ガールズちゃんねる

子供2人目諦めた人

417コメント2024/07/25(木) 14:10

  • 1. 匿名 2024/07/15(月) 15:30:06 

    2人目妊活始めてちょうど一年経つのと今月で35歳になのでもう諦めるか迷っています。
    この状況だと妊娠できるとしても体外受精や人工授精でないと無理ですよね?
    しかし主人はそこまで望んでないので…

    私の周りには一人っ子が本当に少なく、コンプレックスがあるのでこのままずっと一人っ子と割り切るのには時間がかかりそう、もしくは一生できないかもしれません

    不妊以外の理由でも2人目を諦めた、諦めようか悩んでいる人で語りたいです

    +43

    -149

  • 2. 匿名 2024/07/15(月) 15:30:52 

    ガルは一人っ子大好きだよ

    +326

    -41

  • 3. 匿名 2024/07/15(月) 15:31:08 

    主の世間体を考えた子作りに付き合わされる旦那と第二子がかわいそう

    +410

    -51

  • 4. 匿名 2024/07/15(月) 15:31:14 

    私の場合はつわりがひどくて計画的一人っ子
    じっくり育児できてわたしはよかった

    +336

    -10

  • 5. 匿名 2024/07/15(月) 15:31:16 

    一人っ子にコンプレックスとか感じたことないわ

    +432

    -28

  • 6. 匿名 2024/07/15(月) 15:31:42 

    二人目欲しかった
    早く心からちゃんと諦めたい

    +310

    -9

  • 7. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:01 

    金銭的に余裕欲しいから諦めました。
    子どもいたらお金かかるのはしょうがないけど、大人だってお金使って人生楽しみたい。

    +340

    -9

  • 8. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:06 

    二度と中出しさせてもらえない旦那さんが可哀想

    +5

    -78

  • 9. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:09 

    子供が中学生で一人っ子だけど、大学資金も溜まってるので専業主婦できるし、一人っ子でよかったとしか思わないよ

    +260

    -35

  • 10. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:15 

    >>1
    >私の周りには一人っ子が本当に少なく、コンプレックスがある

    コンプレックスに思うことではないと思う

    +248

    -12

  • 11. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:30 

    お金無くて諦めた

    +75

    -5

  • 12. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:31 

    >>4
    一人っ子でよかった人の話は今聞いてないのよ

    +28

    -62

  • 13. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:42 

    今いるお子さんを大事にしてるなら好きにしな

    +69

    -2

  • 14. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:50 

    まだ35じゃん。40で産んだよ。

    +297

    -18

  • 15. 匿名 2024/07/15(月) 15:32:51 

    周りがーってみんなと同じ数産まないと仲間外れにされるって思ってるの?
    子供の数に関してはまさにうちはうち、よそはよそだよ

    +169

    -6

  • 16. 匿名 2024/07/15(月) 15:33:02 

    1人目産んで自分のキャパを知った
    2人産んで〜って理想だったけど旦那も私も2人目は無理だって意見で一致した
    あと帝王切開だったんだけど
    もう一度帝王切開も恐怖心が強い

    +267

    -2

  • 17. 匿名 2024/07/15(月) 15:33:05 

    子供2人目諦めた人

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2024/07/15(月) 15:33:08 

    >>2
    「兄弟姉妹がいてもデメリットしかない!一人っ子最高!」ってわざわざ兄弟姉妹のトピにまで乗り込んでくるよね

    +148

    -37

  • 19. 匿名 2024/07/15(月) 15:33:15 

    >>1
    え、40過ぎても自然妊娠してる人たくさんいるじゃない。
    我が家は37歳でタイミングで自然妊娠できたよ。

    +109

    -16

  • 20. 匿名 2024/07/15(月) 15:33:19 

    子供2人目諦めた人

    +1

    -6

  • 21. 匿名 2024/07/15(月) 15:33:21 

    一人っ子じゃない人のほうが計画性ないって周りで言われてるよ。いとことかの集まりで

    +10

    -37

  • 22. 匿名 2024/07/15(月) 15:34:02 

    ご主人がのぞんでないのか…
    それなら難しいと思う。
    2人が同じ気持ちじゃないと…
    まずはご主人と話し合ったほうが

    +148

    -1

  • 23. 匿名 2024/07/15(月) 15:34:25 

    >>1
    37で妊娠した身からすれば、35なら自然に任せてればいいんじゃね?と思う
    体外まで望んでないなら尚更それでええやん

    +176

    -5

  • 24. 匿名 2024/07/15(月) 15:34:26 

    私の周りには一人っ子が本当に少なく、コンプレックスがあるのでこのままずっと一人っ子と割り切るのには時間がかかりそう、もしくは一生できないかもしれません



    ここまで思い詰めてるんだ…

    +108

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/15(月) 15:34:27 

    >>15
    子供の数まで周りを気にしてる主は生きづらそう

    +104

    -2

  • 26. 匿名 2024/07/15(月) 15:34:33 

    うちは選択一人っ子です〜って人が出てくるよ

    +19

    -4

  • 27. 匿名 2024/07/15(月) 15:34:47 

    >>10
    本当それ!
    なぜ1人だとコンプレックスなんだろう。
    そこが聞きたい。

    +111

    -5

  • 28. 匿名 2024/07/15(月) 15:34:50 

    諦めたつもりでも、子どもの同級生のママの妊娠を知るたびに辛い。どんどん一人っ子仲間がいなくなる。

    +180

    -6

  • 29. 匿名 2024/07/15(月) 15:35:02 

    >>1
    私も35だし、そろそろ2人目は諦めた方がいいかなと思っている
    やっぱり年齢かな〜

    +14

    -4

  • 30. 匿名 2024/07/15(月) 15:35:04 

    子育てって、ただただ面倒なだけなのによく二人も三人も欲しいと思うよね

    +121

    -14

  • 31. 匿名 2024/07/15(月) 15:35:14 

    >>9
    親がね
    子供は寂しい思いをしていると思う

    +20

    -60

  • 32. 匿名 2024/07/15(月) 15:35:26 

    >>1
    周りが産んでるから産むって考えがマジで理解できない

    +133

    -16

  • 33. 匿名 2024/07/15(月) 15:35:30 

    >>2
    洗濯一人っ子と子なしは勝ち組だもんね

    +8

    -24

  • 34. 匿名 2024/07/15(月) 15:35:32 

    私もトピ主さんと一緒で諦めた人です
    数年前まで治療してて、40歳の誕生日に完全に諦めました
    だけど意外と悲壮感もないかな
    やれるだけやったし我が家は一人の子を大切に育てる運命だったのだと思ってます
    コロナもあったし物価もどんどん上がってる世の中だから今はこれはこれでよかったのかもと思ってますよ
    子供は一人いたってお金かかるしね

    +117

    -3

  • 35. 匿名 2024/07/15(月) 15:35:38 

    田舎の公立こども園に通わせてるけど、今年長さんで一人っ子は娘だけだって。
    一人っ子少ないよね。

    でも私自身も一人っ子だし、楽しく暮らせてるから別に気にしてないかな。
    絶対2人目欲しい!とかもなく、諦めたわけでもないからできたら産むけどこのまま一人っ子だと思う。

    +90

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:05 

    >>14
    リスク高そう

    +26

    -39

  • 37. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:11 

    二人目いても楽しそうだなと思ったけど
    自分のキャパや世帯年収考えて
    このままでいくことにしたよ
    子どもが小学生になったら犬飼いたいな

    +78

    -2

  • 38. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:13 

    自分36歳 子供5歳
    2歳頃からゆるく妊活してたけど諦めました。
    不妊治療するほどの時間もお金も無く、その分のお金を今いる子供に捧げようと思います!
    家族3人だとフットワーク軽く出かけられて今の生活がちょうどいいです!

    +101

    -6

  • 39. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:13 

    >>31
    子供に聞いたの?
    自分自身が一人っ子だけど寂しいと思ったことないよ

    +53

    -18

  • 40. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:16 

    2人分も心配しなきゃならない何て心臓が持たない…

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:17 

    >>1
    自然妊娠以外嫌なのかもだけど、タイミングくらい見て貰えば?
    歳とってきて、排卵日がズレてるとかもあるかもよ

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:26 

    >>27
    人それぞれコンプは違うんじゃ
    私はわかるよ
    私のコンプはコミュ力がないこと

    +27

    -7

  • 43. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:36 

    >>31
    ヨコだけど子供の性格によるでしょ、なんでそんな事も知らないの

    +30

    -4

  • 44. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:37 

    >>3
    そうだね
    世間体ほどくだらないものはないよ
    自分の意思がしっかりしてないとどんな環境でも後悔する時がきますよ

    +133

    -5

  • 45. 匿名 2024/07/15(月) 15:36:44 

    >>1
    コンプレックスの辺りは訳分からんけど、自分の周りでは30代後半で自然妊娠した人4人いるから、年齢で諦めるのはまだ早いかも

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:02 

    >>28
    周りは二人目三人目って普通に産んでいくんだよね
    比べるつもりはないけどやっぱりしんどいよ
    うちも二人目欲しかったな、いいな、うらましいなって思い続けるのつらい
    世間体とかじゃなく主の気持ちもわかるよ

    +179

    -3

  • 47. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:05 

    うちもできないまま今年(36歳、5歳)異形成の手術を気に諦めついた感じ!手術が決まったと同時にチャイルドシートなどのベビー用品処分したら少し気持ちが落ち着いた
    でも娘が赤ちゃん好きすぎて友達の赤ちゃんのお世話してる姿とかみるとまだまだなんとも言えない気持ちになるけどね

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:05 

    >>31
    一人っ子で良かったかきょうだいがいて良かったかは死ぬまで分からんなあ、ときょうだい系トピ見て思う

    +111

    -3

  • 49. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:09 

    >>1
    妊活1年でなかなか授からないってそう珍しくもないから、体外とか治療しないと無理まで思い詰めなくてもいいと思う
    治療まではする意思がない、でも諦めきれないなら取り敢えずそのまま自然に任せたっていいじゃん

    私もう40越したけど、治療まではしないが2人目できたらそれはそれで嬉しいなって感じでもう数年ゆるく妊活続けるよ

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:19 

    >>1
    義弟の次男が発達障害の診断受けて余りにも凄い癇癪でびっくりして、夫と話し合って諦めた

    +49

    -5

  • 51. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:28 

    >>1
    そんな大事な事をガルで相談するの?
    相談相手は夫、ただ1人でしょう。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:41 

    >>1
    コンプレックスのために付き合わされる旦那さんと子供がかわいそう

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:43 

    >>39
    よこ

    本当それ
    兄弟いたって寂しいよ
    お母さん取られちゃうし

    +33

    -7

  • 54. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:45 

    >>1
    自分のコンプレックス埋めるために2人目が欲しいと聞こえるんだが

    +46

    -3

  • 55. 匿名 2024/07/15(月) 15:37:54 

    子供今、7歳で6年くらいは避妊せず行為してるけど妊娠しない。

    2人目が無事に産まれてくるとも思わないしお金もないので1人でいいかなと思ってきました

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/15(月) 15:38:06 

    >>38
    タイミングみてもらうくらいなら大して時間もお金もかからないのに勿体無い

    +9

    -11

  • 57. 匿名 2024/07/15(月) 15:38:07 

    >>1
    一人っ子にコンプレックスがあって一生割り切れないかもしれないと思うなら、やれるだけの治療やったらいいんじゃない?旦那さんとの話し合いは必要になるけどさ。できるかもしれない可能性を残したまま諦めるより、やれるだけやってダメな方がまだ慰めになると思う。

    +22

    -3

  • 58. 匿名 2024/07/15(月) 15:38:15 

    >>1
    産みたい理由が世間体?
    ぶっちゃけ主の家の子供が何人かなんて、誰もまじで気にしてないよ

    主が産みたいか産みたくないかが重要だよ本当に
    子供増えたら増えたぶんだけめっちゃお金もかかるし

    +81

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/15(月) 15:38:19 

    >>1
    35才なら諦めるというか「自然に任せる」が妥当な表現では、、もちろんできない可能性も含めてになるけど、、
    それに「一人っ子がコンプレックス」って今いる子供に失礼じゃないの
    色々もやっとしてしまう

    +50

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/15(月) 15:38:35 

    >>28
    分かる、他の人の二人目妊娠を知ると、内心ザワつく。
    私の場合は諦めたつもりでも、本音はやっぱり二人目欲しいんだよね。

    +122

    -3

  • 61. 匿名 2024/07/15(月) 15:38:37 

    >>36
    数字のマジック&ネットに毒されすぎ

    +15

    -10

  • 62. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:05 

    >>1
    うちも一人っ子でクラスに一人っ子うちだけだけど、子供に申し訳ないなって思うことはあってもコンプレックスになんて思わないよ。自分たちで決めたことだしそれぞれ事情があるんだから。理想と現実は違う。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:15 

    >>42
    それぞれコンプレックスが違うのは充分にわかるよ。
    ただ、1人ッ子をコンプレックスに思う理由が知りたいだけ。

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:23 

    >>16
    私も帝王切開だったけどいざまたってなると怖い
    前回は未知の恐怖だったけど
    一回体験した恐怖もこわいよね
    前回の帝王切開前の入院もこわすぎて
    どうしようもうお腹に閉じ込めておきたい
    ってゆう謎の葛藤してたw

    +79

    -2

  • 65. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:32 

    >>5
    数十年前は確かにそういうのはあったんだと思う
    「一人っ子?可哀想よぉ」
    ってよく母も言われてた(私自身一人っ子)
    だけど最近はそんなこと言う方がおかしいっていう時代だし、子を持たないのも一人っ子もそれはそれでありって感じに変わってるなと思う

    +95

    -4

  • 66. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:34 

    >>5
    ね。結局、主が世間体や見栄を気にしてるだけな問題な気がする。本気で欲しかったら、まわりの人達が何人産んでるだの、妊活を続けるか迷うだの、そんなの全く気にしないわ。まるで一人っ子だと恥ずかしいって言ってるみたい。

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:34 

    >>31
    親が存命のうちは大丈夫でしょ
    亡くなってからも「うちの親、こうだったよね〜」と思い出を分かち合う相手がいないだけだけどさ

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:34 

    >>59
    そうそう
    他にも一人っ子仲間とか言う人いるけど、子供の数だけで連帯感持たれてもなあと思う

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:35 

    私もなかなかできなくて悩んだ。そもそも私が2人目希望してて旦那はそこまでって感じだった。
    体外まで進みたくて旦那を説得したよ。頑張って説得してようやく妊娠できて出産したところ。

    今保険も効くし、そんなに構えずに不妊治療やって見ても良いと思うんだけどどう?子供が2人いるの可愛いなぁって毎日思ってる

    +6

    -7

  • 70. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:36 

    >>1
    本当に欲しいならそんなすぐ諦めなくてもいいと思うけど、コンプレックスの為に欲しいんだったらやめておいたらと思う

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:40 

    コンプレックスも何も、誰も主ん家の子供の人数なんて興味ないと思う
    みんな自分のことで精一杯だから

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:41 

    >>3
    主は周りが一人っ子ばかりの中で自分の子が双子でもコンプレックス持ちそうだしね。

    +43

    -5

  • 73. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:45 

    2人目諦めたけど、1人目がなかなか出来なくて、高度不妊治療の末の1人を授かった身としては、諦めやすい状況ではあったかな。
    主さんが何歳以上で産むのは嫌だみたいな年齢的な条件がないのなら、もう少し諦めずに自然に過ごしてても良さそうだけど?

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:52 

    >>3
    トピ主の場合、世間体というよりもおもちゃをねだってる子供と同じレベルに感じる

    +23

    -16

  • 75. 匿名 2024/07/15(月) 15:39:56 

    自分がワガママすぎてそんなに子育て向いてないなって産んでから気づいたので
    丈夫で育てやすくて容姿もいい子一人でやめときました
    育てやすい赤ちゃん時代は本当に楽しかったのでもう一回やりたかったんだけどね
    自我が出ると自分の思い通りにならないのが我慢ならなくて民間の託児に預けまくりでした…

    +33

    -11

  • 76. 匿名 2024/07/15(月) 15:40:32 

    コンプレックスって言葉選び下手だっただけでそんな叩くようなことかな
    そもそも子供なんて一人でも生むこと自体親のエゴなんだし

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/15(月) 15:40:39 

    >>31
    それこそ人それぞれよ
    大人になってから相続などで殺し合う可能性もあるし、親の介護で助け合える可能性もある
    うちは兄は全然家によりつかないけど、妹とは親の介護で助け合ってる

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/15(月) 15:40:48 

    子供の数でコンプレックスってさっぱり分からない
    自分で自分を苦しめてない?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/15(月) 15:41:04 

    物価高で子供一人でもいい。大人もお金に余裕持ちたい。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/15(月) 15:41:10 

    お金の問題とかじゃなく
    自分のキャパが無いのでひとりっ子にした
    色々無理

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/15(月) 15:41:14 

    >>60
    やっぱざわつくってことは欲しいってことなのかな?自分で自分がよくわからない

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/15(月) 15:41:24 

    >>1
    40で初産の私からしたら全然若いじゃーん!と思っちゃうわ。不妊治療は女性側が大変らしいもんね、覚悟がないとなかなか踏み切れないと思う。参考になるか分からないけど1人目の後、骨盤矯正とか行った?骨盤の歪みで2人目不妊てあるみたいだから、そういうの行ってみたらどうだろう…

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2024/07/15(月) 15:41:46 

    主のコンプレックス解消につきあわされる旦那と、その結果生まれてくるであろう子。すでに第一子もいるのに"これじゃない"と思われてる。今ある幸せに気付けないと不幸だね。

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/15(月) 15:42:05 

    >>31
    私は心から一人で良かったと思ってるよ
    親戚のところが、兄弟喧嘩すさまじかったから、なんか見たくないほど嫌だったから

    それは子供それぞれの考えによって違うと思うよ

    +42

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/15(月) 15:42:19 

    若いうちに一人だけ産んだ子が成人していて、余裕のある人生で楽しい
    ただこんなに就職が楽ならもう一人産んでも良かったです
    諦めた理由が「なんとなく」なので…

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/15(月) 15:42:23 

    >>21
    釣り?
    そんなん聞いたことないわ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/15(月) 15:42:28 

    金銭的にも自分のキャパと性格的にも無理だなと思って2人目諦めました。
    我が子が未就学児のころは、私も2人目ほしいなとは思ってましたが…
    我が子が小学校入学してからは、自分の想像以上に大変だったのでひとりっ子にして正確だったと今は過去の自分の決断に感謝しています。

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/15(月) 15:42:37 

    >>2
    一人っ子は賢い!みたいに言ってるのは中国の一人っ子政策のときのプロパガンダだから、工作員かなぁと思ってみてる

    +21

    -19

  • 89. 匿名 2024/07/15(月) 15:43:08 

    >>18
    それはやっぱり欲しくても出来なかったって人の嫉妬みたいなものだと思う
    本当にいらなくて選択一人っ子だと兄弟の良さも他所の考えも認めてるし、そもそも突っかかるほど気にしないからな

    +51

    -18

  • 90. 匿名 2024/07/15(月) 15:43:31 

    >>71
    なんで2人目作らないの?って聞いてくる人も実際けっこういるからそうとも言いきれないよ

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2024/07/15(月) 15:43:35 

    >>5
    世の中の一人っ子家庭に失礼すぎるわ
    うちも一人っ子だけどコンプレックスとか意味がわからない

    +91

    -11

  • 92. 匿名 2024/07/15(月) 15:43:41 

    >>63
    単純な理由じゃない?
    主の価値観で
    子供は可愛いから二人以上ほしい
    兄弟を作ってあげたい
    周りもみんな兄弟かいるから、子供が可哀想に思う


    など一般的な理由では

    +13

    -10

  • 93. 匿名 2024/07/15(月) 15:43:41 

    子供産んですぐに二十年出てなかったアトピーが出たので「あ、そうか、遺伝疾患があるんだ私」と思って諦めた
    一人っ子の子育ては楽しかったです
    つらいことがあまりなかった
    でも赤ちゃんかわいいからもう一人欲しかったな

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2024/07/15(月) 15:44:10 

    >>67
    うちは逆だわ
    親が亡くなったら全く連絡取らなくなった
    元々結婚してからは年に1度しか会わなくなってたけど

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/15(月) 15:44:39 

    今いるお子さんお幾つなんだろう?
    他所の家の子供の数を意識するのって、精々小学校低学年くらいまでじゃない?(弟妹欲しい攻撃やら子供同士の付き合いで相手宅きょうだいに会うことがあるとか)

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/15(月) 15:44:51 

    >>54
    2人目欲しい理由はこれ以外にないだろうね
    まぁこの少子社会だし産んでくれるに越したことはないから止めはせんけど

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/15(月) 15:45:07 

    悪阻が酷すぎて
    元々痩せていたのが20キロ近く落ちて起き上がったり入浴も難しい状態になった
    病院で点滴打つ間も寝たまま洗面器に血混じりの胃液を吐いて
    悪阻期間も長かった
    妹のお友達が寝込んでる私を偶然見てトラウマになったらしく
    子供は産まないと思ったらしい


    +18

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/15(月) 15:45:52 

    幼稚園が四年制だったんだけど、一回昼間のフリー時間味わっちゃうともうだめだね
    欲しいか欲しくないかで言えば欲しかったけど
    この楽しい生活をまた壊すのか?と考えて
    楽しい生活を犠牲にして産んでしょうがいがあったら死にたくなるなと諦めた

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/15(月) 15:46:45 

    >>94
    うちの親見ててもそんな感じ
    どちらも祖母祖父が亡くなったら親戚が集まる機会がどちらもぷっつり切れてそれまでだわ
    きょうだいが近場に住んでたらそうでもないのかな、うちは地方バラバラだから

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/15(月) 15:47:07 

    35歳で子供望んでるのにしばらく自然妊娠出来てないなら、すぐに不妊治療始めた方がいい年齢だよね。
    主が本当に欲しいなら、旦那と一度しっかり相談してみては?
    成果の出ないゆるい妊活をだらだら続けていても時間の無駄だしストレス溜まるだけだし…
    思い切って1〜2回不妊治療してみて、それでもダメなら諦める、の方が後悔はしないのでは?今は保険もきくし

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/15(月) 15:47:09 

    >>1
    人工授精、保険適用だしそんなに忌避する事?
    あなたにその気があるなら話し合いして説得してさっさと妊活すればいいのに。
    一生割り切れないかもとまで思ってるなら悩んでないで動けば。

    +9

    -4

  • 102. 匿名 2024/07/15(月) 15:47:25 

    >>16
    人生初だったけど、切り裂かれた感じが半端じゃなくてめちゃくちゃ痛かった
    人に寄るだろうけど、傷跡が落ち着くまでに結構かかって辛かった

    +50

    -2

  • 103. 匿名 2024/07/15(月) 15:47:33 

    >>91
    本当いちいちイラっとする言い方だよね
    そんなくだらないことでコンプレックスだの言う人が健常じゃない子供が産まれても育てられるのかな

    +30

    -8

  • 104. 匿名 2024/07/15(月) 15:47:46 

    >>1
    主さん、こんなところでこんなトピ立てちゃダメだよ
    傷付くだけだよ
    私も二人目欲しいけど諦めてるからすごく気持ちわかるよ
    多分もう出てこないだろうけど、ここでわかってもらおうとしちゃダメだよ

    +37

    -2

  • 105. 匿名 2024/07/15(月) 15:47:57 

    >>1
    35歳か
    産婦人科通うなら早い方がいいね
    やるだけやったらいいと思うよ
    ここにトピ立てするくらい悩んでるなら、旦那さんとよく相談して治療した方がいいよ
    ちなみに、私も35歳で不妊治療で2人目産みました
    悩んでやらないのは絶対後悔するから、やってみな

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2024/07/15(月) 15:48:04 

    人工授精ってそんなにハードル高い?

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/07/15(月) 15:48:33 

    >>31
    こういうのって平和ボケというか兄弟がまともな人の意見なんだろうね。
    大人になるにつれ不仲だったり疎遠だったり、足枷になるような兄弟もいるのよ。
    世の中、仲良しで平和な兄弟だけじゃないってわかってないね

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/15(月) 15:48:55 

    ちょっと欲しいなーくらいで大して欲しくないなら諦めればいい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/15(月) 15:49:10 

    >>1
    私は35歳までにできなかったら1人にしておくともともと決めていたよ。

    結局2人目流産したのと、1人目の自閉症がわかったから子供1人。

    +19

    -3

  • 110. 匿名 2024/07/15(月) 15:49:24 

    >>90
    なんで二人目作らないの?なんて、田舎のジジババは結構あるけど若い人に聞かれたらデリカシーない人なんだなと思ってそっと距離を置く
    若い人でそれ聞くのって性格に難アリだよ

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/15(月) 15:49:25 

    >>1
    今年で35だけど自然妊娠したよ!不妊治療の外来行ってタイミング2回だめで、次人工授精しようか~っていつにするか見てもらったらその周期にすでに排卵してて、でもタイミングとってたからそれが当たった!体力的には不安だけど後悔するよりいいと思う。

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2024/07/15(月) 15:49:37 

    >>2
    兄弟持ちの毒親育ちがめちゃくちゃ多いしね
    一人っ子羨ましいってきょうだいトピによく書かれてる

    +35

    -3

  • 113. 匿名 2024/07/15(月) 15:49:53 

    >>9
    これは逆にお金さえあれば兄弟はいた方がいいということだよね。

    +78

    -7

  • 114. 匿名 2024/07/15(月) 15:49:54 

    >>2
    うちも一人っ子だけど、ガルってあまりに持ち上げ過ぎで嫌なんよね…
    不妊で子供一人だけどまぁそれはそれで良かったな、兄弟いない分こういう工夫してあげたよ、みたいなゆる〜っとした話できないんよ。

    過激な選択一人っ子の人って、下手すりゃ2人目不妊もディスるんだもんw

    +77

    -5

  • 115. 匿名 2024/07/15(月) 15:50:35 

    >>3
    どういう理由だったら2人目望んでいいの?自然にできてたらよかったの?

    +21

    -15

  • 116. 匿名 2024/07/15(月) 15:50:44 

    >>1
    ずっと2人目が欲しかったけど、子供が中学受験をする年齢になってお金とフォローが大変過ぎて諦めついてきた。受験が終わって落ち着いたらまた欲しくなるかもしれないけど、その頃には年齢的に諦めなければならないかも。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/15(月) 15:51:16 

    >>18
    ひとりっ子トピに兄弟いないなんて可哀想!老後親の面倒ひとりで見るの大変!って飛んでくるやつの事はどう思うの?

    +52

    -16

  • 118. 匿名 2024/07/15(月) 15:51:21 

    >>1
    高齢出産って、第一子が35歳の場合だよ。
    第二子を36歳で産んだ私は高齢出産にはならなかった。
    体力的に私はこれがギリギリではあったけど、36歳で自然妊娠だよ。

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2024/07/15(月) 15:51:27 

    >>14
    それで障害があったら上の子も詰む

    +14

    -20

  • 120. 匿名 2024/07/15(月) 15:51:39 

    >>1
    1年で諦めるの早すぎない?
    1人産めてるんだし

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2024/07/15(月) 15:52:51 

    一人っ子の何がコンプレックスなの?なんか変わってるね

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2024/07/15(月) 15:52:53 

    >>21
    2人が多数派だよ
    3人以上だとそう言ってるガル民居るね

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2024/07/15(月) 15:52:56 

    >>94
    異性の兄妹とかだとそれぞれ離れた地方で家庭もつとそうなりそう
    というか、我が家が多分そうなる
    兄家族はいい人達で、うちよりずっと高収入だから遺産も私に全部あげるよって言われてるけど、きちんと分けてそれきり疎遠かな…
    何もかもうちとはレベルが違いすぎて辛い
    こんな人もいるって事で

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/15(月) 15:52:59 

    >>113
    専業主婦で、子供複数人を私立大学下宿させながら行かせれるのはごく一部では?

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/15(月) 15:53:07 

    >>99
    そうなんだよね
    実家を処分したらもうそれまでって感じだよ
    墓じまいもしたし
    みんな自立して別に家があるから古い実家に住みたい人もいないからね
    そのままにしてても固定資産税かかるだけだし

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/15(月) 15:53:13 

    >>6
    私は諦めたつもりなんだけど赤ちゃんを見かけるとやっぱりいいなと思ってしまう
    もう1人目が小1だから2人目また一から育てるのが大変だなと思っちゃう

    +102

    -2

  • 127. 匿名 2024/07/15(月) 15:53:28 

    >>1
    つわりやばくて産前よりマイナス8kgで出産(産前は平均体重マイナス3kg)
    後産が終わり産道縫合前の子宮内チェックで血の塊が残ってたので、腕を突っ込まれて血を掻き出されて超激痛
    母乳が出ないので粉ミルク授乳後に搾乳してたので、一度の授乳時間が洗浄消毒等含め1時間半近くかかり寝る時間が無い
    1歳半検診にひっかかりその後自閉スペクトラムの診断

    以上のことから2人目は諦めました
    また妊娠出産子育てをいちからやるなんて無理だわ
    それに2人目が1人目より重い障害があったら、私は旦那を責めて嫌いになりそうだから嫌だ(旦那は欲しがってるのでそうなった場合、「だから私は産みたくないって言ったのに!」と言っちゃいそう)
    2人目以上産んでる人マジで凄い

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/15(月) 15:53:57 

    私1人目は35歳だったよ
    パワハラで鬱病になって10年間は子供作れなかった
    2人目は流産して私がメンタルと体調崩して、夫も鬱病になった。
    離婚したり子供産んでから色々あった

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/15(月) 15:54:02 

    >>3
    まず周りと比較する思考を変えないと、2人目授かっても望んだ性別じゃなかったらまた他人を羨ましがったり、自分より生活水準高いお家を見て羨んだり、キリがないからね
    あと、不妊治療しているのであれば、今後の治療についてちゃんと主治医の先生と相談した方がいい
    なんか主の文章から主治医とちゃんと話してる気がしない

    +66

    -4

  • 130. 匿名 2024/07/15(月) 15:55:30 

    2人目不妊で諦めました。体外もやる気はなかったけど結局一回だけって思って最後にやった。これでダメなら止めるって決めてやった

    不妊治療で出きるかどうか分からない子どもに必死になるよりも、目の前にいる子どもを大事にしてやりたいって思ったから。不妊治療ってお金もかかるけど時間も取られる。
    子どもにも迷惑かけてたし

    今でももう一人いたらなって思うこともあるけど、1人だからやってやれることも多いよ

    どっちがいいか分からないけど、人によるし家庭によると思う。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/15(月) 15:55:42 

    >>1
    私1人目も2人目も妊活スタートしてから1年半だったよ。1年じゃ分からないかも。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/15(月) 15:55:57 

    みんな落ち着いてw


    主が一人っ子がコンプなだけなんだから、自分は自分でいいじゃん
    考え方それぞれだよ

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2024/07/15(月) 15:56:37 

    >>40
    わかるわあ
    その上3人とかになったら脳みそ爆発する

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/15(月) 15:57:11 

    1人目を28で産んで今年40
    1人でいいと思ってたけど上が反抗期に入って親離れが近くなってきたのを実感
    もう1人本当はほしいけど今からじゃ流石に体力も年齢も心配だから諦めてる
    ほしい人は早めに決断しないとね

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/15(月) 15:57:30 

    人からどう見られるか、これしか考えてないのかな?

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/15(月) 15:57:41 

    >>88
    あっちはその一人っ子が亡くなったから自分らの面倒は国が見ろ!とかいう儒教の意識がクッソ強い状態だから特殊だよ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/15(月) 15:58:03 

    >>10
    周りの一人っ子ママ、第一子の妊娠がもっと早かったらもう1人欲しかったけどねーって言ってる人もいるけど、それでも一人っ子を大事に育ててるの伝わるし、コンプレックスに思うことなんてないよね
    子供の人数じゃなくて、どう子供に向き合うか、の方が大事だと思う
    主さんが結果一人っ子だとして、ずっともう1人欲しかったって思いながら接するのとこの子1人に全力で愛情を注ごうと思ってるのでは親子関係変わってくる

    +42

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/15(月) 15:58:09 

    「コンプレックスがある」に反発してるひと多いけど、そんなに気にすることかね。ちゃんと育てるんだったらどんな理由で産んでもいいんじゃないの。ちょっと思ってることと違う書き方を主さんがしちゃった可能性もあるよ。
    わたしの話ですが、一人目が障害児なので二人目は諦めました。遺伝性のものではないんだけどね。でも夫婦揃って高齢(39)だし体力もないので。

    +15

    -2

  • 139. 匿名 2024/07/15(月) 15:59:31 

    >>12
    こーわっ

    +46

    -3

  • 140. 匿名 2024/07/15(月) 15:59:44 

    >>67
    まさに今そう。
    子供の頃は、一人っ子ならお下がりもないしアイスもひとりじめできるのに!と思っていて、両親亡くした今は兄弟いてよかったと思っている。親の他界って予想以上に心に穴が開いて、笑いながら思い出話をする兄弟がいてよかった。
    ただ、実家に余裕があって、今も兄弟みんな落ち着いた暮らしをして揉めていないからこそと思う。
    仲良し姉妹だった友達が、親の介護や相続で揉めるようになったのも聞くから、兄弟いてよかったかどうかは未知数だよね。

    +15

    -5

  • 141. 匿名 2024/07/15(月) 16:00:10 

    >>81
    ただの動物的な生理的欲求だと思うよ。赤ちゃん見たら「いいな、可愛いな、欲しいな」って思うのはごく自然な事だもん。(思わない人がおかしいという意味じゃなく)
    結婚願望無い人ですら産めない年齢が近づくと異様に子供欲しくなったりするらしいし。

    +39

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/15(月) 16:00:15 

    金銭的に諦めたよ!大学奨学生で毒親とか言われるし、共働きワンオペでは一人でも大変です。夫は激務だし親は遠くにいるからね。一人だけど、心トお金に余裕があるほうが良いとおもうよ!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/15(月) 16:00:17 

    >>1
    不妊治療しても無理で諦めついた気持ちだったけど、近所の人に2人目産まれて、歩いてるのとか見かけるのが辛い。
    だからといって今からまた妊活する気はないけど、わたしも欲しかったという気持ちが、ぶり返してる。
    あと何年かは気持ち収まりそうにないけど、耐えるしかないと思ってる。。

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2024/07/15(月) 16:00:58 

    不妊治療して2人目を死産して、もう一度という気持ちと怖い気持ちで揺れています。
    37歳なのでそろそろ考えるより行動しないといけないけど、踏み込めずにいます。
    次また死産になったらメンタル持たなさそうなので、このまま一人っ子かなと。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/15(月) 16:01:05 

    >>1
    最初の子を自然流産してちゃんと産めるか不安で、願い込めて生まれたので精神的に次っていう考えに至らないが理由 夫も悲しんだの知ってるからもう一人って言わないので欲しいからわからない

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/15(月) 16:01:23 

    >>131
    でも一般には半年〜1年できなかったら不妊だからねえ
    治療しないなら諦めることも視野に入れなきゃいけないのかも、デキたらラッキーくらいの気持ちで

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/15(月) 16:02:19 

    >>1
    東京住んでるけどこの物価高は無理すぎる
    一人でもちょっとカツカツ過ぎます

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/15(月) 16:02:27 

    私の周りも2人から3人兄弟で、親からも、家で人間関係の練習できるから兄弟はいたほうがいいと言われてきたので、二人目ほしいです。
    夫の猛反対にあってるので、諦めざるを得ないかもしれませんが…

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2024/07/15(月) 16:02:54 

    都内で年収700あっても子どもひとりで精一杯

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/15(月) 16:03:07 

    >>1
    私は2人目37で産んだよ。同じく夫が2人目は消極的だったから。兄弟で歳の差開いてしまったけど産んでよかった。夫も下の子かわいくて仕方ないみたいだし。

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2024/07/15(月) 16:03:53 

    >>107
    私きょうだいいない、一人っ子だよ
    両親の愛情は感じられたけど小さい頃から大人になった今もきょうだい欲しいって心底思う
    ずーっと寂しいんだよね

    +9

    -6

  • 152. 匿名 2024/07/15(月) 16:05:15 

    >>5
    横だけどコンプレックスだとは思わないけどきょうだいで遊んでたりお互いを大切にしてるのを見るといいなと思うし家ではきょうだいで遊んでるって話聞くとうちの子は1人だから寂しい思いさせてるかな?とか考える
    私自身は姉妹で仲良い時も悪い時もあったしひとりっ子を羨ましがった時もあったから一長一短なのも相性があるのも勿論分かってるけどさ

    +40

    -3

  • 153. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:07 

    >>65
    それは建前
    一人っ子は実際意味不明だよ

    +4

    -26

  • 154. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:23 

    >>132
    コンプレックスっていう書き方が悪かっただけで自分が欲しいだけだよね
    一人っ子を馬鹿にされた!って怒ってる人がいるけと

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:23 

    >>1
    35ならまだ大丈夫でしょ

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:24 

    >>5
    感じろ

    +1

    -13

  • 157. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:40 

    >>29
    あとは何か問題があるのかも?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:48 

    コンプレックス。って書くと叩かれちゃうけど、気持ちわかるよー。

    うちは一人娘、中1。
    兄弟いなくて、友達家族も少なかったからか、社会にもまれなくて不登校に。
    今は転校して環境変えて前向きだけど、一人っ子なら特に閉鎖的な育て方はしちゃだめだなと。
    どうしても手をかけすぎちゃうから、そこをわかってる一人っ子家庭は何の問題なく余裕をもって暮らしてる。
    本人の気質もあるけどさ、難しいよね。

    3、4人以上生んでる人も多いけどそのママさん達は大体、第一子に苦労してた。
    一人っ子って全てが初めてで、全てがそれっきりだから
    それなりの覚悟いると思ってる。

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/15(月) 16:06:56 

    >>2
    ほとんど一人っ子はいないのにね
    都会のお金持ちは一人っ子多い!って言うよねw

    +11

    -19

  • 160. 匿名 2024/07/15(月) 16:07:14 

    もう、一人っ子ですら諦めた42歳 …

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/15(月) 16:07:47 

    >>153
    意味不明とは?何で一人っ子なのかわかんないってこと?

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/15(月) 16:07:51 

    そんな事ないよ!
    もっと年上の人でも自然妊娠してる人いっぱいいるよ!
    って、言ってほしいんでしょ?

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2024/07/15(月) 16:07:59 

    >>126
    もし若いうちに結婚できてたら5歳差くらいが理想だから私だったら羨ましいかもその状態

    +9

    -7

  • 164. 匿名 2024/07/15(月) 16:08:38 

    欲しいならできることを全力で取り組むしかない。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/07/15(月) 16:08:58 

    >>19
    子供が成人迎える時、あの世にいるかも

    +5

    -16

  • 166. 匿名 2024/07/15(月) 16:09:23 

    >>160
    大丈夫、産めます

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2024/07/15(月) 16:09:23 

    娘1人と猫2匹で幸せです

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/15(月) 16:09:44 

    >>16
    キャパはない。だから赤ちゃん二人はむり!と思った。だから一人が3歳になってから作った。

    +6

    -10

  • 169. 匿名 2024/07/15(月) 16:10:02 

    うちの周り一人っ子めちゃくちゃ多いからラッキー
    よく二人目妊娠して泣き叫ぶ夢見る
    家は広いし金はいくらでもあるけど本当に要らない

    +8

    -6

  • 170. 匿名 2024/07/15(月) 16:10:40 

    極論だけど、兄弟がいることで大人になった後の人生天国にもなれば、何も変わらない場合もあるし、地獄になる場合もある

    だから、安易にこの子が将来寂しくないようにを理由に作るのはリスクあるよ

    それより、自信の手で選んだ配偶者のが余程天国になる場合のが高い

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/15(月) 16:10:58 

    >>104
    今までも似たようなトピあって参考にしたことあったけど今日のこのトピは批判の数が異常な気がする…

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2024/07/15(月) 16:11:16 

    >>107
    兄弟仲悪いうちのお母さんも二人目二人目うるさかったよ。
    そのために作ったんじゃないけど

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/15(月) 16:11:19 

    >>151
    一人っ子ってきょうだい欲しかったってみんな言うよね。

    +6

    -6

  • 174. 匿名 2024/07/15(月) 16:11:21 

    >>8
    どうせできないんだから、むしろし放題でしょ。アホなの?

    +10

    -8

  • 175. 匿名 2024/07/15(月) 16:13:16 

    >>126
    子どもが小学生になったら園の時より忙しくなって無理だなーってしっかり諦めつつある
    仕事の面でも無理そうだし

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2024/07/15(月) 16:14:32 

    >>161
    なんで1人なの?2人以上は普通産むでしょ、
    って意味。

    +4

    -25

  • 177. 匿名 2024/07/15(月) 16:14:39 

    >>14
    友達3人40で産んだよ
    みんな成績はいい

    +45

    -5

  • 178. 匿名 2024/07/15(月) 16:14:40 

    >>81
    数週間以内に落ち着く気持ちなら一過性かなと思う。
    親戚に3人目できたって聞いた時「うちも…」ってものすごくほしくなったけど1週間もしたら「いややっぱ当初の希望通り2人でいいや」って落ち着いたし

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2024/07/15(月) 16:15:04 

    子供が可愛いのはわかるし産んでよかったとも思うし幸せなんだけど、増やしたいという気持ちがわからない
    私的にはそれ以降は増えれば増えるほど自らの幸せを犠牲にしていくようにしか思えない
    でも増やしたい人にとっては逆なんだろうしね
    私は自分の時間もたっぷり欲しいし忙しい思いもしたくない

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2024/07/15(月) 16:15:22 

    >>107
    一人っ子だったけど全然寂しくなかったのは従姉妹が側にいたからだなって思う
    従姉妹ってそこそこ大きくなると殆んど無関係になるから後腐れないんだよなと大人になって感じる

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/15(月) 16:15:47 

    >>92
    察しましょうって現実では大事だけど、ネットの中だし、はっきりと主から聞きたかったのよ。
    人の気持ちは本人しかわからない事だらけよ。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2024/07/15(月) 16:16:42 

    私が病気をしてしまってフルタイムで働くのが難しい為、本当は子供2人欲しかったのですが諦めました(泣)

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/07/15(月) 16:17:35 

    >>110
    よこ、子供関係の話はジジババだけでなく20代の若い子も結構無神経だよ。
    アラサーくらいで結婚や出産しない選択肢の現実味について知ると言わなくなる。

    +5

    -6

  • 184. 匿名 2024/07/15(月) 16:17:57 

    >>92
    何故あなたが勝手に代弁するのか?

    +9

    -4

  • 185. 匿名 2024/07/15(月) 16:19:05 

    >>134
    本当に二人目要らない!と思ってる人が羨ましかった。それくらい割り切れたらなと。私はそんなこと思わなかったし旦那も欲しがってたから作った。

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/15(月) 16:19:38 

    >>61
    産めという人も毒だし、小梨バンザイっていう人も毒

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/15(月) 16:20:02 

    >>159
    東京って一人っ子の割合多いんだって
    高収入多いのにね

    最新データで見る一人っ子の割合:家庭と社会への影響
    最新データで見る一人っ子の割合:家庭と社会への影響hitori-club.com

    ※本ページはプロモーションが含まれています 日本における「一人っ子 割合最新」の動向について、多くの方が関心を持っています。 一人っ子家庭が増加する中で、その背景や影響、さらには一人っ子の幸福度や生活におけるリスクについての議論が活発に行わ

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/15(月) 16:20:24 

    >>165
    横だけど60歳で死ぬ人の割合知ってる?
    まあ長生きより財産をたくさん残してさっさと死んだ方が子供が楽できると思うけど

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2024/07/15(月) 16:20:51 

    子どもが私立行ったり留学したくなったりしたときに、私たち夫婦の年収じゃ1人しか面倒見てやれないなと思って一人っ子にしてる
    お金があったら二人でも三人でも欲しかったよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/15(月) 16:21:28 

    子供が重度知的障害+自閉症だから
    また遺伝しても困るし
    出産時の事故とか遺伝性の障害じゃなかったらチャレンジしたかもしれないけど障害児はいらないのよ

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2024/07/15(月) 16:23:04 

    >>33
    金銭的な問題が多い
    誰もが親が手を貸してくれるわけでもないし、大手で働いてるわけでもない。

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2024/07/15(月) 16:23:17 

    >>140
    ちょっと分かる
    いつもお下がりばかりだったし、めちゃくちゃ乱暴な姉だったから○んで欲しいと思って変な紙人形作ったことがあった笑
    さずかに本人には言ってないけど
    今も余り仲は良くないけど、親がまだ生きてるから疎遠にはなれずにいる

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/15(月) 16:23:43 

    >>187
    物価も高いからじゃない?
    子供はコストがかかると書いてあるし
    だって子供二人で都心で4LDKの家を買うって無理な人が多いんじゃ

    +11

    -2

  • 194. 匿名 2024/07/15(月) 16:23:58 

    >>153
    このコメントが一番意味不明

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/15(月) 16:26:26 

    >>1

    私は子どもは1人で諦めたというか、考えもしませんでした。

    それというのも、子どもに障がいがあるかもしれない状況だから。

    もし次の子どもが授かったとしても、その子にも障がいがあったら十分に支えられないし、障がいなく生まれたとしても上の子がその子にとって負担になるかもしれないからです。

    我が家にとっては、今、目の前にいる第1子だけで必死だし、この子以外は望みません…。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/15(月) 16:27:23 

    >>173
    どうせならお兄ちゃん欲しかった、お姉ちゃん欲しかった、みんな無い物ねだりよ

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/15(月) 16:27:38 

    周りのひとりっ子が少ないからコンプレックスがあってだから2人目が欲しいです、ってこと?
    すごいね
    そんな理由で子供を考える人が本当にいるんだな〜ってマジびっくりしたわ

    +5

    -5

  • 198. 匿名 2024/07/15(月) 16:28:42 

    >>159
    田舎なら珍しいかもしれないけど都内ならそうでもないよ。田舎は3人ぐらい産むもんね

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/15(月) 16:29:48 

    >>190

    似たような状況なので、お気持ちわかります…。
    子どもの特性がまだわからない状況で、2人目の子が生まれたならまだしも、上のお子さん2人に特性があるのに、3人目を希望して生んだ方が身近にいて、正直全く理解できなかったです。

    順番としては、親が先に逝くのに、親亡きあとの子どもたちのことをどう考えているのかなって思ってしまいました。

    +7

    -4

  • 200. 匿名 2024/07/15(月) 16:30:38 

    >>196
    女女男の真ん中だけどお兄ちゃん欲しかったし妹が欲しかったしなんならひとりっ子のほうが良かった
    姉には妹いらなかったって言われたし

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/07/15(月) 16:30:52 

    うちは一人だけど産める人はどんどん産んでほしい
    よく子沢山の人を「ポンポン産む」とか言ってる人全員いなくなってほしい

    +25

    -4

  • 202. 匿名 2024/07/15(月) 16:31:20 

    >>61
    あの数字謎だよね
    35過ぎて第1子産んでる人なんて山ほどいるし、ほとんど健康児なのに。

    +21

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/15(月) 16:34:05 

    >>196
    そうなんだよね
    わたしは姉と弟がいるけどどっちもいらなかった
    姉には意地悪されてたしお下がりばかり、お姉ちゃんなんだからと弟ファーストで我慢ばかりだったし
    何か良いことなかった
    気持ち的には優しい兄とかわいい妹が良かったけど、そうとは限らないから1人が良かった

    +21

    -2

  • 204. 匿名 2024/07/15(月) 16:35:55 

    旦那さんを説得しよう!

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/15(月) 16:37:18 

    >>198
    はいはい、田舎って言っとけばいいよ!
    それしか言えないんだろうね笑

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2024/07/15(月) 16:37:20 

    1人目が発達だったので

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/15(月) 16:39:49 

    >>129
    一体どれだけの2人持ちが129の条件をクリアしたご立派な方だっちゅーんだ

    +6

    -9

  • 208. 匿名 2024/07/15(月) 16:40:32 

    >>9

    うちは双子で中学受験したけど、そういえば同じ小学校から中学受験した子、一人っ子率高かったな。一人っ子はみんな私学受けてた。兄弟いる子は国公立第一志望が多かった。

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/15(月) 16:41:15 

    >>202
    色々言ってる割にどう見ても人口減らしたがってるから、諦めさせようとしてるのかもね

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/07/15(月) 16:41:35 

    >>1
    一人産んじゃったんなら、頑張ってもう一人かふたり産んであげてほしい
    できる限りひとりにしないでほしいと思う
    アラフィフ独身一人っ子より

    +2

    -16

  • 211. 匿名 2024/07/15(月) 16:41:39 

    >>199
    3人目も障害ありましたか?

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/15(月) 16:45:25 

    >>208

    某有名私立小はやっぱり兄弟割合高いよ
    一人っ子は元々少ないから当たり前だけど少ない

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2024/07/15(月) 16:48:13 

    >>187
    娯楽がたくさんあるからね

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2024/07/15(月) 16:49:02 

    >>14
    お金あるんだね。羨ましい

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2024/07/15(月) 16:50:23 

    >>1
    主さんと状況近いです。36、妊活始めてそろそろ8ヶ月くらい。
    1人いるし、自分のメンタルや痛みに弱いところを考えても治療は病みそうだから考えていなくて…。
    1年頑張って無理なら諦めるべきかなぁとか、いろいろ悩んでます。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2024/07/15(月) 16:51:05 

    2人目ほしいまではまあ共感できるけど
    3人目以上ほしいは本当になんで?って思ってしまう
    なんでだろう

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2024/07/15(月) 16:51:54 

    >>1
    幼稚園のとき
    一人っ子ママが二人目不妊に悩み、養子むかえようかとか悩んでいた。
    同じ1人子の私は同意求められたけど、うちは1人で大満足だよ!と話すと不満気で後で嫌がらせされたな。
    そのママはその話題で子3人ママとか2人ママとかに取り行っていた。園で埋もれないように派閥やらグループの目立つ位置にいたい欲望が溢れ出ていた。

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2024/07/15(月) 16:54:15 

    >>195
    諦めたトピじゃないの?

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2024/07/15(月) 16:55:51 

    >>18
    うちは選択じゃなくて出来にくくて1人だけど、お互い違う立場に喧嘩売りに行くのやめれば良いのにって思う。
    リアルで一人っ子可哀想系はそれなりの回数言われて凄い落ち込んだり、嫌な気持ちになるけど違う立場下げる気持ちないし、他人に可哀想とか言う感覚の人と同じとこまで落ちたくないなって思うから何を言われても、そうですか〜って流してる。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2024/07/15(月) 16:56:10 

    >>16
    めっちゃわかる!!

    我が家も本当は子供は2人かなーって思ってたけど1人目産んで育ててみて、私も夫も2人も育てるキャパは自分たちにないと痛感した

    私も帝王切開だったんだけど、産後貧血でフラフラになるわ傷が開くわで散々だったからもう一度帝王切開するのも怖い

    あと子供を何不自由なく育てる+老後の資金+日本の経済状況を考えると金銭的にも2人目は躊躇してしまう

    一生懸命貯金して自分が死んだ時に出来るだけ多くのお金を子供に残してあげたいと思うと一人っ子が無難なのかなって

    +77

    -2

  • 221. 匿名 2024/07/15(月) 17:02:10 

    >>14
    私42歳で二人目

    +39

    -11

  • 222. 匿名 2024/07/15(月) 17:03:01 

    >>200
    つらっ

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/07/15(月) 17:04:04 

    私はお姉ちゃんがいたからお兄ちゃんが欲しかった。下はすみません要らなかったです。いたらいたでいいけど、自分が末っ子を死守したかった。

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2024/07/15(月) 17:04:23 

    >>18
    ここには一人っ子が意味不明って乗り込んで来てる人いるけどね…
    ちなみに、うちは不妊で一人っ子なんだけど、以前別のトピにせめてお金だけでも残したいって書き込んだら、お金より兄弟がいる事の方が最高なのです(^ ^)って顔文字つきで返信よこしてきた人もいたよ!
    被害者ヅラも良いけど、結局お互い様なんだよ笑

    +38

    -2

  • 225. 匿名 2024/07/15(月) 17:05:33 

    私に持病があるから体力的な面と、持病であまり働けなくて、経済面でも2人目は厳しいから選択一人っ子だよ。今の子を授かったときも、主治医と相談しながらだったから。私も夫も2人欲しかったけど、無理に2人目産んで私が倒れたら元も子もないから諦めた。今いる子を大切に育てるよ。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/15(月) 17:07:55 

    >>117
    まぁ実際どっちもどっちだよね。
    このトピでも、トピタイ読まずに「うちは2人いるけど〜」とか書き込む人の多い事。

    +29

    -1

  • 227. 匿名 2024/07/15(月) 17:10:14 

    第一子産んでから17年避妊してないけど一度も妊娠しない
    もう年だし無理だな

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/07/15(月) 17:22:03 

    >>209
    まじか
    怖すぎる……

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/15(月) 17:23:16 

    旦那がモラ気味。
    共働きだけど時短だからか
    自分の方が家にお金をたくさん入れてる、自分の方が働いてる時間が長いとばかり言って非協力的。
    子供は兄弟欲しがってるけど諦めました。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/15(月) 17:25:29 

    一人っ子大好きなガル民と決めつけてる人いるけど欲しくてもできないんだよ
    できないの

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2024/07/15(月) 17:26:33 

    避妊してないけど妊娠しない
    病院行っても妊娠しない
    男の子でも女の子でもいいから欲しい
    虐待するような親のとこには来るのになあ

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2024/07/15(月) 17:27:36 

    周りの知り合いや友達の中で、一人っ子がついにうちだけになった
    肩身狭ーーーいよ…羨ましい

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2024/07/15(月) 17:27:48 

    >>39
    子どもはきょうだいいるから、そんな事聞いた事ないよ
    でも事ある毎にきょうだいいてよかったって言うから一人っ子にさせなくてよかったと思ってる

    +4

    -17

  • 234. 匿名 2024/07/15(月) 17:30:41 

    >>124
    世の中意外と実家が太い人って多いよ
    私立ほど親からの援助を受けてる家庭は多い。
    教育資金で子ども一人ずつ1500万出してもらってたり、住宅費を全額出してもらっていたりする人は決してごく一部ではないのよ…

    +5

    -6

  • 235. 匿名 2024/07/15(月) 17:32:34 

    当たり前のように3歳差で考えてたけど、1人目が産まれて自分のキャパが狭すぎることに気がついて、3歳になっても4歳になっても6歳になったいまでも心に余裕をもって育てられる自信が皆無だからもう諦めてる
    ひとりでもいっぱいいっぱいだからコンプレックスとか罪悪感とかもないなー
    たまに、自分のキャパの狭さが憎くはなるけどね

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2024/07/15(月) 17:35:39 

    >>14
    同じ。
    周りにも数人いる。
    特に大きな問題は今のところない。

    +10

    -3

  • 237. 匿名 2024/07/15(月) 17:36:36 

    >>6
    その気持ちわかります 
    何歳で諦めつくのだろう
    生理がある限り可能性はあるけど、年齢体力環境 
    歳追う事に切なくなってくる

    +47

    -1

  • 238. 匿名 2024/07/15(月) 17:42:16 

    >>126
    間あくともういいかなってなっちゃうよね
    第二子の恩恵も受けられないし

    +33

    -1

  • 239. 匿名 2024/07/15(月) 17:46:34 

    >>126
    5歳差でこの前産んだ。高齢出産。
    一からは確かに大変だけど、やっぱり可愛いから産んでよかったと思う。

    +28

    -9

  • 240. 匿名 2024/07/15(月) 17:47:09 

    >>117
    ほんとそれ、子沢山でたくさん産んで放置してこっちが一人っ子というだけで託児所みたいに使ってくる図々しい人いるよね〜
    一人っ子親にいつも面倒見てくれてありがとうございますって感謝してもいいぐらいなのに馬鹿にされる覚えなんて一つもない。

    +8

    -11

  • 241. 匿名 2024/07/15(月) 17:55:43 

    >>54
    ちゃんと育てるのなら理由なんて何でもよくない?

    +5

    -3

  • 242. 匿名 2024/07/15(月) 17:58:19 

    また赤ちゃんを抱っこしたいと思いつつ、もう38歳
    毎日がとてもしんどいくて、仕事と子供の相手でくたくたになっています。もう1人産んだら絶対に死ぬと思って踏み切れずに今に至ります。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2024/07/15(月) 18:01:16 

    みんな何で2歳差で産むんだろう?

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2024/07/15(月) 18:02:48 

    >>81
    正確悪いのは十分承知で。
    なんか出し抜かれた感があって、置いてけぼりにされた気がして寂しい。
    私は一人っ子仲間だと思ってたけど、向こうは違ったって。

    +11

    -5

  • 245. 匿名 2024/07/15(月) 18:04:02 

    二人目欲しい人は、一人目の成長をじっくり見たい、育てたいと思わないのかな?少なからず一人目の育児が不十分になるよね。

    +7

    -3

  • 246. 匿名 2024/07/15(月) 18:05:19 

    諦めたつもりだったけど、娘(5歳)が今になって「弟か妹ほしいなぁ」と言い出すようになってまた揺らいでいる。
    私自身は1人で満足してるしまた子育てもなって気持ちだけど、子供にとってはやっぱり1人はつまらないのかなと子供の気持ちが気になっている。まぁ小さい子の希望に委ねるのもおかしいんだけどね…

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2024/07/15(月) 18:08:07 

    金銭面が厳しい
    旦那単身赴任で実家も遠く
    フルタイムて働いてるので
    また一から赤ちゃん育てるなんて
    自分にキャパがなくて
    子供に八つ当たりしてしまいそう。
    産んだら産んだで2人目がいる生活は
    楽しいだろうなとは思うけどね。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2024/07/15(月) 18:14:09 

    >>1
    私も2人目諦めた。
    旦那と歳の差婚(10歳)で、私は2人目が欲しかったけど、旦那が欲しくなくて。
    泣いて訴えても、旦那が頭を縦に振らず、旦那47になった時、私も完全に諦めた。
    だから私もこの件に関して一生恨むという宣言をして、事あるごとに話題に出す。

    ただ39になった今はぜんぶにクタクタで、この瞬間は一人っ子で良かったかなと。
    でももっと子供が大きくなって、兄弟姉妹が欲しいと言われると、またなんとも言えない気持ちになるんだろうなぁと思う。

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2024/07/15(月) 18:20:08 

    旦那が頑なに「一人いればいい」と言って譲らない(しかも理由は教えてくれず)まま、第一子は小学生になり私は40歳になります
    望まれずに作られる第二子にはしたくないので諦めたけれど、正直モヤモヤしたものはこの先もずっと残ると思う

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2024/07/15(月) 18:31:26 

    >>221
    障害の心配とかなかったですか?

    +14

    -9

  • 251. 匿名 2024/07/15(月) 18:31:50 

    >>176
    その普通がもう普通じゃないんだって
    時代についていけないアラ還くらいの人なのかな

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/15(月) 18:32:25 

    >>15
    他人の子供の人数なんて気にした事なかった。うちは1人だけど、3人子持ちのママ友とよくランチ行くし楽しいよ。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/15(月) 18:33:50 

    >>1
    私も今年35になり、35を区切りにしていたので今年できなければ諦めるつもりです。
    まだ若いよ、もっと上で産む人いるの声で揺らぐこともありますが…。
    ただ主さんの場合、夫婦間で相違があるので話し合いが必要では?

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2024/07/15(月) 18:34:07 

    うちは一人っ子だけど何か文句ある?

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2024/07/15(月) 18:37:46 

    >>61
    流産したけど30代前半で妊娠したとき、遺伝子異常の可能性ありだったよ。
    20代で産んだときは言われもしなかったから、30代でリスクは上がると思う。
    だからと言って諦める必要もないだろうけど。

    +5

    -8

  • 256. 匿名 2024/07/15(月) 18:40:13 

    主の2人目欲しい理由が「コンプレックスだけ」なら
    諦めるほうが正解では…?

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2024/07/15(月) 18:49:02 

    >>3
    そんなに世間体気にしてるのに34までのんびりしてたのも不思議よね
    コンプレックスなら若いうちにぽんぽん産めばいいのに

    +11

    -3

  • 258. 匿名 2024/07/15(月) 18:57:09 

    >>55
    7歳1人でお金ないってもう詰んでるね

    +3

    -18

  • 259. 匿名 2024/07/15(月) 19:16:47 

    最近のガルのこういうトピ、あからさまに荒れるね
    と言うか、平和にまともに会話出来るトピがなくなりつつあるのか

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2024/07/15(月) 19:19:14 

    >>258
    大学で海外留学したいと言われた時などなどの事まで考えると庶民にはきついのよ〜

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/15(月) 19:21:18 

    >>1
    妹のことが苦手すぎて子供は一人っ子にしました
    一緒に暮らしていた頃は喧嘩ばかりだったけど今は離れていい距離感で仲良く付き合ってます
    でも、性格が正反対すぎて今もぶつかりそうになるし姉妹仲が悪すぎて親もしんどそうでした
    こんな理由で一人っ子なんて子供には申し訳ないと思ってます…でも勇気が出なかったごめなさい…

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/15(月) 19:33:09 

    >>243
    ネットで2歳差がいいと言われてるから笑
    むしろ大変だと思うんだけどね

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2024/07/15(月) 19:36:29 

    >>262
    2歳差の親って計画的に作ったってドヤる割に2歳差育児大変すぎる〜って愚痴るまでがセットだからアホかと思う

    +10

    -3

  • 264. 匿名 2024/07/15(月) 19:40:03 

    4人目の娘が一人っ子の子と仲良しなんだけど、そのママは一緒に出かける時に、うちは大人に囲まれて育ってるから、一緒に出かけられるの嬉しいって言ってくれる。
    祖父祖母入れて出かけると6人大人で子1人だからって。

    +5

    -5

  • 265. 匿名 2024/07/15(月) 19:44:19 

    >>18
    トピ主なかなかできないのが理由なのにわざわざ乗り込んできてそれ書き込むあなたもどうなん

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2024/07/15(月) 19:48:16 

    >>242
    身体がしんどすぎるなら無理は禁物だし、お子さんの年齢もわからないけど2人いたら一緒に遊んでくれるから楽な面もありそう。2人目が育つまではある程度しんどいけど…

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2024/07/15(月) 19:48:47 

    子供が知的障害の診断が付いたのでひとりっ子です。
    後悔はしてない。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/15(月) 19:53:55 

    >>27
    田舎の社宅に住んでます
    まわりは3人4人が普通
    5人もぼちぼちいる環境なので、比べる事ではないのですが、1人だと何となくコンプレックスに感じてしまう気持ちはわかります

    +25

    -6

  • 269. 匿名 2024/07/15(月) 19:59:50 

    >>263
    つわりなのにイヤイヤ期で大変〰️とかね。

    +10

    -2

  • 270. 匿名 2024/07/15(月) 20:05:34 

    >>1
    本音はもう1人女の子が欲しかったけど育児に非協力的なくせに父親である自分に酔ってるようなイクメン()配偶者だったから望まれても2人目は私から断った
    1人目がノイローゼになるほど育てにくい子でまた始めからワンオペで育児は無理だと思ったから
    結局離婚して娘は療育に通ってるけどこれでよかったと思う
    配偶者が敵だったタイプだから主とはちょいと違うケースかな
    シングルで娘がいるのに今更再婚なんて考えられないし2人目は諦めた

    +9

    -4

  • 271. 匿名 2024/07/15(月) 20:07:40 

    >>1
    私が一人っ子で、親が諦めました。
    金銭的な問題です。
    私的には満足な生活をおくっているので、親に感謝しています。
    私の性格はものすごくマイペースです。
    両親の老後の世話、心細いです。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:29 

    >>1

    今年41で顕微をもう4回目。
    今月ようやく着床したけどhcg低め。
    保険適応まであと2回頑張るか迷う。
    仮にうまくいっても産む時には42だし。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2024/07/15(月) 20:45:22 

    >>19
    確かにいるね。
    でも色々リスクを考えたらやっぱり若いに越したことない。
    私なら40過ぎての出産は諦める。

    +19

    -3

  • 274. 匿名 2024/07/15(月) 20:51:07 

    >>2
    0歳から15歳までの扶養控除ないからね。そりゃ産めば産むほどきついわ。これ復活させるのが1番少子化対策になるのにしないよね。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2024/07/15(月) 20:55:53 

    >>1
    私はちょうど今悩んでるところ。
    今娘は2歳で、私は2人目が欲しいけど、夫は別にいらないっていう考え。
    年齢や収入的には全然2人目いける。
    うーん、悩む。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2024/07/15(月) 20:59:30 

    もう妊娠も出産も育児もしたくないから一人っ子!
    もちろん我が子は大好きだし大切だけど、
    子供自体はあんまり好きじゃない。
    と言ったら甘えだと言われるかしら?
    悩むくらいだったら挑戦できることはしてみては?

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/15(月) 21:00:52 

    その1人がガル女みたいな高齢独身に
    なる可能性もあるんだから
    孫の顔みたいなら2人以上産んだ方が
    いいけど若いうちはそこまで考えれないよね

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/07/15(月) 21:05:40 

    育児期間短くするなら年子で産んだ方が
    産んだ方がいいと思う
    歳離すとそれだけ育児期間長くなるよね
    早期職場復帰したいならそれしかない

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2024/07/15(月) 21:11:09 

    >>237
    もうすぐ47歳だけど、
    まだ月1(たまに数ヶ月に1回ですが)
    あるから、
    まだ2人目望みあるのかなと
    寝る前に泣きながら思ってしまう。
    けど自然妊娠は難しいですよね?

    +5

    -9

  • 280. 匿名 2024/07/15(月) 21:34:47 

    >>11
    こんな奴らもいるのにおかしな話だよね
    子供2人目諦めた人

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2024/07/15(月) 21:36:51 

    >>202
    36で産むんだけど勇気もらえた。ありがとう。

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2024/07/15(月) 21:40:10 

    >>221
    私も一緒‼︎
    お互い頑張ろっ‼︎

    +14

    -3

  • 283. 匿名 2024/07/15(月) 21:40:17 

    フルタイム共働き
    マンパワーなしのため一人っ子確定

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/15(月) 21:42:54 

    わたしの産道が普通分娩できないカタチだと医者に言われたわ…そして妊娠しても流産しやすいと。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/15(月) 21:43:12 

    >>28
    30で産んで、一人っ子!って迷い無く決めてたのに、子供が年長になると一人っ子はうちだけっぽいし、35を過ぎたあたりから謎の焦りが出てきたし、先日園で見かけた妊婦さんを見て謎に目頭が熱くなった。
    きっと本能か何かなのだろうけど、ざわついて仕方ない。

    +48

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/15(月) 21:47:00 

    >>1
    一人っ子にコンプって。
    子供は物じゃないし比べる物じゃないです。

    +5

    -4

  • 287. 匿名 2024/07/15(月) 21:51:06 

    >>35
    すごっ!学年で!?
    何人中の1人なんですか?

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/15(月) 22:01:35 

    >>285
    わかる。34くらいから、もう1人って思いが出てくるんだよね。人間の本能なのかな?と思う。

    +26

    -1

  • 289. 匿名 2024/07/15(月) 22:20:35 

    >>14
    35で去年産んであと1人欲しいと思ってる
    そんな気にするほどの年齢じゃないよね

    +34

    -6

  • 290. 匿名 2024/07/15(月) 22:21:38 

    1人目妊娠中にトラブル続きでほとんど絶対安静生活&点滴生活でした。次もそうなったら上の子居るから長期入院出来ないので2人目は諦めました。
    たまに兄弟で遊んでいる姿をみていると羨ましくなりますが、一人っ子でも私たちは幸せです。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/15(月) 22:21:45 

    自分も子供も義妹二人の子供も一人っ子、マンションにも一人っ子いるし子供のクラスにも一人っ子はいるからもう普通な感じ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/15(月) 22:23:02 

    >>270
    めっちゃ頑張ってらっしゃる!て思ってプラス押すはずがマイナスになった、ごめん!

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/15(月) 22:24:54 

    >>201
    Xの不妊治療界隈でよく言われてるけどなんだかなぁて思う 言い方がいやらしいよね

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2024/07/15(月) 22:30:17 

    夫婦共働きでそれなりに稼いでるのに2人以上育てようと思うと、車のランク下げたり節約しなくちゃいけないくなるから2人以上は生まないことにした

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/15(月) 22:39:53 

    >>1
    40さい 3人目自然妊娠しましたよ。しかも一回で、、排卵してるかわからないし生理不順だったし
    嬉しくて信じられない、奇跡だと思いました。

    +1

    -5

  • 296. 匿名 2024/07/15(月) 22:43:56 

    男性不妊だったし
    レスになったし
    夫の不妊治療への向き合い方も不満を感じたし
    1人目が可愛くて満足したし
    そもそもお金ないし
    すごく2人目欲しい!とか私はなかったけど
    普通に2人目を作れる夫婦仲と金銭面が羨ましい感じ

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/07/15(月) 22:55:11 

    体力がないから二人目は無理だなあ
    一人で精一杯

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/15(月) 22:56:03 

    夫が子どもに興味がない(本人はあると言うが)のと、私も子育て上手じゃないので、2人目は諦めました。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/15(月) 23:09:28 

    >>14
    私も40で産んだけどさ、リアルでは少ない気がする。

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2024/07/15(月) 23:26:01 

    今すごく悩んでます。上の子今年5歳。

    正直言うと欲しい。
    けど去年転職してから仕事も結構楽しくて、後5年は休みたくないよなあとか。
    育休とってもまたそこから時短でフルに復帰できるの更に5年後とか?って思うと1人でもいいかなあ…趣味もやりたいことあるし…でもそれってほんとに2人目諦めなきゃいけないほどのことなの?今は理由つけて諦めようとしてるけど、50歳になって振り返ったらもう1人いても良かったって思うだろうな…

    で揺れ動いてる。
    夫が金銭面とか過剰に心配して(奨学金とか借りたくないらしく)あまり乗り気じゃないから、はぐらかされてなあなあになって子どもも5歳。自分自身が弟と9歳差であまりいい思い出がなく、歳を離したくないのでこの1,2年がリミットかなと思ってる。

    正直、夫が乗り気なら2人目作ってると思う。
    生理が来るたび、何のために?って思う自分もいる。
    やっぱ本当はほしいんだよね。

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2024/07/15(月) 23:26:36 

    >>39
    若いときはそう思うよね。

    寂しくなるのは親の介護が始まってから。
    まだ両親が揃って元気時は全く感じない。

    私も幸せだった。

    大半が揉めたりするとは思うけど兄弟で助け合っているのを見ると羨ましいよ。

    +13

    -11

  • 302. 匿名 2024/07/15(月) 23:42:04 

    >>285
    私も29で産んで一人っ子と決めたけど、子供が年中あたりでもう一人いけるかなーと色々悩んだけど、夫は断然一人っ子派。夫の言い分もわかるから、パートでもやるかって働き始めたら悩む頻度が減った。

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/15(月) 23:44:23 

    >>221
    同じだ!周りで40代での出産さすがにいなくて、やっぱり珍しいかなぁと思ってました。
    1人目も38で産んだのでそこそこ遅いですが。

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2024/07/15(月) 23:44:55 

    >>279
    閉経数年前から妊娠しにくくなる。だから45過ぎの自然妊娠はかなり少ないんだよね。50前後で閉経と考えると、

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/15(月) 23:47:03 

    >>259
    噛みつきおばさん沢山いる?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2024/07/15(月) 23:51:34 

    >>8
    うん。…ただ、出したい時はゴムつけてもらってる。
    それ以外は外出しだわ。
    しゃあないよ、家族計画だし、自分たちの
    お金や生活のためでもあるから我慢してる。

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2024/07/16(火) 00:04:43 

    金銭、体力、要領、夫婦の協力体制
    全てにおいて足りなくて無理だった

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/16(火) 00:10:37 

    >>126
    私も今小1の娘いてまだ年齢的には行けるし完全に諦めきれない…
    周りみんな兄妹いてなんだか辛い

    +16

    -2

  • 309. 匿名 2024/07/16(火) 00:16:30 

    >>152
    私も。コンプレックスではないけど、兄弟で仲良く遊ぶ姿とか見ると羨ましいし、ごめんねって思う。従兄弟とかいればいいけど、うちなんか実家とも遠くて従兄弟とも歳が離れてるから、本当に一人で、尚更ごめんねって感じる。

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2024/07/16(火) 00:20:07 

    >>126
    私も。赤ちゃん連れてる人とか妊婦さんとか見るとめちゃくちゃ羨ましい。子どもが3歳くらいまでのあの時間をもう一回味わいたかったなぁ。

    +27

    -2

  • 311. 匿名 2024/07/16(火) 00:22:18 

    若い頃は3人欲しかったけど、1人目を産んだ瞬間に諦めた!というかもうこの子だけで充分だと思った。
    全然後悔ないし、満足してる。
    夫は違う性別の子どもがいたらどうだったんだろう?と気になることはあるみたいだけど、まぁそれくらい。
    義理の両親は「一人っ子は可哀想〜」って言ってきてたみたいだけど、夫が全部シャットアウトしてくれてた。
    子どもが4歳になる頃、ご縁があって保護犬を飼うことになりそれなりに賑やかで幸せです!

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/16(火) 00:22:41 

    私は体外受精で1人目を授かったけど、思いの外子育てが心身辛くて、あまりにもキャパオーバー過ぎた。だから胚盤胞残っていたけど、2人目は諦めました。
    時々後悔するけど、あんなに欲しくて堪らなかった1人目の子育てさえ、辛くて投げ出したくなることばっかりなのに(産んだこと自体を後悔したことは一瞬もありませんが)、さらにもう1人なんて言ったら虐待しかねないので、正しい判断だったと思ってます。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/16(火) 00:22:57 

    >>14
    私も似てる。39で産んだ。
    そろそろ2人目って考えたいんだけど、旦那がもう無理だと。。諦めなきゃいけないのかな。なんだかなー。

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/16(火) 00:26:35 

    >>264
    ごめん、なんでこれマイナス?
    うち1人っ子だけど、まさにそう思ってるよ。
    てか我が家にとっての1人っ子のデメリットは、家族で出かけるのに寂しい時がある、のみだから、それを埋めていただけるのは素直に感謝なんだけど。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2024/07/16(火) 00:28:44 

    緊急帝王切開で出産したら帝王切開したところが創部感染起こして再度開腹手術、人生で初めて死を意識しました。こんな怖い思いもうしたくないのでひとりっ子と決めました。
    医師からも卵管が癒着してるので次の帝王切開は難しいかもしれないと言われてます。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/16(火) 00:29:18  ID:WkGMrKqfHU 

    >>312
    思わずコメントしました。
    私も体外受精で受精卵がたくさんあります。
    1人目が一歳半になり、2人目を考えたいのですが、私が41歳で、私の親も高齢で、2人目以降は面倒見れないと言われています。現在子どもと旦那との3人暮らしなのですが、1人目の育児が想像以上に大変で、旦那は2人以上はいらないと言います。
    私は3人でも欲しいくらいの気持ちです。

    長くなってしまいましたが、旦那さんとの間で意見が分かれて喧嘩になることはありませんでしたか?

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2024/07/16(火) 00:32:46 

    >>303
    保育士してました。0歳クラスのお母さん、40代の方が半数でしたよ!そこそこ田舎の保育園です。

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2024/07/16(火) 00:33:40 

    >>2
    やだ…
    一人っ子だけど、いいと思わない。
    自分の子供はやっぱり可愛いよ。
    何人も欲しかったな。

    +12

    -3

  • 319. 匿名 2024/07/16(火) 00:43:41 

    >>316
    コメントありがとうございます。
    まさに私も同じような感じで、40歳。2人目産んでも高齢の両親には頼れず、夫も同い年で今更一からはもう無理、現状で充分という感じです。
    2人目欲しかった頃は夫を少し説得しましたが、私の根底にも、上の子見ながら2人目を妊娠出産するのは心身ともに絶対無理…という想いがあったので、夫をなんとしても説得したい!という感じでの話し合いにはなりませんでした。
    でも、産婦人科に胚盤胞の破棄を連絡した時は声をあげて泣きました。もう2人目を産む道は完全になくなったんだなって。(色々あって自然妊娠はほぼ無理)
    2人きょうだいの家庭を見ると、たまにいいなって思いますが、でも私には育てられないよね〜っなって我に帰ります。笑
    316さんの納得のいく選択ができますように…!

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/16(火) 00:47:50 

    >>18
    ブーメランじゃん
    トピタイからしてこのコメはおかしいはずなんだけど

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/16(火) 00:48:43 

    >>288
    まさに今34で、突然頭の片隅に浮かぶようになった。人間の本能なんだねコレ。最近ふと妊婦さんを見かけることが増えたなぁって思っていたけど、これ違うんだ、、私の意識が妊婦さんに向いているんだわ…

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2024/07/16(火) 01:01:43 

    >>8
    毎回レスだけど1回で授かれる体質だから3回だよ。(このトピではマイナスだろうけど3人目妊娠中)
    毎回子ども出来てたら家計破綻するわ。
    計画は大事だし、よその家庭に文句言わず自分の事を見つめてみては?

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2024/07/16(火) 01:02:53 

    1人っ子はわがままや自己中とかステレオタイプはあるらしいが

    3人兄弟の私は極度のコミュ障でママ友ほぼゼロ、くらすママみんなが輪になって談笑してる時もいつの間にか空気になってるくらいひどいのに

    一人っ子の義理の姉はママ友、地域ともにその強すぎるコミュ力で学校から職場、地域でもすんごい人脈築いてる

    一人っ子だからとか兄弟多いからとか全くそれは無駄な前提だと身をもって知ってるわわたし

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/16(火) 01:10:56 

    >>309
    子供高学年、私もいつまでも結局そう思ってる。
    都心だけど兄弟いる子が大半だし、本人も親も1人なのは肩身狭いように感じてしまう。
    3人以上兄弟が意外と多くて、子供が先日、1人は少ない、弟が欲しかったなと言った時にちょっとごめんねと思ったな。
    旅行の時とか特に思うかな。
    自分は兄弟いたから、小さいうちは喧嘩しながらもよく遊んでたし。
    欲しくても出来なかったから仕方ないけど、いつまでも本人にごめんねと思っちゃってる。

    +19

    -1

  • 325. 匿名 2024/07/16(火) 01:12:15 

    >>91
    うん。ひとりっ子だとがっつり働かなくても趣味とか洋服、習い事にお金使えるからけっこう楽しんでるわ。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/16(火) 01:25:22 

    3年ちょっと前と違って不妊様が降臨しないのは、もう二人目を諦め、いや、一人っ子とパートナーと猫との幸せな日々を求めているから。。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/16(火) 01:28:46 

    >>32
    でもこれきっと本人も自覚無いまま、刷り込みで2人産まなければって、価値観になってる人いますよね。
    そこまで行けばミッションクリアみたいな。
    本当は1人で満足してる人も周りに流されて、がんばればやれたかもしれないのに、ミッション達成ならずみたいな感覚。

    +26

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/16(火) 01:32:17 

    コンプレックス持つのは周りに感じ悪いママ友がいるとかなのかな。

    ひとりっ子ってことを明るく話したら「ごめんなさい…」ってめっちゃ暗いトーンで謝られた事あったよ。

    生活感溢れ過ぎておばあちゃんかなと迷うルックスに、子供にも充分習い事させてあげられず狭い家でというママさんだったけど、聞いてもない、会ったこともない上のお姉ちゃんの話をしつこくされたり、うちは姉妹だからふたりで遊んでくれるから楽なのと何も質問とかしてないのに話し始めて苦手だった。

    挨拶のみでなるべく避けてたらストレスなくなったよ。兄弟いるいないでマウント取ってくるのはその人だけだったな。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/16(火) 01:46:27 

    本音の本音は二人目ほしい!
    レスだし、共働きだけどお互いそこまでの稼ぎだし、勤務も不規則だし、私も体力ないし、もう子ども小学生だし、、、
    って色々考えすぎて諦めようって言い聞かせてる。。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/16(火) 01:48:54 

    本当はすっごく2人目が欲しい。
    金銭的な事ももちろんあるけれど、1人目(五歳、女の子)が分離不安気味。兄弟が欲しい!って娘から言われるけど、毎日いつでも、ママ、ママ…。
    1人目の時、切迫早産で3ヶ月入院したから、2人目できたとしても、多分入院…。でも、主人も私も若くないから、作るなら今すぐって感じです。
    同じ境遇の方おられますか?頑張って2人目諦めている所です。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/16(火) 01:53:22 

    >>30
    わかります
    なんでみんな欲しいの??
    我が子は本当に可愛いのはわかるけど

    +22

    -1

  • 332. 匿名 2024/07/16(火) 01:53:50 

    >>259
    トピタイ読めない人に占拠されるからね
    「諦めた人」ってあるのに「○歳で生みましたよ!」って人がワラワラ湧くし
    本当にウンザリする

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2024/07/16(火) 01:57:46 

    >>30
    偏見だけど周りへの見栄もあるんだと思う
    周りが2人、3人生んでるからとか
    或いは希望の性別じゃなかった、1人目と性格合わない、1人目が発達だから次はどうしても定型育ててみたいとか
    まあ純粋にきょうだいいた方がいいかなって考えが大多数だとは思うけど
    1人目で子ガチャ成功したらもう失敗したくないから一人っ子決定みたいな人も実は少なくないと思う

    +31

    -3

  • 334. 匿名 2024/07/16(火) 02:03:41 

    >>87
    小学生になると何が大変なの?
    勉強とか?
    今三歳半の子供がワガママで手に負えなくて、
    小学生くらいで二人目考えていたので、
    教えてくれませんか?💦

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2024/07/16(火) 02:13:49 

    >>173
    夢見過ぎだとしか思わない

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/16(火) 02:15:55 

    >>30
    言ってる事わかるわ。

    うちも一人っ子だけど、兄弟多い家ってそこからさらに犬や猫など多頭買ってたりするから生き物が好きなんだろうなあ。

    私は自分のペースや好きな事や時間の余裕が無いと精神的に大変だし、体力も回復せずにイライラするので1人が正解だし、人生快適
    子供が自立しても趣味ややりたい事がたくさんあるし、その為に人とも繋がりもあるので寂しいとかはない

    +39

    -1

  • 337. 匿名 2024/07/16(火) 02:57:33 

    >>5
    主は何でもコンプレックスにしたい人なんだと思った

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2024/07/16(火) 03:01:35 

    2人目ほしすぎなんだけど、タイミングとってる人っていつしてるの?体力すごくない?
    子ども同じ部屋に寝かせてるから、そこではやりたくないし、子ども寝ると精神的にも体力的にも今日が終わりましたー!!お疲れー!!みたいな気分になって、行為をする気にならないんだが……。
    だから夫婦で2人目の話は話題にかなり出るんだけど、中々実行にうつせない。

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2024/07/16(火) 06:06:56 

    >>77
    本当だよ!
    給付系のパートしてた時に給付の権利持った人が亡くなって相続になった時、子供達がたった数万のお金で骨肉の争いしてるのいっぱい見てきたよ(裁判になったのもあった)。
    兄弟で助け合ってる人たちもいるし、兄弟がいてよかった・悪かったは結局人間性次第だと思う。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/16(火) 07:41:44 

    息子が赤ちゃん大好きで下を欲しがったし実際よその赤ちゃんをすごく可愛がるのを見て、私達も欲しかったんだけど、一年のうちに2度流産して、その前にも数回流産してて結果不育症とわかったし、それまで自然排出してたのを最後だけ流産手術したら失敗?して、3回も手術することになったり癒着や内膜が厚くならない後遺症になってしまったから泣く泣く諦めた。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/16(火) 07:56:26 

    >>176
    思うのは勝手だけどリアルでは言わないようにね…普通は言わないだろうけど

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/16(火) 09:13:45 

    >>42
    私は姉妹だったけど姉も私もコミュ力なさすぎるから関係ないよ。
    親は近所付き合いしなかったし、休みの日はアニメの録画見せられて家族と出かけなかったから。
    親のコミュニケーションを見て学びたかったな。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/16(火) 09:18:04 

    >>289
    滝川クリステルは46で産んでるもの
    周りでも42とかは数人いる
    逆に治療してる人とかは、年齢の区切りが今は難しいかもね…

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/07/16(火) 09:24:44 

    子供年長だけど、クラスの半分が一人っ子だよ
    みんなこれから産むのかなあ

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2024/07/16(火) 09:29:21 

    >>14
    29で1人目、2人目欲しいと思ったらもう5年も経っていた。
    こう言うコメント見るとすごいなって思うのと同時に私もがんばろって思える。ありがとう。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/16(火) 09:36:36 

    1人目不妊治療で授かったのと、夫婦共に少し余裕のある暮らしをしたかったので2人目諦めました。
    海外国内旅行やレジャー、外食も3人分なので少しリッチな計画を立てられるのは良かったかな。
    ただ、1人で家で遊んでいるのを見ると可哀想だったかなともたまに思います。
    都心部住みですが、1人っ子多いですよ。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/16(火) 10:06:00 

    >>32
    意味不明だよね。周りにマウント取りたいのかな。
    もしくは取られて悔しくてとか?
    もし2人目産めたとして、一人っ子の人可哀想〜
    って思考になるのかな。

    もし姑になって、2人目は!?
    って嫁に言うような人にはなりたくない。

    2人目欲しかったなあって気持ちはわかるけど、
    コンプレックスはないよね。
    1人っ子は沢山可愛がってあげられるし幸せだよ。
    今に満足出来なければ、2人産んでもきっと満足しないし、他の問題が出てくるし悩みは尽きない。

    +12

    -1

  • 348. 匿名 2024/07/16(火) 10:09:44 

    >>65
    ウンウン。何で可哀想とか他人に言われないといけないの?ってブチ切れ案件。
    一人っ子にもメリットデメリットはあるし、
    二人、三人産んだとてメリットデメリットはある。
    隣の芝生は青く見えるよね。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/16(火) 10:10:52 

    >>1
    コンプレックス解消のために子供生むのやめてほしい
    そういう母親だと、生まれてくる子供がめいわく
    一人目もかわいそう
    コンプのために体外受精とか
    最悪だね

    +3

    -3

  • 350. 匿名 2024/07/16(火) 10:12:33 

    >>1
    自分の自我を持てない自分自身を成長させたら?

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2024/07/16(火) 10:13:32 

    >>339
    裁判費用のほうがかかるやん

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/16(火) 10:15:15 

    >>207
    だからメンヘラが増えるんだよ
    その程度の母親に育てられるから

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2024/07/16(火) 10:17:55 

    >>18
    戦い好きなガル民。白か黒か思考しかないのかw
    1人っ子でも幸せだし、兄弟いても幸せだし、
    なんなら子供いなくとも幸せだし、
    幸せの価値観は自分が決める事だから、
    他人にとやかく言われても、自分軸を持ちたいな。

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2024/07/16(火) 10:29:08 

    一人っ子めっちゃ羨ましいけどね。
    家は旦那も私も兄弟不仲ではないけど、
    凄く仲良くもなかったし、一人っ子は寂しいとか介護1人でやらなきゃとかあるけど、兄弟協力して介護〜とか
    ないな。親も遠くに住んでるから面倒見れないし、施設入るとか言ってるけど。




    +10

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/16(火) 10:31:55 

    33歳で1人目出産。娘は今10ヶ月です。転勤族で双方の実家遠方で、義母は介護中。母は以前大腸がん患い今は経過観察中。父は精神疾患持ち。兄弟の子供は知的障害持ち。周りに頼れる環境じゃないし、父の精神疾患、姪っ子が知的障害持ちで子育て苦労しているのを見ているため、子供を持つことすらかなり長いこと悩みました。
    娘が健常児かもまだ分からない状況だから2人目は考えられずにいます。娘が成長して、健常児であることが分かったとしても、その頃の私の年齢的に2人目は無理かなと考えています。2人目産んで、なにかあったら1人目に負担がかかるし…と色々考えてしまいます。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/07/16(火) 10:41:54 

    >>30
    本当にそうだわ
    ゆっくりした時間を過ごせたり
    ひとりの時間がないと生きていけない

    +18

    -1

  • 357. 匿名 2024/07/16(火) 10:47:28 

    >>351
    ほんまそれですよ!裁判費用のが余裕で高い。。
    アイツには負けたくない主張の為にやるらしい😣半分こしたらいいのに、先祖からの墓守してるとか介護してたからとか、色んな思いで争ってたよ😞
    その度に保留して請求期限もあるから定期的に電話かけて双方から愚痴られるこっちの身にもなって欲しい…

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/16(火) 10:57:35 

    >>16
    私は出産が怖くて計画無痛分娩にしてたのに、3-4日促進剤打って陣痛きてても、胎児が大きくて産めなくて、結果緊急帝王切開で麻酔打って15分後には抱っこしてた。

    こんな一瞬で産まれるなら次は計画帝王切開なら余裕じゃんと思ってサクッと2人目踏み切れたよ。。
    産後は痛かったけどね。まあ日々緩和していくし。

    私が特例なのかな。。

    +2

    -11

  • 359. 匿名 2024/07/16(火) 11:02:22 

    義理妹が2人目産まれて素直に喜べない。
    心が乱されるからなるべく会いたくないのに、義母が写真を送ってきたり、義妹が幸せいっぱいだと自慢話をしてきたり、わざとなのかな?と思うところもある。

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:31 

    >>126
    でも逆に上の子大きいと楽だと思う
    兄弟での無駄なケンカとかないし

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/07/16(火) 11:33:10 

    >>1
    30歳で1人目産んで上の子が年少〜年長くらいに2人目欲しいなって漠然と考えてた。
    でも私の体力気力がなくて、今から妊活するのも赤ちゃんのお世話も無理だわ。
    正社員の仕事辞めてパート探し中だし、この自由な時間がなくなるのはきつい

    出産前は2人欲しいと思ってたけど私にはそのキャパがなかった。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/16(火) 11:36:58 

    >>1
    海外赴任旦那をもつとわかるけど
    1人目産む時も旦那が居ないし
    若くして管理職になると夜も午前様
    朝はアメリカと会議で早朝出社
    こんな人と一つ屋根の下にいると
    子ども1人でよかった。ってマジで思う

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/16(火) 12:08:00 

    >>5
    自分は妹いるけど親友みたいに仲良しだから親に感謝してるわ
    妹いなかったら人生つまんなかった

    +3

    -8

  • 364. 匿名 2024/07/16(火) 12:10:16 

    >>10
    どうして?とか
    かわいそうとか
    わがままになるよとか言われんのよ…

    気にしないようにするんだけど
    色んな人に言われるとやっぱり気にするよ

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/16(火) 12:14:56 

    >>19
    自然かどうか知らんけど菊川怜が40歳過ぎてから3人も産んでてびっくりした

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/16(火) 12:18:36 

    >>315
    同じ感じで怖い思いしました。
    何度もお腹切るのも怖いですよね。
    自分のメンタルとまだ見ぬ2人目を天秤にかけて2人目はあきらめました。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/07/16(火) 12:19:38 

    >>300
    私も上の子が5歳で揺れる気持ち分かります。とりあえず後悔はしたくないので期限を決めて妊活しようかなと思っています。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/16(火) 12:19:57 

    >>233
    兄が2人いるけどいて良かったと思ったことないな…。兄妹仲良い方だけど別にいてもいなくても変わらない。兄のことでトラウマあるし、なんならいない方が良かったかも。

    うちの場合親が資産ある方で兄妹に均等に分配できるからまだマシな方なんだろうけど貧乏子沢山より金持ち一人っ子の方が子どもからしたらありがたいよ。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/16(火) 12:21:07 

    >>27
    なにかにつけて「一人っ子だからだね」って言われる
    兄弟もちが同じ失敗をしても何も言われないのに
    周りが偏見の目で見なければコンプになることないんだけどなかなか難しいんだよね

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/16(火) 12:21:39 

    ひとりっこがコンプレックスって言いたいことはわかるよ
    私も我が子がひとりっこ。よそはよそ、うちはうちって言いたいけど子どものお友達はほとんどが兄弟がいるからなんで?って子どもにも聞かれる。
    保育園通ってる時に第2子ブームがきたんだけど私はその波に乗れなくて私自身も凹んだ時期があったんだけど、ふと思ったんだよね。
    なんで周りの目を気にして子ども作ろうとしてるんだって。
    独身の時は結婚しないの?
    結婚すれば子どもは?
    出産すれば2人目は?
    こればっかじゃん。って思ったらなんか気持ちが吹っ切れた。
    私は私のキャパの問題や収入とかのこともあってひとりっこで良かったと思ってる
    子どもに聞けばそりゃお姉さんが欲しいとか弟が欲しいとか言うだろうけどね~

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/16(火) 12:29:17 

    >>1
    主さんすごく叩かれてるけど気にしないでね
    コンプレックスと感じるってことは色んな人に心無い言葉たくさんかけられたからだと思う
    一見自己中に捉えられちゃうかもしれないけど、子供が大事だからこそ辛いんだよね

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/16(火) 12:46:05 

    諦めたことになるのか分からないけどあんなに痛いものとは思わなかった
    旦那には内緒でピル飲んでる、二度とごめんだわ
    妊娠させられる
    産むのは女、結局育てるのも女
    痛い思いするのも女だよ
    育児プラス家事に仕事もでしょう?
    もしかしたら年金まで払うことになる
    悪いけどムリ

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/16(火) 12:49:36 

    >>14
    38で産んだけど本当に産んでよかった
    世間体で産んだけど心も楽になったし家も明るくなったし上の子も喜んでる
    妊娠中もそんな愛情とかそこまでなかったけどやっぱり我が子は愛おしい
    宝物が増えた

    +10

    -12

  • 374. 匿名 2024/07/16(火) 12:55:54 

    今年36で1人産んだけど2人目悩む
    ただ自分の場合もう一度「赤ちゃん」に会いたいだけな気もするんだよね…

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/16(火) 13:07:22 

    金がない高齢だから2人目諦めた
    詳細を言えば旦那が浪費家で部屋を物で埋め尽くすタイプだから

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/16(火) 13:09:13 

    >>28
    子供の義務教育が終わったら楽になると思うよ。
    出産可能年齢のお母さんばかりが集まる環境に居たら気になるのは仕方ないよ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/16(火) 13:10:33 

    >>18
    あなたこそなんでこのトピにその書き込みしてるの?
    我先にと一人っ子家庭叩き
    悪口が自己紹介さんかな

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/16(火) 13:16:06 

    >>6
    40になって諦めがついた。
    フルタイム共働きだし体がしんどいから余裕ないって感じ。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/16(火) 13:17:52 

    >>10
    こういう価値観の人は夫も子供も自分の人生を完成させるための道具みたいなものなので、子供が巣立った後は夫も子供も離れてしまうよ。孤独な老後が待ってるよ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/16(火) 13:30:56 

    34歳なら頑張るだけ頑張れば?
    頑張ってダメなら諦めつくし。
    一生あの時頑張ってればって思い続ける人生しんどそう。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:35 

    子供からしたらひとりっ子って親の都合でしかないと思う。兄弟いたら、なんなら歳の近い兄弟がいたらと思ったものだよ。頑張れやって子どもながらに思っていたな。まあ不自由なく大学行かせてもらったからそれはありがたいけど、キャンプとか旅行も、親と話すのでは何か物足りない感じがして。
    だから頑張れそうなら頑張ってって思うかな。

    +2

    -9

  • 382. 匿名 2024/07/16(火) 13:38:43 

    >>370
    育児は楽じゃないもんね
    自分で納得しないと、しんどいのは誰かのせいってなる子育ては良くないもんね
    兄弟欲しがるかどうかは子供の性格次第だと思う
    うちは園児から小学生までは、下の子の面倒見るの嫌だし、家族みんな自分のことをだけ見てて欲しいって感じだった
    中学上がれば兄弟欲しがるよって言われてたけど、結局、自分にだけしっかりお金使ってくれるし一人っ子で良かったと言ってる…

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/16(火) 13:42:22 

    自分が育った環境を振り返ってみて自分ならどうするかを考えるから皆意見が違って当たり前だよね
    何人が正解とかないよ本当に

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/16(火) 13:54:08 

    >>10
    働き手の欲しい昔とは違うし多ければいいってもんじゃないよね
    子沢山でほぼネグレクトに近い家庭とか子供みれないのになぜ産んだって思うもん

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/16(火) 14:00:41 

    結婚が遅かったので二人目諦めた。
    自分が産後病気したのもある。体力ない。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2024/07/16(火) 14:04:51 

    >>1
    35過ぎての出産で子供へのリスク考えると自然と産むの諦めて正解と思えるようになるよ

    もしハイリスクの年齢になって押し切って産んで子に障害出たら余りにも子が可哀想だよ

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2024/07/16(火) 14:05:35 

    >>10
    そうだけど、感じるとこは個人差なので、そこはその人の勝手

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/16(火) 14:07:48 

    >>273
    そんなの当たり前だと思えるけど、子へのハイリスクを押してまで出産望むリスク軽視の女性は割と多いね

    それで結果障害児になって嘆いてる人沢山知ってるからなんだかねと複雑

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/07/16(火) 14:14:32 

    欲しいけど大変
    うちの子は発達グレーだし
    ぱっとどこかに行っちゃうし、困る

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/16(火) 14:16:25 

    >>14
    後輩、25で結婚。5年夫婦ふたりでたのしんでから子作りって計画が想定外のレス。結婚した翌年でウェディングハイも終わり、現実がどーん。素敵な新居も家賃が気になってきたし、2人の生活もどうでも良くなってと愚痴が多くなってえ?もう35歳なの?あ、そうだよね、私も年取っているんだから、って会話したばかり。

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2024/07/16(火) 14:19:48 

    今年少の娘が癇癪多めのかなり手がかかるタイプ&共働きで夫は激務出張多め&実家は電車で1時間、かつ、私が娘の育児が大変すぎてもう1回子育てしたいとはどうしても思えず、一人っ子に決めました。
    ただ、一人っ子の友人たちや今の娘の様子を見ていると本当はもう一人いた方が良いと思います。
    私のエゴで一人っ子に決めたので、娘には申し訳ないと思ってます。
    ただ、正直ワンオペで娘を育てながら妊娠と赤ちゃん育児をするのは私にはどうやっても無理でした。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/07/16(火) 14:25:36 

    理想論で突っ走って子供にしわ寄せが来てる家庭って、少なくないと思う。
    主さん、今でこれだから2人目が生まれても余裕もって育児できなさそう。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2024/07/16(火) 14:31:47 

    >>369
    周りから色々言われるのは嫌です
    ただ一人っ子じゃなくても子供が同性の2人なら3人目は男の子ね(女の子ね)と言われます…
    そう言う人は相手が気にしてそうな事を言いたいだけ

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/16(火) 14:32:00 

    >>363
    私も姉とは友達みたいな感じだから、姉がいて良かった。

    +1

    -3

  • 395. 匿名 2024/07/16(火) 14:35:24 

    うちは、2人目を2回流産してもういいやって感じになった。今女の子で一人っ子なんだけど

    これはこれで良かった。学費もなんとかなったし
    老後のお金もちゃんと数千万用意できた。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/16(火) 14:45:43 

    本当に本当に2人目欲しいと思わないかって言ったら嘘になる。でも、1人産んですぐに「もう十分」となった。妊娠中のつわりや、出産、産後の鬱、身体の痛み、育児の大変さ。キャパオーバーになる事は明確なのでひとりっ子を選択しました。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/16(火) 14:48:29 

    >>261
    わたしも妹が苦手で兄妹を作ることに希望がわかなかったからすごく同意できる。私が社会人なりたての頃に頑張って買った服、メイクetc盗まれて勝手に使われたり、友達に勝手にあげちゃったり…大喧嘩した。今はもう疎遠。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/16(火) 15:06:59 

    >>126
    うちも今年40で子供も来年小1だから一人っ子のつもりでいるんだけど、周りが割と兄弟姉妹いるお母さんが多くて時々下が居た方が子供は楽しいのかな?って今更思ったりする…。でも一からまた頑張るのも大変だし高齢出産になるから何かあったら子供にも迷惑かかるしなぁと思って諦めてる。7才離れたら一緒に遊ぶとかでもないだろうしなぁと思って。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:18 

    >>359
    ほっときな
    会わなくていいよ
    私は長いこと不妊治療してきて、死産も経験してやっと2人産んだところなのに、義理妹は結婚してすぐ妊娠してすぐ3人産んだ(全部1回でできたんだと。そう伝えられた)
    私も3人目欲しいけどできないから、できるまで会わないと拒否してる(義母にも伝えてる)
    多分、義理妹のことが好きならそんなに気にならないんだと思う
    妊娠出産以外に嫌なところがあるから、気になるのよ
    会わなくていい

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:43 

    >>30
    すごい面倒だけど、すっごい可愛いじゃん!
    だし、やっぱ自分にきょうだいがいて良かったから、きょうだい作りたいな〜って思う。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/16(火) 15:24:23 

    >>1
    え・・・コンプレックス解消のために二人目欲しいの?

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2024/07/16(火) 15:25:39 

    >>41
    そういや、自分で排卵日検査薬と不妊治療クリニックで排卵日のタイミング測ってたけど、排卵日検査薬の陽性がクリニックより5日くらい遅くて、検査薬にあわせてタイミングしたら一発でできたわ

    +0

    -2

  • 403. 匿名 2024/07/16(火) 16:14:44 

    >>334
    うちはいじめ被害にあい対応が大変でした、私が家にいないと子供が不安になるようで働きにでることもできません。
    私はキャパが狭いので、子供がもう1人いたら普段の生活で精一杯だろうからいじめに気がついてなかったと思っています、

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:15 

    >>402
    排卵検査薬は物によって精度が結構違うというか、ちょっと忘れたけど、なんちゃらな人はこっち、なんちゃらな人はこっちの検査薬が合ってるってのがあるんだよね。

    私は海外の安いやつ買って毎日朝晩やってた。反応したからってすぐに排卵するわけでもないし難しいんだよね。
    反応でたら出なくなるまで毎日やり続けるくらいのことしないとね。
    病院で見てもらうのが1番正確。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:52 

    >>309
    うちも今2歳で似たような環境だけど、これから寂しいって感じる場面が増えていくのかなって思う。申し訳ないなって。それを母にポロっと話したら、私の弟(3人姉弟の末っ子)も弟が欲しい!って言ってたらしく、3人居ても言うものよと母は笑ってて少し気持ちが楽になったよ。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/16(火) 17:04:46 

    >>16
    産婦人科の先生に2人目もよろしくお願いします
    なんて病室で言ってたのに
    速攻、私には無理だと思ったよ。
    子供の成長に合わせて常に危険がないか先回りして考えるのも疲れるし
    予防接種や3歳児検診となも地味に大変だった。
    食物アレルギー大豆、卵、乳あったし負荷試験8時30分から12時までベッドの上で過ごすの辛かった。



    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/07/16(火) 18:18:30 

    >>8
    気持ち悪いよ
    おっさん

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/07/16(火) 21:28:18 

    >>3
    夫婦でどちらがが2人目を欲しいって言って片方が乗り気じゃなくても夫婦で話し合って産む事になっても可哀想なの?
    1人目の子が兄弟が欲しいって言って、2人目を作ったらお兄ちゃんに付き合わせられて可哀想ってなるの?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/17(水) 00:31:35 

    >>55
    うちも同じです。7歳の子も不妊治療で授かったけど、2人目もなかなかできず。2人目は不妊治療まではしたくないと言う夫と意見も合わず私は38歳。
    リウマチになり、治療のための薬を飲むようになり、その薬は妊娠は禁止なのでもう39歳にもなるし諦めがつきました。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/17(水) 06:16:22 

    >>1
    一人っ子で良かったと思う日もあれば
    もう一人欲しかったなと思う日もある
    ずっとしぬまでそうだと思う

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/17(水) 09:35:19 

    >>239
    なんでこのトピに来てんのw

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/07/17(水) 10:00:20 

    >>199
    近所の人がそれで、上の子がすでに療育通ってる段階で2人目。上の子より重度。
    女の子だったから、小さいうちはプリンセスのグッズ買ったよ~とか楽しんでたけど、小学生になると自分の年齢的にも疲れてきたり、遊ぶ友達もいなくて、できるだけ離れてたいみたいで放課後デイとか可能な限り預けてるみたい。
    赤ちゃんのうちはいいのよ。抱っこするだけで幸せなのよ。問題はその先なのよね…。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/07/17(水) 10:56:25 

    >>393
    嫌味言う人の方が確実に不幸なのは分かるけど、やっぱり人から言われたことってなかなか頭から離れないものだね〜

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/17(水) 12:53:13 

    >>309
    みんな子供の『きょうだい欲しい』発言に反応してるけど、少数かもだけど私には全然響かない。笑
    子供なんて無い物ねだりだし、よその人みて羨ましくなる生き物だと思ってるから、お母さんがもっと美人だったら良かったのにと同じレベルに捉えてます。
    喉から手が出るほどきょうだいが欲しい子も、一人っ子で一生親を恨んでる子も聞いたことがない。
    子供の気まぐれな発言にオロオロするより、代わりに別のことでその気持ちを埋めてあげようと努力する方が大切では?やっぱりきょうだい要らなかったなんて言われたらどうするの?って思う。寂しい気持ちに共感してあげることは大切だし、親自身がもう1人欲しいなら話は違うけどね。

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2024/07/19(金) 07:53:19 

    >>11
    だよね。うちカッツカツパートやめらんないもん。賢い選択

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/07/19(金) 07:53:50 

    ちょっと視野がせまいと思う。

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2024/07/25(木) 14:10:51 

    あー、また生理きてしまった。
    諦めたくないけど、諦めるべきなのかなぁ。
    もうすぐ一年、年内で無理だったら諦めようかな。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード