ガールズちゃんねる

『めぞん一刻』の再アニメ化は難しい? 「昭和」描写と「令和」のギャップ

175コメント2024/07/18(木) 21:37

  • 1. 匿名 2024/07/17(水) 11:00:14 

    『めぞん一刻』の再アニメ化は難しい? 「昭和」描写と「令和」のギャップ | マグミクス
    『めぞん一刻』の再アニメ化は難しい? 「昭和」描写と「令和」のギャップ | マグミクスmagmix.jp

    近年、高橋留美子先生の作品、いわゆる「るーみっく作品」の再アニメ化や続編が作られ、注目を浴び続けています。『犬夜叉』『うる星やつら』『らんま1/2』ときたら、次に期待されるのは『めぞん一刻』ではないでしょうか。ただ『めぞん一刻』には再アニメ化への不安の声もあるようです。


    『めぞん一刻』は上質なラブストーリーである反面、いわゆる「ムフフ」な展開も多く、「一刻館」の住人が女性の部屋をのぞき見したり、ラッキースケベな展開が繰り広げられたりすることもありました。裕作に至っては響子が寝ているのをいいことに、身体を触ろうとしたりキスしようとしたりする始末です。いずれも連載当時は広く受け入れられていた描写ですが、令和のラブコメ作品の読者には、「攻めすぎ」だと思われてしまうかもしれません。

    また古き良き昭和の恋愛観を反映していることも、再アニメ化という観点ではネックになりそうです。恋愛と結婚がイコールで結びついていて、純潔を守るという価値観があるラブストーリーは、令和では絶滅しつつあります。

    さらに時代設定が昭和であるため、ジェネレーションギャップを生んでしまう可能性もあるでしょう。当然ながら作中には、スマートフォンなどという代物は出てきません。「一刻館」の住人たちは自分専用の電話すら持っておらず、管理人室に一台だけある電話を響子に「取次」してもらっていました。プライバシーなど存在しないも同然で、そのことが物語を動かす要因になっているのですが、こうした描写は若年層には奇妙に映るのではないでしょうか。


    もう1点、ストーリーや設定とは別の懸念点として「キャスト問題」も無視することはできません。『るろうに剣心』や『SLAM DUNK』など、最近話題になった再アニメ化作品では大抵キャストが一新されており、『うる星やつら』も例外ではありませんでした。ですが『めぞん一刻』は島本須美さん演じる響子の印象が強いので、もし声優が変更されるとすれば、波紋を呼んでしまうかもしれません。

    多くのファンに愛されているからこそ、再アニメ化のハードルは限りなく高そうですが、はたして『めぞん一刻』を現代によみがえらせることはできるのでしょうか?

    関連トピ
    『らんま1/2』完全新作アニメ制作決定 PV公開で7月17日に詳細発表「新作アニメ化します」
    『らんま1/2』完全新作アニメ制作決定 PV公開で7月17日に詳細発表「新作アニメ化します」girlschannel.net

    『らんま1/2』完全新作アニメ制作決定 PV公開で7月17日に詳細発表「新作アニメ化します」 さらにアニメ『らんま1/2』の公式Xも開設され、「『らんま1/2」完全新作的アニメ制作決定! 高橋留美子先生による格闘ラブコメディーの名作を新作アニメ化します」と発表...

    +2

    -23

  • 2. 匿名 2024/07/17(水) 11:00:45 

    こんな顔だったけ?

    +55

    -6

  • 3. 匿名 2024/07/17(水) 11:01:37 

    >>2
    ファンシーになってる

    +18

    -5

  • 4. 匿名 2024/07/17(水) 11:01:41 

    シティーハンターこの間旦那に誘われて映画見たけど(シティーハンター自体見るの初めて)昭和ノリキツかった

    +78

    -21

  • 5. 匿名 2024/07/17(水) 11:01:43 

    22で未亡人って設定だよね

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/17(水) 11:01:46 

    別にわざわざ令和に合わせる必要ないだろ

    +126

    -5

  • 7. 匿名 2024/07/17(水) 11:01:50 

    懐かしいなめぞん一刻
    パチンコ台でもあったわ

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/17(水) 11:01:52 

    昭和の人しか見ないし

    +63

    -4

  • 9. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:03 

    もう昭和に頼るのやめたら

    +50

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:11 

    「昭和」を描けばいいんじゃないの?ダメなの?

    +124

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:34 

    リメイクいらないよ
    セーラームーンもクソだったし

    +56

    -3

  • 12. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:36 

    うる星やつらだってリメイクできたんだから、めぞん一刻だってリメイクできるだろ?コンプライアンスやフェミニズムの声はガン無視すればいいじゃん

    +12

    -11

  • 13. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:37 

    >>4
    20代前半の子は新鮮で面白かったらしく
    ネトフリでアニメ全部見てた

    +18

    -12

  • 14. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:41 

    手のひらのそよ風が

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:48 

    携帯電話がない時代のすれ違いとか今できないし無理にリメイクしなければいいのにとは思う

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:48 

    再アニメ化しなくていいよ

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:56 

    >>6
    それは思う。合わせるくらいならリメイクいらん

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:04 

    朱美さんの下着姿はNG?

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:19 

    昭和ノスタルジーみたいな感じでリメイクすればいけるんじゃない?

    今の若い人たちそういうのエモいとか思ってくれるかも

    +25

    -5

  • 20. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:25 

    >>4
    これ別のとこでもこのコメント見た

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:29 

    以前この漫画がここで話題になってて気になってた時ちょうど1話から再放送が始まったから見てたんだけど見れど見れど一向に面白くならなくて離脱した

    +6

    -6

  • 22. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:35 

    昭和生まれの人間だけど、昔ながらのラッキースケベ展開で「もーえっち☆」とか言ってる女には違和感あった

    そこはバチギレしろよと

    +33

    -6

  • 23. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:43 

    >>1
    感動出来るし夜中放送でやればいいのに

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:53 

    >>1
    主人公と響子さんの子どもの話でいい(*^^*)

    といっても、それでも15年くらい前の話になっちゃうのか…

    じゃ、いっそ孫に…

    +3

    -10

  • 25. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:57 

    未だに第一線でみる高橋留美子って凄いよね

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/17(水) 11:04:04 

    >>6
    「スマートフォンなどという代物は出てきません。」って
    トトロのこのシステムもよくわからないなりに
    「あー昔はこうだったのか」と子供なりに解釈したもんだし。
    『めぞん一刻』の再アニメ化は難しい? 「昭和」描写と「令和」のギャップ

    +96

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/17(水) 11:04:10 

    かなり難しいと思う。コンプライアンスの問題が大きい。放送するとしても、深夜枠でしょう。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/17(水) 11:04:18 

    響子さんが高校時代の先生と結婚してたって時点で
    クレームする人がいるかも

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/17(水) 11:04:34 

    >>5
    高校卒業してすぐ高校の先生と結婚してるのもちょっと‥

    +79

    -7

  • 30. 匿名 2024/07/17(水) 11:04:41 

    >>1
    めぞん一刻を語ろう
    めぞん一刻を語ろうgirlschannel.net

    めぞん一刻を語ろう大学生です。5月に見始めてもう75話まできちゃいました!今や大御所の林原めぐみや立木文彦がモブキャラとして出てるのが面白いです? 推しはまだ決めてません。(というかみんなゲスい) ビジュだったら管理人さんやこずえちゃん、声だったら朱美...

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/17(水) 11:04:42 

    名作だよね
    別にリバイバルする必要はないと思うけど、古典として扱われるのを避けたいのかな?
    時代と共に古くなるのは仕方ないと思うけど
    金色夜叉とか夏目漱石の本も今じゃあ古典扱いだし

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/17(水) 11:04:53 

    アストロノオトがリメイクじゃないの?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/17(水) 11:05:28 

    めぞん一刻は置いといて、アニメで時代モノはやれるのに昭和モノは価値観が駄目とか笑うんだけど?

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/17(水) 11:05:41 

    もし私が主人公に抜擢されてもあのクソ恥ずかしいセリフを言うなら穴に潜りたいぐらい嫌だなぁ。22歳の時って人生極めてるって勘違いするよね。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/17(水) 11:05:49 

    萌絵に厳しく高橋留美子のエロ描写には甘いガル民

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2024/07/17(水) 11:06:00 

    悲しみよこんにちは

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/17(水) 11:06:33 

    管理人の部屋に電話あったりね

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/17(水) 11:07:00 

    最近リメイク多いって言われてるけど

    昔からリメイクって多くないか?

    ひみつのアッコちゃん魔法使いサリー
    天才バカボンゲゲゲの鬼太郎もーれつア太郎
    おそ松くんパーマンおばけのq太郎忍者
    ハットリくん怪物くんとか

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/17(水) 11:07:12 

    現在の社会通念に合わない旨、冒頭にテロップをいれる

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/17(水) 11:07:32 

    >>1
    昭和の時代の話なんだから昭和のままでいいじゃん。漫画だってそうじゃん。なんで令和に見るからって令和に合わせなきゃいけないの?

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/17(水) 11:08:05 

    もしやったとしたら

    響子のCVは絶対に
    早見沙織になりそう


    +26

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/17(水) 11:08:12 

    変人揃いのアパートって設定が肝なのに
    そこをマイルドにしてしまったら別作品になっちゃいそう

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/17(水) 11:09:10 

    のぞき描写をコミカルにするのはねぇ
    っていうか昔でも普通にキモかったし

    それこそ、つい最近話題になった中学生が修学旅行で盗撮して集団でシェアしてたことを笑えと言うようなもの

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/17(水) 11:09:25 

    >>10
    電話がないとかそういう設定は「昭和」で問題ない。

    ただラッキースケベとかの展開は、人権意識の低さから来ているもの。当時は問題なかったわけじゃなくて、これらに影響された犯罪はあった。

    +30

    -6

  • 45. 匿名 2024/07/17(水) 11:09:38 

    最近だとアストロノオトってアニメ
    放送してた。見たことないけどなんとなく
    めぞん一刻に似てるなぁと思った。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/17(水) 11:10:13 

    管理人さんっビッチだよね
    当時の価値観から言っても

    +3

    -23

  • 47. 匿名 2024/07/17(水) 11:10:38 

    >>15
    今のドラマは
    スマホの充電切れとか
    ラインで気持ちを送ったけど未読のうちに
    思い止まって
    メッセージ削除しちゃうという形で
    すれ違いさせてる

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/17(水) 11:10:51 

    >>6
    そんな事言ったらサザエさんやまるちゃんにもスマホは出てこないもんね。(サザエさんはガラケーは出たみたいだけど)
    令和に昭和の作品をリメイクする=令和の文化や風習に従うって事じゃないだろうに

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/17(水) 11:10:51 

    >>44
    ラッキースケベがなきゃ成り立たないなら再度アニメ化する必要ないね

    +17

    -3

  • 50. 匿名 2024/07/17(水) 11:11:11 

    リメイクドラマだと響子さんの役は、だれかしら?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/17(水) 11:11:37 

    アニメ化させる必要が無いと思う

    漫画は面白いけど、古い漫画で現代人イライラすると思うw
    管理人さんの性格めんどくさいし、最後までめんどくさいし(それが面白いのだが)
    それで最終的に主人公男性保育士になるから、風当たり強いんじゃ無い?
    美味しいパンケーキ食べたいなあ

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/17(水) 11:12:43 

    >>12
    リメイクもやってたけど、面白かったかい?
    好きずきだろうけどさ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/17(水) 11:12:48 

    今はなろうしか受けないよ

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/17(水) 11:13:57 

    >>8
    確かに 
    だから時代劇感覚でやれば良いよね

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/17(水) 11:14:27 

    >>41
    佐藤聡美も捨てがたい

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/17(水) 11:14:45 

    令和版がアストロノオトだと思ってた

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/17(水) 11:14:45 

    >>22
    響子さんは◯さんのエッチ!みたいな
    笑顔でプンスカはなかったはず。
    怒ってビンタはあったかも。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/17(水) 11:14:53 

    >>1
    というか令和の上質なラブストーリーの脚本が書けないだけでしょ。

    めぞんはめぞんでいいの。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/17(水) 11:15:23 

    >>1
    逃げ上手の若君なんて寝てる子供におっさんがキスしようとしてたしまぁ…

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/17(水) 11:15:53 

    >>6
    なんでそのままの設定じゃだめなん?
    キッズが見ないから?

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/17(水) 11:15:56 

    なんか最近昔の作品のリメイクをするかしないかの話題ばかりだね。

    今の時代の価値観に合わないなら無理にリメイクする必要ないと思うけど。
    原作改変したら懐古厨や原作信者が叩くし、思ったほど若い世代や新規も取り込めてないんでしょ?

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/17(水) 11:16:41 

    >>1
    五代くん、管理人さん一筋かと思いきやくっつく前に風俗で遊んじゃってるからなぁ
    ある意味リアルなんだけど映像化するにはリアルすぎて厳しそう

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2024/07/17(水) 11:16:42 

    響子さんのことを言ってるなら「純潔を守る」じゃなくて「(亡き夫に) 操を立てる」では。
    それとも明日菜さんのことだろうか。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/17(水) 11:17:00 

    >>46
    ちょっと三鷹さんを振り回しただけで
    基本的には五代さん一途じゃん

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2024/07/17(水) 11:17:00 

    中学生の時にクラスメイトから漫画借りたんだけどベッドシーンの所が貼り付けられてて見れなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/17(水) 11:17:27 

    >>1
    そういえばらんま新アニメの詳細発表今日だっけ?声優も登場するらしいね!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/17(水) 11:17:42 

    >>58
    作りづらいんだよ
    いろいろと文句言われるから

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/17(水) 11:17:43 

    >>22
    そういうのは時代関係無く嫌なものだよね
    笑って流してたのは男の反撃で身の危険があったからってだけ
    職場だったらセクハラされたほうが退職に追い込まれたり(それは今もそうか…)

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/17(水) 11:18:12 

    >>46
    面倒な女ってだけでビッチではなくない?

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/17(水) 11:18:56 

    >>51
    うる星やつらがリメイクして今の若者が見た感想がラムちゃんひどい!しのぶが可哀想!みたいな記事だったかトピが立ってた記憶

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/17(水) 11:19:06 

    >>22
    80年代のアニメって割とセクハラ
    主人公にたいして蹴飛ばしたり
    ハンマーで殴ったりっての多くない?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/17(水) 11:20:11 

    >>54
    それは思う。
    無理に現代に当て嵌めるじゃなくて、映画「三丁目の夕日」みたいな感じで今の若い子でもノスタルジックで見れる作品に出来たら成功なんだと思うよ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/17(水) 11:21:36 

    >>4
    そりゃ戸惑ったよね
    映画自体、話知らないと全くわからないものなのに
    アニメも見たこともない原作も知らないような初めてのあなたを連れて行くって
    あなたの旦那さんが悪いよね、それは
    作品ファンからしてもおいおいってなるよ
    特に女性は潔癖な人がいるんだから

    ただ、このシティーハンターという作品はそれだけではないんだけど、知らない作品を無理してみる必要ない
    旦那さんが悪い

    +40

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/17(水) 11:22:04 

    >>70
    子どもの頃そう思っていても言いにくい雰囲気だったのを思い出したわ
    でもあたるが未来に行く話で
    あたるそっくりのこける君のママがしのぶだったから
    何かホッとした記憶も

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/17(水) 11:22:57 

    まあ、昔は名作が多いからね

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/17(水) 11:24:42 

    リメイクいらないよ、時代は巡るからいつの日か日の目を浴びる日も来るかもしれない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/17(水) 11:25:31 

    壁穴からニョッと出てくる
    人いたね。
    それだけじゃないけど
    全般的に
    突拍子のなさが面白かった。
    単純なノスタルジーとは違う
    若い未亡人とか朱美さんの
    はすっぱな風情とか
    昭和チックな深みにハマる人は
    ハマるのかな。
    下手に現代風にせず、
    深夜のゆるい時間に放送したら
    どうだろうか。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/17(水) 11:26:27 

    >>61
    例えば「氷点」とか時代に合わなくなってからも何回かドラマやっては爆死してたし
    制作サイドに感覚が変な人がいるんだろうね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/17(水) 11:27:40 

    >>1
    余計なお世話としか…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/17(水) 11:30:52 

    時代にあわせて改変するのが向いてる作品と向かない作品があるんだなって思った。
    この作品は難しそう。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/17(水) 11:31:31 

    >>35
    みんな朱美さんは好きなのにねw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/17(水) 11:32:03 

    めぞん一刻って元々何が面白いかわからないアニメだよね

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2024/07/17(水) 11:32:25 

    >>29
    卒業してんだからよくね?
    じゃあいつならいいんだよ怠いな

    +11

    -24

  • 84. 匿名 2024/07/17(水) 11:32:41 

    らんまも無理やろ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/17(水) 11:32:52 

    >>10
    もう昭和も時代劇の認識でいいよね
    ちょんまげだけが過去じゃない

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/17(水) 11:33:00 

    >>76
    時代は巡っても、壁の穴から四谷さんが出てくることはもうないよ
    スマホとかジャックして、画面にいきなり出てくるとかはありそう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/17(水) 11:34:00 

    >>74
    自分も昔見てた時は見た目の可愛さだけで好きだったけど今思うと確かにラムちゃんてしのぶがいるのにいきなり横から入ってきて押しかけ女房したり、ランちゃんへの度重なる仕打ちとか結構イヤな面も目について近年は苦手になった

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/17(水) 11:34:09 

    >>6
    うる星やつらはOPでスマホ出てきたけど、内容は昭和のままだったね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/17(水) 11:36:29 

    >>11
    30代セーラームーン世代で、10年くらい前にリメイクされると聞いてすごい楽しみにしてたのに絵も何もかもダメすぎて一話で見るのやめた。
    セーラームーングッズもリメイク版の絵ばかりで残念だったし、やっぱり当時の絵が一番よかったな。声優も。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2024/07/17(水) 11:36:47 

    >>86
    あれはあれで香の100tハンマーと同じくただのギャグリアクションだから別に変える必要ないと思う
    実際に社会であれがまかり通ってた訳じゃないし

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/17(水) 11:40:42 

    不憫な展開だったの三鷹さんだったっけ。最後元気に子沢山家庭築いてたけど

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/17(水) 11:40:46 

    >>4
    昔の学園モノで男の子が当たり前に女の子のスカートめくってるの見てうちの娘がドン引きしてた。「こんなん面白かったの?」って。私と旦那は面白いってより懐かしくてみていたんだけど。

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/17(水) 11:40:47 

    大人になってから再放送でやってるの見たけど、プライバシーにズケズケ踏み込んでくるような描写が多くて私には合わなかった
    周りみんなで未亡人にしつこく再婚を勧める空気とか、今の時代あり得ない

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/17(水) 11:42:38 

    「当時は受け入れられていた描写」

    私は当時から嫌だった
    未だに読む気がしない

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/17(水) 11:46:14 

    >>45
    主人公ヒロインまんまだし
    四谷さん朱美さん三鷹さんそういちろうさんみたいなの居るしリメイクだよって言われたらそうなんだって思っちゃいそう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/17(水) 11:51:48 

    >>1
    何でもかんでもリメイクしなくていいだよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/17(水) 11:53:12 

    >>90


    でもあの100tハンマー見て当時の子供でトンカチで他人の頭叩いたっていう事件あったし

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/17(水) 11:53:21 

    度々出てるアストロノオトがどんなのか知らなくて検索してみたらメインビジュアル的なイラストまんまめぞん一刻でわろた
    『めぞん一刻』の再アニメ化は難しい? 「昭和」描写と「令和」のギャップ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/17(水) 11:55:16 

    >>61
    今の若い子を見ていると、古い作品は古いままで、その古さ共々楽しんでるよね。
    昭和の価値観は野蛮で良くない所もあるけれど、物語としてはこっちの方が楽しいんだよねとか言いながら鑑賞してる。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/17(水) 12:00:59 

    >>1
    いまさら、なんでこれ?って思うけど
    他にいい作品ないのか
    それとも、この年齢層狙いなのか

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/17(水) 12:04:33 

    今の人はこんな時代だったんだねとスルー力がなく、信じられないと批判して炎上させるから、アニメに限らず昔の作品は放送出来ないんじゃない?
    こういう時代があるから、今があるんだけどね。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2024/07/17(水) 12:05:42 

    >>6
    ベルバラとかシェイクスピアとか当時の設定で今も舞台やってるよね
    でもアニメバナナフィッシュは現代舞台に変更してヒットしたね 原作ファンからは賛否両論だったけど
    『めぞん一刻』の再アニメ化は難しい? 「昭和」描写と「令和」のギャップ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/17(水) 12:07:19 

    >>6

    クレーム来るんじゃない?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/17(水) 12:10:35 

    >>11
    最近のリメイクって原作に忠実に作り直そうブームだよね 昔のアニメって改変が当たり前だったし未完で終わってる作品が多いから 

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/17(水) 12:15:34 

    ベルサイユのばらもラッキースケベはある作品なんだから出来るだろう

    最近またアニメになったカードキャプターさくらは在学中の高校生と先生が結婚してる作品だぞ?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/17(水) 12:15:43 

    >>100
    昔ヒットしたし今も人気があるし、高橋留美子作品なら外れないし元が取れるだろうって思ってるんじゃない

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/17(水) 12:18:28 

    >>46
    ?どこが?
    思い込み激しくて頑固だけど、性に奔放ではない。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/17(水) 12:21:30 

    >>1
    ガル受けのアニメはだいたい世間受けしない説

    世間で売れたアニメはガル手のひら返す説

    マジだったか

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2024/07/17(水) 12:28:36 

    私の印象ではめぞん一刻よりもらんま1/2の方が令和にリメイクはきついと思うんだけど。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/17(水) 12:33:41 

    >>4
    おばちゃんだけど、今はもう無理になったよ
    当時は漫画もアニメも好きだったのに

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/17(水) 12:34:47 

    上京してアパート借りて浪人する人って今はいるのかな?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/17(水) 12:38:35 

    四谷さんの、わざわざ管理人さんが直した壁の穴を
    また破壊して空けて毎日覗き見(五代くんを)っでのはちょっと

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/17(水) 12:39:14 

    >>10
    少なくとも若い層にはもはや時代劇の域の世界観として認識されるし今更よね
    変に現代風にアップデートした所で相当センスいるし、元の層にも若年層にも中途半端で受けない

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/17(水) 12:39:54 

    >>111
    生活費学費稼いで浪人して翌年合格ってすごいよね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/17(水) 12:44:25 

    >>31
    朝ドラで実写化して欲しい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/17(水) 12:44:59 

    >>101
    再放送自体は結構あるけどね
    地上波だとスポンサーつきにくくて再放送されないんだと思うわ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/17(水) 12:45:03 

    >>98
    なんか韓国のワンピースみたいな感じになってるw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/17(水) 12:50:00 

    作風や設定を変更してまでやることではない
    完結編の酷さが物語っている!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/17(水) 12:50:58 

    桃色電話なんか成り立たない話だね!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/17(水) 12:51:56 

    一ノ瀬〜四谷〜朱美〜アウト〜!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/17(水) 12:52:51 

    >>10
    若いガル美がキーキーうるさく言うからダメ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/17(水) 12:54:43 

    >>14
    だって〜約束よー

    👁フジテレビ
     キティフィルム

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/17(水) 12:56:07 

    >>11
    セーラームーンはどうせ当たるコンテンツと見越してなのか驕りが見えた気がした
    途中からヤベェと思ったのか本腰入れて軌道修正のテコ入れされたけど後の祭りって感じ
    鬼滅みたいに作画に超気合い入れて作ればよかったのにね

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/17(水) 12:57:51 

    >>15
    電話が共用で廊下にしかないから会話が筒抜けだったり、店名間違えて待ち合わせ失敗とかあったね

    最近の漫画やドラマは都合よくスマホ忘れたり充電切れたりしがち

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/17(水) 12:58:05 

    半裸の八神といやらしいことする五代のシーンは完全アウト!!
    八神の着替えシーンもアウト!
    響子へのセクハラシーンもアウト!!
    朱美の下着姿もアウト!
    一ノ瀬さんのセーラー服姿はBPO審議入りする!

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/07/17(水) 13:02:12 

    一ノ瀬さんなんかまさにアル中で賢太郎くんは典型的なACやん

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/17(水) 13:02:34 

    >>57
    屋根から転落しそうになった響子を五代が捕まえて転落を阻止したが胸を揉んでビンタされた!
    響子のスカートにかみつく惣一郎を止めたがスカートの裾を持って無意識にめくってビンタ!
    試験の前日に酒飲んで帰ってきた五代をビンタ!
    勘違いでこずえにプロポーズをしたことになった五代を泣くこずえ越しにビンタ!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/17(水) 13:04:26 

    >>1
    六本木朱美さんはスケスケのネグリジェだしね。←胸とパンツも丸見え

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/17(水) 13:06:06 

    >>6
    わざわざお金をかけてリメイクしても、ギャップがありすぎて若い世代が見てくれないかもしれないってことでしょ
    昔見た人に向けて作るわけじゃないし、今の子たちが見なきゃ意味がない
    ガルは年齢層高すぎてちょっと昔のものを否定されたと思うといきり立つよね

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2024/07/17(水) 13:06:07 

    >>123
    原作に忠実に作るが方針なのに制作側に原作への愛が無い感じだった 東映的には旧アニメの続編を作りたかったんじゃないかな 旧の最終回でうさぎとまもちゃんを結婚させなかったのは続編制作の可能性を考えてたからみたいだし

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/17(水) 13:14:28 

    >>21
    リアタイ勢もそうだよ
    クソだこんなもん思い出補正だけでドくそです
    そもそもこの作者ので面白いの無い!!👎🏻

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2024/07/17(水) 13:17:07 

    設定を令和にしなければ良いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/17(水) 13:20:32 

    >>18
    四谷さんの歌は?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/17(水) 13:23:21 

    >>110
    エロでも暴力でも「昔は抵抗なく読んでいたのに今はもう無理」っていう描写あるよね
    知らず知らずのうちに今の感覚にアップデートされていて、一度アップデートしてしまうともう前の感覚には戻れない
    昔は受け入れていた描写に今はドン引きしてしまう
    逆にずっとアップデートされずに「コンプらとか息苦しい世の中」みたいに思える人って変わらなさ加減が凄いなと思う

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/17(水) 13:24:38 

    無理にリメイクするより、令和は令和の時代の新しいアニメで良いと思う。
    若いクリエイター達が盗作と言われるくらい設定やストーリーをソックリ借りて、思いきり別物レベルに改変するのもアリと思うけど、その時に原作者ともめない様に、何か良い方法ないのかなと思う。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/17(水) 13:26:07 

    四谷さんの存在自体がアウトでしょw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/17(水) 13:26:54 

    >>131
    らんまだけ面白いけどなぁ ラムちゃんはかわいくて好きだけど内容はめちゃくちゃつまらないし犬夜叉もらんまが面白かったから読んで見たけど1巻で離脱 他の漫画は知らん

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/17(水) 13:34:55 

    ABEMAでした時若い人たくさんいたけどな
    今もローカルで放送してるし

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/17(水) 13:38:02 

    朱美さんには服を着せる
    四谷さんはおとなしくさせるオ・・・ペットにしてる発言はカット
    ラッキースケベもカット
    すれ違いはスマホでもできる
    変換ミスや怒って電源切るとかにすればいい

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2024/07/17(水) 13:39:39 

    >>128
    それは最近の深夜アニメのキャラでもみるから大丈夫かと

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/17(水) 14:04:16 

    >>52
    私は楽しく見てたよ。この感じ懐かしいとか思いながら

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/07/17(水) 14:10:29 

    女子高生が口紅かなにかで手のひらにハート描いて五代さん背中のシャツにバシンってやるやつは炎上しそう

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/17(水) 14:35:44 

    >>36
    懐かしい~
    村下孝蔵さんの「陽だまり」もよかったよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/17(水) 14:58:11 

    >>92
    再アニメ化した学園もので、授業前に主人公がヒロインのスカートを覗き見てパンツの色をクラス中に言いふらすって描写があった
    ワーキャー騒いでギャグっぽい雰囲気だったけど、やってることは普通に性的ないじめにしか見えなくて引いたし可哀想に思えた
    大人視点でも昔のノリはもうキツいんだってよくわかった

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2024/07/17(水) 14:59:49 

    昭和嫌い

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/17(水) 16:15:14 

    >>143
    ひーらひーら 花びらの舞う 春の午後には〜

    大好き!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/17(水) 16:33:39 

    >>4
    獠ちゃんのスゲべ具合はフランスの実写版ぐらいにすればよかったと思う。
    漫画と実写じゃ同じことをやっても受け取り手のインパクトが違う。さらに昭和のノリも入ってるし。でもモッコリがなければ冴羽獠じゃないだけどさー
    鈴木亮平のシティハンター良かった。原作に近づけようと頑張ってたし原作リスペクトを感じた。
    でもスケベ具合、フランスの実写版程度で良かったんだと思う。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/17(水) 17:07:36 

    >>29
    女子高生に手をつける担任ってもうキモイ

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/17(水) 17:09:36 

    >>140
    アニメ忘却バッテリーでは透けないように濃い色に変更されてワンピースみたいだったけど

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/17(水) 17:11:32 

    >>134
    未成年がエロにさらされるのエロアニメとして作ってるなら別にいいんだけど、
    一般向けアニメとして放送しちゃうのはもう痛い

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/17(水) 17:12:39 

    パチンコになるくらいだからアニメも大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/17(水) 17:16:08 

    >>1
    矢沢あいの「NANA」は令和にあってない?

    電車の中やお店の中でみんなタバコを吸ってる
    会うたびお金を払って体の関係をもつシンとレイラは今ならパパ活だ
    スマホがある現代なら有名人のナナが行方不明になってもすぐ見つけられる
    未成年のハチがすぐ肉体関係もってしまう

    みたいなこと言ってない?平成の作品からもだいぶ様変わりしてるよ?スマホがない時代の作品

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/17(水) 17:18:17 

    >>148
    響子さんの方が積極的だったから。
    ましてや在学中には何もしてないよ、総一郎は。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/17(水) 17:23:36 

    >>45
    思いきり外してたけどね。
    ミボー星の人でミボー人(未亡人)てのも
    強引過ぎだったし。
    一話から見てたから最終話まで見たけど
    酷いもんだった。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/17(水) 17:31:39 

    >>1
    令和になり
    ますますお金の重要性は増して来ました。
    愛よりも生活が大事な時代に三鷹瞬の
    お金で愛は買えないけど、お金で愛は潤います
    は金言でしょう。
    ※写真スナック茶々丸にて
    『めぞん一刻』の再アニメ化は難しい? 「昭和」描写と「令和」のギャップ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/17(水) 17:37:51 

    >>52
    1回見たけど「あれ?こんなに面白くなかったっけ?」とびっくりした
    こっちが歳取っちゃったせいかなぁ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/17(水) 17:48:39 

    >>102
    名作は別に現代に変えても、上手い人が制作すれば良いとは思うよ
    ストーリーとしては作れる。
    ただバナナフィッシュは時代性すら「名作たる趣」でもあるんだよね……

    米ソ冷戦とか、何故ショーターはチャイナ系なのか?当時米国の経済抗争とマフィア
    今は開発されつつあるスラム地域などの貧困街など、本当のリアルな時代背景と
    原作漫画が軽くリンクしてたしさ。
    連載当時の国際社会政治が、資本主義と共産主義がハッキリ別れてるからこその
    ダークサイドである、米国マフィアの存在意義だったし。
    現在ならマフィアでは無く、各国の政治屋とそれにおもねる奴らが
    思想違えど「ゴルツィネ」だからね……

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/17(水) 18:20:46 

    >>19
    昔「サクラ大戦」がヒットしたのも、
    現代人(当時は90年代後半だったけど)にとっては大正時代が斬新に思えたからだって解析してる人がいたな。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/17(水) 18:39:30 

    >>12
    四谷さんの覗き見はさすがにマズくないかw

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/17(水) 18:49:19 

    こんな世帯数も少ないボロアパートに常駐の管理人なんて必要なのかしらと当時から思ってた

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/17(水) 19:37:35 

    海外版「めぞん一刻」の集合写真
    『めぞん一刻』の再アニメ化は難しい? 「昭和」描写と「令和」のギャップ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/17(水) 20:13:29 

    >>6
    ね、昭和を舞台にした設定なんだから問題ないと思うけど。
    時代劇とかでノリが現代的だと逆に安っぽいし。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/17(水) 20:22:10 

    >>122
    www😂

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/17(水) 22:06:56 

    なんか、スケスケのネグリジェきたキャラいなかった?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/18(木) 02:02:37 

    >>46
    男をとっかえひっかえしたり誰にでも股開いたりしてたわけではないからビッチではなくない?
    面倒くさいところはあるけど

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/07/18(木) 02:05:12 

    >>98
    キャラデザなのか色彩なのかちょっと三月のライオンも入ってる気がする
    にしても、わたしも知らなかったけどほんとにめぞん一刻に似てるね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/18(木) 03:18:19 

    >>129
    今の感覚だとアパートというより下宿みたいに見えるし、既にギャップあるよ。
    現代に合わせればまったく別物になるだろうし、中途半端なリメークじゃ両者からそっぽ向かれる。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/18(木) 03:33:46 

    >>135
    いっそ、その方がいいと思う。そういうのは以前からあったよね。
    「ヤマト」や「地球へ」もいじってるし、リメイク版の「どろろ」なんて既に別物。
    セクシー田中さんみたいなことにならないよう、きちんと打ち合わせして原作者側が承知してればいいんじゃないかな。
    そうなったらシェアハウスかな? 

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/18(木) 03:48:02 

    >>98
    男も女もみんな同じ顔してる…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/18(木) 05:12:38 

    再アニメ化じゃなくて再放送でよくない?
    昭和世代相手に商売したいんだろうけど、声優さんが変わるとかの問題もあるし再放送してグッズを今風なイラストにしたほうが売れそうだと思うけどね。
    最近連載が完結した漫画や10年くらいの間で連載が完結した漫画をアニメ化したほうが若い子もみるんじゃない?て思う。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/18(木) 05:38:57 

    わかるなぁ
    昔読んでた少女漫画いろいろと見てるんだけど、あの頃と同じ感覚で読めないんだよね‥イケメンでも気持ち悪い
    人間は順応するんだよ、古臭いままじゃいられない

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/18(木) 06:44:54 

    >>4
    原作の初期エピソードは良かったよ。相棒の槇村が殉職して、香が継ぐまでくらい。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/18(木) 08:31:22 

    >>164
    朱美さんだね
    小学生の頃漫画読んで男女の機微とかはよくわからなくてただただえっちなお姉さんがいるっていうのと四谷さんの変なとこが面白いって思ってた

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/18(木) 12:15:12 

    >>154
    最初からパロディ目的の作品だったんだ!見てたけど気づかなかったwww

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/18(木) 21:37:42 

    >>92
    うちの小学生、旧作のうる星やつらもらんまも見てるけど、ケラケラ笑って見てるよ。らんまの八宝菜とかも「すけべじーさん来たーw」って笑ってるし、あかねがらんまを蹴り飛ばすのとか大好きだし。
    今の子供でも面白ければウケるよ、ちゃんとギャグとしてエンタメとして理解できるように育ってれば。いちいちコメディ作品のギャグにうるさすぎるんだよね、昨今。だからつまらない作品ばかりになる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。