- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/07/16(火) 22:31:27
素敵な彼氏・夫がいる、可愛い子供がいる、モテる、スタイルが良い、稼いでる、仕事で大成した…いろんなパターンがありますが、少しでもそういうことを言ったり他人が勘繰れる話題が出るとすぐにマウントとか〇〇出来ない人の気持ちをーとか言われる時代ですが、別に嬉しいこと・楽しいことがあって自慢したいとか自分の自信のあるところを褒めてもらいたいって多くの人が持ってる感情だと思うんです
なんでそれが許されなくなったんでしょうか?
成功してる人や自分が持ってないものを叩く風潮ってどうしたら収まるんでしょうか?+130
-152
-
2. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:06
昔から許されてないわよ?+290
-36
-
3. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:06
自慢が気に食わない人はそもそも自己肯定感低い+180
-75
-
4. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:14
それを持ってない人の気持ちを考えてないからかな+286
-77
-
5. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:17
他人の足を引っ張るだけの雑魚共を一掃しないと無理+63
-15
-
6. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:20
日本人だから+52
-30
-
7. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:21
私は変な人に巻き込まれないため。自衛+317
-5
-
8. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:21
>>1
人を見下すような自慢が嫌われるんじゃないの?
嬉しくて仕方ないただ聞いて欲しい自慢なら嫌われないと思うけど+296
-37
-
9. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:29
>>1
あまりマウント取りすぎたらスネ夫さん見たいになるから?+69
-2
-
10. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:34
+85
-8
-
11. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:50
他人の不幸は蜜の味+16
-4
-
12. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:52
+54
-9
-
13. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:54
品の問題だよ
品という概念を知らずして行きていゆくのも自由だよ+118
-7
-
14. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:57
自慢は自由だと思ってる
でも妬む方も自由だと思う
妬んだからって誹謗中傷やいじめは許されないけど
聞こえないところで悪口くらいは仕方ないかと+176
-15
-
15. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:06
そう言う人に限って、相手が更に上の自慢したら機嫌悪いと言う矛盾+176
-1
-
16. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:26
+15
-3
-
17. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:34
>>10今年はボーナスどうだったのかな
+33
-0
-
18. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:40
>>1
> なんでそれが許されなくなったんでしょうか?
え?昔から自慢する人は嫌われてるよ+179
-1
-
19. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:55
嬉しいこと・楽しいことを自慢じゃなくて共有したいとかだったら良いんじゃない?
自慢するためとか押し付けたりとか、だと嫌悪感感じる人もいるでしょ。+57
-2
-
20. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:06
別にダメじゃないよ
嫌な気持ちになる人がいて、そういう人に攻撃される可能性があるから、自衛のために控えるってだけ+95
-1
-
21. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:12
自慢話はよいと思うよ
だけど誉めてもらいたいってそれは………+92
-1
-
22. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:28
自慢するのは全然かまわないけど、人を見下して攻撃した後に自慢話されると不快だな+68
-1
-
23. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:37
相応しい答えかは分からないけど「宝くじで●億円当たった!」て言い触らさない方が良いよね?
当人に非が無くとも恨まれる可能性が上がる事はよした方が良いと思う+50
-0
-
24. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:43
逆に自慢したがる人が不思議。他人に言って優越感に浸りたいのかな?+147
-4
-
25. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:55
>>1
自分の話ばかりする人は嫌われるなら
相手の自慢も受け入れられる人なら自然と自分の自慢も嫌味と捉えられない+38
-0
-
26. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:06
自慢するのも批判するのも自由なんじゃね
誹謗中傷までいくとダメだけどさ+16
-0
-
27. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:08
高1の子供にちょうど今日そんな話聞いてたとこ
「Aって自慢ばっかりするから周りから煙たがられてるんだよね」
単純にうざいよね笑+78
-2
-
28. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:34
>>1
素敵な彼氏や夫、可愛い子供、って誰が見てもそうとは限らないからなぁ+27
-3
-
29. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:37
自慢は若い頃までかなー
歳取って成長すると、自分はまだまだ子供だったなって思うよ+30
-2
-
30. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:45
>>1
ネットだとなんか妄想臭くて笑える リアルなら別に+1
-1
-
31. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:58
この日本では生きる要領として悪いから
コスパも悪い。
+5
-0
-
32. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:08
自慢できることが何もない。+18
-0
-
33. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:18
自慢したらダメってことないでしょ。嫌う人もいるから嫌われる覚悟があるなら全然イイと思う+48
-0
-
34. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:26
女医だけど、趣味にお金使って「稼いでいてよかった~」と言う同期は好きだしプライベートでも遊ぶ
「看護師とかにならなくてよかった、女のドロドロした世界だし給料低いし」と言っていた人は私が聞いてもムカついたので全く話さなくなった
見下しが入るかどうかだね+91
-3
-
35. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:45
自慢好きな人って自分語りばっかりで人の話には興味持たないような人が多いからじゃない
自慢事は隠しておきたいとか自己満足できる人間からすると、人にばっかり求めてる人に見えるんだと思う+73
-1
-
36. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:50
自慢しても、他人を馬鹿にしてなきゃいいんじゃないかな
私の彼氏はこんなに素敵だけど世の男性はプププ、みたいなのは腹立つな
+61
-1
-
37. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:56
凄い人ほど自慢しないよね
それがかっこいいと思う+85
-3
-
38. 匿名 2024/07/16(火) 22:37:00
>>8
幸せな人は後者の自慢なら喜んで聞いてくれるよね。
不幸な人は何を聞いても妬むだけ。
要は自分がどんな人間性でどんな人と付き合ってるかに尽きると思う。
+50
-14
-
39. 匿名 2024/07/16(火) 22:37:24
>>4
みんな持ってるもの、持ってないもの人それぞれあるわけで。
持っているものを自慢しちゃいけないのがイマイチわからん。
みんなで自慢しあったらいーやん。+109
-46
-
40. 匿名 2024/07/16(火) 22:37:28
>>1
そもそも他人同士なんて味方じゃなくて敵だからね
他人は親でも身内でもない
敵同士が仲いいふりしながら暮らしてるだけだから
自慢なんかしたら叩かれるに決まってる+18
-0
-
41. 匿名 2024/07/16(火) 22:38:14
>>13
昔の日本人は知っていた
品性を失った黄色人種は半島人+4
-10
-
42. 匿名 2024/07/16(火) 22:38:25
持たざる者の陰の気を舐めたらいけないよ+61
-2
-
43. 匿名 2024/07/16(火) 22:38:35
>>34
女医が、底辺のガルなんてしません!+0
-17
-
44. 匿名 2024/07/16(火) 22:38:38
自慢してもいいけど嫌われるの覚悟だよ?+19
-0
-
45. 匿名 2024/07/16(火) 22:38:44
人の自慢も大人しく聞ける人ならいいんじゃないですか?大体自分が自慢したいだけで人の自慢は聞きたくないという自己中だから嫌われるんだよ+38
-0
-
46. 匿名 2024/07/16(火) 22:38:44
駄目では無いけど嫌がられるよね
スネ夫を見よ
自慢したかったら、聞いてくれる人を例えば別荘に誘ってご馳走するとかさ
聞き手にメリット無い自慢話はそりゃ嫌われるよ+47
-0
-
47. 匿名 2024/07/16(火) 22:38:58
自慢していた時期もあったけど、今思うと恥ずかしい。自分は全然大したことなかったのに。上には上がいるんだよね。+43
-0
-
48. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:08
自慢したっていいと思う。
ただ、恨まれる可能性あり+28
-0
-
49. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:14
>>32
うん!わかった+1
-0
-
50. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:22
>>1
自慢すると他人の邪心を掻き立てたり引き寄せる、というのはあるわね。
みんな、そんな出来た人ばかりじゃないから、用心するに越したことはない。+45
-0
-
51. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:26
謙虚が美徳とされてる日本の文化だから+14
-1
-
52. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:39
>>1
お互いに言い合ってうんうんって聞ける人間関係を作ればいいんだと思うよ+22
-0
-
53. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:44
素敵な彼氏や旦那がいる友達に旦那の自慢を話す。
年収高い友達の年収の話をする。
かわいい子供がいる友達に自分の子供のかわいい話をする。
その方が楽じゃない??
私は自分と同じぐらい幸せな人に話してるよ
+10
-1
-
54. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:47
結局色々配慮することは避けられないよ
特に中年独身の人に子供の話は絶対にNG+1
-3
-
55. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:56
>>24
こういうタイプは他人に「羨ましい」と思ってもらって始めて幸せが完成するんじゃない?+88
-2
-
56. 匿名 2024/07/16(火) 22:40:32
妬まれたり、たかられたり、悪いことしかない+4
-0
-
57. 匿名 2024/07/16(火) 22:40:42
>>1
人間って昔から集合体で生きてきて特に日本人は災害が多い国だから皆で助けあって生きてきたから少しでもその集合体から、はみ出した人がいるとその団体そのものが生存できなかったから嫌悪感を抱くらしい+12
-0
-
58. 匿名 2024/07/16(火) 22:40:45
女の人だったら、好きな人に愛されない選ばれないつらさわからないの?自分が本当に幸せなら、自分で心満たせるはずだよ。幸せを誰かれかまわず認めてもらいたいって、子供の考えだと思う。+3
-4
-
60. 匿名 2024/07/16(火) 22:41:08
自慢話はしても良いと思うけど、失職して求職活動で四苦八苦してる人をあきらかに選んでいて、現在職場が楽しくてたまらないと話し出したり、婚活が上手く行かなくて落ち込んでいる人の所にわざわざ行って、新婚生活の楽しさや子育ての楽しさ話して来る人っているんだよね。+44
-0
-
61. 匿名 2024/07/16(火) 22:41:21
悪い人が寄ってくるから危険
宝くじ当たったとか高級品買ったとか人には言わない+15
-0
-
62. 匿名 2024/07/16(火) 22:41:55
>>39
横
例えば彼氏できないって悩んでる人に素敵な彼氏自慢する?+49
-4
-
63. 匿名 2024/07/16(火) 22:41:58
別に自慢してもいいと思うけど人とかは選んだ方が
いいかなと思う+21
-0
-
64. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:09
>>13
最近、品という概念すら知らない日本人増えてるよね。
+25
-5
-
65. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:10
言い方とタイミングとかかな?と思う。
普通に子供が可愛いとか、旅行に行くとか、お金に余裕があるからできる趣味とか語ることは世間話程度に聞けるけどさ。
例えば、相手が子育て忙しくて好きな映画も行けないって話してるのに 私はいけるよ!とか、
何年も旅行に行けてないって話してるのに、私は楽しんでます!とか…
マウントとる言い方なら嫌。
+29
-1
-
67. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:24
>>1
>自慢したいとか自分の自信のあるところを褒めてもらいたいって多くの人が持ってる感情だと思うんです
何で赤の他人の承認欲求満たさなきゃいけないの?
親に褒めてもらうかお金払って人に褒めてもらうように頼んだら?
+60
-3
-
68. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:27
>>1
いやー不幸の中にいる人は傷つくじゃん
+26
-0
-
69. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:35
これ見よがしに自慢する人は昔から嫌われてたと思いますけど+28
-0
-
70. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:44
ダメなの?
はじめて聞いた。世の中の人たち自慢しまくってるじゃん。全く問題ないよ。+1
-1
-
71. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:46
別に自慢すれば良いよ
妬まれる覚悟があれば+16
-0
-
72. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:56
>>39
深刻度によるじゃん。
母親がいない子の前で、自分の母の自慢できる?
サイコパスだと思うよ+82
-1
-
73. 匿名 2024/07/16(火) 22:43:44
テイカーの自慢はムカつくんだよ+11
-0
-
74. 匿名 2024/07/16(火) 22:44:32
自慢してもいいけどSNSで知らない人に向けてやれって思う。ここでもいいけど。リアルで相手を選んでたまーに言うならセーフだけど、例えば不妊症の人に可愛い子供自慢するのは手が届かない場所から岩を落とすようなマウントをしてるわけで…。自慢する人は大抵が相手の気持ちを慮れてない+39
-0
-
75. 匿名 2024/07/16(火) 22:44:32
>>1
古来から自慢は嫌われてるよ+23
-1
-
76. 匿名 2024/07/16(火) 22:44:45
>>24
しかも自分のことならまだしも旦那や子供って…w
誰も興味ないどうでも良すぎる+67
-2
-
77. 匿名 2024/07/16(火) 22:45:12
かっこいい彼氏がいたとしても、自分の自慢ではないと思ってる
たまたまその人と運良く付き合えただけかもしれないし
でも自分が努力して稼いだり、努力していい大学入ったり賞とったりしたことを自慢するのはいいと思う
実家が金持ちとかも、自分が努力したわけじゃなきゃ自慢することではないと思う+9
-0
-
79. 匿名 2024/07/16(火) 22:45:52
>>71
分かる。
だからそう言う人がいると、残念だけどあんまりお利口さんな頭の持ち主ではないんだなと思う。+20
-0
-
80. 匿名 2024/07/16(火) 22:45:57
自慢して、それを聞かされた人間に何かメリットがあるのか?
自慢して褒められたいだけって相手のこと何も考えてない
まだコミュニケーション力が発達していない子どもが一方的に自慢するのはわかる
でも相手の立場に立って会話ができる大人なら自慢話はしない+40
-1
-
81. 匿名 2024/07/16(火) 22:46:03
>>12
このお坊さんは有名なの?
YouTubeで見かけたことあるから
どうなのかなって。。。+4
-1
-
82. 匿名 2024/07/16(火) 22:46:07
>>1
他人に自慢したい人って承認欲求の塊?
幸せは自分の中で噛み締めたらそれで満足だよ+33
-2
-
83. 匿名 2024/07/16(火) 22:46:18
妬み嫉み嫉妬とか陰口とか
気にならないメンタル強い人のみ自慢して良いと思う。
私はメンタル強くないから、目立たぬようにしてる。
+5
-0
-
84. 匿名 2024/07/16(火) 22:47:02
思いやりがないから+9
-0
-
85. 匿名 2024/07/16(火) 22:47:06
>>8
友人ならいいけど、同僚が自慢ばかりしてきてちょっと食傷気味
自分にとって別に大切な人じゃないからかな…
ムカつくまではいかないけど、へーすごいねーって言うの疲れる+71
-1
-
86. 匿名 2024/07/16(火) 22:47:24
>>1
自己愛の人は常に私を褒めて!認めて!が凄かった
普通は関わりたくなくなるよ+29
-0
-
87. 匿名 2024/07/16(火) 22:48:07
>>59
確かに。
でも、日本にも仏教で“三毒 貪瞋痴(とんじんち)の瞋=怒り、嫉妬”として人生を悪くするものと解かれているよ。
これがあまり浸透していないから、足の引っ張りあいで相手どころか自分の人生や日本全体をダメにしている人が多い。+4
-1
-
89. 匿名 2024/07/16(火) 22:48:41
>>4
うわ~
優しさに見せかけた言語統制をしようとする傲慢さが嫌いやわ~+20
-14
-
90. 匿名 2024/07/16(火) 22:48:55
>>1
インスタを中心したSNSあるから、前より可視化されているよ
それで十分じゃん?
ほんとに幸せな人はアピールしないと言われてるし+15
-2
-
91. 匿名 2024/07/16(火) 22:49:10
感覚がサイコパス+4
-0
-
92. 匿名 2024/07/16(火) 22:49:10
>>55
ヨコ
そういうことねw
思い当たる人が2人いるわ+26
-3
-
93. 匿名 2024/07/16(火) 22:49:10
>>76
現在の相手どころか、経歴自慢出来る相手なら元カレ元夫まで持ち出して来る強者もいるよね。+26
-0
-
95. 匿名 2024/07/16(火) 22:50:01
>>1
すごいすごい言ってくれる、パパとママに聞いてもらいな+23
-2
-
96. 匿名 2024/07/16(火) 22:50:04
>>43
私は医者の中でも俗物だから
信じてもらえないかもしれないけど、私の上司の女医は、男の同僚の奥さん(専業主婦)のことを「医者の嫁って感じの人」と言っていて、がる民かな?と思いました
その人も嫌いです+14
-3
-
97. 匿名 2024/07/16(火) 22:51:00
>>55
それ凄くある!
羨ましいって思って欲しいって思ってるもん。
まぁ、いうて羨ましがられる生活してないけどw+14
-5
-
98. 匿名 2024/07/16(火) 22:51:19
人の幸せは嫌いだからだよ+1
-0
-
99. 匿名 2024/07/16(火) 22:51:47
>>93
元カレ自慢ほど痛いものはないね。
+13
-0
-
101. 匿名 2024/07/16(火) 22:52:10
>>4
でもそれを得たときに同じく自慢したくならない?
逆に相手が持っていない他のことでもいい
お互いに何かを自慢し合える雰囲気を作るのも必要だと思うけどなぁ
誰もなーんにも発言できなくなっちゃうよ+25
-15
-
102. 匿名 2024/07/16(火) 22:52:40
>>24
ペラペラ自分語りしたり、凄いと思われたい、褒められたいが全開こ人見ると、カッコ悪い残念な人だなってなるよね
夫や身内なら恥ずかしいからやめてくれーーーーってなる+45
-1
-
103. 匿名 2024/07/16(火) 22:52:45
幸せだったり、自信があったり、ってそれだけで満たされてる訳だからわざわざ人に言わなくても自然に伝わると思うのよ。+16
-0
-
104. 匿名 2024/07/16(火) 22:52:50
>>8
がるちゃんだと両方嫌われるよw+27
-2
-
105. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:23
>>15
主は主みたいなテンションで自慢されて少しもイラッとせずにいられるのかな
普通にうざいと思うけどw+40
-1
-
106. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:29
>>101
自慢しか話せないなら一生黙ってたほうがいい
聞いてる人誰も楽しくない+39
-4
-
107. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:35
>>1
自慢しまくるババアがバカボン一家に来て自慢しまくる話あったなあ。
バカボンパパのイタズラで自慢ババアはひどい目にあってしまう。
自慢ババアはママの昔の友達だった。
ママ「人って変わるものねえ…」
バカボン「ねぇママ!何でも自慢する人はバカだよね!」
ママ「バカボンの言う通りよ」
子どもながらに納得した思い出+22
-0
-
109. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:45
>>1
自慢話を聞くのって一方的に相手から搾取されてる感じがするんだよね
自慢する側だけ気持ちよくなってて、聞く側は相手を気持ちよくさせるための道具
+42
-1
-
110. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:50
>>1
私も主さんと全く同じ意見!
だけど、この意見が批判されるのは、それだけ不幸な人が増えた証拠なんじゃない?
結局妬みなんだよ
自分より幸せな他人の同性の事が嫌いなんだよ
自分が幸せなら、他人の幸せも嬉しいもの+7
-22
-
111. 匿名 2024/07/16(火) 22:54:05
そもそも、なんで自慢したいの?
そもそも、なんで自慢しなきゃいられないの?+28
-0
-
112. 匿名 2024/07/16(火) 22:54:32
蛭子さんが言ってたのは、人がどこで聞いているか分からないし妬まれたり恨まれたりする可能性があるから自慢はしないって。+16
-0
-
113. 匿名 2024/07/16(火) 22:54:37
>>12
この坊さんが人の幸せを喜べないからそう思うんじゃない?+9
-0
-
114. 匿名 2024/07/16(火) 22:54:40
マウンティングしなければ別に自慢していいんじゃない?+1
-1
-
115. 匿名 2024/07/16(火) 22:54:53 ID:PgIKD4OmUw
分かる。
自慢のつもりじゃなく
単に嬉しい事があったからきいて欲しくて
話すと自慢?と取られたりするから辛い。
苦労話しは食いつく人多いけど
そんな人はそもそも友達にしたくなくて
幸せを共に喜んでくれる人を友達だと思うし
私も恩返ししたくて友の幸せ話は喜んでる。+5
-2
-
117. 匿名 2024/07/16(火) 22:55:17
>>1
中高時代の友達で、同じ事言ってる子がいました。世の中自慢していいんだったら、ずっと自慢していたいって言ってた。+5
-1
-
118. 匿名 2024/07/16(火) 22:55:23
自慢話を聞いてあげて褒めてあげて、聞かされた方は何か得になるの?+17
-0
-
119. 匿名 2024/07/16(火) 22:55:33
>>106
なんで自慢だけ?笑
自分が嬉しいと思ったことを積極的に話そうよ!ってことだよ+4
-8
-
120. 匿名 2024/07/16(火) 22:55:39
いじめっ子気質な感じするなぁ+6
-0
-
121. 匿名 2024/07/16(火) 22:55:40
>>107
バカボンって風刺漫画なの?+0
-0
-
122. 匿名 2024/07/16(火) 22:56:00
>>55
これで思ったけど、人を利用して幸せを感じようとしてるところが気持ち悪いのかも
自分で完結してくださいと思う+62
-1
-
123. 匿名 2024/07/16(火) 22:56:20
>>109
いきなりオナニーを、わざわざ見せつけられても見たくないのに嫌悪感が沸き上がるだけと似てるのかな?+9
-2
-
124. 匿名 2024/07/16(火) 22:56:25
>>101
私はマウントになろうと自慢なろうと、自分が嬉しいと思った事や楽しいところに行った時は発信しちゃう。
別にそれ読んで嫌ならブロックして見なきゃいいし、疎遠にしたらいいと思ってるから。
それに後から友達にあれ面白かった!とか、あれ使ってみてどうだった?とか言ってもらえたりするから話題にもなる。+8
-11
-
125. 匿名 2024/07/16(火) 22:57:02
>>1
そりゃ盗られたりトラブルになるリスクだし+4
-0
-
126. 匿名 2024/07/16(火) 22:57:19
>>110
私の自慢話を聞けない人は不幸!って
どれだけ自分、自分なんだよ+20
-4
-
127. 匿名 2024/07/16(火) 22:58:00
>>116
同意。
恥ずかしくないのかとさえ思うわ。+4
-14
-
128. 匿名 2024/07/16(火) 22:58:08
>>1
例えば、稼いでる自慢って稼いでない人にするんでしょ?
それ以上に稼いでる人にしても、自慢にもならないし。
学歴で言えば、日大が東大に自慢しないと言うか出来ないでしょ。
人選んでるってのがね
+44
-0
-
129. 匿名 2024/07/16(火) 22:58:14
>>122
自慰行為に恍惚の笑みを浮かべるのは一人きりで自室で御願いしたいよね+28
-0
-
131. 匿名 2024/07/16(火) 22:58:26
>>1
自分が努力して手に入れたものを自慢するならすごいねって素直に思うけど、旦那やら子供が一流企業だとか親戚がとかは自分の話できないの?って純粋に思うな。+15
-0
-
132. 匿名 2024/07/16(火) 22:58:49
>>1
自慢とマウントと貶しはセットだから
自慢する人はマウントして相手を下に見てたりする
結果貶してるんだよ+25
-2
-
133. 匿名 2024/07/16(火) 22:59:04
>>1
自慢する
↓
ジョーカーみたいな人が出来てしまう
↓
無差別◯人事件になる+2
-0
-
134. 匿名 2024/07/16(火) 22:59:44
なんか蛭子さんが言ってたじゃん
自慢した時点で不幸が始まってる、みたいなやつ+17
-0
-
135. 匿名 2024/07/16(火) 22:59:45
>>39
誰かれ構わず自慢するって言うのはちょっと空気読めなさすぎ。いくら友人でも何かで悩んでいる時もある訳で。なのでその時の様子を把握してからお互いハッピーなら自慢したらどうなのよ+34
-0
-
136. 匿名 2024/07/16(火) 23:00:17
自分のスペックで自慢できるものが無い
自作のアクアパッツァがめっちゃ美味しいことくらいかな
美人すぎてファンクラブができた自慢とかしたかったな+4
-0
-
137. 匿名 2024/07/16(火) 23:00:20
>>1
自慢するのは恥ずかしいことと教えられて育った世代よ
BYアラフォー+9
-2
-
138. 匿名 2024/07/16(火) 23:01:29
頻繁に自慢してるやつって友達いなさそう。
ダサいしナンセンスだし、逆に憐れに見える。
自慢でしか、自尊心や自己顕示欲を満たせない愚かなバカな醜さに同情してしまう可哀想な雑魚人間だなってw+13
-1
-
139. 匿名 2024/07/16(火) 23:01:54
>>135
横だけど「誰かれ構わず」なんてどこにも書いてないのでは?
みんなに自慢する!ではなくみんなで自慢しよ!でしょ+8
-5
-
141. 匿名 2024/07/16(火) 23:02:09
>>1
自分以外の幸せが嬉しいのは愛してる家族だけだよ
他人の幸せなんて全く興味がないよ
こういう人がほとんどだと思う
主さんは愛してる家族がいないか、認められてこなかったの?
でもそれは他人にとっては無関係だから
満たされない欲求を他人に求められても迷惑だよ?+24
-2
-
142. 匿名 2024/07/16(火) 23:02:16
旦那自慢が多かった人がいたけど
見事に浮いてたよ
そんなに自分の旦那がイケメンだと言って写真見せてまで言わせたいもの?
私には理解できない。+10
-0
-
143. 匿名 2024/07/16(火) 23:02:24
>>126
SNSなんてそんなんばかりよね
それを微笑ましく見れないの?+4
-9
-
144. 匿名 2024/07/16(火) 23:02:27
自慢するのっていつか落ちた時に他人から飯ウマされそうだから私は言いたくないな+18
-0
-
145. 匿名 2024/07/16(火) 23:03:26
いちいち興味や関心も価値もないし無駄な時間を費やされ相手に付き合わさせられるのが、ウザいから。
だから、ダメなんだよ+11
-0
-
146. 匿名 2024/07/16(火) 23:03:45
自慢されてもマウントされた💢💢💢なんて思ったことないよ+1
-0
-
147. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:20
ルサンチマン+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:23
不安で仕方ない人ほど人に自慢して
すごいね、うらやましいとか言わせちゃってる
+13
-1
-
149. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:48
自慢するようなことが特にないわ
なぜ自慢したくなるのか?
マウントとりたいからだよね?+9
-0
-
150. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:56
>>1
私は多少自慢されても気にしないよ、多少は
あぁ、よっぽど嬉しかったんだねーとしか思わない
何が嫌かって自慢する人ってだいたいしつこいのよ
この世の主役は私!と言わんばかりに、全ての面において恵まれてますみたいな自慢のオンパレード
自慢されても、それあなたのインスタで見たから存じてるよって感じだし、コメントでも褒めたからこれ以上感想求めるのやめてって思う+26
-0
-
151. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:56
>>128
言い方次第では学歴自慢はありだと思う
でも稼ぎは、手取り60万が50万相手に自慢するのはセーフかもしれないけど、本当にカツカツの人にするのはアウト
そもそもお金の話は他のトラブルにもなるからやらないほうがいいけど
(すべて私の感覚です)+9
-0
-
152. 匿名 2024/07/16(火) 23:05:03
>>1
他人の不幸話が好きだから幸せな話は苛つくんだよ
ガルちゃんノンフィクションの不幸回や貧乏大家族番組盛り上がるじゃん
+5
-2
-
153. 匿名 2024/07/16(火) 23:05:17
>>39
あなたが持っている物が一生手に入らない人もいるんだよ
あなたみたいな人って同じような境遇の人たちとしかつき合いのない世間の狭い人なのか、自分のこと以外目に入らない視野が狭い人なのか+23
-4
-
155. 匿名 2024/07/16(火) 23:05:52
>>101
でもそれを得たときに同じく自慢したくならない?
これ最近よく思うのが、不妊治療中の人が自分より早く妊娠した人に、そんなに妊婦アピールしなくてもいいのにとか、配慮足りないとか怒ってるのに、自分が妊娠した途端に配慮足りない側に回るんだよね。
思いやりで自慢を我慢することは悪いことじゃないと思う+25
-0
-
156. 匿名 2024/07/16(火) 23:05:53
幸せを見せびらかすと、それに嫉妬した奴が幸せを奪いにくるから。
例えるなら、札束をポケットに完全にしまっておけば周囲から注目されることもないけど、ちょっと見えるように入れてるとスられる危険性が上がる。
相手のためではなく、自分自身のために自慢はやめておいた方が良い。+15
-0
-
157. 匿名 2024/07/16(火) 23:05:53
自慢している本人しか楽しくないからだよ+24
-0
-
158. 匿名 2024/07/16(火) 23:06:24
圧倒的では無いから。
胡散臭いから。
計り知れるから。
盛ってるから。
荒んでるかも知れないけど
人は人の幸せに興味ないよ。
ムカつくとかは全くない
興味ない。
圧倒的な人には嫉妬しないよね?
前澤さんとか著名人に
ドヤ顔だと
イヤイヤイヤ、あなたさーって
なるのが世の常
ゴリラになるのが1番平和+5
-0
-
159. 匿名 2024/07/16(火) 23:06:35
自分から言わない方が余裕があってカッコいい
どんなに恵まれてても自分から言っちゃうとカッコ悪い
+19
-0
-
160. 匿名 2024/07/16(火) 23:06:41
>>144
分かる。絶対に裏で「ザマア」って爆笑されるだろうなと思って恐くなるよね。
自慢なんかしなくたってそう言うのってあるのに、それを自ら積極的にやってたら目も当てられない常況になりそう。+7
-0
-
162. 匿名 2024/07/16(火) 23:07:23
友だちや仲の良い同僚が自慢してくるのは全然良いのよ
大して仲良く無い人が自慢してくると、この人いきなり何なの?親しくもないのにと思う
+8
-0
-
163. 匿名 2024/07/16(火) 23:07:48
ブーメランと紙一重、下手すりゃ弱味を握られて自滅する諸刃の剣になりやすい
SNSに写真付きで上げたら税務署が来たり泥棒に入られたり、ろくなことないよ(笑)+6
-0
-
164. 匿名 2024/07/16(火) 23:08:22
自慢する人ってしつこいんだよ。
私の知り合いは直接会ったときも自慢してくるし、SNSにもおんなじこと書いて自慢してたよ
それにたくさんいいね貰えてご満悦そうだった
しつこいから嫌われるのに
わかってない。+19
-0
-
165. 匿名 2024/07/16(火) 23:08:38
別に嫉妬で嫌なんじゃなくて単純につまんないんだよ
本人が転職して年収上がったとかダイエットして何キロ痩せたとか、すごいね!どんなことしたの?ってこっちも興味持てるような自慢ならいいよ
でも旦那がどこ勤務でー子供がどこ大学受かってーとか他人の話されても昨日見た夢の話レベルでいらんわ
自慢するなら楽しませろ、出来ないならするな+14
-0
-
166. 匿名 2024/07/16(火) 23:09:20
相手の人に対して自慢できる話しかどうかかな+2
-0
-
168. 匿名 2024/07/16(火) 23:09:44
>>151
学歴自慢は同じ土俵に立ってない人にはありかな。
私は専門学校からの専門職だから、学歴自慢されても、あの受験戦争頑張ったのすごいなーって思う反面、模試は受けてたからどの教科も偏差値70前後あったけどやりたいことやるために専門行ったって明確だし+4
-4
-
169. 匿名 2024/07/16(火) 23:09:58
自慢系のトピがたまにたつけど、どこに需要があるのだろうと思う
開くこともないから何を語りあってるのかわからないけど
例えば主の言う旦那が大好きすぎるとか、子供が可愛いとかをなぜ他人にまで発信するのかわからない
家族内で盛り上がることであって他人と共有できるものではないからね+17
-1
-
170. 匿名 2024/07/16(火) 23:10:38
>>1
許されない訳じゃないと思う。
ただ、それをやると、嫉妬から
嫌がらせされるだけ。
人間は自分より恵まれた者には
嫉妬する生き物だし。
それを受け止める覚悟があるなら
やればいいんじゃないかな。+5
-2
-
171. 匿名 2024/07/16(火) 23:10:45
>>121
赤塚不二夫さんは風刺ネタが好きだったらしい第3回「嗚呼!! 素晴らしきギャグマンガの世界」 Page 1 『天才バカボン』は天才の手で生まれた...のだ!! - PENICILLIN HAKUEIのゲキコミ | WEB本の雑誌www.webdoku.jp第3回「嗚呼!! 素晴らしきギャグマンガの世界」 Page 1 『天才バカボン』は天才の手で生まれた...のだ!! - PENICILLIN HAKUEIのゲキコミ | WEB本の雑誌 WEB本の雑誌HOME本出版業界エンタメ本の雑誌社BOOKSTAND(ブックスタンド)文字サイズ標準拡大WEB本の雑誌>...
+1
-0
-
172. 匿名 2024/07/16(火) 23:10:50
不幸な立場にいるのはわかるけど、自分が幸せな側に回った時に心から喜べなくなるよ
だから私は自慢話は喜んで聞いてる+0
-7
-
174. 匿名 2024/07/16(火) 23:13:58
そもそも妬まれているというのが自意識過剰なんじゃないの?
そんなのごく一部いたとしてもさ
他人のことには興味ないから自慢話なんてされてもつまらないと思うよ
+15
-1
-
175. 匿名 2024/07/16(火) 23:14:19
自慢気に話してるけど全然、自慢になってない場合もあるからなぁ。
ホストが何10枚とか札を並べても
私の方が月収も高いしボーナスもあるし
家賃の不労所得もあるし、親も金持ちだし
貯金も、すごい有るし、将来が無い一時だけ持て囃されてる金持ちが儚く憐れにしか見えない人間も沢山居るのに
肝臓やられたり愛想振り舞わなきゃ、金稼げない水商売とか体売ってしか価値ない商売人とか性病になったら廃人だし浮浪者の仲間入り果たすギリギリで不安定な私生活で可哀想という感想しか出てこない+0
-1
-
176. 匿名 2024/07/16(火) 23:14:53
>>173
ほんとこの程度。自慢だと受け取ってしまうことに異常性を感じてほしいよね…+0
-4
-
177. 匿名 2024/07/16(火) 23:14:55
友達は私の方がもっと大変!自慢してくるからうざい
結局張り合ってんだよね
マウントして+10
-0
-
178. 匿名 2024/07/16(火) 23:15:07
>>150
分かる。嬉しくてたまらないんだな、良かったねーって一緒に喜べるタイプなんだけど、変な人を褒め過ぎてしまうと、ワタクシが素晴らし過ぎて、あなた死にそうでしょショーが開催されてしまって、しかも日々変な方向にパワーアップして行くんだよね。+20
-0
-
179. 匿名 2024/07/16(火) 23:15:16
まぁ、自慢は感じ良くは無いなと思われるだろうね+8
-1
-
180. 匿名 2024/07/16(火) 23:15:36
>>1
褒めてもらいたいから自分から自慢するんじゃなくて、褒めてもらえるようになればいいんだよ?
素敵な彼氏・夫がいる、可愛い子供がいる、モテる、スタイルが良い、稼いでる、仕事で大成した
この主が言ってること全部黙ってても周りから褒めてもらえることじゃん。
相手から話題にしてくれたら話せばいいだけ+21
-2
-
181. 匿名 2024/07/16(火) 23:16:13
最近ガルでも匂わせトピもたたないよね
本格的にみんな余裕がなくなってきたんか?と思ってる+1
-0
-
182. 匿名 2024/07/16(火) 23:16:29
ここでもちょっと自慢しただけでマウントとったとかなんとか色々言われてフルボッコ+0
-0
-
183. 匿名 2024/07/16(火) 23:16:37
>>10
これ自慢風の国民へ告発してくれてる正直者の国会議員じゃん。良い発言。
+139
-2
-
185. 匿名 2024/07/16(火) 23:16:58
>>168
確かにそれもあるね
あの高偏差値・高倍率の試験に受かったよ!だけで終わる自慢ならいいけど、あんたのとこよりレベル高い大学に行ったよ!って相手を勝手に同じ土俵に上げるような言い方も良くないよね+9
-0
-
186. 匿名 2024/07/16(火) 23:16:59
自慢ばかりする人は他人の自慢話嫌うよね
話をすり替えたり逃げたりする
そういうところが無理+18
-2
-
187. 匿名 2024/07/16(火) 23:17:04
許されなくなったとかでもなく、もうずっと自慢許されてないというより、嫌だなとは思われていたよ+6
-0
-
188. 匿名 2024/07/16(火) 23:17:05
>>4
持ってる人に自慢すればいいよね
持たざるものに言うから嫌がられるんだよね+49
-1
-
189. 匿名 2024/07/16(火) 23:17:08
>>160
当然だよね
身内や親族であろうと足引っ張ろうとする人はいるしね
+4
-0
-
190. 匿名 2024/07/16(火) 23:18:04
>>119
自分が嬉しかった事話して楽しいのは自分だけじゃん?
他人(友人、知人)は楽しくないよ
まぁ家族ならいいかもね
+5
-8
-
191. 匿名 2024/07/16(火) 23:18:18
別に自慢したいならすればいいさ
でも何故それをまともな人がやらないかっていうと無用なトラブルに巻き込まれたくないからだよ+8
-0
-
192. 匿名 2024/07/16(火) 23:18:19
>>139
ではこのお方は持っている人たち同士で皆んなで自慢し合ったら良いのでは。
持っていない人には言わなくて良いと思う+9
-1
-
193. 匿名 2024/07/16(火) 23:18:52
>>161
そうなの?
アメリカで宝くじ当たった人の周りの人はどんな感じなの?+4
-0
-
194. 匿名 2024/07/16(火) 23:18:56
周りがその人を評価するなら分かるけど、本人のマウントは感じ悪く思われるだろうから、やめたほうが良いとは思う+5
-0
-
195. 匿名 2024/07/16(火) 23:19:11
>>62
彼氏できない人に彼氏の惚気なんて言わないよ〜
彼氏持ちとか既婚者の中みたいなみんな幸せな空間で自慢し合えばよくないかな?+15
-11
-
196. 匿名 2024/07/16(火) 23:19:22
>>178
あなた死にそうでショーに笑った
分かる
自慢する人ってすっごい極端な話、アフリカとかの餓死寸前の人の前で分厚いステーキ食べて悦に浸ってるってことだよな?と感じる+16
-0
-
197. 匿名 2024/07/16(火) 23:19:44
自慢話に生産性は無いしな、誰得かと問われたら自分が優越感に浸る目的の自分得でしかない独りよがりなだけだからな+6
-0
-
198. 匿名 2024/07/16(火) 23:19:46
>>8
リアル生活で、結婚って良いものって思えたらしてた。
私はマウントとか良く分かんない
相手を落としたりするなら幸せな話をして欲しい+12
-0
-
199. 匿名 2024/07/16(火) 23:21:05
自慢したがりってシンプルにうざいよ+9
-0
-
200. 匿名 2024/07/16(火) 23:21:50
>>135
自慢する内容とか相手を選ぶのは大前提だと思うけどな。+11
-1
-
201. 匿名 2024/07/16(火) 23:22:18
>>186
うんうん滑稽な種類な生き物だね+7
-0
-
202. 匿名 2024/07/16(火) 23:22:32
みんなで自慢し合えばいいじゃん!とか私は幸せだから人の自慢も聞ける!って言ってる人が本当に素直に人の自慢話聞けるとも思えないんだよな+22
-0
-
203. 匿名 2024/07/16(火) 23:23:15
>>186
自慢する人で他人の自慢話喜ぶ人見たことないw
自分の自慢したいだけで他人の自慢話は興味なさげ+24
-0
-
204. 匿名 2024/07/16(火) 23:23:17
>>202
聞けるわけないじゃん!+7
-0
-
206. 匿名 2024/07/16(火) 23:23:52
なんでも程度の問題かなあと。
ポジティブな話(彼氏とラブラブ話とか)ばっかりは疲れる。ネガティブな話(彼氏や友達の愚痴とか)ばっかりも疲れる。
自分の話1/4話して相手の話1/4聞いて雑談半分くらいが丁度よいかな。自分の話もポジティブとネガティブ半々がいいかな。+8
-0
-
207. 匿名 2024/07/16(火) 23:24:16
>>1
そもそも自慢話をしてどう思ってほしいの?
根底には羨ましいと思ってほしいっていう気持ちがあるんでしょ?
それってうざくない?+15
-2
-
208. 匿名 2024/07/16(火) 23:24:17
>>202
へーそうなんだよかったね!で、私の彼はね〜みたいに全然聞いてなさそうw+12
-0
-
209. 匿名 2024/07/16(火) 23:25:42
>>116
アメリカ人とかも同じっていうかむしろ日本人以上じゃない?海外ドラマ見ない人?+16
-1
-
210. 匿名 2024/07/16(火) 23:25:56
>>4
子どもの頃から相手への配慮は学んできたよね。
その自慢したもの、友人も持ってる?友人にもあげられる?
シール交換だってタイルシール1枚と普通のシール2枚で交換してたよ。
そもそもシール持ってない子にタイルシールを見せびらかすだけなんてしないでしょ。+30
-4
-
211. 匿名 2024/07/16(火) 23:26:08
>>190
それが意味わからない。楽しい人もいるよ
元コメの者だけど、私は無口で自慢どころか自分の話もほとんどしないです
でも人の嬉しがってる話は好き
これは受け取り側のコメントなんですよ
そういう人はゼロじゃないです+11
-0
-
212. 匿名 2024/07/16(火) 23:26:18
>>1
すごいじゃん!ってお互い褒め合えるような仲なら普通に話すよ
違うカラーの人には面倒臭いから話さない+9
-0
-
213. 匿名 2024/07/16(火) 23:26:26
褒めて欲しいとかで自慢されても、聞く方は面倒なだけだと思うよ+2
-0
-
214. 匿名 2024/07/16(火) 23:26:47
>>1
それでもなくならなくてSNSには溢れてるんだから、否定だけじゃなくて割と受け入れられてるのでは?+2
-0
-
215. 匿名 2024/07/16(火) 23:27:17
自分の経験上、嬉々として自慢話をしてくる奴はこっちが話してもつまらなそうにしてるよ+16
-0
-
216. 匿名 2024/07/16(火) 23:27:19
嬉しい事や楽しい事って話してみると周りも話してくるよ。でもお金の話はタブーかなあ。
+6
-0
-
217. 匿名 2024/07/16(火) 23:27:46
>>202
私人の自慢聞くの大好きなんだな。
凄いなー羨ましいなーという内容は小説の中の話しみたいに、自分とは別世界の話しみたいに捉えてるから面白い話しの域を出ない。
でも私が妬まず聞けるのは、今の環境に満たされてるからだとも思うわ。
+2
-3
-
218. 匿名 2024/07/16(火) 23:28:04
>>209
日本人は〜って言ってるひとSNSで海外のコメントとか見ないのかな
酷いもんだよ+17
-1
-
219. 匿名 2024/07/16(火) 23:28:12
>>1
マウントを嫌うのは人間の本能
マウントのネタになるのは生存に有利なカード、
生きること=生存競争だから
そしてマウント好きな人ほど他人のマウントを激しく嫌う
そういう価値観で生きてるからね どっちが上か下かだけの+10
-0
-
220. 匿名 2024/07/16(火) 23:28:24
>>196
凄い表現!
先進国の超一流レストランで部屋でも貸し切ってお金持ち同士で食べていれば良いのに、わざわざアフリカまで行って餓死しそうな人を探して出して来て、その目の前で「まああーなあんてこのステーキは美味しいんでしょう」って人をツマミにして食べるのがなによりも大好物の悪趣味極まりないのが丸見えなんだよね。+15
-0
-
221. 匿名 2024/07/16(火) 23:28:59
>>216
お金の話は何故タブーかと言うと、襲われる可能性があるから。+1
-0
-
222. 匿名 2024/07/16(火) 23:29:17
私は自慢できる事がある人は自慢すればいいと思う!
『僕はこの前陸上の県大会で1位をとった!』
『私の作品は〇〇賞にえらばれた!』
聞かされたら素直に
『えー!すごいですねー!』と思うよ。
自慢出来る事があるのはいい事だよ。
私には何もないから。
+5
-0
-
223. 匿名 2024/07/16(火) 23:29:40
>>190
えー
例えば友人に念願の彼氏が出来たら、良かったね〜嬉しいね〜ってならないの?
おめでとう!!!お祝いしよ!!!ってならんの?+9
-2
-
224. 匿名 2024/07/16(火) 23:31:16
>>210
子どもでも自慢は嫌われる、シール1枚でもトラブルになるって知ってるのにね
今まで生きてきて何も学ばなかったんだろうか+16
-1
-
225. 匿名 2024/07/16(火) 23:31:21
>>188
それじゃあ意味がないんじゃない?
自分よりスペックが上の人に言っても満たされないだろうし
そう思うとやっぱり根性悪いと思うよw+29
-0
-
226. 匿名 2024/07/16(火) 23:33:07
もしかして相手は今不幸のどん底にいるかもしれない。
友人が亡くなったり、希望が失われた時かもしれない。人には言えない苦しさを感じているかも。
だから無闇に自慢したり幸せだと喜ぶのはしない。自分自身で噛み締めれば十分だから。+11
-0
-
227. 匿名 2024/07/16(火) 23:33:34
>>222
それは普通にすごいねーおめでとうってなるよ
明確な実力による成果は他人から認められる+5
-0
-
228. 匿名 2024/07/16(火) 23:36:05
>>37
凄い人って自分の身に起きることを敏感に観察してその都度情報を更新してて、エゴにしがみついてない。
何をしたら自分の成長を阻害するようなことが起きるかをよくわかってる。
逆に、しょうもない自慢するタイプはいつまでも自分の選択のマヌケさやブーメラン返し、罰に気づかずにずっと同じような愚かなことをしてる。
+22
-0
-
229. 匿名 2024/07/16(火) 23:36:06
>>1
どうしたって収まらない
それが人間ってもんなんだよ+2
-1
-
230. 匿名 2024/07/16(火) 23:36:48
自慢が不快だと言うけど結局自分がその相手のことを嫌いなだけなんだからもう無視すりゃいい
お互い見下し合ってwin-win+3
-2
-
231. 匿名 2024/07/16(火) 23:36:58
旦那が〜息子ちゃんが〜はうざいかな
お前の功績ちゃうやろ+16
-0
-
232. 匿名 2024/07/16(火) 23:37:09
>>3
「自慢したいとか自分の自信のあるところを褒めてもらいたいって多くの人が持ってる感情だと思うんです」
赤の他人から"褒めてもらいたい"って欲求を持ってる人のほうがよっぽど自己肯定感低い+55
-8
-
233. 匿名 2024/07/16(火) 23:37:44
>>203
むしろ嫌がるよね
わかりやすいほどに+7
-0
-
234. 匿名 2024/07/16(火) 23:39:23
でも単なるトンデモモリモリファンタジーな自慢話を、先行く輝かしい自分の姿を愚民なお前に見せつけることで自分に憬れるがよい。
自分は愚民どもを正しき方向へと導く輝かしい指標となっているって、奇妙な使命感で自己陶酔しながら発狂したのかって勢いで自慢話しまくってた人いたよ。
そりゃあなたはそれが幸せの形かも知れないけど、私としては絶対に勘弁こうむると思ったんだけど、押しつけがましいったらなかった。+0
-0
-
235. 匿名 2024/07/16(火) 23:40:39
なんで自慢したいか考えてみればわかるのでは
私は持ってるけどみんなは持ってないという状況でしか自慢できないでしょ
つまり見下してるわけ+20
-0
-
236. 匿名 2024/07/16(火) 23:42:55
こういうのって仲の良い友達や家族に自然に伝えて喜び合うもので、主の感じだと「自慢したい!」が強すぎてちょっとうんざりするかも+8
-0
-
237. 匿名 2024/07/16(火) 23:42:57
>>202
自慢するって自己顕示欲だもんね
自分の話をしたいだけで他人の話を聞く耳はない+10
-0
-
238. 匿名 2024/07/16(火) 23:43:28
単純にこっちの話を聞かない一方的な自分語りってつまんなくない?
自慢じゃなくて不幸話でもそうだし、今日見た夢の話もそういう理由で嫌い+7
-0
-
239. 匿名 2024/07/16(火) 23:43:32
>>1
反感買うからやめときなー
持たざるものの嫉妬は怖いよ、ネットストーカーとかされる+7
-5
-
240. 匿名 2024/07/16(火) 23:44:08
>>10
穂高おもしろキャラだったけど
今何してんのかな+40
-1
-
241. 匿名 2024/07/16(火) 23:44:48
>>192
うーんそれも違うのでは
お互い持ってるものが違うということを受け入れて、違う立場同士みんなで何でも自慢しよってことだと私は読み取ったんだけど…
その中に当然配慮は含まれてる
違ってたらごめんね+0
-0
-
242. 匿名 2024/07/16(火) 23:45:17
>>157
それにつきます+6
-0
-
243. 匿名 2024/07/16(火) 23:45:25
義母が負けず嫌いでよく自慢話ばかりするよ。
だいたい、息子である旦那の自慢話を何十回も初めて話すみたいに語られてウザイのなんの。
あとは娘である義姉の悪口ばかりでうんざり。
最近は話し出したら、適当に相槌して家事したり、話のオチを先に言ったりしても無意味だわ。
アポ無しでいつも来るし、常識が無い人なんだよな。+0
-0
-
244. 匿名 2024/07/16(火) 23:45:28
>>235
とっても分かりやすい説明。
そう考えると、なかなか品性下劣な性格。
+7
-0
-
245. 匿名 2024/07/16(火) 23:49:35
自慢したいしそれを喜んで聞けってこと?
なんか図々しくない?+12
-0
-
246. 匿名 2024/07/16(火) 23:50:01
>>39
自分のもっているものに満足しているなら自慢する必要はないですね
自分の中で完結しているだから
みんなで自慢しあうことに何の意味があるのでしょうか?+28
-2
-
247. 匿名 2024/07/16(火) 23:50:19
>>1
叩く風潮ってネットだけじゃない?
リアルだと凄いですね〜素敵ですね〜って褒めてもらえると思うよ
社交辞令が大半だけど+9
-0
-
248. 匿名 2024/07/16(火) 23:51:40
そもそも相手の感情をコントロールしようとするなんて烏滸がましいんだよ
自慢したいならすればいいし、それでうざがられてもしょうがない+9
-0
-
249. 匿名 2024/07/16(火) 23:52:28
自慢否定派が多くてびっくり。
他者を下げたりしない単純な自慢なら全然何とも思わない。+2
-5
-
250. 匿名 2024/07/16(火) 23:53:08
こっちは自慢なんてしてないのに、他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達に目をつけられると、何でもかんでも自慢やマウントをしてる!と決めつけられるので困ります😊
個人情報泥棒をして犯罪マウントをしてる引きこもりのゴリラからしたら、普通に出かけたりしてるただの独身のおばさんの人生でも羨ましいんでしょうね…🥺
こんな感じに座って毎日ウホウホ言ってるのかしら?🫢
早くネットというジャングルから抜け出せるといいですね…😔+0
-2
-
251. 匿名 2024/07/16(火) 23:53:40
自慢て絶対相手を見てやってるよね+13
-1
-
252. 匿名 2024/07/16(火) 23:54:31
自慢の種類によると思うんだよな
相手を傷つけないことが大前提というか
私は性的嗜好がMなので、Sの夫を見つけられたことは友達には自慢しまくってるけど、それは友達みんなSとかMとかどうでもいいと思ってるから自慢できる
ここで仮に大半がよしとしている高年収夫の自慢したら話が変わってくると思う+5
-3
-
253. 匿名 2024/07/16(火) 23:54:36
>>144
うん、
マイナスから二千万貯めた。
ありがとう
飯うまの話し聞かされて
おかげ様で一念発起出来た
うずくまりながら
稼いだわ。
何より旦那が頭良かったからね。+0
-5
-
254. 匿名 2024/07/16(火) 23:56:12
年収2000万の人に頑張って年収1000万になりました!
あなたみたいに稼げるようにもっと精進したい
みたいなのは嫌味がないけど
年収1000が年収500万に収入自慢するのはちょっとな
+8
-0
-
255. 匿名 2024/07/16(火) 23:56:43
>>1
ゆとり教育の弊害でしょ
みんな同じで競争とか順位付けしないとか自慢し合わないって習ったでしょ
昭和だったらおこぼれ頂戴や金魚のフンとか言われたけど
自慢できる友人がいるって強いんだと思っていた人もいたんですよ+0
-10
-
256. 匿名 2024/07/16(火) 23:57:26
>>250
誰が興味あんねん!
お前の事に
まじで興味ない。+5
-0
-
257. 匿名 2024/07/16(火) 23:58:01
突然登場したゴリラさんが意味わからなくて和んでしまった+3
-1
-
258. 匿名 2024/07/16(火) 23:58:38
>>55
そうよね
自慢しないというのは
自分が過剰に他人に寄りかからない
かつ、妬まれる不幸も防げる
メリットだらけ
生活の知恵なのよ+29
-1
-
259. 匿名 2024/07/16(火) 23:59:06
>>257
ゴリラのキャラクセ強すぎる+5
-0
-
260. 匿名 2024/07/16(火) 23:59:09
自慢が嫌われる人はしつこい、長い、つまらない+7
-0
-
261. 匿名 2024/07/16(火) 23:59:50
>>21
5歳児なら理解できる+20
-0
-
262. 匿名 2024/07/17(水) 00:00:29
相手がどう思うかはあなたがどうこうできる領域じゃないんですよ
喜んで自慢話を聞けって言うのはただの押し付け+8
-0
-
263. 匿名 2024/07/17(水) 00:00:50
>>237
悪用する気は無いんだけど
自己顕示欲や自慢がしたい人の話を褒めたりちょっと羨んだ感じのセリフ言ったりしながら話ふってどこまで個人情報聞き出せるかなって試した事あるんだけど
浮かれて何でも話し出すから
自己顕示欲や自慢したい性格の人は悪人に狙われたら危ないなと思った+5
-0
-
264. 匿名 2024/07/17(水) 00:02:47
自慢が人を不快にさせる人とさせない人はいるよね。
前者は普段から自分自分みたいなタイプでギブアンドテイクができない人。
要は普段から自己中気味で嫌われてる人の自慢話が嫌がられるだけ。
誰にでも何でもかんでも自慢だわ!ムカつく!って人は自分が不幸なだけ。+4
-1
-
265. 匿名 2024/07/17(水) 00:05:33
>>241
受け入れると言うのは本当に難しい事だと思う。
ただ、横さんとお話ししてて貴方なら配慮ある楽しい自慢話出来そう。だけど先を長く生きている先輩方は辛い人生を送ってきた方や乗り越えようとしてる人もいる訳で。みんなで自慢話…そうなれば良いと思うけど人は心の中までは分からないからね。気の知れた内々メンバーでハッピータイム過ごすのが真の配慮かなと。
あくまで私の意見です。
意見言い合うの、楽しかったです。
ありがとう!おやすみなさい^ ^+1
-4
-
266. 匿名 2024/07/17(水) 00:06:34
>>20
それできる人賢いよね
「最近、SNSが幸せそうなウェディングの写真ばかり……私もはやく友だちから羨まれるようなイケメンと豪華な結婚式をしたい!」(IT関係勤務・27歳)
に対する、蛭子能収さんの答えが
とても秀逸だと思った
めちゃくちゃな人だけど、
そういうとこちゃんと考えて弁えてるの賢い+8
-1
-
267. 匿名 2024/07/17(水) 00:08:13
B型の話のオチは自慢らしいです
BY B型+3
-4
-
268. 匿名 2024/07/17(水) 00:10:53
>>34
それは見下しと言うより、マイナス要因じゃないの?
実際のところ事実な部分大きいじゃん。
プラスなことしか言わないって言うのも疲れるよ。
本音言えない同僚かあ。+13
-6
-
269. 匿名 2024/07/17(水) 00:11:03
>>267
それめちゃくちゃわかる
B型は全部自慢話
自己中で自分のことしか考えてないからだろうね+2
-4
-
270. 匿名 2024/07/17(水) 00:11:05
>>160
常況→状況ね
イキル時1000%ミスる。
そーゆーとこ
+0
-0
-
271. 匿名 2024/07/17(水) 00:13:58
なるほどなー
リスク回避の方向ばかり考えてたけど、確かに自慢って周りのことを考えない自己中心的な行為にも関わらず、それを周りを巻き込む、利用する
変に依存性が高いというか何かに執着してるというか
精神的に健康的な行為ではないしちょっとした異常性は感じるね+11
-0
-
272. 匿名 2024/07/17(水) 00:14:26
>>64
国籍だけの外来種だろうね。+5
-1
-
273. 匿名 2024/07/17(水) 00:16:34
+10
-0
-
274. 匿名 2024/07/17(水) 00:17:32
自慢ばかりする人は下品で卑しいから+2
-0
-
275. 匿名 2024/07/17(水) 00:18:07
>>34
わざわざ見下した言い方をしなくてもネガティブな話ってできるもんね
想像だけど同期の人とあなたは愚痴の言い方も上手そう+18
-1
-
276. 匿名 2024/07/17(水) 00:18:26
>>269
しれっと自慢多いから
えっ?てなるw
自分は上から気に入られてて~とか
会話の中でカウントしてみたら三回も言ってたw+1
-1
-
277. 匿名 2024/07/17(水) 00:19:14
>>256
私もあなたに興味ないです💦
ハッキングしてる底辺モンストユーザー達に伝えてるだけなので…😥
不細工で貧乏の負け組クソニート達が私の個人情報を盗み見て発狂・自爆・ストーカー化して今に至ってるだけです!+1
-4
-
278. 匿名 2024/07/17(水) 00:19:46
上手に自慢する人いるよね
面白おかしく話すから笑って聞いてたら
あれ、これって自慢話?みたいな。
自分や家族の事を一度落としておいてから遠回しに自慢入れてくる
その上手さに拍手物だけど、じわじわストレス。+6
-0
-
279. 匿名 2024/07/17(水) 00:21:05
>>160
自慢する奴は、言わせておいてこういう奴なんだって心の中で笑ってるよ+2
-0
-
280. 匿名 2024/07/17(水) 00:21:16
とりあえずお金を持ってるのは自慢しない方が犯罪者に狙われなくて良いと思う
夫の素晴らしさを語らないのはなんでだろうね。戦前はけっこうお妾さんとか普通にいたらしいし、夫が素晴らしい人だと周りにいいふらすと結婚してても他の女性に狙われかねないとかあったのかな+1
-1
-
281. 匿名 2024/07/17(水) 00:23:01
自ら発信する自慢は、相手や状況を見極めなきゃねと思う
相手方から何かしら褒められたときに素直に受けると自慢と言われるやつは納得いかない
かといって、自衛のためであってもあまり謙遜もしたくない+1
-0
-
282. 匿名 2024/07/17(水) 00:23:43
>>41
真逆の価値観の、見栄の文化の国がお隣の半島と大陸にありましてね。+7
-1
-
283. 匿名 2024/07/17(水) 00:24:25
>>278
どんなに言葉巧みに上手く立ち回っているように見えても、こちらに敬意を持って接してくれていない人って分かるものね。+6
-0
-
284. 匿名 2024/07/17(水) 00:25:23
>>3
他人からの賞賛にこだわって自己肯定感を満たすのって自己愛の特徴らしいよ+45
-5
-
285. 匿名 2024/07/17(水) 00:25:25
ただの自慢は良い
人の話に被せた自慢は腹立つ+5
-1
-
286. 匿名 2024/07/17(水) 00:34:28
自慢話はする必要もないので、聞く必要もないのですよ+5
-0
-
287. 匿名 2024/07/17(水) 00:35:03
自慢の内容が相手のコンプレックスを刺激するからじゃない?
これは発信する方が想像力をつけなきゃ。+1
-2
-
288. 匿名 2024/07/17(水) 00:37:01
>>1
実力を示して自然に讃えられるのと自分上げして褒めら待ちしてるのは別のことだから
まぁやたらマウントって言う人もいるので、不特定多数ではなく親しくて価値観の似た人たち相手にそういうのすれば平和だと思うよ
今はSNSとかで何でも開けっ広げにしすぎなんだよ+8
-0
-
289. 匿名 2024/07/17(水) 00:38:22
>>96
よこ
その方、同僚の嫁にも、看護師にもなにかしら嫉妬があるのかな?と思った。どの種の嫉妬かわからないけど+3
-0
-
290. 匿名 2024/07/17(水) 00:39:06
同じような階級の人と付き合って存分に話せば良いじゃん。
上を見あげれば富裕層なんていっぱい居るけど?
結局のとこ中途半端だから下層の人しか相手にしてもらえないんじゃないの?
+9
-1
-
291. 匿名 2024/07/17(水) 00:44:21
>>263
個人情報一切流したくないから褒められても口をつぐむなあ
で、案の定そういう人はすぐ離れていった+2
-2
-
292. 匿名 2024/07/17(水) 00:45:41
>>8
彼氏の自慢されても本人のことでないから羨ましくないし、話しててもつまらないのよ
で?って思っちゃう
それを嫉妬とか思わないでね+18
-4
-
293. 匿名 2024/07/17(水) 00:46:32
>>1
普通は自分の中で噛み締めて満足できるんだよ
そりゃ人間褒められれば嬉しいけど、主さんのはなんか稚拙というか未熟というか+8
-0
-
294. 匿名 2024/07/17(水) 00:49:48
>>290
同じ階級の人だと優越感が味わえないからじゃない?
だから自分は持てたけれど、持てなかった人の所に行っては自慢したがる。
そしてバッチリ嫌われる。+7
-0
-
295. 匿名 2024/07/17(水) 00:52:14
嫉妬はほんとに恐ろしいよ+5
-0
-
296. 匿名 2024/07/17(水) 00:52:28
>>1
本当にすごいと思ったら、自慢する前に周りが褒め称えるからだよ
大谷翔平は自慢しないじゃん?+11
-0
-
297. 匿名 2024/07/17(水) 00:52:35
>>289
看護師について発言した人と、医者の嫁について発言した人は別人です
看護師のほうは同期で付き合いが長いので、女そのものに対する歪んだ考えがあるのはわかります
医者の嫁のほうはコンプレックスがあるかはわからないけれど、人を順位づけしているところがあります+1
-0
-
298. 匿名 2024/07/17(水) 00:58:01
>>268
私も看護師と衝突した愚痴を言ったりもするけれど、看護師というカテゴリーで括って丸ごと見下すのは嫌いで、話すと疲れるので距離を置いています
元々この人にはミソジニー的な思想があって、隙あらば女性を何かしらの属性に分類してマウントを取りがちで苦手でした
本音を言えない同僚は嫌だろうけど、私のことは諦めて気の合う人を探してほしいです+10
-1
-
299. 匿名 2024/07/17(水) 00:59:30
前にガルで自慢すると妬まれるからわざと不幸なふりしてるってコメントあって嘘か本当か分からないけど気持ち悪い考え方だなと思った
それよりは素直に自慢する人の方がマシだな+5
-0
-
300. 匿名 2024/07/17(水) 01:00:26
>成功してる人や自分が持ってないものを叩く風潮
そんな風潮ないよ+7
-0
-
301. 匿名 2024/07/17(水) 01:00:43
>>55
「羨ましいでしょ?」が全面に出てるタイプは嫌がられるのかも
+29
-0
-
302. 匿名 2024/07/17(水) 01:00:52
>>34
医師をしていますが、じゃなくて
「女医だけどぉ」って意味不明なマウントとってくんなよ!笑。ここgirl'sちゃんねるなんだから、自分が医師🟰女医なのは当たり前じゃん笑。こういう奴が嫌われるんだよ+12
-19
-
303. 匿名 2024/07/17(水) 01:04:50
>>24
自分の自慢だったら可愛いもんじゃん。
私は年収600万円以上あるのよ
私は港区に高い家賃出して住めてるのよ
私は有名私立大学卒なのよ
とかわかる。
でも、がるにいる「ど田舎だけど、知人が東大いった」意味不明。赤の他人の自慢
+39
-1
-
304. 匿名 2024/07/17(水) 01:06:56
>>250
溢れ出る加齢臭いがる男+2
-0
-
305. 匿名 2024/07/17(水) 01:08:29
自慢を聞きたい人がいないから
これに尽きる+11
-0
-
306. 匿名 2024/07/17(水) 01:10:32
>>24
自分の事なら全然いいよね。まだへぇって言える。でもはぁ?誰が興味あんねん?的な事を言ってくる人って「うちの旦那がぁ」
「うちの子供がぁ」とか知りたくもない、それも全く自慢にもならない事を自慢してくる+30
-0
-
307. 匿名 2024/07/17(水) 01:27:42
レンタルなんもしない人に
「ただ私の幸せ自慢を聞いてほしい」って依頼があったなあ。
1万円出しても誰かに聞いてもらいたい気持ちわかるわ。
がんばって手に入れた幸せだもん。誰かに喜びを伝えたいけど
誰にも言えないもんね。+8
-3
-
308. 匿名 2024/07/17(水) 01:27:54
自慢は家庭内でやっとけばいいよ
外でするもんじゃない+13
-0
-
309. 匿名 2024/07/17(水) 01:33:20
>>307
あの人なんもしないから反応も薄そうだけどそれで1万も払って満足感はあるのかな?
余計虚しくなりそうだけど
そこまでして聞いて欲しいってだいぶ拗らせてるし
結局他人に賞賛されないと幸せではないってことだよね+9
-1
-
310. 匿名 2024/07/17(水) 01:34:16
>>39
あなたが実生活で自慢を聞いてくれるお相手がいなさそうなのは分かった+9
-1
-
311. 匿名 2024/07/17(水) 01:41:10
会話って相手とのキャッチボールを楽しむようなものだから、どの話題を投げるか、どれくらいのスピード(ペース)で言葉を投げ合うか、気遣いながら進めることが前提。
自慢は、自分が気持ちよくなるためだけの一方的な投げ方。+12
-0
-
312. 匿名 2024/07/17(水) 01:49:56
インスタならいいけど
リアルでされるとめんどくさい+4
-0
-
313. 匿名 2024/07/17(水) 01:51:42
足に障害があり唯一の楽しみが旅行でビジネスクラスに乗って旅行してると話した人が総攻撃にあってたな。
足に障害あったらエコノミーよりビジネスに乗りたいやろ。まあ、ビジネスに乗れる財力があるのが気に食わないのかもしれないけど。
これくらいの話してもいいと思うけどねと思った記憶がある。+8
-0
-
314. 匿名 2024/07/17(水) 01:52:48
>>311
愚痴だって自分がスッキリする為の一方的な投げ方じゃん。愚痴はいいのに自慢は駄目っておかしくね?+2
-6
-
315. 匿名 2024/07/17(水) 01:55:06
自慢話は基本聞くの好きなんだけど、ひとりだけイライラするんだよね。なぜイライラするかと言うと、他力本願で他責思考で人の努力を自分の努力のように自慢してくるから。+7
-0
-
316. 匿名 2024/07/17(水) 01:55:14
自慢したら信じてもらえなかったのかスルーだった+4
-0
-
317. 匿名 2024/07/17(水) 01:59:00
>>8
意地悪そうな自慢する人っているもんね
私は〇〇なのよ?あなたはそうじゃないでしょう?
みたいな
自慢って結局は意地悪から来てると思うな
+40
-4
-
318. 匿名 2024/07/17(水) 02:01:06
>>8
え、でもがるだと、自慢ではなく、仲良い友人なら当たり前にするであろう結婚や出産の報告レベルでもマウントだとか騒ぐ人も結構多くないw?+12
-3
-
319. 匿名 2024/07/17(水) 02:05:04
>>3
自慢する人を見て素敵と思った事がないから自慢は苦手+24
-2
-
320. 匿名 2024/07/17(水) 02:09:35
>>4
でもたまに自慢してきて、自分の方が上だったりする事ない?
自分は持ってるから傷つかないけど、でも自慢する人って嫌だよね
やっぱり意地悪っていうか性格的に嫌だな
いちいち他人との差とか見ない人の方がサッパリしてていいな+21
-1
-
321. 匿名 2024/07/17(水) 02:18:31
>>317
こういうタイプいるいる
私は○○なのよ!だけでいいのに
そのあとの『あなた』はそうじゃないよねの
『あなた』の部分はいらないわけよ
+13
-1
-
322. 匿名 2024/07/17(水) 02:23:30
>>1
じゃあ主に問おう
自慢ばっかりするやつと居て楽しいんか?+9
-0
-
323. 匿名 2024/07/17(水) 02:42:41
>>1そんなことも分からないなんて社会性が著しく足りないから発達とかなんか障害あるんじゃない?
+10
-2
-
324. 匿名 2024/07/17(水) 03:15:11
>>303
娘が嫁いだ先自慢する親もいたな
凄いところに嫁に行ったらしいけど聞いたらただの飲食店だったw+3
-0
-
325. 匿名 2024/07/17(水) 03:15:35
他人の幸せは自分の幸せでは無いからかな
身内ならギリギリ嬉しいけど、基本的にウンザリするしどうでも良過ぎて疲れる+5
-0
-
326. 匿名 2024/07/17(水) 03:17:56
旦那に買って貰った自慢おばさんなら職場にいる
コンタクト買って貰ったとか
(コ、コンタクト⁈)て思ったけど
みんな、良いなぁ。て言ってたよ
+2
-0
-
327. 匿名 2024/07/17(水) 03:56:27
>>88
マイナス多いけどその通り
+2
-3
-
328. 匿名 2024/07/17(水) 04:23:33
見下しとセットの人がいるからじゃない?
自慢しつつ他人を貧乏だとか低能だとか言って喜んでる人を見かけるし
その上で批判されたら誹謗中傷だと被害者のように振る舞うから見てる方はうざいと思うんでしょうね+6
-0
-
329. 匿名 2024/07/17(水) 05:09:13
私も人にほめてもらえる事がモチベになるから今の自慢したら叩かれる風潮しんどい。
頑張って成果でたら自慢したい。貯金ふえたり、昇進したら本当は自慢したい。でも嫌われて足引っ張られると嫌だから淡々と暮らしてる。
がるちゃんがあってよかったなと思ってる。ここでなら多少発散できるから。+0
-8
-
330. 匿名 2024/07/17(水) 05:21:53
>>1
あからさまに自慢してくる人って地雷な部分が目立つからかな。子供の友達がそれ。+5
-0
-
331. 匿名 2024/07/17(水) 05:24:01
>>1
そもそも、そこまで自慢したい気持ちがわからない。
良いことがあって、自分自身が満たされたら、それ以上望まない。十分幸せ。+12
-0
-
332. 匿名 2024/07/17(水) 06:02:13
>>55
例えばレベル的には全然すごくなくても、自分の周りでは一番っていうお山の大将でも幸せなのかな
落ち着いた人だと、それでは自慢しないし褒められても嬉しくないだろうけどね+8
-0
-
333. 匿名 2024/07/17(水) 06:03:26
>>8
ガルはそうじゃないよ。トピに沿ってる内容でも羨ましがられてすぐに攻撃するよ。+2
-6
-
334. 匿名 2024/07/17(水) 06:22:10
自慢したら足を引っ張られたり叩かれたりするのは今の風潮ではないよ。アラカンだけど昭和の頃もそうだったから日本人ってもともとそうだったとしか思えない。特に田舎。+2
-3
-
335. 匿名 2024/07/17(水) 06:25:43
>>39
そんな会話そもそも楽しくない…
自分のいい所をみんなで言い合うの?
気付いたら一人ずつ無言でいなくなってると思う
+19
-1
-
336. 匿名 2024/07/17(水) 06:54:04
>>21
褒めても褒めても自慢する人はどうしたものか
「色白いね」
って褒めても定期的に
「ガルちゃんは色黒だよね?私は色白だから
色白に生まれてよかったと思ってる」
とか、何度も繰り返される
例えば手が可愛いって言われる、早生まれだから私の方が1歳若い、とかそういうタイプの自慢は終わらないのが多い+16
-0
-
337. 匿名 2024/07/17(水) 06:55:36
>>116
>>1
世界一、奇形顔頭キチガイ結婚できないバカチョン様が、
空気読めー!と低レベルに合わさせようとするから。
+2
-5
-
338. 匿名 2024/07/17(水) 06:56:48
>>116
>>1
韓国人であるだけでかなり恥ずかしいのにね!
なんなら韓国人は生きてちゃダメな民族+2
-6
-
339. 匿名 2024/07/17(水) 07:03:05
>>31
じゃ祖国へ帰れば?+4
-1
-
340. 匿名 2024/07/17(水) 07:08:03
世の中には、嫉妬、妬みが渦巻いている+1
-0
-
341. 匿名 2024/07/17(水) 07:08:41
>>2
思ったw
時代でダメになった風に書いてあって引っ掛かってたから早速突っ込んでくれてありがとうw+33
-1
-
342. 匿名 2024/07/17(水) 07:28:11
>>10
栄一じゃないんだ+0
-0
-
343. 匿名 2024/07/17(水) 07:38:09
>>15
わかる
大したことないモテ自慢聞かされて
なんでそんなちっちゃいモテ自慢してくるんだろうとしか思えなかったけど本人は自信満々の壮大なモテ自慢のつもりで言ってくるからヘイヘイホーだったけど、黙って聞いてると同じ話反芻してずっと言ってるから、これいつまで聞かなきゃならんの?ってうんざりした
自慢ってする人の人間性もあるけど言う人と聞く人の温度差もヤバいから聞いてて鬱陶しくなってきていろいろ消耗する+12
-1
-
344. 匿名 2024/07/17(水) 07:45:03
>>2
ガルは、なぜか女性が高身長っていうのはプラスだらけで自慢と思われないけどガルでだけ限定でやたら男性の平均身長よりデカい人が偉そうにコメント書いてる。逆に平均身長や低身長の女性は可愛かったら尚更自慢だと攻撃される。
身長女性で、180あろうが可愛いいいね、にガルだけはなるし笑笑+6
-1
-
345. 匿名 2024/07/17(水) 07:59:50
>>39
あなたが心の底から望むけど一生持ち得ないものを持ってる人に自慢されても、良いね!私はこれ持ってるよ!ってニュートラルに返せる?
もし返せるなら、今までのあなたが恵まれていて本当に持ち得ない物が無かっただけ
死に至る持病がある人に健康だけが取り柄です!なんて言えないでしょ
体は弱いけどあなたスタイル良いじゃない、それを自慢しなよ!私は羨ましいよ!なんて言えないでしょ
分かりやすく生き死にの話で例えたけど、他人のコンプや渇望、地雷なんてどこにあるか分からないからね
あなたが罪のない自慢だと思ってても誰のどこを抉るか分からないし、普通ならそれが分かるから自慢は良くないって価値観があるんだよ
+25
-0
-
346. 匿名 2024/07/17(水) 08:01:41
>>1
ちょっと感覚おかしいタイプだね
良い悪いじゃなくて、それを自分がされたらどういう気持ちになるかで考えるとどう?
仮にいつも自分の家庭のことを自慢げに話す人と会話していて
旦那がすごく高収入で〜子供は優秀で有名私立に合格してて〜来週からハワイでのんびりだ〜⚪︎⚪︎ちゃんは夏休みどうするの?
とか言われてたら主も被せて自分の自慢するん?+7
-1
-
347. 匿名 2024/07/17(水) 08:13:55
>>203
すごいつまんなそうに「ふーん」
そして巻き返すように自分の自慢話に持ってくる+4
-0
-
348. 匿名 2024/07/17(水) 08:14:36
昔だから自慢する人は嫌われてるよ?自慢してケチな人はもっと嫌われてる+1
-0
-
349. 匿名 2024/07/17(水) 08:18:56
>>1
私はそういう話し聞きたい派です。友達からそういう話し聞いたら嬉しくなっちゃう+0
-5
-
350. 匿名 2024/07/17(水) 08:22:52
>>1
嬉しい事や幸せな事を友達に話す時、それはよかったねえ!と相手に素直に思わせる人と、また自慢話かよ...と煙たがられる人がいるんだよ。結局本人の人望の問題だと思う。+5
-0
-
351. 匿名 2024/07/17(水) 08:23:16
>>1
自慢にならない相手に話したらいいんだよ
話したい事だってあるから、無理して何も言うな!!って事じゃなくて、この人になら自慢にならないなって相手を選んで、普通に話すけどね。
自分と同じレベル、それ以上に恵まれてる人と話すと、いちいち「マウント」とか「自慢」とか言われないから楽だし楽しいよ。+12
-0
-
352. 匿名 2024/07/17(水) 08:24:42
最近立たなくなったけど、
自分の実家の近くに旦那の転勤とかで引越せた人を
自慢だって言って、しつこく何度もトピ立てて
叩いてた人居たっけ。
旦那が実家の同じ沿線の支店に配属になったんで、
実家の近所に引っ越して、
パートのとき預かってもらってるってだけで、
自慢だ、叩かれても仕方がないって論調だった。
まるで893みたいな視点。
この手のひとって自分の自慢はいいらしい。
しかもあんまり根拠のないことを自慢。+8
-1
-
353. 匿名 2024/07/17(水) 08:30:37
>>320
横ですが、最初からこっちが下だと決めつけて上からな態度で来るから、実質自分の方が勝っていてもムカッとするんでしょうね。
その人より出来るのに、出来ない人に見えていたんだなと言うのも伝わるし。
おまけに真実を伝えたら、恥をかかせたとあべこべに逆恨みされそうだし。+11
-0
-
354. 匿名 2024/07/17(水) 08:31:11
>>342
2021年の投稿+6
-0
-
355. 匿名 2024/07/17(水) 08:38:33
自慢したがる人ってプライド高そうだしコンプレックスも強そう。
あと、本当は満たされてないんだろうなって思う。+13
-0
-
356. 匿名 2024/07/17(水) 08:40:45
>>336
その人は多分何らかの病気か障害を持ってるのでは?
同じ土俵に乗る必要はない+10
-0
-
357. 匿名 2024/07/17(水) 08:43:51
>>66
日本人じゃない人と接してごらんよ+1
-0
-
358. 匿名 2024/07/17(水) 08:59:39
嫉妬深い人間に絡まれたら大変だから+6
-0
-
359. 匿名 2024/07/17(水) 09:00:30
>>59
なんで卑しい国の言葉を学んで、卑しい国に住んで、卑しい国の掲示板に来るの?
自分の国に帰ればいいのに
+5
-1
-
360. 匿名 2024/07/17(水) 09:02:19
>>59
反日民族の卑しさがよく伝わった
だから世界中から嫌われるんだよ
+3
-3
-
361. 匿名 2024/07/17(水) 09:03:29
人間には「嫉妬」って感情があるから
これに尽きると思う+3
-1
-
362. 匿名 2024/07/17(水) 09:04:25
>>66
反日のくせに日本人が納めた税金で養ってもらって生きてるんでしょ?
それで日本人を叩く
そっちの方がよっぽど卑しいけど+2
-0
-
363. 匿名 2024/07/17(水) 09:06:11
>>1
中国に行けばいいと思う
妬みでコロされるよ
日本人は何もしない+0
-0
-
364. 匿名 2024/07/17(水) 09:07:36
>>1
何で自慢したいと思うの?
幸せならわざわざ人に言わなくていいと思うけど
そこが問題+5
-0
-
365. 匿名 2024/07/17(水) 09:45:56
>>1
自慢できるものないから、自慢できる人って羨ましいし、素直だなって思うよ。
行き過ぎた謙遜が嫌い!
私にとっては凄いじゃんって思うような事を大した事ないみたいに自虐されると、遠回しにバカにされてるみたいな気分になる。
自分で言うのもなんだけどみたいに素直に自慢できる人って表裏あまりない人多いよ。+2
-8
-
366. 匿名 2024/07/17(水) 09:45:58
>>1
バブル時代だったらまだ許される場面も多かったんじゃないかな?と想像してる。その時代を知らないから想像だけど。結局経済的に余裕があればイラっとする話も「ふーん」で終わるところ多い気がする+1
-1
-
367. 匿名 2024/07/17(水) 09:47:18
>>113
そうだと思う。+4
-0
-
368. 匿名 2024/07/17(水) 09:48:15
>>365
ちょっとズレるけど、私は謙遜を越えた卑屈が鬱陶しい
フォロー待ちで自虐を投げつけないでほしい。「私は自分のこと弁えてますよ」ってアピールしてるるもりなのかもしれないけど、私はそちらにさほど関心がない。むしろ卑屈なことを言われるとフォローしなきゃいけないからイラっとする。度が過ぎたら「へー」ってスルーしてる+5
-2
-
369. 匿名 2024/07/17(水) 09:51:23
>>351
自慢をしてもらえると、ホッとする。
逆に謙遜や自虐ばかりされると、遠回しに見下されてる気分になる。
私は、こんなつまらない事で嫉妬すると思われてるんだなーって。
親しくない相手なら失礼になりそうな自慢とかを私には口が滑って自慢されたときは、打ち解けられたんだなって思う。
一個年下が、
『やばい!今日で〇〇歳だー!やだー!おばさんだー』
みたいなのも、
『私のが年上なんだけどー』ってノリツッコミしやすいし。
私が年上にやったら失礼だけど、
自分が気を遣われるのは嫌だ。ワガママかも。、
+2
-7
-
370. 匿名 2024/07/17(水) 09:54:55
>>39
そういう苦しみや幸せに大小はないみたいなこと幸せで想像力がない人が言いがちだけど、確実に幸せの度合いや不幸の度合いは違うよね。
そりゃ持ってるものがどっこいどっこいだったら皆でそれぞれ自慢し合ったらいいけど、明らかに持ってるものが劣ってたり持ってて当たり前のことを1人だけ自慢できるわけないって何故分からないのか。
+8
-0
-
371. 匿名 2024/07/17(水) 09:55:46
>>255
中高生ならそういうのもあっただろうけど大人は違ったよ。うちの祖父や父は同業者から妬まれる仕事をしていたから我が家では自慢は厳禁だった。それなのに詐欺にあうなど大変なことがあった。
トピ主みたいな人は一度嫉妬で怖い目にあえば考え方が180度変わると思う。+2
-0
-
372. 匿名 2024/07/17(水) 09:56:25
>>361
京極夏彦の小説で知ったけど
富の偏りを合理化するためにつきもの筋という考え方ができたらしい
昔からなのよ+0
-0
-
373. 匿名 2024/07/17(水) 09:56:43
自慢する人って相手選んでるよね。
うちの夫、友人から頻繁に自慢されるんだけど(大金得たとかあまり人に言わないほうがいいような自慢)他の人に口外しないし嫉妬しないから、気分良くさせてくれるいいカモなんだと思う。+7
-0
-
374. 匿名 2024/07/17(水) 09:57:53
>>365
裏表無くても人の気持ちよりも自分の気持ち良さを大事にする、本能で生きてるんだろうなと思う。
謙遜しすぎも嫌だけどそれだけ人の気持ちに敏感でだからこそがんじがらめになってる印象で、普通に後者の方が人として好き。+2
-0
-
375. 匿名 2024/07/17(水) 09:58:04
>>113
たくさんの人の相談を聞いてきた結果出て来た答えなんじゃない?+6
-2
-
376. 匿名 2024/07/17(水) 09:59:00
>>39
自慢話をし合う関係とかどっちかが嫌になって長続きしないよ、自慢のレベルも感じ方もそれぞれ違うし自慢の中でマウント合戦になるだけ
内容が違えば良いって言うのかもしれないけどベクトルが違えば違う程どうでも良いし話す方も聞く方もつまらない+11
-0
-
377. 匿名 2024/07/17(水) 09:59:47
>>8
相手のタイミングもある
無邪気に自慢してくる友達いるけど、事情があって同じことができないタイミングでそれやられると「この人ほんと無神経だな」ってなる+23
-1
-
378. 匿名 2024/07/17(水) 10:01:18
年を取れば取るほど
自分が何か持ってたとしてもそれは結局単なる幸運の産物だから
嫉妬する人の言い分ももっともだと思えてくる+0
-2
-
379. 匿名 2024/07/17(水) 10:04:09
舐められないためのマウンティングみたいな自慢も結構あるだろうけどね+3
-0
-
380. 匿名 2024/07/17(水) 10:07:41
うちの親は兄弟間で子供も絡めたマウンティング合戦ずっとやってたわ
田舎だから?知らんけど
こういう環境だと、自慢の何が悪いの?ってなるのも自然かもしれない+1
-0
-
381. 匿名 2024/07/17(水) 10:21:09
>>355
そう思う
本当に満たされていて、コンプレックスがなかったら自慢しない
人に言いたい何かがあるんだよ+9
-0
-
382. 匿名 2024/07/17(水) 10:22:11
自慢すればいいよ
そういう人だと思われるだけだから+3
-0
-
383. 匿名 2024/07/17(水) 10:27:33
>>365
自信がないとか控えめな人なんじゃないの
その人にとっては大したことじゃないのよ
自分までバカにされた気になるなんて随分卑屈な考え方だね
自分の中に劣等感があるからそんな風に捉えるんじゃない?
幸せは自分が決めることなんだからあなたこそ素直に生きたらいいよ+9
-0
-
384. 匿名 2024/07/17(水) 10:34:37
>>1
成功した体験談として捉えて聞いてくれる人と、自慢話と決めつけて聞いてる人との差があるのよ。妬み嫉みやっかみが根深い人は何話してもダメ。+3
-0
-
385. 匿名 2024/07/17(水) 10:37:05
妬むのはおかしい!理不尽と言っても他人は変わらないし、私や主さんも他人からあれこれ言われてもそうそう変わらない気がするよ。
自慢したい主さん、自慢されると嫉妬する人、どちらも変わる必要はないと思う。その都度各々が自分が納得する最適な選択をするしかない。+0
-0
-
386. 匿名 2024/07/17(水) 10:39:03
>>27
小1の我が子すら「Aくんは自慢話ばかりだからつまらない」って言ってるわ。
自慢話の悪いところは自己完結していて会話にはならないところだね。
会話のキャッチボールができない人が「自慢話ばかり」と思われるタイプだから、そりゃ好かれるはずないわ。+15
-1
-
387. 匿名 2024/07/17(水) 10:40:56
嫌われる自慢ってあると思う。それは自慢そのものってより、自慢の仕方の方が強いと思う。
例えば、誰かを下げる発言、くどい、空気読まない等。+4
-0
-
388. 匿名 2024/07/17(水) 10:42:52
>>7
自慢すると面倒なことがついてくるから私もしない。
でも良かったこと嬉しかったことも話せなくて、会話が愚痴とかネガティブなことばかりなってモヤモヤもする+12
-0
-
389. 匿名 2024/07/17(水) 10:50:11
世の中数100万するものを当り前に身につける人がいるなかで、せいぜい20万位のブランドものの自慢を欠かさずにする人が職場にいるけど、可愛いなって思う
+1
-0
-
390. 匿名 2024/07/17(水) 10:51:47
>>1
自分に好意を持ってくれてる人に、うれしいことがあったよって報告するだけじゃダメなの?
そしたら一緒に喜んでもらえて満足できない?
人に言う必要のないことを言って自慢したいって、人間的に問題がある人だと思う
+4
-0
-
391. 匿名 2024/07/17(水) 10:55:07
やばい人に目をつけられないため
自意識過剰くらいがちょうどいいです
無敵の人とかに目を付けられると本当にこわいです
ストーカーだとしても警察が何かしてくれるのには限りがあるし、そういう人って普通の思考回路じゃないから何してくるかわかりません
家を持ってたり、子供がいたりしたら生活壊されますよ
私は関係ない第三者にストーカーされて、2年もストーカーに怯えながら暮らして(最中に妊娠出産あり)、職場に電話がくるので仕事やめて、戸建ても引っ越しました
警察が対応してもストーカーを逆に煽る結果になるだけで意味ありませんでした
私はこわいので服装も化粧も地味にしてなるべく目立たないよう暮らしていて極端だと思いますが、せめて自ら自慢話しないようにするとか自衛はした方が安心だと思います+1
-0
-
392. 匿名 2024/07/17(水) 11:00:52
頑張っている人を見るのは好き
成功した人は好きじゃない。
+1
-1
-
393. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:38
>>39
自分の持っている物、事を無邪気に自慢するけど嫌な感じがしない人はいる
そういう人は自分にあったとんでもなく不幸なことも同じ感覚で話してくるから裏表のない人なと感じる
なんとなく自分のよかった事だけを話されると自慢の多い人という印象になるね+8
-0
-
394. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:35
>>1
誰も見下してるわけでもない人が叩かれてる場合は自信がある人のことよく知らない人が叩いてるんだと思う
芸能人とかよく叩かれてる
あとは人によって幸せの価値観ってそれぞれだから悪気がなくても押し付けてしまうと相手は辛くなってしまうこともある+1
-0
-
395. 匿名 2024/07/17(水) 11:05:39
>>39
そうやってマウントの取り合いが始まるんやで
自分こんな素敵な事があったよーって話したら、私なんて更にこうだったよ!ってかぶせて自慢されたらそれ気持ちいいの?+9
-0
-
396. 匿名 2024/07/17(水) 11:06:02
>>1
許されなくなったのは時代じゃなくて年齢と感覚じゃない?
小さい子どもだから許されてたことを、大人になっても同じ感覚でやろうとしてる気がする+5
-0
-
397. 匿名 2024/07/17(水) 11:16:01
『好事魔多し』だから+0
-0
-
398. 匿名 2024/07/17(水) 11:21:14
多くの人が持ってる感情とか、〜な風潮とか決めつけるような主とは会話が難しいだろうなと思う
世の中人の数だけ感情も考え方もあるんだから
共感できるとこも違ってあたりまえ+2
-0
-
399. 匿名 2024/07/17(水) 11:21:26
>>1
そういう人のサイトに行って、主が褒めちぎるボランティアをすることから始めたら?+7
-0
-
400. 匿名 2024/07/17(水) 11:24:06
>>399
それはいいねw
でも主は褒めちぎってほしい側だからしたくないでしょ
+5
-0
-
401. 匿名 2024/07/17(水) 11:28:31
>>76
実家の金持ち自慢する奴も嫌われてるよ
スネ夫みたいなの現実にもいるからね+8
-1
-
402. 匿名 2024/07/17(水) 11:32:48
>>4
これ
インスタで例えば海外のセレブなんかが日常の自慢ばかりしてるの見てこういう人たちって真逆の環境にいる人がこれを見たらどう思うかとか想像もできないんだろうなといつも思う+2
-9
-
403. 匿名 2024/07/17(水) 11:38:23
自衛のためという意見もあるけどさ、別に自慢したいわけでもないでしょ?
何の必要があるのか
自慢話がしたいなら共感できるひとと話せばいいだけだよ
+3
-0
-
404. 匿名 2024/07/17(水) 11:53:21
嬉しかった楽しかったの共有ならいいけど
自慢とセットで見下しが入ってる人は嫌だね+9
-0
-
405. 匿名 2024/07/17(水) 11:58:18
>>15
自慢じゃなくて共有や共感になるように、同じ階層の人と会話すればいいのよね。
それが一番平和なのよ。+21
-0
-
406. 匿名 2024/07/17(水) 12:00:14
>>8
美人や可愛い友達が釣り合うイケメンと不倫でもなく普通に恋愛結婚して結婚式の写真インスタに載せたら承認欲求だとか、犯罪でもないのにめちゃくちゃ文句言うような妬み根性ばっかりのガルでそれいう?+11
-3
-
407. 匿名 2024/07/17(水) 12:03:42
別に自慢していいけど、
腹立つから。笑
+0
-0
-
408. 匿名 2024/07/17(水) 12:08:12
>>1
自慢してもいいよ全然自由
だけど妬むのも嫌うのもまた自由だからね
褒めてもらえることより、負の感情を持たれることの方が多くて割に合わないから言わなくなるだけだよ+7
-0
-
409. 匿名 2024/07/17(水) 12:10:29
>>351
本当にその通りなんだよね。結局自分よりレベルの高い人に話しても面白くないんだと思う、マウントにならないからw
見下してるんだよ、だからリアルの友達いない、→SNSでかまってかまって、なんじゃない?
充実してたり環境に恵まれてる人はSNS自体やってない。+5
-3
-
410. 匿名 2024/07/17(水) 12:13:09
>>314
愚痴のほうがはるかに聞きたくないな。ゴミ捨て場にされてる気分
自慢話でイライラすることもまぁあるけど、相手が嬉しそうで何よりだわと思えることもあるぶん
自慢話のほうが良い+8
-1
-
411. 匿名 2024/07/17(水) 12:15:18
>>3
リアルな会話で自慢ばかりだとしんどい気持ちも分かるけど、自分に向けられた投稿ではないSNS上の内容に噛みついてる人達はまじで滑稽+21
-0
-
412. 匿名 2024/07/17(水) 12:26:53
>>1
別に最近突然に許されなくなった訳じゃないだろうに。
昔からそういうのは嫌われるってのは変わらない。
自慢だけじゃなくて、不満や不幸話だろうと自分の事ばかり話すのが嫌われるのさ。
何故なのかは逆の立場を考えてみれば分かるでしょう。
ずっと自分の事ばかりな人に付き合わされて楽しい?+2
-0
-
413. 匿名 2024/07/17(水) 12:33:51
あきらかに持っていない人の前で自慢する人は性格が悪いと思う+4
-0
-
414. 匿名 2024/07/17(水) 12:38:43
>>336
自虐風自慢ならまだ切り返しようもあるけど
それはただの自慢&自慢&見下しだもんね
わざわざ比べなくてもいいのにー!性格悪ぅ!って冗談の口調で、でも後のフォローもなしに立ち去るかな…+4
-0
-
415. 匿名 2024/07/17(水) 12:43:31
こういう質問はAIに訊いたほうが主観が入らなくていいかもw
やっかみ買うと、あとで面倒だったり怖かったりあるやん
昔から人の嫉妬は買うなって言われてるしね+3
-0
-
416. 匿名 2024/07/17(水) 12:48:33
えー私は人の自慢話いくらでも聞きたいけどなぁ?
なんて無邪気に思いかけたけど、よく考えたらマトモに聞けるのは努力が報われたとか、長年の夢が叶ったとか、そういう自力で引き寄せたものに対してだったわ。
建売り小さめの家に住んでる私(普通に満足して住んでる)に対して、
なんで建売りにしたの?ウチはね、旦那クンがこだわりあって、絶対コレとコレとコレとコレはゆずれないからって旦那クンが休みの日にメーカー何件もまわって、旦那クンがね、旦那クンが…
うるせーーーーーーー!!!!!!!
やっと旦那クンの希望が全部叶うお家を建てるんだそうです!!よかったね!!
お前何にもしてねーな!+3
-1
-
417. 匿名 2024/07/17(水) 13:16:49
>>383
自信がないんじゃなくて、気を遣ってるんだよ。
人よりも優れた人って、それより劣った人からの嫉妬が怖いから自己防衛のためにレベルが低い人に合わせて『これ知ってる?〇〇っていうんだけど』
みたいな、大人が幼児やお年寄りと話すレベルに謙遜する人って多いと思う。
そんなの気にせずに、ありのままのレベルの高さを隠さない方がかっこいいと思う。
同じくらいのスタイルの良さでも、
必死で努力で維持してる人もいれば、
体質で、そこまで涙ぐましい努力しなくても、逆に気をつけないと油断すると痩せちゃうタイプもいるし、
勉強も必死にやって何とかその学校入れてついてくのもやっとなタイプもいれば、
地頭良くて、遊びや部活とかと両立しながら他の人より短い勉強時間で頭に入るし、授業も余裕でついていけるから、並行して芸能活動したり、副業したり器用な人もいる。
ぱっと見同じレベルに見えても、その労力に差があったりするし、
別に謙遜なんてしなくていいと思う。+3
-4
-
418. 匿名 2024/07/17(水) 13:21:19
>>190
それ言い出したら天気の話くらいしかでき無さそう
世間話しを勝手に自慢だと認識して卑屈になる人いるよね+7
-4
-
419. 匿名 2024/07/17(水) 13:22:17
>>1
1自慢1万円で聞いてやるよ
+0
-1
-
420. 匿名 2024/07/17(水) 13:22:18
>>368
心にも思ってないお世辞→嘘つかれたり、
心にも思ってないフォローされるのが嫌だから、
陰でコソコソ言われてそうな事を最初に種明かししてるだけなんだけど。
ブスなのに容姿を褒められても嬉しくないし、
容姿に触れちゃいけないって腫れ物扱いされるのが嫌なんだよ。
顔以外の全て。
がるだと、普段は聞けない腹の底知れるのが嬉しいし、それを参考にして努力して結果出せた事たくさんあるから、
知りたくない事ほど指摘されたい。
知らないまま劣ったままのが辛いし。
整形はさすがに手が出ないけど、
メイクとか筋トレとかパーソナルカラーとか、
そういうのでめちゃくちゃ変わる人いるじゃん?
私もがるの辛辣なコメントで、似た容姿の人参考にして少しだけ普通の人に近づけたし、
気が付かないでチヤホヤ褒められまくってる方が残酷じゃない??+0
-4
-
421. 匿名 2024/07/17(水) 13:28:37
>>374
自分にはできないから羨ましいんだよ。
私は自慢できる事ひとつもないし、努力はしてても、人より優れてるものひとつもない。
私が何年もかけてこなしたことを、数分でこなせる人たくさんいるし、
他人から見たらたいした事ないレベルのことしかできないから。
等身大のその人の能力や容姿や持って生まれた恵まれたものとか、ただの自己紹介が自慢になるのって気持ちがいいんだろうなーって。
がるでも、たまにずば抜けた才能の人や、
めちゃくちゃ大金持ちだったり、そういう人が降臨するよね?
ただの自分の話してるだけなのにうおー!みたいなのカッコいいし、謙遜する必要ないと思う。
某ゴージャス姉妹が自信なさげなら萎えるじゃん?
、堂々してるからキャラ立つのに。+1
-4
-
422. 匿名 2024/07/17(水) 13:32:28
>>361
嫉妬されるって誇りに思っていいんじゃない??
私は嫉妬される物一つもないから羨ましい。
嫉妬してキーってなってる人を上から、ふふって高みの見物してみたい。+2
-4
-
423. 匿名 2024/07/17(水) 13:34:19
>>405
回転寿司行ったとか、土日にイオンで子供に玩具買ってやって丸亀製麺食べてミスドに行ったとか、そんな話を会社の子持ち同士でしていたら、別の子持ちに「毎週外食行った自慢してる」とか言われたことあるよ。
私としては「あそこのミスドのほうが子連れで入りやすいよ」とかの情報交換程度に思ってたから、驚いた。+15
-0
-
424. 匿名 2024/07/17(水) 13:37:24
>>336
そういう人好き。
私は自慢できるものないから羨ましい。
逆にブスだから見下しで誉め殺しされたり、
絶対本当のこといってくれないから、
そういう素直な人のが仲良くなれる事多い。
美人の友達がそんな感じ。
普通の人は『いやいや、そんなことないよー、私なんて』とか言われると遠回しにディスられてるみたいで嫌だから。
陰で私のことブスブス馬鹿にしてるくせに表では言わない人のが卑怯だし苦手。
謙遜しない美人とかだと、わりとハッキリと指摘してくれるから助かるし、それ参考に色々努力してる。+0
-8
-
425. 匿名 2024/07/17(水) 13:54:50
自慢を自慢と思うこと自体が烏滸がましい+2
-1
-
426. 匿名 2024/07/17(水) 14:05:28
>>421
自分の話してるだけで尊敬されるのと自慢は違わない?自慢も色々あるよね。なんか姑がやるようなザマス系自慢とか自虐風自慢とか旦那の年収カードでマウントとか気持ち悪い自慢たくさんあるけど、自分の話だけで尊敬されるような自然体でかっこいい人は私も憧れるし素敵だと思うよ。
+1
-0
-
427. 匿名 2024/07/17(水) 14:13:44
>>42
ほんとこれ。
周りに人いなくなるよね+5
-0
-
428. 匿名 2024/07/17(水) 14:25:57
>>1
風潮てか単に空気読めてないから叩かれるだけでしょ
離婚しようか泣いて迷ってる人の前で旦那最高!やっぱ親は2人揃ってないと子供が幸せになれないし!とかにこやかに嬉しそうに言われたら客観的に見て普通に何この人ってなるわ+6
-0
-
429. 匿名 2024/07/17(水) 14:32:07
人の自慢話、ふつうにニコニコ相槌うちながら聞ける
ご機嫌そうでなにより☺️って思う
たぶんマウントとるタイプの自慢話をされたことがないんだと思う
こっちをサゲられたら流石に腹立つと思うから+4
-1
-
430. 匿名 2024/07/17(水) 14:35:53
>>217
私も全く同じ。
自慢話は、自分ができない経験を相手から聞けて面白いよ。
でもそれは、私自身が幸せだからだと思うので、人には自慢話はしないように気を付けているよ。+3
-0
-
431. 匿名 2024/07/17(水) 14:37:43
>>42
自分も持ってるくせに他人の成功や幸運が気に入らなくて嫌がらせをする人も少なくないからなあ。そういう人の方が何も持っていない人より怖い。発言に影響力があったり権力者だったりするから。+12
-0
-
432. 匿名 2024/07/17(水) 14:45:51
>>59
ドイツ圏のSchadenfreudeって言葉知らんのか?+1
-0
-
433. 匿名 2024/07/17(水) 14:54:57
>>89
そういうシチュエーションで自慢しても全然良いと思うよ
そんでどんな結果になるか自分の身で確かめたら良いと思う+4
-0
-
434. 匿名 2024/07/17(水) 14:58:40
>>1
自慢なんて恥ずかしいよ
世の中まだまだ上ありますよ
恥ずかしい人間にはなりなさんな!+2
-0
-
435. 匿名 2024/07/17(水) 14:59:38
>>59
お前が言うなよ
羞恥心ないの?+0
-0
-
436. 匿名 2024/07/17(水) 15:02:49
>>116
あんたこそ韓国人丸出しで恥ずかしくないんか?
韓国人のイメージ悪くして祖国の皆に迷惑かけてるよ+1
-0
-
437. 匿名 2024/07/17(水) 15:07:19
>>402
各セレブの賢さがSNSの投稿内容はモロに出るよね。+2
-0
-
438. 匿名 2024/07/17(水) 15:10:28
>>1
私自分で満足してるから誰かに褒めてもらいたいと思わないし、全く自慢しないや
むしろ相手が嫌な気持ちにならないように自分を下げて言うくらい
他の人の気持ちを気遣うのは日本人のいいところだと思うけどな
自慢するのがダメなんではなく、他の人への気遣いがないことがダメなんじゃない?+3
-0
-
439. 匿名 2024/07/17(水) 15:13:17
>>431
分かる。以前テレビで優秀な後輩が芽を出して自分を追い抜く前に叩き潰す方法を得意気に語る人を観てしまい、おっそろしいなーと思ったけど、テレビに出るような人でなくてもこれ結構そこかしこでよく見かける光景だよね。+5
-0
-
440. 匿名 2024/07/17(水) 15:15:21
私は自慢していいと思う
hiphopなかんじで自画自賛もいいし
素直に喜ぶ姿って良いものよね
でも私はしないようにしてるかも
やっぱ自己防衛の為かな
極一部の嫉妬深いやばい奴は確実に存在するから
+2
-3
-
441. 匿名 2024/07/17(水) 15:22:16
>>3
自分の彼氏、旦那自慢とかな+0
-0
-
442. 匿名 2024/07/17(水) 15:22:59
>>8
親戚のお姉ちゃんが結婚決まった時に、彼って〇〇で〇〇だし〇〇でさらに〇〇!すっごく素敵な人なの♡って言ってる姿は幸せそうで可愛いと思ったなー。
結婚式も素敵だった。+3
-0
-
443. 匿名 2024/07/17(水) 15:28:03
>>1
叩いてる人は「ただ叩きたい人」です。
病気だって言う人すら叩く人もいますからね。
公序良俗に反してない限り、自慢だろうが、不幸だろうが自由に発信して良いと思いますけどね。+2
-2
-
444. 匿名 2024/07/17(水) 15:29:13
飼ってる動物の可愛さだけは写真付きでどしどし自慢してほしい。+2
-0
-
445. 匿名 2024/07/17(水) 15:29:59
>>375
坊さんに相談するなんてよっぽどな人ばかりだと思うよ。くだらない話を大袈裟に話すような人の話を集計した結果だと思う。だからくだらない。+4
-1
-
446. 匿名 2024/07/17(水) 15:33:42
別に自慢するのも自由なので良いですよ
他人が嫌うのも自由ですし
個人的には他人が持っているものに興味ないので気にならないですが+1
-1
-
447. 匿名 2024/07/17(水) 15:41:38
>>255
あ~ 医者とか弁護士の友人がいるとか良いよね って一瞬思ったけど
よく考えたら「医者の友人がいる」って人脈自慢される側には
何のおこぼれもなかったわw+0
-0
-
448. 匿名 2024/07/17(水) 15:53:43
>>1
自慢したい=承認欲求満たしてってことだよね
+1
-0
-
449. 匿名 2024/07/17(水) 16:02:24
>>445
お坊さん以外の、誰に相談してたらまともなの??
周りにベラベラと相談出来るのもいいけど
周りだってウンザリしたり、周りにこそ相談出来ないことってあるよ。だから、世の中にはタロット占いや、心療内科とかに駆け込む人がいるのでは?
+1
-3
-
450. 匿名 2024/07/17(水) 16:04:28
経営者だけど経済力が飛躍してからは友人とは感覚が一致しないことが多くなって一緒にいてもつまらない
経営者仲間と一緒にいたほうが楽しいし気を使わなくて良い+2
-0
-
451. 匿名 2024/07/17(水) 16:14:23
両親の仲が良いというのも自慢になるのかな+6
-0
-
452. 匿名 2024/07/17(水) 16:15:32
>>443
でもその叩きたい人が権力のある側だったらどうなんだろう。人生が変わってしまうこともありえるよ。
+0
-1
-
453. 匿名 2024/07/17(水) 16:15:39
>>1
そうやって自分を正当化して被害者ぶるところがダメなんでは
自慢したくてするまでなら全然いいでしょ
それと同時に人をバカにしたり下げようとする人が叩かれるだけだよ
そして批判を全て嫉妬だと決めつけて自分の発言を反省しない人はさらに叩かれるだけ+6
-0
-
454. 匿名 2024/07/17(水) 16:25:05
個人的には成果や楽しかったとかの自慢話って聞くのは好きなんだけど
「こんな状況でこんな自分が居て」とか「どんだけ?って感じww」みたいな自嘲の自己顕示は真顔になるね+3
-0
-
455. 匿名 2024/07/17(水) 16:30:50
>>1
見たらわかることをわざわざ自慢する必要はないでしょ
自分が美人だったり、お金持ちだったり、素敵な夫がいる、可愛い子供がいる、それで良いじゃん
言わなくても十分羨ましがられてるよ
何故自らひけらかしてはいけないか、それはそれを望んでもどうしても手にできなかった人のことを考えたらすぐわかるはず+6
-1
-
456. 匿名 2024/07/17(水) 16:32:39
>>1
え?誰もあなたのお母さんじゃないからだと思うよ。
言ってもいいけど一度や二度なら本心でよかったねーって言ってもそれ以外は興味ないしだからなんなの?だからさ。
アダルトチルドレンの人とかって自分は子供で周囲がみんなお母さんもしくはおねえさんおにいさんみたいに思ってて、自分の幸せを喜んでくれるはず!だの褒めて褒めてとかやってるけど、そんなのいつまでやってるわけ?だから。
自分を褒めるのは自分だし、自分を満たすのは自分でしょ?
お互いに褒めあうとしても最後はマウントになると面倒だし、自己愛強い人と関わると面倒だからだよね。
私も基本数回ならほしそうな言葉をあげるし、よかったねって本心で言うけど、それに味をしめて毎回来るようになったらうっとおしいよ?だって私あなたのお母さんじゃないし、子供がお母さんにみてみてーきいいてきいてーってやってるみたいで、ACにしか感じない。
叩きはしないし非難もしない。
でも、依存されたくないから関わりもしない。+9
-5
-
457. 匿名 2024/07/17(水) 16:34:08
>>387
あーわかる。
しつこいとか、長いとか、頻度が毎回そればっか自分の語りばっか、とか。
自分をあげたり誰かをあげるために違う人を下げるとかもいやだね。一緒にいると同じような人と思われるから距離置くわ。
+3
-0
-
458. 匿名 2024/07/17(水) 16:36:25
>>336
それはデリカシーない障害か自己愛の病気でしょ。
色白だね→ありがとう、はふつうだけど、そこからのくだりは頭おかしいよ。自己愛性パーソナリティ障害って?究極のナルシスト? - YouTubewww.youtube.com精神科医ますだDr.に精神疾患について簡単に解説してもらっています。短い時間なので、一部言葉足らずの場合がございます。長編動画も合わせてご視聴いただきますと幸いです。ショート動画の編集については発達障害当事者である「リョーハム」が行っているので、誤字...
+8
-1
-
459. 匿名 2024/07/17(水) 16:38:40
>>3
それもあるだろうけど、逆に自慢好きな人がフラットよりも自己愛が強いってだけのことも多いと思うよ。[テレフォン人生相談 ] 自己愛が相当強い事を自覚していなかった52才女性の相談!今井通子&高橋龍太郎! - YouTubewww.youtube.com#テレフォン人生相談 #TEL人生相談 #人生相談ご視聴頂き有難うございます。人生には様々な喜び、悲しみ、苦しみ、悩み、怒りがあります。人に言えない相談事を第三者に相談しあっさり解決する場合もあります。このチャンネルでは、そんな色々な人の解決相談を聞くこ...
+5
-1
-
460. 匿名 2024/07/17(水) 16:41:01
>>1
なんでもほどほどがいいわ。
自慢も多すぎれば周囲の問題じゃなくて本人の自己顕示欲と承認欲求と自己愛が高すぎて病的なだけだし、いっつもなんでも卑屈すぎて人の幸せを全部聞けません!ってなら今度は自己肯定感低すぎだしどうかしてると思う。
間ってふつうにもっとフラットで7割なにもいわなくてたまにちょっとだけうれしかったんだーっていって、それ以外はあまり自慢も卑屈もなくってのがまともな人じゃない?+4
-0
-
461. 匿名 2024/07/17(水) 16:44:21
>>1
相手見てやれば?
持たざる人に対してやるから嫌われるだけであって持ってる者同士でやればいい
どうしてそんなこともわからないの?+5
-1
-
462. 匿名 2024/07/17(水) 16:47:45
幸せ自慢をしてください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp幸せ自慢をしてください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~幸せ自慢をしてください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, ...
ここの中で言ってるけど、
自分は特別なのよ!とかあなたよりも自分の方が幸せなのよ!って自慢は単なるエネルギーバンパイアだって。だから嫌われるだけ。
そうじゃなくて、
ただ比較もマウントもなく、今日これが素敵だったの、とかあーごはんがおいしかったからしあわせだあーとかならみんなもよかったねってなるってさ。
文句言ってる人や言われてる人は単に性格悪いか自分の言い方や表現の仕方がバンパイアになってるだけの自己愛さんなんだと思うわ。
+3
-0
-
463. 匿名 2024/07/17(水) 17:08:00
>>1
自慢が多い人って、1さんみたいに自慢がなぜ人を不快にさせるんだろう?って思ってそう
というか不快にさせてることもわかってなさそう
こういう人は叩かれるのは仕方ないよ+6
-3
-
464. 匿名 2024/07/17(水) 17:15:23
>>451
難しいよね
もう何も言わないのが一番平和+3
-0
-
465. 匿名 2024/07/17(水) 17:18:58
>>3
すぐ「マウントされた」って騒ぐ人いるよね
コンプレックスの塊みたいな人でそういう人にあまり、魅力は感じたことない+5
-3
-
466. 匿名 2024/07/17(水) 17:21:53
>>451
同じような、環境で育った人同士で、打ち明けるなら「いいね。」で終わる話。
複雑な家庭で育った人のいる場所で言うと、嫉妬を買うかもしれない。+2
-1
-
467. 匿名 2024/07/17(水) 17:25:16
お育ちが良くて、頭もよく、一流大学出て、登録者数めっちゃ多い某YouTuber
変な自慢にならないようにものすごく注意深く発言してて、なるほどなあと思った+1
-0
-
468. 匿名 2024/07/17(水) 17:25:44
では私は「なぜ人は他人の自慢話がつまらないと感じるのか?」という視点で。
文明社会とは離れた世界に住み、原始的な系譜をひきつぐ狩猟採集民族などを研究する人類学者が、ブッシュマンが自慢をよしとしない点について解説していました。
あるブッシュマンの男性がこう語っていたという。
「若者が多くの獲物を仕留めると、自分を首長や大物だと思うようになって、自分以外を下僕や劣った者と見なす。俺達はこれを受け入れない。自慢するような奴はお断りだ。いつかそんな自惚れで誰かを殺すことになる。だから俺達はいつも、そいつの仕留めた獲物を価値が無いかのように言う。こうして俺達は、そいつの気持ちを冷ましておとなしくさせるんだ」
自分を自慢して慢心するような奴は、その自惚れた行動でグループやコミュニティを危険にさらすことを経験則として教訓にしている。そしてそういう自慢するような奴を嘲笑し戒める、もしくは排除するという。
厳しい環境でグループからの排除は死を意味する。だから大物の獲物を捕ってきても「まだまだこんな小物しか捕らえられない」と控え目に、自慢することは自重される。
現代に生きる私たちにも原始の時代のDNAを引き継いでいることを考えると、自慢に語ったり、慢心して自分が大物かのように誰かに横柄に振る舞う姿に嫌悪を感じるのは潜在的なものかもしれません。
+2
-1
-
469. 匿名 2024/07/17(水) 17:29:40
>>427
卑屈でマイナス思考の人なんざ寄ってこないほうがありがたいな。
同じタイプ同士でずっとぐちゃぐちゃやってりゃいいよ。+2
-0
-
470. 匿名 2024/07/17(水) 17:32:29
>>1
昔からさ、お金持ちほど慎ましく暮らして、ていうじゃん。余計なトラブル避けるための方法なんじゃないかな、と思うよ。
自慢が許されていないのは昔から。
言葉としてネットに出回ってるのはネット社会がはじまってから。
自慢も素直な感情だし、嫉妬も素直な感情だから、否定はしないけどねー。+2
-0
-
471. 匿名 2024/07/17(水) 17:33:19
>>456
ACの人とかって、ってどこ情報?ACの人は大抵褒めて褒めてタイプではなくて自信ないタイプ多いでしょ。
こういう決めつけで傷ついて来た人にレッテル貼る人ってどんな育ち方したんだろうね。
+6
-2
-
472. 匿名 2024/07/17(水) 17:35:27
>>451
愛子さんが言ってたよね あれを自慢と取る人はいないんじゃない?
つまり言っていい場を選ぶのが大事なのかも
愛子さんといえば、特技はどこでも寝られることですって言ってたよね
本当に頭良いなあと思った+3
-0
-
473. 匿名 2024/07/17(水) 17:51:20
>>1
自慢話なんかおもんないからでしょ
話がおもんない奴の話なんか聞く価値なし
時間返して+5
-1
-
474. 匿名 2024/07/17(水) 17:51:22
>>427
私は持たざる者だからこそ、自慢話って聞きたい。
持たざる者だからって、気を遣われたり腫れ物扱いされたり、心にもないお世辞を言われたりするのが嫌だから。
陽キャがこっち側のことどう思ってるのかなんて、がるとかSNSでの嘲笑や愚痴でしか知れないから、
自分から思った事披露してくれる人ってありがたいよ。
色々参考にさせてもらってる。
綺麗事や優しい言葉だけ信じて、ずーっと見下されたままのが嫌だから、這い上がるためにも、
向こうの本音を知れるのはありがたい。
感動ポルノ大嫌い。
そうやって、ずーっと見下せる立場のままで居てほしいんだよ。
這い上がろうとしたり努力してるのバレると、掌返して誉め殺しして諦めさせようとしてくるから嫌い。+1
-5
-
475. 匿名 2024/07/17(水) 17:52:34
>>14
何が相手にとって自慢なのか自慢ではないのか受け取り手のその時の置かれている状況で変わってしまうもんね+2
-2
-
476. 匿名 2024/07/17(水) 17:54:08 ID:2nM4yAexDy
>>353
私、そういう腹の底の本音が知りたいから自分からペラペラ自慢してくれる人ありがたい。
みんな謙遜や自虐して綺麗事や優しい言葉かけてきてごまかすから本音が見えなくてモヤモヤする。
絶対心にも思ってないだろーって事、褒め殺されたりするから。
誰が見ても向こうのが優れてるのに、わざとらしく持ち上げてきたり。+3
-1
-
477. 匿名 2024/07/17(水) 18:01:39
>>426
嫌味な自慢も、純粋に嬉しかったから聞いてほしいとかも全部ひっくるめて聞きたいんだよ。
その人の本性がわかるから。
お世辞や綺麗事で本年隠されることのがほとんどなんだから、本当は見下されてたり、嫌われてるかもしれないって思っても証拠がないからこっちが被害妄想扱いされたくないし。
他人の本音が見えるとありがたい。
それで、こっちも距離感見直せるから。+1
-1
-
478. 匿名 2024/07/17(水) 18:05:30
>>254
私はそういう自慢は燃料になるからありがたい。
直接バカにされなくても、無意識に下に見られてたんだなーとか、
わざわざこっちに合わせて遜ってたんだなって本音がわかるから、こっちも気を遣わなきゃとか、
気を遣わせなくて済むように自分も頑張らないととか危機感出るし!
同じくらいの人と慣れあったり、
下を探して安心しちゃう方が嫌だ。
いつも上見て焦ってる方が絶対良い。+1
-2
-
479. 匿名 2024/07/17(水) 18:08:56
>>473
自慢されてモヤっとしたり、少しでも嫉妬心が出たら自分が劣ってる証拠だから、もっと努力しなきゃって戒めになる。
自慢する側は、悪意はないから。
自慢できる立場になった事ないから、やっぱり持ってる側の人羨ましいよ。+0
-3
-
480. 匿名 2024/07/17(水) 18:11:19
>>55
素直に羨ましい。少しでもモヤっとしたり嫉妬してしまう自分がいると罪悪感と劣等感でいっぱいになる。
自分が上の立場ならどんな自慢されても余裕だと思うし、そういう立場になれれば幸せだと思う。
嫉妬したりモヤっとしてるうちは下流なんだなって自分に言い聞かせてる。+0
-0
-
481. 匿名 2024/07/17(水) 18:12:35
>>306
そんなすごい人と結婚したのが羨ましいし、
そんなすごい子に育てたことが尊敬するから、やっぱり羨ましくなるな。+0
-4
-
482. 匿名 2024/07/17(水) 18:15:24
>>402
そんなの気にしてたら何も投稿できないじゃん??
羨ましがられるのが仕事なのに。
嫌なら見なきゃいいし、
最近は芸能人も色んな人に配慮しすぎて、
度が過ぎた謙遜や自虐や庶民アピールしてるけど、
そんな事しなくていいのにって思う。
成功して稼いだらこんな生活できるって堂々としてればいいのに。トロフィーと同じだよ。
悪い事してないのに。
+3
-1
-
483. 匿名 2024/07/17(水) 18:16:36
自慢する時に、誰かを踏み台にしてエネルギーに変える人がいるよね。
SNSが普及してから、そういう人が周りにいると本音を呟けず警戒してしまうようになった。
例えば子育てが大変だ、と漏らした途端にうちの子は育てやすくてとても優秀だとアピールし始めたり、仕事が大変だと漏らせば毎日仕事が楽しい😊みたいな事を発信し始めたり。+2
-0
-
484. 匿名 2024/07/17(水) 18:17:59
>>405
全く同じは居ないよ。
近い階級にも微々たる格差あるから。逆に近い人同士のが少しの差でピリピリするし、
勝手に親近感持った側が、相手が少しでも上だとわかると裏切ったーって発狂するじゃん?
ロボットじゃないんだから、差があって当たり前なんだよ。その順位だって変動するし。
だからみんな少しでも這い上がりたくて努力するのに。
+0
-1
-
485. 匿名 2024/07/17(水) 18:19:15
>>404
その見下しがチラッと見えた時に本音が見えたって思えるからありがたい。
知らずに仲良くしてるよりは、しれて良かったなと思うし、私も相手に合わせて持ち上げたり褒めたりしやすいから。+2
-1
-
486. 匿名 2024/07/17(水) 18:21:59
>>483
はーい!踏み台側です。
リトマス試験紙だと思って、踏まれても凹まずに勉強させてもらってる。
相手からはこう見えるんだなーって。
『あーよかった、あんな顔に生まれたら生きていけなーい。整形怖いしーメイク下手だしー!
両親に感謝』とか言われても、発狂したら負けだから、逆にそういう子と仲良くして、
少しでも垢抜けたいし色々参考にしてる。
+0
-3
-
487. 匿名 2024/07/17(水) 18:23:31
>>1
ただの自慢なら私は特に腹立たないし微笑ましいなと思うけど
相手をこき下ろそうという魂胆が透けて見えるような自慢だと嫌われちゃうんじゃないかな
+5
-0
-
488. 匿名 2024/07/17(水) 18:24:19
>>21
承認欲求も強めだし、価値基準が「他人との勝ち負け」ってちょっと謎メンタルだなって思うわ。
この人が満足できる日は来るのかなとか思いながら、口ではさすがだなぁ〜とか、あえて持ち上げてみちゃう。
相手が違う所に価値を見出してるからそこに時間やお金を使ってないってだけなんだけどね。そこはきっと彼らには理解できないんだろね。+7
-1
-
489. 匿名 2024/07/17(水) 18:26:08
>>402
海外セレブにまで配慮を求めるツワモノ!!
私は豪快に虚勢を貼って欲しいかな。
どうなろうと関係ないから沼れ♡って思ってる。+4
-0
-
490. 匿名 2024/07/17(水) 18:39:07
>>482
昔は羨ましがられるのが仕事だったけど
今は変わってきたのかな+2
-0
-
491. 匿名 2024/07/17(水) 18:40:57
>>1
妬みの感情から攻撃的になる人間って沢山居るよ。気をつけな。+2
-0
-
492. 匿名 2024/07/17(水) 18:42:59
何かに対して嬉しかった、楽しかったみたいな自慢はいいと思うけど、要約すると周りに比べて優れてる、優越感に浸ってるような自慢は不快になる
周りを見下してる自慢だからね
そして後者の自慢をする人ほどすぐ人を妬むし人を素直に褒めない。常に勝ち負け考えてる+3
-0
-
493. 匿名 2024/07/17(水) 18:44:55
>>320
だから私は自慢しない。できない。
必ず上がいるから。
自慢してくる人は、逆に素直でありがたい。
私にとって嬉しい事や楽しい事、すごく頑張って努力してることでも、
>>320さんみたいに、他人からしたら、口には出さなくても
たいした事ないつまらない事って鼻で笑われるだけなのに自分の話しても恥晒し。
自慢話聞く側のが傷付かない。+0
-0
-
494. 匿名 2024/07/17(水) 18:52:56
>>490
人間の本質なんてそうそう変わらないのに、
表面だけ無理して、下層に合わせてくれなくてもいいのに。
無理してるから、どこかでフラストレーション溜まって矛盾が起きるんじゃん??
若い頃の神田うのさんくらい突き抜けてる方がいいな。
庶民じゃないのに庶民的アピールっておかしいと思う。
アイドルとかも昔は今ほどファンに媚びなくて、
気持ち悪い人いたら番組で暴露したり、
恋バナとかトークで話してて客席が悲鳴をあげたら、お前らには興味ねーよ的なツッコミも許されてた。
華やかなショーを魅せるフィクションの世界なのに。芸能人なんて虚像って言ってたアイドルもいたし。
+2
-0
-
495. 匿名 2024/07/17(水) 19:29:20
みんな横並びが好きだから
私はそれが気持ち悪いと思ってるし、自分より素敵な人とか優秀な人好きだしその感覚がわからないけど、そうしないと叩かれるから頑張って横並び感演出してる+4
-0
-
496. 匿名 2024/07/17(水) 19:34:11
>>28
某陸上選手がインスタに嫁と仲良しアピールしてるけど、いい年こいてみっともない。
奥さん鼻が低くて丸くて地味だし、自慢になってないよ。田村!+1
-2
-
497. 匿名 2024/07/17(水) 19:36:19
嫉妬のエネルギーが強すぎると自分を滅ぼす恐れがあるから
自慢しないのは単純に自己防衛+3
-0
-
498. 匿名 2024/07/17(水) 19:50:25
>>424
色白自慢はいいとしても、こっちの色黒とわざわざ対比させて言う人のことは好きになれないな
簡単にいうと「一言多い」
もっというと「無駄に見下すバカ」+4
-0
-
499. 匿名 2024/07/17(水) 20:04:24
>>486
へこたれない心を持っていることは素晴らしいし尊敬に値するんだけど、そこまで暴言吐く人からは距離をとって欲しい…!!
過剰な筋トレで腰痛める、みたいなことになるよー(涙)
この例で言うならコスメオタクみたいな、邪念のない人から学んでほしいな+1
-0
-
500. 匿名 2024/07/17(水) 20:09:37
>>465
程度によるけどあまりにマウントマウントうるさい人は本人がマウント気質
自分が持ってるものは自慢するくせに自分が持っていないものはマウントとか言い出す+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する