな+9
-0
-
165. 匿名 2024/07/18(木) 08:16:18
ムハンマド+0
-1
-
166. 匿名 2024/07/18(木) 08:20:51
ラージャラージャ1世+0
-1
-
167. 匿名 2024/07/18(木) 08:43:27
>>145
豊久も含めて、関ヶ原の「島津の退き口」は観てみたい+4
-0
-
168. 匿名 2024/07/18(木) 08:54:39
平賀源内
クドカンにめちゃくちゃやって欲しい+2
-2
-
169. 匿名 2024/07/18(木) 09:26:21
>>168
平賀源内が主人公の「天下御免」っていうドラマをNHKでやってて子供の頃だったから本当にうろ覚えなのに面白かった記憶しかない。破天荒でかっこよくてのちに歴史で平賀源内とか杉田玄白とか出てくると嬉しかったなぁ。+5
-0
-
170. 匿名 2024/07/18(木) 09:37:48
>>87
確か、流転の王妃ってドラマでNHKで実写化してたよね。
常盤貴子が演じてた。
すごく良かったのを覚えてる。
音楽を葉加瀬太郎が担当してたはず。
+8
-2
-
171. 匿名 2024/07/18(木) 09:42:24
>>49
2026年の豊臣兄弟では長宗我部元親出ると思っているので誰が演じるのか楽しみ+8
-0
-
172. 匿名 2024/07/18(木) 09:52:12
>>12
鼻のこの部分にホクロというかイボというかデキモノのある人見るとどこでみたようなと気になってたけど、諭吉だったか!今気づいた+3
-0
-
173. 匿名 2024/07/18(木) 09:54:22
>>84
とはいえ現地の人から略奪したり民間人を殺傷したりで
あまり褒められたものではないと思う
彼が帝国陸軍のエリートなのは間違いないし
中野学校でメディア情報を疑うことを叩き込まれてるからなかなか終戦を理解出来なかった(日本にいるのはアメリカの傀儡政権だと思ってた)ようだけど+0
-1
-
174. 匿名 2024/07/18(木) 09:57:43
藤堂高虎
主君何度か変えてるけど最終的に徳川家康に仕えて成功してる人ってイメージ
ある意味波乱万丈な人生だからドラマにしたら面白そう+6
-1
-
175. 匿名 2024/07/18(木) 10:09:57
笹川良一。世界中の孤児たちに救いの手を差し伸べる一方、世界中の紛争に私兵で介入していると言う黒い噂が絶えなかったVIVANTのノゴーン・ペギのモデルになった人物。+6
-1
-
176. 匿名 2024/07/18(木) 10:15:56
後藤田正治。前半は学生運動と戦った警察官時代。後半はカミソリ後藤田と呼ばれた政治家時代。+5
-1
-
177. 匿名 2024/07/18(木) 10:28:27
まろ扱いされたり敵役ばかりにされてるけど「東海道一の弓取り」と評された今川義元を見てみたい
彼の視点からはどんな風景が見えていたのだろうと時々思うんだよね+13
-0
-
178. 匿名 2024/07/18(木) 10:42:51
>>111
一部宣教師およびポルトガル商人が奴隷売買に関わっていたのは事実だが、戦国時代あるいはそれ以前から人買いという形の奴隷売買は存在しており、その一部は海外にも売買されていた。
秀吉は当初は信長のキリスト教容認政策を継承していたが、1587年九州の箱崎でバテレン追放令を出す。イエズス会だけではなく、全修道会対象のものである。
秀吉は今更日本の庶民が奴隷売買されることに憤慨するほど正義感の強い人物ではない。日本人奴隷はあくまで口実で、庶民だけではなく九州の有力大名たちもキリスト教徒になっていたこと、そのキリシタン大名たちが重要な土地を教会や修道会に寄付し始めたことから、キリシタン大名が集結し反旗を翻した時のことに危機感を抱いたと考えられる。
秀吉はバテレン追放令で海外奴隷のことを名目にしたので、今更ながら国内の奴隷売買も禁止している。
それから文禄慶長の役では、多くの朝鮮人陶工を連れ帰っているんだけどね。+0
-0
-
179. 匿名 2024/07/18(木) 10:57:44
>>110
桓武天皇を見てみたい。
皇位にはほど遠かった山部王時代。
父の正妃井上内親王と異母弟他部親王の急逝。
即位後に皇太子とした同母弟早良親王と藤原種継暗殺事件。そして早良親王の抗議の死。
一方、最澄や空海を厚く保護し、平安京を作る。阿弖流爲や坂上田村麻呂など東北平定も描いてほしい。
でもドロドロすぎて多分無理だろう。
+2
-0
-
180. 匿名 2024/07/18(木) 10:58:40
>>60
年々、大量の古代史跡が解明されてきてるよね。
弓と騎馬で戦う蝦夷と、黄金の国の豪華絢爛な藤原は見ごたえがあると思う。
+2
-0
-
181. 匿名 2024/07/18(木) 11:16:20
>>176
見たいです!
そしたらきっと佐々淳行さん役も出るでしょうし浅間山荘事件などのこともやりますね
佐々さんの著書「わが上司 後藤田正晴」も「浅間山荘事件」も読みました
映画も観ました
平成にほんのよふけという番組で後藤田スペシャルも見ましたw
でもまだまだ知らないことだらけなので大河でも他のドラマでも取り上げてくれたら絶対見ます☺️
+2
-0
-
182. 匿名 2024/07/18(木) 12:42:28
>>65
最後は明治天皇の後を追って、殉死してしまうんだよな。(これについては賛否両論があるらしい。)+2
-0
-
183. 匿名 2024/07/18(木) 12:46:18
水戸藩第9代藩主徳川斉昭(烈公)。できたら竹中直人さんに演じてもらいたい。+2
-1
-
184. 匿名 2024/07/18(木) 13:03:07
今とても気になってる足利尊氏の弟足利直義が見たい!+5
-0
-
185. 匿名 2024/07/18(木) 13:04:48
>>115
百済王敬福をご存じない?ちゃんと調べてくださいね+1
-1
-
186. 匿名 2024/07/18(木) 13:07:10
>>115
>百済王 敬福(くだらのこにきし きょうふく)は、奈良時代の公卿。摂津亮・百済王郎虞の三男。官位は従三位・刑部卿。
>天平21年(749年)陸奥守在任時に陸奥国小田郡から黄金を献上したことで知られる。また橘奈良麻呂の乱や藤原仲麻呂の乱でも功績があった。
>日本最初の産金地である小田郡の金山は現在の宮城県遠田郡涌谷町一帯であり、同町黄金迫(こがねはざま)の黄金山神社は延喜式内社に比定される。現代の調査でも黄金山神社付近の土質は純度の高い良質の砂金が含まれているという。なお、この黄金献上もあって、敬福は聖武天皇から大変な寵遇を受け、多くの恩賞や賜り物を与えられたという[6]。こののち、10年余に亘って年間900-1000両もの金が陸奥国司を介して朝廷に貢納されたと見られ[7]、陸奥国から平城京に運ばれた計10446両もの金によって東大寺大仏が完成している[8]。
Wikipediaより
現実見てください+0
-6
-
187. 匿名 2024/07/18(木) 13:10:08
田中角栄+2
-0
-
188. 匿名 2024/07/18(木) 13:27:15
>>100
以前、長野の高遠城に行った時に
「保科正之公を大河ドラマに」
と活動している人がいて、署名したんだけど、残念ながら、まだ大河ドラマ化されてないのよね。
山形藩主・会津藩主にもなったし、東京の玉川上水作るのにも貢献したし、ドラマ化しやすいポイントは、たくさんある。+3
-0
-
189. 匿名 2024/07/18(木) 14:09:31
>>175
私はアラフィフで、小学生くらいの時
「一日一善」というCMを見てた。
そういえば、言われてみれば、あのCMのおじいちゃんが何した人か、詳しく知らないわ。+2
-0
-
190. 匿名 2024/07/18(木) 14:20:44
>>189
一日一善って一日一回良い事やれば後はどんだけ悪事を働いてもOKって意味だろと皮肉屋の父がよく言ってた幼い子供の前で+2
-0
-
191. 匿名 2024/07/18(木) 14:41:11
>>1
端折られそうだけど八丈島の半生が気になる。
海の景色が綺麗そう。
貿易や船旅とか水軍とか、海が多い大河見たいな。+1
-0
-
192. 匿名 2024/07/18(木) 14:57:51
>>105
シャケおじさん+0
-0
-
193. 匿名 2024/07/18(木) 16:02:08
>>175
巣鴨プリズンに入っていた人ですよね
日本財団は最近色々Xで話題になってるので吉と出るか凶と出るか
偉人に仕立て上げるのかな
さらにその裏で誰がゴリ押ししてるんだろう
+2
-0
-
194. 匿名 2024/07/18(木) 16:04:30
塙団右衛門直之。真田丸で木の名刺を配ってた人。+1
-0
-
195. 匿名 2024/07/18(木) 16:11:09
>>124
もちろんOP曲は堀内孝雄で+1
-0
-
196. 匿名 2024/07/18(木) 16:34:38
王貞治。+1
-2
-
197. 匿名 2024/07/18(木) 16:59:44
>>115
百済王と今の朝鮮韓国人は全く関係ないけど+4
-0
-
198. 匿名 2024/07/18(木) 17:06:22
>>175
競艇を作った人だっけか+2
-0
-
199. 匿名 2024/07/18(木) 17:43:03
>>6
再来年また戦国大河やるんなら三成やってほしかった。なんでちょっとかすって秀長なんだ+4
-0
-
200. 匿名 2024/07/18(木) 18:42:51
>>194
面白そうだけど出自が曖昧で謎すぎて…
彼が主人公の「言い触らし団右衛門」っていう小説があるよね+0
-0
-
201. 匿名 2024/07/18(木) 18:45:46
>>146
賛成です。奥の細道とか俳句で有名ですが、この人物、忍者説とかもあり面白そう+3
-0
-
202. 匿名 2024/07/18(木) 19:23:08
>>197
関係ないのは知ってる。で?+0
-2
-
203. 匿名 2024/07/18(木) 19:23:46
>>59
私も会津出身なので、会津の朝鮮人参の歴史は興味あるけど、会津が唯一栽培に成功、というわけでもなさそうですね。
とりあえず、コメントする前に、Wikipedia見てみようか。オタネニンジン - Wikipediaja.wikipedia.orgオタネニンジン - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸...
+1
-2
-
204. 匿名 2024/07/18(木) 19:39:56
>>145
島津4兄弟でもいいなー+8
-1
-
205. 匿名 2024/07/18(木) 20:04:00
>>40
佐渡金山みたいに口出ししてきそうなので辞めてください。蝦夷は言語違うのに会話出来たのか謎だし。
福沢諭吉も言ってたでしょ、脱亜、関わらない方が良し。ロックオンされ一生付きまとわれるオチ。+3
-0
-
206. 匿名 2024/07/18(木) 20:21:34
小林一三
宝塚のパワハラ事件から何年か経たないと無理だろうけどw+2
-1
-
207. 匿名 2024/07/18(木) 21:18:44
>>145
島津4兄弟でもいいなー+2
-1
-
208. 匿名 2024/07/18(木) 22:28:17
>>1
宇喜多秀家か、岡山市の戦国武将だったかな…
美男子と言われていてバレンタインデーには宇喜多秀家にチョコレート🍫あげた人がいた…
大河ドラマ天・地・人だったかな…仮面ライダー龍騎の須賀貴匡が宇喜多秀家を演じてた+1
-0
-
209. 匿名 2024/07/18(木) 23:59:25
>>168
来年の大河に出ると思う+2
-0
-
210. 匿名 2024/07/19(金) 04:52:18
>>170
NHKだった?
民放だったような。
+0
-0
-
211. 匿名 2024/07/19(金) 07:43:41
吉藤健太郎。分身ロボット「orihime」の発明者。日本橋分身ロボットカフェの設立開店を通じ重度障害者の社会参画に尽力する現代の偉人。+2
-0
-
212. 匿名 2024/07/19(金) 07:54:59
>>67
ジョン万次郎は大河より日米合作の特番ドラマとかの方がいいな
日本国内だけで作ると、坂本龍馬の人気が下がったから後がまとして、やたら美化して他の人物下げて持ち上げようって勢力がいて嫌+2
-0
-
213. 匿名 2024/07/19(金) 08:05:37
>>13
江川家の代官領は今の東京都や神奈川県も入ってるから、静岡県民以外でも知ってるよ
新選組の故郷のあたりもほとんどが江川家の治めてたところで、土方歳三の義兄の佐藤彦五郎が、江川家の作った農兵隊に加わって野盗退治してるから、ガチ新選組好きな人なら知ってないとおかしいし+1
-0
-
214. 匿名 2024/07/19(金) 10:18:28
>>196
「いだてん」のスタッフで。+1
-0
-
215. 匿名 2024/07/19(金) 10:27:13
出光佐造。出光石油の創業者。「海賊と呼ばれた男」のモデル。+2
-0
-
216. 匿名 2024/07/19(金) 19:51:16
>>211
それは朝ドラの方が良いかも。+2
-0
-
217. 匿名 2024/07/19(金) 19:58:06
>>175
「悪名の棺」って小説が出てるね。+1
-0
-
218. 匿名 2024/07/23(火) 21:17:42
松尾芭蕉
ドラマでの俳句指導、編集は夏井いつき先生で!+0
-0
-
219. 匿名 2024/07/23(火) 21:19:05
>>201
ドラマの俳句の指導、編集は夏井いつきで!+2
-0
-
220. 匿名 2024/07/23(火) 21:21:36
>>61
彼を含めた『徳川四天王』の話が見たい!+1
-0
-
221. 匿名 2024/07/23(火) 21:27:37
道長の先祖にあたる藤原不比等と、藤原北家中興の祖と言われる藤原冬嗣
藤原冬嗣はライバルの式家 藤原薬子とは恋愛関係にあった!なんてフィクションを交えたような内容になったらおもしろそう
+0
-0
-
222. 匿名 2024/08/01(木) 21:03:08
>>184
わーうれしい!
私も以前から直義推しだけど尊氏ばかり有名であまり知られてないのが残念
好きすぎて鎌倉のお墓にも行ってきたよ
有名なお寺の一角にあるんだけどそこには誰も来なかったな‥
兄の為だけに生きたのに(私の思い込み)、最後は毒殺されたとかどこまで信憑性あるのかな+0
-0
-
223. 匿名 2024/08/15(木) 13:43:01
>>184
私も直義が見たい!
南北朝ずっとやってないから新鮮で面白いと思う。
前半の兄弟仲良し(というか尊氏のブラコン)と後半の鬱っぷりの落差が凄そう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する