-
1. 匿名 2024/07/11(木) 12:16:45
私は28歳の子持ちです。
昔からボーダーコリーが大好きでいつか
迎えたいなと思っていました。
昔から常に犬はいて、
ゴールデンレトリバー、柴犬、ラブラドール
サモエド等飼った経験があります。
母が犬大好きな人だったのですが
ボーダーコリーは絶対に辞めとけと言うため
かえませんでした。
けれど成人してどうしても夢を諦めきれません。
飼っている方、飼ったことある方
大変なことや注意する点を教えてください。+259
-18
-
2. 匿名 2024/07/11(木) 12:17:37
運動量に付き合ってあげられるならいいと思う+671
-1
-
3. 匿名 2024/07/11(木) 12:17:42
個体による。
以上。+47
-33
-
4. 匿名 2024/07/11(木) 12:18:09
>>1
ボーダーコリー×ミックス(雑種)の保護犬じゃダメですか
見た目ボーダーコリーです+51
-47
-
5. 匿名 2024/07/11(木) 12:18:09
賢いけど扱い方間違えると大変そうよね
同じ系統でシェルティはどう?吠えるけど賢くて人間みたいだよ。全て見透かしたような目で見てくる+350
-15
-
6. 匿名 2024/07/11(木) 12:18:13
>>2
ほぼ、これだよね+234
-0
-
7. 匿名 2024/07/11(木) 12:18:17
犬より猫がいいと思う。+6
-50
-
8. 匿名 2024/07/11(木) 12:18:29
大型犬は大変だけど、主は飼ってたことあるから、大丈夫そうだけどね。ボーダーコリー特有の何かあるのかしら?+139
-18
-
9. 匿名 2024/07/11(木) 12:18:33
お母様はどうして辞めとけって言うの?運動量が多くて活発だから?+150
-0
-
10. 匿名 2024/07/11(木) 12:18:38
お母さんがダメと言った理由が気になるけど、主も成人して自分の責任で飼えるなら迎えたいよね+96
-2
-
11. 匿名 2024/07/11(木) 12:18:53
なんでやめとけなの?+9
-4
-
12. 匿名 2024/07/11(木) 12:19:23
>>1
柴犬飼ってたなら大丈夫そうに見える
+11
-29
-
13. 匿名 2024/07/11(木) 12:19:26
お母さんがダメだと言う理由が何なのか分からない。
ゴールデンレトリバーやサモエド飼った経験があるってことは、大型犬のことは分かってるだろうし。+137
-20
-
14. 匿名 2024/07/11(木) 12:19:31
>>2
犬がいるから気乗りしない日も散歩に行く
犬のおかげで私は今日も元気です、有難う
+207
-4
-
15. 匿名 2024/07/11(木) 12:19:40
>>8
全犬種の中で一番賢いと言われてて、人間の5歳児くらいの知能があるらしいよ
あと運動量もかなり必要+427
-4
-
16. 匿名 2024/07/11(木) 12:19:53
本当に賢いから主従関係を教えたりしつけはぜったいに必要
なんならプロにお願いするレベル
運動も毎日必要だし散歩は2時間は当たり前+198
-6
-
17. 匿名 2024/07/11(木) 12:19:58
どの犬種も個体差あるからなぁ
〇〇はこう!って断言はできないよね
+6
-4
-
18. 匿名 2024/07/11(木) 12:20:08
主は子持ちで28歳ならまだお子さんも小さいだろうけど散歩(運動)大丈夫?+128
-2
-
19. 匿名 2024/07/11(木) 12:20:17
>>3
飼い主にもよる+12
-1
-
20. 匿名 2024/07/11(木) 12:20:29
>>1
>ボーダーコリーは絶対に辞めとけと言うため
>かえませんでした。
>けれど成人してどうしても夢を諦めきれません
まず自分でボーダーコリーの特徴について調べてみた?
それだけ複数の犬を飼育経験があっても、やめとけとお母さんが言う意味が分かると思うよ
でも自分にはボーダーコリーの特徴に向き合う自信があると思うなら再度相談したら?+165
-3
-
21. 匿名 2024/07/11(木) 12:20:30
動く事が好きな犬種だからボール遊びとか出来る敷地が無いと可哀想かも+107
-1
-
22. 匿名 2024/07/11(木) 12:20:39
小型犬しか買った事ないならまだしも大型犬や日本犬の経験あってなんで
ボーダーは駄目なの?+28
-5
-
23. 匿名 2024/07/11(木) 12:21:10
>>18
お子さん10歳かもしれんやん+4
-15
-
24. 匿名 2024/07/11(木) 12:21:15
子供との上下関係が難しそう+46
-1
-
25. 匿名 2024/07/11(木) 12:21:30
賢い犬だよね
羊飼いの人が飼ってるイメージ🐑
+44
-1
-
26. 匿名 2024/07/11(木) 12:21:33
>>8
ボーダーコリーて中型犬じゃない?+90
-3
-
27. 匿名 2024/07/11(木) 12:21:51
>>13
母親が反対するならやめた方がいい
28年間育ててみて、犬を育てられないと判断したんだと思う。散歩は行ける?餌はあげれる?最後まで可愛がれる?+116
-9
-
28. 匿名 2024/07/11(木) 12:22:09
>>15
牧羊犬=たくさん走らせないと
ってイメージから来てるらしいけど、実際は牧羊犬も木陰とかで休んでるから絶対毎日長時間の運動が必要と言うわけではないって最近言われてるらしいね
知育玩具とかで遊ばせるのも充分ストレス解消になるってトレーナーさんから聞いた+121
-7
-
29. 匿名 2024/07/11(木) 12:22:13
動物好きだけどボーダーコリーだけは絶対に飼いたくない
知能が高すぎて疲弊すると思う
けっこうな金持ちじゃないと無理だよ+115
-11
-
30. 匿名 2024/07/11(木) 12:22:39
>>15
こいつの言うことは聞く必要ない認定されるとアウト+168
-2
-
31. 匿名 2024/07/11(木) 12:22:54
子犬の時点からかなりきちんとしつけないと犬のほうが混乱して可哀相だしストレス爆発させたら大変だよ+54
-0
-
32. 匿名 2024/07/11(木) 12:23:01
>>1
犬好きなお母さんが絶対ダメという理由はなんですか?!
気になる+15
-2
-
33. 匿名 2024/07/11(木) 12:23:45
>>1
ボーダーコリーは頭が良過ぎて初心者には向かない犬種
飼い主の事を馬鹿にすると一生言うこと聞かない暴れ馬になるから自分の方が上であることを認識させなくちゃいけない
運動量も本来は個人向けではない
何も無い広大な土地を全速力でただひたすら真っ直ぐ走り続けられる程の体力があるからそれを我慢させるとストレスが溜まって体調を崩しちゃう+150
-2
-
34. 匿名 2024/07/11(木) 12:23:47
大型犬経験者でずっと悩んでデメリット特性も理解してるなら良いのではないでしょうか。躾もわからない、環境も悪いとかなら辞めたほうが良いけど整えているなら最高のボーダーコリーライフになるよ!
近所のボーダーコリーはご主人の側につきご主人を見上げご主人に褒めてもらいたい!が溢れて出てて可愛いですぞ+81
-1
-
35. 匿名 2024/07/11(木) 12:23:51
>>8
賢さがダントツなのと、運動量もダントツなのよ
飼う側が、その点を踏まえた上で、ストレスを与える事のない飼い方を出来れば問題ない
ただの大型犬とは違う
+202
-1
-
36. 匿名 2024/07/11(木) 12:23:52
これから毎年この猛暑になったり、日本各地で災害も起きるのに、ペットショップやブリーダーから犬を迎えようとしてる?+2
-7
-
37. 匿名 2024/07/11(木) 12:23:56
>>8
ボーダーはとても賢い犬種。五歳児位の脳があるからちゃんとしたしつけが出来る飼い主で無いと馬鹿にして全く言うこと聞かなくなる+175
-3
-
38. 匿名 2024/07/11(木) 12:24:00
>>22
頭がいいが故に自分より下と思われたら言うこと一切聞かず舐められる+81
-1
-
39. 匿名 2024/07/11(木) 12:24:01
その犬たちもう全部亡くなったの?
寿命短いね
ボーダーコリーは賢いから主従関係しっかり位置づけて躾もしないと飼い主のこと認めない
かわいいかわいいだけじゃ、手が付けられないわがまま犬になる
賢い犬賢い猫は難しい+73
-3
-
40. 匿名 2024/07/11(木) 12:24:06
>>29
スマホ並にどこに行くにも一緒みたいな生活じゃないと駄目ってこと?+10
-0
-
41. 匿名 2024/07/11(木) 12:25:03
ボーダーコリーと凄い勢いで遊んでる飼い主さん見たことあるけど私なら無理ーって思いました。
それにしてもサモエド飼ってた主さん羨ましい
+51
-0
-
42. 匿名 2024/07/11(木) 12:25:23
>>1
私も犬が大好きでボーダーコリーに憧れるの分かります
主さんなら既に調べ尽くしてると思うから幸せに出来ると思います
+14
-10
-
43. 匿名 2024/07/11(木) 12:25:26
>>39
母親が独身時代から飼ってたとか高齢犬引き取ったとかあると思う
+30
-0
-
44. 匿名 2024/07/11(木) 12:25:46
>>22
躾が難しい犬種も運動量多い犬種も飼えた主なら大丈夫そうだよね。体力お化けだから飼うなら若いうちがいいと思うし+23
-1
-
45. 匿名 2024/07/11(木) 12:25:46
>>8
主の家が狭いとか?
子供が小さいとか?
私小さい頃叱られて何度も噛まれた笑
頭良いからアホな子供は馬鹿にするよ。+52
-0
-
46. 匿名 2024/07/11(木) 12:25:48
>>16
個体差あるんだね。
うちもコリーいるけど獣医さんから散歩は毎日行かなくても大丈夫って言われた。
逆に長時間アスファルト歩かせると脚とか股関節傷めちゃう子もいるらしい
基本散歩は行くけどどうしても行けない日は庭に出して芝生の上走らせたりする
+48
-1
-
47. 匿名 2024/07/11(木) 12:26:02
>>22
主が猫可愛がりするだけとか、ボーダーコリーの方が頭良くて威厳ありそうだとか?+13
-0
-
48. 匿名 2024/07/11(木) 12:26:19
>>12
全然タイプ違うけどね、
一口に「大変」っていう括りならまぁ同じだけど+13
-1
-
49. 匿名 2024/07/11(木) 12:26:24
>>33
よこ
主さん草原と羊を用意した方がいいね+91
-1
-
50. 匿名 2024/07/11(木) 12:26:46
犬と暮らしていたと、自ら世話と躾をしていたのでは雲泥の差…主はどちらだろう。+72
-0
-
51. 匿名 2024/07/11(木) 12:26:49
さすが犬大好きなお母さんは正しい
主には手に負えないと思って止めてるんだと思う
今まで飼ってきた犬との関わりとか見てさ
どうしても諦められないのならボーダーコリー犬のの知識できるだけ集めて理解しておく+46
-1
-
52. 匿名 2024/07/11(木) 12:26:54
>>30
それってその犬種だけに出る特徴なの?+24
-1
-
53. 匿名 2024/07/11(木) 12:27:13
人をおちょくれる頭脳を持つ犬種って聞いたことある+7
-0
-
54. 匿名 2024/07/11(木) 12:27:28
主です。採用早かった!
何度も調べて躾が難しいこと、
知能の高さゆえに舐めてしまうと凶暴化すること、
運動量が半端ないこと、
知能や運動で発散させてあげないと
ストレスが溜まりやすいことも。
けれど、実際飼っている人の意見の方が
分かりやすいだろうと思い相談させて頂きました。
母が辞めとけと言っていた点も上記の点です。
散歩や運動に関しては問題ないです。
昔飼ってたラブが散歩に2時間半〰️3時間
遊んでたのですが体力的には問題なかったです。
旦那も協力的で子供も犬を飼いたいと
言い出したため考えています。
しつけ教室や外部の手を使うことは問題ないです。
きちんとかようつもりでいます!+75
-2
-
55. 匿名 2024/07/11(木) 12:27:53
初めての愛犬がボダコリ♀でした
うちの子はおとなしめだったので、そこまで手はかからなかったよ
犬が若い頃は自転車で引き運動とかしてた
都会だと運動量確保するのが大変かも
頭はすごく良くて、飼い主以外は興味なしだった
ボダコリは個体差が激しいと思う+7
-6
-
56. 匿名 2024/07/11(木) 12:27:54
>>2
一日トータル3時間が理想
あとは頭使った遊びも大好きだから時間がある人じゃなきゃストレスかかる+134
-3
-
57. 匿名 2024/07/11(木) 12:28:17
そういえば今朝のきょうのわんこ
ボーダーコリーだった+54
-0
-
58. 匿名 2024/07/11(木) 12:28:27
>>21
ドッグランが近くにあるとかね+19
-0
-
59. 匿名 2024/07/11(木) 12:28:30
>>52
ボーダーは特に出やすいし凶暴化するよ。
犬と思って接してたらホントに舐められる。
+106
-1
-
60. 匿名 2024/07/11(木) 12:28:45
朝と夕方おもいっきり走らせてあげないと運動不足になるからその辺が大変かな。田舎で庭が広いから自作のスレチックつきのドックラン作った。その他に普通の散歩も朝晩一時間してる。キャバリア、スプリンガースパニエル、バーニーと飼ってきたけど本当に運動量が桁違いで慣れてるつもりだったけど大変だった。訓練はよくはいるけど飼い主のリーダー力がないとがうがうになるから気を付けて+22
-0
-
61. 匿名 2024/07/11(木) 12:28:50
>>54
それなら問題ないと思う+60
-1
-
62. 匿名 2024/07/11(木) 12:28:51
シェルティも可愛くて賢いですよ~+16
-0
-
63. 匿名 2024/07/11(木) 12:28:56
>>40
以前の知り合いが飼っててYouTubeでもいろいろ動画あるけど、とにかく運動量がすごいのと嫉妬とかもすごいのでかなりめんどくさいと思う
24時間常に一緒にくらいの勢いじゃないと難しいと思うよ+14
-0
-
64. 匿名 2024/07/11(木) 12:29:02
>>2
近所でボーダーコリー連れてる人が何人かいるけどどの人もおじさんでガチで運動してる感ある、うちはごく普通のトイプードルなんだけどうちの犬はボーダーコリーを同じ犬だと思ってないんじゃないかなってくらい気づいてないw犬なりに違いがわかるのかもしれない、あの子たちはとにかく周りを見る視線が鋭いし賢さがみなぎってる+132
-0
-
65. 匿名 2024/07/11(木) 12:29:06
賢い犬種1位だっけ?賢い分、躾を間違えたら大変かも+6
-0
-
66. 匿名 2024/07/11(木) 12:29:13
>>52
頭がいいからこそ犬が飼い主を選ぶと言われてるね
だから盲導犬とか警察犬には向かないと+119
-0
-
67. 匿名 2024/07/11(木) 12:29:24
>>1
大変よ
◯夏の朝は散歩で5時起きからの子育て
◯家族に犬アレルギーないか検査
◯家族旅行に行くときの預け先
◯月にかかる犬の食費や身の回り出費
◯地味に抜け毛がある生活
◯災害の時は子供と犬を守らなくてはならない
◯ケガ病気医療費+11
-11
-
68. 匿名 2024/07/11(木) 12:29:24
>>1
羊も一緒に飼ってあげたら良いんじゃないかな?+27
-2
-
69. 匿名 2024/07/11(木) 12:30:08
>>1
うちもゴールデンいたけど、
ゴールデンとか普通の大型より大変だと思うよ。
友達のゴールデン飼い、頻繁にしつけ教室とか行ってるけど、
ボーダーはバカばっかりってボヤいてた。
ボーダーが馬鹿なんじゃなく、
ボーダーほどの犬を躾けられる飼い主が居ないって事なんだよね。
ソレを覚悟できるなら良いと思う。+100
-1
-
70. 匿名 2024/07/11(木) 12:30:24
>>8
車やバイクが走ってるのを追いかけたがる
散歩中急に猛ダッシュ始める。体ごと持ってかれて転ぶ危険、車道に犬が飛び出す危険など。
牧羊犬の本能と反射的な部分だからしつけも中々テクニックがいるらしい
あと小動物や子供を追いかけたがる子もいる
(もちろん個体の性格による+89
-1
-
71. 匿名 2024/07/11(木) 12:30:25
>>1
ゴールデンレトリバー、柴犬、ラブラドール、サモエド…
このワンちゃん達は、主さんが中心になって育てたの?
色んな犬種を迎えた経験あるみたいだけど、主に誰がお世話したかにもよらない?+47
-1
-
72. 匿名 2024/07/11(木) 12:30:27
>>2
私は実家でボーダーコリーのミックスを飼っているけど、10才でも30手前の男性について走るくらいの体力がある。
私は陸上をしてた時は「遊び盛り動き盛り」って感じで平日2回散歩して、祖母の散歩にも行きたがり、週末はドッグランみたいな生活だった。
後は子犬のうちにドッグスクールに何度か通うべきだと思う。
純血のボーダーコリーはわからないけど、躾が出来てないと凶暴になる可能性がある。
+95
-3
-
73. 匿名 2024/07/11(木) 12:30:36
>>57
犬よりパープルのインテリアに目を奪われたわw+107
-2
-
74. 匿名 2024/07/11(木) 12:30:37
難しそう+0
-0
-
75. 匿名 2024/07/11(木) 12:31:02
ちゃんと走り回れるドックランとかに適度に連れってあげれるならいいと思う+1
-1
-
76. 匿名 2024/07/11(木) 12:31:09
火曜22時のドラマに出てくるけど、仕事が忙しい人には無理だと突っ込まれていたわ+5
-0
-
77. 匿名 2024/07/11(木) 12:31:17
>>1
柴犬を最期まで世話したことがあるならボーダーコリーも飼えるんじゃないかな
他にも大型犬を何頭も世話してたようだし大丈夫そう+2
-5
-
78. 匿名 2024/07/11(木) 12:31:20
野村何とかって俳優が飼ってるよね?
ちゃんと飼えてるのかね?+3
-0
-
79. 匿名 2024/07/11(木) 12:31:30
>>1
ボーダーコリーは絶対に辞めとけと言うため
かえませんでした。
そうなんだ。+3
-2
-
80. 匿名 2024/07/11(木) 12:31:57
>>2
ボーダーコリーではないコリー飼ってた
田舎なので無駄に広い庭を好きに遊べる環境でも朝夕それぞれ1時間の散歩が必要と獣医さんに言われた
自由に動けるのと散歩は犬にとって別
必要な運動量ならボーダーコリーと大きさ違うがそこまで変わらないはず
口笛吹くと散歩の合図で吹くと例えどこに行っても走ってやって来る
飛び跳ねながら風のように来る
あの身体能力とパワフルさ見てると納得
+41
-1
-
81. 匿名 2024/07/11(木) 12:31:57
>>51
主です!私が、というより母が嫌だと言う感じでした。
小学校上がった頃?だったか
友達の家にボーダーコリーがいた事がきっかけで
その子は本当に賢く愛嬌があり、いい子でした。
その事を話したら、私は無理だ。
犬は大好きだが生涯死ぬまでボーダーコリーは
飼わないの一点でした。
実家の犬はちゃんと可愛がってましたし
散歩も一人暮らしするまでは朝の3時間欠かしたことは
なかったです!!+12
-15
-
82. 匿名 2024/07/11(木) 12:32:31
>>54
昔はそりゃ今より若いから体力あるでしょうよ・・
+20
-10
-
83. 匿名 2024/07/11(木) 12:32:33
>>13
でも基本的なお世話は誰がしてたのかにも寄ると思う。
散歩とかご飯の用意はお手伝いとして子どもにもできるだろうけど、トピ主さんは犬の躾の経験したことあるのかな+56
-0
-
84. 匿名 2024/07/11(木) 12:32:41
>>1
猫好き女子ですけど、ボーダーコリーとキャバリアだけは性格が明るそうで可愛い。
ダメなのはビーグル一択でしょ? 鳴き声が近所迷惑!
ポメラニアンも性格が悪そう。小さいくせにジャイアンみたいな性格で、気をつかってる飼い主をよく見ます。
ボーダーコリーは牧羊犬だから、日本特有の気持ち悪い飼い方ができないだけでは? 飼い主が犬を抱っこしてるやつ。きもちわるっ!
ボーダーコリーは賢くて性格がいいから面倒なことはないと思いますけどね。猫しか飼ったことないから知らんけど。キャバリアと同じでケンカしてるところ見たことないし。
+5
-31
-
85. 匿名 2024/07/11(木) 12:32:48
>>54
うちはボーダーコリーの女の子を2匹飼ってました!
躾が難しいのは分かってたので
子犬のうちから一緒にトレーナーさんのところ通って
問題なくリーダーやれてる。主なら大丈夫だと思う+19
-2
-
86. 匿名 2024/07/11(木) 12:32:50
>>1
犬嫌いでもないお母さんが絶対やめとけと反対した理由を詳しく聞いてみたら?+3
-0
-
87. 匿名 2024/07/11(木) 12:33:20
>>52
横です。シーザー・ミランの番組見てたらどの犬も出てるね。
ボーダーコリーやプードルは特別頭良いらしいから、他の犬と違って飼い主を愚者を見るような扱いしてくるとか?+40
-0
-
88. 匿名 2024/07/11(木) 12:34:27
>>15
トリマーしてるけど育て方間違えるとマジ大変な犬。
ボーダーは噛み犬多い。
飼い主の前ではいい子だったり本当賢いなーって思うよ。+149
-0
-
89. 匿名 2024/07/11(木) 12:34:34
子供何歳?
+3
-0
-
90. 匿名 2024/07/11(木) 12:34:38
>>1
アジリティとかフリスビーとか訓練もかねて一緒に何時間もできる人しか買っちゃダメ
知識と資金と場所と時間と体力が必要+35
-2
-
91. 匿名 2024/07/11(木) 12:34:53
>>29
ボーダーコリー飼育経験ある人の話では、【悪魔の時期】があるらしい。
その時にトレーニングを徹底しないと悪知恵の働くワガママ暴れん坊になるんだって+77
-0
-
92. 匿名 2024/07/11(木) 12:35:33
>>49
羊もか⁉🐏笑
大変だ+38
-0
-
93. 匿名 2024/07/11(木) 12:35:44
旦那の実家が飼ってるけどとにかく運動させまくらないといけないらしく実家行ってもドッグランや散歩行っててほぼいない
あと賢いがゆえにきちんと躾出来ないと大変な事になるらしい
初心者には無理そうだけど主さんは大丈夫そうだし体力あるうちに飼ってもいいのでは?
結構な覚悟はいるかもだけど+18
-0
-
94. 匿名 2024/07/11(木) 12:35:56
飼ったことあります
人間がする散歩だけじゃ絶対足りないです
最低でも2~3時間の散歩が必要かもしれません
北海道の農家や牧場ほどの規模の土地で自由にさせるならいいと思う
個体差がありますが、頭もいいのでストレスがたまると下に見た人間を攻撃したり無駄吠えしたりします
攻撃したり無駄吠えした後に人間が散歩に連れていくと、こうしたら言うこと聞いてくれるんだ!とインプットして、下僕扱いされてる飼い主何人も見ました
あと手入れが大変です
ブラッシングは毎日+28
-0
-
95. 匿名 2024/07/11(木) 12:36:16
息子に母が神とか呼ばれてた志村けん?の番組思い出した
+1
-1
-
96. 匿名 2024/07/11(木) 12:36:34
>>71
基本うちは両親が共働きで、
朝6時から家を出る生活で不定休の人達でしたので
上記のわんこ達は私と弟主体でお世話してました!
朝は私、夜は弟で散歩をして
躾はサモエドとゴールデンは父に習いながら
していましたが、その2頭が亡くなったあとに迎えた
柴とラブは私と弟主体で躾をしました!
特に柴に至っては躾が入りにくく噛みグセや
イヤイヤが酷くしつけ教室にも通ってなんとか……
2歳前くらいに落ち着きましたね。+16
-1
-
97. 匿名 2024/07/11(木) 12:36:52
一応中型犬てカテゴリーだけどオスだったからか十分大型犬って感じだったな。
朝晩お散歩して休日はフリスビーしたり長ーいコースに出かけたりしました。
夫が絶対的な飼主って位置づけで、私は遊んてくれるお友達って関係だった。
賢くてフレンドリーで持病はあっても、16歳まで元気でいてくれましたよ。+8
-0
-
98. 匿名 2024/07/11(木) 12:37:00
>>54
そこまで調べてわかってて
他に何の意見がいるんだろう?笑+81
-2
-
99. 匿名 2024/07/11(木) 12:37:03
>>8
運動量。
お散歩は合わせて3時間は必要だし、時々ドッグランでちゃんと走らせてやらないとストレスたまる。
つぎに、ワンコの中でもとても賢いので、躾はしっかりしないと、お互いに良くない。子供と同じ位と言われているよ。
飼い主さんもしっかりしないとダメ(笑)
躾で人によって言うことが違うとか、日によって違うとか変なダブスタ作ると、言うこときいてくれなくなる。+72
-0
-
100. 匿名 2024/07/11(木) 12:37:15
>>2
先ず運動量のことを書きたくて来たら
さすがガル民の層は厚い ご存知でらっしゃる
隣でボーダーコリー飼ってます
ご夫婦ほぼほぼかかりっきり 外出も遠出もせず1日5キロくらいは歩くみたい
ただこのご夫婦はボーダーコリーが生きがいなのです+136
-0
-
101. 匿名 2024/07/11(木) 12:37:17
>>81
お母様が個人的に苦手意識を持っていたのか
犬の特性を理解した上でペットとして飼う事が嫌だったのか
何となく後者なニュアンスはあるね
仕事や役目を与えられて楽しむ犬種な気がする+27
-0
-
102. 匿名 2024/07/11(木) 12:37:20
>>1
実は手放す人が多い犬種でもある
理由は賢すぎて飼い主の手に負えない犬になってしまうから
+55
-0
-
103. 匿名 2024/07/11(木) 12:37:41
>>8
牧羊犬だから賢いし、運動量が多い
飼い主が舐められたら大変+42
-0
-
104. 匿名 2024/07/11(木) 12:38:07
ボーダーコリーってめちゃくちゃ頭良いらしいから大変とは聞く
+4
-0
-
105. 匿名 2024/07/11(木) 12:38:08
>>11
>>10
>>9
>なんでやめとけなの?
獣医さんが書いた記事を見たら、こういう風に書いてあった。↓
「覚悟は必要です。
簡単には飼えない犬種であることを理解しておきましょう。
とても賢く、体力のあるボーダー・コリーは、体力の発散という意味でも、犬の精神状態を把握してあげるという意味でも、向き合ってあげる時間がたくさん必要な犬です。
それだけのやる気がある、時間を使ってあげられる人であれば、そしてトレーナーさんなど信頼できる専門家が身近にいるのであれば、初めての方でも飼うことは可能でしょう。」
だそうです。+78
-0
-
106. 匿名 2024/07/11(木) 12:38:57
責任持って飼えるなら
私達がどうこう言ってもねぇ
時間と土地と同じくらい志がある家族がいるならいいと思う+4
-0
-
107. 匿名 2024/07/11(木) 12:39:10
>>81
基本的に散歩して世話して可愛がっときゃ済む犬種ではないからなぁ+49
-0
-
108. 匿名 2024/07/11(木) 12:39:25
>>37
姉夫婦が飼ってるボーダーコリーに私は完全にナメられてるわ😅
カチッカチッと噛みつくマネしておちょくってきたり、寝てると前足で頭踏んできて脳みそ出てくるんじゃないかってくらいの勢いで頭ホリホリホリホリホリほじくってくる🤣
+68
-1
-
109. 匿名 2024/07/11(木) 12:39:58
>>57
フローリング全部土にしてあげたくなる
+9
-0
-
110. 匿名 2024/07/11(木) 12:40:42
>>2
友人はフリスビー大会で頑張ってる。
賢くてよく動くから、人も犬も目標があるといいみたい。+61
-0
-
111. 匿名 2024/07/11(木) 12:40:48
飼う前に知ってほしい事【ボーダーコリーが飼いにくい点7選】 - YouTubem.youtube.com移住編の前に今一度伝えたいことを言わせてください…安易に飼って苦しむ動物たちが一匹でも減りますように…ボーダーコリーのまろ チワワのぷち 保護猫のべる です!チャンネル登録をしておくと見逃さずに見れますよ\(^o^)/ぷちとべるも個別のチャンネルも作りまし...
+1
-2
-
112. 匿名 2024/07/11(木) 12:41:25
いやぁ〜
ボーダーコリーは運動量半端ないし(4時間歩くの1日2回とか)
頭が良くて繰り返し運動が大好きだから
ボール投げ1時間とか余裕で付き合ってあげられる根気ないと難しいよ。
それくらい余裕!って人は良いと思うけど。
ウチは諦めた笑
ラブラドゥードル飼ってる。可愛いよ〜+15
-1
-
113. 匿名 2024/07/11(木) 12:41:57
>>50
それ思った。
常に犬がいた…とは言うけど、日常的なお世話と躾は誰がやってたかに寄るよね。
挙げた犬種、それぞれの生涯を通してどの程度トピ主が関わってたのかによって全然違うし+26
-0
-
114. 匿名 2024/07/11(木) 12:42:00
>>1
運動量が必要だし、今の時期は5時から散歩、夕方も散歩&フリスビー投げたりする時間が必要になるからお母さんが反対してるんじゃない?
人間の子供もいるなら中々ハードな生活になると思う。
+12
-0
-
115. 匿名 2024/07/11(木) 12:42:28
>>96
書き忘れました……主です+16
-0
-
116. 匿名 2024/07/11(木) 12:42:53
ボーダーコリー賢いよね
近所にいるけど、飼い主さんはやっぱりご主人様で、指示にもきちんと従う
私はたまに会う友達的な感じで、めっちゃ懐いてくれてヘソ天で撫でさせてくれたりするけど指示は全く聞かない
小学生とかを見かけるとすごい吠えてる。怒ってないけど威張ってる感じ。
ちゃんと人を見て判断してる。+24
-0
-
117. 匿名 2024/07/11(木) 12:43:30
>>21
そんなの大きい公園あれば大丈夫だよ。
人少ない時間とかよくボーダーコリーちゃん訓練みたいなのしてるの見る 。+2
-9
-
118. 匿名 2024/07/11(木) 12:43:55
>>2
私もこれを言いにきたw+11
-0
-
119. 匿名 2024/07/11(木) 12:44:11
躾を間違うと
ドッグランで小さい犬を狩りに行くかの様に突然追い回す
散歩で他の犬に攻撃的な態度を取るから飼い主は引っ張りながら他の犬を避ける散歩をしなくてはならない
+10
-1
-
120. 匿名 2024/07/11(木) 12:44:42
>>81
え、じゃあもう話変わってこない?
トピ主さんが飼うことを反対してるんじゃなくて、お母さんが個人的に飼いたくないって言ってるだけってこと?+4
-9
-
121. 匿名 2024/07/11(木) 12:44:58
>>49
ボーダーコリーって羊を追いかけてるんじゃないらしいよ
羊にお願いしてるらしい
羊は犬の言う通りにすると美味しい草があるからお願いを聞いてあげてるらしい
羊は体重100キロの集団だから犬なんて怖くないみたい
お願いの仕方を自分達で学習するんだって+47
-1
-
122. 匿名 2024/07/11(木) 12:45:27
確かにきちんと躾したらめっちゃ賢い
待てと言ったら微動だにしない
ご飯あげる時も座ってお皿置いて私が立ち上がったら食べたら良いと覚えていて食べない
手を動かすとそれに合わせて動く
側にいる時は私の前を後ろ向きで斜め45度でお座り
調べたら背中を向けるのは私への信頼を示し尚且つ私を守ってるらしい
かくれんぼして遊んでたら、前に隠れた場所を覚えて真っ先に探してる
物置にこっそり隠れても見つけてドアの前で待ってる
+7
-0
-
123. 匿名 2024/07/11(木) 12:45:27
>>115
横だけど、
そこまで地震持てるならトピ必要無さそうだけど
後押ししてほしいってこと?+9
-1
-
124. 匿名 2024/07/11(木) 12:46:22 ID:cDt1CSvdPN
>>1
ボーダーコーリーは運動量が半端ないです
若いうちは散歩にも最低で2時間はいります
それでも足りない子もいます
後頭の良い子も多いので飼い主がおバカな場合
我こそは群れのリーダーと思い闘いをいどんできます
充分な散歩 後有り余るほどの運動場を確保出来ないなら諦めたほうが犬のためです
好きな犬種ならその子に向いた環境を整えて上がれるかまず考える
好きなだけで飼うのは無責任+25
-0
-
125. 匿名 2024/07/11(木) 12:47:33
>>8
牧羊犬なので1日1時間走らせるくらい運動させてあげないとストレス
+25
-0
-
126. 匿名 2024/07/11(木) 12:47:36
>>1
ボーダーコリーが牧羊犬として仕事してるの、動画とかでも見たことある?
あれが本来の姿なんだよ、そのために生まれた犬種でもある。無尽蔵な体力、瞬発力、地頭の良さ
本当に好きなら、あんな環境を与えられないのなら日本の狭い環境で飼うのは可哀想だと思うね+45
-0
-
127. 匿名 2024/07/11(木) 12:47:45
>>1
二歳のボーダー飼ってます。
可愛いくて賢くて毎日癒されてる。
でもものすごく大変。体力、経済力、気力、忍耐力が必要。トレーナーさんも付けるべき。
一般的にイメージされるボーダーの長所は、これらをクリアした上で得られるものだと思ってる。
真夏でも2時間は散歩や運動が必要。雨続きでも家での運動必須。
ボーダーは飼育放棄も多い犬種と言われてる。
周りも自分も子犬期にノイローゼになった。ボーダーの大変さはSNSやYouTubeで目にすることはほとんどないから、よく検討されることをお勧めします。+34
-1
-
128. 匿名 2024/07/11(木) 12:47:51
家族の協力無いと犬を飼うって無理だからボーダーコリーがどうこう以前に、主のお母さんが嫌なら無理だと思うよ
うちのボーダーは朝晩1時間くらいの散歩で満足してました
フリスビーはキャッチできるけど、ビビリだから大会はあきらめたw+1
-0
-
129. 匿名 2024/07/11(木) 12:47:59
ボーダーコリー飼ってた人のコミックエッセイ。ちょっと昔のだけど+5
-0
-
130. 匿名 2024/07/11(木) 12:48:06
>>81
実家暮らしで家族と同居ならまだしも
もう家でて子供いて家庭もって親から自立してるような人が
お母さんがコリーやめとけ言ってたどうしようって貴方赤ちゃんなの?
専門家にでも聞けば
+28
-3
-
131. 匿名 2024/07/11(木) 12:48:28
ご主人は犬飼って世話をしたことがあるのかしら
お子様の年齢もある程度ないと難しいかな
犬が下に見そう
ぼんやり犬飼いたい可愛いで飼ったら痛い目みそう+4
-1
-
132. 匿名 2024/07/11(木) 12:49:14
>>15
昔、車運転してる時に向かいから何か猛スピードで走ってくる!と思ったら、ボーダーコリーだった
もうあの勢いは誰にも止められないくらいハイになって走ってた
大型犬あるあるだけど逃げちゃった時大変だよね
賢いなら尚更注意が必要だし+84
-0
-
133. 匿名 2024/07/11(木) 12:49:20
>>123
それもあったりします……。
経験や調べたり色々子供の頃から
憧れてはいたのですが
今の自分の力量や、状況で大丈夫かなと
考慮してしまってることもあるので。
+3
-10
-
134. 匿名 2024/07/11(木) 12:51:12
>>67
主さん大型犬飼育経験豊富だからその辺は十分理解してると思う。+22
-1
-
135. 匿名 2024/07/11(木) 12:51:40
>>130
体力自信あります!
必要ならば躾教室も行きます!
知識もあります!
家族も協力的です!
ここまで準備整えてるのに母親の『私なら絶対飼わない』って言葉に迷うの不思議だよね
お母さんはお母さん、自分は自分でいいじゃん
+23
-3
-
136. 匿名 2024/07/11(木) 12:53:02
>>133
もう家族で相談して決めなよ…+20
-3
-
137. 匿名 2024/07/11(木) 12:53:48
>>135
もしかしたら子供まだまだ幼くてお母さんが世話の手伝いに家に来るから気を遣ってたりとかなのかな・・
まだ犬迎え入れる準備出来てないみたいね+5
-0
-
138. 匿名 2024/07/11(木) 12:54:10
>>1
それは実家暮らししていた時に家で飼っていた犬ですか?
主さんが世話をすべてしていましたか?
私も20さいのとき、まだ実家暮らしでしたが動物病院で働いていた時、シェルティを飼いました。
26キロの大型犬です。
朝の散歩、夜の散歩、爪切り、シャンプー、ご飯代、病院代、すべて私が出してすべて世話をしていました。
がんになったときも60万かかりましたが私が払いました。
他の家族は一切世話をしない、金銭も出さない。
私が都内で一人暮らしをしたときももちろん連れていきました。
老犬になってからも働きながら介護をしました。
「実家で飼っていて常に犬がいた」、という状況ではなく、これから本当にひとりで面倒見切れますか?+7
-5
-
139. 匿名 2024/07/11(木) 12:54:41
>>1
飼い主と一緒に頭を使う遊びさせないとグレる
飼い主が日中、家にいないと厳しいかも
とにかく一緒に遊び、走り、頭を使い芸を覚えさせる
アジリティはおすすめ
とりあえず、ドッグランで放牧して放置するような育て方だと上手くいかない+9
-0
-
140. 匿名 2024/07/11(木) 12:55:08
いつもの散歩コース、よく会うボーダーコリーが3匹居るけど、2匹は完全に躾が入ってて主従関係がしっかりしてるって見るだけで分かる。必ずご主人の横ピッタリ付いて歩いて、うちの犬にも無関心。
もう1匹はめちゃくちゃフレンドリーでうちの犬に会ったら低い姿勢で遊びに誘ってくる。うちトイプーだけど、全力で一緒に遊んでるよ。
3匹ともめちゃくちゃ可愛い。
たまたまたかもだけど、ガウガウする子見たことない。主さんなら大丈夫そう。+3
-4
-
141. 匿名 2024/07/11(木) 12:55:14
>>133
力量や状況でっていうけど、具体的な不安要素は何なんだろう
皆さんのコメントに対しては大丈夫そうな返信してるよね+19
-0
-
142. 匿名 2024/07/11(木) 12:55:15
+3
-0
-
143. 匿名 2024/07/11(木) 12:55:18
>>1
ゴールデンレトリバーは個体差あるがあれだけ誰に対しても人懐っこい犬種は珍しいからね
+19
-0
-
144. 匿名 2024/07/11(木) 12:55:24
>>109
愛情溢れてるけど早まるな!
犬の脚に負担かからないマットあるから!🤣+9
-1
-
145. 匿名 2024/07/11(木) 12:55:33
ものすごく賢くて元気いっぱいだよね
子どもの頃近所にボーダーコリー飼ってるお家あったけどその子に会うと飛び跳ねて歓迎してくれた笑
初めてあった時あまりに大きくてアクティブで私がビビってたら、ちょこんとお行儀良く座って安心させてくれて人間のお兄さんお姉さんみたいだったよ
5歳くらいの知能って言われてるけど絶対もっと賢いと思う+9
-1
-
146. 匿名 2024/07/11(木) 12:55:34
>>1
お子さん何歳ですか?
子育てしながらボーダーのしつけは中々手が回らないですよ+27
-0
-
147. 匿名 2024/07/11(木) 12:56:44
>>135
うちの実家もずっと犬買ってたけど、別世帯になって犬飼うか夫や子ども達と話し合いはしても母親にどうかな?って相談しなかったよ
近くに住んでいて頻繁に実家に犬を預ける予定でもなければ自分達の家族で決めちゃいなよね+10
-0
-
148. 匿名 2024/07/11(木) 12:56:44
>>121
バーラムユー
バーラムユー+23
-0
-
149. 匿名 2024/07/11(木) 12:57:07
>>148
ブヒッ+12
-0
-
150. 匿名 2024/07/11(木) 12:57:38
>>81
私も主さんの母親側の考えだな
犬大好きだけど自分に扱い切れる自信ない
躾きちんと出来る自信ない
ボーダーコリー本来の良さを引き出して飼える自信あるならいいと思うけど
犬に我慢させるような飼い主にはならないで欲しい+42
-0
-
151. 匿名 2024/07/11(木) 12:57:42
実家住みでお母さんが飼っていたのと、いざ自分が飼うのは全然違うから先ずは飼いやすい犬種から飼った方が良いのでは?と思うけど。お子さんが何歳か分かりませんが、子供と旦那の意見はあまりあてにしない方がいい。戦力外として自分1人で責任を持って最期までみられるかどうかです。老犬で介護になったら寝たきりで痴呆もありますから、こちらが不眠になったり仕事セーブしないといけなくなるし突然の持病や疾患も受け入れられるかどうかです。病院費も半端じゃないです。
ボーダー可愛いから憧れる気持ちも分かるけど、飼いにくいとされてる動物は本当に飼い難いからオススメは出来ない。お母様が正しいと思う。
ちなみに近所のボーダーは広いお庭に放し飼いしてますよ。人が通る度に鳴くし声でかいから正直うるさい。近所迷惑になる可能性もある。小学生や子供に飛びかかってきそうになるから怖いけど今のところそれは無い。
+16
-1
-
152. 匿名 2024/07/11(木) 12:57:49
>>33
なんか日本で飼うこと自体難しそうだなぁ。公園とかドッグランくらいじゃ足りなさそう。+44
-0
-
153. 匿名 2024/07/11(木) 12:57:51
しつけ教室、主さんだけじゃなくて家族全員できちんとトレーナーさんに教えてもらわないとダメだよ
+9
-0
-
154. 匿名 2024/07/11(木) 12:57:53
>>1
YouTubeのボーダーコリー、リーリエみるとわかると思うけど
運動量は半端ない
毎日朝晩2時間、ついでに毎日フリスビー🥏させてる
犬に人間並みに構ってあげる時間がないとボーダーは難しいよ+39
-0
-
155. 匿名 2024/07/11(木) 12:58:07
>>137
それならまだ迎えちゃ駄目だよね😰+2
-0
-
156. 匿名 2024/07/11(木) 12:58:13
>>15
頭が良いから飼い主のことを馬鹿だと判断したら言うこと聞かなくなるらしいね+56
-0
-
157. 匿名 2024/07/11(木) 12:59:27
>>141
ただひたすらお母さんの言葉を気にしてる感じだよね
他のレスに対しては自信満々に応えるのに+9
-3
-
158. 匿名 2024/07/11(木) 12:59:40
>>81
主の問題は犬のことじゃないよ。
いまだに母親に言われたことが呪縛になっていて、家庭持ちのいい大人になっても自分(と夫)で家庭内の事を決断が出来ない部分が問題だよ。
自覚ある?+10
-8
-
159. 匿名 2024/07/11(木) 12:59:53
>>133
大丈夫かな?って心配要素の自覚があるならやめとけば?
とりあえず飼ってみよう!ってノリで始める訳には行かないんだし
子供がもっと大きくなって手がかからなくなってからとかでもチャンスはあるでしょう
子供の世話でボーダーのしつけに手が回らなかった、なんて事になっても後戻りはできないよ。後悔先に立たず。+24
-1
-
160. 匿名 2024/07/11(木) 12:59:59
>>133
旦那さんと子どもはボーダーコリーの特性知ってるのかな?
飼うとなると主1人では無理だよね
こんなはずじゃなかった…なんてなったら犬が可哀想だからね+34
-1
-
161. 匿名 2024/07/11(木) 13:00:37
>>28
そりゃ1日中走ってるわけじゃないけど、朝晩最低でも1時間(5キロ)ずつは必要だよ。
週に1度は思いっきり走らせたり、トレッキングなんなも行けたら尚良い。
他の犬種もだけど、運度欲求みたしてないと躾入りにくい。
せんべいを盗み食いして、ゴミをクッションの裏に隠してたって話も聞いたよ。
1度バカにされたらこんな感じでバカされ続ける。+41
-1
-
162. 匿名 2024/07/11(木) 13:00:40
>>133
大丈夫か迷うならやめたほうが良い
元動物病院の看護婦、ペットショップ店員だけど。+12
-5
-
163. 匿名 2024/07/11(木) 13:00:44
>>54
ボーダー多頭です!知識があれば全然飼えると思います。
ただ散歩に関しては同じパターンでの2〜3時間はだんだん疲れなくなってしまいます。頭を使わないからかも?
夏は早朝散歩、プールや川遊びに行く
冬はスキー場や山遊びに登山にディスク練習🥏性格によってはドッグランなども
神奈川では牧羊犬講習もやっていたりします
ただの運動量というよりは時間とお金のかかる遊びや訓練が必要となりますね
お子さんの年齢が分からないから何ともですが犬に使う費用が年間で見るとかなりかかる犬種だと思います+80
-1
-
164. 匿名 2024/07/11(木) 13:01:06
子犬時代に甘噛みやめさせるのにめちゃめちゃ苦労したけど、それ以外はそこまで苦労しなかったよ
何でもすぐ覚えてくれたし
ただ飼い主命な犬なので、犬に時間取れないと大変かも
うちのボーダーはドッグラン連れて行っても飼い主のまわりウロウロしてるだけで他の犬に興味ゼロだからドッグランは運動にならなかった
散歩は1日3時間とかなくても全然大丈夫だった+4
-0
-
165. 匿名 2024/07/11(木) 13:02:30
>>138
両親共働きで基本的な世話は主さんと弟さんがやってたらしいですよー。
お母さんは犬好きと言う割に自分は犬の世話できる環境じゃなかったってことが気になる。
子どもたちに任せてたってことだよね+4
-3
-
166. 匿名 2024/07/11(木) 13:02:45
>>1
西園寺さんのドラマ見たの?+4
-0
-
167. 匿名 2024/07/11(木) 13:04:04
>>132
ゴールデン飼ってた時、フリスビー競技練習会とか行ったけど、
瞬発力とかゴルの比じゃ無い。
飛行機とブルーインパルスくらいの差があるw
+50
-0
-
168. 匿名 2024/07/11(木) 13:04:42
>>133
今は飼い時じゃないよ+5
-2
-
169. 匿名 2024/07/11(木) 13:04:57
>>67
ボーダーコリーの場合はそこより躾が一番大変だと思う
飼い主が絶対的な主にならないと
可愛いーだけじゃ育てられない犬種
飼い主との主従関係がしっかり出来上がってるコリーが一番生き生きしてる+23
-0
-
170. 匿名 2024/07/11(木) 13:06:10
ボーダーコリーって運動量もすごいけど頭の良さもすごいよね
単語だけじゃなくて会話も理解してる+3
-0
-
171. 匿名 2024/07/11(木) 13:07:19
>>30
そんな子にあげるご飯はありません!って強く出ても噛まれたりするのかな?
+8
-2
-
172. 匿名 2024/07/11(木) 13:07:49
自分は犬の世話してました!子供の頃からの夢で〜はわかったんだけど、時間はあるのか、子供の年齢、旦那は犬育てた事あって、ボーダーコリーの特性わかっていてちゃんと本当に毎日世話してくれるのか
結構聞かれてるけど大丈夫?+9
-1
-
173. 匿名 2024/07/11(木) 13:08:41
>>167
アジリティ大会の上位はボーダーコリーが占めてるらしいね。
YouTubeで観たけどマジで速かった
その後のハスキーがマイペース過ぎて可愛かった🤣+41
-0
-
174. 匿名 2024/07/11(木) 13:09:03
>>132
あの勢いは誰にも止められない>>横だけど表現笑ったw
ほんと、弾丸のような速さと勢いだよね+24
-0
-
175. 匿名 2024/07/11(木) 13:09:06
>>171
めっちゃ嫌われていうことは聞かない、持ち物めちゃくちゃにされるんじゃない+39
-0
-
176. 匿名 2024/07/11(木) 13:09:09
ピットブル数匹の話だけど
コロナ禍前に見た番組で
飼い犬のピットブルが庭で4歳ぐらいの息子に後ろから突進していって転倒しても無視して駆けまわってたシーンがあったんだけど
中型犬以上と幼い子供ってそういうイメージがある。
親やスタッフやスタジオはケラケラ笑ってたけど笑ってる場合じゃなくない?と冷静な目で観てました
+0
-6
-
177. 匿名 2024/07/11(木) 13:10:16
>>172
夫がただ単に犬いいね、飼いたいねぐらいの認識だったら絶対ヤバイよね。+12
-1
-
178. 匿名 2024/07/11(木) 13:10:40
主の家は大きめの戸建てで広めの庭もあるのかな?
常に誰かが家にいる環境で犬に構ってあげられるのかな?
子どもと犬だけにしてもイタズラしない程度の主従関係、子どもにも出来るかな?
昔からの夢と勢いだけで飼いたいのは分かるけど、家族全員主と同じ気持ちじゃないとボーダーコリーは難しいと思う+8
-1
-
179. 匿名 2024/07/11(木) 13:11:19
>>173
ヨコ
ハスキーのこんな感じかな〜感めっちゃ可愛いよね+26
-0
-
180. 匿名 2024/07/11(木) 13:13:01
>>112
ドゥードル可愛いよね〜😂
+5
-1
-
181. 匿名 2024/07/11(木) 13:13:13
>>132
ボーダーは中型犬ですよ🐶+2
-0
-
182. 匿名 2024/07/11(木) 13:13:28
>>171
言うこと聞かなくていい奴認定された時点で、そんなことしても手遅れだと思う+44
-0
-
183. 匿名 2024/07/11(木) 13:13:35
>>1
ボーダーコリー飼ってます。今2歳です。
前の子もボーダーコリーで、18歳まで生きました。
とにかく運動量が半端ないので、
朝の散歩は1時間〜2時間、歩くだけではなくボール遊びなど走せたりする必要があります。
走り回らせる事ができる場所や土地は近くにありますか?
夕方は毎日ドッグランに行って2時間程遊ばせます。
真夏や雨の日でも遊ばせることができる屋根付きや室内のドッグランは近くにありますか?
人間の夜ご飯が終わった後に1時間散歩に行きます。
若いうちはこれくらいの運動量が必要です。
あとはしつけが本当に大事です。
とても賢いので、しつけがきちんと出来ていないと問題行動が多く飼い主のいう事をまったく聞かなくなります。
ちゃんとしつけさえ出来れば、本当に賢いので一緒にアジリティも練習したり出来るのでとても可愛いです。+37
-1
-
184. 匿名 2024/07/11(木) 13:15:00
>>1
ボーダーコリーはめちゃくちゃ飼うの難しいって聞くよね
賢すぎるのと運動量が半端ないらしい+7
-0
-
185. 匿名 2024/07/11(木) 13:15:15
>>179
わかる!
こんな感じ?合ってる?できてる?
ってノンビリなのね😂
途中で脱線してテーブルに置いてあった審査員の帽子?取ろうとするのも笑った+27
-0
-
186. 匿名 2024/07/11(木) 13:15:29
>>175
ひゃー!賢く大変な犬種なんだ
しょーもない飼い主に飼われたら
きっと里子に出されちゃうな
+8
-0
-
187. 匿名 2024/07/11(木) 13:15:56
>>133
いやいや、主さんのリアルな状況を誰も分からない人達からの後押しも否定の言葉も意味なくない?
聞けるのは主さんからの情報だけだから、たとえば主さんがちょっとでもオーバーに話せばみんなその情報で判断するしないし。
ボーダー飼ってる人といい面大変な面の情報交換くらいなら分かるけど、私の力量で飼えますか?っておかしいよ。
動物飼うならネットで飼えるか聞いてないで、実際に関わってくる人達の言葉で判断してほしいわ。
主さん大人なんだろうけど、すごく幼さを感じる。+22
-2
-
188. 匿名 2024/07/11(木) 13:17:05
>>177
は?俺仕事から帰って散歩?だる!
日曜日だぜ?休ませろよ!
タイプなら最悪だよね+11
-0
-
189. 匿名 2024/07/11(木) 13:17:13
>>163
確かにボーダーコリーはただの散歩だけじゃ物足りなくなるよね
定期的に散歩じゃなくて体と頭動かせるような運動させないとダメかも+31
-0
-
190. 匿名 2024/07/11(木) 13:17:17
>>54
実際飼ってる人の意見が聞きたいなら、ここよりもYahoo知恵袋の方が良さそう+11
-0
-
191. 匿名 2024/07/11(木) 13:17:58
>>182
めちゃくちゃ可愛いけど
飼うならちゃんと分かってお迎えしなきゃダメだね
+9
-0
-
192. 匿名 2024/07/11(木) 13:18:21
>>173
本当にソレ!
アジリティとかフリスビーを本格的にしたいなら
ボーダー1択って感じ!
ハスキーのマイペース具合ツボるよねw
若いうちしか飼えない理想の犬を飼っておきたい気持ちもわかるけどね~。+25
-1
-
193. 匿名 2024/07/11(木) 13:20:34
>>5
私、猫派なんですけどボーダーコリーやサモエドなら飼いたいって思ってて。でも犬飼ったことないからわかんないんですけど、トイレ問題どうですか?犬ってトイレ問題があるからネックです+1
-26
-
194. 匿名 2024/07/11(木) 13:20:35
>>1
友人の飼ってるボーダーコリーはとにかく賢い
いい意味でも悪い意味でも
多頭飼いしたら飼い主に内緒で虐めをするくらい賢い
あの狡賢さが手に負えるならとても可愛いと思う+10
-1
-
195. 匿名 2024/07/11(木) 13:20:55
キャンプ行くんだけど、国産SUVに乗ってていつも荷物パンパンに積み込むから、私もボーダーコリーいいなぁって思いつつ車に乗せられないのではないかと思って決断出来ない。(既にポメがいる)+0
-2
-
196. 匿名 2024/07/11(木) 13:21:42
なんてあざとい頑張るワタシ出来るワタシの後出しのエピソードw
みんなに主さんならしっかりしてるし大丈夫だよ!って言ってほしいだけのような
どうせ飼うんだから聞かなくても良くない?+2
-3
-
197. 匿名 2024/07/11(木) 13:22:00
>>88
近所の公園に毎日いるボーダーの子、フリスビーが上手だし飼い主さんの言うこともちゃんと聞けるけどたまに他の犬に噛みついたりしてる。上手に飼ってると思うけどやっぱりボーダーの躾は一筋縄ではいかないイメージ+41
-1
-
198. 匿名 2024/07/11(木) 13:23:29
主は知ってると思うけど
毎日の運動と抜け毛対策が大事だと思うよ!
めちゃくちゃ抜ける!
あとは色々とちゃんと教えられるか。
うちのボーダーの女の子はとにかく甘えんぼ
(ボーダーの子には多い気がする)で
家中ついてくるし立ってたら足元に。
座っていたら隣にくっついてきて暑いです笑
そんなところもめちゃくちゃ可愛くて
たまらないです!
私もボーダーコリーが大好きです!+5
-1
-
199. 匿名 2024/07/11(木) 13:28:11
>>2
都会だと絶対無理だと思う+20
-2
-
200. 匿名 2024/07/11(木) 13:29:08
>>193
うちのは5歳からうちに来たこともありもう外でしかしません😂嵐でも外に連れて行きます。犬飼いは覚悟が必要です。でも人間みたいで本当にかわいいです。+11
-3
-
201. 匿名 2024/07/11(木) 13:30:24
>>193
要するにトイレ以外の場所に粗相しない?家汚さない?ってこと?
犬飼わない方がいいよ+29
-3
-
202. 匿名 2024/07/11(木) 13:30:36
>>135
あまりにお母さんお母さん言うから今まで犬の世話はお母さんがしてたんじゃないかなって思った+19
-2
-
203. 匿名 2024/07/11(木) 13:31:59
近所に自転車でボーダーコリーを散歩させてるおっさんがいて犬かわいそうってなってたけど、どうやらとてつもない距離を散歩しなければならないらしくおっさんの気持ちがちょっぴり分かった。
だけど自転車で散歩は良くないぞ!+17
-1
-
204. 匿名 2024/07/11(木) 13:34:18
>>73
かなり風水にこだわってんじゃない?😂+8
-1
-
205. 匿名 2024/07/11(木) 13:34:58
>>201
そうです!やっぱ犬はそれが付き纏いますよね。家中おしっこやうんこは本当無理です😢飼いたいけど我慢します+3
-29
-
206. 匿名 2024/07/11(木) 13:35:45
>>15
賢いからこそ気難しいって飼ってる人達は言うよね
幼年期の暴れん坊で無責任に飼育放棄、捨てる人が多い犬種でもある
うちはシェットランドシープドッグと柴犬しか飼っていないけど柴は拘り強いし幼年期は破壊行動が目立つ暴れん坊だった+62
-1
-
207. 匿名 2024/07/11(木) 13:37:45
>>12
柴もクセが強いけど
大変の種類が違うと思うよ+19
-1
-
208. 匿名 2024/07/11(木) 13:39:07
>>1
絶対に飼わないで欲しい!
飼ったことがあるのと自分が世話や躾をしていたかは雲泥の差だけれど主はどの立場だったの?
常に犬がいたから何?
犬が大好きな母親がNOと言うくらい好きだけでは無理なことを理解して
本気で向き合う気持ちと体力と良い環境がないとボーダーコリーは幸せになれないからやめて欲しい!
+8
-10
-
209. 匿名 2024/07/11(木) 13:41:02
犬のお散歩でよく行く公園の広場で、毎朝初老の夫婦がロングリードつけてボーダーコリーにフリスビーさせてたんだけど、占領してて他の人が使えないと苦情がきて途方にくれていたよ
+5
-1
-
210. 匿名 2024/07/11(木) 13:45:47
>>187
よこ
トピ主は「私の力量で飼えますか?」なんてきいてないよ
「今の自分の力量や、状況で大丈夫かなと考慮してしまってる」とあるから、ボーダーコリー飼育経験者から経験談をきいて自分で本当に大丈夫か更によく考えたいということだと思うよ
犬を飼ってきた経験も自身もあるけど中でも難しい犬種だから熟考してるということよね+5
-4
-
211. 匿名 2024/07/11(木) 13:46:09
>>205
普通にしつけすりゃ粗相しないけどね
それでも具合悪い時やストレスで粗相することもある。
そんな時に犬よりも家の心配するような人には飼ってほしくないわ+29
-5
-
212. 匿名 2024/07/11(木) 13:46:52
>>208
トピ主のコメントを読もう+3
-1
-
213. 匿名 2024/07/11(木) 13:49:12
>>107
本当その通りだと思う
主がしつけ教室に通わせるとか書いているけれど呆れる
ボーダーコリー甘くみすぎ
主のその程度の知識とやる気はありますの気持ちで飼って欲しくないわ
飼うのは誰でもできるよ
でもその犬が心身共に健康で幸せで生涯を全うできるように出来るかは別よ主
+12
-13
-
214. 匿名 2024/07/11(木) 13:52:17
>>212
読んだからこそ書いたんだけど
内容読んで自分の経験をわざわざ書く意味がないくらい無理だと思うもの
+0
-8
-
215. 匿名 2024/07/11(木) 13:54:00
うちはシェルティだけど、ボーダーコリー散歩させてる方よく見かけますよー
ちなみに我が家は、近くにドッグランはないけど大きな公園があるので、そこをぐるっと散歩した後に庭でボール投げしたりして運動させてるよ(ダッシュできるくらいの広さはあるので)
お母様の言い分もわかるけど、やはりご自分のご家族で話し合ったほうがいいと思いますよ!+3
-1
-
216. 匿名 2024/07/11(木) 13:54:08
お友達がボーダー飼ってるけど陽気で人懐っこくてものすごーく可愛い
あんなボーダーだったら飼いたいって思うくらい
でも友人曰く、頭がいい故に家族を格付けし、子供のことなどは完全に格下と思ってバカにしてるらしい
主さんの年齢から推定してもお子さんがまだ小さいだろうし、その辺がどうなんだろうね
ドッグランで口輪つけてる噛み犬のボーダーにも会ったことあるけど、そういう犬に当たってしまうと小さい子がいるご家庭だと大変そう+8
-2
-
217. 匿名 2024/07/11(木) 13:55:18
>>108
陰湿な意地悪を想像したけど、おちょくり方可愛すぎる笑
やっぱ犬は優しい子が多いわ。+32
-2
-
218. 匿名 2024/07/11(木) 13:56:31
>>130
「けれど成人してどうしても夢を諦めきれません。」おいう文からしてお母さんがやめとけと言ったのは成人前の話じゃない?+1
-0
-
219. 匿名 2024/07/11(木) 13:57:37
>>214
あなたの質問「飼ったことがあるのと自分が世話や躾をしていたかは雲泥の差だけれど主はどの立場だったの?」についても既に説明があるよ+2
-0
-
220. 匿名 2024/07/11(木) 14:01:42
>>216
口輪つけてる噛み犬のボーダーにも会ったことあるけど、そういう犬に当たってしまうと
それは違うよ
犬じゃなくて躾できない、扱い切れない飼い主が悪いんだよ
犬がハズレみたいな言い方しないでほしい+23
-2
-
221. 匿名 2024/07/11(木) 14:11:14
西園寺さんのドラマに出てたね めちゃめちゃ可愛かった!+3
-1
-
222. 匿名 2024/07/11(木) 14:11:43
>>210
後押ししてほしいの?→それもあります。
主さんは人に判断を委ねてるところがあるよ+7
-1
-
223. 匿名 2024/07/11(木) 14:16:54
>>22
飼ってたのは主ではなく主のお母さんだから躾とかはしたことなさそう+8
-2
-
224. 匿名 2024/07/11(木) 14:18:48
>>133
お母さんと話し合ったらいいと思う。主の性格を一番知ってるであろうお母さんに+5
-0
-
225. 匿名 2024/07/11(木) 14:19:23
>>217
そう、すごく人懐こいから可愛いの🤣
ちなみに姉夫婦の言うことはちゃんと聞くお利口さん✌+18
-1
-
226. 匿名 2024/07/11(木) 14:22:23
>>21
そんなの大きい公園あれば大丈夫だよ。
人少ない時間とかよくボーダーコリーちゃん訓練みたいなのしてるの見る 。+1
-3
-
227. 匿名 2024/07/11(木) 14:23:27
>>96
親じゃなくて子ども主体で犬の世話してたの?
+11
-1
-
228. 匿名 2024/07/11(木) 14:24:04
>>180
ほんと可愛い😍+7
-6
-
229. 匿名 2024/07/11(木) 14:25:14
>>57
紫色で揃えてるの見たら、ブレイキングバッド思い出す+2
-1
-
230. 匿名 2024/07/11(木) 14:29:55
ボーダーコリーを全く知らなくてここ読んで私が飼ってはいけない犬種だというのはよく分かった
たまにみかける毛並みの綺麗なわんちゃんはボーダーコリーだったのね。
大人しそうで賢そうだからたぶんきちんと躾けられてて、次に見かけたら飼い主さんも立派に見えてしまうかも+7
-0
-
231. 匿名 2024/07/11(木) 14:31:29
>>228
なんかほんと、ゴールデンとスタンプーの特徴が見事に融合してると言うか…
両方の面影?しっかりとあるね
う〜ん穏やかで静かな目をしておられる
+6
-0
-
232. 匿名 2024/07/11(木) 14:31:56
>>2
本当にこれ。
近所の人が飼ってるけど、犬が奥さんを散歩状態で旦那さんだと公園でリード無しでボール投げて遊ばせてるけど超危険。子供の足元に噛みつく動作して統制しようとしてるし鳴き声もすごい。常に欲求不満な犬独特のヤバい目をしてる。
運動(知的な物も)に付き合えない、幸せに出来ないなら飼わないで欲しい。他にも小さい庭でほぼケージに入ってる子もいるけど同じ目をして通行人に吠えまくってる。ここ5年くらいずーっと一緒。落ち着くとかじゃなく東大生に毎日1+1やらせるような生活じゃ気が狂うんだと思う。
+88
-0
-
233. 匿名 2024/07/11(木) 14:37:59
広い庭が必須だと思う。近所でバカでかい庭のある家でボーダーコリー4匹飼ってるけど長い散歩朝晩行って日中は広い庭で放し飼いでご主人とも遊んでて幸せそう。
躾教室も必須だしお金持ちの飼う犬のイメージ。+14
-0
-
234. 匿名 2024/07/11(木) 14:52:39
>>105
専業主婦でお金持ちじゃないと難しそうね+34
-0
-
235. 匿名 2024/07/11(木) 14:54:27
主の家は走り回れるくらいの広い庭はあるん?
または犬のために引っ越せる?+4
-0
-
236. 匿名 2024/07/11(木) 14:57:35
ひろーい牧場を所狭しと走り回って羊を追いかけて集めたりするのが仕事だから、とんでもない運動量と知的な仕事をさせてあげないとその頭の良さから悪さする方に走ると聞いて諦めた犬だわ。+5
-0
-
237. 匿名 2024/07/11(木) 15:01:14
なんかレスとか見てると主はボーダーコリーにナメられそう
お母さんもボーダーコリーをちゃんとしつけられないとわかってたから飼わないって言ってたのでは+10
-0
-
238. 匿名 2024/07/11(木) 15:01:27
>>209
近くの公園も犬を離して遊ばせてる人が多くて、とうとう犬立ち入り禁止になった
リード付けていようが犬を抱っこしていようがとにかく犬立ち入り禁止に+6
-0
-
239. 匿名 2024/07/11(木) 15:02:42
>>230
私もよく近所を散歩してるのを見るけど、そんなに難しい犬種だとは知らなかった。また会ったらチラチラ見ちゃうかも。可愛いよね。+4
-0
-
240. 匿名 2024/07/11(木) 15:04:28
>>2
散歩が最大のネックだよね
周り見てて思うけど子どもが大きくなった専業主婦か大家業やってる自由な勤務形態の旦那みたいなファミリー以外キツイと思う
環境的にペットシッターをすぐ手配できる場所に住んでるかも重要。感染症で夫婦二人で数日寝込むこともできない。+38
-0
-
241. 匿名 2024/07/11(木) 15:04:56
>>56
庭が広い豪邸じゃないと無理+32
-0
-
242. 匿名 2024/07/11(木) 15:06:45
>>64
うちも小型犬飼ってるけど分かるよ
我が家の場合は近所に住む賢そうなラブラドールすら犬だと認識してないと思う
凛としてるよね+46
-0
-
243. 匿名 2024/07/11(木) 15:11:06
>>18
少なくとも核家族だと厳しいと思う
散歩要員という意味でも大人は多ければ多いほどいい+24
-1
-
244. 匿名 2024/07/11(木) 15:17:57
>>1
ボーダーコリーはとても頭が良く賢く聡明な犬
故に飼い主がアホだと信頼関係は結べない
牧羊犬だから運動量も半端ないしね+9
-0
-
245. 匿名 2024/07/11(木) 15:27:04
>>13
普通の大型犬じゃないからだよ。
他の犬種と違って知能と体力が違うから
かなり上級者向けの犬種。
家で大型犬を飼っていてもイチからしつけの経験が
ないならかなり難しいと思う。
そして小さい子どもを育てながら飼う犬種でもない。
よっぽど広い庭や放牧地があって犬が
走り回れたり常に知育できるならいいけど
それもふまえてだと思う+73
-0
-
246. 匿名 2024/07/11(木) 15:30:50
飼いやすいのがいいと思うよ+2
-0
-
247. 匿名 2024/07/11(木) 15:41:47
>>220
保護犬かもしれないし、何歳でその家に迎え入れてもらったのか分からないから何とも言えないのでは?
気性の荒さは遺伝も大きいし、口輪付けてるだけ良いと思うけどね。本当にダメな飼い主なら口輪しないから。+5
-3
-
248. 匿名 2024/07/11(木) 15:42:53
主です。すみません、幼稚園のお迎えやら
買い物で返事できませんでした。
ここで色々な意見を目にして
子供が小学校上がってからでもいいなとは
思いました。
旦那も昔から犬を飼っていて経験はあるので
その辺は大丈夫です。
母とは同居ではなく、子育ての手伝いもありませんし
電車で30分ほどの距離なので
頻繁に会いに来る訳でもないのでその辺の折り合いは
気にしておりませんが、
私は無理の言葉を気にしていたのは確かです。
そして、小学校上がる頃を目安に
旦那が在宅ワークに切り替わることが決まっていて
私も元々在宅ワークの為ちょうどいい時期かなと思います。
九州の田舎の一軒家で土地はあるし、
広い公園やドッグランもあるので運動する分には
申し分ないなと思っています。
色々迷って熟考してる中で不快にさせてしまった
部分もあり申し訳ありません。
今から小学校に上がるまで色々なことを整えて
頑張っていこうと思います。
幸せにしてあげられるような環境を作れた時に
またお迎えします!
ご相談に乗って頂きありがとうございます🙇♀️
+48
-2
-
249. 匿名 2024/07/11(木) 15:43:57
>>138
26キロのシェルティ?大型犬?
それシェルティじゃなくない?
シェルティって、7〜15キロくらいだよ?+4
-2
-
250. 匿名 2024/07/11(木) 15:46:32
>>248
あと子供の年齢を気にしている方いたので
息子は今年5歳になったばかりの年中の幼稚園児です。
+4
-0
-
251. 匿名 2024/07/11(木) 15:47:09
>>8
牧羊犬だから運動量ハンパないし、よく吠える
ひろーい庭がある、もしくは近くに広いドッグランがある、とかじゃないとストレス溜まる
あと、毛が長いのでブラッシングもまめにしてあげないと耳の後ろにすぐダマが出来る+17
-2
-
252. 匿名 2024/07/11(木) 15:47:17
>>8
めちゃくちゃ頭が良いから下手すると馬鹿にされちゃう(飼い方が難しい犬種)
一度きっちり躾けると楽だろうけどね
また、運動量も必要
初心者向きのワンちゃんではない+36
-0
-
253. 匿名 2024/07/11(木) 15:48:51
ボーダーコリー飼ってましたo((*^▽^*))o
とても賢くて可愛くて最高の犬種だと思います!+5
-3
-
254. 匿名 2024/07/11(木) 15:53:18
>>234
後、きっちりした生活する人ね
ダラダラして今日は昼まで寝るわみたいなのはアウト
+35
-2
-
255. 匿名 2024/07/11(木) 15:54:03
>>231
決して静かじゃないよw
全然吠えないけど、めっちゃ顔で語ってくるwww+10
-1
-
256. 匿名 2024/07/11(木) 15:55:01
なぜそこまでその犬にこだわるの?ほかの似たような見た目の犬種でもいいのに+0
-5
-
257. 匿名 2024/07/11(木) 15:55:51
すっごく広い庭があるとか?+2
-1
-
258. 匿名 2024/07/11(木) 15:58:36
>>22
扱いがトップクラスに難しい犬種って動物病院で聞いたことがある
お母様はいろいろな犬種を育ててなお難しいと感じているんだろうね
賢明な判断だと思うし、主さんの飼いたい気持ちも分かる+34
-0
-
259. 匿名 2024/07/11(木) 16:04:41
>>154
あんなに上手に飼われている、ボーダーコリーのリーリエ(ガルちゃんもw)ママでさえ、子犬時代は大変だったと懐古されている位だしね
想像以上に大変なんだと思うよ
YouTubeに出ているから見てみたら良いかも+9
-1
-
260. 匿名 2024/07/11(木) 16:05:23
>>150
私も犬大好きだし、いろいろな犬種と暮らしたけど、ボーダーコリーは無理だと思うから、お母さんの意見に賛成してしまう
かわいい〜世界一〜じゃ駄目なわんちゃんなんだよね+7
-2
-
261. 匿名 2024/07/11(木) 16:07:48
>>1
フルタイム正社員 旦那単身赴任
ボーダーコリー飼ってます。
我が家は子供が中学生になったタイミングで迎えました。
以下のスケジュールで動けるなら可能ですが、大抵の人は無理だと思います。
毎朝3時半〜4時起きで散歩&ボール遊び1時間。
近くに大きい公園があるので。
広場がない場合は無理です。
ちなみに真冬も雨の日も散歩行きます。汚れたらシャンプーもします。
そのあとご飯。
家事(掃除、洗濯、お弁当づくり、夕食の準備)して出勤
※留守番は苦手ですが、朝思いっきり動いてるのでほとんど寝ています
帰宅後、30分ほど散歩してご飯。
そのあとはフリータイムですね。
朝早いので夜も早く寝てくれます。
ちなみに子犬のときは留守番ができないので犬の保育園に預けてトレーニングしてもらっていました。
人間の保育料より高かったですよ。
テレワークで家でも根気よくトレーニングしました。
おかげで素直で人懐っこい性格に育ちました。
時間とお金と飼い主の体力、根気がないと絶対飼えないです。
今まで飼ってきた犬と比べ、すべてにおいてレベルが違います。(もちろんたまらなく可愛いです!!)
+27
-5
-
262. 匿名 2024/07/11(木) 16:09:06
>>4
保護犬勧めてくる人なんなの…+26
-39
-
263. 匿名 2024/07/11(木) 16:12:56
>>251
よく吠えるかどうかはその子の性格によるよ。
ウチで買ってたボーダーはほとんど吠えなかったよ!
吠えたのは、インターホンが鳴った時(そもそも田舎なので誰もインターホン鳴らさない)、近所で花火が上がった時、雷が落ちた時。
大きな音がすると吠えるみたいだった。+4
-3
-
264. 匿名 2024/07/11(木) 16:17:59
>>249
シェルティですよ、血統書付きです。おばあちゃんの代までシェルティです。
通常のシェルティより4倍くらいの大きさの子だったんです。
自分で働いていた大手ペットショップで大きすぎるがゆえ売れ残っていたコを引き取りました。
よくコリーに間違われます。+8
-2
-
265. 匿名 2024/07/11(木) 16:20:37
ペットじゃなくてガチの作業犬として活動してるボーダーコリーの動画を見てみるといいよ
どれだけ動き回る犬かわかるから+1
-1
-
266. 匿名 2024/07/11(木) 16:41:30
>>1
ボーダーコリー飼っているけど
ほんと難しい犬種だとおもう
言えることは犬と思って飼わない方がいい
+13
-3
-
267. 匿名 2024/07/11(木) 16:43:59
>>248
小学校に上がってもリードは持たせないでね
大人でも引っ張られたら怪我するから
うちの犬は大丈夫は無い+26
-1
-
268. 匿名 2024/07/11(木) 16:44:52
犬飼初心者なのにボーダーを飼った者です。今4歳です。
飼う前にボーダーコリー専門のブリーダーさんに運動量など心配なことを相談しました。
ボーダーのくくりでも個体差は大分あるようなので家庭犬向きの子を育てているブリーダーさんから迎え入れました。
ブリーダーさん選びは大事だと思います。
でも子犬期は言うこと聞かないし本気噛みするし朝は下痢まみれで毎朝お風呂だし(ボーダーは繊細で胃腸が弱い子が多いそうです)大変でした。
うちは娘が小3で飼い始めましたが、お子さん5歳ならもうちょっと大きくなってからの方が一緒に散歩するにも安心かなと思います。
でもボーダーとんでもなくかわいいです!表情も豊かだし言葉も通じるしもはや子供ですね。+17
-0
-
269. 匿名 2024/07/11(木) 16:45:14
>>267
そこは絶対にさせるつもりはありません。
私自身も大型犬飼ってたこともあり
手首に何重に巻き付けても
抑えられないことがあったりしたので
よく分かっています。+10
-2
-
270. 匿名 2024/07/11(木) 16:52:48
>>255
圧!笑+4
-1
-
271. 匿名 2024/07/11(木) 16:53:03
>>248
国内外各種犬のしつけ、性格、お悩み相談ようつべを見ていてのボーダーコリーの感想は
エネルギッシュなスポーツマンタイプのイメージ(あくまでイメージねw)
一番言われるのは散歩だけじゃ飽きてしまうらしいです、頭を使う遊びアジリティーや宝探しなどを取り入れると良いとか
躾教室などでパピーの頃に飼い主といっしょに訓練を受ければ問題行動お悩み相談つべでは見かけたことはありませんので安心して。
犬がいる生活は家族一人増えたくらいお金もかかりますがその分は十分おつりがくるほど楽しいし話題に事欠きませんよ
亡くなったあとも思い出話だけでほっこりしたり良い思い出になるとおもう。
お子さんにも良い経験になるはずだし
一つ犬を迎える前に時間が許すなら犬連れで旅行しずらい航空機電車旅を今のうちにたくさんしておくのも後悔しないこつかなあ
あとしつけ教室を探していくつか見学しておくのも吉
+6
-3
-
272. 匿名 2024/07/11(木) 16:58:37
>>270
圧凄い😂+4
-2
-
273. 匿名 2024/07/11(木) 17:00:53
散歩中の急な引っ張り(全力)に注意です
うちのボーダーは子犬期に私を引きずりましたがお友達のところは急な引っ張りで指を骨折してました
躾が入るようになれば大丈夫だと思いますが+5
-1
-
274. 匿名 2024/07/11(木) 17:14:56
>>1
頭がいい犬種だよね
ちゃんとしつけしたら普通に飼えると思うけど+0
-4
-
275. 匿名 2024/07/11(木) 17:29:42
>>108
横
そのボーダーコリーにとっては108さんはちょっかい出して良い妹みたいな認識なんだろうね(笑)+25
-1
-
276. 匿名 2024/07/11(木) 17:30:45
>>248
猫並みに上下運動が得意で危険予測がしっかりできるのも魅力だよ。
そしてこちらが気付かない事まで気付く。
犬と思わない方がいいよ。
私は最初に飼ったのがボーダーだったから、他の犬と違いすぎてびっくりした。
あと深く深く心が繋がるから、別れる時に恐ろしい事になるよ。
それだけは覚悟を。+19
-0
-
277. 匿名 2024/07/11(木) 17:37:23
>>5
そうみたいだよね、賢すぎるからこそ、きちんとしっかり躾けないと大変だと聞いてる
飼い主がリーダーだと分からせないと大変になるって+77
-0
-
278. 匿名 2024/07/11(木) 17:40:20
>>1
アメリカで一番保健所に送られる犬種じゃなかったっけ。
本当に賢くて、賢い飼い主の言う事はよく聞くけど、躾とかで一貫性のない人間は見抜いて見下して全く手が付けられなくなるから飼い主の力量がないと良い関係を築くのは難しい。ドッグショーとかで活躍しているくらい、本当に頭もいいし身体能力も高いんだけどね。
犬好きのお母様はさすがの見識だね。
うちもレトリバー飼ってて人懐っこくて飼いやすかったけどコリーは二の足を踏んでしまう。
毅然としつけできて最初の上下関係を教え込める自信があるならいいと思う。+20
-0
-
279. 匿名 2024/07/11(木) 17:46:50
>>276
犬はあまりに短命すぎる。本当にそこだけが悲しい。+9
-0
-
280. 匿名 2024/07/11(木) 17:50:00
吠えて近所迷惑にならないようにしてください+1
-0
-
281. 匿名 2024/07/11(木) 17:55:11
>>90
ドッグトレーナーなんだけど、アジリティとかフリスビーとかしなきゃいけないって情報はどこから?
運動量の確保は必要だし、トレーニングも必要だけど、アジリティとフリスビーにこだわらなくていいよ。向いてるってだけだから。+7
-2
-
282. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:07
ボーダーコリー飼っていました、東海地方で有名なブリーダーからお譲りいただきましたが個体としてとても大きな子でした。
軽い子は成犬で15kgくらいで、うちの子は肥満などではなく24kgありましたので、中型犬かあと軽く見ていると大きく育った時に驚きますので、親犬の確認は必要だと思います。
また青年期のころはとてもアクティブで、夜になっても体力が切れず、むしろご飯を食べて再度元気になった?と思うくらい一日中元気でした。
とにかく飼い主の言うことを聞きたい!何か指示して!が強いので、おやつで釣るより褒めてあげることで大人しくていい子になっていきましたが、ここは個性もあるのであくまで一例としてです。
また特性上、車追い、バイク追いが若いうちは多く苦労しましたが、待てやお座りで落ち着いた記憶があります。ものすごい力で引っ張るのでハーネスや、ダブルリードが今思えば良かったなと思いました。
とても手のかかる子でしたが、少しのイタズラやその賢さに驚かされました。
飼いづらいとよく言われる子たちですが、しっかり躾をしね愛情深く接すると、とても賢く頼れる家族となります。
+7
-1
-
283. 匿名 2024/07/11(木) 18:30:36
隣の家で飼われてたけどベランダの隙間からうちのベランダに侵入してきて暴れまくってた記憶がある
本気では噛んでこないけどそれなりの痛さでは噛んでくるから怖かった+1
-2
-
284. 匿名 2024/07/11(木) 18:30:41
>>275
妹…ならいいか😂
下手すると舎弟かもしれない笑
ホリホリ中に起き上がろうとすると「ダメ!」と言わんばかりに両前足で頭をホールドされるよ笑+23
-1
-
285. 匿名 2024/07/11(木) 18:45:40
ボーダーコリー飼いのアラフォーです。
週4でドッグラン(2時間)
行かない日は30分の散歩を子どもと私で1回ずつ。
雨の日はやんだ合間にとりあえず散歩!
大雨の日は諦めます。
家ではボール遊びやタオルブンブン。
トリック教えたり。
本当に相棒のようです。
飼いたい強い気持ちと環境とお金は必要です。
素敵なボーダーコリーと会えますように。
写真は身バレしないように後ろ姿のウチの子です。
聞きたいことあればわかる範囲でお答えします。+33
-0
-
286. 匿名 2024/07/11(木) 18:51:12
>>90
〜とか〜とかというのは例えです
アジリティやフリスビーでなくても構わないけど、頭を使って何時間も走り回る程体力のある犬というのが趣旨です
+3
-0
-
287. 匿名 2024/07/11(木) 19:04:02
>>26
我が家のボーダーは23キロの骨太大型犬でした…
主人の上司のボーダーは32キロ位の、えっ、本当にボーダー?っていうボーダーでした。
でも、一般的には大きめの中型犬って感じですよね。+13
-0
-
288. 匿名 2024/07/11(木) 19:13:51
>>286
自己レス
アンカー間違えてしまったようです
>>90の方への返信です+0
-0
-
289. 匿名 2024/07/11(木) 19:24:41
>>1
うちのボーダーコリー はとってもフレンドリーで穏やかで本当に飼いやすいよー
子犬を迎えるなら親犬がどんな性格かが重要だと思う+5
-2
-
290. 匿名 2024/07/11(木) 19:24:47
>>8
初心者向けの犬じゃないと思う
賢いが故、散歩も遊びも足りてなかったり同じルート、ルーティンで飽きちゃってるんじゃない?ずっと家で吠えてる子はパピーのうちに早く躾教室連れて行った方がいいよ+22
-1
-
291. 匿名 2024/07/11(木) 19:24:50
>>80
海外の牧場で何分も走ってる動画見たけど風切って気持ちよさそうだった+6
-0
-
292. 匿名 2024/07/11(木) 19:25:58
>>88
私もトリマーです。
ボーダーの噛む子は大変ですよね。大きい犬は飼い方間違えると大怪我すると思う。+26
-1
-
293. 匿名 2024/07/11(木) 19:37:30
飼ってました!
物凄く賢くて本当人間みたいでした。飼い主の一挙手一投足をずっと見てるので、ちょっと動いただけで先回りしてスタンバイしていました。
皆さん書かれてるように、かなりの運動量です。散歩も走って体力発散させられる場所を毎回選んで行っていました。賢い分神経質なので、もし交通量が多くてうるさい所に住まれてるなら飼うこと自体オススメしません。牧羊犬なので急に車を追いかけたいスイッチが入ります。
+8
-1
-
294. 匿名 2024/07/11(木) 19:39:29
>>279
横
本当それ
うちのわんこ15才なんだけど、最近耳が遠くなったみたい
もっとゆーっくり歳をとってくれたらいいのに+10
-1
-
295. 匿名 2024/07/11(木) 19:45:33
めちゃくちゃ賢いですよ。
うちのボーダーが初めて吐いた時、自分のトイレに駆け寄ってちゃんとそこで吐いたのでビックリしました。
教えてないのにそういう判断が自分で出来る応用力があります。
あと空気が読めるので飼い主の顔色や声音で色々判断してます。
遊んでもらえる時とそうじゃない時分かってるなあとよく感心してます。+5
-1
-
296. 匿名 2024/07/11(木) 19:56:13
>>261
レベチですよね。
海外在住中の犬仲間達の中でも色々レベルの違いを感じました。海外だったのでドッグランは広いし、ハイキング等も行きやすかったですが驚いたのは、妊娠した友人をめちゃくちゃ守って、騒がしい子供は睨みつけ、他の犬達は見下しって感じでしたw。もちろん犬自身は、とても良い子で他犬とも仲良しですが、なんだろう…頭良すぎてちょっと人間側に入り込んじゃってる感あるんですよ。
+15
-0
-
297. 匿名 2024/07/11(木) 20:07:06
>>30
西園寺さんのドラマでも松本若菜犬に舐められてる感じがする。
舐められてると言うか懐かれてない?
犬自身はわかってそう。
わざとと言うか。+8
-1
-
298. 匿名 2024/07/11(木) 20:12:43
>>5
シェルティは最高ですよね!
賢いし優しいこ達です。
ボーダーコリーより小さいから運動量も力もそこまで必要ではなく飼いやすいですよね。+72
-0
-
299. 匿名 2024/07/11(木) 20:26:22
>>15
頭良いから自分より下に見た相手にはナメた態度するなら飼うのは大変って聞いた事あるよ+6
-0
-
300. 匿名 2024/07/11(木) 20:35:25
>>105
牧羊犬だから広い大地で羊追いかけてるのがしょうに合ってると思う。
この人の動画好きで登録してるけど、広い大地を颯爽と走ってて飼い主の言うことしっかり聞いてる。
元々がこういう所で育てる犬種だから普通の人が育てるのは本当に大変そう。+30
-0
-
301. 匿名 2024/07/11(木) 20:35:38
>>72
ボーダーは純血だから危険という場合はある
特にオス+1
-6
-
302. 匿名 2024/07/11(木) 20:39:45
>>27
散歩やエサや終生飼育の問題ではないんだよ
それなら他の犬種も飼えない+4
-2
-
303. 匿名 2024/07/11(木) 20:45:42
>>8
犬の問題って大きさだけで判断出来ないからね
牧羊犬特有の難しさってあるよ
元トリマー&ハンドラーとしてはコリーやOESとかも厄介
5歳児の知能があって賢すぎるから〜とかいうけど、そこじゃない
賢いだけなら警察犬や介助犬も飼いにくいの?って話になる
犬種ごとに癖があって、ボーダーの癖は凶暴さも併せ持ってるから厄介なんだよ+37
-2
-
304. 匿名 2024/07/11(木) 20:47:02
>>54
2年前に16歳で亡くなってしまいましたがボーダーコリー飼っていました!
飼い主思いの、賢いなーって思うことが日々ありました。庭で散歩意外にもフリスビーをしたり走り回っていました^ ^
これまでたくさん犬も飼われてきたのであれば大丈夫ではないでしょうか。
私もボーダーコリーの前はラブラドールを飼っていましたが、今初めてのプードルのミックス犬への躾の方が手こずっています^^;
+9
-7
-
305. 匿名 2024/07/11(木) 20:51:07
>>1
ドッグランで会うボーダーの飼い主さんが言ってたけれど、ボーダーにとって散歩はただの移動手段なので、ただ歩くだけの散歩だと満足しないそうです。
頭を使いたがるのでフリスビーやボール、アジリティなど散歩+何かを取り入れないと満足しないとの事でした。+31
-0
-
306. 匿名 2024/07/11(木) 20:56:00
>>290
遊びも飽きちゃうからアジリティーとかさせられないなら飼わないほうがいいよね+6
-0
-
307. 匿名 2024/07/11(木) 21:00:56
>>1
ボーダーコリーとサモエドで夫婦で意見が割れております。サモエドも飼ったことある、とのことで話聞きたくて参加です。
YouTubeで見た限りボーダーコリーは私の手には負えなさそうと感じております(知能がありすぎて飼い主を見る、とのことでしたので。)+10
-0
-
308. 匿名 2024/07/11(木) 21:08:31
ボーダーコリーって色々理解できちゃうから犬も大変そうなんだよね+5
-0
-
309. 匿名 2024/07/11(木) 21:09:07
可愛いの 私も欲しいな+0
-0
-
310. 匿名 2024/07/11(木) 21:20:28
>>54
褒めて躾けるトレーニング方法が良いです。
叩いたりマズルを掴んだり、身体的に罰を与えると信頼関係が築けません。+6
-0
-
311. 匿名 2024/07/11(木) 21:22:11
義実家で飼ってて、散歩は朝義父が1時間近く行ってた。夕方は義兄が。
運動量が足りなかったのか、おやつのあげすぎか、元々遺伝なのか分からないけど、中型犬なのに大型犬みたいに大きくて、街で見かけるボーダーコリーとの違いに驚いたなぁ。あと、毛抜けがすごかった。これは個人差あるのかも。
好きな人にはめちゃ甘えて、そうでない人にはスンとしてて、線引きがはっきりしてたよ。ぎり好きな方に入れてもらえてたから、甘えてくれて可愛かった。+1
-0
-
312. 匿名 2024/07/11(木) 21:34:24
>>232
小学生の頃近所でボーダーコリー飼ってる家があったけど、運動不足で脱走するのか通学路を犬だけが走りまくってた。
学校行く時にも出くわすし、噛みつかれはしないけど遊ばれてるのか追いかけられて本当に怖かったしトラウマ。
ちゃんとした知識と責任もないなら近所迷惑にもなるから飼わないでほしいよね、、+27
-0
-
313. 匿名 2024/07/11(木) 21:40:10
西園寺さんは黙ってない!のワンコってボーダーコリー?
そんな難しい犬種だったのか
ドラマだけどそんなちゃんとした飼い方できてなさそうだよね+3
-0
-
314. 匿名 2024/07/11(木) 21:43:42
>>64
トイプーちゃんかわいいね笑
うちも小型犬だけど賢そうな大型犬に会ってもスルーしてるわ
相手にされないと分かってそう+21
-0
-
315. 匿名 2024/07/11(木) 21:44:12
>>264
ペットショップは前職ですか?+0
-0
-
316. 匿名 2024/07/11(木) 21:47:54
>>54
ボーダー2頭育てましたが若いうちは知恵比べの連続でした!
屋根を付けたサークルからの脱走したり家具のカミカミ、壁も穴を開けられたり床も走るのでボロボロになりました😂
今、飼ってる子は10歳ですが車輪がついたものに反応してぐるぐる回って興奮しますしボール投げも1時間くらいする集中力と体力があります!
うちの子は神経質な部分もあり普段と違う状況があるとストレスからか膀胱炎にもなります🥲
小型犬も飼っていますがボーダーは相棒のような存在で大変なことはたくさんありましたが今の子がいなくなったらまた迎えたいと思う犬種です!
ボーダーを飼ってみて時間の余裕とトレーニングが必要になった時に受けさせてあげるお金は絶対必要だと私は感じました!+20
-0
-
317. 匿名 2024/07/11(木) 21:51:29
>>213
買って欲しくないとまで言うなら飼うための具体的な重要ポイント知ってるんだろうし教えてあげたら?
+9
-0
-
318. 匿名 2024/07/11(木) 21:59:52
>>54
古い情報や動物福祉に沿わないコメントも多いので、こういった匿名掲示板を鵜呑みにするのは危険ですよ。
専門家のアカウントなども参考にされた方が良いと思います。
躾やトレーニングは行動分析学などの科学的根拠に基づいたアカデミックなプロを選んでくださいね。
どこから迎えるのかも大切なのでブリーダーやトレーナーから最新の情報を集めて判断した方が良いかと思います。+12
-1
-
319. 匿名 2024/07/11(木) 22:03:56
>>297
ドラマのワンちゃん懐いてないというか懐くべき相手だと認識してなさそうだよねw
松本若菜さんも猫飼ってるけど犬の扱い慣れてなさそうだし。+9
-0
-
320. 匿名 2024/07/11(木) 22:08:45
ドッグランで対照的な2匹のボーダーに会ったことある!
1匹は超お利口。飼い主さんも落ち着きがあってリーダーシップがきちんと取れてる感じ。
もう1匹は超おバカ。飼い主さんの支持ド無視して暴れ回る。飼い主さんもリーダーシップ0でナメられまくり。
この2匹が同じ時間にドッグラン内にいて、本当にボーダーって飼い主さん次第だなって怖くなった。
超おバカの方の飼い主さんがお利口さんの飼い主さんに飼い方一生懸命聞いてて、面白かった。+1
-5
-
321. 匿名 2024/07/11(木) 22:20:06
私もいつか犬をかうならボーダーコリーがいいなとふんわり思ってたけどこのスレみて
考えが甘すぎて目を覚ましました
やっぱり生き物は難しいね+3
-0
-
322. 匿名 2024/07/11(木) 22:40:38
>>8
ボーダーコリーはとても頭がいいから、一度でも下にみるとしつけができなくなるって言われた
特に子供いるならおすすめしないって言われたよ+26
-1
-
323. 匿名 2024/07/11(木) 22:43:28
>>306
そこは飼い主さんの知恵と熱量じゃない?でも狭いお家で飼う犬種ではないね+5
-0
-
324. 匿名 2024/07/11(木) 22:49:06
>>313
横ドラマに出演するような子はモデル事務所所属で躾されてるよ+3
-0
-
325. 匿名 2024/07/11(木) 22:53:34
>>1
分かるよ、私も最初で最後ペットを飼うならボーダーコリーと決めてる。
賢い上に運動量も凄いだろうからもう他の犬種よりも倍の気合いと力量がいるよね。それでもボーダーコリーの魅力が上回るよね、頑張って!+1
-0
-
326. 匿名 2024/07/11(木) 22:54:25
躾大変だよ。少しでも不安なら辞めた方がいい。+2
-0
-
327. 匿名 2024/07/11(木) 23:01:55
>>313
花咲舞とタイトル混ざってるw+2
-0
-
328. 匿名 2024/07/11(木) 23:06:32
着飾る恋には理由があって
ってトマラマにもボーダーコリー出てたね
TBSのドラマボーダーコリー出しがち+3
-0
-
329. 匿名 2024/07/11(木) 23:21:54
>>14
健康的な運動量が強制的に確保されるよね。
+14
-1
-
330. 匿名 2024/07/11(木) 23:24:52
実家がボーダー飼いです!
本当に賢いですよね。そして表情も豊か!
うちのMダックスの方が年上なんですが、会うといつもボーダーが遊ぼうとするのですが、しつこくするとダックスが怒ってボーダーがしゅんとします笑
きちんと理解してる感じがまた可愛い🤍+3
-0
-
331. 匿名 2024/07/11(木) 23:34:00
>>3
3歳になる二代目のボーダーコリーがいます。
先代がそのんびりめで控えめな子だったので、次もボーダーコリーで…と、先代が亡くなった1年後に現在の子を迎えました。
同じ犬種でも性格は全く違います。
二代目はやんちゃで活発で、自己主張も強めです。
賢いこと、動く物に反応しやすいことは共通しています。分かることが多い分、ちょいと神経質なのかも…。
毎日、朝夕のお散歩は必ず行きますが、うちは合わせて1時間程度です。散歩中も何かが起こらなければ←バイク音や、わんこに会ったり…私の隣をピッタリと歩いているので散歩に連れて行くというより、一緒に散歩している感じかな…。
たまに家の庭で走らせますが、芝の方がはげて獣道のようになるので、やむを得ない時だけにしています。
ゲージでのお留守番も普通にできますよ。
+3
-9
-
332. 匿名 2024/07/11(木) 23:37:52
>>1
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%C2%B7%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%EF%BD%9E%E6%84%9B%E7%8A%AC%E3%81%A8%E6%8C%91%E3%82%80%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BD%9E-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B31/dp/B08L87YH2P
Amazonprimeでボーダーコリーが出てきたから、どれだけ頭良いのか見てたら、断トツ頭良くて優勝してた。+8
-0
-
333. 匿名 2024/07/11(木) 23:48:29
なめられたら終わり。しっかりボスにならないとやっていけません。
良い主従関係が築けたら最高のパートナーになる+2
-0
-
334. 匿名 2024/07/12(金) 00:02:05 ID:9QPsgpJtam
>>290
私、初めて飼った犬がボーダーコリーよ。
初心者でもしっかり向き合う事ができれば最高の相棒になる。
◼︎しっかり運動させること(問題行動の原因のほとんどが運動不足)
◼︎よく話しかけること(言葉を理解する能力に長けてるから、のちのち言葉だけで意思の疎通が取れて楽になる)
◼︎2〜4歳の怪獣の時期に怯まず躾をする。根比べ知恵比べで負けない。
以上を頑張ること。+9
-0
-
335. 匿名 2024/07/12(金) 00:07:36
ドラマに出てたね!シルバニアにもいて可愛かった!!+0
-0
-
336. 匿名 2024/07/12(金) 00:08:06
>>126
話とズレるけどわかる
北国の犬をめちゃくちゃ暑い地域で飼ったり逆も然り
でかい犬を室内で飼ったり
可哀想+9
-0
-
337. 匿名 2024/07/12(金) 00:08:41
>>305
私もボーダーコリーってこのイメージ。賢いとか躾がとかはまだなんとかなりそうだけど、日々の莫大な運動は飼い主のスタミナと時間をかなり消費する。
友達がボーダーコリー飼ってたけど、朝晩それぞれ2時間散歩+河川敷で遊ばせる(田舎なので人はいません)ってのをやってた。休日はドッグランでフリスビーをし、そのうちフリスビーの大会とか出るようになり、文字通り犬中心の生活送ってた。
そのくらいやりたい人が飼う犬なんだと思う。普通の散歩やドッグランでは犬が物足りなさそう。+10
-0
-
338. 匿名 2024/07/12(金) 00:19:40
>>315
いえ、前前前前前職です。
ペットショップの後がAHTです。
なぜですか?+0
-0
-
339. 匿名 2024/07/12(金) 00:26:59
>>248
私は東京ですが、宮崎のブリーダーさんからボーダーコリーをお迎えしました。
ブリーダーさん選びは重要ですから、しっかり選んでね。+1
-0
-
340. 匿名 2024/07/12(金) 00:41:54
>>54
お子さんこれから中学受験とか予定ないんですか?
違う大型犬だけど、子供の受験の時は時間取るの大変だった+6
-0
-
341. 匿名 2024/07/12(金) 00:49:40
柴犬飼ったことあるなら大丈夫そうに思うけどどうなんだろ、、
柴犬は実際今飼っているけどめちゃくちゃ可愛いが気性荒いところあるし気まぐれだから難しいなと感じる。たまにすれ違う他の犬散歩してる人から大袈裟に避けられたりするし。+3
-3
-
342. 匿名 2024/07/12(金) 00:50:47
今女の子を飼っています(5歳)
賢いけど飼い主を困らせるほど
ヤンチャではありません
運動量は土日主人がドッグランで1時間半ボール遊びに連れて行っています
平日は普通に1日2回40分~50分ほど歩いています
ボール遊びやプールに連れて行くと
嬉々として遊んでいますが普段は
割と大人しく頭はいいですがこっちが辟易する様なことはせず
甘えて来て可愛いですよ
ただ子供の頃はヤンチャでしたが主さんは
色々な犬種を飼われていたそうなので
問題はないと思います
ジャックラッセルの方が大変そう+4
-3
-
343. 匿名 2024/07/12(金) 00:56:13
>>1
本当に賢いから生半可可愛がるだけじゃ賢さが仇になって懐かないとか言うことをきかないとか下手したら反抗的に育つよ。+4
-1
-
344. 匿名 2024/07/12(金) 00:56:25
>>285
とても可愛くて綺麗な子ですね!+8
-1
-
345. 匿名 2024/07/12(金) 01:06:50
>>108
カチカチってやるの可愛いー😍
犬は何しても可愛い+4
-4
-
346. 匿名 2024/07/12(金) 01:09:54
途中で一人暮らししちゃったけど、実家に2頭いる。
本当に犬中心の生活って感じ。
雨の日も走らせるし、思いっきり走るから高確率でぐちゃぐちゃになるし…笑
家の中でも2頭で引っ張りっことかしてくれるからまだいいけど、めっちゃ走った後でも遊んで攻撃される時もあるから体力は本当すごい。+3
-0
-
347. 匿名 2024/07/12(金) 01:19:15
>>8
赤ちゃんの子犬時期は破壊王です。すごくパワフルな犬種なので家の中がどえらいことになります。覚悟してください!
散歩毎日時間以上!
犬の中では抜群に賢く頭が良い、優しいので
しつけをきちんとすれば素晴らしい相棒になると思います。
+16
-0
-
348. 匿名 2024/07/12(金) 01:45:02
うちのボーダー16年生きた。後にも先にもあんな賢い犬おらん。店番もしてた。教えれば確定申告もできたと思う。+16
-0
-
349. 匿名 2024/07/12(金) 02:03:03
>>1
小学生の頃 飼ってた
ガチ頭いいから 子どもの私たち兄妹の言うコマンドなんて
一切か聞かない
散歩行く為のリードは親じゃないと付けさせない
私たちが付けようとすると脱走
呼んでもシカト 親が呼べは秒で呼び戻し完了
散歩は運動量が多いせいと 子どもは下僕とでも思ってたのか
グイグイ引っ張って 全力で一生走ってた
親が散歩するときは ノーリードでも隣から離れず
徒歩と同じスピードで歩いてた
親がフリスビーやボールを投げれば キャッチして戻ってくるが
子どもたちだと 二度と戻らない勢いで走って逃亡
ある意味 飼い主に従順な犬だった思い出
+11
-0
-
350. 匿名 2024/07/12(金) 02:50:29
>>49
ワロタ
壮大な飼育計画だなw+1
-0
-
351. 匿名 2024/07/12(金) 04:05:22
>>1
ほぼ全て読んだうえで、やはり今は飼うタイミングではないと思うよ。
私は三人の子育てが落ち着いて中型犬を飼い始めたけど、ボーダーの飼い主さんは雨でも散歩行くし、うちらとはレベルが違う‥ってみんな言ってる。
年齢わからないけど、お子さんがいるなら、具合悪くなったり、急な送り迎えが必要になったり、進路について塾で面談あったり、子供第一の時期では?、何があっても散歩に行かなくちゃいけないボーダーは今はやめて、もう少し小さい犬種にするとかは?
大学入学後くらいまでは、毎晩家を2時間近くあけて散歩に出るのは無理だと思う。ご主人がそこも代わりに毎晩やってくれるなら、だけど、ここまでとは思わなかったってなるよ。
大変ながらも、飼う甲斐があるボーダーだとは思うから、もう少し先のお楽しみにしといたら?+18
-0
-
352. 匿名 2024/07/12(金) 04:38:42
シマウマみたいな色合いきゃわ!!+2
-0
-
353. 匿名 2024/07/12(金) 05:20:59
ボーダー二匹飼ってるけど散歩別々だから1日4回×30分の散歩に行ってるよ、今から雨の中行ってきます…
休日は二匹揃ってドッグランだけで済ますけどね+9
-0
-
354. 匿名 2024/07/12(金) 05:23:04
犬を飼っている家がとっても多い地域に住んでいます
ボーダーのオーナーさんも沢山います
主さんが言うように運動、トレーニングは当たり前
何が大変かというと、車追い、自転車追い、子供追い、
ボール追い、とにかく動くものに対しての反応がすごいです テレビの中の事にも反応します(吠え、急に追いかけようとする、飛びつく)
トレーナーさんの前では絶対にしません笑
頭がいいので、使いわけが出来るみたいですね
ブリーダーさんによってショータイプとスポーツタイプで分かれるので、そこで選んでも良いかも
スポーツタイプは本当に体力すごいので、歩き散歩や少しのボール遊びだけではなく本格的なアジリティも是非検討してみてください
よいご縁があるといいですね
+5
-0
-
355. 匿名 2024/07/12(金) 05:27:20
>>13
温厚な大型犬ばっかり。
ボーダーは牧羊犬だけあって、かなりアグレッシブで気性も激しい傾向があると思う。
飼い主には甘えん坊でも、外で闘争心に火がついたボーダーを制御できる女の人は、なかなかいないと思う。+16
-1
-
356. 匿名 2024/07/12(金) 05:39:08
近所の60代後半くらいの夫婦が飼ってて朝に散歩で見る。
グイグイと飼い主を力強く引っ張る姿に大変そうと見てる。
主は大型犬を飼ってたし休日にドッグランにきちんと連れてけるなら大丈夫じゃない?
そこまで犬種を絞って飼いたいと思うならいいのでは。+2
-1
-
357. 匿名 2024/07/12(金) 05:42:31
>>108
自分より上か下か試してるんですよ。+5
-0
-
358. 匿名 2024/07/12(金) 06:16:19
>>14
愛犬が昨年亡くなって、2人で歩いていた道を歩くのが辛くて近所を散歩しなくなりました。
季節の移り変わりとか新しい建物ができたとか、そういう日常の細やかな発見や驚きがなくなりつまらない毎日です。
多分死ぬまでこういう気持ちで過ごすんだろうな。心の半分が無くなってしまいました。+22
-0
-
359. 匿名 2024/07/12(金) 06:22:21
>>54
多分、こういうタイプは
こんなとこでトピ立てても
否定的な意見は何も聞きやしない
自分の中で飼うってもう決まってるね、これ
むしろ、このトピ立てたのは
背中押して欲しいぐらいの感覚でしょ
+9
-2
-
360. 匿名 2024/07/12(金) 06:46:16
ボーダーコリー飼っていました。
運動は午前、午後1時間の散歩➕外遊びさせてましたね。おかげで父がダイエットに成功しました笑
性格は甘えん坊の寂しがりやで、常に誰かにくっついていました。あの大きい身体で「撫でて〜」って甘えてくるのがめちゃくちゃ可愛かったです。
個体にもよると思いますが、ウチの子は比較的飼いやすい子でしたよ。+5
-0
-
361. 匿名 2024/07/12(金) 06:52:18
>>345
本当に噛むことはしないんだけど、『あ、ビビった、今ビビったね!』っていう子どもみたいなちょっかい出してくるよ😆+9
-1
-
362. 匿名 2024/07/12(金) 07:23:16
>>1
隣がこの犬を飼っていて、
家も留守にするので吠えまくりでマジでうるさいです。
とにかくいちいち吠えてる。
戸建てどうしでも家が近いのでかなり響きます。
窓なんか開けられたら自分の家で吠えられてる感覚。
昼夜構わず8時間は吠え続けてた時ありましたよ。
こちらはノイローゼになってます。
+8
-1
-
363. 匿名 2024/07/12(金) 07:36:48
>>262
保護犬をお迎えするのは凄く素晴らしい行動だと思うけど、ホントなんなの?ってのはわかります。好きな犬種ってのはあるからこの犬種をお迎えしたいっていうのがあっても問題無いと思うし、私も子供の頃からダックスに囲まれていたから大好きなのとある程度性格がわかっているからダックスしか迎える気はないし、それを他の人に否定される事も無いと思うし。見た目は近くてもMIXのこって結構、身体的にも難しい事多いし安易に勧めないほうがいいですよ。保護犬なら尚更難しいこも多いですから。主さんは迎えたい犬種がきまってるんだから尚更余計なお世話ですよ。+19
-3
-
364. 匿名 2024/07/12(金) 07:37:24
病院の先生によるとボーダーちゃんはお口が出ちゃう子多いとのこと。
飼い主のことは噛まないようですが、先生は噛まれることもあるそうで。
飼い主以外に嫌なことをされても危害くわえないようにするの大事だなと思いました。
うちはたまたま大人しいタイプの子でしたが、飼い主以外の人に対しての接し方はどう育てるのがよいんだろう?+7
-0
-
365. 匿名 2024/07/12(金) 08:02:36
友達が飼ってて、かなり大きめな子で友達の言う事は聞くけど、旦那さんの事を噛んでしまって手がすごい事になってしまった。
今も上下関係は旦那さん下に見られてるけど、噛んだ事は申し訳ないと思っていて自分から距離取ってるって。
賢い分、本当に難しいと思う。+3
-0
-
366. 匿名 2024/07/12(金) 08:03:25
>>1
28ならお子さんは小さいよね。
もうちょっとお子さんが大きくなってからでも良いかも。
うちの姉もボーダーじゃないコリーを飼ってるけど、末っ子が高学年になって、手が離れてから飼ってたよ。
毎日、公園のドッグランにいってる。
+5
-0
-
367. 匿名 2024/07/12(金) 08:04:25
>>5
何犬でも個体差あるだろうけど、うちは今トイプードルだけど多分私より知能たけーってビビるよ。
私の行動先読みして自分の思うがままに私を動かす。
で、もうこの手は通用しないと認識もして、すると新手の罠を考えてしかけてくる。
これが大型犬だったら私は自信ゼロだわ。
+8
-1
-
368. 匿名 2024/07/12(金) 08:05:07
>>262
すみません>>363です。余計なお世話ってのは262さんへの言葉ではないです、262さん気分悪くしてたらごめんなさい🙇🏻♀️+5
-2
-
369. 匿名 2024/07/12(金) 08:08:21
ボーダー二頭飼ってます。
性格は個体によって違いますが、信頼関係ができるまでの育て方と頭が良い分しつけが大変です。
今まで飼ってきた犬の中で一番信頼関係を築くのが難しかったです。
賢いというイメージだけで飼って、しつけがちゃんとできず飼育放棄される子も少なくありません。
運動や頭を使う事が好きなので、飼い主も一緒に楽しめます!
運動する時間があまりなかったり、忙しい方には飼うの向いてないかなぁと思います。
しつけと信頼関係を築く根気、運動する時間があれば大丈夫だと思います。
とっっっても可愛いです。
思いついたことをざっと書いたので文章めちゃくちゃですみません( ; ; )+8
-0
-
370. 匿名 2024/07/12(金) 08:46:20
>>363
横です
>>367ですがうちは元保護犬でした。
私はゴリ押しとか他の人にしませんが、私の感覚では犬をお迎えする=保護犬って価値観です。
+0
-13
-
371. 匿名 2024/07/12(金) 08:50:41
>>13
知能がそれこそ人間の5才並みだからでしょ
人間で言ったら、それこそ最近話題の京大出身の石丸氏やホリエモンを想像してごらん?
犬界で、ボーダーは知能はノーベル賞レベル、
運動能力はオリンピックレベルを両方持ってる犬を
上手く育てるのは相当に苦労する
飼い主を舐めまくって手がつけられない
結果、保健所ってボーダー滅茶苦茶多い
+16
-0
-
372. 匿名 2024/07/12(金) 09:06:52
>>33
そういえば公園の芝生で全速力で走り回ってるコリーちゃん見かけた事あるな
おじいさんを中心にグルグル走ってたw+4
-0
-
373. 匿名 2024/07/12(金) 09:08:15
>>1
見た目が近くてもうちょいおっとりさんのオーストラリアンシェパードはいかがですか?+3
-0
-
374. 匿名 2024/07/12(金) 09:17:35
>>1
YouTubeとかでも子育てしつつ大型犬飼ってる人見るけど明らかに運動量足りてないなって思うよ
体つきでわかる。そりゃ子育てして犬の動画撮って編集してたら犬の散歩時間なんかあるわけない。
犬の体がダルダルなんよ
うちは家の裏の山がうちの土地なんで今の時期だと朝夕方夜って1日3回散歩行かせるんだよ
そこまでして飼わないと不幸になるの。犬が。
あなたにその散歩時間の確保ができるとは思えないけど。
あと、小さい子供いるなら子供は何するか分からないからやっぱり控えるべき。どんなに躾してても犬は牙があって噛むのが本能。群れの上下関係も意識してる生き物で、隙あらばうえに上がろうとする生き物。
犬を理想化して飼うものでは無い。
それはバ飼い主。
とにかく子育てしながら大型犬は無理だと思う。+8
-0
-
375. 匿名 2024/07/12(金) 09:22:10
友達飼ってるけど専業主婦だしほぼ一日中散歩しててガリガリ+1
-0
-
376. 匿名 2024/07/12(金) 09:28:13
>>370
それはあなたの価値観でしょう?違う人もいるのですから。強要はしないみたいな言い方しながら私はこうしてますって強調して、なんか言い方ずるいなーどっちかはっきりすればいいのに。ゴリ押ししないなら保護犬以外を迎えてる人なんか無視すればいいじゃない。+8
-1
-
377. 匿名 2024/07/12(金) 09:33:39
>>312
子ども=羊なのか、本来の仕事である群れの管理をしちゃうんですよね。羊にやるように足首等を噛むような所作で追い込む。でも、子どもや親にとっては恐怖でしかない。公園でしょっちゅうトラブってるのか子どもは転ばされて大泣きしてる。そのうち犬全面禁止になりそう。+5
-0
-
378. 匿名 2024/07/12(金) 09:34:57
賢過ぎて私じゃ手に余る犬種+3
-0
-
379. 匿名 2024/07/12(金) 09:42:04
ボーダーコリー飼ってたけど、小さなお子さんがいる家庭は向かない気がする
牧羊犬なら穏やかな子が多いシェルティが子供の遊び相手にちょうどいいと思う+5
-0
-
380. 匿名 2024/07/12(金) 09:46:17
>>376
ゴリ押しはしませんが、罪悪感はないのかな?本当に動物を愛してるのかな?とは疑問は残ります。
+1
-14
-
381. 匿名 2024/07/12(金) 09:50:32
>>64
うちの柴犬なぜかボーダーコリーと仲良く出来なかった
視線が鋭いのを感じてたのかな
一触即発って感じ+6
-0
-
382. 匿名 2024/07/12(金) 09:52:05
>>15
元トリマーです。
ボーダーコリーで口輪の子がいたんですが、口輪だと自分が噛みつけないのを理解していて、口輪で手を叩き落とすようにぶつけてくる子がいました。
賢いし、忠誠心がすごくてお父さんとお母さん大好きで可愛かったなぁ。
ただ運動量はまったく足りてなくておでぶちゃんでした笑+8
-1
-
383. 匿名 2024/07/12(金) 09:53:49
賢過ぎて私じゃ手に余る犬種+0
-0
-
384. 匿名 2024/07/12(金) 09:54:04
>>362
吠えやすい犬種なのかな?
近所のボーダーミックスも嬉しくても吠える、何しても吠えるような子だった
警戒吠えとかじゃなく、吠えてコミュニケーション取ってる感じに見えた+2
-0
-
385. 匿名 2024/07/12(金) 10:00:14
>>384
横ですが、本来ボーダーコリーは吠えやすい犬種ではないですよ。
羊を追いたてる時も吠えません。
多分飼育過程で吠えることを間違って学んでしまっただけかと。+4
-1
-
386. 匿名 2024/07/12(金) 10:12:32
>>285
綺麗な毛色!!+0
-0
-
387. 匿名 2024/07/12(金) 10:13:13
>>1
子供が、せめて小学校中学年になるまで待ってみたら?
YouTubeで見るボーダーコリーは、朝晩以外に
日中も散歩に行ったりしてる
要は一日何回も歩いてる
一日中、犬と接してるし時間の余裕が無いと
ボーダーは難しいと思う+2
-0
-
388. 匿名 2024/07/12(金) 10:16:39
>>8
大昔に飼ってた。
特に躾もせず200坪の敷地内で放し飼い。
番犬として何も問題なかったよ。+0
-0
-
389. 匿名 2024/07/12(金) 10:18:38
>>380
罪悪感を与えようとするのはゴリ押し以上の行為ですよ。嫌悪感しか生まない。+7
-1
-
390. 匿名 2024/07/12(金) 10:22:48
>>363
分かります。
保護犬ってどうしても手がかかるし、そういうデメリットを説明もせずに勧めてくる人、無責任だと思う。
やってることが捨てちゃう人と何も変わらないってことに気がついてない。+7
-0
-
391. 匿名 2024/07/12(金) 10:25:22
>>4
ボーダーの雑種がアメリカ?のアジリティ競技で新記録叩き出して超話題になってたことある。
多分ボーダーコリーとパピヨンのミックス
滅茶苦茶早かったわ+3
-0
-
392. 匿名 2024/07/12(金) 10:26:22
>>361
ほんと賢いんだね。可愛すぎる…+5
-0
-
393. 匿名 2024/07/12(金) 10:30:30
>>389
いやあなたが既に罪悪感が無意識にでもあるからムキになるんじゃないですか?
保護犬をお迎えすべき論はネット上だけですよ。
リアルだと保護犬に偏見がある犬の飼い主さんも沢山いますよ。
犬を飼ってなくて偏見がある人も沢山います。
私も何回も傷付きましたが今は気にしないようにしています。
保護犬への偏見と保護犬のケアの仕方などは声出ししなきゃとは思っています。
+0
-6
-
394. 匿名 2024/07/12(金) 10:32:14
近所でボーダー飼ってる家あるけど老夫婦で
宝の持ち腐れなタイプ
夜、うちの犬が散歩で通りかかると吠える
うちの犬、チキンだからビビって大変
ボーダーは他の犬から見ても怖い存在なんだと思う。
たまにボーダーが公園で飼い主と寛いでる近くを歩くと、うちの犬ビビって見てみぬふりする。
ちなみに、他の犬には興奮して吠える+0
-0
-
395. 匿名 2024/07/12(金) 10:37:46
全然犬詳しくないのに何故か聞いた事ある犬種だなと思ってこのトピ開いて読んでたら、インスタでフォローしてる家で酒飲みながら爆食いしてる女の人がこの犬2匹飼ってる事に気付いたw
大変な犬なのに2匹も飼うって凄いな
5歳児と同じ知能って…人間育てる方が楽そう話通じるしと思った私は絶対犬飼えないなと思った
人の犬を通りすがりに可愛い〜って見てるだけで充分だw
子育てしながら犬飼える人更にすごい
犬によってそこまで差があるの知らなかったわ+4
-0
-
396. 匿名 2024/07/12(金) 10:39:26
>>395
私は旦那よりワンコとのが意思疎通がスムーズに感じるわ+2
-0
-
397. 匿名 2024/07/12(金) 10:40:58
>>1
実家でボーダー飼ってます。
うちの子は運動嫌いで子犬の頃からボールやフリスビー等動くものに一切関心がなく、階段の上り下りも成犬になってからやっとできるようになったくらい鈍臭い子です。
散歩は朝晩2回行くようにしてますが、正直本犬はそんなに行きたくなさそうです。笑
人間の大人が大好きで、運動よりもとにかく抱っこして!撫でて!という感じ。
ただ簡単な芸は少し教えただけで覚えたし、一度嫌なことがあったらずっと覚えていたり、やっぱり知能は高いと思います(うちは父が嫌われて、透明人間ばりに完全に無視されてる😂)。
ボーダーの中ではレアケースだと思うけど、性格とかは親の遺伝も大きいと思うし、どうしてもお迎えしたいならペットショップじゃなくてブリーダーさんをちゃんと探して直接譲り受けた方がいいと思います。
+6
-0
-
398. 匿名 2024/07/12(金) 10:57:36
>>395
ボーダーコリーは運動量こそ多いですが、うちの子が幼児の時より手がかかりませんよ笑
私が散歩用の服に着替えたら、自分で勝手にトイレ済ませて玄関待機してくれます。
ビックリする位言葉を理解してくれるし意思表示もしてくれます。
空気は読めるし駄々をこねないし優しいです。
人間界で嫌なことがあると、うちの犬は社会性あるし優しいよなあっていつも思うし、感謝の気持ちでいっぱいになります。+8
-0
-
399. 匿名 2024/07/12(金) 10:58:00
>>380
>>363さんですか?聞きたい事が。+3
-0
-
400. 匿名 2024/07/12(金) 11:06:52
2匹目のボーダーと暮らしてるけど、飼う前に一番見なくちゃいけないのは親犬の気質と、遊びを通した兄弟犬の中での性格をしっかり見たほうがいい。(専門ブリーダなら可)
ボーダーは少し神経質やびびりな子が多いから、怖さから口が出る子もいる。そういった気質の少ない子を迎えたほうが飼いやすい。ぐいぐい来るのもアルファ気質の関係もあるので、ブリーダーさんから普段の話しをよく聞いたほうがいい。
飼う前は毛色や柄の入り方が気になるかもしれないけど、そんなことはこの後10年以上一緒に暮らしていく性格の大事さに比べたら些末なこと。
一緒に生活するのに特に子供がいる場合は、本当に性格を最重要で選んだほうがいい。
いろいろ言われるが、ボーダーでも運動に対する要求量は個体差によるところが大きい。
後はショー系かフィールド系だけど、一般家庭で買うならショー系がオススメです。
+6
-0
-
401. 匿名 2024/07/12(金) 11:11:18
>>100
生きがいって言うぐらいの愛がなければ無理な犬種なのね
でもそれに応えてくれそうではある+10
-0
-
402. 匿名 2024/07/12(金) 11:26:21
>>389
横ですがもう相手にしない方がよさそうな。動物愛とかなんたら言ってるけど迎えた保護犬はトイプーみたいなので、ほんつっとーに動物の事考えて迎えるんなら、そんな人気犬種じゃなくて言い方悪いけど処分される寸前のギリギリのこを迎えてるはずだから。私は子供の頃からずっと犬と猫といるけど、好きな犬猫種はぶれないからそこはゆずれないからなんでもかんでも保護犬猫とかは、理解できないんだよね!そもそも犬猫種にこだわるのは普通でしょ?人間だって見た目で好みあるんだし!そもそも保護犬猫がいる事がおかしいし、少なくとも私が育った家では最後は悲惨に悲しいけど責任持って最後までって感じだったから、保護犬猫を迎えない人に物申すより保護犬猫にさせた人達をどうにかしろよと思うのですが。+7
-0
-
403. 匿名 2024/07/12(金) 11:30:25
子供大きくなってからのほうがいいんじゃない?個体差はあるだろうけど基本は運動も頭使うことも必要でボーダーコリーのために生きていけるならいいと思うけど子供小さいなら厳しくない?+2
-0
-
404. 匿名 2024/07/12(金) 11:32:09
>>1
ボーダーコリーさん可愛いし賢いし優しいから憧れる気持ちは分かるよ
お庭が広いなら運動量は大丈夫だと思うけど、庭が広くないなら散歩大変かも?わりと真剣に深刻に
メンテナンス代もかかるし、お金にも時間にも余裕があるならお迎えしたらいいと思う
子供にまだ手がかかるなら、子供が大きくなってからの方がいいよ
子供が子分になっちゃうからさ+0
-0
-
405. 匿名 2024/07/12(金) 11:34:14
>>54
なら意見聞かず飼えばいいじゃん。ちゃんと責任持ちなよ。+0
-2
-
406. 匿名 2024/07/12(金) 11:44:07
>>402
うちに来たのがトイプードルだったのは私が希望したわけではないですよ。
譲渡会に行った時に保護団体さんからお願いされた子がたまたまトイプードルでした。
あと昔は捨て犬や捨て猫を拾ってきては飼い主さんを探したりしていたり、親の実家の田舎の広い住居では大型犬も飼えました。
今は大型犬を飼う環境も体力もないし経済面でもキツイので本末転倒な結果は避けていますが寄付というかたちで協力はさせていただいています。
悪質なブリーダーや悪質なペットショップを廃止させるしか裏で横行している虐待は無くならないからという理由のみです。
あなたが凄く感情的な理由は不明です。
私は理論的に話していますし、こちらこそあなたとは会話不成立と思います。残念です。
+1
-7
-
407. 匿名 2024/07/12(金) 11:57:02
>>338
最初に動物病院て書いてあったので
ありがとうございます😊+0
-0
-
408. 匿名 2024/07/12(金) 12:01:31
>>377
そうなんですね!子供を追いかける習性があるとら知りませんでしたが、確かに追い立てられるように追い込まれてました。
噛みつかないのは分かってるんだけど、あの全速力で向かってくるのは怖かったなー。
犬は悪くないのに、飼い主次第で責められる存在になってしまうのは犬もかわいそうですよね。+4
-0
-
409. 匿名 2024/07/12(金) 12:06:33
>>312
横
脱走といえば子供が犬飼いたいからと飼って、飼いきれなくなったのか、わざと脱走させて居なくなったってテイで破棄した人もいたな。
あと脱走して行方不明のままとか何人か知ってる。
行方不明にして、また飼いたいって言った時はビックリしたけど。
+3
-0
-
410. 匿名 2024/07/12(金) 12:08:37
近所のボーダーコリー、車を見かけると飛びかかってきそうになるんだけど小柄な飼い主さんが必死で抑えててすごい大変そう。
+1
-0
-
411. 匿名 2024/07/12(金) 12:10:39
>>348
最後ので吹いた(笑)+5
-0
-
412. 匿名 2024/07/12(金) 12:11:18
住んでる場所にもよるけど都市部で飼うのは本当に大変ですよ。
とにかく犬が楽しく歩けるような場所がないし、ここ数年は暑さが異常。
この時期は毎日4時に起きて5時半まで散歩です。
基本的には雨でも行くように言われていますし、そうしないとストレスで家を破壊します。
人間の予定は後回しにすることになるので、お子さんが小さい時はかなり無謀。
パートですら働きに出るのは難しいかなと思います。+2
-0
-
413. 匿名 2024/07/12(金) 12:12:00
>>411
横
でも分かる(笑)
賢いコって怖いレベル+1
-0
-
414. 匿名 2024/07/12(金) 12:14:26
>>412
都内でワンちゃん飼ってる人は生きづらいって嘆いてた。
普通に散歩させてるだけなのにうるさく文句言われることばかりだと。
公園も行きにくいって。
+0
-0
-
415. 匿名 2024/07/12(金) 12:15:24
>>1
ボーダーコリーの飼い主さんが知り合いにいます。
躾のために専門施設に数ヶ月預けてたようです。
費用はわかりませんが安くはないでしょう。
飼い主さん自身も躾が上手なんだと思います。ワンちゃんは飼い主さんの指示通り行動しています。しかも、多頭飼いです!凄い人です
トリミングやシャンプーは月1、餌とおやつにもこだわり、おもちゃやベッドはすぐ壊れるの、大きいケージを数個、大きい車、庭付き一軒家、誰でもできることじゃありませんね。本当にすごいです。+3
-0
-
416. 匿名 2024/07/12(金) 12:16:08
>>406
横だけど、論理的に話してるどころかトピズレなんですけど。+7
-0
-
417. 匿名 2024/07/12(金) 12:18:32
>>416
アホみたいな絡まれ方したからレスしたまで。
ウケる+0
-6
-
418. 匿名 2024/07/12(金) 12:19:47
>>415
横
犬を飼うなら当たり前のことだよ、それは(笑)+3
-4
-
419. 匿名 2024/07/12(金) 12:21:39
>>395
5歳児と同じ知能
頭がいいから躾が入りやすいと安易に飼って苦戦するんだよ 知能が同じと言っても人間ではないのだし
+2
-0
-
420. 匿名 2024/07/12(金) 12:21:43
黒のトイプードル飼ってたけど今思えば頼りにならな過ぎて呆れられたと思う。
私はお世話してるつもりでいたけど、確実に向こうも私のお世話してると思ってたと今になって思う。
でも呆れつつも面倒見てくれるってやっぱ犬ってめちゃくちゃ優しいわ。
トイプードルって茶色は社交的で白は神経質で黒は賢いみたいな性格の違いがあるらしいけど、ボーダーコリーの黒とかってなるとめっちゃ頭いいのかな?
そうなるともう収拾つかなそうww+3
-0
-
421. 匿名 2024/07/12(金) 12:24:02
>>418
ご存知ないのかもしれませんが残念ながらその当たり前が出来ない人が世の中にはたくさんいるんですよ。本当に悲しいですよ+4
-0
-
422. 匿名 2024/07/12(金) 12:28:23
>>362
お留守番が多いのかな?牧羊犬だから声量あるし結構響くよね+5
-0
-
423. 匿名 2024/07/12(金) 12:29:41
>>420
コリー先生、ドッグランでよく見かけるけど、他のワンちゃんより飼育困難には見えないこしか見たことないな〜
私が知る限りではチワワちゃんのが、ちょっと大変に感じた。
小さいから不安からか、めっちゃギャンギャンすごいし他のワンちゃんにケンカ売るこ多数よ(笑)
ドッグカフェでもギャンギャン凄くて攻撃的なこ多いから飼い主さんが凄く周りに気を使って大変そう。
+2
-2
-
424. 匿名 2024/07/12(金) 12:34:16
>>421
私の周りにはいないですね。
いたら付き合いやめます。
価値観合わないからどうせ摩擦がおきますね。
私は犬の管理栄養士ですが自然と犬友は犬関連の関係者ばかりです。
市販のドッグフード有り得ないみたいな人ばかり。
+0
-5
-
425. 匿名 2024/07/12(金) 12:41:11
>>406
本当にそこまで動物愛があるのなら、市のセンターに行ってください。次の日に死ぬようなこがいますから。もしかしたら行った時にもう数分前に亡くなったこがいるかもしれませんね。譲渡会?本当に動物を救いたいなら甘いですね、あなたは本当に綺麗事ですね。保護犬、素敵ですね!あなたは何も知らないからそんな事言えるんですよ。一回行ってみたらいいですよ、どこでも多分市の施設だから申し込めば見学できるだろうから。+7
-0
-
426. 匿名 2024/07/12(金) 12:45:25
>>425
あなたが行ってください。
行動してください。
私は我が子を犠牲にはできませんので、現実的に必要なお金の寄付をいたします。
+0
-7
-
427. 匿名 2024/07/12(金) 12:47:13
>>425
つか保護団体を逆恨みしてる変な人かな?
+0
-0
-
428. 匿名 2024/07/12(金) 12:54:48
>>425
殺処分寸前の野犬を引き取り里親になられた方凄いですよ。
愛情から食事も全てヒューマングレードのオーガニックで時間も労力も注ぎ、今別犬のような健康体で毛並もツヤツヤの美人さんですよ。
+3
-0
-
429. 匿名 2024/07/12(金) 12:55:18
>>424
そうですか+2
-0
-
430. 匿名 2024/07/12(金) 12:56:03
実際に個人の家で飼っているお宅に話を聞きに行くといいと思う
私はボーダーコリーじゃなくて、フレンチブルドッグ だったけど、初めて犬を飼うから実際に飼っているお宅にお邪魔して話を聞いたり、どういう雰囲気で飼っているのか見学させてもらったよ+0
-0
-
431. 匿名 2024/07/12(金) 12:56:04
>>429
愛ですよ、愛❤️🔥+0
-4
-
432. 匿名 2024/07/12(金) 12:57:56
>>430
フレブルちゃんて、なんであんなに可愛いいのかしら💖
私がいつも参考にしている飼い主さんはフレブルちゃんです✨超尊敬+0
-0
-
433. 匿名 2024/07/12(金) 13:27:30
>>414
横
東京は公園も意外とあるしドッグランもあるから小型犬とかなら全然問題ないんだよ
ただアクティブな遊び出来ないとストレス溜まるわんこだと、そういう遊びが出来るところに連れて行ってあげないといけなくなるから車と時間必須になってくるんだよて+4
-0
-
434. 匿名 2024/07/12(金) 13:31:04
>>433
路上散歩でおしっこさせるなー💢公園来るなー💢みたいなこと言われたって。
大型犬は都内のドッグランでは確かに足りないね。
+0
-0
-
435. 匿名 2024/07/12(金) 13:36:17
>>426
私、犬大好きだから誘われるけど行くわけないじゃん、なんで私が行かないといけないの?私は親子代々ちゃんとしたブリーダーさんからお迎えして最後まで責任持ってるから。これからもそうするし。
私、思うんだよね、ブリーダーさんから直かショップだろうが保護さんだろうがどんな迎え方しても、大切に大切に暮らせればいいと思うんだよね。だから私ほ信頼しているブリーダーさんからお迎えしているけど。確かに悪徳ブリーダーもいるけど悪徳オーナーもいてさ。だから不信感ある人も多いけど。好きだからって何匹も飼えるわけでもないしさ。私は今ダックス2匹いるから責任待てないから迎えになんか行かないよ、研修で見たけど本当に悲惨だったから。収容されているこのほとんどは犬10歳以上、猫は7割子猫。犬猫子供は割と譲渡会でお母さんお父さんが見つかる。
その後はね。そもそももう迎えないからもあるけどつらいしだから私はもう行かないけど。
少しいやだいぶずれるけどこれ見ても保護犬猫迎えたい方いたら、どうか譲渡会の前に市のHPを見て欲しいと思います。待ってるこがいたら期限が来る前に一度あってみたらなっと!私は迎えられないけど架け橋くらいはできればなと!+3
-1
-
436. 匿名 2024/07/12(金) 13:45:26
>>363
あなたがダックスが好きなのも拘るのも自由だけど、体が弱いワンちゃんや難しい保護犬は嫌なあなたが野犬を語るな。
野犬や保護犬だから安く済ませよう、安く買えるとか思考あるからの言葉丸出しだよ。
ダックスの保護犬もたくさんいるし。
保護犬や野犬だからより手間を惜しまなく注ぐ意味を理解できてないと無理ですよ。
虐待黙認してる人には病気や体の弱いワンちゃんは飼えませんよ、常識でわかるでしょ。
+0
-8
-
437. 匿名 2024/07/12(金) 13:48:10
>>435
気持ちが全く伝わりませんし説得力ゼロです。
無知過ぎる。
それは実際に野犬とイチミリもあなたが関わってはいないから+0
-4
-
438. 匿名 2024/07/12(金) 13:51:41
>>435
ちなみに、ちゃんとしたブリーダーさんの定義を具体的に書いてくれませんか?+0
-1
-
439. 匿名 2024/07/12(金) 13:54:16
>>435
自己レス。私はこれで病んで安定の公務員をやめましたwみなさん犬猫は命尽きる最後まで大切にしましょう。可愛くてもその辺の可愛い子犬猫にご飯をあげるのはやめましょう。ご飯あげるのならば自分の子供と同じと思って責任待ちましょう。トピズレですがすみません🙇🏻♀️
+2
-0
-
440. 匿名 2024/07/12(金) 13:56:07
>>439
だから、ちゃんとしたブリーダーさんの定義を具体的に書いて皆さんに教えてさしあげください!はやく。
+0
-2
-
441. 匿名 2024/07/12(金) 13:58:17
>>439
【その辺の】
ボロでてます+0
-1
-
442. 匿名 2024/07/12(金) 14:00:53
>>438
無理に繁殖させずに、ちゃんと数年置いて、お迎えしたいとお願いして長ければ2〜3年待ってお迎えしていますが、今のこは2年待ちましたが。うちの家族はここのブリーダーさんからずっとお願いしているんだけど、親からの30年の付き合いだけど凄くいい関係ですけど。+1
-0
-
443. 匿名 2024/07/12(金) 14:01:41
>>440
補足
書けない知らないは嘘つき+0
-2
-
444. 匿名 2024/07/12(金) 14:05:30
>>443
さっき書いたんだけど、違う人と同じ事言われてたのかな。
同じ人かな。返信したので違うな教えてください。また書きます。+0
-1
-
445. 匿名 2024/07/12(金) 14:05:59
>>442
私の知ってるちゃんとしたブリーダーさんとは違いますね。
私が知ってるのは犬種専門、獣医師がその子その子に合った栄養素で食事を用意もした徹底的な飼育管理。
だから生まれてから持病や障害で苦しむワンちゃんもいないし、シニアに入っても健康体レベルのワンちゃんを生むブリーダーさんが優良ですね。
+0
-1
-
446. 匿名 2024/07/12(金) 14:12:20
>>435
ちょっと前にダックスの飼い主がダックスを保護団体に引き取りしてもらって、コメント欄が荒れまくってたけど本人?
+0
-0
-
447. 匿名 2024/07/12(金) 14:15:51
>>445
そうなんですね、凄くいいブリーダーさんたちなんですね。そんないいブリーダーさんがもっと増えればいいですね。けど私は今のブリーダーさんに満足していますし、遺伝子検査もきちんとしてくれていますので問題ないです。なんかAIみたいなコメントですね、がるにも浸透してるのか。+1
-0
-
448. 匿名 2024/07/12(金) 14:17:36
>>447
あなたみないな情緒不安定な方は事務的な対応で割り切るが私の生き方です。
+0
-1
-
449. 匿名 2024/07/12(金) 14:28:29
>>448
やっぱりAI??+2
-0
-
450. 匿名 2024/07/12(金) 14:31:59
>>449
何がみえてるのですか??
やっぱりあの方…+0
-1
-
451. 匿名 2024/07/12(金) 14:34:27
>>449
はい、現実。
目を覚まして+1
-4
-
452. 匿名 2024/07/12(金) 15:01:13
>>451
このようなパピーミルがあるのは知っているけど、私がお願いしているブリーダーさんはこんな事していないから。全てがこんな風に言うのは違うと思う。あなたがこの写真のブリーダーにに憤っているのならきちんとあなたが告発すればいいと思う。ただただこんな写真をあげているだけでなくこの写真を知ってネットにあげようとする前に告発しなかったの?写真を上げるだけでも効果はあるけど、誰がどこでいつupしたかなんて簡単にわかるから後から色々言われるくらいなら告発とした方が焼かない?+9
-0
-
453. 匿名 2024/07/12(金) 15:05:09
ラブラドール多頭飼いからのボーダーコリー飼いです
個体差もあると思うけど、飼い始めはラブとの性格の違いに戸惑うことが多かったです。天真爛漫で、全部大好き!しっぽぶんぶん!いつでもストレスフリー!なラブとは対照的に、慎重で繊細な性格をしてて一筋縄ではいかないことが多い印象です。でも、それが面白い!犬についてより深く考え学びを与えてくれる、すばらしい犬種だと思います!+5
-0
-
454. 匿名 2024/07/12(金) 15:06:33
>>436
ちょっと何言ってるかわからない+4
-0
-
455. 匿名 2024/07/12(金) 15:20:44
>>446
は??心外です!!!そんな事するわけないでしょ!青春時代から共に過ごし結婚しても一緒にいて19歳と20歳とどちらもちゃんとお見送りしたし!誰かも確定していないのにこんな事言うのこれホント侮辱ですよね!ありえないんですけど!+1
-0
-
456. 匿名 2024/07/12(金) 16:02:04
知り合いのお家のボーダーコリーはドアをかじって向こうの世界が見えるほど穴を開けて、床は引っ掻いてボロボロ、見るも無惨でした。+4
-0
-
457. 匿名 2024/07/12(金) 16:13:05
>>344
>>386
ありがとうございます。
先代の子を亡くして1年して
近所のペットショップで出会いました。
ペットショップのことを
よく思わない人も一定数いるでしょうが、
わたしはこの子と出会えて幸せです。
インスタなどで兄弟犬やブリーダーさんとも
繋がりママ友はほとんどいないくせに
犬友はめっちゃできました😂+7
-0
-
458. 匿名 2024/07/12(金) 16:19:52
>>1
YouTubeで「飼う前に知ってほしい事【ボーダーコリーが飼いにくい点7選】」というボーダーコリーの飼い主さんの動画とか見られたかな?動画自体は可愛がられてるボーダーコリーと言う感じでほのぼの動画です。ゴールデンレトリバーを超える運動量だそうです。
以下引用
>ボーダーコリーは、本当に大変な犬種です!
チワワと一緒に飼っているとどれだけチワワが飼いやすいか…
でもたくさん人の言葉を覚えるし、たくさん飼い主の様子を見てくれているのでよく小さな事に気が付いてくれます。
本当に、ペットというよりパートナーという存在になるのがボーダーコリーです!
すごく魅力的な犬種ですが、犬と思って迎えると苦労する事もあると思います。
飼育放棄なんて事にならないように、この動画を見てもう一度考えて欲しいです。+4
-0
-
459. 匿名 2024/07/12(金) 17:00:08
>>457
大丈夫じゃない?
保護犬をよく思わない人もこのトピにいるから。
+2
-0
-
460. 匿名 2024/07/12(金) 17:04:49
>>452
だから何?
+0
-5
-
461. 匿名 2024/07/12(金) 17:14:34
>>454
大変だったろうねー
+0
-0
-
462. 匿名 2024/07/12(金) 17:21:15
>>363
大前提間違って理解してますよ。
だれも犬種否定なんてしてませんよ??
+0
-1
-
463. 匿名 2024/07/12(金) 17:22:23
>>362
うちはお向かいさんが飼ってる。人懐こくて可愛いんだけど、声量がすごい。
家に行くと興奮するからとケージに戻されるんだけど、そうするとすごく吠える。会話どころじゃなくなるし、耳も痛くなる。突発性難聴になって以来、誘われても家に上がるのやめてしまったよ。+4
-0
-
464. 匿名 2024/07/12(金) 17:30:33
>>385
同じ犬種でもぜんぜん違うよね。
コリーに限らず。
実は躾の問題よりも留守番が多いとか、犬と子供を平等に大切にしてないとか、多頭飼いで不平等にしてたり、愛情不足が問題行動の要因1位。
+2
-0
-
465. 匿名 2024/07/12(金) 17:51:23
>>451
ごめん。横だけど可哀想で見ていられないよ…+4
-0
-
466. 匿名 2024/07/12(金) 18:53:52
>>393
お前みたいな面倒臭いやつが偏見助長してんだよ。+1
-1
-
467. 匿名 2024/07/12(金) 19:32:01
>>466
保護犬イジメですね。
+0
-0
-
468. 匿名 2024/07/12(金) 19:52:48
>>466
ちなみに、保護団体に何かイヤなめに遭わされたの?
私は担当スタッフが私に意地悪するために里親に選んで、うちに来たワンコは今まで寄付金集めのために色んな家をたらい回しにされたのかな??って疑うレベルだったからこそ、バチバチにスタッフと戦ったわよ。
だからいまだに嫌がらせかな?ってことされてるけど、まともに付き合ったら、こっちがおかしくなる人の集まりだわって理解したから煽らても煽らてもシカトシカトシカトだよ。
私が暴露したら終了みたいな証拠は多々保存しといてるのを匂わせとけば害はなくなる。
ターゲットにする相手間違えてやがるバカがwって感じよ。
+2
-0
-
469. 匿名 2024/07/13(土) 02:10:27
>>393
主さんは小さいお子さんがいるご家庭でしょう?
ただでさえボーダーは手間暇時間がたっぷりかかる犬種。
保護犬は扱いの難しい子が多いですよね。ミックスだとしても安易に勧めるのはどうかと思います。+0
-0
-
470. 匿名 2024/07/13(土) 02:21:16
>>397
ウチの実家のボーダー(二代目)も同じ感じですw
散歩行きたがらなくて、父が行くから仕方なく付き合うか〜みたいな感じです。
10分ほど歩くとUターンしてすぐに帰ろうとするそうですが、父が先に進むので仕方なく後ろからトボトボついてくるそうです!(でも朝夕1時間ずつ行きます)
でもおうち大好きで畑や庭で走り回っています(ド田舎なので敷地はかなり広いです)。
父の言うことは絶対ですが、母は下に見られてるのかご飯くれる人だとしか思っていないのか、あまり言うことは聞かないと言っていました。
先代ボーダーとは全く逆のタイプらしいです。+3
-0
-
471. 匿名 2024/07/13(土) 02:29:04
>>420
ウチで飼ってた子は白黒でしたけど、その時お世話になったトレーナーさんから、チョコ色の子は気難しいって聞きましたよ。+0
-0
-
472. 匿名 2024/07/13(土) 06:54:19
>>264
先祖返りなのかな?
シェルティでそんなに大きい子がいるとは知りませんでした。
トイプードルとかはたまに聞きますけど…。+2
-0
-
473. 匿名 2024/07/13(土) 07:29:58
>>40
そうだね。
我が家は田舎なので、娘たちの通学を駅まで送り迎えしてるけど、それにも一緒に行ってる。ちょと早めに着いて散歩してるよ。いつも一緒。
ちなみに、車の中ではちゃんとクレートに入れてます。+2
-0
-
474. 匿名 2024/07/13(土) 07:40:51
>>359
決まってるのに聞く
女性あるあるだよね(笑)
自分はそんなことしないから、特に面倒くさく感じる+1
-1
-
475. 匿名 2024/07/13(土) 07:41:55
>>204
草+0
-0
-
476. 匿名 2024/07/13(土) 10:06:04
>>362
うちの近所にも魔のボーダーコリー地帯があって、複数の家庭で飼ってますがどれも最悪です。通行人はもちろん、車、自転車に向かってとにかく吠える追い立てる、小学校が終われば脱走して子供追い立て吠える、飼い主達は皆さん引き摺られてお散歩で犬が通行人を睨みつけ吠えて、他の犬が来れば飼い主は謝りながら突進を防ぐのに精一杯。(肩脱臼してそうなレベルでいつもぐわんぐわんされてる)
あの辺に越して来た人達大変だろうなっていつもウォーキングしながら思ってる。
+3
-1
-
477. 匿名 2024/07/13(土) 11:33:30
>>336
どんな犬でも外飼いだと最近は叩かれる傾向にあるね‥
ガルでもそうだし。
言ってることも分かることは分かるけどね‥
たまにそれは言い過ぎ(考え方凝り固まりすぎ)では?と思うことはある+2
-0
-
478. 匿名 2024/07/13(土) 11:39:35
>>218
だとしたら、何年前の話をしてるんだ‥と思ってしまうよ+0
-0
-
479. 匿名 2024/07/13(土) 11:41:01
>>173
それ多分見たことある(笑)
余程ハスキーも白熱した良いスポーツしてんのかと思ったら笑笑+0
-0
-
480. 匿名 2024/07/13(土) 17:07:20
>>348
最後ワロタwww+2
-0
-
481. 匿名 2024/07/14(日) 00:29:22
ボーダーコリー大好き!可愛いよね+0
-0
-
482. 匿名 2024/07/14(日) 00:40:15
>>57
まじ?見たかったなあ、可愛いね+0
-0
-
483. 匿名 2024/07/14(日) 00:45:25
>>285
素敵なボーダーコリーさん
+0
-0
-
484. 匿名 2024/07/14(日) 14:51:00
>>472
デカシェルなんです!
でも本当に可愛い。。。🐕🦺
血統書は祖父母の代までしか記載がないので、もしかしたらもっと先のヒイヒイ婆ちゃんなどにコリーがいたのかもですね
うちのコはトライカラーなのですが、茶色い兄弟がたくさんいて、両親も茶色、祖父も茶色でしたが、おばあちゃんだけトライカラーでした。
+1
-0
-
485. 匿名 2024/07/15(月) 18:13:09
>>336
わかる
マンションとか狭小住宅でしかも多頭飼いを自慢してる人とか。YouTuberなんかでもいるけど、理解できないわ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する