ガールズちゃんねる

1年以内に辞めた職場の本音と建前

97コメント2024/07/17(水) 19:28

  • 1. 匿名 2024/07/16(火) 09:24:34 

    今年の初めに転職したばかりですが、年内または遅くとも来年には退職する予定です。
    正社員独身です。

    退職理由の本音は
    ・面接で聞いていた仕事と実際にやらされている仕事が違う。
    ・先輩の気分の浮き沈みが激しく合わない。
    ・上司が部下の仕事を把握しておらず(把握する気がない)頼りにならない。
    ・計画性のない人事異動などで人手不足の上に業務が属人化しており休みが取りづらい。
    など、長期的に働くことができないと判断したためです。
    なるべく角を立てずに去りたいため、建前の理由は家庭の事情で田舎に戻らなければいけなくなったにしようと思っています(実際は引っ越しません)。

    正社員で入社後1年程度で退職した方、上司に伝えた退職理由の本音と建前を教えてください。

    また、短期で辞めた職場の退職理由について面接でどう説明したかも教えていただきたいです。

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2024/07/16(火) 09:25:40 

    仕事を選り好みすな!
     

    +4

    -66

  • 3. 匿名 2024/07/16(火) 09:25:52 

    正直に今から話せば改善されるかもしれないし、ガマンしたまま年内まだ働くなんて時間のムダな気がする

    +102

    -4

  • 4. 匿名 2024/07/16(火) 09:26:04 

    バイトでもいい?学生の頃に2週間でやめた所はおばちゃんパートが正社員の若手よりデカい顔してて窮屈でやめた
    今で言うモラハラみたいな感じだった

    +34

    -14

  • 5. 匿名 2024/07/16(火) 09:26:43 

    建前→向いてないので辞めます。
    本音→お前が嫌いだから辞めます。
    この上司さえ居なかったら戻りたい。

    +187

    -3

  • 6. 匿名 2024/07/16(火) 09:26:43 

    今言えば9月には辞めれると思うが、、、
    職場も1年たってそろそろ仕事もまかせられるぐらい
    慣れてきたころの人に辞められるほうが腹立つ

    +98

    -18

  • 7. 匿名 2024/07/16(火) 09:26:44 

    本音 お局からのいじめ
    建前 祖父の介護をすることに...

    +96

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/16(火) 09:26:45 

    親の介護で とか言ってた人は多かった気がする
    実際本当なのかはわからないけど

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/16(火) 09:26:48 

    1年以内に辞めた職場の本音と建前

    +1

    -10

  • 10. 匿名 2024/07/16(火) 09:27:01 

    1年以内に辞めた職場の本音と建前

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2024/07/16(火) 09:27:05 

    1年以内に辞めた職場の本音と建前

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2024/07/16(火) 09:27:27 

    職場環境が合わなかった
    なんでも集団で行動昔ながらの社風と価値観

    一番いやだったのは昼食は社内で必ず食べること

    +126

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/16(火) 09:27:37 

    建前はスキルが足りなくてとか自分の頭では理解が追い付かなくて
    本音はほとんど仕事がなかった、振られなかった
    仲間内だけでコソコソやってるだけだからバカらしくなって辞めた

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/16(火) 09:27:40 

    引っ越さなくてどこかで同僚に会ったら恥ずかしいよ、SNS等で知られる場合もあるし

    +5

    -21

  • 15. 匿名 2024/07/16(火) 09:28:01 

    本音
    ・この人とはもう働きたくない
    ・事業内容がそもそも違う

    事業内容が違っていた事は正直に話して、会社の方向性も聞いていたことと全く違うので働けないと思ったと話しました。

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/16(火) 09:28:03 

    本音
    お局が常にその場にいない社員の悪口を言っていたから
    建前
    仕事内容が合わなかった

    +37

    -4

  • 17. 匿名 2024/07/16(火) 09:28:29 

    本音:忙しすぎる
    建前:忙しすぎる

    過労で訴えられるレベルだったから会社側もすんなり辞めさせてくれた

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/16(火) 09:28:37 

    いいんじゃない?来年になったら意外と自分がその仕事になじんでて辞めたくなくなってるかもしれん

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2024/07/16(火) 09:29:02 

    事前に聞かされてた業務が出来なかったっていう本音と建前一致の部分と1番大きい本音は会話が成立しないアスペみたいな人が教育係で耐えられなかった

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/16(火) 09:29:09 

    独身なら、結婚して主人の地元へ行くことになったので~が無難。実際独身時代はそれ使って何か所かやめた。
    入籍は?とかきかれても後々入れる予定とか言えばなんとでもごまかせる

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/16(火) 09:29:25 

    >>14
    そんなこと気にしたら生きていけない。適当にあいさつしとけばいいでしょ。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/16(火) 09:29:46 

    本音:福利厚生、仕事内容など聞いてた話と違う部分が多い&許容できない、新人に当たりの強いオバハンが無理
    建前:体力的にきつい

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/16(火) 09:30:25 

    >>12
    ランチミーティングとか言って、みんなで同じお弁当食べながら引きつった笑顔で話してる人達いるよ
    おっさん上司のただの自己満だよね

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/16(火) 09:30:40 

    >>14
    恥ずかしいか…?私は気にならないや。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/16(火) 09:30:50 

    バイトですが

    四畳半くらいのスペースで6人タバコ吸ってて、そこにカーテンひいて着替えなければいけなかったのが嫌で辞めました。換気扇もなく、ロッカーはヤニで変色しペタペタでした。

    病気になってしまってーと辞めました。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/16(火) 09:32:36 

    辞めるのに建前なんてなかったよ、〇〇な点が自分に合わないので体力的にも続ける自信がないし辞めさせて下さいって3か月前に伝えてそこから引き継ぎして終了。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/16(火) 09:32:41 

    >>14
    そんなの見ただけで察する人が大半だよ
    特になんとも思わないよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/16(火) 09:33:06 

    建前→聞いていた給料と違う
    本音→上記+お前らに虐められたから
    試用期間内の3ヶ月で辞めました

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/16(火) 09:33:46 

    やめる覚悟で自分でドンドン交渉して変えていったので結局やめてない

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/16(火) 09:34:25 

    私も面接で聞いていたことと違う、激務で休日返上(振休なし)、上司がパワハラ気質などの理由で1年で辞めました!
    二度と会わない人達だし、すんなり辞めたいと思って結婚するので地方に引っ越す予定のため、と大嘘かましましたw
    退職後の書類は全て実家に送ってもらったので転居先(嘘)について深掘りされることもなかったです。
    嘘をつくことは罪悪感ありましたが、それよりもどうしたら揉めずに辞められるかしか考えてなかったです。

    今の職場の面接時は、わりと正直に辞めた理由伝えましたが採用してもらえました。
    ホワイトな職場で今3年目です。

    主さんも平和に辞められて、次は良い職場に巡り会えますように。

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/16(火) 09:34:37 

    >>14
    転職繰り返してきたけど、辞めた会社の人にバッタリ会ったことないや。
    もし気付かれたとしても、軽い挨拶程度で済ます。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/16(火) 09:35:25 

    とあるJTCに転職して8ヶ月で前職に出戻った
    ・おじ達が嫉妬まみれで常に足の引っ張り合い
    ・意思決定スピードが亀
    ・DXに対する強い抵抗感
    ・執務エリアでの下ネタなどセクハラ、「女性ならではの意見」とかのセクシズム
    ・全社を通じて専門性を無視したアサイン

    などなど
    新卒から外資続きだったから都市伝説をこの目で見たみたいな気分だった

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2024/07/16(火) 09:35:37 

    奉公に出されてる訳じゃないんだから、アナタの人生、辞める理由なんか好きにしたらよろし。
    ただし、無断欠勤とかトンズラとか居る人に迷惑かけるのだけは辞めてね。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/16(火) 09:36:42 

    >>24
    そういう人は別だけど、自分の中で逃げた感は拭えない

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2024/07/16(火) 09:37:09 

    >>1
    > 面接で聞いていた仕事と実際にやらされている仕事が違う。

    これだ!
    今思い出しても腹立つな

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/16(火) 09:37:18 

    >>9
    コナンくん?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/16(火) 09:37:20 

    建前:体調が優れない日が多くご迷惑おかけするので
    本音:謎のサビ残(朝約1時間ほど準備の後タイムカードを押させる)
    昼休憩2時間半あったが帰宅を禁じる雰囲気ある(コミュニケーションの為らしいがどう見ても寂しい婆さんの集いに巻き込まれてるだけ)
    めんどくさい新人ばばあにシカトされ仕事に支障が出ていたのが大きな理由

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/16(火) 09:38:20 

    来年までいたら中の人間関係も移動とかで良い方に変わるかもしれないしね
    もしくは自分がそれに慣れるかもしれないし
    仕事内容が問題ないなら限界までいるのもありかなぁとも思う

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/16(火) 09:38:51 

    >>32
    これでユルい雰囲気の職場なら良いけど、中途半端に軍隊組織なJTC多いよね

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/16(火) 09:39:27 

    >>1
    わたしも今月辞めます
    きちんとした説明なくシフト制になり、8時30分から19時までの通しとかわけわからんシフトに入った(今はなくなりましたが)この通しのシフトに疑問を感じてたらしんどいなら診断書出せと言われた(手術歴あり診断書はすでに提出ずみ)
    土曜日休みなのに、土曜日出勤シフトに交代で入ることになる、代休もらえると以前シフト制のスタッフに聞いたが実際は代休なしだった

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/16(火) 09:39:27 

    学生の頃、駅前のショッピングセンターでバイトしてたけど、引っ越すのでそれを理由に辞めた。
    新居からでも通えないことはなかった。
    でもとにかく、一人のパートさんを他のベテランパートさん達がいつも怒鳴りつけてるのがもう無理だった。
    私とは仕事が違う人達だからどっちに非があるかは分からないけど、大きな苛立ち声が聞こえてくる度にこっちまで神経削られたよ…

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/16(火) 09:39:34 

    >>1
    > 先輩の気分の浮き沈みが激しく合わない。
    > 上司が部下の仕事を把握しておらず(把握する気がない)頼りにならない。

    これは、次の職場にもいるから
    理由ににならない。

    +5

    -14

  • 43. 匿名 2024/07/16(火) 09:40:08 

    私もまだ転職して1年経ってないですがやめるつもりです。
    理由は不規則なシフトと夜勤が合わなかったからです。
    夕方から14時まで、ほぼ休みなくずっと働いてるのは死ぬかと思った。私にはそれを受け止められる体力はない。

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2024/07/16(火) 09:41:13 

    >>1
    体調不良で就業の継続が難しいって事にしてあるけど、本音は上司がクソ過ぎ。

    大手なくせにコンプラ教育が行き届いて無さすぎ。オープニングスタッフとして入ったけど、トレーナーから感情の起伏が激しくて辞めたかったもん。まあ、3ヶ月くらいで居なくなるから我慢してたけど。トレーナー2人来ていて、その中でも上下があるのはわかるけど、先輩?トレーナーが後輩だか部下だかを怒鳴る怒鳴る。

    一応、裏で叱ってるけど関西弁でスタッフにも見えるような場所で一方的にガーガー言っててまるでドナルド。そんな人に育てられてるんだもん、皆性格終わるよね。

    店長なんて絶対自分でクレーム処理しないくせになんか偉そうでそこに一番腹が立ってて辞めた。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/16(火) 09:41:28 

    >>40
    すみません
    入職して三年です…が、今年入ってからシフト制だの色々あり辞めます

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/16(火) 09:41:52 

    上司のセクハラが酷過ぎて辞めた時は、セクハラの相談をすべき上司からのセクハラで相談先がなかったから親が入院したことにして留守電入れて辞めた
    もう会うのが限界すぎて退職とかの会話自体ができなかったし
    近所付き合いが濃密な地域じゃなきゃどんな辞め方しても平気でしょ

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/16(火) 09:41:52 

    建前→仕事と育児の両立が難しい
    本音→なんで可愛い子どもの顔見る時間減らして意地悪おばさん達の顔見てるんだろう

    +10

    -8

  • 48. 匿名 2024/07/16(火) 09:41:52 

    >>25
    そんな部屋に居たら、本当に病気になりそうだね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/16(火) 09:43:17 

    4ヶ月で辞めた職場が下の通りだった。
    ・給与が聞いてたのと違う
    ・ボーナスがあると聞いてたのに無い
    ・勤務時間が聞いてたのと違う
    ・業務内容が聞いてたのと違う
    ・課長から机蹴られたり椅子蹴られたり暴言を毎日吐かれる
    ・課長に嘘を吹聴されてそれを信じた人間から悪口を言われる

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/16(火) 09:44:14 

    建前→病気になりました。
    本音→この職場のせいで病気になりました。求人票に書いてあったことと全然違うことを求めてこられてストレスやばかったわ。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/16(火) 09:45:41 

    パートだけど…

    建前→事故にあって(これは本当)体の調子が悪いので…

    本音→事務職だったんだけど自分に合わないと思ったのと新人はコンビニに珈琲買いにいかなきゃいけなかったから。(自分が飲まなくても)あと古株達がずーーーーっとぺちゃくちゃ喋っててうるさくて。

    +44

    -2

  • 52. 匿名 2024/07/16(火) 09:46:35 

    建前 体調崩した
    本音 トイレ掃除やらされたから

    あの時速攻辞めて転職活動して本当によかった

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/16(火) 09:48:39 

    >>46
    会うのが限界わかる、46さんも相当辛かったですね

    私も嫌がらせしてきた当人達には会いたくなかったというより会ったら震えが止まりそうになく電話で辞めた

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/16(火) 09:51:22 

    建前→親の介護
    本音→職場が暑すぎる。冷房費ケチりすぎ。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/16(火) 09:52:01 

    >>1
    やめた理由は親の介護よりも一時的な病気かケガ、にすれば次の所で聞かれた時もう治ったので大丈夫ですと答えれるよ

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/16(火) 09:52:19 

    >>1
    私も引っ越しますって嘘ついて辞めたことあるけど、辞めた後にその職場の人とばったり会って気まずかったよwww

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/16(火) 09:53:09 

    >>20
    たしかに。あと既婚でも夫の都合で〜はわりと使いやすいよね

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/16(火) 09:54:30 

    >>6
    やっぱり残る人たちからしたらこれが本音なんだろうなぁ

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/16(火) 09:57:52 

    本音:気分の浮き沈みが激しくて、粗探しから始めって毎日何かしら注意しないと気が済まない2人からターゲットにされていたから。

    建前:やりたい事を見つけて転職する事にしました!

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/16(火) 09:58:08 

    建前 体調崩しがちで自宅療養の診断書出ました。
       会社には迷惑かけてしまうので辞めます

    本音 パワハラでのストレス。そして病気になった
       新人が非常識でワガママで言う事聞かない

    上司に当たる人間は頭は良くても中身がクソバカだから一緒に仕事していくのは無理だと思ったよ
    上の立場に相応しいないね。
       

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/16(火) 10:02:18 

    不満しかなかったからどれにしよう?って感じでとりあえず私の頑張りが評価されないことにした
    同じ給料で責務多すぎると
    そもそもいろいろおかしい会社で退職処理が遅れて社会保険切り替え上手くいかなかった
    そういうとこだよ

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/16(火) 10:08:12 

    建前 業務内容が思っていたのと違った、自分には向かないと思った
     
    本音 残業代もボーナスもゼロ、有休あっても使わせないブラック企業、求人票に偽りあり
       

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/16(火) 10:12:05 

    辞めるなら早めの方がよくない?仕事押し付けられてやめられなくなるかもよ
    わたしは2か月で辞めました
    「やめます」って理由も特に言わないで辞めました
    (ブラックだったので辞める人多いのか、簡単にやめられた)
    その後は契約社員や派遣社員をしていまは子育てしながら正社員です

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/16(火) 10:12:50 

    建前
    他の職員と合わなくて…

    本音
    バッカじゃないのクソ業務ばっかやらせやがってお前らパソコンの前でギャハハ笑いかよやってられるか

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/16(火) 10:13:21 

    今年正社員辞めて同じような仕事(事務系総合職)探してるけど、本当に仕事見つからないもしくは書類で落とされ続けて参ってます。

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/16(火) 10:14:26 

    建前→体調不良、妊活したい
    本音→一番は会社の先行き不安
    ・業務が属人化して体系化する前に人がどんどん変わるから、もはや何が正しいのか分からないことが多々。
    ・ヤバそうな地雷案件をベテランはノータッチで、新しい人にばかり担当させているから中途入社の新しい人がすぐ辞めることがわかったから

    ということで、私もそのまま地雷案件は残して辞めました。

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/16(火) 10:15:46 

    人間関係は悪くなさそうだったけど、個人情報の書類に関する温度差がすごくて“私のもこんな風に雑に扱われるかも”と思うと許せなくて3日で家庭の事情が変わった事にして辞めました。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/16(火) 10:16:42 

    よく短期で辞められる側だったけど
    わかるから気を揉まなくていいよw

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/16(火) 10:22:35 

    >>1
    私も正社員だしシングルだし我慢してたけど2ヶ月くらいから仕事中に涙が止まらなくなって人事と社長にもう辞めていいよと言われた
    すみません、頑張りたいんですけどどうしても無理ですしか言えなかった
    理由は主と同じ感じ
    適応障害だったよ

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/16(火) 10:27:41 

    >>7
    私も古参の先輩のいじめが酷くて辞めた
    建前で家の事情が理由で辞めようと思ったけど、あまりに理不尽だったので正直にチーフに言った
    その後、シフトがその人と被らないように配慮してくれて最後の一ヶ月は居心地良かった
    今は別の所で働いてるけど、あの時、正直に理由言って良かったって思ってる

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/16(火) 10:33:10 

    コロナ前のアルバイトで、人間関係は悪くなかったんだけど、女性だけお昼は会議室で食べないといけない職場。
    なんで特に年配の女って集まって食べたがるの?
    男子は自席とか外とか適当なのに。

    一人になりたくて今日は銀行へ行くと言っても「お茶だけいれとこうか?」とか、帰っても「明日も銀行?」とか聞いてきてしんどかった。

    耐えられんと10ヶ月ほどで「引っ越しすることになって」と辞めた。引っ越しは事実だけど元の家とすぐ近く。

    今の職場はお昼も自席だし外で食べようが何も言われないから5年続いてます。

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/16(火) 10:36:32 

    一年半でごめんだけど…。
    試用期間が長過ぎた。この期間ずっと試用期間だったのを聞かされていなく、まだ延長しようとしてパート採用にすると言い出した。ちなみに無遅刻無欠席。
    本音は最後の転職で定年後も頑張って働きたかった。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/16(火) 10:39:16 

    本音 給料安い、やっぱり安定が欲しい。50時間以上残業してこの給料かぁ…
    派遣会社に半年いたけど、やっぱり給料安くて無理だった。仲良い人もできたし、いい意味でも悪い意味でも個性的な人多すぎて刺激的な体験ができた。
    公務員の中途採用試験を受けてたので、合格したら辞めますって上司には伝えてた。
    結果、合格したので退職しました。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/16(火) 11:10:17 

    >>43
    夕方から14時て、何時間勤務なの?
    20時間ぐらいになるよね⁉︎

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/16(火) 11:32:44 

    ハローワークでの募集で、引っ越して社員寮にまで入ったのに、騙されたよ。

    昼間の8時間勤務のはずが、まさかの2部制勤務で一日2回出勤。しかも早朝から。
    朝6時〜11時勤務、一度終わってまた午後3時から10時すぎまで勤務。

    知らされて無かった危険作業もあって、事故防止のシステムも無いから、既に事故が起きて人が亡くなってるから募集してたのか、身の危険を感じて10ヶ月でやめました。睡眠不足とストレスでほんとに体調不良になった。

    体調不良で辞めたいと伝えたら、脅しのように怒られたよ。よくメディアにも出る、大人気の某ホテルです。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/16(火) 11:57:14 

    >>6
    新人に仕事を教える時間、不備ないかそれを確認する手間や気にかけて神経使う上に最近は何かと簡単にパワハラだ上司に相談するだとか言われるから腫れ物を慎重に丁重に扱わないといけないみたい。
    そりゃ職場にいる人も同じくらいしんどいに決まってるとしか思えないのに、その程度の事すら想像できない人が多すぎる。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/16(火) 12:16:51 

    5月に入社して7月頭に辞めた。
    まわりの人間関係悪い、面接時と雇用条件の相違で。さっさと辞めててよかった!

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/16(火) 12:18:34 

    >>39
    まさに〜
    衰退する筈だわとしみじみ悲しくなったよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/16(火) 12:20:21 

    9月末まで勤めれば1年になるので、そのタイミングで辞めようと思っています。

    建前:睡眠障害とか健康上の理由
    本音:ある女からの威圧的な態度、所長の理不尽な態度やしつこさ

    離職票もらったらトップに絶対本音を言いつけてやる。
    このままでは終わらないからな。

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2024/07/16(火) 12:45:58 

    >>1
    派遣会社からの紹介予定派遣で正社員になったけど、結局派遣期間3カ月、正社員が半年で辞めた

    本音:正社員になったとたん、人間関係が気持ち悪くなった(先輩社員に話の流れでちょっとした軽い愚痴を言ったら上司に筒抜けで、数日後会議室に呼ばれて「〇〇さん(先輩社員)から、なにかしんどいみたいだから話を聞いてやってくれと聞いた。何か悩みがあるなら遠慮なくなんでも言ってくれ」と言われた)
    建前:退職金がない会社だったので「やっぱり退職金がないのはキツいです」←最初からわかってたことだけどもw


    わたしが建前でも退職金の話をしたら、退職までの1カ月半の間に入社3年以上の女子全員が退職金共済機構に加入したよ
    わたしに感謝してほしいw

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/16(火) 13:01:15 

    うつむいて多くを語らず、「夫が反対するので」で押し通しました。
    まあ実際、辞職表明の前日は、朝まだ暗いうちに家を出て日付が変わるまで家に帰れなかったから、上司も「仕方ないですね」で終わった。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/16(火) 13:02:57 

    建前 ライン作業で体調悪くなった
    本音 ベテランからの嫌がらせ、怒鳴り散らされまともに教えてくれない

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/16(火) 13:11:45 

    >>79
    企業口コミもしてやれー!!

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/16(火) 13:26:14 

    >>74
    そうです20時間です。
    普段は16:30出勤で翌日11:00までには終わるのですがその間ひっきりなしに仕事があります。日勤はもう少し勤務時間は短いですが仕事量半端ないです。
    CMや広告バンバンやってる大手なのに、毎月新しく新人が入ってくるブラック部署にされてしまったので(だから簡単に採用されたのかも😔)もう嫌です。手取りも低くてビビリました。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/16(火) 13:29:35 

    本当の理由伝えた方が、辞めた後に手当とか補償が違ってくるよ
    本当の理由を人事の担当者にだけ伝えて、先輩や上司には辞めるまで理由を言わないように伝える
    先輩や上司、周りの人には辞めるまでの間に働きにくくならないように立前の理由だけ伝えておく

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/16(火) 13:33:41 

    >>79
    自己都合で辞めるより、人事担当にだけ受けた嫌がらせが原因の旨伝えて会社都合で辞めた方がいいよ
    その個人を野放しにしてる会社のせいでもあるし

    ただし、一緒に働く人たちにはくれぐれも建前の理由しか言わない事

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/16(火) 14:29:08 

    >>53
    ありがとう
    セクハラ許容範囲広めのスタンスだったのが本当に良くなかったよ
    太ももと尻撫で回されながら仕事してたらある日突然限界になって行けなくなっちゃった
    二人きりで働いてたから逃げ場なかったし、もうどうしようもなかったと思うようにしてる

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/16(火) 14:49:57 

    >>79
    診断書貰って、退職届にはストレスでの体調不良の為って書いてやればいい。
    会社都合にしてもらわらないと損するよ!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/16(火) 16:25:09 

    >>1
    社風が合わず、人間も合わず、半年で辞めました。
    次を見つけてから「行きたいところがあるので」と言いました。親の介護とか遠くに引っ越すとか、いろいろ建前を考えたけどボロが出そうで言えず😅

    面接では社風が合わなかったことを伝えて、転職失敗を次の転職活動でどう活かしていくのかを志望動機に織り交ぜながら話しました。

    短期離職勇気要りますよね。応援しています🍀

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/16(火) 17:12:04 

    >>9
    今どうしてるんだろうね
    手元から会社離れたよね?
    株だけ持ってんのかな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/16(火) 17:47:58 

    建前 諸事情で経済的に苦しくなるから

    本音 死ぬほど汗臭い男にある事ない事陰で言われ貶められて、不信で気が狂いそうだから

    前の部署に居る時にさっさと辞めれば良かったわ


    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/16(火) 18:25:26 

    >>57
    夫の都合で〜を使おうと思ってるんだけど、そのまま引っ越さずに住み続けてある日元職場の人とバッタリしたときやばいかな…会社からお家わりと近いんだよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/16(火) 20:22:40 

    >>84

    74です。
    1日で2.5日分の労働って……😱
    私も、以前勤めていたところの繁忙期がそんな感じで、自律神経がおかしくなって辞めました。
    健康第一ですよね。
    一日も早く、無事退職できることをお祈りします。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/16(火) 22:29:05 

    建前 体調悪くて迷惑かけてしまう
    本音 人間関係最悪で嫌になった

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/17(水) 06:23:29 

    辞める理由の1つ。
    能力がないというよりサボって給料が欲しいというタイプの人を甘やかしすぎ、お客様扱いしすぎ。何故、ワガママ(遅刻三昧w)が通らないと被害者意識を丸出しにして大騒ぎするからといって、なんで怠け者の都合に合わせないといけないのですかね。
    甘やかしている管理職のことはさらに上に報告、サボっている女へ本来の1人分の業務をお渡して辞めたい。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/17(水) 17:23:58 

    >>1
    私、1月に入ったけど来月辞めるよ。在職期間7ヶ月。
    どうせ辞めるなら早いほうが良いよ。
    私も、せめて一年は…とか悩んだけど、一年も半年も変わらんし、悩みながら働くの嫌だしね。
    辞めるって宣言したらすっきりしたよ!何ヶ月も悩むのもったいないから、早く見切りつけて早く辞めるに限る。
    次の仕事の面接でも「こんなに早く辞めるなんて
    よっぽど酷かったんだね」って労ってもらえた。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/17(水) 19:28:08 

    >>1
    実際に引っ越さないのであれば、建前の理由は他にした方がいいかも。
    スムーズに退職できる理由でよくあるのは親の介護ですね。

    他の方も言っているとおり、辞めるなら早い方が良いです。
    そんな会社で我慢する必要はないでしょう。

    あまり考えすぎず、勢いで退職して良かったという声は多いですよ。

    勢いで退職して良かったケース8選!辞めて正解の場合とは?
    勢いで退職して良かったケース8選!辞めて正解の場合とは?retirement.hp.peraichi.com

    この記事では、勢いで退職して良かったケースを8つ紹介し、なぜその決断が正解だったのかを探ります。勢いで辞める上で必要なことや、実際の口コミも合わせてご確認ください。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード