-
1. 匿名 2024/07/13(土) 13:41:46
出張は仕事であって遊びじゃない!家族のために働いてくれてる!
それはわかる。わかるんだが、それでも一人で遠くに移動して(車、電車、船、もしくは飛行機)、大人達で飲み会して、ホテルのベッドで広々と寝れる旦那が羨ましくてたまりません。+286
-25
-
2. 匿名 2024/07/13(土) 13:42:31
私も出張行きたいわ!+82
-6
-
4. 匿名 2024/07/13(土) 13:42:47
移動も苦痛だよ+37
-26
-
5. 匿名 2024/07/13(土) 13:43:14
飲み会してんの?キャバで?+9
-7
-
6. 匿名 2024/07/13(土) 13:43:20
出張中の不倫の可能性はありますか?+3
-18
-
7. 匿名 2024/07/13(土) 13:43:40
>>1
主は出張したことあるの?
私は嫌だったよ。+48
-15
-
8. 匿名 2024/07/13(土) 13:43:49
>>1
うちの旦那出張まあ嬉しそうだよw
やぱなんだかんだ、非日常なんだと思う+104
-4
-
9. 匿名 2024/07/13(土) 13:44:10
子供から離れたい+85
-3
-
10. 匿名 2024/07/13(土) 13:44:10
>>1
子供のこと気にしないで良い時間なんて母親は滅多に取れないもんね+114
-4
-
11. 匿名 2024/07/13(土) 13:44:10
お前らが生でやって子供作ったんだから+2
-12
-
12. 匿名 2024/07/13(土) 13:44:29
楽な出張なんて稀だよ。通常業務滞るし、ホテル戻ってもメールチェックとかあるし。せめて夜ご飯位美味しいもの食べないと割に合わないんだよ。+37
-11
-
14. 匿名 2024/07/13(土) 13:45:12
>>1
職業柄、月一で2〜3日の出張あるけど、その後1週間は出張の疲れ抜けないよ。
出張舐めすぎ。+19
-21
-
15. 匿名 2024/07/13(土) 13:45:18
>>1
知らんがな+2
-2
-
16. 匿名 2024/07/13(土) 13:45:27
子供という枷は本当にきついよね
+10
-2
-
17. 匿名 2024/07/13(土) 13:45:29
掃除、食事の手抜き出来るし、何かにつけて〇〇パーティーって子供と楽しんでたよ!+21
-0
-
18. 匿名 2024/07/13(土) 13:45:50
>>9
産んだから負け+16
-14
-
19. 匿名 2024/07/13(土) 13:46:02
思いますよ、一人で気楽にごはん食べたり、トイレもいけたりね。
ただ遠いと移動も疲れるんだろうなーとか、大変だなという気持ちもあるけれど、やっぱ大の字で寝られるうらやましさはある。
生後まもない赤ちゃん育てていると眠れないですからね。
でも今回出張いってきてコロナに感染したみたいです。。+7
-3
-
20. 匿名 2024/07/13(土) 13:46:03
>>9
離婚して親権渡せばいい+20
-11
-
21. 匿名 2024/07/13(土) 13:46:05
>>13
今は何されてる方なの?+1
-0
-
22. 匿名 2024/07/13(土) 13:46:06
>>6
出張中の風俗は8割がいってると思う+8
-17
-
23. 匿名 2024/07/13(土) 13:46:40
気持ちはわからないでもないけどね。
主さんと同じ理由で夫に出張を禁じている育児中の知り合い(別の人に行ってもらうようにするらしい)がいて、私はちょっとひいてしまった。
一応仕事だからしゃあない。
私は逆に出張行ってもらう方が、夕飯適当、子供寝たら1人時間!でうれしいけど。
子供の数にもよるかね+28
-0
-
24. 匿名 2024/07/13(土) 13:46:51
>>3
朝鮮モラハラって何?略してチョハラ?+1
-0
-
25. 匿名 2024/07/13(土) 13:47:13
働いてる方が格上
悔しかったら働けよ+7
-18
-
26. 匿名 2024/07/13(土) 13:47:27
出張ある仕事だけど旅行じゃないし楽しくないしやる事だらけだよ。スマホ片手に目的地探したりほぼ初対面の人と飲み会食事会なんて気も使うし。+0
-0
-
27. 匿名 2024/07/13(土) 13:47:55
ホテルに泊まりたい。
1人で。+10
-1
-
28. 匿名 2024/07/13(土) 13:48:07
出張行ってくれる方が楽!
ワンオペって自分のペースでできるから気楽なんだよね+22
-1
-
29. 匿名 2024/07/13(土) 13:48:19
>>25
育休中かもよ+2
-3
-
30. 匿名 2024/07/13(土) 13:48:26
>>13
日本語おかしい。+0
-0
-
31. 匿名 2024/07/13(土) 13:49:15
>>2
主さんもだけど、マジで言ってるの?凄いね
出張慣れしてる人ならともかく、出張ってかなり精神的にもしんどいのよ?+9
-5
-
32. 匿名 2024/07/13(土) 13:49:26
自分の時間があるって羨ましいよね+3
-3
-
33. 匿名 2024/07/13(土) 13:49:41
>>9
子どもと1〜2時間でも離れて、自分1人でランチでもできると気分転換になりそう+32
-4
-
34. 匿名 2024/07/13(土) 13:49:47
いや?遊びも兼ねてだよ?
女と遊び放題じゃん
お土産買って来るのは嫁の機嫌取るため+5
-9
-
35. 匿名 2024/07/13(土) 13:49:49
自分も出張に行けばいい+3
-0
-
36. 匿名 2024/07/13(土) 13:50:02
>>27
休日に旦那に子供見て貰ってホテル泊まればいいじゃん+8
-3
-
37. 匿名 2024/07/13(土) 13:50:31
>>25
夫婦に上下は無いよ。
格って何?+15
-6
-
38. 匿名 2024/07/13(土) 13:50:38
出張行ってる旦那は羨ましくないけど、旦那が出張行ってくれるの羨ましい
+4
-1
-
39. 匿名 2024/07/13(土) 13:50:42
>>30
どこが?日本人だけど普通に伝わるよ?+0
-0
-
40. 匿名 2024/07/13(土) 13:51:17
>>1
主も出張ある仕事すれば良いと思う
私は行きたくない+9
-4
-
41. 匿名 2024/07/13(土) 13:51:18
>>2
出張を遊びだと思ってるのが無職丸出し+7
-9
-
42. 匿名 2024/07/13(土) 13:51:29
ついでに夜遊びざんまい!!+2
-2
-
43. 匿名 2024/07/13(土) 13:52:53
>>1
めちゃわかる〜
自分も夫と同じ仕事してたから出張がそんなに大変じゃないことわかってるからムカつく+5
-6
-
44. 匿名 2024/07/13(土) 13:53:13
>>8
めくるめく非日常+4
-1
-
45. 匿名 2024/07/13(土) 13:53:13
>>1
出張でご当地のご飯食べるからそこは羨ましいのはある。ただ、大変だよなってのも分かるよーこの異常な暑さの中外に行かなきゃいけない日とかは特に辛いだろうなぁとか、ビジネスバッグは異様に重いし、肩とか腰とか辛いだろうなぁとか。
でも、数日出張より1ヶ月長期出張の方が居なくて楽なのになーっていつも思う笑
+2
-1
-
46. 匿名 2024/07/13(土) 13:53:47
>>1
私は出張多いよ。名古屋勤務だけど、月1か2は必ず東京にいくし、来週は九州、来月は四国。
仕事柄色んなメーカーの製品買うから立ち会い検査とか打ち合わせにいくんだよね。
出張の種類によるけど、嫌な出張もあれば楽しそうな出張もある。今度の九州出張はものすごく楽しみ。お客の立場だから半分接待みたいなもの。昼夜の食事もタクシーも手配してくれる。ホテルに泊まって次の日にのんびり帰ってくる。
まあ辛い出張も多いけど。+5
-2
-
47. 匿名 2024/07/13(土) 13:54:24
>>1
わーわかる!うち海外が多いんだけど、ビジネスクラスの飛行機に自分じゃ泊まれないハイグレードのホテル。
羨ましいです。ただ1週間で3カ国行ったりもするからそこだけどうなの?ってなりますが。
海外出張は特に勉強がてらの観光なので羨ましいですね。+5
-4
-
48. 匿名 2024/07/13(土) 13:54:46
家事の量が減るから嬉しい+1
-0
-
49. 匿名 2024/07/13(土) 13:55:53
>>25
妊娠も出産もできないのに同列で頑張らせようとしてくる情けない男の多いことよ‥+13
-4
-
50. 匿名 2024/07/13(土) 13:56:21
夫は年に数日出張というか、宿泊をともなう業務で家を空けるけど、いつも宿泊先のホテルが家から15分のとこ(会社の関連施設)。ていうか家から見える。
近いのに、あくまで仕事なので途中で家に帰るのはダメらしい。
+1
-0
-
51. 匿名 2024/07/13(土) 13:56:35
>>9
親頼れないから基本ず赤ちゃんと上の子といるんだけど
子供を8時に寝かしつけした後に旦那にまかせて1人でご飯食べたりカフェに行ったりして1、2時間位で帰るんだけどそういうスキマ時間とれないかな?+11
-1
-
52. 匿名 2024/07/13(土) 13:57:38
>>37
そう思ってんのは格下の方だけ
養ってる方は自分の方が偉い自分が飯食べさせてるんだって思ってるよ+2
-3
-
53. 匿名 2024/07/13(土) 13:57:43
>>7
あります。同じ職種だし、どんな仕事かもわかっているから余計羨ましいと思ってしまう。
+34
-4
-
54. 匿名 2024/07/13(土) 13:58:11
私も出掛けて美味しい物食べる
+0
-0
-
55. 匿名 2024/07/13(土) 13:59:10
くだらねぇ+0
-1
-
56. 匿名 2024/07/13(土) 13:59:13
>>1
主は出張したことある?
私は今は短時間パートだからもちろんないけど、独身の頃はちょいちょいあったよ。
2.3日もあれば1〜2週間もあったよ。
確かに知らない土地に行っていろんな人と話したりするのは楽しかったけど、それ以上に疲れるよ。
道もわからない、電車の乗り継ぎの仕方も調べないとわからない、どこに何があるのかわからない状態で時間通りに仕事する場所に辿り着かないといけないんだよ。
ビジネスホテルも狭いし、自宅とは勝手も違うし寛げないしさ。
+3
-15
-
57. 匿名 2024/07/13(土) 13:59:37
風俗行き放題!+1
-0
-
58. 匿名 2024/07/13(土) 14:00:27
出張きついから嫌だ
移動しんどいし、普段会わない人と働くから気を遣うし
帰ってきたら通常業務と洗濯物がどっさり
+2
-2
-
59. 匿名 2024/07/13(土) 14:01:37
>>1
1人で旅行行かせてもらえばいいじゃん。
最高だよ+1
-0
-
60. 匿名 2024/07/13(土) 14:02:13
わかりますよ。
もちろん夫も仕事で大変だとわかってるけど、
仕事とは別の大変さがありますよね。
30分でもいいから1人になりたいって思います
うちは来週から夫が半年の単身赴任です
子供6歳と2歳で今から憂鬱+4
-0
-
61. 匿名 2024/07/13(土) 14:02:17
>>4
その間ずっと仕事もしながらワンオペ育児なのが辛いんです。
出張だって大変だっていうことはわかった上で、一人で行動出来るのが羨ましいという話です。+36
-7
-
62. 匿名 2024/07/13(土) 14:02:25
>>14
子どもいますか?
独身でも大変だと思うけど子どもいまら物理的に離れると気持ち的少し楽じゃないのかな?+13
-4
-
63. 匿名 2024/07/13(土) 14:03:37
育児中たまに夫が出張だと自分もゆっくりしてだらしなくなってたよ
普段からワンオペ育児であまり変わらないはずなのに、何故か気が抜けて外食もしてたし子供とのんびりしてた
夫の時間に振り回される事が無いからだったのかも
+2
-0
-
64. 匿名 2024/07/13(土) 14:03:39
カナダ10日
この間ついうっかり旅行と言っていたし
俺にもこれくらいのご褒美があっても良いじゃないか(普段からまあ自由に出歩いてるけど。朝子供の水筒を用意することを言ってるのかな笑)とか問いただすと部下に経験させてやらなきゃとかいってるけど楽しそう絶対行きたいと最初言ってきたの覚えてる+6
-0
-
65. 匿名 2024/07/13(土) 14:05:01
>>4
ずっと立ちっぱなしでPCで仕事してるのなら共感する。数時間座ってるだけならただの余暇です。スマホいじってんだよね?そのあいだお迎えしてごはんつくって風呂入れて、ワンオペしながらすきまに仕事してる側からすると、ぜいたくな余暇!+22
-3
-
66. 匿名 2024/07/13(土) 14:05:21
+0
-0
-
67. 匿名 2024/07/13(土) 14:05:48
>>14
主です。上にも書いたけど、同じ仕事してたしなんなら私の方が経験年数多いから実情はわかってるし舐めてないよ。
仕事の大変さは具体的に知ってるけど、子どもが産まれてからは見え方がまた変わった。+22
-4
-
68. 匿名 2024/07/13(土) 14:07:20
>>12
夜も座ってご飯食べる時間ないんだけどね…
昼も時短だから返上して食べてないし。夜はたったままかきこんでるし。ひとりで座ってご飯食べられることが恵まれてることわかってほしい+15
-3
-
69. 匿名 2024/07/13(土) 14:07:55
>>58
旦那は帰ってきても家事とか溜まってないからなぁ。
「疲れた〜」って帰ってきて寝るだけ。+3
-0
-
70. 匿名 2024/07/13(土) 14:07:57
>>28
子どもが2才くらい前は、出張行かれちゃうのがすごい不安だったけど、
小学生くらいになったら、「ッシャァーー!!」って内心思いながらガッツポーズして子どもと好きなもの食べるよ。+8
-1
-
71. 匿名 2024/07/13(土) 14:08:53
>>20
そういう事ではないんだよ+8
-9
-
72. 匿名 2024/07/13(土) 14:10:56
>>56
あります。私のほうが先に入社してたので、ほぼ経験してきたことを今旦那がやってる感じです。
何も知らずに言ってるわけではないです。+7
-2
-
73. 匿名 2024/07/13(土) 14:12:27
>>12
楽なワンオペなんて稀だよ。予定通りに進むことなんてないし、自分の仕事は日毎に積み重なっていくし。お迎えで残業すらできないんだから、泊まりの出張なんて好きなだけ自分の配分で仕事できるし最高でしかない+13
-2
-
74. 匿名 2024/07/13(土) 14:12:39
>>31
文章読めんの?
空気もよめないタイプかな?
+10
-4
-
75. 匿名 2024/07/13(土) 14:12:58
>>52
夫婦は対等だと思ってる。
ただ、仕事して養ってる方が偉いという事を口にはしないけど、行動では現れてると思う+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/13(土) 14:13:23
出張じゃないけど昇任して研修中飲み代だけで20万使って帰ってきた
仕事だと言いながらすごく楽しそうだったしソープとか行ってる人もいたし旦那も行ったと思う+1
-0
-
77. 匿名 2024/07/13(土) 14:15:10
>>68
そう。
飲み会も上司の相手疲れるのはわかるけど、でもそのおじさんご飯ひっくり返したり、食べてる途中で歩き回ったり牛乳こぼしたりしないですよね?ってマインドになっちゃう。+16
-2
-
78. 匿名 2024/07/13(土) 14:15:23
どんな業務内容なのかにもよるよね。
旦那は年に2回ほど業界の集まりに参加する。
大体2泊3日で、ほぼほぼ観光か飲食接待らしい。
名刺交換が仕事。
ウキウキして行ってるよwww
+2
-0
-
79. 匿名 2024/07/13(土) 14:17:14
>>1
旦那の出張羨ましい人集まれってトピなのに、出張の大変さを語る人が多いの何故…😇私も育児中なので、仕事のストレスがないのは幸せだけど、出張で遠くへ行けるのいいなーと思うよ。一人で新幹線や飛行機乗って出かけるとか絶対無理だもんね。遊びたいわけじゃなくてさ、ちょっと非日常を味わいたいんだよね+20
-2
-
80. 匿名 2024/07/13(土) 14:17:40
>>77
ご飯ひっくり返すおじさん想像して笑っちゃったww+7
-1
-
81. 匿名 2024/07/13(土) 14:18:19
>>31
独身ならそうかもね。煽りとかじゃなくて本当に。
自分も子ども産まれる前は仕事がなによりも
大変って思ってたけど、育児はそれとは別次元の負担がくる。+4
-4
-
82. 匿名 2024/07/13(土) 14:19:07
たまにあるけどすごーく羨ましい
仕事して、ちょっと観光して夜会食とか無ければ現地の友だちと夜飲んで〜みたいな
お土産は楽しみだしせっかく行くなら楽しんでほしいけどもやるのわかる+3
-1
-
83. 匿名 2024/07/13(土) 14:23:18
>>36
ね
旦那に言えばいいだけなのにね+4
-1
-
84. 匿名 2024/07/13(土) 14:23:26
>>51
その1、2時間でリフレッシュ出来るならいいと思う
私は重症だと思うけど、1ヶ月くらい1人になりたいまじで。+21
-0
-
85. 匿名 2024/07/13(土) 14:23:29
>>2
大企業のサラリーマンや会社の経営者や医師って
ゴルフ
泊まりの出張
単身赴任
転勤
これらを頑なに辞めないけど男の性欲に直結するからだから絶対にやめられないんだよ
どうやって不倫しようか年がら年中考えてたけど
これらを会社命令や付き合いという理由でこなすだけで簡単に不倫旅行や風俗遊びできるって気づいた
外泊や出張、ゴルフ、単身赴任する男は99,999%浮気や風俗してる
特にゴルフは
賭けゴルフでギャンブル(アドレナリン出まくり)
酒を飲む
愛人や風俗でセックスと
山歩きで性欲強化まで同時に出来ちゃう
男の3大欲望を満たせる最高のスポーツ
絶対に無くならない
そして満員電車の痴漢や盗撮
東京の男の文化だから
絶対に無くしたくない変態文化なんだよ
女なんて食われる生き物なんだよね
薬物を摂取されてタトゥーで刻印を刻まれて風俗で働かされたり
会社で上司の愛人になったり
経営者の愛人にさせられたりゴルフにお供してカラダの世話をする
東京はそういう社会なんだよ
それで女も楽しんでるんだから文句言うべきじゃない
デキる夫
あ!来週 会社でゴルフあるから
飲んじゃうから泊まりだと思うよ!
(ドキドキ)
選ばれし妻
そうなのお〜わかった
子供と外食しちゃおうかしらw(嬉し気)
デキル夫
愛人と泊まりで浮気できるw
ちょろいなーw
+3
-4
-
86. 匿名 2024/07/13(土) 14:23:59
>>72
主なら主ですって書いて欲しい+1
-1
-
87. 匿名 2024/07/13(土) 14:24:10
>>4
私は出張好きだったけどなー。
部長と同行とかだと憂鬱だったけど。+5
-2
-
88. 匿名 2024/07/13(土) 14:24:56
>>68
しかもやな奴とご飯だとしても、ご飯は美味しいならいいよね。私も美味しいご飯食べたい。+3
-2
-
89. 匿名 2024/07/13(土) 14:26:16
分かるよ
子供が大きくなってから仕事始めて、初めて出張した時本当ウキウキだったもん
帰りの日にお土産山ほど買って帰ったw
+4
-1
-
90. 匿名 2024/07/13(土) 14:26:37
>>85
俺、いっぱい勉強して一流企業に入ってたくさん一流の女と不倫するんだ+1
-0
-
91. 匿名 2024/07/13(土) 14:27:18
狭いビジホで構わん!ホテル泊まってビジホの朝食食べれるだけでいいんや!!気分転換したい!!+4
-1
-
92. 匿名 2024/07/13(土) 14:28:25
>>1
人によって分かれそう
私は出張多すぎて鬱になって退職、未だに働けない身体になってしまった。+1
-0
-
93. 匿名 2024/07/13(土) 14:28:56
>>86
主です。
すみません、深刻な相談トピじゃないからわざわざ主です入れなくてもいいかなと思って。+1
-4
-
94. 匿名 2024/07/13(土) 14:33:03
>>1
私は夫の出張中はご飯デリバリーにしたり、ママ友親子読んで夜ご飯食べたり、何かしら「夫がいると出来ない楽しみ」やってるよ。+4
-0
-
95. 匿名 2024/07/13(土) 14:34:24
>>67
そういう情報は>>1に書かないと分かんないよね
同じ仕事してて出張の内容や実情分かってて羨ましいと思うのと、単に出張が羨ましいって思うのと全然違うからね(笑)+1
-9
-
96. 匿名 2024/07/13(土) 14:35:47
>>1
出張もだし、生後2ヶ月のとき社内旅行で海外行ってて羨ましかった
ほぼミルクだから夫に預けて旅行とかできるけど心配過ぎて楽しめないだろうなぁ+1
-0
-
97. 匿名 2024/07/13(土) 14:38:25
>>45
そんな議員の現地視察みたいな出張今時ないでしょ
基本新幹線かレンタカーでコンビニのおにぎりだよ+0
-0
-
98. 匿名 2024/07/13(土) 14:39:39
主さん、分かるよ!
うちもイヤイヤ期の2歳児と小学生の子供達の育児と仕事&家事で疲労困憊中に、「出張だ〜」とウキウキの旦那を見てイヤな思いしたよ。
しかも、新幹線の中や宿泊するホテルで新作のゲームやりたいから買っていい?と聞かれたから喧嘩になったよ。結局ゲーム買って出張行ったけどね。
+6
-0
-
99. 匿名 2024/07/13(土) 14:40:20
「出張なんて楽しいものじゃない」って追い討ちをかけるコメントばかり
そんなの分かった上で、育児でいっぱいいっぱいで現実逃避したくなるんだよ
+11
-2
-
100. 匿名 2024/07/13(土) 14:40:44
>>85
統合失調症の人のブログみたいな文書+4
-0
-
101. 匿名 2024/07/13(土) 14:40:53
>>9
施設入れるとかは?+3
-5
-
102. 匿名 2024/07/13(土) 14:41:53
>>1
子供が小さいときはときどき出張に自費でついて行ってたよ
一緒にくるー?って
夫が仕事中は観光したり街を散策したりした
仙台で光のペーシェントも見たよ
今は夫の役職が変わったのとアフターコロナでリモートになってしまったから出張旅行自体がほぼなくなってしまった😑
+4
-1
-
103. 匿名 2024/07/13(土) 14:42:30
>>33
1.2時間じゃ最初楽しくても終わりは余計にしんどくなるよ。+4
-0
-
104. 匿名 2024/07/13(土) 14:42:57
>>9
1人で美容院に行ったり、ゆっくり買い物をしたり当たり前だった事が子育て中は物凄く貴重な時間になるよね。本当に子育ては修行だよ+27
-2
-
105. 匿名 2024/07/13(土) 14:43:10
>>41
お勤めご苦労様+1
-0
-
106. 匿名 2024/07/13(土) 14:45:06
>>9
わかる!
1日2日でいいから1人になりたい+9
-1
-
107. 匿名 2024/07/13(土) 14:45:47
>>99
ほんとそうだね、うざがらみ多いー+5
-1
-
108. 匿名 2024/07/13(土) 14:46:50
>>51
横
自分が出掛けてる間に旦那が家事をしてくれるならいいけど、出掛けて帰ってきていつも通りの家事しなきゃいけないとなると自分が大変になるだけだからムリだな+11
-2
-
109. 匿名 2024/07/13(土) 14:47:25
>>1
そりゃ羨ましいよ
仕事とはいえ、ひとりで動けるし、美味しいもん食べるんだろうし、解散したら完全に開放されるわけでしょ。
こっちは24時間営業なわけで+9
-2
-
110. 匿名 2024/07/13(土) 14:48:09
>>56
ビジネスホテルのマットレスを大量に搬出してるのを見かけたことがあるんだけど、ものすごいシミ、シミ、シミ...
ケトルでおしっこ沸かしてた話がちょうどあった頃で、あれ以来ホテルに泊まれなくなった+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/13(土) 14:49:56
>>22
私の職場は出張先で飲み会終わった後に男だけでみんなで行ってる。+4
-1
-
112. 匿名 2024/07/13(土) 14:51:50
けど、自分が育児の負担を主に背負う事を選択したんだよね?+4
-5
-
113. 匿名 2024/07/13(土) 14:53:22
>>111
それはまた特殊な会社だね。いろんな会社見てきたけど、やっぱり社風みたいなものはあるよね+4
-2
-
114. 匿名 2024/07/13(土) 15:00:37
何故自分が大黒柱になる選択をしなかったの?+3
-3
-
115. 匿名 2024/07/13(土) 15:05:05
>>99
そりゃ、私が1番大変って感じだし。
子育て世帯って自分への批判は絶許じゃん。、+3
-1
-
116. 匿名 2024/07/13(土) 15:07:15
付き合いや接待とは言え美味しいものやこじゃれた居酒屋が羨ましい!+2
-0
-
117. 匿名 2024/07/13(土) 15:07:43
>>9
これ言う人って産む前はその不安なかった?
想像と違ってたって感じ?
周りの子持ちがこれで愚痴っててなんて声かけていいかまじでわからん。
だって産んだときはかわいいでしょーって自慢されたし
可愛いって褒めたからさ。
+8
-7
-
118. 匿名 2024/07/13(土) 15:08:30
>>114
なぜ奥さんを大黒柱にして自分が子育てに専念するという選択肢が男性には頭からないの?+0
-1
-
119. 匿名 2024/07/13(土) 15:11:58
>>28
私もこれ
不安もあったけど、お互いの勤務形態が違うから合わせるのも大変な時があったから
とりあえず子供たちに合わせればいいやって考えてる+1
-0
-
120. 匿名 2024/07/13(土) 15:12:50
>>103
じゃあ1ヶ月くらい夫に預けて別居とか?+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/13(土) 15:14:47
>>112
正論やめたげなー
デモデモダッテ子持ち様にグサっと刺さっちゃうよー+1
-3
-
122. 匿名 2024/07/13(土) 15:16:03
>>1
わかる!わたしも年に一度の国内出張が入ると、夜ご飯好きに食べてダラダラテレビ見て一人で悠々と寝るのが至福
夫は年に数回海外出張があって、たまに観光もできてていいなぁと思ってしまう
子供がいると夜の時間にやることたくさんあるから、そこから合法的に解放されるの単純にいいよね+4
-0
-
123. 匿名 2024/07/13(土) 15:16:28
最近沖縄に出張だったんだよ。うらやましい。+6
-0
-
124. 匿名 2024/07/13(土) 15:17:37
>>28
夜6時帰宅とか在宅勤務ならいてほしいだろうけど寝かしつけの時間かそれよりあとに帰宅。そのあと夕飯食べてそれを片付けるまで寝られないし弁当作るから出張ヒャッホーだった+3
-0
-
125. 匿名 2024/07/13(土) 15:18:23
>>4
同感
新幹線とか飛行機とか自然界であり得ない速度で移動るものって、理屈じゃなく身体に負担がかかるんだなって思う
でも自分が管理職やって、出張やら1つも美味しいと感じない食事会やら気の休まらないホテル生活やら経験した今だからそう思うだけで、そういうの経験せずに育児に入ってたら「移動なんて座ってるだけでしょ」とか思ってたのは容易く想像つくし、主の気持ちもわかる+0
-6
-
126. 匿名 2024/07/13(土) 15:19:24
>>9
「家族そろって出かけよう」ってさっき誘われたけど私1人留守番してる。無音の家でゴロゴロ最高+8
-1
-
127. 匿名 2024/07/13(土) 15:22:35
>>118
夫婦で話し合ったからじゃない?
大体女が育児を選択する人多く無い??
+0
-1
-
128. 匿名 2024/07/13(土) 15:26:14
>>120
時間とか期間とか距離とかそうじゃなくて、育児に対する負担を夫婦で分かち合いたいそう言うもんじゃないかな。+3
-1
-
129. 匿名 2024/07/13(土) 15:27:37
>>117
不安はみんなあるだろうけど、それ以上に我が子が可愛いんだよ。でも可愛いなんて綺麗事じゃ子育ては務まらないのも事実。
常に命の危険がないか、異変がないか気にかけお世話を24時間し続けるってそんな大変なことは子供を産むまで経験しないから、産む前に完璧に予測できて全て予想どおりだわ!なんて人いないと思うよ+6
-0
-
130. 匿名 2024/07/13(土) 15:32:40
子どもたちが赤ちゃんの頃は夫の出張羨ましかったけど、ちょっと大きくなったら(一番下が年少以上かな)楽になってきたから思わなくなったよー
小さいうちは本当に大変よね+3
-0
-
131. 匿名 2024/07/13(土) 15:53:11
>>19
子育ての最初は夫も非協力的でその思いが強かった。夫が子育てに協力的になって、かつ、私が仕事復帰したらその気持ちはほとんどなくなった。
子供と24時間いつも一緒は主さんと同じ気持ちだった。+0
-0
-
132. 匿名 2024/07/13(土) 15:58:32
>>4
私好きなんだよね
どれだけ混雑していても、1人で電車バス飛行機新幹線で移動するの大好き
+4
-0
-
133. 匿名 2024/07/13(土) 16:02:22
>>1
飲み会でさえ羨ましいと思う。
今専業主婦させてもらってるから文句は言えないが、働いたら会社とかの飲み会もあるでしょ?その時にわざわざ旦那に頼まないといけないし、早く帰宅してもらわないといけない。
でも、旦那は夕方位に今日飲み会あるわと、LINEひとつで済むし。それに旦那は地元だから同級生とかと飲むことも簡単にできる。私は地元じゃないし、だいたいの友人はお母さんだったり、独身でもバリバリ働いてるから日にちも考えて。。。仕事終わりにサクッと飲もうぜーなんて女性はなかなか難しいよね。
もちろん今専業主婦なので、仕事してる人と比べたらダメなんですが女性、男性となると違うなぁって。+3
-1
-
134. 匿名 2024/07/13(土) 16:34:39
夫が1週間だけ海外出張行ってきたけどそりゃあ楽しそうだったな。笑
毎晩現地の人のおもてなしで外食、ホテル↔会社は毎日お付きの送迎、お土産代も出してくれ1円も使わず帰ってきた。
まあ手当がかなりついたから私も贅沢させてもらったけどね。+1
-0
-
135. 匿名 2024/07/13(土) 17:09:20
>>9
飲食店勤務だけど、お子さんがベビーカーや抱っこ紐で寝た隙にご飯やお茶しに来るママさんいる。でも途中で目が覚めてしまうと慌てて退店されるので、すごくママさんのその気持ちが分かって切なくなるわ。私もお昼寝した瞬間がまるでボーナスタイム、目を覚ますのが恐怖に近い感覚にもなってた時期があった。+10
-0
-
136. 匿名 2024/07/13(土) 17:12:21
>>1
子供がうんと小さい時はそう思ってた。
けど手も離れて一人で寝れるくらい大きくなった今は旦那出張はこちらもワクワクする。子ども寝たあとにお酒やおつまみやデザート用意して夜更かしする。+3
-0
-
137. 匿名 2024/07/13(土) 17:17:47
>>129
じゃあなんて言えばいいの?
ノロケたかと思えば別れたい別れたいって言ってるメンヘラ女と同じくらい面倒くさいんだけど。
自分の時間がなくなることなんて最初からわかるでしょ、、?+6
-2
-
138. 匿名 2024/07/13(土) 17:18:49
旦那が出張の方がご飯適当で良いし、頻繁に出張のある友人旦那が羨ましく思うことはある…
そしてコメ主が言ってることもめちゃくちゃわかる+2
-1
-
139. 匿名 2024/07/13(土) 17:21:50
私は旦那と同期入社、子供は一人
旦那は、私や子供の予定は気にせず、好きに出張の予定入れてきてずるいって思う
母親側は、好きに出張行くなんてハードル高いのに!
まぁ旦那いない方がストレス減るからいいんだけどね+2
-1
-
140. 匿名 2024/07/13(土) 17:38:38
>>137
何も言わなくていいです。
なんで当事者じゃない人がわざわざ覗きに来て自ら不快になってるよ?+2
-4
-
141. 匿名 2024/07/13(土) 17:41:36
>>1
女遊びもバレにくいしね
名刺とか持ち帰りしなければ大丈夫+4
-0
-
142. 匿名 2024/07/13(土) 17:51:29
夫は5ヶ月海外に行ったりするから、お互い同じくらい辛いと思う。
2.3日とかなら羨ましい!と思うかも。+2
-0
-
143. 匿名 2024/07/13(土) 18:08:46
>>1
育休、子供とずっと一緒で嫌な上司と会わなくていい、俺が妻子を養わないとってプレッシャーもなく、めんどくさい飲み会もない。
羨ましい。+0
-0
-
144. 匿名 2024/07/13(土) 18:42:53
>>125
わたしも管理職して、あなたのいう経験したうえでいまワーママワンオペしてるけど、仕事や出張のほうがやっぱり楽だよ。ちなみにいまも管理職。+0
-0
-
145. 匿名 2024/07/13(土) 18:43:54
>>4
毎日何時間移動してんのかによるでしょ+0
-0
-
146. 匿名 2024/07/13(土) 18:47:16
>>1
激しく同意。
毎月北海道⇆九州、2ヶ月ごとに北海道⇆アジア圏内orアメリカに行く旦那。
空港や風景の写真、食べた物など鬼のように写真届くけど、羨ましくて仕方がない。
こっちはフルで働いて、速攻帰ってきて晩ごはんの準備…と目まぐるしく一日が終わるのに。
留守なら留守なりに休みの日は子供とお高めの焼肉店行ったり、遠出してちょっといいホテルに泊まったりとこっそり満喫してる。+2
-0
-
147. 匿名 2024/07/13(土) 18:55:54
>>140
あなた私の知り合いの何も知らないのに適当言わないでよ(笑)+3
-1
-
148. 匿名 2024/07/13(土) 19:16:36
>>137
友達でいたいなら「そっかそっか~つらいよね~」って慰めて友達失くしていいなら「でも好きで産んだんだよね?」って言えばいいだけだよ+2
-0
-
149. 匿名 2024/07/13(土) 19:52:30
>>137
その子持ちの人達と話さなきゃよくない?話したら自分が不快になるって分かってるんでしょ?
子供いない人にずっと子どもの愚痴言ってる人ってよっぽど追い詰められてるか変な人だから距離置いた方がいいよ。+2
-0
-
150. 匿名 2024/07/13(土) 19:57:46
>>147
いや、そもそもトピタイに沿わない人がなんでわざわざ書き込みにくるの?+0
-0
-
151. 匿名 2024/07/13(土) 20:08:24
>>8
夜が楽しみなんだろ+3
-0
-
152. 匿名 2024/07/13(土) 21:08:51
>>1
夫が出張が多い仕事ですが嬉しかった。
お土産をリクエストしたり留守中はお寿司食べたり満喫してるよ。笑
良いね〜羨ましい〜と言うけど、長めの出張だとびっくりする程食費が安くなり離れているとお互い優しくなり電話したりするし良い面しかない。笑
帰ってきたらひとり時間貰うよ。+0
-0
-
153. 匿名 2024/07/13(土) 21:20:46
仕事とは言え、ホテルに会社の金で頻繁に泊まれて羨ましいな〜とは思う(笑)
2人目生後1か月から平日はホテル住まいの出張で心身ともに疲弊してたのに、ここ最近は子ども二人共自立しだしたから全然出張行ってくれていいのにほとんど行かなくなって、時期が違うだろと腹立つ(笑)+2
-0
-
154. 匿名 2024/07/13(土) 21:36:25
>>56
それを楽しいと感じる人もいる+0
-0
-
155. 匿名 2024/07/13(土) 22:51:19
>>23
禁止はありえないけど、乳幼児2人育児中とかだと大変だから気持ちはわからんではない
うちは子供高学年2人でまさに旦那出張中
弁当作らなくていい、洗濯物は少ない、お風呂のお湯は汚れない、夕飯簡単でいい、とまぁ最高です!w
子供も私もぐーたらしすぎててヤバいw
+5
-0
-
156. 匿名 2024/07/13(土) 23:18:42
>>4
私たまに出張のある仕事就いてたけど、出張はしんどいよね。気も休まらないし、ホテルの部屋狭いし、飲みも面倒だし。何より体力的にキツイ。+3
-0
-
157. 匿名 2024/07/14(日) 00:31:54
>>137
あなた多分その友達のこと好きじゃないでしょ?気持ちに寄り添ってあげる気が全く無さそうだもの。お互いのために距離を置いた方が良さそう。
出産は人生の分岐点で、友達関係もかなり変わる。本当の友達ならたとえ置かれてる環境が違っていっても共通の話題が無くなっても関係は変わらないよ。あなたにとって彼女が重荷ならそれはもう縁の切れ目なんじゃない?+4
-0
-
158. 匿名 2024/07/14(日) 00:56:14
私はビジホ泊まるの好きだから出張超超羨ましい。沖縄出張の時はDFSで化粧品買ってきてもらうことで溜飲を下げる+0
-0
-
159. 匿名 2024/07/14(日) 01:07:38
めっちゃくちゃよく分かります、本当に羨ましいというか、こちらへの皺寄せを考えて欲しいなっていつも思います!
夫は1年のうちトータルで3〜4ヶ月くらいは海外出張で不在(1回の出張は2〜3週間のことが多い)にします。普段は家事育児を分担していて、送りは夫、迎えは私にしていますが、不在の間はどちらも私になるので業務時間に制限ができ残業が難しくなります。その分、深夜に仕事したりしてなんとかこなしています。
夫が仕事だけに集中できている出張中、私は仕事が減る訳でも無いのに家事育児の負荷が増えるのでいつも以上にしんどいです。土日もフルワンオペしてるのに夫は出張先で休日をのんびり過ごして、子どもの顔が見たいとテレビ電話してきたりするのが本当にムカつきます笑
先日、私も産後初の海外出張に行きましたが、移動や稼働時間(夜も飲み会だったりするので)の長さで体力的にはしんどかったものの、学びも多いし夜は1人で寝られるし子の食事のことや保育園準備も考えなくて良いし、最高に楽しかったので余計に夫への苛立ちが募りました。笑+1
-0
-
160. 匿名 2024/07/14(日) 02:46:40
>>122
“合法的に”開放される
ってすごくわかる!
旦那に子供を見ててもらってリフレッシュタイムを作ったとしても結局家のことが気になってしまう。
「仕事だからしょうがない」って状況の方が腹をくくって休めるわ。
+0
-0
-
161. 匿名 2024/07/14(日) 03:33:13
>>9
妻にこう思わせる旦那が悪いんだよ
何も役に立たないでしょ
二人目欲しくないって事だよ+2
-0
-
162. 匿名 2024/07/14(日) 12:15:25
>>148
薄い友情(笑)+1
-0
-
163. 匿名 2024/07/14(日) 12:23:10
>>82
いやいや、観光とか地元の友達とって…
遊んでる暇はないよ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する