-
1. 匿名 2024/07/16(火) 13:31:35
我慢に弱いのか、何かを我慢してると比較的身体にストレス症状が出やすいです
我慢強くなって心身へのダメージを無くしたいです
我慢強くなるためには何が必要だと思いますか?+6
-8
-
2. 匿名 2024/07/16(火) 13:32:06
>>1
我慢強くなるよりストレス取り除く方が体には良さそう+40
-0
-
3. 匿名 2024/07/16(火) 13:32:25
我慢する時としない時を使い分ける+4
-0
-
4. 匿名 2024/07/16(火) 13:32:31
とりあえずトイレは我慢したらダメよ+20
-1
-
5. 匿名 2024/07/16(火) 13:32:34
>>1
水のような心+1
-0
-
6. 匿名 2024/07/16(火) 13:32:34
我慢強くなる必要はない!+13
-2
-
7. 匿名 2024/07/16(火) 13:33:01
![我慢強くなりたい]()
+14
-0
-
8. 匿名 2024/07/16(火) 13:33:28
遺伝だから無料+1
-7
-
10. 匿名 2024/07/16(火) 13:33:48
インドに半年間行ってみる+0
-3
-
11. 匿名 2024/07/16(火) 13:33:59
逆に我慢強すぎる自分が嫌+15
-2
-
12. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:06
耐えるんじゃなくて流す方で捉え方を変えるしかない+17
-0
-
13. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:25
>>1
性格によるところが大きい気がする。+3
-1
-
14. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:25
ストレス症状を緩和させたかったらこれ以上我慢しない方がいいんじゃ+7
-1
-
15. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:36
>>1
柳のようなしなやかさ+3
-0
-
16. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:41
我慢強いってなんだろうか
その人にとってはストレスに値しないからだけだと思うわ
誰だってストレス溜めたら体壊すよ+2
-1
-
17. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:47
心配性が我慢できない。+0
-0
-
18. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:56
>>4
しゅーー、しゅ、し。ブル、、+0
-1
-
19. 匿名 2024/07/16(火) 13:35:14
>>1
蝶のように舞い
蜂のように刺す+0
-0
-
20. 匿名 2024/07/16(火) 13:35:16
無神経さ鈍感力+0
-1
-
21. 匿名 2024/07/16(火) 13:35:17
全ての我慢できない出来事を
宇宙からみたらちっぽけな事だと思う心〜
を持てばいいのです。+4
-0
-
22. 匿名 2024/07/16(火) 13:35:25
![我慢強くなりたい]()
+5
-1
-
23. 匿名 2024/07/16(火) 13:35:32
>>1
我慢弱いというか、考えすぎる性格なのかも。
+4
-0
-
24. 匿名 2024/07/16(火) 13:37:48
私は割とストレスが溜まらない方だと思うけど、他人に期待しない。他人に関心を持たない。出産してからはちょっとやそっとの事じゃ動じなくなった。
思い当たるのは、その当たりかな
なんか表面だけ取り繕って生きてるみたい。
なんも期待しない
+6
-0
-
25. 匿名 2024/07/16(火) 13:38:13
私は我慢強いんじゃなくて鈍感過ぎて体が出す危険信号にストレスだと気付かなくて困る。味覚が無くなったり、胸に痛みを定期的に感じて検査になってからも、眩暈でメニエールになって3日ぐらい寝込んでもその時のストレスだと気付かないで、後で余裕が出た時にあれはストレスだったんだ、嫌だったんだってわかるから困る。
この自分の嫌という気持ちは本当はわかってるはずなのに無視してしまうのか、どうせ現状は変わらないと気付かないふりをしまうのかわからないけど、毎回体に無理をさせてしまう自分が嫌。+7
-1
-
26. 匿名 2024/07/16(火) 13:38:21
>>1
生まれ持ったものだからどうしようもない
なるべく早く切り替えたりリフレッシュする方法を考えた方がいいかも+1
-1
-
27. 匿名 2024/07/16(火) 13:38:28
なおす方法ないと思う
私は我慢しなくていい環境に身を置いたけど親の介護で詰む気がしてて、だからしないって言った
親も分かってるのか私抜きの計画をもう始めてる
+3
-0
-
28. 匿名 2024/07/16(火) 13:39:37
>>1
逆じゃない!?
我慢しようと思うからストレスになるのであって
しんどい事とはさっさと縁切るとか別のことして忘れるとか、しんどさを誰かに言って少し慰めてもらうとかさ
身体大事にしないと!+7
-0
-
29. 匿名 2024/07/16(火) 13:39:38
>>24
期待しないというか自分でなんでもできるようになるとストレスたまらないなってのは感じる
人間の器が大きくなったっていうか+3
-1
-
30. 匿名 2024/07/16(火) 13:39:40
私無神経だからあんまり心身に症状でない
何故かは分からないけど風邪もひかない
無神経だけど悪い人じゃないのよねーと言われる方向で愛嬌とか頑張った
多分私にブチ切れたい人もいるんだろうけど、シラネ+2
-2
-
31. 匿名 2024/07/16(火) 13:41:31
強い人って我慢とは思ってないんじゃないかな?
ある意味、自分本位だったりで
余談ですけど、発達傾向で鈍麻系の方の人は、痛みとか嫌なことを感じにくい特性もあるようですね+2
-3
-
32. 匿名 2024/07/16(火) 13:41:40
>>18
ムリムリムリ…(実話+0
-0
-
33. 匿名 2024/07/16(火) 13:41:46
我慢できちゃう人は体壊しがちだよね
じゅうぶん我慢強い人だよ主さんは
私は二歳くらいから手足バタバタしてり泣いたりで我を通してきたのをうっすら覚えてる
筋金入りの我慢しない人
私を育てて母が心労で総白髪になった
真面目な人はこうなるんだよね
夫はユルいひとなのではいはいって感じで適当につきあってくれる+4
-0
-
34. 匿名 2024/07/16(火) 13:42:09
我慢しすぎると心身壊して下手したら一生回復できずに台無しになるよ
適度にリラックスする習慣をつけた方が良いと思う+2
-0
-
35. 匿名 2024/07/16(火) 13:42:24
>>1
今月誕生日です。すぐお腹こわすよ+0
-0
-
36. 匿名 2024/07/16(火) 13:43:04
>>22
これ元夫のパターンでゴミ箱に腰かけて大を果たしたことがあるわ
向こうは気づかなかったか知らん
もう別れた+0
-0
-
37. 匿名 2024/07/16(火) 13:47:43
我慢強いと、具合悪いとき我慢して悪化しますよ!+0
-0
-
38. 匿名 2024/07/16(火) 13:48:04
>>8
無料!+0
-0
-
39. 匿名 2024/07/16(火) 13:50:20
4ヶ月目のパート、もう辞めたい。こんな自分が情けない。+5
-0
-
40. 匿名 2024/07/16(火) 13:50:29
>>36
真夜中でない限りは駅まで走って行って駅のトイレ使って電車乗って帰るかな+1
-0
-
41. 匿名 2024/07/16(火) 13:54:19
>>1
お客様に理不尽なこと言われても耐える。+0
-0
-
42. 匿名 2024/07/16(火) 13:56:31
>>29
あぁ。そうかも知れない
仕事して家事育児していたら本当にメンタル強くなったし自分でほぼ何事も出来るから心配事もなく、ストレスも溜まらないかも
+2
-2
-
43. 匿名 2024/07/16(火) 14:03:58
好きだと思い込むと、いいよ。
嫌な仕事▶︎大好きな仕事
嫌な上司▶︎大好きな上司
我慢するんじゃなくて
私は、「好き」で、やっている
と、思い込むこと。
まあ、無理しすぎはダメだけどね。+1
-4
-
44. 匿名 2024/07/16(火) 14:10:59
アトピーつらーい
隣のブスのせいで美人の私が迷惑被るのおかしいよね?+0
-1
-
45. 匿名 2024/07/16(火) 14:42:56
好きな事の為なら割と鈍感力発揮されるけど他の事は全くダメ。
我慢する目的によるかな。+1
-1
-
46. 匿名 2024/07/16(火) 15:52:45
>>4
尿意感じてすぐトイレ行くと、膀胱が鍛えられなくて間隔が短くなるからある程度の我慢も必要だよ+1
-0
-
47. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:47
>>12
同意見。身体症状が出てしまう人は我慢と感じてると症状が酷くなるだけ。
考え方、物事の捉え方、行動を変えて、ストレスを減らすしかない+2
-0
-
48. 匿名 2024/07/16(火) 17:01:32
![我慢強くなりたい]()
+0
-1
-
49. 匿名 2024/07/16(火) 17:28:40
>>10
合う人には合うし楽しいけど
合わないと胃から血が出て激痩せしてハゲるかもw
日本ではあり得ないことだらけで、入院する人がすごく多い+0
-0
-
50. 匿名 2024/07/16(火) 17:35:21
程々が大事なんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


