-
1. 匿名 2024/07/10(水) 20:09:25
旦那とは中学生から付き合っていて現在20代前半です。中学生の時から友達大好き!特に地元の友達が大好きです。いまだに友達と遊んで朝帰り、たまに宅飲みします。子供が欲しいけどこいつの夜遊びがいつ終わるかわからなくて不安です。みなさんの旦那さんの友達大好き夜遊びはいつ終わりましたか?+9
-44
-
2. 匿名 2024/07/10(水) 20:09:51
連れw+85
-1
-
3. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:20
>>1
終わらないよそのパターン+97
-0
-
4. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:26
旦那をこいつ呼ばわり、>>1のお里が知れる+85
-18
-
5. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:28
周りがまだ未婚だと当分無理かも。+22
-0
-
6. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:29
美味しいパスタ作ってそうw+55
-2
-
7. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:34
大親友の彼女の連れ+14
-0
-
8. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:36
地元密着方は子育ても地元密着でしてくれるから子供にとってはいいんだよね
それが苦手な奥さんは大変かもしれんけど+12
-0
-
9. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:44
+10
-1
-
10. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:46
ずーっと続くよ。
子ども生まれたら家族ぐるみの付き合いが増えたりして…+64
-1
-
11. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:50
出会った時には既にそこまで地元愛!がなかった
ある人っていつまでもあるイメージ+3
-0
-
12. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:57
普通は子供ができたら離脱すると思う。
旦那も地元の友達といまだに遊びまくってるけど
何人か子供できて来なくなってる。それでいいんだ+20
-3
-
13. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:08
旦那さまをこいつ呼ばわりww+21
-1
-
14. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:20
中居くん思い出した+4
-0
-
15. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:23
>>6
なんだっけそれ?+2
-0
-
16. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:25
>>1
子供ができて変わるか変わらないかじゃない?+0
-2
-
17. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:39
男の人ってそんなもんじゃない?
子どもできても家族ぐるみで遊びだすよ
全然知らない奥さんとかも登場しだす+17
-5
-
18. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:45
大親友の彼女の→ツレ!!
センター試験の現代文の引っかけ問題みたいな。+3
-0
-
19. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:50
+13
-4
-
20. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:55
連れ、弟分とかいうやつにまともな人いない説+18
-0
-
21. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:58
朝帰りはないなー。相手の友達は独身なの?
嫁が怒るからと言って終電でかえるにとと朝まで平気で遊べる人と何が違うんだろね+4
-0
-
22. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:59
20代前半ならね~
まだ遊びたいかもね
年取るにつれてそれぞれ結婚出産、仕事でそんなに集まらなくなるよ+8
-0
-
23. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:11
終わらないからお互い子ども持ったら家族ぐるみの付き合いに移行するだけでは。バーベキューしたりキャンプ行ったりしそう。+3
-0
-
24. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:16
>>4
田舎のヤンキー夫婦が浮かんだ+71
-2
-
25. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:17
>>15
横だけど若旦那だよ。+6
-0
-
26. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:22
>>16
変わらないよ+5
-0
-
27. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:22
ある人は、ずっとある
ない人は、ずっとない+5
-1
-
28. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:23
なんか主さんも…いや、何でもない+12
-0
-
29. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:31
>>1
主からDQN臭がする、、+22
-3
-
30. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:33
こいつと連れって言い回しで
田舎のDQN夫婦連想しちゃった。笑
20代前半ならそりゃ友達と遊びたいだろうし
口うるさく言っても直らないなら
仕方ないんじゃないかな。+19
-1
-
31. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:35
>>16
横だけどこんな答えになってない答えある?w+0
-0
-
32. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:37
>>1
中学生で20代前半って何年留年してるん?+0
-3
-
33. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:45
同棲始めた頃からかな。
結婚してるのに非正規で子供産んで、親に敷地内同居で家建ててもらって、いまだにクラブDJやってますみたいな人ばっかりだったから、あんまり合わないとはハッキリ言った。
本人も本人なりに考えて付き合う人見直したみたい+0
-0
-
34. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:53
>>7
大貧民負けてマジギレする男は嫌だなぁ+2
-1
-
35. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:04
>>6+11
-2
-
36. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:06
>>1
地元にいる限りそういうのってそのまんまだよね。
子ども生まれたら今度は
俺と同じ小学校・俺らと同じ中学校…って進ませるんだよな子どもにも
あれってなんでなの?+2
-0
-
37. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:07
夫の地元に嫁いだけど、月に数回は義実家に兄弟やお友達とかが集まって朝方までゲームやってるよ。
ドラクエウォークとかモンハンなうとかもやってるから、突然いいキャラ出てきたから倒してくる!って1人だったり友達と夜中に車であっちこっち走り回ってたりする。
でもその間は子供が寝てるし1人の時間満喫してるよ。
仕事もちゃんとするし、休日眠いから1人だけ寝てるみたいなこともないから気にしてない。
ちなみに夫はアラフォー。一生このままだと思う。+0
-0
-
38. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:11
>>6
それは主さんの役目ねw+1
-0
-
39. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:12
>>1
中学生の頃から地元大好き、社会人になっても地元なんでしょ?
それ死ぬまで変わらないよ
だって地元大好きなんだもの+4
-0
-
40. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:12
悪いことは言わない。
子供作るのは止めといたほうがいいよ。
もしそれでも子供作るならワンオペ覚悟で、普段育児参加しなくても友達の前でイクメンアピールするのも許すつもりで子供を作ったほうがいいよ。子供が生まれたら主が旦那のこと嫌いになるかもしれないけど、それも想定した上で子供を作るかどうか決めたほうがいい。+7
-1
-
41. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:16
>>6
彼氏が大貧民で負けてマジギレしてるの見て楽しいねって言うタイプか+6
-1
-
42. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:19
>>2
民度+21
-1
-
43. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:20
もうずっとそれで行くんだろうね+2
-0
-
44. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:23
>>26
変わる人もいる
>>31
その時になってみないとわからないこともあるw+0
-1
-
45. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:27
大貧民で負けてガチギレしたのか?+0
-0
-
46. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:27
漂うヤンキー臭+4
-0
-
47. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:31
>>19
パスタとの関係性いるか?www+9
-0
-
48. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:40
>>6
家庭的な女がタイプの俺w+14
-1
-
49. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:41
>>4
お前ナニ中?の世界+25
-0
-
50. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:45
20代前半かぁ
いま思いっきり遊ばないでいつ遊ぶんだって感じの時期だよね
自分もそうだったし、仕方ない気もするけどな~
結婚するの早すぎたのかもね+4
-0
-
51. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:47
>>4
大貧民負けてマジギレしそう+28
-0
-
52. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:47
>>1
友達のこと「仲間」っていうやつね笑+5
-0
-
53. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:56
>>31
よこ
終わるタイミングがあるとしたら
そこだろうねっていう風に読めたよ+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:04
>>6
一目惚れ+3
-0
-
55. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:06
>>17
長期的にみて友達いなくてずっと家にいる旦那さんよりいいと思うんだよね+4
-0
-
56. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:12
>>4
お里が知れるってリアルに使ってるの初めてみた
+23
-1
-
57. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:13
お互い田舎出身で地元を離れて大学進学、都会で就職して出会って結婚というパターン
地元の友人と会うのは盆や正月のみで、親孝行優先して友人と会わないことも多い
ずっと地元で暮らしてたら昔のまま仲良く続くのかな
めったに会えないから旦那の方も私の方も、地元の友人と会える機会はお互いにどうぞどうぞって感じです+3
-0
-
58. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:22
>>1
35歳くらいじゃないかな。みんな落ち着くの。
田舎だったらもっと早いかも。+3
-0
-
59. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:00
私も兄弟姉妹みたいに育った幼馴染達がいるけど、急に夜に遊びに行ったりは結婚を機にやめたわ
事前に「○○日ファミレスでご飯食べるけどくる?」と誘われたらまずは旦那に相談するし頻度も考えたよ…+2
-0
-
60. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:01
主の旦那めっちゃ馬鹿にされてるやん...+1
-0
-
61. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:07
>>31
さらに横
自分が経験してないから経験談は言えないけど、一般論のアドバイスはできると思ってやってるだけだと思う。
+0
-0
-
62. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:19
>>34
それ見て笑って楽しいねなんて言えるわけないよね
たかが遊びでマジギレ?ドン引きなんですけどぉって帰る+2
-0
-
63. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:36
うちの夫は中学受験したから地元に友達学べる人がほぼいないらしい。
なんだか可哀想になるからそういう悩みが贅沢に聞こえるw+0
-0
-
64. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:50
>>24
ヤンキーてかただの中二病ぽい
他人の話をしてるのに文章でこいつって言っちゃうあたり頭相当悪いと思う
子供作らないほうがいいタイプ
常識も無さそう+6
-5
-
65. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:30
>>19
大貧民でマジギレはひく+10
-0
-
66. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:48
>>19
作った/作られるでツボったw+10
-0
-
67. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:54
>>1
マジレスすると
結婚した時に生活変えられないならもう一生無理だよ。
子供できたら変わるとか幻想。
普段が女だけに来て離婚するか一生我慢するかどっちか。+10
-0
-
68. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:08
だべだべ+2
-0
-
69. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:31
>>4
これがガル名物の…+12
-0
-
70. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:31
>>67
自己レス
普段じゃなくて負担。
+1
-0
-
71. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:42
>>35
1000年後ぐらいに教科書に載ってそうw+8
-0
-
72. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:02
>>58
何歳になっても友達が皆地元にいる限り落ち着かないんじゃない?
それこそ友達全員が他県に引っ越さない限りは死ぬまで続きそう+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:17
>>42って言葉は好きじゃないけど旦那さんのこと“こいつ”呼びだから…(察+7
-1
-
74. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:57
>>1
同級生同士結婚したけど、全然終わる気配なしだよw
今37歳なんだけど死ぬまで続きそう+3
-0
-
75. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:18
>>9
どうしてそんなにオモロいのか〜+6
-0
-
76. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:49
>>1
連れとかこいつとか田舎臭が凄いな笑
二十歳越して主の感じは恥ずかしいわ、、+7
-0
-
77. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:07
>>73 横
そんな言葉遣いしないから馴染みなさすぎて、いつ、この、夜遊びが〜って読んでた笑
多分そう言う感じの人は一生変わらず子育てにも非協力的だろうね
子供なんてやめときな〜、って感じ+7
-2
-
78. 匿名 2024/07/10(水) 20:22:13
>>24
こう言う人がキティちゃんサンダル履いて街歩いてるのかなぁって想像したw+9
-0
-
79. 匿名 2024/07/10(水) 20:22:14
>>1
終わらないよ
連れって言うタイプの人と結婚しちゃったか〜
あちゃーーー+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/10(水) 20:23:33
>>76
典型的な田舎の同級生夫婦で新居も地元、仕事も地元って感じしかないよね+4
-0
-
81. 匿名 2024/07/10(水) 20:23:33
男でずっと地元にいる人ってなんか幼稚で無理+4
-0
-
82. 匿名 2024/07/10(水) 20:23:41
同級生同士ってお互い甘えるからな+0
-0
-
83. 匿名 2024/07/10(水) 20:24:12
>>1
ユッキーナと仲良くなれそうね+1
-0
-
84. 匿名 2024/07/10(水) 20:24:40
>>24
地元大好きなのが田舎の男って感じ+9
-0
-
85. 匿名 2024/07/10(水) 20:25:18
付き合ってすぐ会わされて、同棲した日に家来て、子供できるまでは頻繁に飲みに行ったり家来たりだったけど子供できてから夜は出かけなくなった。たまの飲み会と年一の旅行と何回かバーベキューがあるくらい+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/10(水) 20:25:34
>>19
これ、🍝の下にちゃんと「おいしいパスタ」って名前入れた方が情報が正確で図が絞まると思う+7
-0
-
87. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:08
50代くらいでもずっとつるんでる人もいるから終わりなんてないかもしれない+3
-0
-
88. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:31
>>2
夫をこいつって呼ぶのもびっくり
ママ友にはなりたくない+17
-5
-
89. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:33
>>4
横だけどうるせーわね!だまらっしゃいよ!
相談に乗ってあげる気が無いならとっととスマホ消して屁でもこいて就寝しとけよ!+3
-8
-
90. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:05
>>2
大親友の彼女の連れ
美味しいパスタ作ったお前+9
-0
-
91. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:27
>>80
旦那もそんな感じぽいし
似たもの同士なんだろうね、、
子供できても他人に迷惑かけて逆ギレしてそう+1
-0
-
92. 匿名 2024/07/10(水) 20:28:56
ぬしがなめられてる+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/10(水) 20:29:26
ずーっと続いてる人達なら知ってる
仲間が結婚しても子供できても家族ぐるみでつるんでる
なんなら仲間とつるむために地元に戻ってきた人もいる(そのため、通勤片道2時間かけてる)+2
-0
-
94. 匿名 2024/07/10(水) 20:30:55
>>8
同窓会で地元密着グループの会話聞いてたら
昔友達だったけどもう別世界の人って思った。
子供の頃から世界が広がってない。
一旦外に出て家業継ぎに戻ったタイプはまた別。+1
-0
-
95. 匿名 2024/07/10(水) 20:31:28
地元にいる限りその友達との付き合い方は変わらないよ
子供ができて変わる男なら結婚することが決まったら変わる
向こうからしたらそんなことわかってて結婚したんだろって感じなんだろうし、朝帰りは終わらないだろうね+2
-0
-
96. 匿名 2024/07/10(水) 20:32:51
引っ越ししないなら死ぬまで
つるむ男っていつまでも何かしら理由付けてつるむ+1
-0
-
97. 匿名 2024/07/10(水) 20:34:36
>>19
大事な大親友との関係にも⇔が欲しい+4
-0
-
98. 匿名 2024/07/10(水) 20:37:54
>>90
それコメントしようと思ってきたww+5
-0
-
99. 匿名 2024/07/10(水) 20:41:00
>>19
wwww+2
-0
-
100. 匿名 2024/07/10(水) 20:42:51
地元離れたわ。+0
-0
-
101. 匿名 2024/07/10(水) 20:45:28
>>1
今いくつですか?
40過ぎても変わりませんよ
だって近場ですぐ集まれるし気心知れてるし
友達の優先順位高い
男はグルになるし何かあると地元ってめんどいよね+1
-0
-
102. 匿名 2024/07/10(水) 20:46:29
>>12
家族優先した人は抜けるね
友達1番の人はいつまでも連んでる+3
-0
-
103. 匿名 2024/07/10(水) 20:48:22
>>98
私もよ!
先越されてくやしい+0
-0
-
104. 匿名 2024/07/10(水) 20:49:45
>>2
すぐさまパスタというワードが頭に浮かんだw+4
-0
-
105. 匿名 2024/07/10(水) 20:49:51
>>24
連れとかこいつとかワードがいちいちD⚪︎Nなのよ+10
-1
-
106. 匿名 2024/07/10(水) 20:50:41
連れたちが結婚出産したら旦那もそろそろ子供欲しいってなるんじゃない
連れたちの子供交えて遊ぶ
主が参加しなきゃいけないならダルいけど勝手に子供連れて遊んでくれるなら楽だと思う+3
-0
-
107. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:13
人生で1番嫌いな存在
お前嫁のことしつけなおせよ〜wwwとかいわれたわ+2
-0
-
108. 匿名 2024/07/10(水) 20:59:19
>>1
終わらないから離婚したよ。
甘く考えてた私も私だけど、結婚したらまぁ落ち着くだろうと思ってた。実際そういう人も周りにいたから。
でも結婚しても遊ぶ頻度変わらず。ただまだ子供いなかったし私も友達と遊ぶこともあったしそこまで気にせず。
揉め始めたのは子供産まれてから。コロナ禍だったし流石に我が子が生まれたら家族優先になるだろうと思ったら大間違いだった。
育休1ヶ月の間は遊びに行かず家事も育児もすごいしてくれてたが、それが終わると
私が〇〇行こうとか家族のお出かけ提案しない限り、旦那からなんもないどころか、私に予定がない=俺が出かけていいって考えらしく、どんどん地元仲間と予定入れてく。
ほとんど子供と2人でいたから、メンタルもおかしかったせいかよく泣いてた。私が。
もう散々話し合って喧嘩して、旦那からは私が口うるさくて家に帰りたくないと言われ、地元でもそう愚痴ってたとわかり。
ここまで地元ラブすぎる独身気分抜けない人、都合いい時だけ子供可愛がる父親、旦那はいらないとなり、離婚した。
家族を大事にして欲しいという私の意見は、元旦那や元旦那の友達からしたら口うるさい、鬼嫁と見られてたらしい。+9
-0
-
109. 匿名 2024/07/10(水) 21:00:56
孤独なガルちゃん民には嫌われるけど、そういうコミュニティも世の中に必要だと思います。
10年後20年後何が正しいか分からない。+1
-1
-
110. 匿名 2024/07/10(水) 21:05:39
>>26
奥さんが嫌がって徐々にフェードアウトしてく
年齢重ねても朝まで飲むとかないでしょ
+0
-1
-
111. 匿名 2024/07/10(水) 21:21:40
うちの旦那はみんな同じくらいに結婚して子供も産まれて家族ぐるみで食事やBBQしていた。奥様会があって奥さんだけでグループLINEを作って食事やお茶してたよ。
子供が大きくなったのとコロナで集まりは無くなって正直ホッとしてる。+3
-0
-
112. 匿名 2024/07/10(水) 22:04:05
>>35
こんなんあんのw+3
-0
-
113. 匿名 2024/07/10(水) 22:05:25
>>10
従姉妹の旦那が地元の連れが大好きなタイプで、従姉妹自身もそんな感じなんだけど、結局みんな友達関係から付き合ってるから家族ぐるみでいまだにBBQとか集まってるみたい。みんな地元いるから子どもの運動会でもみんな集まって一緒に見てた。
「ファミリー(絆)のファミリー(絆)はファミリー(絆)」ってTシャツ作って着てた…+3
-0
-
114. 匿名 2024/07/10(水) 22:47:47
>>1旦那の地元の友達との付き合い本当に嫌だった
引っ越したらだんだん機会が減り、いつの間にか学生時代の友達とは価値観が違う事に気付いたそうです
ご主人がずーっと地元で生きていく人なら変わらないかも+2
-0
-
115. 匿名 2024/07/10(水) 23:12:48
>>3
終わらないよね。それぞれが結婚したら家族ぐるみの付き合いになるかも。うちがそのパターンだったから最強に面倒くさかった+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/11(木) 00:53:03
>>1
旦那の地元の友達は独身?既婚?
周りも結婚して子ども生まれ出したら付き合い薄くなりそう。ソースはうちの夫。+0
-0
-
117. 匿名 2024/07/11(木) 01:10:23
>>101
主です20歳です
40代まで続くんですか先が遠いです😭+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/11(木) 01:12:58
>>91
私の事何も知らないのに言葉遣いだけで
逆ギレしそうって笑えます+0
-1
-
119. 匿名 2024/07/11(木) 01:13:51
>>116
周りはまだ独身の方が多いです
家庭持つとみんな変わりますかね?+0
-1
-
120. 匿名 2024/07/11(木) 04:57:49
>>119
横ですが
自分の旦那が結婚しても変わらないのに、1人の意見でみんなが変わると思うのはなぜ?
結婚後に変わる人たちなら主の旦那さんに結婚したんだから家庭を優先するように言うはずだよ
主夫婦は若いけど、もし若さ故に家庭を優先できないならまだ結婚は早すぎたんだよ+2
-0
-
121. 匿名 2024/07/11(木) 08:12:41
>>111
想像しただけでしんどすぎる…
大変だったね。お疲れさまでした。+1
-0
-
122. 匿名 2024/07/11(木) 09:13:38
結婚しても子供産まれても地元のコミュニティとの付き合い方変わらない男って一定数いるよね。
結婚考えてた元彼いたけどそういう臭いしたから結局別れた。彼らの中でダチはダチで一生ポジション変わらないから家族はそれに合わせるように隙間に入るしかない。
子供生まれたら一時的に付き合いは減るかもしれないけど、完全に終わるとしたら友達か自分たちが引越していくしかないと思う。物理的に距離ができないうちは集まるよ。そこにいるんだから。
直らないの前提で考えた方がいいと思う。+0
-0
-
123. 匿名 2024/07/11(木) 09:14:13
男の夜遊びなんて終わるわけないよ
子供産まれても面倒見るのこっちなんだから
+0
-0
-
124. 匿名 2024/07/11(木) 09:36:17
>>108
>私に予定がない=俺が出かけていいって考え
>ここまで地元ラブすぎる独身気分抜けない人、都合いい時だけ子供可愛がる父親
その地元ではこういう男でも多めに見てニコニコしてる女性がイイ女とされてたんだろうね・・きっと親の代から。嫌過ぎる。完全に母親と息子の関係性じゃんね。私もそんな環境なら離婚するわ・・+2
-0
-
125. 匿名 2024/07/11(木) 10:53:47
>>121
ありがとうございます!みんな良い方ばかりなんですが気を遣い合うので距離が近過ぎると負担になってしまいますね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する