ガールズちゃんねる

中学受験で「逆転合格できる子ども」に育てる方法…「小1からの塾通いは、ほとんど意味がない」プロ家庭教師が言うワケ

392コメント2024/08/16(金) 04:17

  • 1. 匿名 2024/07/16(火) 11:27:35 

    ポイントは体幹を意識すること。受験結果と体幹の有無は、僕の中では、相関関係が極めてはっきりしています。

    体の芯が弱く、ヒョロヒョロした印象の子は、机に向かっていても、しばらくするとクニャッとして、へんな姿勢になっていくので疲れやすいです。

    この点、サッカーや野球、バレエなどをやって体幹を鍛えてきた子は、やはり勉強に向かう同じ姿勢も持続しやすい。特にスポーツが得意でなくても、「体幹」がある程度ある子は見た目の姿勢がスッとしていて美しく、本人も姿勢をラクに保っています。

    また、入試本番で不合格が続いても、後半で奇跡の巻き返しを見せるケースがありますが、このような逆転合格を遂げた子には、不思議と弱々しいタイプはほとんどいません。

    ポイントは体の大きい小さいに関係なく、「体幹があるかないか」です。

    小学1年生で大手塾のプレコースに入れるよりも、よっぽど、プレ準備としては有効です(小学1年生での入塾はほとんど意味がない、と僕は日ごろ思っています)。
    中学受験で「逆転合格できる子ども」に育てる方法…「小1からの塾通いは、ほとんど意味がない」プロ家庭教師が言うワケ(長谷川 智也) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    中学受験で「逆転合格できる子ども」に育てる方法…「小1からの塾通いは、ほとんど意味がない」プロ家庭教師が言うワケ(長谷川 智也) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.media

    「お友達が学習塾に入ったから」「なんとなく不安で」などという理由で、わが子を中学受験対応の塾に通わせているご家庭も多い、中学受験事情。 いざ塾に通っても、いまひとつ子どもが本気になっていない、むしろ勉強が嫌いになってしまった、など本当にこのまま受験をするのか思い悩む家庭もあるのではないだろうか。

    +34

    -67

  • 2. 匿名 2024/07/16(火) 11:28:40 

    本人のやる気次第

    +320

    -4

  • 3. 匿名 2024/07/16(火) 11:28:44 

    サッカーや野球に、勉学においての賢いイメージないな。

    +207

    -64

  • 4. 匿名 2024/07/16(火) 11:28:47 

    公立でいいよ

    +29

    -32

  • 5. 匿名 2024/07/16(火) 11:28:57 

    生まれ持った才能

    +131

    -5

  • 6. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:04 

    体力なきゃ集中力続かないしね

    +245

    -3

  • 7. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:28 

    私の時代は頭良い子は運動神経良くない体幹弱そうな子が多かったけど今は違うの?

    +46

    -24

  • 8. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:31 

    頭が良い子はいつから塾行こうが行かないで自習しようが結果を出す

    +309

    -8

  • 9. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:31 

    この国はもう

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:54 

    うちトランポリンあるからひたすら跳ねといてもらおうかな(笑)

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:57 

    いい遺伝子を持ってるかどうか…

    +121

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:19 

    結局は地頭がものを言う。小5から入塾した子がメキメキと頭角を現し御三家に合格していた。因みに我が子は小4からで、それなりのところへ。

    +186

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:19 

    >>1
    お子様ビジネスがチョロすぎる

    +80

    -2

  • 14. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:20 

    体力必要だよね
    ソファですぐ寝っ転がっちゃうタイプよく見るけど座ってられないんだなってよくわかる

    +119

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:29 

    体幹は大事
    大人になってからも大事
    歳を取ってからも、更に大事

    +128

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:38 

    小1から進学塾通わせるバカ親っている?
    いねぇよなぁ!!?

    +6

    -25

  • 17. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:58 

    >>2
    生まれもったIQで決まってる気がしてきた

    +82

    -2

  • 18. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:58 

    >>7
    自分の時代は勉強できる子は運動もそれなりにできたイメージ。
    あと字がうまかったり、ピアノが弾けたり、なんでもマルチにできる的な。

    +173

    -5

  • 19. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:14 

    体幹弱いのも発達障害の特徴なんだよね
    性格面ばかりピックアップされるけどこういう面もちゃんと見た方が良いと思う

    +146

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:18 

    興味あることを積極的にやらせる親の経済力とかも大事だよなあ。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:22 

    >>3
    運動部の友達が、高3夏の大会終わったあとにものすごい成績伸びるってけっこうあるあるじゃない?
    体力と集中力があるおかげかなって思ってたよ。

    +163

    -10

  • 22. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:29 

    >>1
    ヒョロヒョロ
    クニャッ

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:31 

    でも自主的に勉強させる癖を付けるなら早い時期が良い

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:40 

    中学受験した場合大学までストレートで行けばいくらくらいかかるの?
    はたまた大学だけ違う大学行った場合は?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:45 

    大半が中学受験しないし、文京、中央、港区民以外どーでもいい話だね

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:45 

    そっか
    元気なら良しで高校生になってしまった…
    子供のこと考えて動いてる親偉いなと思う

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/16(火) 11:32:23 

    >>1
    小1から塾と、体幹を鍛えるスポーツの習い事と両方行けばいいんじゃないの?
    両立は可能でしょう。

    +25

    -7

  • 28. 匿名 2024/07/16(火) 11:32:30 

    才能にはどう足掻いても勝てないけど才能なしの馬鹿をギリギリ生きていけるレベルにするために塾に行かせるんだよ

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/16(火) 11:32:48 

    プロ家庭教師
     ↑胡散臭いwww

    +19

    -5

  • 30. 匿名 2024/07/16(火) 11:33:07 

    地味にそろばんがいいよ
    座って集中しなきゃできないから

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/16(火) 11:33:10 

    基本はDNAの相性と特に女性の自頭の良さ

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2024/07/16(火) 11:33:17 

    中高6年間も勉強させて
    英会話すらできないような教育
    意味無いし

    +11

    -7

  • 33. 匿名 2024/07/16(火) 11:33:44 

    また中学受験トピか

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/16(火) 11:33:46 

    こういうのもある

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/16(火) 11:34:19 

    >>2
    それな。
    私もいろんな塾行ってきたけど結局自分のやる気がないと意味ないし金の無駄だったな。
    成績はもちろん下から数番目

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/16(火) 11:34:36 

    >>7
    昔から頭の良さと運動神経は関係なくない?

    +2

    -17

  • 37. 匿名 2024/07/16(火) 11:34:39 

    子供ビジネスってバカにされるけどこれかなりしっくりくる
    ずっと座っていられるって強いよ
    体幹鍛えるのって人生で割と大切だと思う

    +48

    -2

  • 38. 匿名 2024/07/16(火) 11:34:40 

    >>1
    プロ家庭教師って
    大学生のアルバイトだと思う

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2024/07/16(火) 11:34:42 

    自分運動よくしてたほうだけど、勉強できなかったよ。
    塾も行ってたけど高度過ぎて合わなかった。(なぜかやめなかったけど)
    クラブ活動も忙しかったし自宅学習なんて言葉、自分の中になかったよ。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/16(火) 11:34:51 

    >>16
    マイナスの数だけ居るんでしょ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:08 

    >>27
    小1って塾通う必要あるの?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:18 

    >>1
    うちの子は幼稚園から体操習ってたけど
    割と座るとグニャってたよ
    筋肉も付きにくいっぽかった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:25 

    >>1
    >逆転合格を遂げた子には、不思議と
    >弱々しいタイプはほとんどいません。

    「通常合格」を遂げた子には
    弱弱しいタイプも結構いるんだろうけど

    これって、将来の見た目にも左右するから
    子育ての親御さんだけじゃなく、若い子も注意した方がいいよ。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:31 

    姿勢よくするのは大事。ピアノやってても姿勢よくなるから良いんだよね。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:31 

    >>17
    IQ高くてやる気もある子が最強よ

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:38 

    >>1
    体幹大事だね。オババでも体幹鍛えてるよ

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:46 

    体幹とか関係ある?
    スポーツでも何でも興味持って努力出来る様な子供は勉強も出来る気質があるだけでしょう
    逆にスポーツも何も興味持てないような子供は勉強やらせたところで意味無いという話

    +26

    -6

  • 48. 匿名 2024/07/16(火) 11:36:21 

    >>30
    あたし、長年そろばんやってたけどアホです。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/16(火) 11:37:04 

    >>7
    昔も文武両道な子が多かった気がする
    頭良い子は運動も出来るイメージ

    +44

    -7

  • 50. 匿名 2024/07/16(火) 11:37:13 

    >>41
    それは家庭によるけど、知り合いの医者夫婦は入学前から幼児教室通わせてて、小学校に入ったらすぐに中学受験塾に通わせてる。
    都心にはそういう人は結構いる。

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/16(火) 11:37:14 

    大人がスポーツ以外で体幹鍛える方法は、何がありますか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/16(火) 11:37:47 

    >>48
    長年やってれば段位までいけるだろうしそこまで行ったら日常で役立つこと多くない?
    勉強ができない=アホじゃないよ

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/07/16(火) 11:38:26 

    >>17
    見た目ヤンキーなのに頭良いとかあるよね

    +3

    -9

  • 54. 匿名 2024/07/16(火) 11:38:45 

    >>16
    都心の一部の塾は早めに定員が埋まってしまうから小1から通う必要があると聞いた

    +14

    -4

  • 55. 匿名 2024/07/16(火) 11:39:03 

    >>51
    普段の姿勢を意識するだけでも違うんじゃない?
    特に椅子に座ってる時

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/16(火) 11:39:15 

    >>42
    運動してるほうだけどお腹に筋肉が付かなくて足の裏付けてヤンキー座り出来ない。
    後ろにひっくり返る。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/16(火) 11:39:40 

    結局は地頭の良さ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/16(火) 11:39:42 

    確かに勉強ができる子は運動もそこそこできたしね
    日本屈指の進学校とかは知らないけど、地方の公立トップ高の生徒はそう
    体の動きをコントロールできるんだろうね

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/16(火) 11:40:12 

    体幹ってスポーツできるかできないかってより身体能力だから自分の身体の使い方がわかってる子は強いんだと思う
    1時間座ってられるのと10分しか座ってられないのだと集中力の身につき方も違うだろうし

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/16(火) 11:40:23 

    うちはたまたま教材のセールスで訪れた見知らぬおじさんの話を断りきれず息子と聞いた時、中1の一学期の成績がいかに大切かって話と、具体的な偏差値の出し方や勉強法ややる気スイッチの話しなどしてくれて、それを聞いた息子がそれがきっかけで勉強がどれだけ大切が理解したことが大きかった。
    あのおじさんの背中を押す力は凄かった。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/16(火) 11:40:31 

    スポーツと勉強って対極にあるようで現実は何でも出来る子供と何も出来ない子供に分かれてるという話では?

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/16(火) 11:41:12 

    >>2
    それ
    開成中受かった子より塾行ってない子の方が成績良かったけどやる気ない子で高卒だった

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/16(火) 11:41:15 

    生まれつき食が細くて華奢な子もいるしね。
    小学生はまだ生まれ月で体格に差があるし、不利な子には不利だよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/16(火) 11:41:38 

    >>34
    私自身この中で当てはまるのは姿勢の悪さくらいだなあ、猫背だけど。
    底辺高在学中に目標を見つけて自分なりに頑張ったつもりだったけど箸にも棒にも掛からなかった。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/16(火) 11:42:17 

    >>51
    ストレッチとか?
    バレエヨガとか

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/16(火) 11:42:36 

    >>11
    自分の生き写しすぎて泣けるw

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/16(火) 11:42:42 

    >>61
    そう。
    努力の継続がどちらも必要だからね。
    それができるかどうか。
    スポーツ出来る子は賢いってのは、根性も体力もあるから。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/16(火) 11:43:42 

    >>56
    うちの息子も同じなんだけど
    これって腹筋の弱さだったのかな?
    アキレス腱の収縮の問題かと思ってた。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/16(火) 11:43:46 

    >>49
    そうだよね
    昭和のアニメやドラマのキャラに洗脳されてるだけだと思う

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/16(火) 11:43:55 

    文武両道ってわけね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/16(火) 11:44:08 

    >>60
    やる気スイッチの話し教えてよ~

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/16(火) 11:44:22 

    >>61
    下位高校の子は運動もできないっていうのは聞いたことがある
    上位高の子は運動もできるって

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/16(火) 11:44:32 

    >>57
    そう思う。
    そして地頭は遺伝が大きいと思う。
    子供が歳を重ねるほど、それが顕著になってる。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/16(火) 11:44:57 

    >>56
    和式トイレが無理とか?
    外人さんはほとんどそうらしいから何かあるんだろうね
    ウンチングスタイルキープ筋みたいなのが

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/16(火) 11:44:58 

    >>29
    アマチュア家庭教師

    怪しいw

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/16(火) 11:46:36 

    >>68
    どうなんだろ、私のアキレス腱はパンパンよ。腹筋は意識しないとぽよんぽよん。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/16(火) 11:46:40 

    >>64
    授業内容のレベルが低いからしょうがないよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/16(火) 11:47:07 

    >>71
    プロじゃないから、うまく伝えられないのよ。
    その辺の話の引き込み方とかおじさん本当に上手かった!結局、15万くらいの教材買ったけど、その教材よりおじさんの話の方が価値があったと今でも思ってる。(ちなみに塾など一切行かず、国公立大学推薦で入りました。)

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2024/07/16(火) 11:47:07 

    >>41
    公立だとこのくらいの子が通ってるみたいだよ
    私立は分からないけど


    公立小学生の場合、小1で27.0%となり、およそ4人に1人の割合で塾を利用していますが、小6では約2人に1人の割合(49.8%)まで上昇しています。 私立小学生の場合はさらに顕著で、小1時点で51.8%、小6では76.6%という非常に高い数値となっています。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/16(火) 11:47:31 

    最近やたら中学受験のトピが多いけど、ガル民そんなに興味なさそう

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/16(火) 11:47:40 

    >>73
    涙涙

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/16(火) 11:47:51 

    >>55
    ただ立ってる時の姿勢ひとつとっても周り見回すと左右のどちらか片方に重心がいってたり猫背だったりで綺麗な立ち姿してる人って案外少ないよね
    座ってる時なら尚更寄り掛かれるから姿勢が崩れやすくなる
    綺麗な姿勢を維持し続けるには腹筋や背筋がある程度必要

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/16(火) 11:47:55 

    こういう話題ですぐ遺伝遺伝言う人いるけど両親高学歴でも勉強まるでダメな子供が結構いるんだよね
    親が教育熱心でも
    そういうの見ると幼少期の運動の経験は重要かも
    そもそものポテンシャルが育たない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/16(火) 11:48:26 

    >>80
    元気に行ってたらよし、って感じだわ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/16(火) 11:49:23 

    >>79
    ほんまかいな!!!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/16(火) 11:49:30 

    >>80
    正直、本気の人はここでは情報収集しない
    専用トピなんて立てても真っ先にアンチが来るし

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/16(火) 11:50:19 

    私は小学校の時トランポリンクラブに入ってましたけど馬鹿です
    ちゃんと競技用のトランポリンで宙返りとかやりましたが馬鹿です

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/16(火) 11:50:29 

    >>78
    15万払うからおじさん来てくれ〜

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/16(火) 11:50:32 

    >>41
    ヨコだけどうちは小1から塾に行かせてたけど、小4の時点で基礎学力がある前提で受験のカリキュラムだけ欲しい人には必要ないよ。公文とか別の習い事でも良いと思う。勉強する習慣を付けるとかテストに慣れるとか細かく見たら通うメリットがある。今小4だけど、低学年のクラスで学んだことが土台になってる部分はあるし、お金と時間に余裕があるなら通わせても損はないよ。

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2024/07/16(火) 11:51:22 

    >>87
    よかったー
    運動できるバカ仲間がいた~

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/16(火) 11:51:42 

    >>80
    地方だと受験するほどの中学がないんだよね
    私立中学があるにはあるけど高校までしかないし大学があっても
    誰でも入れるようなレベルの大学がついてるだけだし
    中学から行く魅力がない

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/16(火) 11:51:50 

    私見だけど、東大生にピアノ習ってた子が多いというのは、ピアノ習わせたから勉強できるようになったというよりは、学校の勉強にそれ程時間かけなくてもいいから時間に余裕があってピアノを続けられたというのもあると思う。
    スポーツも同じことが言えるのでは。もちろん体力集中力面は当然あるだろうけど。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/16(火) 11:51:56 

    政令指定都市
    第一志望に受かればいつから始めてもそれが最良
    結果が出るまで分かんない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/16(火) 11:52:15 

    >>81
    うちも子供がいるけど、親がどうこう言っても言わなくても、やる子はやるしやらない子はやらない。
    やらなくても出来る子は出来る。
    本当にそう。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/16(火) 11:52:35 

    >>51
    バランスボール

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/16(火) 11:53:04 

    >>90
    仲間やー!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/16(火) 11:53:50 

    >>25
    5%だったっけ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/16(火) 11:54:26 

    >>86
    笑。
    ここでなんの情報得られるのw。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/16(火) 11:54:40 

    太極拳は体幹が鍛えられるっていうね
    骨盤を立てるというか丹田を意識するように言われるので
    普段からそれらを意識してると自然と鍛えられるかも
    10年以上習ってる私も体幹が鍛えられて若いころより賢くなってるような気がするし

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/16(火) 11:55:00 

    >>17
    IQ高くても勉強しなければ成績は上がらないよ。勉強に興味を持たせて学習習慣を付けるのが大事だけど難しい。

    +31

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/16(火) 11:55:51 

    >>79
    小学校のうちはちゃれんじで十分だったけどな。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/16(火) 11:56:17 

    >>21
    高校生子どもがバトミントン部だけど、3年の6月に引退した先輩2人がそれぞれ東大、京大に受かったよ。
    受験のコツを息子が聞いたら、「引退後は死ぬ気で勉強した。食事と睡魔以外はひたすら勉強すればなんとかなる。頑張れ!」って言われたらしい。
    とにかく勉強するしかないみたいだし、その先輩達は部活もレギュラーで上手かったみたいだから、体幹説は一理あるかもしれない。

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2024/07/16(火) 11:57:00 

    >>91
    国立大学の付属中学が、地方では賢い子が受験するんじゃない?
    それでも少数派だよね。
    地方民は高校受験が多いね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/16(火) 11:57:20 

    >>27
    両方バランスよくだよね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/16(火) 11:57:35 

    >>50
    5〜6年後なのに子供は大変だねと思ってしまうけど都内では珍しくないんだね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/16(火) 11:57:46 

    >>85
    学童代わりなんじゃないかな
    学童だと地域によっては乱暴な子達が集まってたりで悪影響あって送迎有りの習い事や塾に切り替えてるお宅の話結構聞いたよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/16(火) 11:58:11 

    小1から塾にはいかんし、体力作りは基本と思ってるからやらせるし、すごい当たり前の話してないか?小1からエンジンかける親が狂気過ぎて気づけて無いって事?

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2024/07/16(火) 11:58:13 

    体力はいる。
    本当に体力欲しかったー。
    私は虚弱のまま朽ちてく。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/16(火) 11:59:01 

    >>94
    勉強の動機づけにこんなん勉強してんだーって教科書開いて置いてみても、さりげなくプリント置いてみても見事にスルー。

    そりゃあそうだよね…自分の子だもんって思った。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/16(火) 11:59:25 

    >>27
    姉が習い事の先生やってるけど、最近の子はとにかく「疲れた」ばっかり言ってるから心配になるって言ってた。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/16(火) 11:59:31 

    まだ0歳だけど、体幹がすでに弱い。。
    この歳ならまだ分からないか

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2024/07/16(火) 12:00:02 

    子供が、子供体幹トレーニング教室に通っている。凄く楽しいんだって。一年たって姿勢が少しよくなった。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/16(火) 12:00:12 

    >>103
    うちのとこは小中しかないから、何らかの理由で行きたい子しか受験しないわ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/16(火) 12:00:24 

    >>111
    体幹できてる0歳児はいないから安心して良いのよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/16(火) 12:00:40 

    >>108
    習い事、クラブ活動で体力奪われ勉強する余裕もなかった私が通ります。

    言い訳かなあ…?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/16(火) 12:00:48 

    >>1
    興味ある事を伸ばしてあげると良いと思うけど

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/16(火) 12:01:24 

    >>102
    部活で努力して成果を出してきた人達は、集中力もあるし努力の積み重ね方や成果につながるやり方を自然と分かってるんじゃないかな
    そしてそういう人達は人間関係も理解してるし社会人になってからも上手にやっていける

    ただただ運動してただけの人とは全く違うと思う

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/16(火) 12:01:28 

    >>48
    わかる
    そろばんやってたって言うと計算早いんでしょ?とか
    全く普通です

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2024/07/16(火) 12:01:29 

    うちの子体幹弱い
    座ってるの苦手だし、いくらすすめてもスポーツやりたがらない
    週3回も4回も暑い中スポ少頑張ってる子は、勉強出来なくてもどこかたくましいし強いなと思う
    確かにうちより頑張りがききそうだわ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/16(火) 12:01:58 

    >>110
    学校に行くだけで疲れるのかもね…暑いし。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/16(火) 12:03:11 

    >>3
    運動部の部長やエースって頭も良い子が多かった印象ある

    +62

    -3

  • 122. 匿名 2024/07/16(火) 12:03:12 

    >>102
    そもそもバドミントン部は秀才が存在しがち。
    私もバドミントン部だったけど、成績トップの子が男女ともにチラホラいたよ。

    バドミントンに限らず県大会上位~東海大会いけるレベルの部活の子たちは勉強でも高得点の子が多かった。

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/16(火) 12:03:25 

    >>3

    頭のいい子はスポーツしてようがゲームしてようが
    頭いいってか勉強できる

    +61

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/16(火) 12:03:36 

    言いたいことは分かるけど、こちとら(私も娘も)運動苦手&体力なし、ただしコツコツ勉強するのはそこまで苦にならないタイプ
    だから公立中学を避けて受験するわけであんま記事に振り回されて気にしないでほしいと思った
    そんなマルチにできるんなら中受だろうが高受だろうが大学受験も就活もなんでも上手くできるよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/16(火) 12:04:54 

    >>118
    でもアホな私をまずまず生活できるレベルに押し上げてくれたのかもしれない…

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/16(火) 12:05:37 

    >>101
    チャレンジ簡単すぎるよ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/16(火) 12:05:48 

    >>34
    うちの子全部当てはまる〜
    リボンむすびも苦手
    小学4年
    発達グレーだけど知的な問題無し努力でカバーしてるわ

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/16(火) 12:06:04 

    >>32
    とも思うけど、留学経験ないのに英語ペラペラで外資で働いてる友人は、学校の勉強が結局は基礎になったって。
    英語の勉強方法聞いたら、会話は場数踏むしかないけど、文法は学校の教科書読み返せ言われた。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/16(火) 12:07:03 

    >>117
    確かにそうかもしれません。
    バド部の先輩たちはめっちゃ頼りになる良い先輩だったって息子も言ってました。
    部活は皆手を抜かず真面目にやるんだけど、後輩を押さえつけたり、先輩だから偉そうにしたりは一切なかったらしい。
    東大京大は流石に恐れ多いけど、息子も後に続いて欲しいな。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/16(火) 12:07:28 

    確かに療育言ってる時、よく座り姿勢のこと言われたな。体幹鍛えましょうってよく言われた

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/16(火) 12:07:33 

    >>107
    エンジンかけるって程でもない。
    勉強習慣をつける習い事の一つとして習慣づけるぐらいじゃない?
    エンジンかけるのは小4になる春休みじゃない?

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/16(火) 12:07:50 

    >>110
    習い事に塾に学童に、休まる暇のない子も多いもんね

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/16(火) 12:07:54 

    >>3
    体幹が重要なら、毎日プランクやってれば良いだけじゃない?
    子供がスポーツやってるけど、正直体幹ないよね?って子もいるよ

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2024/07/16(火) 12:08:14 

    >>7
    受験で話すと結局暗記力だから、算数にしても国語にしても答えに導く方法の暗記だから、反復が有効。
    だったら体幹あって繰り返し問題できる方が有利よね。

    初見でパッとひらめく頭のいい子だったら体幹は関係ないかもね。
    でもそれって子どもまでよね。深く考察するためにはぐにゃぐにゃだったら無理かもね。

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2024/07/16(火) 12:10:49 

    >>89
    うん、同意。
    親が見れるのが理想だけど、親だと甘えてぐずる子は塾入れたほうが先生に褒められるのが嬉しくて伸びるしね。
    幼稚園の時は公文、低学年は個別塾、中学年から集団塾行っていたけど、子供も友達いるし楽しく通ってたよ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/16(火) 12:11:06 

    >>1
    体幹大事だよね
    勉強にそこまで影響するかわからないけど、いろいろ健康に生きていく為に重要じゃないかな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/16(火) 12:11:11 

    >>19
    この情報必要だと思います。
    猫背だったり体幹弱いから変な姿勢で見た目が悪くなって、同級生から嫌がられてる子がいるからな。
    子供が嫌がっても体幹鍛えさせてあげるのは最終的には子供のためになると思う。

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/16(火) 12:11:26 

    >>131
    いや、ごめん、書き方が悪かった。うちはそもそも行く選択肢が無いけどさ、小1から塾行かせるくらいに熱心だったら体力(体幹)作りにも気を使ってそうじゃない?
    それもせず勉強ばっかり!みたいな親に向けて書いてるのか?誰がターゲットの話なん?って疑問に思った

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/16(火) 12:13:49 

    うちの子、兄は体幹弱くて、妹は体幹めちゃくちゃしっかりしてるけど、勉強は今のところ兄の方がよくできる感じだなぁ
    ただ、兄の方も高学年になって体幹がしっかりしてくるにつれて成績も同じように上がっていったから関係はあるんだろうけど。
    幼児期の体幹はさほど関係ない気はする

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/16(火) 12:14:04 

    >>138
    あー、なるほど。
    そうだよね、小1から塾行かせてる家は運動もさせてるよね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/16(火) 12:15:27 

    >>1
    社会人になってから生まれ持った身体のタフさは大事だという事に気付く。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/16(火) 12:16:14 

    体幹鍛えようとか何も思わず、普通にスイミングと体操習わせてたけど、結果的にかなり体力ついたと思う。
    運動で体力つけるのは、めちゃくちゃ大事。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/16(火) 12:16:54 

    >>27
    めっちゃ金持ちじゃないと無理だよww

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/16(火) 12:18:29 

    >>133
    表面から見える筋肉を鍛えるのとはまた違うからね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/16(火) 12:19:50 

    >>122
    そうなんですね(・・;) でも、言われてみると確かにそうかもしれないです。
    息子の学年は7人バド部がいるんですが、うち4人が学年10位内に入っていると言ってました。
    高校自体が「文武両道」を謳っていて、8割の生徒がなんらかの部活に入っているのですが、点数が悪いと部活や大会に参加出来なくなるそうです。
    そういうのもあるんだろうけど…不思議です。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/16(火) 12:21:30 

    地方都市だけど、何も迷わず中受して私立の中高一貫いって塾も行きたいとこ行って、私大行って、下宿して、自動車学校費や国民年金も払ってもらって、バイトしなくてもじゅうぶんな生活費とお小遣いもらって、社会人になったら車体購入費もらって、いまは生前贈与してもらってるけど、うちの実家、よっぽど裕福だったんだろうな。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/16(火) 12:21:33 

    >>3
    頭いい子はスポーツできる子多いよね
    体を動かすことって大事だなーって思う

    +39

    -8

  • 148. 匿名 2024/07/16(火) 12:22:21 

    >>110
    単純に基礎体力がない
    今の日本の若者は体力的に使えないから最初から外国人を雇う業者もいるほど

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2024/07/16(火) 12:22:48 

    >>142
    体力と気合と根性って社会人になってもめっちゃ大事な要素

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/16(火) 12:22:55 

    >>146
    体幹はどこに関係してきてるの?
    稼げる親の体幹が発達してるの?それなら納得

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/16(火) 12:23:39 

    >>56
    骨盤の傾きとかも関係してなかったっけ?それ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/16(火) 12:23:43 

    >>110
    遊びがゲームになってるんだろうね。
    体動かして遊ぶ事が減ってそう。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/16(火) 12:23:56 

    >>11

    これに尽きるよね

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/16(火) 12:24:25 

    体幹は大事だけど受験は別の努力かと

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/16(火) 12:24:53 

    >>1
    幼稚園から2年間体操、サッカーと水泳を現在進行で6年目の息子、猫背でヒョロヒョロ痩せてて 毎食と宿題のとき歩いているとき毎日毎回姿勢を注意しても治らない。鼻が弱くて口呼吸のせいもある。
    ありとあらゆる姿勢矯正、口呼吸矯正している、歯の矯正もしている、けど、結局は元が良い子には敵わない。
    他人と比べちゃいけないのは分かっているけど、毎日の声がけとか鍛える努力とか、ふっと気力体力追いつかず力入らなくなる時ある。
    中学受験も頑張ってる最中。勉強の姿勢?もちろん悪いし、おっしゃる通り集中力もありませんよ?
    この記事読んで絶望ですよwww泣

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/16(火) 12:24:57 

    >>152
    走り回って狂ったように遊んだほうがいいんだろうね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/16(火) 12:25:14 

    >>17
    私IQかなり高かったらしいけど勉強嫌いだから成績悪くて下位公立から音大。同じくIQが高かった母は京大にガリ勉だけ塾なしで入った。姉はIQ人並みだったらしいけど真面目にコツコツで国立大に入った。やっぱり努力が何より必要かなと。

    +25

    -2

  • 158. 匿名 2024/07/16(火) 12:25:23 

    >>102
    さすがに東大レベルは、高3からでは理社が間に合わない。
    もともと賢い先輩だったんだろうね。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/16(火) 12:27:13 

    >>1
    小1で塾入って本番で全落ちしたら転校しか選択肢ないよね。
    子どもは空気読む力が未熟だから「あいつ早くから塾行ってたのに落ちてやんの、ダッサー」ってずっと言いかねないからね。

    +3

    -7

  • 160. 匿名 2024/07/16(火) 12:27:43 

    >>156
    狂ったように遊んでるとすぐ五月蝿いとクレームいれてくる人達によって好きに遊べなくなってるもんね今の子達

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/16(火) 12:27:50 

    >>1
    体幹は知らないけど、メンタルは凄く大事。
    うちは図太過ぎるぐらいだったから、そこは救われた。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/16(火) 12:28:07 

    >>105
    うん、都心では全然珍しくない。
    そういう私も子ども1歳の時から公文通わせてる。
    友達もそう。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/16(火) 12:28:57 

    >>126
    分かる。
    量が少ないし。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/16(火) 12:30:26 

    >>135
    幼稚園で公文は定番だよね。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/07/16(火) 12:31:00 

    >>137
    YouTubeで見た情報だと脳の問題で力が入らないから鍛えてなんとかなるものじゃないって言ってたけど
    実際のところどうなんだろう

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/16(火) 12:31:03 

    >>104
    うん。
    スポーツだけでも勉強だけでも無く、両方バランスよくが理想。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/16(火) 12:31:55 

    >>110
    昔より暑くなったし、ランドセルの中身もタブレットとかで重くなってるしなぁ。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/16(火) 12:31:59 

    >>118
    そうなの?
    私計算だけはめちゃ早くなった。
    他はアホだけど

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/16(火) 12:34:23 

    >>168
    計算速い子は頭の回転早いから、賢い人が多いよ。
    自分で気付いてないだけかも。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2024/07/16(火) 12:34:45 

    >>2
    そうそれ
    弟がプロの家庭教師&塾経営してるけど、本人のやる気の問題

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2024/07/16(火) 12:39:46 

    >>85
    公文もくくりは塾になるから多いよね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/16(火) 12:40:30 

    >>109
    そりゃ置くだけじゃ無理だよ。
    こっちが本気でやらせる気が無いとやらないと難しいと思う。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/16(火) 12:44:28 

    何か一つの習い事をある程度長くやらせるの大事だと思う。
    必ず壁が来るけど、それを乗り越えられると次の壁のときも自分で頑張れる。
    子供が嫌がったら、嫌いになられると困るからすぐやめさせるのは良く考えて。
    子供と話をして、区切りのいい所までは頑張ろう?と、簡単に辞めさせない事も必要。
    子供が性格曲がるほど無理強いはもちろんだめだけど。
    さじ加減難しい。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/16(火) 12:44:36 

    >>38
    大学卒業して家庭教師一本で食べてるのをプロって言ってるんじゃないの?
    自活してる人はみんなプロになるけど

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/16(火) 12:45:05 

    体幹があって体の動きのコントロールがうまい子は
    それによって脳が活性化されてるんじゃないかな
    それが勉強面でもいい影響を与えているみたいな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/16(火) 12:46:10 

    >>165
    これはあるかも。
    うちの子も体幹が弱かったから、幼児期からスイミング行って個別のトレーナーさんについてもらって体幹トレーニングもやってたんだけど、それで良くなったかと言われると微妙だな。
    年齢が上がるにつれて自然と体感がしっかりしていった感じだわ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/16(火) 12:46:31 

    低学年のほうが塾入りやすいから高学年では心配な親の戦略で一年から行ってるんじゃない?それもあり外野がワーワー言うことではない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/16(火) 12:48:24 

    >>62
    それは小学校の成績で比べてるの?意味ないと思うよ。開成合格者に小学校の成績で勝っても頭の良さには繋がらない。やってる内容が次元が違いすぎるから。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/16(火) 12:50:55 

    めちゃくちゃ体幹しっかりしてる息子(小学校の体力テストも毎年A判定)、小1からサピックス行ってて今小2だけど、六年生まで駆け抜けられるかな?体幹だけじゃどうにもならない気がするけど。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/16(火) 12:51:33 

    >>68
    かかとを付けてしゃがめない人はふくらはぎの筋肉がかたいってテレビで言ってた
    あと足首も
    今の家の玄関は低いし、床や畳に座るよりソファや椅子って人も多いからかな
    足首を動かす角度が違う

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/16(火) 12:52:33 

    >>155
    扁桃腺とかアデノイドは大丈夫?
    もし睡眠時無呼吸とかあったら、手術するとすっごい元気になるよ

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/16(火) 12:52:58 

    >>178
    ヨコだけど、学校は途中式気に入らないとバツされるから子供には気にすんなっていってる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/16(火) 12:54:49 

    >>126
    うちはちゃれんじと塾と両方やってるけど、ちゃれんじは遊び感覚。それでも、宿題しか家で勉強しない子が復習しやすいレベルに整えてるからいい教材だと思うよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/16(火) 12:57:37 

    >>182
    うちはまだ低学年だから高学年のことまでわからないけど、くもんで基本暗算でできるようなことも学校の授業の筆算ではかならず繰り上がり繰り下がり書くようにしてるから、それぞれの指導にあった書き方、解き方をしないといけないから子供は大変だよね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/16(火) 12:57:46 

    >>108
    お腹も弱くないですか?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/16(火) 13:02:19 

    >>184
    うちは兄も一貫校の高2、弟が6年受験生、勉強してくと定番の桁の多い掛け算とか、分数→小数の計算は式に全く書かないの、学校の先生はこれが気に入らないようで、この数字はどこから来ましたか?って書いてバツか三角になってる、勿論答えはあってる

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/16(火) 13:02:44 

    >>1
    中学受験は、地頭の勝負。
    低学歴DQN大工の子は無理

    +1

    -9

  • 188. 匿名 2024/07/16(火) 13:04:17 

    >>34
    体育の縄跳び・逆上がり・球技ってそれぞれ求められる技術違うのに一纏めに語られるの解せないんだけど毎回

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/16(火) 13:07:40 

    >>159
    中学受験では落ちましたが、転校もせず、
    地元中学行って日比谷へ入りましたが何か?
    嫌がらせするようにと嫉妬した貧乏親が吹きこむよね。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/16(火) 13:07:48 

    >>2
    体幹なかったらすぐヘバッて尚更やる気なくなるんじゃないの。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/16(火) 13:12:32 

    >>30
    これにプラスつくって年齢層高いんだろうな

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/07/16(火) 13:14:03 

    >>54
    うちはサピでも日能研とかの大手でもないけど、
    早く入らないと入塾テストで落ちる。
    小2とかのイベントからでも参加しとくと
    優先で小4の2月から入れるから
    通わせることにしてる。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/16(火) 13:14:26 

    >>155
    受験よりも健康面が心配になる
    心身ともに健やかに育ちますように

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/16(火) 13:17:23 

    >>49
    勉強ができてピアノやバイオリンが出来るとか絵が上手い子が多いとかはあったけど
    運動神経はその他の子と変わらなかったよ
    頭の良い子の中には運動も出来る子がいるって程度

    一応小学校の頃は賢いグループに入ってて中学から私立で東大や国立医学部も普通にいた環境での感想
    文武両道に憧れるのはわかるけど

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/16(火) 13:19:21 

    >>2
    これだよね。本人のやる気が出ると一時間かかってたものが10分で出来るくらい変わる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/16(火) 13:29:41 

    一理ある!うちの小1息子はまさに座っててもクニャリとなっちゃって勉強への集中力は持続しない。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/16(火) 13:35:29 

    >>8
    高校の同級生、通学往復2時間弱の間に教科書読んで東大現役合格してたわ
    なお受験と時期かぶった習い事の全国大会でも優勝してた

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/16(火) 13:42:54 

    >>181
    ありがとうございます。うちは扁桃腺異常なし、鼻の中に突起物(アデノイドあり)の診断でした。風邪ひいた時以外は睡眠時無呼吸がなく、アデノイドもそこまで大きくない…と手術の決め手がなく、困っていたヨダレも小学2年生には垂れなくなっていたので(小2までヨダレ泣)手術を行なっていません。
    口びるの筋肉鍛えて、もよく言われて、家でのんびりする時間も矯正装置つけたりパタカラ体操したり疲れた割に、とくに効果もありませんでした。

    来年は高学年で骨格が育ち色々変化が見られたら嬉しいです。


    中学受験は大変でも本人は乗り気なのが幸いです。一部の心無い言葉をぶつける子がいて地元の中学は嫌だそうで、ケガ?の功名と前向きに頑張ります。



    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/16(火) 13:46:12 

    >>38
    プロは大学生のアルバイトとは全然違うよ。
    家庭教師歴20年とかの高学歴のおじさんおばさんが教えてくれる。
    値段も全然違う。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/16(火) 13:48:33 

    ずっと野球やサッカー、体操、バレエ、ダンスなどやってるけど頭の悪い子はたくさんいるからなあ

    体幹を鍛えるのは大事なことだけど、やっぱり元々の頭の良さが大きいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/16(火) 13:49:19 

    >>18
    あれ何でなんだろうね
    今でもそうだよ
    小学生の子供の学年の優等生、なんでもできるオールラウンダータイプ
    器用なのかなあ
    運動神経もいい、書き初めも金賞、ピアノも上手で頭もいいんだよね
    そしてその自己肯定感の高さからなのかコミュ力も高い
    我が子と比べても仕方ないんだけど、どうなってんの…って思う

    +42

    -1

  • 202. 匿名 2024/07/16(火) 13:51:38 

    公文こそさ、就学前に〜って年長から通い始めた子に簡単に抜かされたりする世界でもあるよね…
    地頭の良さを見せつけられるわアレ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/16(火) 13:52:50 

    >>1
    脳の集中力はもって5分位なんだから体幹云々じゃねぇべよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/16(火) 13:53:06 

    >>156
    23区内だけど、平日の学校の帰りが遅い。
    1年生でもう6時間の日がある。
    学校出るのが15時半過ぎ。家に帰ってきておやつ食べたらそこそこいい時間。
    11月~1月は夕焼けチャイムが4時だからまったく遊べない。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/16(火) 13:56:08 

    >>41
    クラス全員が中受したけど、小1(幼稚園)からずーっと通ってる子が案外強かった
    桜蔭、早稲田、開成受かってたよ
    早くからゆっくりエンジンかけて無理させないのも大事なのかも

    +16

    -2

  • 206. 匿名 2024/07/16(火) 14:00:22 

    >>18
    今でもだよ
    中学受験する県内500人くらい参加の模試で2位だった子、中受する最後までスポーツもやってたし、クラスでもいつもわちゃわちゃしてた
    小3で英検2級も取ってたからやっぱり凄い子だった

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/16(火) 14:03:12 

    >>187
    大工さんに失礼では

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/16(火) 14:05:04 

    >>159
    都内の受験が盛んな区だと1年から通塾って別に特別なことじゃないよ。パズル系の思考力問題を解きに週一で通う程度だから、普通の習い事より負担も少ないくらい。

    仮に全落ちした子がいたとしても、都内の中受がどれほど大変なことか痛感してるから、落ちた子供をバカにするような非常識な親子はいないと思う。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/16(火) 14:20:22 

    逆転とかじゃなく真っ当に合格できるように育てろよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/16(火) 14:37:31 

    >>145
    元々賢い子が集まったって説はありますが、

    バドミントンは両者間でシャトルの移動が速く、瞬時にショットの強弱やどこに打つかフェイントするか等考えて、さらにどこに返ってくるか仮説も立てて動くのでもしかしたら自然と脳トレになってる説もあります。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/16(火) 14:49:55 

    >>201
    こういう子は中受はもちろん上手くいくし、公立中学でも内申とれて高校受験も上手くこなすタイプ
    上を見たらキリがないからそれぞれ我が子の特性を親が見極めるしかないね

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/16(火) 14:56:17 

    >>201
    なんでって言うか、普通に知能が高いからだと思う
    運動だって結局は「自分の体をどう動かすか」「どうチームプレーをするか」とか考えることが大事になるし
    あと、習い事たくさんさせられる家庭ってことは親が高収入=ハイスペックってことだよね

    私は頭だけ良くて親に受験させられて中学から良い学校に行ったけど、なんか格差みたいなの感じたよ
    私は習い事ほとんどさせてもらえなかったし(塾代も親は借金して賄ってたみたいで)、水泳もピアノも書道も習ってないから、小学校の授業の時間でしかできなかった
    だから楽譜も読めないしクロールもできないし悪筆
    まぁ小学校の授業時間だけでできる子もいると思うんだけど、大人になってから考えると自分がいろいろできないことが多いのは家庭環境のせいでもあったのかな?とも思うよ

    +31

    -1

  • 213. 匿名 2024/07/16(火) 14:59:09 

    >>1
    都内御三家、神奈川御三家、灘とかを目指すなら、入学前から何かしらやってないと無理な世界だと思う。
    「塾行かせてません」という親も、最レベとかスーパーエリート問題集とか計算ドリルの先取りをガッチリ家でやらせてる。
    むしろ、天才じゃない子ほどある程度早目に準備をしておかないと。呑気に「4年から御三家めざすぞ!」と思っても普通はまず間に合わない。

    そう考えたら、みんな最初は高いレベルを目指すのだから、一年から通塾したって全然おかしくないと思うけどね。

    もちろん勉強や通塾が嫌いな子供は問題外だけど、低学年の通塾は普通は楽しいようにできてるし。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/16(火) 15:00:43 

    >>193
    ありがとうございます。サッカーは週3のうち一回は休みたがり休んでます。スイミングではありとあらゆる感染症を今までもらい寝込み、二週間休むとかザラです。でも辞めたくないというので続けています。どちらのスポーツもガチ勢がいて、風邪とか引かないの?と不思議になるくらい休まないですね、そういう子は。
    うちがいくら練習しても、風邪ウイルスで1週間休めば、差は開く一方で、コーチは公平でも、下に見てくる同級生が嫌ですね。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/16(火) 15:16:37 

    >>201
    賢い子は何やっても人並み以上できるんだよね

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:31 

    >>6
    やっぱりスポーツやピアノとかを本気でめちゃくちゃ頑張ってた子って、中受始めても頑張れる子が多いなと思う。どこまで伸びるかは地頭次第だけど、集中できる時間も長いし、意欲が高いなと感じる。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:13 

    >>19
    そうなのかな。私診断済みの発達障害だけど、喘息持ちで子供の頃から咳しまくってたから腹筋割れてて、めちゃくちゃ体感強かったよ。スポーツやってる子も強いよね。
    なので体感はあまり関係ない気がする。

    +4

    -10

  • 218. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:08 

    >>38
    うちお願いしてるけど、全然違うよ。東大卒の学生バイトもプロ家庭教師も色々お試し授業したけど、最高評価のプロ家庭教師はマジで教えるの上手。比べ物にならないよ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:52 

    関東で中受の世界に片足突っ込んだけどうちは向いてないなと感じた
    田舎に引っ越したら塾の日以外は友達と遊べる環境で普通に合格できた
    もちろん都会とはレベルが違うんだけども…
    遠くまで歩いて登校したり、公園遊びとかもいっぱいできたから体の方も鍛えられてたかも
    うちはこのペースの受験が心身の健康の面で丁度よかった
    田舎の国立中だからこれから高校受験があるけど、いろんな意味でたぶん大丈夫だと思う

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/16(火) 15:22:44 

    >>217
    1回なら誤変換と思って流すけど、2回間違ってるから言うね
    体感ではなく体幹です

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2024/07/16(火) 15:24:30 

    >>176
    よこ
    我が子はスイミングや跳び箱、高跳びみたいな余計な力を抜く系のスポーツは意外と上手かったよ
    今高校生だけど握力すごく低い
    見た目は結構筋肉質なのに

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/16(火) 15:37:30 

    >>12
    小5でメキメキタイプは、既に下地ができてるお子さん。すっからかんで入塾して御三家は無理。これをみてうちも行けるかもと勘違いしちゃうからね。あと親も高学歴で教えられないと無理。

    ちゃんと家庭学習はしていて基礎はガッチリ。小学校では当然満点。くわえてスピードが無い子は絶対についていけない世界。

    塾のトップクラスにいるお子さんって親が大体医師や研究や大手企業の親御さんですよ。もちろん例外もありますが。

    +48

    -5

  • 223. 匿名 2024/07/16(火) 15:39:14 

    中学受験に大事なのは両親の学歴

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2024/07/16(火) 15:42:30 

    >>191
    そろばん今流行ってるみたいよ。
    早い子は幼稚園から通ってるらしい。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/07/16(火) 15:42:53 

    >>212
    それもあるよね
    でもその子は習字とか習ってるわけでもないのに金賞なんだよね
    それが何でなのかなあって
    習ってても上手くならない子もいれば習ってなくても学校で教わったことからサクサク習得する子もいて
    脳と体の神経伝達がいいのかな
    ただ勉強特化タイプの優等生もいて、そちらは勉強を頑張ってるんだなと思う
    ちゃんと努力量と結果が見合ってるタイプ
    恐ろしいことに稀に先天的な器用さと、オールマイティに努力を振り分けられる能力を併せ持つ猛者がいて、そういう子は天上人のような存在に思える笑
    親御さんからすればきっと違う次元でそれなりに悩みとかはあるんだろうけどね

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/16(火) 15:45:21 

    >>224
    今二十歳の娘も幼稚園からそろばん行ってたよ今の流行りなの?昔からでは

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/16(火) 15:48:42 

    >>165
    低緊張だっけ?
    健常だと姿勢を一定に保つように脳から指令がでてる、でも発達はそれがないからすぐぐにゃり。
    気を付けても数秒後にはぐにゃり。
    私も息子も姿勢悪いしすぐに寝転びたくなる
    体操教室通わせてるけどいっこうに姿勢保てる感じないよ
    体幹鍛えると本当に治るのかな?

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2024/07/16(火) 15:56:17 

    体幹は中年以降に効いてくるんじゃないだろうか
    受験どころか存命にかかわるようなレベルで

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/16(火) 16:06:30 

    >>201
    自分で言うのもなんだけど、そのタイプだったけど、単に器用なんだと思う。
    何をやってもそこそこ上手く出来る。
    勉強もスポーツも、絵も字も上手くて裁縫もできる。
    大人になってからもそう。
    勘でなんとなくやっても上手くできる。

    +34

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/16(火) 16:08:40 

    >>179
    この先生は「低学年は計算と漢字と読書はとにかくやれ」と言って公文進めてるよ
    その上で、「低学年からの中学受験塾よりも、体幹を鍛えるような運動をやった方がいい」というスタンス

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/16(火) 16:15:57 

    甥っ子が中3の夏休み終わってから凄く成績上げてたけど(クラブチームがあった)
    たしかに体幹ある。ずっとサッカーしてた。
    偏差値40台から65まで最終的に上げた。
    親に聞いたら1日学校の勉強時間入れないで平日10時間勉強したらしい。
    後半は寝るとき以外は勉強してたんだって。片手で食べるものを持ちながら勉強。親も心配になるほど勉強してたって。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:48 

    >>214
    体が頑健ではないのに、休みつつも「やめたくない」なんて根性あるね!
    すぐ辞めちゃう子も多い昨今で、輝く何かがあると思う
    なんだかんだ見放さない熱心なお母さんもいて、「持ってる」子だよ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/16(火) 16:21:55 

    >>201
    どっちが先かわからないが自信があるから。
    何でも上手にできるから自信があるのか?自信家だから何でもある程度できるのか?はわからないが。
    人より大概のことは上手くできるって自信がありできなった時はムキになってできるまでやるからと思う。自信満々のせいか大体はムキになるまでもなく習得する。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/16(火) 16:23:43 

    >>169
    多分これ少しあるよね。

    頭の回転や記憶はいいんだけど、好きなことしかしない。そろばんしかしなかった、みたいな。

    ほかも満遍なくやれば、そこそこ頭いい人に仕上がる確率は高い。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/16(火) 16:44:33 

    >>221
    うちも同じかも!!
    確かにスイミングと跳び箱は得意、握力は弱いw
    短距離走は遅いんだけど、長距離走も意外と得意みたいだね。
    それも体幹が関係していたのかー

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/16(火) 16:48:53 

    >>54
    頭がよければ4年生からでもなぜか席を空けてくれるんだよな。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/07/16(火) 16:52:35 

    >>1
    小1の時は、受験塾も公文もそろばんも習字もアート教室もピアノも、週1時間くらいで座ってる時間変わらないのでは?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/16(火) 17:03:26 

    >>54
    最近はそうでもないよ
    サピでも募集停止してるの白金高輪くらい

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/16(火) 17:10:35 

    こないだ読んだ育児本で小さい頃から大人びてる子は早熟傾向にあるから中受向き、そうでない子はゆっくり育てて高校受験の方が結果が出やすいと見た。確かに小学生で受験勉強って早熟な子の方が自己管理含め諸々自覚出来てるだろうから結果出せそうだなと思ったけど実際どうなんだろ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/16(火) 17:14:10 

    >>48
    通ってなかったらもっとアホやったかもしれんで
    通ってたからその程度のアホで済んでるだけであって

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/16(火) 17:16:26 

    >>121
    何事も頑張れる子ってことじゃない?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/16(火) 17:26:23 

    >>236
    あけてくれるというか、脱落した子の穴埋めだと思うよ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/16(火) 17:30:13 

    >>201
    私は多分そのタイプで、苦労なく勉強も理解できるし、ピアノも上達するし、スポーツもすぐ出来るようになる。

    でもなんていうか、私の場合だけど「コツを掴むのが早い」ってだけなんだよね。
    絵のテーマや構図の決め方のポイントを押さえてたり、真似するのがうまかったり(器用、色彩感覚が発達してる?)、ピアノなら楽譜あっという間に読めるようになって暗譜も早く、やっぱり器用で弾けるようになるのがすごく早い。更に自分が出来ないことに対する分析力があるから、そこをクリアするのも比較的早い。
    でも表現力やクリエイティビティが高いわけじゃないから、本当に才能ある子が出てくると、そういう子には負ける。

    私みたいなのは、器用な分スタートダッシュが良くてすごい才能あるように見られたりするけど、結局勉強が一番向いてる。楽器すごい得意で周りの何分の1かの努力で進んでるのはわかってたけど、別に才能あるわけじゃないのも分かってたよ。

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/16(火) 17:35:41 

    >>105
    そういう子はそれが普通だから全然大変じゃないと思う。小1の塾なんて週1だし。

    小4になるまで、無制限にゲームやYouTubeや友だちと遊んでたのに急に受験!ってされる方が嫌だと思うよ。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/16(火) 17:36:01 

    >>169
    頭の良さって色々なベクトルあるけど、回転の速さも1つだよね。ただ思考の深さみたいなのはまた別だから、思考力勝負みたいなのには強くない人もいる。そういう人は例えば数学の難問解けなかったり、物事の分析力が必ずしも高くなかったりするから「意外と大したことない」みたいな言われ方することあるよね。計算だけ早くても、とか。

    回転の速さ、記憶力の良さって絶対に賢さ(脳のスペックの高さ)の1つの基準ではあるんだけど、今はそう言うのって人間以外で代用できる部分が増えたから、なかなか能力を活かしづらくなったよね。

    ただ回転早くて記憶力良い人って、有能なリーダーな下ではすごい活躍できると思う。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/16(火) 17:37:19 

    >>187
    大工さん体幹良さそう!

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/16(火) 17:40:46 

    >>162
    小1の塾なんてって言う人いるけど、大抵週1だし、宿題もテストも大したものは出ないから、全然大変じゃないよ。多分公文よりずっと負担は軽いよ。うちは小3からだったけど、それでもお遊びみたいなものだったし。
    勉強好きな子だと、学校の勉強よりはレベル高くて楽しいんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/16(火) 17:50:32 

    >>185
    そうですね。
    病気してます。大きなものではないですが尿管結石や盲腸や子宮筋腫とか。
    お腹まわりに多いですね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/16(火) 17:51:45 

    スポーツしてると体もメンタルも鍛えられるし、体力あるから集中力維持できるし、そういう意味では勉強にプラスにはなるね
    追い上げ力はつくと思う
    本人がスポーツ好きでやることが大事だけどね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/16(火) 17:55:14 

    >>115
    何がいいたいのかわからんけど
    体力つかないんだよ。部活なんて無理で。
    そういう体質もあるんだよ。
    体力あればまた違ってたな。色々出来たな。

    体力あっても頭悪いと意味がないかもだけど。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/16(火) 17:56:23 

    >>239
    まあでも中学時代って環境もかなり大事なんだよね
    周りがぜんぜん勉強しないとそれが当たり前とか、勉強頑張るのがカッコ悪いみたいな価値観に染まっちゃう
    逆に周りが当たり前のように勉強している環境なら、それに影響されていったり
    遅咲きタイプでも環境買いで無理のないレベルの私立中に入れる親もいると思う
    地元の中学は博打なんだよね

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/16(火) 17:58:21 

    >>239
    うちは早生まれの男の子だけどこれはあるよ。
    特に国語だね。
    中学受験で出るような長文問題って対象年齢が高校生以上って感じの文章なんだけど、登場人物の心情を正確に読み取るためにはその対象年齢まで精神年齢が近づいていないとそもそも理解できないんだよね。
    精神年齢の高い子は読むだけで理解できる。

    ただ、精神年齢が低くても長文読解のルールを覚えてそれを使えば点数は取れるから、意外と何とかはなるね。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/16(火) 18:01:46 

    これね
    意外とある
    私も幼稚園を選ぶときは気にしてなかった
    幼稚園説明会で、小学校の教諭から幼稚園の園長になった園長が、体感がしっかりしていないと椅子に座ってられない
    全ては体力と色々な遊びから工夫して学ことが大切
    だから今はのびのび自由保育が見直されていて、私も小学校で教師をしていて体幹のある子は集中力が違うと感じたのでのびのび自由保育にしている
    と話してた
    その時はそんなわけないでしょ〜
    結局才能じゃない?と思って引っ越しもあり別の園にしたけど、入園してからやっぱり体幹や筋力めちゃくちゃ大切だなと思った 
    甘く見てた

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/16(火) 18:04:43 

    >>194
    運動だけできる頭は微妙なタイプが多すぎるんだよね
    文武両道タイプもいるにはいるけど

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/16(火) 18:16:50 

    >>247
    そうそう、はじめはそんなもんだよね。
    だからこの記事を読んで「いや両方すればいいじゃん」って思ってしまった。
    その事実を知らない人は「小1から塾だなんて教育虐待」的な事を思うんだろうけどね。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/16(火) 18:17:59 

    >>244
    分かる。
    急にガラッと方向転換する方が子どもにとっては負担大きいよね、きっと。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/16(火) 18:24:29 

    まあ、お遊び的な低学年の中学受験塾にどこまで意味があるのかは謎

    低学年から中学受験にフィットした内容をやる中学受験塾(最レべとかスーパーエリートとかテキストとして使うとこ)は、その時点ですでに適正ある子じゃないと厳しい
    そういう子は計算・漢字・読書しとけば3年生から通っても、さして差はなさそうだし

    すると、マス向けには「低学年から中学受験塾に通ってもしょうがない。それよりは〜」という意見になるだろうね

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/16(火) 18:36:56 

    >>1
    私はこれ当たってると思う。
    次男が猫背で体幹弱く疲れやすいから、年少から週1水泳、小1から週2バスケ始めたんだけど全然体幹が鍛えられない。足りないのかな…

    ちなみに長男は背筋伸びて集中力すごい。
    2人の違いは赤ちゃんの時のハイハイの量だったから、次男にももっとハイハイさせれば良かったと思ったよ。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/16(火) 18:38:34 

    >>10
    トランポリンはいいと思うよ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/16(火) 18:51:35 

    >>201
    うちの子の幼馴染がそうだわ。
    保育園の頃にコミュ力の頭角を表し出し、小1からサッカーを初めて毎日練習して頑張ってる。我が子より遅いタイミングで始めたピアノはあっという間にコンクールに出るほどに。いま小3で何も勉強系の習い事させてないみたいだけど、あの子は絶対に中受成功すると確信してる。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/16(火) 18:59:20 

    >>257
    低学年で塾行かせてる家は、周りだと「子供が行きたがったから」っていうのが多いよ。親も受験でリードする!とかそんな感覚ではなくて、ただ「子供がダンスやりたいって言うから」「ダンスの体験したら通いたいって言ったから」とか、そういうノリに近い。

    中受で低学年からリードする!って意識の親は、公文と漢字ドリルどんどん進めて、予習シリーズとかでガンガン先取りしたり、最レベとかZ会でガッチリやってる人が多い。低学年の塾じゃ大して進めないし、アドバンテージにならないの分かってるから。
    ごくたまに受験の知識なさ過ぎて、低学年の塾でリードできると思ってる親もいるけど、多分少数派。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/16(火) 19:09:12 

    >>17
    IQ高い子の伸ばし方って、やっぱりIQ高い親が得意だよね。
    IQ高くない親って、意外と子供がやればやる程伸びることに有頂天になって、やらせ過ぎて潰したり、子供の興味あるもの(知的分野)禁止して成績に直結するものばかりやらせて潰したり、失敗しがち。この辺の匙加減は、やっぱりIQ高い親の方が得意だなと、周りを見てて思う。

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/16(火) 19:17:53 

    >>122
    アレなんなんだろう?
    何かのジンクス?笑
    バドミントン部って何故か頭の良い子多い気がするわ。

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2024/07/16(火) 19:30:48 

    >>8
    本当に
    うちの子の仲良しの姉弟

    お姉ちゃんの方は6年生から塾に入ってきたんだけど
    数か月で一番上のクラスになって有名校合格してた

    3年からいってる友達3人は上から4番目とか5番目とか下から2番目?なのに、流石だなぁと思って

    +5

    -4

  • 265. 匿名 2024/07/16(火) 19:36:32 

    全国的な有名校がない地域(県内トップ中の偏差値が四谷偏差値では50前後)での中受はあまり意味ない感じもするよね。

    私の地元がまさにそういう地域なんだけど、地元の友人が「塾なんて4年からで十分なのに、東京の子はなんで1年から通塾するの?!」と言いたくなる気持ちはわかる。

    ただ、たいていの都内の子は、最終地点がどうであれ中受を始める時は四谷偏差値で65以上のところを何となくイメージして勉強を始めるのだから、地方でやってる人とは感覚が違っても仕方ない。

    地元で受験するんだったら、そりゃあ四年からの通塾で足りると思うし、むしろ中受なんかしないで公立中から県内一の公立高目指せばいいのでは、と正直思う。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/16(火) 19:37:46 

    >>205
    実体験参考になります
    ちなみに低学年から普通の大手塾でしょうか?それとも公文やそろばんでしょうか?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/16(火) 19:39:35 

    >>255
    両方
    それが正解かもね。
    週一1時間の塾なんてそんなに負担じゃないしスポーツ系の習い事と余裕で掛け持ちできる

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/16(火) 19:42:15 

    >>267
    うん、余裕でできるし、それが最適解だと思う。
    多分この記事を書いた人はその事を知らないんだと思う。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/07/16(火) 19:47:34 

    >>19
    ウチ赤ちゃんの頃に低緊張指摘されてそのあと診断でた
    疲れやすくて不器用で運動全くダメ 鍛えても筋肉付きづらくてガリガリ
    だけど本人なりに鍛えたりして高校くらいから随分逞しくなったよ、足も早くなったし疲れにくくなった
    ゆっくりだけど成長してる 諦めずやれる範囲てやった方が良い

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/16(火) 19:48:14 

    >>266
    最難関で勝った子達は幼少期から塾でしたね
    算数オリや全国統一でも30位以内に入る子達
    公文、算盤はごく普通の子です(うちの子達→難関)

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/16(火) 19:54:17 

    >>159
    中受は落ちる子たくさんいるのに 皆んな転校してたら大変よ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/16(火) 19:56:13 

    >>6
    6年最後の夏期講習、大手塾では1日10時間勉強しろって言われるからね、
    体力ないと出来ないし一ヶ月持たない

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/16(火) 20:00:29 

    >>270
    最難関で勝った子の教育事情を分かる範囲で教えて頂けますか?
    現在我が子が2歳で公文は通ってるのですが、それ以外は特にしてないので参考にしたいです。

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2024/07/16(火) 20:03:25 

    >>221
    てことはどんなスポーツやると体幹が鍛えられるのかな?我が子、年少からスイミングやらせてるのに猫背治らなくて、たまに電車で20分の場所に一緒に行くと、立ってられなくてしゃがむのよね。
    何がいいのか悩ましい

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/16(火) 20:05:22 

    体幹で大逆転かー
    いいこと聞いたわー
    はぁ😔

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/16(火) 20:17:27 

    >>273
    わかる範囲ですが、4人共、一年生から中受の受験塾です
    女子はわかりませんが、男子は2人は確実に四年生まではスポーツもやっていたと思います
    1人は低学年の頃、塾で1位になったよ!と参観日の時に私達に教えてくれたりする人懐っこい子でした^ ^
    その子は三、四年生かな?くらいで全国統一で東京大会にいきました
    コツコツと絶え間なく努力をしてきたんだと思っています

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/16(火) 20:22:02 

    >>273
    追加です
    2歳なら公文や学研、七田で大丈夫ではないでしょうか
    先に書いた子達(うちの子も)は私立小だったので、幼稚園児の頃からお受験塾には通っていました
    合格後もそのまま上に上がる形で塾です

    我が家は一年生からは早いと入塾はせず、公文とスポーツをして5年から入塾しましたが、かなりキツく難関校にギリギリ合格な感じでした
    余裕があったのはやはり一年生からの子達でした

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/16(火) 20:23:04 

    >>274
    中受してから剣道部に入って背筋が真っ直ぐになったよ
    本人の意識の問題だと思う

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/16(火) 20:24:15 

    >>159
    全落ちはまずない
    滑り止めには合格できる

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/07/16(火) 20:28:27 

    >>3
    サッカーの中田英寿、すごい頭良かったって聞くけど。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/16(火) 20:29:14 

    >>19
    でもいわゆるパワー系と呼ばれるタイプも一定数いる訳で、体感弱いタイプは本人が生き辛くて終わるけど、パワー系は周りに迷惑かけるからそれはそれで大変

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2024/07/16(火) 20:50:20 

    >>147
    いや、それもたまにいるけど、私立難関中の生徒ほとんどは色白で眼鏡かけてて跳び箱とか苦手だったりする理系男子が大半だと思う。それはそれでいいと思う。才能を持って生まれてきたのだから。

    +25

    -1

  • 283. 匿名 2024/07/16(火) 20:50:58 

    >>17

    頭の良さは母親の遺伝が大きいんだって。

    +2

    -8

  • 284. 匿名 2024/07/16(火) 20:53:28 

    >>1

    藤井壮太君を代表に囲碁将棋の人達は弱々しい感じだし、
    東大生のインタビューで見る人もそんなに体幹が強そうな感じを受けないけどなぁ。
    鍛えた方がイイのは分るけど。

    著者の思い込みが激しすぎる気がするよ。

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2024/07/16(火) 20:56:01 

    >>258

    普通のスポーツの練習じゃ体幹は鍛えられないんじゃない?

    体幹を鍛えたいなら、体幹を鍛えるエクササイズが必要なのでは?

    サッカーの長友選手がテレビで披露してたよ。体幹を鍛える体操。なんかヨガみたいな体操をサッカーの練習時間以外にするんだと。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/16(火) 21:12:28 

    >>1
    住んでいる地域も影響していると知った。
    東京23区内では中学受験組が多くて、小3くらいから子ども同士の話題になって、勝手に「一緒に合格しようね」的な約束してきてその気になっちゃって急遽受験組にシフトした例を聞いた。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/16(火) 21:21:54 

    >>285
    てことはサッカーやろうが体操やろうが、体幹目的できちんと鍛えないと意味ないってこと?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/16(火) 21:39:39 

    >>3
    運動神経と知能の高さには相関関係があるという研究があったような。この理論でいくと運動神経悪い私はアホになるんですがw

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/16(火) 21:40:39 

    >>284
    藤井聡太さん、50m走6秒8らしいよ。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/16(火) 21:42:10 

    >>274
    成長しかないと思うわ。
    うちは幼稚園の頃から、スイミング、整体でのレッスン、整形外科でのリハビリトレーニングやって、公園遊びが良いと言うから用事のない日は毎日3時間近く公園行ってたくさん外遊びさせてって色々やってきたけど、正直効果はさほど無かったような気がしている…!
    小3あたりから体幹がしっかりしてきて、それにしたがって集中力も上がってきた感じかな。
    ひょっとすると放っておいたらもっと酷かったのかもしれないけど…
    強いて言うなら整体の先生からのレッスンは良かったかな。身体の筋肉や骨をよくご存知だから、相談してみると的確なアドバイスもらえると思うよ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/16(火) 21:42:28 

    小1から塾は
    最難関校でなければ中受では
    ある程度行けることも多いと思う。
    けど国公立の大学受験では通用しないから
    結局最終学歴は
    その人のポテンシャルのとこに
    落ち着く。
    実力以上の中高に塾ドーピングで
    行ってしまうとさらにその下に
    なっちゃうこともあるから
    結局小1からは確かに必要ないと思う。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/16(火) 21:50:42 

    >>50
    親が私立医大卒とかだと
    そういうのよく見る。
    昔は私立医は偏差値そこまで
    なくても合格できてたから。

    親が国立医卒だと案外自分の
    成功体験あるから
    勉強なんて高学年からで
    十分でしょ、て感じで今の受験のやり方
    わかってなくて後手にまわっている。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/07/16(火) 21:55:55 

    >>79
    塾っていっても公文やロボット教室とかも含まれてるんじゃない?低学年の場合

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/16(火) 21:58:10 

    >>284
    あなたのほうこそ秀才=運動音痴という思い込みに捉われすぎでは?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/16(火) 22:02:52 

    あと何年くらい今の学習法で社会が持つのかな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/16(火) 22:03:52 

    >>218
    どう違うのか教えて欲しい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/16(火) 22:12:18 

    >>3
    そうだけど、東大受験とかも体力関係あるとか言うしね(もちろん全然運動ダメタイプもいるけど)
    集中力とか精神力とかじゃない

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/16(火) 22:16:59 

    >>8
    大学受験はまあある程度そうだけど、これ中受の話よ。まあ今の中受の塾も自習室あるし、小1からは必要とは思わないけどある程度の学年からは通わなきゃ異次元の天才児じゃない限り自習だけでは無理なんでは

    +19

    -2

  • 299. 匿名 2024/07/16(火) 22:17:36 

    >>284
    藤井聡太スポーツ都会って聞いた
    まあ意外だったけど笑

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/16(火) 22:22:15 

    >>188
    縄跳びなら手を使いながら脚で跳ぶ、逆上がりなら腕で引き寄せながら脚で蹴り上げるとか、複合的な動きが苦手ってことで一括りなのかなって思った。球技もサッカーなら蹴りながら走ったり周りの動きをみたり、テニスならボールの動きを目で追いながら走ったりラケットで打つみたいなのが複雑で難しいんだと思う。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/16(火) 22:31:03 

    >>3
    イチローは東大目指せるくらい頭が良かったと聞いた。
    大谷もクラスで2番くらいに成績良かったと同級生が言ってたよ。

    +8

    -8

  • 302. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:22 

    >>18
    時代関係ある?
    私がそのタイプでずっとオール5、中高時代は毎月のようになんらかの受賞にしてたし大学は首席卒、氷河期だけど内定バンバン出て第一志望で年収1000万は20代で超えた
    ちなみに男子からだけでなく女子からもモテた
    百合系ではなく、クラスで一番好きなお友達は?というアンケートで女子全員が私の名前を書くみたいな人気者系

    子供達も似てるよ
    一度も塾に通わず中受も大学受験も成功して上の子東大生、下の子国立大附属生
    二人ともスポーツ優勝経験あるし全国遠征ある習い事もずっと続けてていろんな創作活動に参加してる
    私と同じくピアノも絵画も書道も得意
    お友達は今も昔もたくさんいてみんなよく泊まりに来る

    ちなみに体幹が強いというのは一理あるかも
    私はダンスすると本当に体幹がブレないと褒められたし上の子も下の子も20分以内の超安産だったけど(産院が数軒隣でなければ自宅で産んでた)それも体幹が関係あると言われた
    子供達も体幹はしっかりしててほぼ首座って出てきた

    +1

    -20

  • 303. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:52 

    >>287
    そうだよ。体幹トレーニング教室に子供が行ってるけど、スポーツしてる子供もプラスアルファで習いに来てるよ。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:40 

    >>8
    中学受験は特殊だから無理だよ。どんなに頭のいい子でも塾なし難関中は無理。大昔ならできたのかもしれないけどね。

    +33

    -2

  • 305. 匿名 2024/07/16(火) 22:46:43 

    子供が良性低緊張(体幹弱くて運動苦手)だからこの話はすごくわかる。
    視覚優位で見たものは忘れないタイプだから今のところ成績上位だけど、長く良い姿勢を保てない分、馬力のある子たちにこれから抜かされていくのかな…

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/16(火) 22:47:26 

    >>304
    ガチで頭いい子は合格者増やす為に名前だけ塾に貸して通塾しないで家で課題やってる子もいたよ

    +7

    -8

  • 307. 匿名 2024/07/16(火) 22:48:13 

    >>3
    サッカーやってる息子は勉強も得意だよ
    勉強時間を最小限にするために学校の授業はものすごい集中して聞いてるらしい
    サッカーが楽しくてゲームをやってもあまり楽しく感じないらしく親としてはこれが一番うれしいw
    時間あるからゲームしようってやる気満々でも15分くらいでなんかつまんないと言ってやめてる

    +8

    -8

  • 308. 匿名 2024/07/16(火) 23:01:28 

    >>300
    成る程、脳が同時に複数の指示出せてそれを身体がこなせるかってとこ見てるのか
    そういう視点からなら確かに納得出来るね
    縄跳び得意だけど球技苦手とか得手不得手ある人のが多いだろうになと思ってたから腑に落ちなかったんだよね
    気付きをありがとう

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:06 

    >>8
    中受は暗記が多いから 地頭良い子でも時間かけないと難しいよ
    遅くスタートした子は、もう理社あきらめて2科目受験とか一科にしぼったりもするし

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2024/07/16(火) 23:12:26 

    >>225
    自分が書道の資格持ちだったり、ピアノ教えられる家庭は家で子どもに教えていると思う。うちがそれです。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/16(火) 23:18:21 

    >>306
    課題ってなに?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/16(火) 23:21:49 

    >>309
    だよね。親も東大で子供も頭よくても皆んな必死なのに、家でハナホジしてるだけでいいところに受かるわけないっての。地方の学校ならいけるだろうけどさ。

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/16(火) 23:22:14 

    >>133
    それは個人差であって本人比でいったら、プランクよりも一生懸命打ち込めるスポーツの方が身体が鍛えられると思う
    そもそもスポーツもやってないのに、毎日真剣にプランクやる子供ってどれだけいるか

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/16(火) 23:29:54 

    >>34
    うちの子これよ。ADHDグレーだから、集中も逸れやすい。
    1の体感無い子って発達の子のことじゃない?って真っ先に思ってしまった。そりゃ健常の方が有利よねと。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/16(火) 23:33:07 

    >>18
    特に小学校はそう
    たとえば図工にしても家庭科にしても、ある程度賢くないとそれなりのものを考えて仕上げられないから
    大人になれば作品仕上げる位の賢さは皆あって、必要なのは賢さではなくなってくるんだけど
    小学校くらいまでは賢くない子は本当に何も出来ない
    出来る子は何でも出来る

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/16(火) 23:49:09 

    >>283
    現時点でわかってる情報だとそういうけど、周り見ると父親高学歴で、母親が低学歴な上に地頭も微妙ってケースでも、賢い子とかいるよね。なので絶対母親の遺伝だけとは言えない気がする。

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2024/07/16(火) 23:53:44 

    親が賢いか馬鹿か
    考えあらわかりそうよね。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/17(水) 00:14:27 

    >>287
    体幹ってアウターの筋肉と違って意識しないと本当に成長しない。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/17(水) 00:20:10 

    >>276
    追記も含め詳しくありがとうございます。
    参考になります。

    最難関合格の子達は全員小学生一年生から中学受験塾に入ってたんですね。
    それを聞くと今後どうしようか悩みます。
    ①公文をF教材まで終わらせて小3の2月に中受塾に
    ②公文がFまで終わってなくても小1で中受塾に
    どちらがいいんだろう‥。

    あと5年生から入塾で難関に合格するのもすごいですね!
    地頭が良いのか、公文で鍛えられたからなのか。

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2024/07/17(水) 00:26:12 

    頭は生まれつきだよ
    自分の子が勉強に向いてるかどうかを見極めてそのレベルにあった教育をさせたらいいのに

    体幹がどうのこうのなんて関係ない
    親の学歴見れば大体すぐわかる

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2024/07/17(水) 00:27:40 

    >>184
    そういうのに臨機応変に対応出来るのも賢さの1つかなと思ってる
    勿論親が何故学校ではそうなのかってとこ説明した上での話だけど

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/17(水) 00:32:55 

    >>18
    クラスに1人はいた
    IQ検査したら1人飛び抜けてて先生から呼ばれるような人

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/17(水) 00:39:00 

    頭は才能の方が多い気もするけどな
    中学校くらいまでなら努力で
    学年三位まで行ったけど
    高校で相当勉強したのに
    理系科目はチンプンカンプンだった

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/17(水) 00:45:26 

    >>304
    大昔から無理だよ。ネットもないし中受の通信教育もなかったし
    今はたまーに現れてネットで話題になったりするけど、大学受験や高校受験とは違って基本的には無理だよね

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2024/07/17(水) 00:53:52 

    >>319
    ヨコだけど女子御三家、男子御三家、共学最難関のお子さんいる私の知人は小さい時から通塾はさせてない人も多いよ。

    御三家は小3の2月、共学は小5から

    女子御三家と共学最難関はお母さんも学歴強かった、でも教育熱心で通塾前からそろばんとか公文とか運動系の習い事させたり旅行とか遊びも全員させてる感じ

    逆に七田とかに幼児から通わせてるような人も勿論いる
    色んなタイプいると思う!

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2024/07/17(水) 01:05:02 

    >>1

    プロ家庭教師って、個人事業主とかフリーランスよ。データのサンプル数が少ないから、井戸端会議と変わらん。

    ただ、姿勢とか体幹っていうか、体力は大事。小1からサピだと体力つくことする時間がないからね、、。

    遊んだりスポーツ好きなだけして、4年から塾で大丈夫。そこからはその時点での中受向けの学力の有無なので低学年から入れてても、本当意味ない、というか、体力つけてあげて欲しい。

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2024/07/17(水) 01:07:31 

    >>1
    何言ってんの?

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2024/07/17(水) 01:25:21 

    体幹弱い子で、まっすぐ座ってられなかったけど、椅子をバランスボールにしたら長時間座って勉強できるようになった。判定を覆して合格し、今も勉強はバランスボールです。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/17(水) 01:33:38 

    >>319
    悩みますよね
    お子さんの資質による、としか言えない部分もありますが、
    我が家では長男は私立小だったので入塾は5年から、次男は①で今4年生です
    ここからは参考になれば、な話ですが
    ちなみに次男は公文でまだF160です(やめてくれない)
    次男は私立に不合格だった為、公立小です
    そのため、三年2月から入塾させました
    元々理系が強い子なので、算数は塾で常に上位なのですが国語が壊滅的で(ここまで酷いとは入塾するまでわかりませんでした、小学校のカラーテストはほぼ満点)手は尽くしているのですが、国語はなかなか簡単には結果が出ない科目な為、親子共に試行錯誤中です…
    努力しても兄のレベルまで行けるかどうか…な状況です

    一年生からの塾は厳しさはなく、楽しいばかりだと思います
    お子さんも長子のようですし、塾を一年生から体験させてみるのも良いのではないかな、と思います
    通ってた子達はのびのび楽しそうでしたし

    ちなみに5年から入塾した長男は楽々合格したわけではなく、最後は塾と別に個別にも通い、1月からは食事、入浴以外は過去問を解きまくって受けた学校全て合格しました
    ですがもう少しのんびりやらせてあげたら良かった、と後悔もしました

    ところで英語はされてますか?
    中高一貫校の英語の進度はかなり早いので幼少期からしっかり身につけておくといいですよ
    (中学校では中1冬で英検三級レベルを終わらせます)
    ちなみに小6までに英検三級以上を取得していれば有利に入れる中学もあります

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/17(水) 02:27:44 

    >>302
    大丈夫?

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/17(水) 03:25:10 

    中学受験より、大学受験。

    大学受験より就職。

    就職と同じくらい結婚。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/17(水) 05:32:33 

    >>302
    本当なら誰か特定されるレベルだね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/17(水) 05:45:42 

    >>304
    まあ小6くらいでは行った方が良いかもしれない
    今でも最難関レベルで塾は個人のとことか、6年生のときだけとか、実在するんで

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/17(水) 05:52:36 

    >>302
    またあんたか!!
    承認欲求ハンパないなw

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/17(水) 05:54:36 

    >>319

    子供が最難関に通ってるけど、全員が低学年スタートではないよ。
    半分強じゃないかな。体感でしかないけど。

    塾は上位には低学年でも取り出し教育をしています。
    そうすると難問に対する経験値が違って来るので才能依存型でなくても対応できたりします。

    周りの環境やレベル、意識の高さ、講師のレベルこれらが揃う塾の一番上のクラスに在籍するのは最難関に受かるのは必須なので
    小4の1年のうちにこのクラスに入るにはどうすれば良いかです。

    低学年からスタートのほうが小4の2月からこの席にいる可能性が高いだけだと思います。
    もちろん半分ぐらいは入れ替わりますよ。先取り貯金は小1からでも半年しか持ちません。

    マイナス入りそうだけど、そこそこ真面目に公文に通って、早期に開始してるのにFに小3の2月までかかるなら最難関は難しいと思います。
    最難関に受かるような子は2歳からやってたら小1までにFは超えると思います。


    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/17(水) 06:00:08 

    >>296
    ヨコ
    塾でも上位にならないと教えてもらえない講師凄いよ。
    解りやすくて面白いのに時間内に終わらせる。
    そもそも、最難関の問題を教えられる講師は限られてる。
    子供のハートを射止めるのが凄く上手い。
    中学受験って子供相手だから、子供の扱いも上手いんだよ。
    普通に保護者会で親が話を聞いてても引き込まれる。

    そういう人が独立してプロ家庭教師になったりする。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/17(水) 06:11:22 

    >>316
    うちの姉、中学生で荒れて低学歴だけど難関資格持ちだし、当時としては前代未聞で派遣から正社員なってる。
    元々の頭はかなり良いよ。
    荒れた理由も親の期待が強すぎたからだし。
    子供2人居るけどどちらも最難関。下の方は大手塾でガチトップだった。義兄は高学歴。

    佐藤さんも低学歴とは言わないけどそこまでの高学歴ではないのは環境のなせる技でしかなかったんじゃないかな。

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2024/07/17(水) 06:17:46 

    >>319
    両立できるんじゃない?塾はしばらく週1だろうし。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/17(水) 06:23:22 

    >>146
    じまん?

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2024/07/17(水) 06:24:03 

    >>316
    私がこの説で不思議に思うなのは、同じように子どもたちを育てても上の子は出来て下ができないとか
    兄弟でも差ができていること

    同じように育てて、
    娘はMarchの上位、息子は旧帝大 とか
    娘は看護、息子は医学部
    兄はMarchで、弟は日東駒専

    身長でも性格や顔立ちでも、片方が父、片方が母とかになってるもんね

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/17(水) 06:47:14 

    娘は小5です。
    学校では勉強よくできると褒められます。

    でも塾では宿題もろくにやらないし、塾の模試の成績も下がり気味。
    中学受験させるつもりで、小3から中学受験塾に行ってます。塾に友達もいて塾自体は楽しく通っています。
    「学校の授業は実技系以外退屈。でも塾は楽しい」
    が口癖です。

    土曜日の塾帰りに本屋さんに寄って、私立中特集の本を見せても、制服一覧と
    海外研修でどこに行くかばかり見ています。

    通販カタログの洋服ばかり見ています。
    私が見てるとこ以外では勉強一切しないので、受験をやめてもいいよと言ってるんですが
    その度に地元の中学は嫌だとキレ気味に言ってきます。
    しかし受験勉強する気はなし。なのに時々、1日14時間とか勉強する!と無茶なことを言って本当に長時間机に向かって翌日風邪を引いたりしてます
    勉強してるかと思ったら私に手紙書いてたり

    あとは、家のベランダから紙飛行機飛ばしてきたと自慢げに言ってきたり、わざと私のもの隠して気を引こうとしてます。
    受験塾通わせる前はこんなことなかったのに。

    娘は今のところ、どこに行きたいとかもなくて
    ただ受験塾に通ってることをみんなが知ってる以上、辞めるとは言えないって感じです
    いっそのことやる気ないなら一旦辞めさせても…と思ってしまいます

    休みの日は私も勉強見てるんですが
    私が勉強見たら手をつけられないぐらいキレるから困ってます
    勉強の話をしなければご機嫌なのに。
    あとは塾の先生泣かせたりとか、塾では問題児扱いされています。
    もう一旦辞めさせるべきでしょうか?

    +1

    -4

  • 342. 匿名 2024/07/17(水) 07:06:57 

    >>341
    塾で問題児→辞めさせるべき。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/17(水) 07:18:48 

    >>335
    そうですよね。
    私も内情を知っている身ですが
    いくらなんでも全員小1からはないですよw
    そういう子ももちろんいますけど
    その子がたとえそうしてなくても
    合格してたのでは?と思う子たちが
    最終的に最難関へ行っている印象です。
    時々、大手塾とかないよね?どうしてたの?みたいな地域から
    合格してたりもするし。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2024/07/17(水) 07:55:44 

    >>313
    体を鍛える事を言ってるのでは無くて、体幹が重要だと言う話だから、スポーツやってるけど運動神経悪い子はそもそも体幹無いよねと言う話
    体幹を鍛えるなら体幹運動だけすれば鍛えるよと言う話を説明している

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/17(水) 08:21:53 

    「低学年から塾に入っていなくても御三家受かりました」を言葉通り真に受けちゃいけないと思うよ。

    大抵の場合は「塾には入れてなかったけど公文はIまで終えてました」とか「塾には入れてないけど3年のうちに自宅で予習シリーズを6年まで終わらせました」の意だったり、「入塾前には都道府県の名前,形、日本の地形、特産品は全部言えるようにしていました」とかだからね。

    開成のぎ⚪︎太くんもそうだけど、通塾前に親がとてつもない工夫や努力をしてる。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/17(水) 08:22:51 

    >>341
    塾からしたら辞めて欲しいだろうね。
    他の生徒の邪魔にもなるし。
    話し合っても改善せず、この状態が続くようなら私なら辞めさせる。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/17(水) 08:28:18 

    >>341
    うちの最難関に行った子供も小5は宿題半分写してたわ。
    でも50位入るか入らないぐらいには居たのと、塾で先生泣かすどころか、先生に人気あったよ。
    最後にヲチをつけるためにいじっても笑いに昇華してくれるって。
    塾で先生泣かすのはさすがに辞めたら?
    2人中学受験したけど、毎年授業妨害する問題児いる。
    小6になるとどっちみち塾から切られるよ。
    他の真面目にやってる子供の実績のほうが大事だもの。
    どうしてもなら個別にご案内。

    上位の女子なんか凄い大人だし、そういう幼稚な子は浮くと思う。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/17(水) 08:29:13 

    >>316
    横だけど、遺伝というよりは主に子育てしてるのが母親だから、母親の影響が強いってだけかなと。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/17(水) 08:31:13 

    >>302
    漫画の読みすぎ。カレカノとか好きそう。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2024/07/17(水) 08:34:53 

    >>214
    継続する力がある子だよ。お母さんがしっかりしてるし大器晩成型だと思う。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/17(水) 08:42:39 

    >>282
    灘はテニス強豪校だよ。
    最近、野球も兵庫予選で1回戦突破してる。関西は野球強豪校多いから、公立や私立進学校が1回戦突破するだけで凄い。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2024/07/17(水) 08:46:58 

    うちの体幹弱い夫は東大出だよw
    息子たちも体幹弱くて高IQ。うち一人は診断済みだけど、全員アスペなんじゃないかなあ〜
    アスペ傾向は体幹弱いけど勉強できるからこの記事アテにならないよ。
    私は体幹強くスポーツが得意だったけど凡人よ。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/17(水) 09:04:19 

    水泳じゃダメですか?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/17(水) 09:08:55 

    >>41
    受験意識高い子はやってる子もいるけど
    早くやりすぎて挫折パターンもあり

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/17(水) 09:27:41 

    >>319
    両方いるね。
    周りだと親が東大の人は、幼稚園から英語や七田式、小1から塾、入塾前に予習シリーズとかで先取りさせてる人がいない。本人達がそんなのなくて最難関とか東大だから、頭良ければそんなの必要ないの分かってるんだと思う。(実際子供が優秀だと先取りなしで最難関に入ってる)

    でも実際最難関行った子や、塾の最上位クラス固定組では、中受意識して先取りしまくりの子も結構いるね。そういう子は地頭飛び抜けてるから、先取りなくても最難関行けるだろうなと思うけど、こっちもそれなりにいるのは事実。

    ただ周りを見ていて思うのは、結局は地頭次第ということ。どんなに先取りしても最難関に行けない子は行けないし、地頭普通だと最初にリードがあっても、途中からIQ高い組にごぼう抜きにされる経験を積むだけで、むしろ自信喪失するかなと思う。これは地頭普通の、幼稚園からの公文組にも思う。

    個人的には普通の子が先取りしても大して進まないし、負担が大きすぎたり後で抜かれまくって勉強嫌いになりやすいから、普通の子は無理せず適正な年齢でコツコツやるのが良いと思う。
    賢い子は先取りしても良いけど、多分しなくてもそんなに立ち位置は変わらない気がする。

    ちなみに中受塾の1〜2年は遊びみたいなもので、中受においてリードになるわけじゃないので、行かせる効果は特にないと思う。子供が低学年で行きたがったら行かせる、位で良いんじゃないかな。
    ということでおすすめは①です。

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2024/07/17(水) 09:40:01 

    >>282
    あと体格小さめの人が多いよね パラメータ頭脳に全振りというか
    それはそれだよね、それこそ多様性の時代だと思う
    一部の超例外をさも主流というような風潮に何なんwと言いたい

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2024/07/17(水) 09:45:50 

    >>201
    でも不思議とこういうタイプって社会に出ると埋もれるんだよね
    器用だから周りに合わせやすい、染まりやすいっていうのかな 団体に馴染んじゃう官僚タイプみたいな
    圧倒的な天才は別のタイプで 不思議だわ

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2024/07/17(水) 09:55:30 

    4歳から13歳までクラシックバレエ習ってた。体幹は鍛えられたけど、自分の場合は勉強への集中力と体幹は無関係だった。
    体幹鍛えてて得したことは社会人になって初めてのスノーボード。初日の一発目で木の葉ができて、午後には普通にターンで経験者と同スピードで滑れるようになった。
    体重のかけ方コントロール完璧。股関節の屈曲が素晴らしい。なにかスポーツしてたか聞かれたかど、絶対バレエのおかげ。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/17(水) 09:59:13 

    >>356
    睡眠不足かな。夜11時、12時まで勉強とか聞くよね。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/17(水) 10:12:14 

    >>302
    なんか恥ずかしくなってきた。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/07/17(水) 10:39:59 

    >>282
    中体連のサッカー、都大会まで勝ち上がってる私立かなり多いよ。
    その中でも開成、武蔵、駒東、本郷なんかは十分難関中だと思うけど。
    都立中学も勝ち上がってたし、高輪、都市大附属、成蹊、暁星、久我山あたりも
    簡単には入れる学校ではない。

    野球も各ブロック1校以上は私立が都大会まで勝ち上がってる。
    難関だと、開成、海城、早実あたりかな。
    都市大附属、立教の附属や明治の附属も2校勝ち上がってるし。

    本郷、明大中野、久我山はラグビーも強いよ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/17(水) 10:45:45 

    2馬力でお金ある世帯は1年生から塾入れたがるよね。早めに入っとけば有利とかいう理由で

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/17(水) 10:58:07 

    >>7
    部活があるときは真ん中くらいの成績だけど、部活が終わって受験モードになった運動部の子たちは意外にも一気に上位に食い込んでくる。(今まで上位だった子が受験を前に成績が下がる理由)
    勉強に割く時間がなかっただけで、勉強する時間ができたらデキる子も多い。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2024/07/17(水) 11:23:33 

    >>229
    分かります
    大人になるとそれも良し悪しだと思いませんか?
    器用貧乏で時に人から重宝されるけど、何かひとつに夢中になってる人のほうが事業を起こして稼いでる

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/17(水) 12:06:00 

    >>342
    >>346
    >>347
    集団塾では泣かせることはなかったのに、個別塾に移行してから泣かせるようになりました。
    他にも私の耳元で喚いたりしてます。
    中学受験を辞めさせて、高校受験に移行させてもまた中3で同じことにならないか心配で辞めさせられません。
    一旦やめさせるべきですか。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/17(水) 12:46:03 

    >>365
    ストレスが溜まってるんだろうね。。。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/07/17(水) 13:01:48 

    >>365
    他の生徒さんを泣かせてるという事ですか?

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/17(水) 13:22:54 

    >>365
    お子さんがそこまでになってるのは、もうカウンセラー案件じゃない?
    今の塾はすぐに辞めさせて、カウンセラーと相談して、まずは精神を安定させるのが先だと思う。「親は何もわかってない!」とか言って、トー横で生活するようになっても困るでしょ。

    落ち着いた上で受験したいなら、子供と一緒に塾探して、子供が好む教室を探してあげたら良いと思う。もしくは個別や家庭教師だね。

    もう受験はしたくないけど塾辞めたこと知られたくない、地元の中学も行きたくないっていうなら、引っ越しも考えてあげた方が良いと思う。
    私の兄弟が中受で拗れて中学以降グレたけど、この年齢でグレちゃうのって一生尾を引くし、取り返しつかないこともあるから、とにかくメンタル安定させるのが最優先だと思うよ。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/17(水) 13:27:22 

    >>368
    私もカウンセラー案件だと思う。心が壊れているように思う。

    中学受験のストレスで学級崩壊させる子供とかよく聞く。高校受験まであと5年あるんだから、リラックス出来るようになるといいですね。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/17(水) 13:51:23 

    >>345
    ぎん太くんのお母さんはすごいよね。
    あそこまでの労力と手間をかけられるのは本当にすごいと思う。
    ぎん太くんの講演会見に行きたかったなぁ。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/17(水) 14:49:12 

    >>277
    ありがとうございます。
    長男次男は3歳から七田、そして長男は小3からSAPIX、次男は小1からチャイルドアイズと算盤に移行したのですが(次男は算数が苦手なので追加で算盤)低学年のうちはのびのびと子供らしく過ごさせた方がいいのかなと悩んでたのですが、コメ主さんの実体験を聞いて、一つくらいは勉強系あってもいいかと思えました。(次男は一つに減らすかも)

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/17(水) 15:09:56 

    >>337
    佐藤ママの事なら、あの人あの世代で津田だから高学歴だと思うけどね

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/17(水) 15:15:22 

    >>362
    親が中受経験者だったりするとお金あってもやらない家庭も多いと思うよ

    +2

    -3

  • 374. 匿名 2024/07/17(水) 15:43:16 

    >>205
    早い時期に勉強が人より出来ると、勉強楽しいって思うんだよ。
    で、いい点を取りたいってだけで勉強する。
    結局そのまま良い中学に受かる子も少なくない。
    小学生なんて単純だからね〜。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/17(水) 15:46:20 

    >>348
    遺伝+日々話してるから。この2つだよね。
    賢い理路整然と話すお母さんと毎日話していたら、子供も理路整然と話すようになるんだろう。
    日々の積み重ねって大きい。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/17(水) 16:19:57 

    >>365
    あなたこれ何回も書いてない?
    見覚えあるよ。最後に見たの少し前だけど小4からずっとその調子なの?
    受験とか言ってる場合じゃないよ。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/17(水) 16:55:07 

    >>367
    個別塾で見てくれている先生を泣かせました

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/17(水) 16:56:37 

    >>366
    >>368
    >>369

    カウンセラーですか。学校にカウンセリング室がないので塾を変えること以外考えもしませんでした。
    検討してみます。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/17(水) 16:57:14 

    >>376
    この状態高校が通信しか行けなかったらどうすればいいんですか。大学進学が困る。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/17(水) 17:12:21 

    >>344
    体幹にしても同じ事じゃない?
    スポーツで体幹鍛えられないような運動神経悪い子が、体幹鍛えられるほど毎日体幹運動に取り組まないよね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/17(水) 18:05:02 

    >>302
    旦那の話が一切出てこないのが闇深い…。
    まぁエア子育てなのは文章読むとすぐわかる。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/07/17(水) 19:55:11 

    >>379
    大検は?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/17(水) 19:58:26 

    >>380
    うちは、運動苦手な子が行く体幹教室行ってるよ。遊びながら体幹鍛える教室で、教室にいる子、うちの子含めて皆楽しそうよ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/17(水) 21:31:49 

    >>380
    よこ 言ってることわかるよ
    プランクだけをなんの楽しみもなく1人(家族と一緒に?)で毎日やれてるなら体幹も集中力も我慢強さも育ちそうだし成績伸びるかもねwまあ普通三日坊主で終わる。。てかそれ出来るなら勉強するために机に向かうことも出来る人だと思うw面白みもないプランクひたすらやるならスポーツの方が楽しみありそうだよね、達成感とか。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/17(水) 22:18:07 

    このトピ、ものすごく姿勢よくしながら読みました! 体幹大事!

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/07/17(水) 23:14:02 

    >>19
    発達障害だと体幹弱いというか
    体幹の発達が遅いのかなと思う

    うちのコらは16歳くらいで他の子に追いついて体育はむしろ得意になったよ
    話はじめも遅すぎるほどだったけどその後急激に追いついて医学部行った

    「非」定型って発達が定型とは順番が違うのかなと

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/18(木) 06:11:42 

    >>365
    塾が楽しい・受験したいのであれば今の個別はやめてゆるめの集団塾に変えて、ゆる受験にするのは?
    目標校が無いから、どれだけ頑張れば良いのかわかってないんじゃないかな。
    制服が可愛くて海外研修やってる私立たくさんありそうだし、そのなかから大学推薦枠をたくさん持ってる学校選ぶとか。
    サピ偏差値40あたりの中学ならハードな勉強をしなくても大丈夫だと思うし、そういう中学でも手厚くて過ごしやすい中学ってたくさんあると思う。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/18(木) 06:29:31 

    >>282
    それはちょっと古いイメージかも
    ていうか私立難関生だけじゃないよそれは
    今の都会っ子は思いきり走り回れる環境が少ないので、昔のこどもや田舎住みのこどもと比べて運動量が少ないのは中受組に限らず全体の傾向だからね
    自由に遊んでOKの空き地なんてないし公園も球技はダメとか大声あげるなとか言われるし、だから高学年になればゲーム持ち寄って黙々とやってたり
    まぁお金にゆとりある家庭は運動系の習い事を入れることで運動不足を解消してるよね(それでも本来必要な運動量には足りないだろうけど)

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2024/07/18(木) 08:44:00 

    うちは次男が中受撤退組だけど、本当に酷かった💦虐め暴力…指摘されても治まらなかった。受験ストレス貯めてたんだね。私は気付けなかった。と言うか気付こうとしなかった。私には私のプライドがあった。長男の成功体験が、気付かせなかったのかもしれない。長男は流されて自分を持たないタイプだったので。

    中受撤退してからは、人が変わったかのように落ち着いた次男。公立校でトップから、地域一番公立高校に進んで旧帝受かりました。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2024/07/18(木) 17:45:38 

    受験ストレス溜めてる子増えてるよね。小5、小6と上がるにつれ、学校や塾で荒れてくる子の話はたまに聞く。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/07/19(金) 01:29:45 

    >>357

    圧倒的な天才なんて一握りだし、その才を活かせるのもさらに一握り。
    凡人のように見えて賢く社会のそれなりで生きられるだけで、社会的には上位で数パーセントだと思う。というか、変なものよるから目立たない方がいいんだよ。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/16(金) 04:17:05 

    >>66
    ほんと毎日泣けるよ
    今娘、中学生
    昔の私のまんまでほんと泣けるw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。