ガールズちゃんねる

そもそもなんで自慢したらダメなの?

530コメント2024/07/25(木) 15:37

  • 501. 匿名 2024/07/17(水) 20:10:42 

    >>495
    横並び好きですよね。
    私も優秀な人の話しは楽しくて聞くのは好きだけど、周囲への横並びの配慮だけでなく、中には聞いていると何を勘違いしてしまうのか、支配的な態度にどんどんなって行く人もいるから、話しそのものは聞きたいし素晴らしいと思っていても、聞いてしまうと危険な人もいる。

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/17(水) 20:14:48 

    >>501
    この方はずっとしてる書き込みをみるに、支配的だろうが上からだろうが自分を下に見てようが優秀な人は大好きで何言われても構わないらしいよ。
    そこまで下から迎合する必要あるのだろうかと思うけど...まぁこういう人がいると受け皿になるから皆助かるといえば助かるね。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2024/07/17(水) 20:19:07 

    >>101
    本人は自慢のつもりでも、聞かされた人からしたらどうでもいい話が多い。
    付き合わされるのは苦痛。

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2024/07/17(水) 20:19:36 

    >>490
    昔はテレビも録画が面倒で、YouTuberみたいなので何十年も前の映像をタダですぐ何度でも観れて、他人とも共有出来るなんてなかったから、忘れられて埋もれて行ってたんですよね。
    雑誌とかも、よっぽどのファンでもない限り、発行した時だけですぐ忘れ去られてしまっていた。
    今はずっと残る。
    だからもの凄くクドくて押し売り感が強くなって、あっと言う間に許容量を越えて拒否反応を起こされてアレルギーみたいになってしまいなりやすいんでしょうね。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2024/07/17(水) 20:19:59 

    >>3
    自慢する人はそれくらいしか自慢できない残念な人。
    満たされない人。

    +7

    -2

  • 506. 匿名 2024/07/17(水) 20:21:27 

    >>502
    それインテリモラハラの餌食になりそう。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2024/07/17(水) 20:41:01 

    >>39
    そりゃそれぞれ持ってるものって違うけど
    欲しくても自分の努力じゃ手に入らないものだってあるでしょう
    それを自慢されたらどんな気分になるか分からないのかな

    +4

    -1

  • 508. 匿名 2024/07/17(水) 20:43:40 

    自慢してもいいけど
    それ聞いていて聞いた人がどう思うかも自由
    それだけ

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2024/07/17(水) 21:04:46 

    自慢してくる人って実際会ったこと無い

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2024/07/17(水) 21:41:43 

    無邪気な自慢なら別にいいと思うけどね
    自慢ってたいがい相手にマウントを取るためにするもんでしょ
    そりゃ嫌われるよね
    嫌われてもいい相手にはやったらいいんじゃないの?
    私はしないけど

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2024/07/17(水) 21:44:33 

    >>1
    >>成功してる人や自分が持ってないものを叩く風潮

    なんだそれ?
    そんなの聞いたことないよ

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/07/17(水) 21:45:29 

    >>1
    自慢すればいいじゃない。好きなだけね

    それで主が納得ならすればいいだけ。一々人の目気にしてたら人生1度きりなのに何も出来んよ

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/07/17(水) 21:54:03 

    >>39
    持つもの同士で話せば問題ない。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/07/17(水) 21:59:01 

    >>1
    どんなことでも上には上がいるからそれを分かってる人はそんな自慢なんてそうそうしないよ…

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/07/17(水) 22:00:51 

    >>1
    聞かれたことに答えただけなのに自慢に取られてしまうのはどうなの?とは思う
    でも自分からは自慢っぽいことは言わないよ、普通は

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2024/07/17(水) 22:03:22 

    >>445
    この人のYouTube見たことあるの?
    みんな辛いこと抱えながら真剣に真摯に生きててじーんとする内容ばかりだよ。この人も仕事っていうのはあるけど真摯に答えてる印象。厳しいことも穏やかな口調で説いてる。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/07/17(水) 22:10:05 

    >>1
    >自分の自信のあるところを褒めてもらいたいって多くの人が持ってる感情だと思うんです

    人間って他人にそれほど興味ないと思うわ
    自慢話も不幸話も興味ないから正直面倒なのよね

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2024/07/17(水) 22:33:16 

    >>420
    陰でコソコソ言われてそうなことの予測が過激でやりすぎな人のことを卑屈っていうんだと思う
    あと、容姿について特に何も言わないでいることを腫れ物扱いっていうのもおかしいよね。
    目に入る情報として髪が長い、メガネかけてるとかと同じく
    太めだな、鼻がデカいなと思ってもわざわざ口に出して言わないしさ。普通のモラルを持った人はね。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/07/17(水) 22:36:53 

    >>8
    自らは発さないけど私も旦那も子供たちも高身長。そっちから「えー、お子さんおっきぃー!何センチあるのー!?」と身長聞いてきといて「なんでそんなふうに育つのー?うちなんてさー」やめて欲しい。うちは100パー遺伝でしかないと思う。としか言えない

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2024/07/17(水) 22:44:16 

    >>1
    このトピで嫌われてる姑の言動コメにまったく当てはまらない義母だったから、特に嫌いではなかったよ。
    好きか?って言うと好きでもなかったけど、嫁と姑の仲ってそれくらいの距離感がちょうど良いのかなって。

    会ったら会ったでニコニコと『元気?』って聞いてくるだけで、あとはお小遣いくれたりお土産くれるだけ。
    子どもが生まれた時は私が実家に頼れなかったから義母が助け舟を出してくれたけど、それも重くない範囲。

    子どもを会わせる(義母も孫に会いたい)目的でどちらからともなく食事に誘ったりして出かけたけど楽しかった。
    子どもが大きくなったら夫と子どもで会いに行ったり、子どもが1人で会いに行くようになってほぼ会わず。

    でもやっぱり会ったら会ったでニッコニコでごちそう奢ってくれたり、お小遣いくれたり。
    私が義実家に行ってばかりだったから自宅に招待した事があるけど、毎回あっさり断られた。

    そんな義母も数年前に亡くなったけど、めちゃくちゃ泣いたし本当に良いお母さんだったんだなってひたすら感謝。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2024/07/17(水) 22:50:57 

    結局、自慢話は自己肯定感高い人同士でするべきだな。
    話す方も聞く方も気分良くいるためには

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2024/07/17(水) 23:06:29 

    >>10
    穂高さんいい人だったのに…

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2024/07/17(水) 23:08:46 

    >>12
    シャーデンフロイデだよね

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2024/07/18(木) 05:36:31 

    >>521
    そもそも自己肯定感低いからこそ他人に自慢してる気がする

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2024/07/18(木) 15:14:28 

    >>1
    自分にとっては嬉しいこと、楽しいことでも相手にとってはそうじゃないからじゃないの?
    タイミングが悪ければ嫌味に捉えられることもあるしね。
    自分中心で考えてると周りが見えないことってあるじゃん。
    そうすることで自分に対する信頼まで失いかねないよね。
    それに褒めてほしい欲求を他人を使って解消しようとするのは子供の思考じゃないかと思う。
    もし相手に褒めて貰えなかったら、自分の求める反応がなかったらどうするの?
    褒めてほしいなら、自分も同じぐらい相手を褒めないと対等ではないしね。
    自分だけが褒めてほしいならクレクレと同じ。
    誰でもかれでもに求めるのは迷惑だし、面倒くさいよ。
    そんなことないと思うならやってればいいと思う。
    人は簡単に離れていくと思う。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/07/18(木) 17:02:53 

    >>335
    寒いだけだよね

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/07/18(木) 19:13:01 

    >>516
    本当だよね

    お坊さんに、親でも殺されたのかな?

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/07/18(木) 23:10:10 

    >>1
    そもそも自慢ってどこからなんだろう
    子供の話や今日あった嬉しいことを話すのも自慢になるの?
    相手の捉え方もあるから難しい

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/07/19(金) 09:43:32 

    >>445
    間違えてプラス押した

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/07/25(木) 15:37:48 

    自慢話が許される人と許されない人種がいるよね
    その違いはなんだろうσ( ̄^ ̄)?
    カースト的な?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード