-
1. 匿名 2024/07/10(水) 20:08:07
今年に入って株高基調が続き、10日の日経平均株価(225種)も前日に続いて終値で史上最高値を更新したことを反映した。半導体などのハイテク関連株だけでなく、長期金利の上昇や外国為替相場の円安進行で金融、輸出関連など幅広い銘柄が買われた。+6
-3
-
2. 匿名 2024/07/10(水) 20:08:48
兆の次ってなんだっけ?+3
-3
-
3. 匿名 2024/07/10(水) 20:08:53
アベノミクスの果実!なお円安+1
-3
-
4. 匿名 2024/07/10(水) 20:08:56
ガル民の皆様はさぞ儲かっていることでしょう🤓+9
-1
-
5. 匿名 2024/07/10(水) 20:09:04
どういうことですの?+8
-2
-
6. 匿名 2024/07/10(水) 20:09:07
エミンさんの言った通りや+7
-1
-
7. 匿名 2024/07/10(水) 20:09:22
>>2
無量大数+1
-4
-
8. 匿名 2024/07/10(水) 20:09:37
>>2
安倍晋三+1
-1
-
9. 匿名 2024/07/10(水) 20:09:45
>>7
飛びすぎぃ+11
-1
-
10. 匿名 2024/07/10(水) 20:09:45
>>1
毎日資産が増え続けてて、朝起きるのが楽しみ😊+11
-4
-
11. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:05
別の世界+8
-1
-
12. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:26
金とか世の中悲しいでございます🥹+4
-1
-
13. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:41
嬉しい反面何でこんなに爆上がりしてるのか具体的な理由がわからない+5
-1
-
14. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:58
うちは景気が悪いけど+6
-1
-
15. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:00
>>2
ケイだよ。+15
-1
-
16. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:08
>>2
京だったはず+13
-1
-
17. 匿名 2024/07/10(水) 20:11:18
>>2
はい+8
-2
-
18. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:55
>>4
どうも有難うございます!
お金がザックザックと湧いていてウハウハでございます。有難う、有難う、感謝。+6
-4
-
19. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:41
こういう爆上げに乗って儲かる人は爆下げにもお付き合いするからトータルでは大して儲からん人なんだよなあ+5
-8
-
20. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:56
>>14
うちは景気がとても良いです。
家族全員で、一族全員盛り上がっています。+3
-4
-
21. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:09
婚活がうまくいってなかったら「努力してこなかったのが悪い」と言われるみたいなもんで、こういうの見ると「家計が苦しい」とか言ってる人もお金持ちになる努力しなかったのが悪いよなぁと思う+7
-5
-
22. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:18
>>1
ほらね
ほんと円安様々なのよ
マクロで見たら円安が日本経済にプラスなのは間違いない
投資できない庶民は辛いけれど+8
-3
-
23. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:38
>>5
こう言うのがいるから日本は美味しい
海外の投資家と日本の投資家(日本なんて関係ない)
を今は果実だしな
まぁ日本はパイナップルよ+4
-4
-
24. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:15
>>13
円安とインフレ
単純な理由
そしてまだまだ割安だからね日本株+3
-1
-
25. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:28
>>22
庶民だけど投資はずっと続けてる。庶民だからこそ投資。お小遣いが増えて最高だよ。+7
-1
-
26. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:21
>>6
私もエミン派
2050年まではあげあげだよ!+3
-2
-
27. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:08
岸田首相になってから株価上がりまくりだよね+3
-4
-
28. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:12
>>5
プライム市場(昔の東証一部)の時価総額が1千兆円を越えた。
時価総額とは発行株数×株価のこと。+8
-2
-
29. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:48
リーマンショックから今までに投資で1億貯めることなんて簡単だったね。リーマンショック前の大学生の頃から投資してたのにできなかった。こんな簡単なことが。悔しい。
ここからの投資は難しくなるよ。今までみたいなペースで経済は成長していかない。必ず鈍化する。今から積立はじめても貯金より良かったって結果になる人ばかりじゃないから気をつけてね。+5
-4
-
30. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:34
未経験だけど、仕事で株の売買やってるんですよ
ほふりとか、自社システムとかとにらめっこしながら
自分がやってる事がニュースになると、ちょっと嬉しい
まぁ、知識がないので言われたことを言われたとおりやってるだけだけどね
+2
-3
-
31. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:09
>>1
5000兆円ほしい!!+1
-1
-
32. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:25
>>29
リーマンショック前の大学生の頃から投資してたのに、どんなしくじりしたの?
+0
-1
-
33. 匿名 2024/07/10(水) 20:22:36
>>2+0
-3
-
34. 匿名 2024/07/10(水) 20:23:54
バブル期みたいな株価になって日本もあの時の現象が起こると思ってるAホも多いよね
メディアもなんか煽ってるし
戦時中に煽られた時と大して考え変わらない国だよね+0
-4
-
35. 匿名 2024/07/10(水) 20:23:56
>>32
上がる株もあれば下がる株もあるんだよ。売りで入ったり、先物取引とか色々やったなー。
インデックス投資に全力してる人にはわからないかもね。+4
-3
-
36. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:25
>>1
額面だけ見て実質レート見てない人ばかりだからね+1
-0
-
37. 匿名 2024/07/10(水) 20:30:58
>>14
株は実体経済じゃないからね…。
+5
-0
-
38. 匿名 2024/07/10(水) 20:31:55
コロナショックのときもS&P500のインデックスファンドの積み立てをやめなかったから円建てで1億1千300万になった。日本の個別株はむしろ爆死中。+2
-0
-
39. 匿名 2024/07/10(水) 20:32:12
>>17
日本人が考えたのかな
すごいなぁ+5
-1
-
40. 匿名 2024/07/10(水) 20:33:58
うらやましい
私の持ち株5銘柄全てキツめの下落だったよ
プライムって高いのばかりで値幅もなくてあまり手が伸びないんだけどやっぱりプライム銘柄を買うべきなのかな+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/10(水) 20:34:25
私が持ってるところはみんな下がってる+3
-0
-
42. 匿名 2024/07/10(水) 20:35:11
>>39
中国人だよ+3
-2
-
43. 匿名 2024/07/10(水) 20:42:01
>>42
まだまともな人がいた時代だね
今の中国とは全く違う国
+1
-2
-
44. 匿名 2024/07/10(水) 20:49:28
>>43
そんな時代に無量大数まで使う計算ができたなんてすごいなぁ
優秀な人を殺さなければ世界はもっと平和で地球も美しかったかもね+2
-1
-
45. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:34
国民の金融資産額も過去最高、企業の内部留保も過去最高、日本の対外純資産額は32年連続で世界一、その上プライム時価総額まで史上最高値なのに、全然実感が伴わないのはなぜ?+0
-0
-
46. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:53
>>45
国民の生活には1ミリも関係がないからじゃないですか。
+4
-0
-
47. 匿名 2024/07/10(水) 21:06:21
全く実感無し+1
-0
-
48. 匿名 2024/07/10(水) 21:14:43
>>45
バブルの時はお金が入った人はジャンジャン使って経済回してたからね+3
-0
-
49. 匿名 2024/07/10(水) 21:24:08
>>19
リーマンショックもコロナ禍も経験してるけど、かなりプラスだよ+2
-1
-
50. 匿名 2024/07/10(水) 21:25:01
>>13
小池さんが勝った事を外国人が好感したという説がある
小池さんは自民じゃないけど、次の国政選挙で野党が勝つほど社会は変わってないだろうという考え
外国人投資家にとって、野党はわからないけど、
自公だと今のままだと読めるから、その方がたぶん投資しやすいだろうという事らしい
本当かどうか知らないけど
+2
-1
-
51. 匿名 2024/07/10(水) 21:58:04
>>17
不可思議とか無量◯◯ってきくと、(仏教の)お経みたい
すごい数って意味なのかなと思うけど+0
-1
-
52. 匿名 2024/07/10(水) 22:01:58
株やってない奴wwww+1
-2
-
53. 匿名 2024/07/10(水) 23:22:48
>>45
26か月連続実質賃金が前年比マイナスですから
儲かった会社や税収が増えた国が還元してないという事ですね+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/10(水) 23:38:07
>>45
実質賃金がずっとマイナス+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10日の東京株式市場で、最上位の東証プライム市場の時価総額が1001兆6979億円に達した。東京証券取引所によると、初めて1千兆円を超えた。