ガールズちゃんねる

犯罪心理学などに興味がある方いませんか?

204コメント2015/11/26(木) 08:39

  • 1. 匿名 2015/10/27(火) 18:39:44 

    TV番組のアンビリバボーなどで時々やるような、歴史に残る事件・事故・犯罪などに興味がある方いませんか?

    シリアルキラーに関する文献を読んでいると、みんな揃って幼少期の家庭に問題があるように思ったり、特定の殺人犯は一部の人に対してカルト的なカリスマ性を持っていたり…

    こういう事に興味がある事をリアルで言うとドン引きされてしまいますよね。
    自分は犯罪を犯す気はさらさらなくても、そういった文献を読んだり聞いたりするのが好きな方、語りませんか?

    +832

    -10

  • 2. 匿名 2015/10/27(火) 18:40:51 

    詳しく知らないけど興味ある

    +572

    -1

  • 3. 匿名 2015/10/27(火) 18:41:47 

    めちゃくちゃあります。
    というか腹立たしくて
    気になってしかたない。
    今うわさの事件も。

    +518

    -6

  • 4. 匿名 2015/10/27(火) 18:41:50 

    何であんなことできるのか、
    どんな思考なんだろうかとか少し興味ある。
    私には一生理解できないと思うけど

    +474

    -3

  • 5. 匿名 2015/10/27(火) 18:42:13 

    犯罪心理はまったく理解できないし共感できないけど、興味はあります。
    不謹慎だけど、殺人事件の詳細をネットで調べたりします。

    +521

    -6

  • 6. 匿名 2015/10/27(火) 18:42:30 

    +264

    -24

  • 7. 匿名 2015/10/27(火) 18:43:58 


    シリアルキラーやサイコパスや多重人格

    決まって幼少期に性的虐待されてる

    これはその虐待した親も罰するべき

    +584

    -13

  • 8. 匿名 2015/10/27(火) 18:44:04 

    主さんみたいに興味ある人結構いると思うよ。
    不謹慎だ、とか色々言われるから言わないだけで。

    興味がある、と言っては言い方が悪いかもしれないけど
    どうしてこんなことをしたのか、とか気になってしまう。

    +526

    -3

  • 9. 匿名 2015/10/27(火) 18:44:07 

    私も興味ありますよ。もちろん犯罪を犯すわけではありません。
    クリミナルマインド好きです。

    最新シーズンでは地下鉄サリンが取り上げられてました。
    オウムとロシアの関係なども紹介されてて、興味深かったです。

    +395

    -4

  • 10. 匿名 2015/10/27(火) 18:45:03 

    プロファイラー

    +94

    -1

  • 11. 匿名 2015/10/27(火) 18:45:04 

    興味ある
    海外ドラマとかこういうの扱ってるの多いから良く見るし、FBIの人が書いた本とかも読む

    +189

    -7

  • 12. 匿名 2015/10/27(火) 18:45:06 

    よくネットでその手のサイト見ます。
    事件そのものより、その背景とか犯人の生い立ちとかに興味がある。
    なので戦前以前とかの事件が面白いよ。
    時代背景とかも加味されていて何とも言えない感じ、、、

    +338

    -8

  • 13. 匿名 2015/10/27(火) 18:47:10 

    こんだけサスペンスドラマとかが作られてきてみんなに観られてきたのは誰もが興味あるんじゃないのかな

    +114

    -5

  • 14. 匿名 2015/10/27(火) 18:47:33 

    >>1
    カリスマ性と言えば、ドラマAQUARIUSでチャールズ・マンソンみたんですが
    カルトとかアレ系のエネルギーって何ともいえない気持ち悪さがありますよね。

    +71

    -5

  • 15. 匿名 2015/10/27(火) 18:48:16 

    正直、サイコパスの行動なんかが気になって、「少年A」という15年くらい前に出発された本を読んだ事があります。

    +99

    -27

  • 16. 匿名 2015/10/27(火) 18:49:21 

    私もそのあたりの本たくさん読みました。

    父親がDV、母親が売春婦で目の前で性行為を見せられた、近親相姦…など虐待された過去のある犯罪者は多かった。

    快楽殺人=セックス殺人
    なので、きちんとした性教育、健全な性の捉え方ってとても大切なことなのです。

    +308

    -9

  • 17. 匿名 2015/10/27(火) 18:49:34 

    幼少期のコンプレックスは、
    いい方に向けば正のエネルギーになるが
    一歩間違えれば負の要素にしかならない。

    すべての事象には原因がある。

    +254

    -5

  • 18. 匿名 2015/10/27(火) 18:49:51 

    実際のシリアルキラーをまとめた本を何冊か読んだ。
    過酷な戦争で頭がおかしくなった人や、虐待、脳の一部が損傷してるせいで人格に影響が出てる人。、理由があって快楽殺人になった人もいるけど、9歳で弟を殺した子もいたり。
    自分とは決定的に違うと思ってるからこそ興味が湧く。もちろん被害者にも同情するけど。

    +239

    -5

  • 19. 匿名 2015/10/27(火) 18:49:56 

    マイナスだろうけど、
    興味でやって欲しくない。加害者、被害者のためにも。

    もっと、冷静な判断ができる人がするべき。好奇心からする学問ではない。

    +15

    -113

  • 20. 匿名 2015/10/27(火) 18:50:27 

    すごく興味あるよ
    クリミナルマインドというドラマがきっかけで、FBI捜査官の本とか社会学・犯罪心理学・サイコパスについての本とかいろいろ読みました

    もともと海外の推理小説やアメドラの刑事物大好きだったし、もし生涯学習や社会人入学で学び直しのチャンスがあれば絶対に犯罪学を学びたい

    +169

    -7

  • 21. 匿名 2015/10/27(火) 18:55:05 

    すごく興味がありむかしマーダーケースブック読んでた(*^^*)

    +80

    -1

  • 22. 匿名 2015/10/27(火) 18:58:02 

    わかりきってることだけど、幼少期の生育環境と性的倒錯、発達障害等いろんな要因が混じり合って事件を引き起こしてしまうのかなと思う
    特にグロテスクなものを見て興奮するとか、幼い子を性的対象として見るとか
    抑圧された欲求が爆発した時の反動は恐ろしいね

    +215

    -7

  • 23. 匿名 2015/10/27(火) 18:58:11 

    かなりの合理的・論理的な嗜好の持ち主でないと、先入観であれこれ決め付けてしまいそうだね。
    女性より男性の方がむいてるだろうし、女性でもかなりの才女か、論理的な嗜好ができる人のほうが
    向いてると思う。理数系とか。
    まあ、興味を持つのはいいと思うけど。ただ、女性特有の好奇心で引っ掻き回すのは違う気がするけど。
    内容が内容なだけに。

    +8

    -82

  • 24. れき 2015/10/27(火) 18:58:24  ID:8VXGvdPSai 

    ここに書き込んでる快楽殺人者に興味があるって言ってる人たち...

    み、みなさん...

    ちゅ、ちゅ、中2病です。

    +12

    -221

  • 25. 匿名 2015/10/27(火) 18:59:05 

    私もある。頭が良かったらプロファイリングや交渉人やってみたい。

    +164

    -4

  • 26. 匿名 2015/10/27(火) 19:01:13 

    24 たしかに・・・
    「私にも何かできることがあるはず」

    そういったことは高学歴のかなり優秀な人たちに任せた方がいいと思われ・・・。

    +11

    -102

  • 27. 匿名 2015/10/27(火) 19:01:45 

    ネットで見れる論文とか学術的な本で基本的なことはけっこう分かる TEDとかでも時々ある
    脳、人格形成、行動心理、メンタルヘルス関連とか

    事件とかまでになると、何かが特化してたり特殊な状況が重なってたりすると思うけど

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2015/10/27(火) 19:03:15 

    24
    26

    ???
    別に「何かできる事があるはず!」
    なんて思った事ないですよ。
    誰にも話した事もないし誰かと討論する気もないし

    +162

    -4

  • 29. 匿名 2015/10/27(火) 19:03:30 

    24
    快楽殺人自体に興味があるのではなくて、その様なひどい事を平気で出来ちゃう犯人の心理に興味があるだけですよ。

    +308

    -5

  • 30. 匿名 2015/10/27(火) 19:04:02 

    私も興味ある。アンビリバボーや仰天ニュースの事件や事故などがやるときは必ず見ます

    +197

    -1

  • 31. 匿名 2015/10/27(火) 19:06:12 

    性犯罪加害者の話で
    自分から痴漢したり女性の部屋に侵入してるのに、まるで女性が自分のテリトリーに侵入してきた感覚になってるんだってさ
    一方的に好きなのに相手も自分の事を好きだと思い込む勘違い男のもっとヤバいバージョンだと思った

    +166

    -1

  • 32. 匿名 2015/10/27(火) 19:06:27 

    犯罪心理学、に限らず心理学は好き。
    人の言動には必ず理由や背景が有る。
    その結果が犯罪を犯すことだとするなら、そこに至る何かが必ず有るもの。
    そしてそれに依らないケースもまた存在する。

    犯罪に関する事=不謹慎なもの、としか捉えられない人の見方の方が危険。

    +215

    -3

  • 33. 匿名 2015/10/27(火) 19:06:51 

    興味を持つことはいいと思う。
    ただ、がるちゃんでも、犯罪トピで探偵きどりな人や勝手にプロファイリングごっこみたいなのを
    見てたら、浅知恵だなあとは思う。ああいったかぶれ的な人が増えてもちょっと大変だとおもう。
    客観的であらゆる角度から物が見れる視野の人じゃないと難しいんじゃない?

    +153

    -9

  • 34. 匿名 2015/10/27(火) 19:07:04 

    サイコパスに興味なんてゼロ
    ただのクレイジー野郎だとしか思わないし、それを神のように崇めてる奴らもクズとしか思えない
    人間として大切な感情が足りないポンコツってだけでしょ 人殺してカリスマぶってる元少年Aなんてマジキチじゃん

    +19

    -53

  • 35. 匿名 2015/10/27(火) 19:08:52 

    反社会性人格障害(サイコパス、ソシオパス)は欧米では4%かそれ以下、日本だともっと少ないと言われてるね(1%くらい?)

    サイコパス診断なんてのもあるけど、そんな大して身近なものじゃない
    中二病の中学生とかがサイコパスにやたら憧れてるイメージだ

    +60

    -8

  • 36. 匿名 2015/10/27(火) 19:08:53 

    32 犯罪が不謹慎なんじゃなく、それを扱う動機が興味じゃあ、何がしたいの?ってなるんじゃない?
    ただの興味なら別にいいと思うけど。あまり役にはたたないよね。がるちゃんで探偵したいなら別だけど。

    +7

    -16

  • 37. 匿名 2015/10/27(火) 19:09:44 

    ドラマ版のハンニバルが好き
    犯罪心理学などに興味がある方いませんか?

    +31

    -5

  • 38. 匿名 2015/10/27(火) 19:10:21 

    犯罪者は育った家庭環境が劣悪な事が多いよ
    加藤智大もスパルタの母親に虐待されていたというし
    有名なシリアルキラーのヘンリー・リー・ルーカスの母親は、幼少期のヘンリーにロバの子を与えてとても可愛がっているのを知りながら目の前で射殺するようなサイコパスだったらしい

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%98%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%b9

    +124

    -4

  • 39. 匿名 2015/10/27(火) 19:10:31 

    クリミナルマインド観てるよ
    毎日犯罪捜査物のドラマばかり観てるw

    +64

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/27(火) 19:13:34 

    心理学に興味を持つ事自体は良いと思うよ
    犯罪者だけじゃなく自分の心理についてもなんとなく理解できるから
    悪口は自分が言われて一番傷ついた言葉を言うって聞いた時はあーわかるってなった

    +169

    -2

  • 41. 匿名 2015/10/27(火) 19:14:40 

    ストーカーの心理が気になる

    +23

    -3

  • 42. 匿名 2015/10/27(火) 19:14:53 

    >38
    犯罪者は育った家庭環境が劣悪な事が多いよ

    そうかも知れないが、世界中そんな子供は沢山いる
    それでも真面目に生きてる人が多い

    +122

    -34

  • 43. 匿名 2015/10/27(火) 19:17:18  ID:SmlDnsssmA 

    現在は発禁となっているがチェザーレ・ロンブローゾの「犯罪心理学概説」は面白い。彼によると
    「サイコパスは痛覚神経が鈍く、刺青やピアスに抵抗がない」
    「サイコパスは感受性の鈍さから強い刺激がないと快感を得ることができない。ギャンブル無謀な挑戦や恋愛を好む」
    あたってると思う。

    +134

    -6

  • 44. 匿名 2015/10/27(火) 19:17:48 

    42 たしかにそのとおり、38の人みたいに与えられた少ない情報から答えを出す人は危険。
    もっと多角的に、かなりの客観的な情報から冷静に推察できる人じゃないと。

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/27(火) 19:21:54 

    たまたままともな家庭に育ったけど、もし虐待するような親の元に生まれたら異常な精神の持ち主だったかも。そういう恐怖から異常心理に興味を持つ人も多いと思う。

    +91

    -4

  • 46. 匿名 2015/10/27(火) 19:22:35 

    マジレスすると
    精神医学では、サイコパスという概念自体がかなり昔になくなってる。
    少年犯罪トピ等ですぐにサイコパス認定をする人がいるけど
    日常生活でも同じことを言ってるようなら痛すぎる。

    +74

    -3

  • 47. 匿名 2015/10/27(火) 19:24:07 

    パトリシア-コーンウェルの本とかもいいかも。
    あとロシアの殺人鬼のアンドレイ・チカチーロの本もすごいです。

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/27(火) 19:27:26 

    劣悪な環境の人がみんなそうなるじゃなくて、犯罪犯す人に劣悪な環境の子だった人が多いって話でしょ?
    ○○の国の人間はみんな犯罪者!○○育ちの奴はみんな精神歪んでる!とか極端な思考の人でもなければわかってると思うよ

    +124

    -6

  • 49. 匿名 2015/10/27(火) 19:31:47 

    >>46
    概念ごとなくなったんだっけ?
    アメリカのDがつく精神分析マニュアル(名前忘れた)ではサイコパスやソシオパスって言葉が削除されて代わりに反社会人格障害(APD)に正された気がする

    サイコパスとかって大衆向けの言葉というか、キャッチーな単語だからなくならないんだろうな

    +76

    -3

  • 50. 匿名 2015/10/27(火) 19:33:35 

    サイコパスについてはプロの精神科医や脳外科医も研究をしてはいるけど、まだまだわからないことが多すぎますね

    脳の構造やドーパミンの分泌異常が多くみられるみたいだけど、異常犯罪者による被害を減らす為にもどんどん研究を進めてほしい

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2015/10/27(火) 19:35:57 

    体感で遺伝の要素の方が大きいのかと思ってた

    +4

    -9

  • 52. 匿名 2015/10/27(火) 19:36:58 

    興味あって心理学部へ行くことも悩んだけど…
    1000冊近くの関連本を読み漁った結果、犯罪者の気持ちなど犯罪者でないから分からないなと思ってやめました。
    研究のやりがいがそこまでなさそうで。
    それよりも現実に起きてることに対処できる仕事に就きました。

    +64

    -12

  • 53. 匿名 2015/10/27(火) 19:40:15 

    一時期ですが、発達障害者は犯罪者になる可能性が高い、みたいによく、雑誌なんかで騒いでいましたよね。今でもたまに言われますが…。
    でも、話はそう単純じゃなくて、発達障害者だからと言って全員が犯罪者になるわけじゃない。また確かに虐待はもちろんですが、そこまでいかなくても家庭環境が複雑だったり、その人に対しての理解がなかったりすると、犯罪の道に行ってしまう…と、私が読んだ心理学の本には書いてありました。
    でも私自身、発達障害者ですし家庭環境も複雑なんですが、法を犯したり故意に誰かを傷つけたりした事はないんですよ。
    犯罪者はなぜ犯罪者になるのか?そんな素朴な疑問から、心理学から始まり犯罪心理学にも興味が出て来ました。
    彼ら犯罪者と自分との明らかな違いがあるのか?ないのか、たまたまある一定の条件が重なり、犯罪者が生まれてしまうのか?明らかな違いがあるとしたら、それは何なのか?等々興味が尽きません。

    +92

    -4

  • 54. 匿名 2015/10/27(火) 19:42:32 

    うろ覚えだけど、性欲サディズムは
    性欲を司る視床下部?と海馬(攻撃、恐怖、快楽反応)の誤作動で
    攻撃や恐怖(死体や殺戮)のシーンを見たり体験する→性的に興奮
    みたいな連動が生じて、性的サディズムがウンタラカンタラって大学の犯罪心理学の先生がいってました

    +38

    -5

  • 55. 匿名 2015/10/27(火) 19:49:44 

    劣悪な環境で育った人間はたくさんいるけど犯罪を犯す人、犯さない人の違いはなんなのかとか
    幸せな家庭で育ったのに犯罪に手を染めてしまうのは何故なのかとか調べるの好きです
    今はネットがあるから色々情報見れるし
    趣味みたいなもんだけどリアルでは言えない

    +100

    -2

  • 56. 匿名 2015/10/27(火) 19:49:54 

    >>53
    それは外国(どこの国かは失念)の犯罪者のIQテストをした結果
    IQの低い人や発達障害等の人が多くいたとする内容からきた誤解。

    +17

    -3

  • 57. 匿名 2015/10/27(火) 19:50:16 

    >>52
    賢明な判断だ
    1000冊近く読んで、そこで全てわかったような気になったり博識ぶったりせずに
    その結論に至ったことが素晴らしいと思う

    昔大学では心理学専攻してたけど、心の働きを学んでも実際の人の心はやっぱりわからなかった
    同学科で、毎回単位合格ギリギリラインの人たちに限って「心理をまなんだら人の心が手に取るようにわかった」なんて言っていたわ

    自分の中で咀嚼するために学ぶのはいいけどね
    普通に経済学科とか行っときゃよかったって思ったよ

    +84

    -18

  • 58. 匿名 2015/10/27(火) 19:50:46 

    この事件の犯人は
    10代から80代の男女、オカマ
    無職かフリーターかサラリーマン、
    あるいは自営業か公務員、
    もしくは獣か災害か天罰、
    これらの可能性が考えられますね

    +5

    -22

  • 59. 匿名 2015/10/27(火) 19:50:56 

    自分もサイコパスみたいなところあるから興味関心が高い。人前ではいい人でいるけど、人格変えてスイッチ入ったら殺人もできなくないって思う。ひどい事件を聞いてうわあって思う自分と冷静に犯人の背景にあるものや事件の内容、やり方、思考などが気になる自分がいる。

    +11

    -27

  • 60. 匿名 2015/10/27(火) 19:51:57 

    犯罪者心理でも人格サイコパシーレベルになると理解できないけど、親に極端に厳しくしつけられたりとか子供の頃抑圧されすぎて大人になって爆発するとかは理解できる
    犯罪者にならずとも鬱になってドロップアウトする人多いし自殺者も多い国だからね

    +51

    -3

  • 61. 匿名 2015/10/27(火) 19:58:45 

    別に犯罪者を擁護するのではないけど、凶悪事件て、親がおかしいパターンが多いよね。犯罪者だって普通の親のもとに生まれたら、普通の生活送れたんじゃないかって思うときはある。もちろん生まれつきおかしな人もいるんだろうけどね(笑)

    +84

    -2

  • 62. 匿名 2015/10/27(火) 20:02:03 

    同じく家庭環境複雑でも犯罪犯さずな人と、犯罪者って紙一重だと思うんです。
    犯罪の道へ外れてしまう人と、そうでない人の違いはいったいなんなのだろう。

    +80

    -2

  • 63. 匿名 2015/10/27(火) 20:02:14 

    子供の頃に読んだビリーミリガンは衝撃だった

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/27(火) 20:02:36 

    興味あります!
    実は自分の生い立ちが物凄く複雑で、快楽殺人犯なんかとも共通している部分が多い。でも自分はもちろん殺人なんか犯さないし、社会的にも認められた職業に就けている。何が分岐になっているのか、殺人事件の記録なんかをずっと読んで、考えることが今でもあります。

    +97

    -2

  • 65. 匿名 2015/10/27(火) 20:03:57 

    事件の記事や動機などの考察(?)読むのが好き

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/27(火) 20:04:38 

    犯罪者はやっぱり容姿にめぐまれてない気がする
    たまーに見目麗しい人もいるけど、だいたい不細工だよね

    +20

    -16

  • 67. 匿名 2015/10/27(火) 20:04:44 

    興味があって勉強したいって言ってるんだからそれでいいじゃん。

    いちいちうるさいね。

    +40

    -8

  • 68. 匿名 2015/10/27(火) 20:04:51 

    私もものすごく興味がある。子供の頃マーダーケースブック読んでいたし、
    殺人事件の推理物の小説・海外ドラマ大好き。

    ただ興味を持つ理由は、知りたいというよりも、万が一自分が危ない目に合った時・合いそうな時に
    とっさの判断で行動したり、危険を察知して避けたりできるようにするため。
    だから今はゾンビ物を見て終末後の世界を生き延びる勉強をしているw

    +72

    -3

  • 69. 匿名 2015/10/27(火) 20:05:39 

    家庭内の環境が悪くても、家庭外が良ければ、道を踏み外したりしない気が
    逆もまた然りですけど

    +69

    -1

  • 70. 匿名 2015/10/27(火) 20:06:25 

    私も好きでそういう放送は必ず見てる
    最近、見た番組で知った事実
    あの木嶋早苗が獄中結婚したらしい
    ブログも更新中とか

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2015/10/27(火) 20:07:48 

    突発的な犯罪より、計画的な犯罪の犯人の方が怖い。
    私なら計画してる途中で「あぁー後々面倒だしやめよう」ってなるけどそうならないんだもんね

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/27(火) 20:13:37 

    アンドレイ・チカチーロという
    ロシアの殺人鬼(レッドリッパー)の本が強烈です。

    興味のある方、どうぞ。
    犯罪心理学などに興味がある方いませんか?

    +39

    -2

  • 73. 匿名 2015/10/27(火) 20:17:49 

    >>71
    私も恨んでる相手いて復讐してやりたいと思っても色々計画してるうちにめんどくせってなりそう
    綿密に計画殺人してる人って社会でも上手く生きてて仕事できるような人だと思う

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2015/10/27(火) 20:18:13 

    本当に殺してやりたいとか、お金盗んでやりたいとか思うことってあると思う。しかもなんとなくできそうな気がするし。

    でも実際に刃物を他人に突き刺させるか?お金を奪えるか?といったらそこが犯罪者との違いで、その紙一重は何処から生じるのか、何が違うのかってのが知りたい。

    最近一番気になるのが、子供を虐待をしてしまう人の心理。
    最初の一歩はおそらくものすごく小さいものが、どのような過程で激しい暴力になるのか?どのような心理状態になっていくのか?もしかして深層心理では、子供を殴ったりすることを「楽しい」と思うのか?
    途中で止めることは不可能なのか?が知りたいです。

    +66

    -6

  • 75. 匿名 2015/10/27(火) 20:20:59 

    すごい病んでた19か20才の時期に調べてた。
    チカチーロ
    ジョンゲイシー
    ジェフリーダーマー
    ヘンリーリールーカス
    アルバートフィッシュ
    あたりが衝撃的。
    無駄に殺人鬼の名前だけ覚えてる(笑)
    真面目に働いて生活し出すと調べなくなった。

    +63

    -1

  • 76. 匿名 2015/10/27(火) 20:21:41 

    追い詰められてとか、突発的にっていうのよりも計画的に冷静に行われる犯罪のほうが怖い
    世田谷事件の犯人とかすごく怖い
    殺したあとアイス食べたりとか理解できない

    +79

    -1

  • 77. 匿名 2015/10/27(火) 20:24:51 

    FBI心理分析官とか
    快楽殺人の心理とか読んだなぁ。
    プロファイリングって本当に興味深い。
    クリミナルマインド私も大好きです。

    +54

    -2

  • 78. 匿名 2015/10/27(火) 20:25:29 

    サイコパスの研究してたら、自分がサイコパスだったって人のTEDが面白かった!!
    確か生まれつきの要素+環境が両方大事なんですよね。

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2015/10/27(火) 20:27:31 

    >>74
    子供を虐待する人は、自分も虐待されてた人が多いらしいね
    しつけの延長で歯止めが利かなくなるらしい

    +74

    -3

  • 80. 匿名 2015/10/27(火) 20:27:56 

    一時期、周囲が心配する程読み漁った。
    犯罪は当然悪い事だけど劣悪な家庭環境に同情することもしばしば。
    一番印象的だったのは私もヘンリー・リー・ルーカス。幼い頃から母親の命令で女装して男娼をさせられ、小学生の時に見かねた教師二人が色々サポートするも、母親が裁判を起こし教師は接近禁止命令の為、関われなくなった。
    その教師達の優しさにもっと接していたら、あそこまでの凶悪犯罪にはならなかった可能性もあると犯罪心理学の本に書いてあった。
    よく同じ環境にいても別の兄弟は犯罪者にならなかったというけど、生まれ持った性格や生まれた順番などなどの要因が重なり違いがあると思う。
    庇うとかではなく、犯罪者の親は更に問題がある場合が多いと思う。

    +91

    -1

  • 81. 匿名 2015/10/27(火) 20:34:04 

    フルボッコ先生のせいで
    イマイチ信用できない。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2015/10/27(火) 20:34:30 

    大学で心理学を専攻し、犯罪心理学も授業でやってました。
    しかし、勉強してもしても、犯罪者の心理は全く理解できませんでした。犯行現場の画像なども見ましたが気持ち悪かったです。
    しかし、理解できない自分は、犯罪者になることはないのかもと安心しました。




    +41

    -1

  • 83. 匿名 2015/10/27(火) 20:39:43 

    >>80
    そうそう、サイコキラーって何かしら幼少期に親に虐待されていたり歪んだ愛情で育てられてるんだよね。世の中では未だ許されるべきではない存在だけど、幼少の頃の話を読むと可哀想過ぎて涙出た。

    +64

    -4

  • 84. 匿名 2015/10/27(火) 20:48:53 

    興味があると言うか、自分が犯罪おかしそうなので、心理学だの精神医学だの読み漁って自己分析していますが、最近は脳科学の本をいろいろ読んでいます。脳科学の研究分野からの説明のほうが、自分的には納得がいく。というか脳科学分野は心理学も精神医学も網羅していると感じる。ちなみに私は精神病で通院してます。

    +14

    -3

  • 85. 匿名 2015/10/27(火) 20:53:16 

    女の人の皮剥いで、それでチョッキ作って夜中に嬉しくてそれを着て畑で踊ってた人だれだっけ?
    ヘンリーだっけ?
    思い出せない。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2015/10/27(火) 20:56:55 

    凶悪犯罪の事件内容を数値化したのと
    (快楽殺人なら10、窃盗1みたいな)
    その犯罪者の知能指数を数値化を比べると
    事件内容の数値が高ければ高いほど
    またその犯罪者も知能が高いという結果になるらしい
    人の役に立てる天才も知能が高いらしいけど
    まさに紙一重だなって思った

    +26

    -2

  • 87. 匿名 2015/10/27(火) 21:02:00 

    犯罪心理学とかオカルトとか20歳前後の時読み漁ってたけど今は無理だ
    単純に胸糞
    冷静に分析してる専門家の本や話は面白いけどね

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2015/10/27(火) 21:06:51 

    やっぱ男性が多いんだよね。性的快楽と殺人が繋がっちゃうパターンが圧倒的に多い。
    女性は自分の利益の為や邪魔な相手を消したいとかの目的があって殺人を繰り返す人が多い。少なくとも性的快楽を求めて殺人を犯す女性は少ない気がする。

    +94

    -2

  • 89. 匿名 2015/10/27(火) 21:07:43 

    >>85
    それはエド・ゲイン。
    映画サイコのモデル。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/27(火) 21:13:44 

    虐待による脳の萎縮は怖い。
    犯罪に手を染めなくても、人格に何らかの異常が見られるようになる。

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/27(火) 21:24:13 

    +21

    -9

  • 92. 匿名 2015/10/27(火) 21:28:38 

    めちゃくちゃ興味あります。
    アメリカのFBIに入りたいと何度思ったことか。
    もちろん、自分は犯罪は犯さないけど、犯人の心情、生い立ち、なぜ犯行を犯したのかを知りたいのです。

    +31

    -4

  • 93. 匿名 2015/10/27(火) 21:30:15 

    色々モノの本を読む限りだけど
    犯罪者に敢えて男女差があるとするなら
    男は生い立ちや境遇、
    女は衝動的動機が多い気がするなぁ。

    社会に対して鬱屈するのと
    金や恋愛感情といった個人的欲求の違いと云うか。

    心理学だけじゃなく、生物学的観点で見るのも面白い。

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2015/10/27(火) 21:35:44 

    >>88
    犯罪心理傾向のある男性は女性を聖母か娼婦でしか見れないらしい
    聖母のように神格化してても男の影がちらついたり少しでも裏切られたと感じると娼婦だと断定して徹底的に潰そうとするって

    +54

    -1

  • 95. 匿名 2015/10/27(火) 21:36:02 

    幼少期に虐待されて凶悪犯罪者になった場合は親も裁けないかな?秋葉事件の加藤とか。

    +30

    -2

  • 96. 匿名 2015/10/27(火) 21:39:32 

    FBIの心理分析官の本で、冒頭に

    怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物にならないよう気をつけなければならない。
    深淵を覗き込むとき、深淵もまたこちらを見つめているのだ。

    っていうニーチェの言葉が書いてあって、読む前から何かゾッとした記憶がある。

    +85

    -0

  • 97. 匿名 2015/10/27(火) 21:44:14 

    自分でも知らんうちに影響されてたりするもんね
    2ちゃんにハマって現実でも口汚くなった人結構いると思う
    本人は自覚一切ない

    +49

    -4

  • 98. 匿名 2015/10/27(火) 21:50:00 

    >>48
    しかしガルちゃんでは在日は全員犯罪者!遺伝子が異常!って信じてる人ばかり
    容疑者はほとんどが在日認定受けてこのコメントが並ぶよ
    今話題の冤罪トピもそうでしょ
    もううんざりして見に行かないから違ってたらゴメン
    ガルちゃんで冷静な推理なんて無理だよ

    +25

    -10

  • 99. 匿名 2015/10/27(火) 21:53:16 

    精神科医って定期的に自分たちがおかしくなってないか、お互いに確認してるとか聞いたことある。

    +52

    -3

  • 100. 匿名 2015/10/27(火) 21:57:35 

    >>98
    それな
    一種の洗脳とまで思う
    だいたい在日が異常で犯罪者なら日本はもっとおかしくなってるわ

    +18

    -10

  • 101. 匿名 2015/10/27(火) 22:01:45 

    計画的な犯罪で思い出したけどいつのどんな事件かは忘れてしまったんだけどね
    いじめかなんかに復讐するために殺人を計画して、薬かなんかで殺そうとしてわざわざ化学の会社?に就職した犯人いたよ
    肝心なことが思い出せないけど

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2015/10/27(火) 22:06:51 

    本当のところはわからないけど、結果が出るところにはきっと原因があるよね。
    犯罪者をキチガイ呼ばわりして本人に全責任を押し付けがちだけど、責任は責任としつつも、そこに至った要因もきちんと考慮しないと、また同じようなことが繰り返される。安全安心できる社会に一番必要なアプローチがなんなのか、常に思案しないとなぁと思いますね。

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2015/10/27(火) 22:15:38 

    >>89
    そうだったか!ありがとう!
    恐ろしい話なのに畑で踊ってたって読んだところで吹いてしまった思い出があった。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2015/10/27(火) 22:15:41 

    理解できない!でまとめていたら何の解決にもならないと思ってる。
    精神疾患で自らの死を何とも思わないのか。死ぬ事が怖いと私は思うから他者の命を奪うのも恐ろしいし無念すら想像できる。
    可哀想とか、そんな感情は実際ないのか気になる。
    それが強がりなのか、それとも本当に欠落しているのか。

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2015/10/27(火) 22:21:10 

    96さんがあげたニーチェの言葉は有名だよね。
    あのサカキバラ少年も、事件当時、その言葉引用していたよ。
    人間は誰でも闇の部分を抱えている。
    大切なのはどうやってそこから距離をおけるか?で一線を越えるかどうかにつながるってこと。
    それが犯罪心理学の目指すところだと思う。
    ただ、闇の心理を扱うということは、毒を扱うということだから気をつけないとね。

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2015/10/27(火) 22:22:36 

    親ねぇ。
    宅間守や山地悠紀夫やさかきばらや加藤智大や神田司など日本の凶悪事件の犯人だけ見ても、親がおかしい。
    子供を産むなら、子供の責任は親も負わなければならないことを分かっといてほしい。人が何か起こしたら一番に聞かれるの、親がでしょ。

    +62

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/27(火) 22:23:04 

    >>106
    親がでしょ→親でしょ

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2015/10/27(火) 22:23:43 

    >>104
    海外の有名なサイコキラーは本当に欠落している人間だよ。人の気持ちを考えられない親にまともな愛情を受けずに虐待されたり憎まれながら育てられてる。いや、正確にはそんなの育てていると言わないだろうけど。
    だからサカキバラとか特別欠落していないのに、海外のシリアルキラーに憧れて犯罪を犯した人とかには特別興味湧かないし心理が知りたいなんて思わないな。

    +14

    -4

  • 109. 匿名 2015/10/27(火) 22:29:00 

    女性の場合は嫉妬や独占欲からも犯罪犯す人いるよね。
    安部サダとかそうじゃなかった?

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2015/10/27(火) 22:53:15 

    大学の心理学で、大抵のことは性的な欲望に帰結したから嫌気が差した。
    でも、特に異常犯罪者は圧倒的に性的倒錯があるから、あながち間違いではない、とか真剣にかんがえる。

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/27(火) 22:53:58 

    犯罪の中でも少年犯罪にすごく興味があって、中学生くらいのとき新聞記事を読み漁ってました。

    自分自身は犯罪を犯す思想が全く理解できなかったので、なぜ同じ歳くらいの人が殺人を犯すんだろう?という興味でした。

    調べてわかりましたが、少年犯罪のほとんどが性癖に直結していますね。
    それが驚きでした。

    +49

    -0

  • 112. 匿名 2015/10/27(火) 22:57:48 

    ストーカー行為は病気だと思うよ

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2015/10/27(火) 22:59:17 

    あります。
    自分や自分の周りが万が一加害者にならない様。なぜ犯罪を犯したのか調べ、考えることはとても大切だと思います。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2015/10/27(火) 23:01:31 

    プロファイリングとか適当もいいとこ

    +0

    -20

  • 115. 匿名 2015/10/27(火) 23:03:35 

    >>111
    ということは思春期特有の性徴にかかってるってことでしょうか?

    とすればある程度薬物により、ホルモンのバランスを整えれば犯罪率は全体として減るんですかね?

    生殖ということを無視して単純に犯罪を減らすという意図で性欲、または生殖器機能を抑えればある程度の効果はあるのかも。

    心と体は繋がってるしね。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2015/10/27(火) 23:13:13 

    酒鬼薔薇聖斗の事件の時、心理学の専門家は犯人像を20歳~35歳と分析してた。
    当時高1だった私は、こんな当て字を選ぶ奴は、16歳~17歳くらいのヤンキーじゃねえの?と思ってた。
    で、結果犯人は14歳の少年。子ども(私)の当てずっぽうの方が近いやん!!って思って以来、心理学は信じない。

    犯罪心理学系のドラマは面白いけどね~。ドラマのようにズバッと解決はできないよね。

    +5

    -25

  • 117. 匿名 2015/10/27(火) 23:18:01  ID:ESTlFW84Ki 

    私もあります!
    クリミナル・マインドのメンバーみたいに
    なりたい(笑)

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/27(火) 23:42:26 

    >>57
    あんたは向いてなかったんだね。

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2015/10/27(火) 23:49:58 

    本物サイコやキチガイは
    自覚がないし自分を普通と思ってるから
    サイコやキチガイを恐ろしいと思わないよ
    正常でまともだからこそ
    予測不能な奇行言動をするキチガイな人間が恐ろしいの。

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2015/10/27(火) 23:50:27 

    異常犯罪とかほとんどが男の女への性的倒錯や恨みなんかが多いよね、きちんと学んでない自分でもそういうのが多くて嫌になるし女性だと気分悪くて辛いだろうな

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2015/10/27(火) 23:55:04 

    むかーしの番組「女神の天秤」では
    歴代凶悪犯罪者のは事件の全貌と
    犯人の生い立ちから犯行にいたるまでを
    詳しく検証してた。
    大抵が親がひど過ぎたり劣悪な環境で愛を知らない。
    今この時代こそああいう番組が必要かも。

    +54

    -1

  • 122. 匿名 2015/10/27(火) 23:57:33 

    >>106
    もちろん親に一番責任あるだろうけど、親だけじゃ対処できないところをサポートできる場所も必要だと思う
    なんかあったら親が親が言って(特に母親が)責めるだけじゃ解決にならんよ

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2015/10/28(水) 00:09:29 

    死体をバラバラにしたりするのは、犯人側の心理として「殺した人間が絶対に生き返らないように」という意味もあるという話を聞いてから少し納得しました。人じゃなくて物にしてしまいたい、みたいな。というか大丈夫ですかこんな話。引かないで〜 笑

    +44

    -4

  • 124. 匿名 2015/10/28(水) 00:14:21 

    凶悪犯罪者、その親が虐待やネグレクトするせいで迷惑犯罪者が増える

    だからといって親フォローする団体なり
    専門家なりがいたとしても
    肝心なその親本人が改心する気がおこらない限り意味無いよ
    第一子の責任は親にあるのだし
    なぜ他人がその親にまで率先して手を指し述べないといけないんだ
    何でも人のせいにしたらいけないよ

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2015/10/28(水) 00:24:40 

    >>68
    ウォーキングデッド?笑

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2015/10/28(水) 00:31:51 

    クリミナルマインドで「容疑者は○○大学の通信教育で犯罪心理学を学んでいたようだ」というセリフがあったので通信教育で勉強できるものなの?と思い検索してみたけど分からなかった
    Courseraには無かったし、日本にいて勉強する方法ってあるのかな?
    人には聞けないしなあ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2015/10/28(水) 00:32:02 

    >>124
    あなたみたいなのはやらんだろうけど支援してる人達は頑張ってるよ
    まあでもそういう責任責任言われるから子供産まない夫婦も増えてんだろうし

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2015/10/28(水) 00:46:38 

    外国では子供の犯罪もたくさんあるよね。12才とか、10才以下の子供が友達殺したり。
    子供二人で幼児を電車の上に放置して引き殺したり、女の子が友達毒殺したり。たしか犯人はまだ8才とか7才だったような。
    人格がしっかり形成される前に殺人を犯してしまうのはなんらかの精神疾患を患っているらしいけど、気づかない周りの大人も大人だし
    気づいても対処しなかったのかな。

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/28(水) 00:56:11 

    >>57
    わかる。心理学は科学じゃないからね。

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2015/10/28(水) 01:04:55 

    プロファイリングの型にはまるくらい、病的な人っているなと感じる。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/10/28(水) 01:07:55 

    アメリカの大量殺人で、州をまたいで逃亡して生き延びるというのが理解できなかった。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2015/10/28(水) 01:13:53 

    間違いなく油断すると自分もサイコキラーになっちゃうタイプなんで
    他にやらかした人がどうなったか、どういう経緯で一線越えたか気になる
    調べると家庭環境のやばさはうちと同程度が多い。なるほど生育環境か、と

    +9

    -6

  • 133. 匿名 2015/10/28(水) 01:16:08  ID:gUoE46BwuS 

    父親の母親へのDVを目の当たりにして育った私たち姉妹は、心療内科、お薬、カウンセリングが必要です。何やってくれたんだよ。

    +59

    -1

  • 134. 匿名 2015/10/28(水) 01:26:52 

    大学に犯罪心理学で有名な先生がいてその授業を取りました。授業内容が結構グロくて、耐性のない人には少しきついかもしれません。気分が悪くなった講義もありました。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2015/10/28(水) 01:27:44  ID:LtUIhFD1jG 

    サイコパス!

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2015/10/28(水) 02:19:07 

    私も心理学専攻だったのですが、ちょっとこういう分野をかじっただけで、

    家庭環境が劣悪→犯罪者予備軍

    低学歴→犯罪者予備軍

    タトゥー、ピアスに抵抗なし→犯罪者予備軍

    とか、決めつける人も困るよね。

    当てはまるほとんどの人は、連続殺人犯になんかならないのだから…。

    テッド・バンディのような高学歴や、地元の名士にだって異常快楽殺人者はいます。

    +49

    -0

  • 137. 匿名 2015/10/28(水) 02:20:51 

    遺伝子診断でどういう人間が生まれてくるか 完璧に分かればいいのに

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2015/10/28(水) 03:52:16 

    福島章 は信じるな!

    足利事件の菅谷さんを警察の意向で「代償性小児愛者」と適当に診断名を付けたためにDNA鑑定に加えて検察の立証を補強した。精神分析的立場の人間の精神鑑定がいかにいい加減だったということ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2015/10/28(水) 03:54:16 

    なんだか、犯罪が起こったときのコメントも専門家のくせに
    誰でも分かりそうなことばかりで
    今ひとつ信頼できない印象

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2015/10/28(水) 03:59:48 

    宮崎勤の精神鑑定は三つのグループが行った。

     裁判では二度の鑑定が行われ、被告を「極端な性格の偏り」(保崎鑑定)、「多重人格を主体とする精神障害」(内沼・関根鑑定)、「統合失調症」(中安鑑定)とする三通りの結果が出た。平成九年の一審判決は、「極端な性格の偏りはあるが、精神障害ではなかった」とする保崎鑑定の結果を採用し、被告の責任能力を認めた上で死刑を言い渡した。十三年に言い渡された二審判決はこれを支持した。

    ≪宮崎被告の精神鑑定結果(肩書は鑑定当時)≫
     【保崎秀夫・慶大教授ら】
     極端な性格的偏り(人格障害)はあったが、統合失調症を含む精神障害状態ではなかった
     【内沼幸雄・帝京大教授、関根義夫・東大助教授ら】
     人格発達の重篤な障害のもとに人格反応性の妄想発展を背景にし、祖父死亡を契機に離人症およびヒステリー性解離症状を主体とする反応性精神障害を呈していた
     【中安信夫・東大助教授ら】
     統合失調症にかかっていた。是非善悪を区別する能力はほとんど完全にあったが、行為に対する制御能力の一部に欠けるところがあった

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2015/10/28(水) 04:25:32 

    がるちゃんじゃなかなか伸びないな、この手のトピ。色々語らいたいのだが。
    男の方がサイコキラーとか好きだよなーたぶん犯人がほとんど同性だから興味あるんだろうけど。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2015/10/28(水) 04:44:31 

    幼い頃に虐待を受けていた犯罪者は痛みに耐えられなくなって、次第に痛みを快感にすり替えていくプロセスがあるんじゃないかな。散々論じられてるんだろうけど。
    というのも全く犯罪とは無縁だけど、知り合いに酷く虐められていた痛みがだんだん性的快感に錯覚するようになったという方がいたので。
    性的快感と結びつくと危険だよね。

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2015/10/28(水) 04:44:57 

    異常な犯罪のニュースみると犯人が哀れに感じてしまう。
    勿論許せないんだけど
    そんな人間に、感覚になってしまったのが。
    彼等の中にも「どうしてもっと普通に育ててくれなかったんだ」とか「自分は普通じゃないんだ」とか思い悩んだ人もいたんじゃないかなって。

    例えば最近恐ろしいテログループに育てられてる子供達なんかは殺人が当たり前として生きていて、その子供達がそこから救えたとしても染み付いた考え方は中々消えないだろうし「周りと自分は違う」って苦しむ事になるんだろうなって想像してしまう。

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2015/10/28(水) 04:49:53 

    『快楽殺人の心理』っていう元FBI心理分析官のロバートKレスラーって人が書いた本がおすすめ。
    昔ワイドショーとかにしょっちゅう出てた人。
    冷静な分析だし、だいたい当たってたね。
    もう亡くなってしまったそうで残念。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2015/10/28(水) 05:08:04 

    宮崎勤は悲しい生い立ちがあった。
    幼少期から手に障害があったのに、脳筋の父親(後に自殺)はそれに対して何の対応も取らなかった。
    「そんなものは大したことない。男なのにくよくよするな!」って思ってたわけ。
    でも手に障害があるのは父親じゃなくて宮崎本人なんだよね。
    それで虐められているのも、幼稚園でお遊戯できずに悩んだのも、じゃんけんができなくて困っているのも、宮崎本人。

    成人の宮崎は気持ちの悪い幼女殺人鬼で、彼を擁護するのは難しい。
    でも子供の頃の宮崎は、絶対的に守られるべき存在。なのに、守られなかった。
    大人になってから父親は宮崎に、手に障害があっても出世した野口英世の話をした。
    自分が何も対応しなかったくせに、偉そうにそんな話を聞かせた。
    鑑定でこの点を強く指摘した精神科医の方がいたけど、死刑でも、一人でもその痛みを分かってくれる人がいて宮崎は救われたと思う。

    +68

    -2

  • 146. 匿名 2015/10/28(水) 05:10:11 

    上で誰かが書いてたけど、サイコパスって概念は昭和50年代から精神科では使われなくなったからね。

    うっかり使って恥を書かないように。

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2015/10/28(水) 05:17:10 

    精神病質(サイコパス)
    精神病質(サイコパス)psychodoc.eek.jp

    精神病質(サイコパス) 精神病質(サイコパス) psychopath 精神医学に「精神病質」という概念があった。昭和30年から40年代ごろに広く使われていた用語である。 この言葉を聞いたことがない人も、「サイコパス」という言葉なら聞いたことがあるだろう。サイコサ...

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2015/10/28(水) 05:18:16 

    人格障害
    人格障害psychodoc.eek.jp

    人格障害 人格障害 Personality Disorder 反社会性人格障害については別項目で書いたけれど、今度はちょっと範囲を広げて「人格障害」の話。 精神医学では、「人格障害」というのは、「精神病じゃないんだけど、性格が正常範囲から逸脱しているために周囲が迷惑し...

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2015/10/28(水) 05:46:20 

    もなみもバスジャックもサカキバラ寝屋川も
    発達障害だよね。あと女子高生が母親にタリウムを盛って死んでくまでの様子を日記に書いてたやつも発達障害。
    発達は二次障害に人格障害でる人も多いし
    他者の気持ちが分からないから
    犯罪者予備軍も多い。
    また、発達や人格障害者に虐げられてきた被害者が抑圧されていた感情を爆発して逆に加害者になってしまうことも多々ある。
    秋葉原の加藤の事件はまさにそれですね。

    +13

    -4

  • 150. 匿名 2015/10/28(水) 06:08:52  ID:NkfLupoNWb 

    24.26 同一やろw
    書き方変えてるだけで
    ち、ち、ちがいます…
    「あなた、高学歴なんですか?」
    て、言うんやろw.

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2015/10/28(水) 06:09:09 

    129. 匿名 2015/10/28(水) 00:56:11 [通報]
    >>57
    わかる。心理学は科学じゃないからね。



    心理学は仮説を立て、データを集めて有意差検定をして実証できたものだけを認めるれっきとした科学ですよ。

    +11

    -3

  • 152. 匿名 2015/10/28(水) 06:12:45 

    少年誘拐ホルマリン漬け事件

    少年誘拐ホルマリン漬け事件(しょうねんゆうかいホルマリンづけじけん)とは、少年愛者によるバラバラ殺人事件。加害者と被害者の双方の親が著名人という殺人事件である。

    経緯

    1957年(昭和32年)4月2日の夜、東京都中野区在住のプロレスラーであった清美川梅之の長男A[1](12歳)が銭湯に行ったまま帰らず、その2日後、同区内に住む母親のところに次のような脅迫状が届く。
    子どもを戻してもらいたかったら、午後4時までに東上線鶴ヶ島駅へ15万持って来い
    母親はすぐに警察に通報。脅迫状の指示通りの金を用意して鶴ヶ島駅に出向き、周囲には刑事が見張っていたが、Aも犯人も現れなかった。やがてAの同級生から、銭湯からAが25歳前後の男性と一緒に出て行くのを目撃した証言が得られたが、容疑者の特定には至らなかった。

    同月9日、都内の精神病院Sから警察にある患者に関する通報が入る。その患者は日本棋院に所属する囲碁棋士(七段)である林有太郎の長男X(当時26歳)で、患者の中野区の家にバラバラにされてホルマリン漬けにされた遺体があるという情報だった。警察がXの自宅に駆けつけてみると、遺体は行方不明のAであることが判明。Xは逮捕された。

    理想の少年

    Xは犯行以前から、銭湯やそろばん塾の帰りの少年を言葉巧みに誘い、わいせつな行為を行ったり、暴力を振るっていたりしていた。また、飼いネコを殺してバラバラにして食すこともあった。誘拐事件の数日前にXはAに声をかけていた。Aは同級生に「さっき、僕の背中を流してくれたあの人(X)に、僕は殺されるかもしれない」と話していたことが判明している。

    4月1日、Aを見かけて接近、翌日の2日、執拗に銭湯でAを家に誘い、家人を銭湯に追い出す。自宅に二人きりとなり、XはAの服を脱がそうとしたが拒否されたため、殴って殺した。

    XはAを殺害した後に遺体を2晩がかりで刃物でバラバラにすると、大型の金魚鉢など4つの容器にホルマリン漬けにして密閉して保存。精神病院Sに入院するまで毎晩それらを取り出して眺めていた。その間に、Aの家にいたずらとして身代金を要求する手紙を送った。

    Xは詳細な日記『若松湯』を残していた。ノートには「ついに捜し求めていた理想の少年を見つけた」「金魚鉢に入ったあの子は、見ても見ても飽きるということがない。ホルマリン漬けになったあの子は生きているときより、いっそうかわいい」などと書いていた。

    Xは精神鑑定を受けたが、責任能力が認められ1958年7月、懲役10年の判決を受け、控訴せず服役した。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2015/10/28(水) 06:21:10 

    いっそうかわいい

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2015/10/28(水) 06:22:43 

    完全に支配出来たからやろね。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2015/10/28(水) 06:50:39 

    レスラー氏のFBI心理分析官の本で興味を持ちました
    深淵をのぞく時、深淵もまた〜って言葉もこの本で初めて知ったな
    連続殺人鬼にもいろいろいるんだよね
    空き缶拾って生計立ててるようなのもいれば地元の名士みたいなのもいるし、見た目だけじゃ危ない人間は分からないってのが怖くもあり、興味深くもあり

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2015/10/28(水) 07:26:20 

    血縁関係の無い父親の寝込みに
    包丁刺した事があって
    カウンセリング通わされた事があったけど
    私からしたら
    母親が1番精神障害者だと思ってる。
    カウンセリングの人も言ってる事
    適当だから心理とか信用してない。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2015/10/28(水) 07:41:42 

    犯罪を犯してしまった瞬間というのは一般的な意味とはちがう「幸福感」ていうのは生まれるんだろうか?

    例えば「あいつをこの手で殺したい」っていうのが叶えられた場合達成感があるもの?
    それは刑を受けたりする以上のものなのかな。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2015/10/28(水) 07:50:05 

    心理学を教えてる教授が殺人はよくない。劣悪な環境が~。と犯罪者をいろいろ言ってたけど、今、こうやって心理学の勉強が出来るのは多種多様な異常者がいてくれたからだと思うんです。

    誰もが犯罪を起こさない優しい優しい社会に産まれたらそれこそ、私は発狂するかもしれません。

    +2

    -18

  • 159. 匿名 2015/10/28(水) 08:33:21 

    仲間がいるなんて感激!
    誰にも言えないけど、大学の時から少年犯罪を中心に調べまくってるよ。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2015/10/28(水) 08:49:35 

    >>157
    大久保清という連続婦女暴行魔は
    女性をレイプしている最中に誰かに後ろから日本刀で頭を切りつけられても
    レイプ行為を中断することはできないぐらいにレイプは気持ちがいい
    みたいなこと言ってます。
    レイプの厳罰化は意味ないなって知りました。

    +38

    -1

  • 161. 匿名 2015/10/28(水) 09:56:11 

    洗脳して自分の周りの人間を思い通りに操るのも
    サイコパスなんだよね
    良心を持たない人たちには感情論は通用しないだろうから
    なるべく出会いたくないし関わらないようにしたい
    なんかこの人やばいなと感じたら逃げるしかない

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2015/10/28(水) 10:32:44 

    犯罪心理学を扱った小説でオススメありますか?

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/28(水) 11:16:52 

    Wikiで異常犯罪の精神鑑定を読むのは興味深いです。
    出典になってるルポルタージュなんかは鬼気迫るものがあるんじゃないかと思っています。
    現実は小説より奇なり。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2015/10/28(水) 11:22:49 

    162
    ガラスの愛

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2015/10/28(水) 13:46:36 

    >>160
    強姦魔のその心理って、逆にこっちの立場からいえば、狙われたら絶対逃げられないし、
    いくら哀願しても許してもらえないってことだよ!?
    ・・・こわい!!

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2015/10/28(水) 13:48:25 

    凶悪犯って祖父母と仲良かったって人多いイメージ。
    祖父母が死んで、物凄い喪失感味わったってさかきばらも宮崎勤も言ってた気がする。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2015/10/28(水) 14:14:21 

    理解不能すぎて逆に興味がある。
    変なのと関わらないよう自衛の為にも調べたりしてる。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2015/10/28(水) 14:25:49 

    自衛には絶対なると思う。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2015/10/28(水) 14:28:58 

    怨恨が原因の犯罪以外は発達障害が原因だと思う。

    +5

    -5

  • 170. 匿名 2015/10/28(水) 14:47:44 

    調べれば調べるほど男って恐いってわかる
    こっちになんの落ち度もないのに襲ってくる
    逃げたら走力で負け、戦ったら腕力で負ける
    どうすることもできないほどの体力差がある

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2015/10/28(水) 14:49:56 

    外国だけど

    黒いダリア事件だっけ、あれが一番苦手。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2015/10/28(水) 14:52:57 

    おせんころがしもゾッとした事件

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2015/10/28(水) 15:26:11 

    発達障害に男が圧倒的に多いことと犯罪者に男が多いことは何か関係はないのかな?

    +4

    -6

  • 174. 匿名 2015/10/28(水) 15:33:00 

    チカチーロ事件を担当した元ソ連の捜査官にスポットを当てた映画
    「シチズンX」
    とても面白かった。

    社会主義国に連続殺人などいない、連続殺人は資本主義の国だけ!
    とか言ってアホみたいなザル捜査しかせず、結果として52人もの子供が殺された。
    (犠牲者は100人を超えてる可能性もあり。チカチーロ自身殺し過ぎて把握していない)

    ペレストロイカが始まってようやく改善され逮捕に至った。
    その間ひとりの捜査官(ブラコフ氏)がずっと担当していた訳だけど、
    その人は今でもFBIでも「鉄の男」と称賛されているらしい。

    FBIでもシリアルキラーを担当する場合は期限付き。
    そうしないと捜査官自身が精神をやられてしまうから。

    チカチーロ事件は色々な角度から知れて、勉強になります。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2015/10/28(水) 15:43:09 

    大学の犯罪心理学の授業で興味を持つようになりました!
    最初は必須科目だから怖いけど仕方なくとっていたものでしたが、最初の授業で教授がサイコパス診断という心理テストをしてくれて一気に引き込まれました!


    Q あなたのお家にこれから殺人鬼が来ます。あなたはお家のどこに隠れますか?
    外には出られないことになっています。家の中で隠れてください。





    決めましたか?






    A. 押入れやクローゼットの中などと回答された方は正常です。


    玄関のドアの裏と答えたあなた。

    サイコパスかもしれません。

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2015/10/28(水) 15:58:56 

    父はアル中酒乱のDV野郎で、母や知人と喧嘩もずっとしてはったし小学校の時から私と兄と母で家出とかザラでしたが犯罪犯しませんよ
    そのかわり(?)父親って、普通はどんな存在なのか分からなくなった。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2015/10/28(水) 16:08:16 

    犯罪したいとかは全くないけど、なんでそんなことしちゃうんだろうと、すごい興味はあります。大阪の中1殺害の事件の時は犯人捕まるまでなかなか眠れませんでした㊙︎

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2015/10/28(水) 16:10:19 

    私も国内、海外の事件をいろいろ読みましたが一番怖いと思ったのは、「北九州監禁殺人事件」の松永 太です。見た目は普通、頭の回転が速く平然と嘘をつく人物。
    いつの間にか、普通の家族の中に入り込み、誰でも持っているコンプレックスや弱みにつけ込み、言葉巧みに家族全体を支配していき、自分は手を汚さず、家族同士で殺させていく。
    誰でも知らぬ間に巻き込まれる可能性がある事件だと思いました。


    +18

    -0

  • 179. 匿名 2015/10/28(水) 16:31:33 

    90年代中期に放映された

    沙粧妙子~the last case

    は名ドラマだったと思う。

    犯罪心理学を主題としてドラマのきっかけを作った。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2015/10/28(水) 16:35:03 

    発達障害がなぜ原因なのでしょうか?
    発達障害でも普通に働いている人も入るし。
    気づいてない人もいる。

    発達障害が理由でいじめにあったことが原因にはなりそうだけど。

    発達障害じゃなくてもいじめはあるよね?

    何か根拠があるなら書いて欲しい。

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2015/10/28(水) 16:36:46 

    >>178
    尼ヶ崎の角田美代子の家族乗っ取りと似てる

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2015/10/28(水) 16:44:41 

    愛犬家殺人事件
    これも怖い

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2015/10/28(水) 16:56:53 

    よくテレビで海外のプロファイラーが日本の事件を追う番組をやってるけど、
    そもそも海外のそれぞれの国と日本では文化的な背景が違うので
    プロファイリングが当てはまらないことも多いのではないでしょうかね?

    と思いながら、結局見てるけどw

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2015/10/28(水) 16:59:13 

    刑事事件化されていないが、コレについてプロファイリングしてほしい。

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2015/10/28(水) 17:02:04 

    >>173
    女の人にも多いですよ。
    多動などが少ないから目立たないだけで

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2015/10/28(水) 17:07:15 

    映画の「羊たちの沈黙」とか好きな人はそういう類いに興味あるんじゃないかな…って勝手に妄想。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2015/10/28(水) 17:07:16 

    ロバート•K•レスラーさんの「FBI心理分析官」
    「快楽殺人の心理」は読んでてすごくのめりこんだ。
    こういった殺人犯には幼少期に虐待や両親の離婚が絡んでる人が多いみたいだけど、それでも真面目に生きてる人はいるから、何故そこで差ができるのかがすごく興味がある。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2015/10/28(水) 17:17:29 

    埼玉県熊谷市の愛犬家殺人事件もこわかった
    あれ被害者が暴力団だからね
    上には上がいる

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2015/10/28(水) 17:18:39 

    15年くらい前に近所の図書館から借りて
    読み漁ってた。
    もし自宅近くで猟奇的殺人事件が発生してたら疑われてたかなー

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2015/10/28(水) 17:27:22 

    羊たちの沈黙の映画はぜんぶ見ています。
    アンソニーホプキンスの演技が良かったです。レクター博士は、実際あった事件をベースにしています。バッファローキルだったかな。殺害するときにクラシックの優雅な曲がかえって怖いです。
    スティーブンキングのミザリーも好きです。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2015/10/28(水) 17:31:23 

    >>185

    発達障害 男女比で検索して下さい
    男の方が多いですよ

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2015/10/28(水) 17:31:29 

    >>183
    ていうかプロファイラーが言ってることで日本にも合うことは
    日本の警察もわかってることなんじゃない?

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2015/10/28(水) 17:32:50 

    >>180
    発達障害の人はコミュニケーションが苦手。
    自分と人との境界線が曖昧で、人の気持ちを察することが出来ない。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2015/10/28(水) 17:35:14 

    親からの愛情が足らなかった(と思い込んでる)人も犯罪を起こしやすいと思う。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2015/10/28(水) 18:19:09 

    私もどちらかというと加害者サイドな人間だったから犯罪心理には興味がある。

    子供の頃から「今母親を殺せば世間を騒がす伝説の殺人鬼になれる」とか思ってた。実行すれば友達も失うし、今後の生活に支障をきたすことがわかってたからやらなかったけど、割りと本気で「殺ってもいいな」とは思ってた。別に恨みも何もないけど。

    日本人は人と違う生き方や考え方を排除する傾向がある。生まれつき人と違う思考回路の人間は生きづらい。これまでもこれからも、どうやって生きていけばいいのかわからない。

    味方がほしくて犯罪心理を読んで自己肯定してる。

    +5

    -4

  • 196. 匿名 2015/10/28(水) 18:23:06 

    園子音監督の「冷たい熱帯魚」って映画がサイコパスを上手に描いてる。本当に上手。「悪の教典」がファンタジー思える。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2015/10/28(水) 18:40:40 

    犯罪、ロリコンを減らすためにも、日本の子育て、教育の在り方を変える必要があると思う。
    犯罪の研究者と子育ての専門家がタッグを組み、教育、子育てを変える国の動きがあったら犯罪は減るのかな。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2015/10/28(水) 21:40:08 

    ロリコンて後天的なのかな?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2015/10/28(水) 21:43:48 

    >>195
    カウンセリングとか行ってみたら?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2015/10/28(水) 22:58:32 

    病的に悪口や陰口が酷い人
    病的に嫉妬心が強く粘着質な人

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2015/10/29(木) 08:04:03 

    >>198

    小学生同士が好き合ってるのはロリじゃないけど、小学生が新生児にドキドキムラムラしたらそれはロリになる?

    「かわいい、守ってあげたい」って思う好きとドキドキムラムラとは別物だからね。

    異性に興味関心が出るまでに異性から何かしらの衝撃を与えられない限りはロリは発動しないのでは?

    同性愛とは少し違うのかも。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2015/10/31(土) 02:01:07 

    サイコパスに興味を持って、ロバート・ヘアやオックスフォード大学教授ケビン・ダットンの本を読んでみた。まずサイコパスは精神病ではない。だから精神病の枠には入らない。サイコパスの脳は普通の人の脳と違っていて、他人に対する共感がない(学ぶことはできる)恐怖や不安もない、もしくは少ない。ここらへんが普通の人々には理解できないような気がする。シリアルキラーはサイコパスが多いが、本当に稀な存在でサイコパスであるからシリアルキラーにはなるとは限らない。サイコパスの中には弁護士、CEOなど社会的に成功する人もいる。サイコパス度が高すぎても、低すぎても成功はしないらしい。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2015/11/26(木) 08:37:23 

    トピ少々ずれるかもしれないけど。
    誰とは書かないけど、ヤクチュウとか殺人鬼、わいせつとかみんな許せないよね。
    つかさ、インサイダー取引とか法に触れてることしてる人が猛烈に許せないさ。
    だから、僕も(僕っこなのでご了承ください)小さいとこで違法アップロードとかブランドの模造品買わないように気を付けるね。警察さん。法律家というかそっちのひとに言ったらいいのかな?
    LGBTAXへの嫌がらせ(バイオテロって言ったらいいの?)なんかさ、そういうのに適応してる法律ってあるんですか?

    移民受け入れと爆買いでの恩恵を受け入れる前に、そういう法整備(ざっくり過ぎて申し訳ない)も進めた方がいいかと思います。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2015/11/26(木) 08:39:47 

    サイコパス診断って元々誰が作ったの?
    ググれば出てくるかもだけど、由来ってか根本しりたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード