-
1. 匿名 2024/07/15(月) 16:01:28
出典:www3.nhk.or.jp
群馬 沼田 「吹割の滝」 遊歩道が浸水 観光客ら22人一時取り残される 全員救助 けが人なし | NHK | 群馬県www3.nhk.or.jp15日午前、群馬県沼田市にある観光地の「吹割(ふきわれ)の滝」で、川が増水して近くの遊歩道が浸水し、子どもを含む観光客ら22人が一時取り残されました。消防によりますと、全員が救助され、けが人はいないということです。
「吹割の滝」は、高さ7メートル、幅30メートル余りあり、川底の岩の裂け目に水が流れ込む豪快な景観が観光客の人気を集めていて、国の天然記念物に指定されています。
周囲には全長2キロほどの遊歩道があり、滝の近くまで行くことができますが、地元の観光協会によりますと、15日は川の水かさが増していたため、市が午前10時ごろに遊歩道を通行止めにしたということです。
通行止めになると、滝の周辺にいる警備員が観光客を安全な場所に誘導することになっていますが、川が急に増水したため、誘導が間に合わなかった可能性があるということです。+11
-13
-
2. 匿名 2024/07/15(月) 16:01:42
ちっ…+6
-51
-
3. 匿名 2024/07/15(月) 16:01:58
豪雨の後なんて普通行かないよ+241
-8
-
4. 匿名 2024/07/15(月) 16:02:46
ここは本当にわかりやすく水量が変化する
注意看板あるけど、おそらく響いてない+123
-2
-
5. 匿名 2024/07/15(月) 16:02:51
>>3
普通の感覚は人それぞれだからな+5
-20
-
6. 匿名 2024/07/15(月) 16:03:10
助けてもらった人ヘラヘラインタビュー答えてて
何だかなって思った+111
-4
-
7. 匿名 2024/07/15(月) 16:03:10
取り残されるってどういうこと?河原で遊んだりキャンプできるような場所じゃなかった気がするけど。歩いてるうちに増水してきた感じかな+33
-1
-
8. 匿名 2024/07/15(月) 16:03:15
夏休みの事故、みんな気をつけようね+54
-1
-
9. 匿名 2024/07/15(月) 16:03:56
上流の天気とか気にせず川の近くに行く人は
自然に触れ合う観光に向いていない+58
-1
-
10. 匿名 2024/07/15(月) 16:04:33
>>3
ここ数日、こっちの天気予報ぜんぜん当たらないから
せっかく来たから行こうみたいな感じだったのかも+36
-3
-
11. 匿名 2024/07/15(月) 16:04:37
危機管理のない両親
子供が気の毒だな+70
-1
-
12. 匿名 2024/07/15(月) 16:05:10
>>7
上流で雨が降れば
川が増水するということを理解できていないので
自分たちがいる場所が雨じゃなければ
増水しないと思って進んでいたんじゃないかな+65
-0
-
13. 匿名 2024/07/15(月) 16:05:24
この時期は川を見に行くには危ない+61
-1
-
14. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:06
良い教訓なっただろ+14
-1
-
15. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:53
ここね、美しいですが、目の前が滝よ。
吸い込まれたら終わりよ。+65
-1
-
16. 匿名 2024/07/15(月) 16:08:28
昨日の雨量で予測できた筈。
もっと早く通行止めにしないと。+49
-1
-
17. 匿名 2024/07/15(月) 16:08:29
午前10時に通行止めにしたと書かれてるけど、この人たちは何時に入ったんだろう。
通行止めにするならそこにいる人たちには退去するように言うよね?+31
-0
-
18. 匿名 2024/07/15(月) 16:08:43
増水してる川はやめておきなね+24
-2
-
19. 匿名 2024/07/15(月) 16:08:47
鉄砲水みたいな感じだったんだろうか。死人が出なくて良かったね。+22
-0
-
20. 匿名 2024/07/15(月) 16:09:07
ごめん、◯◯◯の川流れを思い出してしまった
+43
-2
-
22. 匿名 2024/07/15(月) 16:10:28
>>3
お前みたいに誹謗中傷なんかしないよ普通は+8
-19
-
23. 匿名 2024/07/15(月) 16:10:39
>>10
「せっかく来たから」で決行すると大惨事に巻き込まれ命落とすの、まぁまぁ発生しがちよね
もう忘れ去られてるけど知床遊覧船KAZU1とか、渓流下りも時々酷い事故あるよね+53
-0
-
24. 匿名 2024/07/15(月) 16:11:00
>>4
地元民かよ+1
-8
-
25. 匿名 2024/07/15(月) 16:11:53
>>6
見なきゃいいじゃん
つうか未だにテレビなんか見てんだね笑+1
-36
-
26. 匿名 2024/07/15(月) 16:12:40
外人か?+2
-0
-
27. 匿名 2024/07/15(月) 16:13:12
>>21
変態男+5
-1
-
28. 匿名 2024/07/15(月) 16:13:24
>>3
水場には雨の後やら最中には行かないのが常識だよね。
+37
-0
-
29. 匿名 2024/07/15(月) 16:13:42
>>21
知恵遅れかよ+14
-0
-
30. 匿名 2024/07/15(月) 16:14:24
川は上流の天気も把握してないとですしね。+5
-0
-
31. 匿名 2024/07/15(月) 16:14:33
ここは普通に危ないから雨の日や後は行かない方がいいよ
普通の日でも足滑らせたら落ちて流されてしまいそうな危ない場所あるもの
そのぶん絶景だけども+40
-1
-
32. 匿名 2024/07/15(月) 16:15:24
>>25
テレビで見たなんて言ってないのに
なんでテレビが出てきたのかわからないけど…
+26
-1
-
33. 匿名 2024/07/15(月) 16:15:45
>>21
キモッ+3
-0
-
34. 匿名 2024/07/15(月) 16:16:23
>>25
横なんだけど、ガルちゃんよりはテレビ観てた方が良いと思うぞ。+29
-1
-
35. 匿名 2024/07/15(月) 16:16:58
>>22
会った事ない人にお前とかさ‥
どんな育ち方してんの?
親の顔見てみたいわ+22
-3
-
36. 匿名 2024/07/15(月) 16:17:14
>>20
あれリアルで生中継観てた。ドンドン水かさが増してって最後は力尽きて流されてた。後日談も胸糞だったよね。とにかく助かったリーダー格の男が性格クソだった。何人かは帰ったらしいが後日八つ当たりされなかったか心配。+28
-1
-
37. 匿名 2024/07/15(月) 16:18:15
行く方が悪い。+2
-4
-
38. 匿名 2024/07/15(月) 16:19:06
>>25
横だが、あなたみたいな言い方しかできない人がテレビ批判したら、テレビがものすごくまともに見えてしまうので、黙っておいた方が良かったと思う。
無自覚だろうけど、あなたは味方の足引っ張るタイプだよ。テレビ批判したけりゃ黙って他の批判コメントにプラスするくらいで止めておきな…+17
-1
-
39. 匿名 2024/07/15(月) 16:19:24
>>5
賢い人間は行かないだろうね
警戒心がない人、想像力のない人たちが危険な目にあう+15
-1
-
40. 匿名 2024/07/15(月) 16:19:39
昔たぶん元彼にこの滝に連れて行かれた記憶がある
+0
-0
-
41. 匿名 2024/07/15(月) 16:20:29
>>24
観光で何度も行った
+8
-3
-
42. 匿名 2024/07/15(月) 16:21:04
少し前にこの場所テレビで紹介されてたなあ+0
-1
-
43. 匿名 2024/07/15(月) 16:24:11
こんな時に行くから
頭悪い連中だな+5
-0
-
44. 匿名 2024/07/15(月) 16:24:42
流されなくて良かったじゃんw+1
-0
-
45. 匿名 2024/07/15(月) 16:29:00
ドキュソの川流れ的なのとは違うの?+3
-1
-
46. 匿名 2024/07/15(月) 16:32:10
だからあれほど水場には近づくなと…+5
-2
-
47. 匿名 2024/07/15(月) 16:32:28
>>21
キモすぎて草+6
-0
-
48. 匿名 2024/07/15(月) 16:37:13
>>36
救助してくれた人達に感謝するどころか文句言って、地元の人が差し入れてくれたおにぎりをマズイって言って投げ捨てたらしいよね。
ほんとクソよね。+20
-1
-
49. 匿名 2024/07/15(月) 16:38:04
全員救助されてよかったじゃん
過去には中洲に取り残された多数の人の水難事故あったし
あんなニュースもう見たくない+5
-1
-
50. 匿名 2024/07/15(月) 16:43:49
>>12
YouTubeだかで父親が子供に鉄砲水の怖さ教えてる動画あったけど、それ全国民が見るべきだと思う+8
-0
-
51. 匿名 2024/07/15(月) 16:46:22
東洋のナイアガラって言われてるけど、そうでもないw+7
-1
-
52. 匿名 2024/07/15(月) 16:46:47
>>17
だから急に増水したから間に合わなかったという事
ここは遊歩道なのでどこからでも直ぐに上に上がれるというわけではない
川沿いに数百メートル移動してからじゃないと上がれない+15
-1
-
53. 匿名 2024/07/15(月) 16:46:59
>>3
子供いるなら尚更だよね+9
-1
-
54. 匿名 2024/07/15(月) 17:14:05
>>12
最近学びました。どこからの水かなんて考えもしなかったよ。+4
-0
-
55. 匿名 2024/07/15(月) 17:15:37
>>3
お前は普段から行かないのだろ?+2
-2
-
56. 匿名 2024/07/15(月) 17:17:48
ここ、以前バスツアーで行ったよ+2
-0
-
57. 匿名 2024/07/15(月) 17:27:25
>>48
素手で作った手作りおにぎりが苦手なタイプだったのだよきっと+2
-11
-
58. 匿名 2024/07/15(月) 18:12:08
>>5
普通の感覚を人それぞれって言う人って、普通じゃないよね この言葉を聞いても「?」ってなる人もね+4
-0
-
59. 匿名 2024/07/15(月) 18:21:08
>>48
助かった奴の仕事場におにぎり持って突撃したユーチューバーいたよね+6
-0
-
60. 匿名 2024/07/15(月) 18:44:38
>>49
ほんと皆さん無事で良かったよね+1
-0
-
61. 匿名 2024/07/15(月) 19:16:22
今日、ちょうど行く予定だったけど大雨だったから止めた
+5
-0
-
62. 匿名 2024/07/15(月) 19:25:17
今日は行っちゃダメな天気だったよね。
+4
-0
-
63. 匿名 2024/07/15(月) 19:37:37
ここ行ったけど、普通の穏やかな日ですら一歩間違えたら終わりだろうな…っていう危険な箇所いっぱいだった記憶+9
-0
-
64. 匿名 2024/07/15(月) 19:44:03
>>15
ホント怖い、落ちたら終わりだよ、、+4
-0
-
65. 匿名 2024/07/15(月) 19:44:46
>>26
チャイナの団体か?+0
-0
-
66. 匿名 2024/07/15(月) 20:08:03
>滝の周辺にいる警備員
その警備員が滝の傍にいたせいで、観光客は安心しきって見物してたらしい。
本来なら大雨注意報が出ている時は通行禁止にすべきなのに、何やってるんだか。
以前近くの水上の川で死者が出たの知らなかったのかね。山間の川はすぐ増水するのは
常識。
+6
-0
-
67. 匿名 2024/07/15(月) 20:10:45
ここの遊歩道は大雨でよく浸食されるから要注意なんだよね。
地元民なら皆知ってるよ。
+1
-0
-
68. 匿名 2024/07/15(月) 20:32:12
>>67
ここじゃないけど、群馬県内の別のところで遊歩道を歩いていたら、雨の影響で少し増水している場所があって小川状になっていて渡れないとみんな靴を濡らしながらって感じのところがあったな
その時それより前の1年前ぐらい大水が出た時に遊歩道が壊れて直っておらず途中までしか行かれなかったけれど、そういう場所は他にも結構あったりするんじゃないかと思うけど、観光で来た人には分かりにくかったりするものね+1
-0
-
69. 匿名 2024/07/15(月) 22:43:21
先週ここ行ってきたばかりだ。
その時は全然水なかったー+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/15(月) 22:58:06
>>3
現地行ってみて「オープンしてるか、してないか」で判断する人も多い、ということかと+2
-0
-
71. 匿名 2024/07/15(月) 23:34:22
馬鹿が死なないと梅雨は明けないからな
惜しいことをしたもんだ+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/16(火) 04:49:34
>>38
誰だよお前
親身かよ
嫌味かよ+0
-0
-
73. 匿名 2024/07/16(火) 10:04:58
>>23
時間とお金と労力使ってきたのにって気持ちは分からんでもないけど、命あってのことだから行かないという判断をして欲しいよね+0
-0
-
74. 匿名 2024/07/16(火) 11:02:52
東洋で一番ナイアガラの滝に似てるっていうけど、
中国とかインドの方がもっとすごいのがありそうだけどね。
だって実際に吹割の滝に行ったけど思ったてたよりショボい滝だった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する