-
1. 匿名 2024/07/17(水) 21:56:39
20日から予定していた一般公開は延期し、もう1頭の雌の体調などを見て公開時期を決めるという。
死後の解剖検査で多臓器不全を起こしていたことが判明。同園は今後、大学などの研究機関に依頼して死因などを精査する。+168
-2
-
2. 匿名 2024/07/17(水) 21:57:02
だから動物園って嫌い+19
-141
-
3. 匿名 2024/07/17(水) 21:57:07
ええ早い+130
-2
-
4. 匿名 2024/07/17(水) 21:57:18
悲しいね。
+399
-0
-
5. 匿名 2024/07/17(水) 21:57:34
ホッキョクオオカミって動物もいたのか。
ホッキョククマやホッキョクキツネなら
見るけど+61
-5
-
6. 匿名 2024/07/17(水) 21:57:40
大事にされる動物もいれば、そうでない動物もいる
なんだかなぁ
+3
-41
-
7. 匿名 2024/07/17(水) 21:58:05
飼育員さん、辛いだろうな。
我が子のように思っていただろうに+421
-5
-
8. 匿名 2024/07/17(水) 21:58:16
男はオーーーオカミィーーー+5
-17
-
9. 匿名 2024/07/17(水) 21:58:22
暑かったのかな
本来北極圏生息の動物なの?+253
-5
-
10. 匿名 2024/07/17(水) 21:58:30
この前トピ立ってた子だよね?
可愛かったなあ+144
-0
-
11. 匿名 2024/07/17(水) 21:58:42
>>2
貴重な動物の繁殖に力を入れてるんだよ
こういうコメント腹立つ+292
-7
-
12. 匿名 2024/07/17(水) 21:58:44
なんで?
感染症か何かにかかってたの?+5
-2
-
13. 匿名 2024/07/17(水) 21:59:26
>>2
ペットショップと同じだと思ってませんか?+130
-4
-
14. 匿名 2024/07/17(水) 21:59:47
熱中症とか??悲しい。
なぜ多臓器不全になってしまったんだろう。+31
-4
-
15. 匿名 2024/07/17(水) 21:59:58
えぇ…
絶滅危惧種だったよね。現代では生活しにくいんだろうか
悲しいね+138
-1
-
16. 匿名 2024/07/17(水) 22:00:09
北極に返しましょう+0
-11
-
17. 匿名 2024/07/17(水) 22:01:26
多臓器不全って熱中症ではないのかなあ
生まれて数ヶ月の子供なら体温調整もヘタだろうし
ホッキョクオオカミってくらいだから暑さには弱いよね+203
-1
-
18. 匿名 2024/07/17(水) 22:01:34
>>11
動物愛護のつもりでいる愛誤さんだよね。
自分の知識のなさを恥じて勉強してほしいね。+57
-19
-
19. 匿名 2024/07/17(水) 22:01:40
足が大きくて大きく育ちそうだね
+34
-1
-
20. 匿名 2024/07/17(水) 22:02:00
人間死んだって聞いてもなんとも思わないのにこの子の顔見たら涙出てきた😭
ホッキョクオオカミの存在自体この子達がいなかったら永遠に知ることなかった。生まれてきてくれてありがとう+139
-9
-
21. 匿名 2024/07/17(水) 22:02:08
>>1
公式みたら↓って書いてあった
雌の方も心配だね
また、メス1頭についても体調を崩しており、2024年7月20日(土)に予定しておりましたホッキョクオオカミのこどもの一般公開及び、ならびに愛称発表を延期いたします。+133
-0
-
22. 匿名 2024/07/17(水) 22:04:08
海遊館で産まれた国内初のワモンアザラシのミゾレは北海道の水族館に移されて死んだ
北海道は責任取れよ+6
-28
-
23. 匿名 2024/07/17(水) 22:04:09
いつだって死は突然だもんね
元気で走り回る勇姿を見たかったけど残念だ
那須どうぶつ王国は楽しいよ、動物好きにはおすすめ
+72
-2
-
24. 匿名 2024/07/17(水) 22:04:11
>>1
まさかコロナじゃないだろうなぁ。あん?+1
-9
-
25. 匿名 2024/07/17(水) 22:04:13
>>9
那須動物王国は、だいたいが室内だよ
カピバラ、ラクダ、ウマとかは外だったな+72
-0
-
26. 匿名 2024/07/17(水) 22:05:51
>>14
空調管理してるだろ+7
-5
-
27. 匿名 2024/07/17(水) 22:06:58
生まれた時もトピ立ってたね
ぱやぱやしててとても可愛い子だった+30
-0
-
28. 匿名 2024/07/17(水) 22:07:13
>>6
なんで大事にされてなかったからって断言出来んの?大事に飼育してても生き物だからどうなるかわからない、仕方ない時もあるじゃん。+75
-1
-
29. 匿名 2024/07/17(水) 22:07:43
>>1
まだちびっこなのになんてこと…
もう一頭も大事なければいいけれど+8
-0
-
30. 匿名 2024/07/17(水) 22:09:08
過去の別オオカミも年齢様々で解剖検査は多臓器不全なんだけど、それでしか公表できない何かがあるのかな?死後検査だと全部多臓器不全になる気がするんだけど、純粋に疑問+1
-9
-
31. 匿名 2024/07/17(水) 22:09:48
とっても可愛い盛りだったろうにね。
悲しい。+33
-0
-
32. 匿名 2024/07/17(水) 22:11:28
ホッキョクオオカミの赤ちゃん誕生 国内初、絶滅危惧種 那須girlschannel.netホッキョクオオカミの赤ちゃん誕生 国内初、絶滅危惧種 那須 かわいい!ホッキョクオオカミの赤ちゃん誕生 国内初、絶滅危惧種 那須 | 毎日新聞栃木県那須町大島の「那須どうぶつ王国」は24日、幻の白いオオカミと呼ばれる絶滅危惧種「ホッキョクオオカミ」の...
この子か+33
-1
-
33. 匿名 2024/07/17(水) 22:12:21
ホッキョクオオカミ、秋田にも居るのか
こっちはオス1匹、メス2匹だからこっちも繁殖期待できるのかな
那須が順調に育てば両方の子供で繁殖…
みたいな構想あったんだろうか+31
-0
-
34. 匿名 2024/07/17(水) 22:15:20
悲しいなぁ……
そういえば、ミゾレちゃんも死因は分かったのだろうか+29
-0
-
35. 匿名 2024/07/17(水) 22:15:49
>>22
ニュース暫く見てなかったから知らなかった
海遊館のプール動画あの頃よく見てたのに
なんだか凄くショック+13
-0
-
36. 匿名 2024/07/17(水) 22:16:28
>>5
ホッキョクシリーズ結構沢山あるよ
ホッキョク強い+18
-0
-
38. 匿名 2024/07/17(水) 22:17:32
日本の夏がキツ過ぎ?+1
-1
-
39. 匿名 2024/07/17(水) 22:17:39
寒いところで暮らすタイプだろうから、
日本の暑さと湿度で、血管の炎症が起き、徐々に多臓器不全になったんかもなー。+10
-1
-
40. 匿名 2024/07/17(水) 22:17:55
>>37
心がない+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/17(水) 22:20:42
>>22
移ってから半年経って亡くなったんだよね。
移動のストレスだけじゃないと思うけど、原因は結局何だったのか+13
-0
-
42. 匿名 2024/07/17(水) 22:21:30
>>11
数年前スナネコの繁殖も成功したよね
アミーラちゃんだっけ+37
-0
-
43. 匿名 2024/07/17(水) 22:21:39
ホッキョクオオカミめっちゃ可愛いね。
長生きしてほしかった🥲+10
-0
-
44. 匿名 2024/07/17(水) 22:22:26
>>2
野生よりいい暮らししてると思うよ+29
-1
-
45. 匿名 2024/07/17(水) 22:23:57
>>22
時系列少しは勉強したらいいのに
11月に移送されて6月まで生きてたのに移送と関連付けるのはなんで?
しかもワモンアザラシは寒い地域に生息してるから大阪より北海道の方が住みやすいですね
特に11月からの冬の時期は+4
-5
-
46. 匿名 2024/07/17(水) 22:24:01
>>22
おたるは海遊館に比べて本当単調な水槽で
人もそんなにこなかっただろうし
何か可哀想だった
そのまま海遊館にいたら
まだ生きてたのではと思うばかり
+32
-1
-
47. 匿名 2024/07/17(水) 22:25:03
>>37
ガル男の馬鹿さ加減ときたら…
一体どんな環境で育ったらそんなスカスカの脳みそになるんだよ。
3尺玉にくくり付けられて打ち上げられて散れ。+3
-0
-
48. 匿名 2024/07/17(水) 22:25:36
>>20
甘ったるいいかにもな優しい私アピールにちょっとイラっとくる+13
-15
-
49. 匿名 2024/07/17(水) 22:25:49
>>1
暑いもんね
かき氷とか食べなよー+5
-1
-
50. 匿名 2024/07/17(水) 22:26:18
>>45
完全人工飼育って点を考慮した方がいいのでは
+9
-2
-
51. 匿名 2024/07/17(水) 22:30:53
>>41
ミゾレだけじゃなく、
前に同じく移された
ふぶきも亡くなったんだよねたしか
環境に合わなかったのでは+34
-0
-
52. 匿名 2024/07/17(水) 22:31:16
>>22
横、責任とれってどうやって?+1
-1
-
53. 匿名 2024/07/17(水) 22:32:06
>>48
え、うそ私優しい?ありがとう❤️+5
-13
-
54. 匿名 2024/07/17(水) 22:32:32
>>30
ジフテリアの可能性は?
今は飼い犬も各市町村が届け出制度を導入していて予防接種などの徹底で発症例がほとんどないだけにちょっと忘れられてるけど昔は多かったらしいよ
猟犬を多数飼育していた祖父は昭和の中頃にこの病気で近所の犬まで全滅したことがあったって話してた
狼などの海外からの野生動物だし動物園もそこは徹底してるとは思うんだけど+0
-0
-
55. 匿名 2024/07/17(水) 22:32:35
子供が生まれるとやっぱりお客さんは増えるんだろうけど、すごいカメラを構えて張り付いて撮影する人とかもいるし、かなりストレスはありそう+1
-2
-
56. 匿名 2024/07/17(水) 22:34:59
>>2
絶滅危惧種のペンギンは日本で個体数増やしまくって
ぬくぬく幸せそうですが??
小樽の水族館なんか自由でのびのびしてるし。
人間が救ってる命もあるが?
サラブレッドも野生に返せば一瞬で絶滅するが?+17
-3
-
57. 匿名 2024/07/17(水) 22:36:11
>>53
本当に死を悲しんでるならそんな言葉は出ない
自分に酔ってるのバレたね
言葉の端々に臭さ滲み出てる+9
-5
-
58. 匿名 2024/07/17(水) 22:36:52
>>1
野生動物は不調隠すの上手いしある程度育ったら24時間つきっきりで様子見るわけじゃなくなるから
気づいたら時にはもう手の施しようがないことありますよね
病死残念です
+13
-0
-
59. 匿名 2024/07/17(水) 22:38:48
>>44
野生よりは餌と安全性は有るけど
あの狭い中でどーなんだろと思う
ここの動物園じゃないけど
旭山動物園とかのライオンとかなんて
凄い狭い所に数頭入れられ真夏の炎天下の中晒されてて可哀想よ+7
-4
-
60. 匿名 2024/07/17(水) 22:39:31
>>22
なんで北海道のせいなのさ?+2
-4
-
61. 匿名 2024/07/17(水) 22:41:55
>>46
人の目にさらされるほうが動物にとってはストレスなんじゃない?+10
-2
-
62. 匿名 2024/07/17(水) 22:41:57
仕方ないね+0
-1
-
63. 匿名 2024/07/17(水) 22:44:00
>>9
死後の解剖検査で多臓器不全を起こしていたことが判明。
だって+20
-0
-
64. 匿名 2024/07/17(水) 22:45:45
>>50
完全人工飼育の何を考慮するの??
+0
-4
-
65. 匿名 2024/07/17(水) 22:46:24
悲しいね
もう一頭も体調崩してるとは…日本の暑い環境では難しいのかな
+10
-1
-
66. 匿名 2024/07/17(水) 22:51:12
>>1
生まれた時のニュースは朝のワイドショーで見たよ。
そっか。残念ですね。可愛かったからみたかったな。
こういうの専門家の方々がそれこそ全力で試行錯誤しながらお世話してるんだと思うから本当に難しいんだろうな。
今も育ってる子は頑張って欲しいな!+13
-0
-
67. 匿名 2024/07/17(水) 22:52:14
>>61
生まれた時から人工飼育で
常に人間が側にいて
人にすごく慣れてた子だったし
清掃してる飼育員さんに
しょっちゅうじゃれついてた
海遊館は来場者も多かったし
それが四角いだけの古い
何もない水槽に移されて
環境が激変
大丈夫なの?と思ったけど
+27
-0
-
68. 匿名 2024/07/17(水) 22:55:03
>>6
ここで語ることじゃないけど
必要な理由はあれど害獣として駆除対象になるか 保護対象になるかは人間の都合ではある+4
-0
-
69. 匿名 2024/07/17(水) 22:57:40
>>64
特殊な環境で育ったんだから
他のワモンと同じに考えるのは
浅慮じゃないのってこと
それにおたるの方がいいなら
何で同じく移されたふぶきも同じように死んだの?
+7
-0
-
70. 匿名 2024/07/17(水) 22:58:04
犬の子にしか見えないね+1
-0
-
71. 匿名 2024/07/17(水) 22:59:43
かなしいなぁ
7月最後の土日で会いに行こうと思ってたんだよー
もう1匹の子は元気なのかな?すくすく育つといいな+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:16
>>67
人慣れするのも良し悪しだよね、動物は。+13
-0
-
73. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:41
>>45
横
移送のストレスじゃないからこそ北海道のせいと言ってるんじゃないの?+4
-0
-
74. 匿名 2024/07/17(水) 23:04:04
>>73
そういう言い方気分悪いわ+1
-2
-
75. 匿名 2024/07/17(水) 23:06:01
>>1
暑さが要因の1つかなぁ。暑さには弱い種だろうし。+8
-1
-
76. 匿名 2024/07/17(水) 23:08:52
>>23
私も同意見
那須どうぶつ王国に大人になってからハマり、マヌルネコ・スナネコ・ビントロング・ホッキョクオオカミ等貴重な動物を知ることが出来て感謝してる。
YouTubeも見てるし応援してる。
この経験を来世に伝えて欲しい。
行くことで、またその場でお金を使うことで益々応援に励むわ。+6
-1
-
77. 匿名 2024/07/17(水) 23:13:23
>>1
多臓器不全ってことはほぼほぼ感染症が原因だよね
兄妹大丈夫かな?心配になる
コロナで死んだ動物ちらほらいたよね、象とか集団感染して+8
-0
-
78. 匿名 2024/07/17(水) 23:20:30
>>1
もうこの世にいないんだと思うと、写真を見るのが辛い+3
-0
-
79. 匿名 2024/07/17(水) 23:29:44
>>37
なんか命のことについてこういうことするのって地味に本気で許せないんだよね.
現実じゃどーしょうもない人間なんだろうなって思う+3
-0
-
80. 匿名 2024/07/17(水) 23:32:47
画像見たけど、屋外なんだね。。。気温と湿度では。。+1
-1
-
81. 匿名 2024/07/17(水) 23:34:24
>>69
完全人工飼育という特殊要因って人の手で育てられたからだけど、それだと環境の変化にかなり弱い個体になるの?
根拠は?+0
-5
-
82. 匿名 2024/07/17(水) 23:40:02
>>81
トピ違いだから、やめてね。+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:13
辛いね…。+2
-0
-
84. 匿名 2024/07/18(木) 00:10:09
>>11
必要?
狭い場所で制限されて生きるより生息地域で繁殖させる方が良いよ+6
-13
-
85. 匿名 2024/07/18(木) 00:16:02
>>84
生息地域って今日本にあるの?+8
-1
-
86. 匿名 2024/07/18(木) 00:34:45
>>20
はじめの文いらんやろ+15
-1
-
87. 匿名 2024/07/18(木) 01:43:22
>>1
悲しいね。
しんどかったの可哀想に。天国で安らかに暮らしてね。+3
-0
-
88. 匿名 2024/07/18(木) 02:08:40
>>22
ミゾレの話は関係ない
+0
-2
-
89. 匿名 2024/07/18(木) 02:15:31
何が原因で死んだんだろ
元から弱い個体だったなら仕方ないけど
環境や餌の問題なら可哀想+2
-2
-
90. 匿名 2024/07/18(木) 02:45:20
>>2
野生なら不死身だと思ってる??+3
-0
-
91. 匿名 2024/07/18(木) 07:21:52
>>1
可哀想😢想像だけどオオカミって寒い国の生き物だから日本の気候が合わないのではないかと思う。
天王寺動物園も虎の展示やってなくて、理由が虎は寒い国の生き物だからと+3
-0
-
92. 匿名 2024/07/18(木) 08:15:06
>>41
環境が変わるってかなりストレスだよ+3
-0
-
93. 匿名 2024/07/18(木) 15:20:26
>>1
神戸のどうぶつ王国行ったことあるけど、あまりの狭さに虐待に近いと思ってしまった
ライオンも展示の箱?みたいなのに入ってたし、アルパカも一歩ぐらい歩けるかどうかの範囲に繋がれて真横に人間が通る感じだきし
速攻帰った+2
-0
-
94. 匿名 2024/07/19(金) 08:34:04
>>76
知って感謝して終わりだよね
で?!
人間のエゴ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
栃木県那須町大島の那須どうぶつ王国は17日、5月に国内の動物園で初めて誕生したホッキョクオオカミの子ども2頭のうち雄1頭が15日に死んだと発表した。