-
1. 匿名 2024/07/15(月) 17:22:52
松屋フーズは16日午後3時から、「牛めし(並盛)」を400円から430円に、「牛焼肉定食」は790円から840円にするなど一部商品を値上げします。
また、関東の一都六県では16日から深夜料金を導入し、午後10時から翌日午前5時まで約7%が加算されます。
深夜料金増えてますね
この流れは辛いです…+52
-7
-
2. 匿名 2024/07/15(月) 17:23:36
もう終わりだよこの民族+9
-34
-
3. 匿名 2024/07/15(月) 17:23:43
深夜は営業やめたら良いのに+114
-10
-
4. 匿名 2024/07/15(月) 17:23:50
牛丼屋とか行かないから影響なし+28
-20
-
5. 匿名 2024/07/15(月) 17:23:58
あーあ
自らすき家より格下に成り下がったね+4
-22
-
6. 匿名 2024/07/15(月) 17:24:05
味噌汁付き+19
-0
-
7. 匿名 2024/07/15(月) 17:24:10
280円くらいの時代あったよね?インフレ酷い+65
-0
-
8. 匿名 2024/07/15(月) 17:24:33
外食産業はむしろもっと値上げするべきだと思う
当然セットで賃金値上げが前提だけど。。
すでにアジアの貧困国って言われてる中で安い方安い方に向かうのは自滅でしかない+36
-10
-
9. 匿名 2024/07/15(月) 17:24:46
深夜料金導入は良いと思う+44
-1
-
10. 匿名 2024/07/15(月) 17:24:49
松屋いこっと+5
-1
-
11. 匿名 2024/07/15(月) 17:24:49
>>2
またお前か!+9
-2
-
12. 匿名 2024/07/15(月) 17:24:51
深夜料金取るのは構わない。
その代わり給料あげて。+45
-0
-
13. 匿名 2024/07/15(月) 17:25:44
>>2
じゃあお気に召すお国へどうぞ行ってくださいな。+12
-2
-
14. 匿名 2024/07/15(月) 17:26:19
>>5
安けりゃ良いって時代終わりにするのは良い事では?+8
-6
-
15. 匿名 2024/07/15(月) 17:26:19
>>5
すき家は先行して値上げ&深夜料金+9
-2
-
16. 匿名 2024/07/15(月) 17:26:27
働く時間6時間でよくない?ってトピはたつのに
他の人には働かせようとするしサービスはきっちり受けてなおかつ値段そのままにしろって考えの人ばっかだよね+25
-0
-
17. 匿名 2024/07/15(月) 17:26:30
+18
-0
-
18. 匿名 2024/07/15(月) 17:26:39
松屋の牛めしは割安感があったから通ってたんだけど…。+1
-0
-
19. 匿名 2024/07/15(月) 17:26:48
>>3
夜職とか夜勤にはありがたいけどね+53
-0
-
20. 匿名 2024/07/15(月) 17:27:04
>>4
マクドナルドとかもそう
行かないからなんとも
でもガル民だいすきよね+11
-1
-
21. 匿名 2024/07/15(月) 17:27:23
>>8
松屋が高くなったら、行かなくなるわ+3
-6
-
22. 匿名 2024/07/15(月) 17:27:33
>>3
店舗によっては深夜閉店してる+14
-0
-
23. 匿名 2024/07/15(月) 17:27:33
ランチ500円は続くのかなぁ?+1
-0
-
24. 匿名 2024/07/15(月) 17:28:10
>>21
そうだね+0
-0
-
25. 匿名 2024/07/15(月) 17:28:12
松屋大好きレインボーのジャンボの動画よく見るわ。+0
-0
-
26. 匿名 2024/07/15(月) 17:28:24
>>8
本当そう思う。
日本は、食に対してお金使わない文化なのは変だよ。
あのクオリティで千円以下って、無いよね。
農業生産者にもお金が回るようにしないと。
+11
-3
-
27. 匿名 2024/07/15(月) 17:28:29
それでも家で牛丼作ろうと思ったら500円以上は材料費かかるし安い!+8
-1
-
28. 匿名 2024/07/15(月) 17:29:27
>>8
知らんがな+1
-6
-
29. 匿名 2024/07/15(月) 17:30:08
>>9
何で今までなかったのかね
深夜は人件費上がるんだから料金に反映しても良いと思うのに+14
-1
-
30. 匿名 2024/07/15(月) 17:30:16 ID:OAOsQKePT2
>>7
今はあの時のデフレ政策が30年の停滞をまねいたと言う意見もある見たいよ。+3
-0
-
31. 匿名 2024/07/15(月) 17:30:32
>>2
どうぞどうぞ、CかKかVかわからないけどお帰りください+7
-2
-
32. 匿名 2024/07/15(月) 17:30:35
>>27
レンチンパック牛丼ならもっと安い+0
-2
-
33. 匿名 2024/07/15(月) 17:31:27
>>21
だからその分賃金値上げがセットだって言ってるでしょうが+3
-1
-
34. 匿名 2024/07/15(月) 17:31:32
>>11
恥知らずのバカウヨめ+0
-2
-
35. 匿名 2024/07/15(月) 17:31:55
>>31
バカウヨ精神病?+1
-6
-
36. 匿名 2024/07/15(月) 17:32:03
>>28
教養ないのかわいそう+1
-0
-
37. 匿名 2024/07/15(月) 17:32:16
みんなお金ないのか職場の近くの飲食店、牛丼屋とか丸亀製麺だけ異常に並んでるわ+4
-0
-
38. 匿名 2024/07/15(月) 17:32:37
>>34
気狂い発見+2
-0
-
39. 匿名 2024/07/15(月) 17:32:56
牛定520円の頃を知ってる私+1
-0
-
40. 匿名 2024/07/15(月) 17:33:10
>>35
またお前か!+2
-0
-
41. 匿名 2024/07/15(月) 17:33:28
ランチタイムもしれっと値上げされたしねえ+3
-0
-
42. 匿名 2024/07/15(月) 17:33:36
値上げしたら誰も行かないでしょ+1
-3
-
43. 匿名 2024/07/15(月) 17:34:13
>>37
これが正直だよ
きれいごとだけではお腹は膨れない
+8
-0
-
44. 匿名 2024/07/15(月) 17:34:20
>>37
会社の休憩なんて好きで来てる訳でもないのにお金使いたくないのよ
基本的には心が死んでる時間だから少しでも安く済ませたい+7
-0
-
45. 匿名 2024/07/15(月) 17:34:34
すき家と吉野家店内臭いから松屋行く+2
-1
-
46. 匿名 2024/07/15(月) 17:36:15
>>4
牛丼も気軽に手軽にって感じじゃなくなった+8
-0
-
47. 匿名 2024/07/15(月) 17:37:42
>>46
かと言ってコンビニのおにぎりも普通に200円ぐらいする&小さいで全然安くない
社食ないと毎日お金飛んで仕方ないわ+5
-0
-
48. 匿名 2024/07/15(月) 17:37:46
数年間行ってないけどそこまでの値上げではない気がする+1
-2
-
49. 匿名 2024/07/15(月) 17:39:37
>>33
たださ、賃金なんて年2、3%しか上がらないでしょ。飲食なんてコロナ前から20、30%とか平気で上がってるからね。+1
-0
-
50. 匿名 2024/07/15(月) 17:40:04
夜中に松屋買いに行ったら深夜帯閉店してた+0
-0
-
51. 匿名 2024/07/15(月) 17:40:36
このままだとお弁当持参が増えてご飯屋の客が減り弱いところから閉店して誰も得しない+1
-0
-
52. 匿名 2024/07/15(月) 17:42:08
>>1
ネギたま大好きです+0
-0
-
53. 匿名 2024/07/15(月) 17:42:24
>>49
だからそれをもっと上げる必要があるって言ってるんだけどもういいや+1
-1
-
54. 匿名 2024/07/15(月) 17:42:48
>>37
オフィス街のフードコート行ったらたくさんお店あるのに丸亀だけ他の店の7~8倍ぐらい行列出来ててわろたわ
懐は正直すぎるな+4
-0
-
55. 匿名 2024/07/15(月) 17:43:50
>>53
ごめんね+2
-0
-
56. 匿名 2024/07/15(月) 17:43:53
>>36
思い込みに驚く+1
-2
-
57. 匿名 2024/07/15(月) 17:49:27
>>4
牛丼というよりも豚汁狙いで行ってます+0
-0
-
58. 匿名 2024/07/15(月) 17:49:28
>>19
仕事で夜遅くなったときに近所の松屋で御飯食べたり、テイクアウトすんだけどコロナ禍に21時閉店とかになってて泣きそうになったわ
最近また深夜もやってくれるからありがたい
遅くなる人には深夜営業ありがたいよねえ
コンビニ弁当ではなんか寂しいしってときあるし+16
-1
-
59. 匿名 2024/07/15(月) 17:50:08
>>5
出た、勝ち負け発言+3
-0
-
60. 匿名 2024/07/15(月) 17:53:23
松屋って企業自体かなり優良だよ
稼げず客に奉仕する存在にはなってほしくないからこれでいい
それが不味ければまた別の方法を考えるだけ
それが経営だよ
+4
-1
-
61. 匿名 2024/07/15(月) 17:58:35
これは他の業種も追随しそうだね
年末とかどうなるんだろう。+1
-0
-
62. 匿名 2024/07/15(月) 17:59:19
>>3
深夜料金を払っても食べたい人がいて採算が採れるならやればいい。
+28
-0
-
63. 匿名 2024/07/15(月) 17:59:42
>>58
わかるよ
温めたものじゃなくて、できたて?のものが食べたくなるよね+6
-1
-
64. 匿名 2024/07/15(月) 18:00:18
牛めしって旨い?+0
-0
-
65. 匿名 2024/07/15(月) 18:03:02
松屋が値上げっていよいよヤバいな+0
-0
-
66. 匿名 2024/07/15(月) 18:04:36
>>7
あれが異常
100円マックに釣られて外食産業が正常な成長が出来なかった+9
-1
-
67. 匿名 2024/07/15(月) 18:05:45
>>3
夜勤だから助かる命があるんよ。そういう人が行く店舗もあるんだわ…+21
-0
-
68. 匿名 2024/07/15(月) 18:10:33
>>67
横
そのとおりですね+7
-0
-
69. 匿名 2024/07/15(月) 18:12:41
>>60
謎の上から目線
謎の改行
自己主張しないと死ぬ病気?+1
-4
-
70. 匿名 2024/07/15(月) 18:13:10
>>26
ワンコインで朝食を食べさせろ+0
-2
-
71. 匿名 2024/07/15(月) 18:14:28
>>58
夜はより恋しい+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/15(月) 18:15:21
>>54
コンビニで買っても丸亀より高いからね。+0
-0
-
73. 匿名 2024/07/15(月) 18:15:50
>>26
あなたなら直接農家を応援することもできるはず+4
-0
-
74. 匿名 2024/07/15(月) 18:17:03
>>72
コンビニ弁当は上げ底酷いから余計割高+2
-0
-
75. 匿名 2024/07/15(月) 18:17:39
>>70
お家で食べれば済むよ!+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/15(月) 18:18:38
>>2+4
-0
-
77. 匿名 2024/07/15(月) 18:24:32
430円でも安いやろ
コンビニ弁当量も少ないのに500円600円今や普通にあるし+4
-1
-
78. 匿名 2024/07/15(月) 18:28:09
>>3
21時まで仕事なので勘弁してください+8
-0
-
79. 匿名 2024/07/15(月) 18:32:40
松屋は豚汁が上手い
+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/15(月) 18:48:27
>>9
30年近く前、大手チェーン店では無いファミレスでバイトしてた時、
22時過ぎたら価格高い表示のメニューに変更だったよ。
大通り渡ると飲み屋街だったので夜中も朝方も水商売の人が結構来てたみたい。
私は学生で22時まで入ってたからメニューの入れ替え作業は何回もしたわ。
人が働かない時間に働くからこそ時給も高くなるし、価格が上がるのは当然だと思う。+6
-1
-
81. 匿名 2024/07/15(月) 19:03:15
深夜は人件費高いし当然だよね+3
-1
-
82. 匿名 2024/07/15(月) 19:15:56
牛丼屋の中から「松屋 」一番好きかも
+5
-2
-
83. 匿名 2024/07/15(月) 19:33:02
>>3
深夜に稼ぎたい人もいるんだよね。
残業無くす流れもさ、真面目に残業したい人もいるから。+2
-0
-
84. 匿名 2024/07/15(月) 19:38:32
>>26
おまんだろ?がる農業多さよ➕+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/15(月) 19:42:11
>>16
AIだよ+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/15(月) 21:18:14
色々わかるけどその金額ならファストフードじゃなくてもいいかな…+1
-0
-
87. 匿名 2024/07/15(月) 21:34:44
楽天で買える松屋の冷凍牛めし美味しいよ!お店より安いしお家でいつでも食べられる。+2
-1
-
88. 匿名 2024/07/15(月) 22:04:09
松屋はカレーしか食べない
牛丼は吉野家で食べるー!
+2
-0
-
89. 匿名 2024/07/15(月) 22:14:54
>>7
すき家なんて250円時代もあった
それがコロナ辺りからちびちび値上げして今じゃどこも400円超え
来年の今頃は一杯500円かもね+2
-0
-
90. 匿名 2024/07/15(月) 22:33:33
>>27
ほんとそれ
肉、玉ねぎ、調味料
作るの簡単だし食材もシンプルなのにまず肉が高いからね…+3
-1
-
91. 匿名 2024/07/15(月) 22:33:50
世知辛い世の中だね~。+0
-0
-
92. 匿名 2024/07/16(火) 13:26:44
松のやは定食の値上げはしていない事を売りにしているけど期間限定商品はだいぶ値上がりしたよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
牛丼チェーンの松屋は…