- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/07/11(木) 21:26:45
>>491
男が結婚指輪を折半にしたがるのも損したくないからだけどな+2
-1
-
502. 匿名 2024/07/11(木) 21:28:34
>>1
指輪って必要?+0
-0
-
503. 匿名 2024/07/11(木) 21:32:04
>>501
女性が結婚で犠牲にしてるものは男よりはるかにでかいよ
男が失うものなんて金だけなのに金すら出さないってやばい
妊娠出産家事育児仕事キャリアなどなど+6
-5
-
504. 匿名 2024/07/11(木) 21:38:53
>>1
せめて指輪くらいは男が買うべきよ〜
これが割り勘じゃさすがに女がかわいそう
+1
-1
-
505. 匿名 2024/07/11(木) 21:39:48
>>491
そんな男は結局選ばれないで淘汰されていくだけだから大丈夫だよ。
モテる男は顔よくてケチじゃない人の方が断然多い
偏屈なケチ男が独りで男女平等!とわめいてるだけだから…そいつには関係無い事なのにねw+3
-2
-
506. 匿名 2024/07/11(木) 21:41:00
>>326
女って昭和みたいな男が嫌いなくせに自分自身は昭和の恋愛観や結婚観をひきずってる奴も多いから、賢い生き方だと思う。
ただ、「お金を払って産んでくれる女性」なんて存在しないから諦めて、30代ぐらいの女と遊びまくりな。そっちの方が有意義な時間を過ごせる。
君は多分モテるだろうから、結婚に焦ってるアラサー独女なら余裕で落とせるよね。+1
-0
-
507. 匿名 2024/07/11(木) 21:52:16
最近のこういう何でも平等、平等こそ正義!の価値観に段々ついていけなくなってきた30代半ばの自分は年取ったってことなのかな
20代の若い世代のカップルや夫婦はこういう価値観当たり前なのかな+0
-0
-
508. 匿名 2024/07/11(木) 21:53:23
>>505
男女平等がどうのこうの言う奴って男も女もモテない奴ばっかじゃん?何でなん?+3
-1
-
509. 匿名 2024/07/11(木) 22:00:16
男が余裕で指輪買える世の中にならなきゃいけないんだよ
日本がこのまま貧乏になるのは
ほんといや+1
-1
-
510. 匿名 2024/07/11(木) 22:05:42
>>121
10年くらい前だけど大学の先輩がオメガかロレックスもらって自慢してたよ+0
-0
-
511. 匿名 2024/07/11(木) 22:05:53
>>507
今二十歳の女だけど、常識的な若い男女は「男女平等」じゃなくて、「相互理解」を大切にするから「平等こそ正義」は当たり前じゃないよ。むしろ、平等平等言う奴は男だろうが女だろうがめっちゃ嫌われる。+2
-0
-
512. 匿名 2024/07/11(木) 22:06:56
>>503
婚約指輪だけじゃペイできない損失だよね+2
-3
-
513. 匿名 2024/07/11(木) 22:36:51
>>457
あなたから先に言えばよかったんじゃない?知らずに指輪もらって終わりの女の人もいるから心配になったんでしょ。+3
-6
-
514. 匿名 2024/07/11(木) 22:38:30
>>503
出産しない女性は多いけどその人達は指輪の代わりに何してくれるの?+3
-1
-
515. 匿名 2024/07/11(木) 22:45:38
独り身の私にはどうでもいい話だ+0
-0
-
516. 匿名 2024/07/11(木) 22:47:20
>>242
他家へお嫁に行くから結納金は必要だったんだけど。
それで色々花嫁道具揃えるんだから。
意味がないわけじゃない
それなりの家の人は未だに結納やってんじゃん
うちは義実家(太い)はやる派だったけど遠いからやめてもらったよ
義弟はやってた。
+1
-1
-
517. 匿名 2024/07/11(木) 22:47:51
>>435
え?なんか違う
間違ってプラス押しちゃったわ+1
-0
-
518. 匿名 2024/07/11(木) 22:55:16
>>94
まぁ自分で指輪買ってレストラン予約してプロポーズする器のある女性はほぼ存在しないね+4
-0
-
519. 匿名 2024/07/11(木) 22:59:57
>>38
算数もできてないw+0
-0
-
520. 匿名 2024/07/11(木) 22:59:58
>>435
今お返ししない人多いよ
前ガルでもお返し何それ?って人がいっぱいいたし+4
-1
-
521. 匿名 2024/07/11(木) 23:01:37
>>124
基本的には女が家のことをやるから、家のものを揃えるために男が結納金出してたんだよ。もちろん自分の親よりも相手の親が自分の親みたいなのりで。
もうそんな時代じゃないから、結納金もしないところが多い+2
-0
-
522. 匿名 2024/07/11(木) 23:02:46
>>131
相手の親と同居とかもあったしね。今は核家族だからねぇ。+0
-0
-
523. 匿名 2024/07/11(木) 23:04:47
>>393
アレは枷なのか+0
-0
-
524. 匿名 2024/07/11(木) 23:06:41
>>513
お返しが無いなら指輪は買いたくないってこと?
それならいらないわw+6
-3
-
525. 匿名 2024/07/11(木) 23:07:16
>>42
素敵な旦那さんだね+8
-2
-
526. 匿名 2024/07/11(木) 23:10:34
>>10
それって婚約指輪じゃなくて結納じゃない?
結婚する時に男側の家が女側にお金渡すよね。で、女側の家が結納返しとして、その半額くらいの時計(周りから聞くと30万くらいの腕時計)を渡すとか聞く。+3
-1
-
527. 匿名 2024/07/11(木) 23:17:09
結婚指輪を割り勘って… お互いに贈りあったで良くない? それすら嫌とかもうその相手と結婚しない方が良さそう+1
-1
-
528. 匿名 2024/07/11(木) 23:27:05
>>524
お返しなかったら貰えない
それが普通+2
-4
-
529. 匿名 2024/07/11(木) 23:27:36
今後は2人のお金だから→×
結婚前の貯金は個人のものです+2
-0
-
530. 匿名 2024/07/11(木) 23:27:55
>>1
うちは結婚指輪買う時に私も意見を言ったけど(20万くらいの指輪)スルーされて旦那が選んだ指輪(10万くらい)になった
私が欲しいのだと予算オーバーなのかなって諦めて旦那の選んだ物にしたらいざお金払うってなかった時に自分の分払える?って聞かれて結構がっかりした
ちなみに婚約指輪も貰ってない
婚約指輪もらってたらお互いに送り合うでもいいと思うけどね
+1
-1
-
531. 匿名 2024/07/11(木) 23:33:06
>>6
正解はないけど、このあたりの価値観が違うとこの後生活できないよね。
意見が合わないカップルはここで分かってよかったんじゃない+3
-0
-
532. 匿名 2024/07/11(木) 23:35:24
>>509
なぜ男だけw
男が指輪余裕で買えるなら女もお返しの時計余裕で買える世の中にならないと男性優位は変わらないよ
ガルは短絡的に働きたくないーって人多そうだけど+3
-0
-
533. 匿名 2024/07/11(木) 23:38:19
>>520
ガルの年齢層考えたらしらばっくれてるだけかと+1
-2
-
534. 匿名 2024/07/11(木) 23:40:38
>>530
払ったんですか?
いまだに夫婦関係は続いているんですか?
私なら欲しい指輪妥協してランク下げたのに自分のは自分で払えって言われたらその場で別れる+1
-1
-
535. 匿名 2024/07/11(木) 23:47:35
一番安い指輪割り勘にして結婚式とか全くしてない
+1
-0
-
536. 匿名 2024/07/11(木) 23:47:36
>>11
男女平等だから割り勘でいいっていう人ほど、じゃあ結婚したら苗字どうする?って聞くと、当然それは男の苗字に女が変えるものだと思ってる人が多くて驚く。全然平等じゃないじゃん。それは単なる甲斐性なしの稼げない男だよ…+3
-1
-
537. 匿名 2024/07/11(木) 23:49:59
>>514
出産以外の文言読めないの?+0
-3
-
538. 匿名 2024/07/11(木) 23:52:01
アラサーだけど私の希望のブランドで婚約指輪も結婚指輪も全部夫が買ってくれたよ
最初からケチるような男がこれから家族を支えていけるとは思えないじゃん+4
-0
-
539. 匿名 2024/07/11(木) 23:52:59
うちは、婚約指輪は夫から買ってもらって、結婚指輪は夫のは私が負担し、私のは夫が負担することで贈り合う形にした。婚約指輪がかなり高額だったので、新婚旅行費用は私が負担した。+0
-0
-
540. 匿名 2024/07/11(木) 23:53:13
>>37
可哀想に
俺が尽くして支えてあげたいと思われる女性になれるといいね+4
-2
-
541. 匿名 2024/07/11(木) 23:53:39
私なら結婚指輪は折半で購入
婚約指輪はいらない、他に使いたい+1
-0
-
542. 匿名 2024/07/11(木) 23:54:51
>>536
そんな結婚するかどうかわからない女には割り勘でいいのでは?
婚約でもしたら払ってもらいましょう+2
-0
-
543. 匿名 2024/07/12(金) 00:00:52
なんだかんだ言ってもガルも乞食思考の女多いよね
ツイフェミと変わらない+2
-2
-
544. 匿名 2024/07/12(金) 00:05:50
>>12
それが普通だと思ってる。まさか結婚指輪まで割り勘なんて想像したこともないしそんな奴と結婚出来ないでしょ。+1
-1
-
545. 匿名 2024/07/12(金) 00:08:49
友達、婚約指輪のお返ししてないよーって子が多くてビックリした。
「え?!お返しとか必要なの?!」って言われたから我が家は婚約指輪のお返しは2人分の結婚指輪にしたよ〜。金額は婚約指輪より何万円か安いくらいだけどちょうど良いかなって。 って話したら
「え!結婚指輪全額払うとか絶対ヤダ!あり得ないー!笑」ってめちゃくちゃバカにされた(笑)
え?そんなに変かな....。って当時は傷ついた。
でも今、誕生日とか 事あるごとに高価なもの贈ってくれるし 家賃も全額出してくれて専業主婦でも何でも良いと言われた。無駄に時間もあるし派遣で働いてるけど「仕事はほどほどで良いからね。」とか言ってくれるし結婚指輪じゃ全然足りないくらい。
なんかこんな話したらウザがられそうだからリアルでは絶対人に言わない。ネット上でしか話せないけど。
(婚約指輪は買ってもらっておいて偉そうだけど)
結婚指輪自腹きっても結婚生活めちゃくちゃ満足してる!!!+2
-0
-
546. 匿名 2024/07/12(金) 00:09:46
そもそも婚約指輪の必要性がよくわからない
結婚指輪だけでよくない??+1
-0
-
547. 匿名 2024/07/12(金) 00:26:11
うち結婚指輪だけ買った
お金はお互いが払った+1
-0
-
548. 匿名 2024/07/12(金) 00:31:01
>>274
いや、私は女性からプロポーズして
そのあと夫が指輪買いに行ったよ
私は指輪いらない派、夫は欲しいブランドがあったから夫が好きに買った+0
-1
-
549. 匿名 2024/07/12(金) 00:34:16
うーん、、
結婚指輪なら、彼の分は私が払いたいなぁ…
お互いに贈り合うって、素敵だと思うんだけどな。
それを割り勘というのはちょっと違和感。+2
-0
-
550. 匿名 2024/07/12(金) 00:35:55
>>14
話題の発端になったツイートみたけど、婚約指輪はいらないから結婚指輪だけ欲しいって話してたらしい。
だけどその結婚指輪が折半ってなって、納得いかない的な+2
-0
-
551. 匿名 2024/07/12(金) 01:29:15
>>503
アホみたい。
犠牲になんのに結婚すんの?w
ドM?しなきゃ解決じゃん。強制されてるの?
非正規、扶養パート、中小事務職辺りの底辺がそんなこと言ってそうw+3
-1
-
552. 匿名 2024/07/12(金) 01:58:19
>>534
その時はまだ若かったのでまだそこまで余裕がないのかなと自分を納得させて払いました笑
夫婦関係は今も続いています!関係自体は良好です笑
1年後の記念日に婚約指輪も買ってないしとダイヤのネックレスをもらったんですけど調べたら10万もしませんでした笑
(プレゼントされる前にさりげなく色々聞かれてその時も20万くらいのもので気になるのがあると伝えてました)
本当に色々がっかりして指輪は自分で欲しいもの買い直すと数年後(結構最近の話です)に伝えたらペアで買ってくれると言ってくれて最近色々見てるところです...
自分が高望みしてるのかな少し思ってたのでコメントもらえて嬉しかったです!
ちなみ給料はそこそこ普通に?もらってるはずです...+2
-1
-
553. 匿名 2024/07/12(金) 02:07:14
>>552
あまり他所様の旦那さんを悪く言いたくないですがことごとく期待を裏切る旦那さんですね…
でも関係は良好とのことで、違う面でとてもいいところがたくさんあるんでしょうね
今度のペアリングは552さんの気に入ったものになるよう願っています!!+3
-2
-
554. 匿名 2024/07/12(金) 02:40:55
妊娠出産、家事育児の大部分、苗字を変えること、
ここまで女性が負担してるんだからさ、男性側はそれくらい払ってくれても良くね?と思う。+0
-2
-
555. 匿名 2024/07/12(金) 02:50:44
>>524
こんなのにあげるモノは指輪どころじゃなくないわw+1
-1
-
556. 匿名 2024/07/12(金) 02:52:01
>>503
結婚強要でもされたの?w+2
-0
-
557. 匿名 2024/07/12(金) 03:08:03
結婚するような女は30年前後の人生ずっと男に負担させるのが当たり前の人生をおくってきたんだから今更修正なんて無理なんだよ
Z世代の女嫌いも納得だわ+0
-1
-
558. 匿名 2024/07/12(金) 03:21:04
>>544
そうだよね
家事も出来ない女とは結婚出来ないのと一緒+0
-0
-
559. 匿名 2024/07/12(金) 03:22:28
>>540
コレの旦那可哀想w+1
-0
-
560. 匿名 2024/07/12(金) 06:55:52
>>477
仕事しないで家にいて欲しいって言われた?+0
-0
-
561. 匿名 2024/07/12(金) 07:00:22
>>499
ね。そんなんだから、日本女性の社会的地位って中々上がってこないんじゃないかと思う。+0
-0
-
562. 匿名 2024/07/12(金) 08:43:20
>>25
この人の考えはちょっとかんがえられないな
婚約指輪にしろ結婚指輪にしろ相手が勝手に買って与える、なんて
女性側の好みは無視なんか?って
とんだモラハラだわ+0
-0
-
563. 匿名 2024/07/12(金) 10:29:33
>>520
してる子多かったけど
聞いたらうちはスーツにしたよーとか普通にみんな答える
+0
-0
-
564. 匿名 2024/07/12(金) 10:30:11
>>493
ひどいね。。+1
-0
-
565. 匿名 2024/07/12(金) 10:33:59
私もお返しなにがいいって聞いたら断られると思って内緒で用意したな
サプライズしたらめちゃくちゃ喜んでくれたよ
婚約指輪の半分もいかない値段のものだったけど。
婚約指輪は欲しいなと思うもの伝えたらよし!それにしようってすぐ言ってくれたから
高いのにそんなすぐいいよ!っていってくれた気持ちが嬉しすぎてお返しがしたくなった
結婚指輪は贈り合う形にしたいと自分からいってそうしてもらった
+1
-0
-
566. 匿名 2024/07/12(金) 11:14:43
>>25
この人の考えはちょっとかんがえられないな
婚約指輪にしろ結婚指輪にしろ相手が勝手に買って与える、なんて
女性側の好みは無視なんか?って
とんだモラハラだわ+0
-1
-
567. 匿名 2024/07/12(金) 16:51:00
>>560
そうですね
働かなくていいから好きなことしていてねって感じで、でも旦那が仕事人間なので家のことはお願いしますと言われ家事と炊事楽しんでやっています
職業も旦那の会社の役員ということになっているので、世間的にも一応格好はつくかな
出産育児が落ち着いたら資格とって仕事の手伝いをしたいなーと思っています+1
-0
-
568. 匿名 2024/07/12(金) 17:52:41
男女平等とか言っても結局男に頼ってるんだな+0
-0
-
569. 匿名 2024/07/12(金) 22:47:44
>>332
贈りあうことを割り勘って言うのか。+0
-0
-
570. 匿名 2024/07/13(土) 14:34:59
>>537
頭が悪いの3匹いる+1
-0
-
571. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:29
>>12
私もしてないよ
母もしなかったと言っていた+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する