ガールズちゃんねる

自分にだけに塩対応な人

167コメント2024/07/13(土) 10:05

  • 1. 匿名 2024/07/10(水) 17:00:53 

    恐らく私が育休後に時短勤務になったのが気に食わないのか、私にだけびっくりするくらい塩対応です。

    その人は育休後時短勤務は取らず、家が職場の近くのためフルタイムで働いています。

    仲良くお喋りしたい訳ではないのですが、同じ要件でも私が話した時と、他の人が話した時と雲泥の差でもちろん挨拶も返してくれません。

    上司に相談もしましたが、その上司をはじめ他の人には感じが良い対応なのでただ私がその人の愚痴を言っているようになってしまい、今も続いていますがもう言わないようにしています。

    かれこれ4年?くらいはこの状態です。
    気にしなければ良いのですが、やっぱり不愉快です。

    同じような方はいますか?

    +194

    -13

  • 2. 匿名 2024/07/10(水) 17:01:26 

    自分にだけに塩対応な人

    +6

    -99

  • 3. 匿名 2024/07/10(水) 17:01:26 

    自意識過剰もあるかもよ

    +8

    -68

  • 4. 匿名 2024/07/10(水) 17:01:52 

    要件のやり取りだけで挨拶しなければ良い。

    +180

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/10(水) 17:01:57 

    >>1
    塩の人には塩ってガルでは決まってるの

    +124

    -0

  • 6. 匿名 2024/07/10(水) 17:01:58 

    自分にだけに塩対応な人

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2024/07/10(水) 17:02:00 

    自分にだけに塩対応な人

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2024/07/10(水) 17:02:04 

    自分にだけに塩対応な人

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/10(水) 17:02:08 

    同じように塩対応する

    +132

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/10(水) 17:02:16 

    塩対応には塩対応で返す。むしろその方がこっちも色々楽だったりするw

    +219

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/10(水) 17:02:31 

    >>6
    華麗なる塩捌きだわぁ…惚

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/10(水) 17:02:37 

    挨拶しなければいいじゃん。
    あなたのその自意識過剰な思い込みが原因の可能性もあるけどね。

    +5

    -25

  • 13. 匿名 2024/07/10(水) 17:02:47 

    >>1
    4年も続いていたら他に誰か気づかないもんなの?

    +104

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/10(水) 17:02:56 

    仕事以外で関わらないからどうでもいいよ!
    そんな人のことで悩む時間もったいないよ!

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/10(水) 17:03:13 

    >>12
    こういう人が無意味な塩対応するんだね。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/10(水) 17:03:14 

    そんなやつおらんやろおじさんは通報でお願いします。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/10(水) 17:03:28 

    >>1
    時短勤務をとれない事情があって羨ましさから憎んでるか、フルタイムのアテクシ、あなたよりやる気あるし!て敵視かなと想像。

    +54

    -4

  • 18. 匿名 2024/07/10(水) 17:04:03 

    >>6
    いや腕毛に絡まるやんw

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/10(水) 17:04:09 

    私もされた経験あるよ
    それもいじめ、ハラスメントの一種だよ
    パワハラの「人間関係からの切り離し」に入るかと
    私はそこの職場辞めたけど、今でも許してないよ

    +107

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/10(水) 17:04:14 

    一度こじれるともう滅多なことでは戻らないから諦メロン

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/10(水) 17:04:42 

    >>1
    私何か嫌な事しました?って聞いてみる
    そういう場合って案外本人が思ってる事じゃなく別のことで怒らせてて、時短勤務以外のことが原因のこともあるから
    言ってきて悪いと思えば素直に謝る、理由が不明ならもう離れる

    +9

    -9

  • 22. 匿名 2024/07/10(水) 17:04:46 

    私は産休代行で臨時講師をしたとき
    妊婦の先生からフキハラされましたよ

    申し訳ないけど講師不足なのに誰のおかげで産休取れると思ってんだよクソアマ、講師やめてやろうか?!と思いました。
    Hさん、あなたですよ

    +48

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/10(水) 17:04:58 

    4年いれるってすごすぎない?

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/10(水) 17:05:11 

    >>1
    先に不愉快に思ったのは相手なんだと思う
    仕方がない

    反りが合わないってことで業務だけに集中したらいいと思う

    +86

    -6

  • 25. 匿名 2024/07/10(水) 17:05:30 

    >>1
    ガルちゃん民、性格が悪い♪

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2024/07/10(水) 17:05:40 

    なんとなく原因もわかってるんだったらもう割りきって最低限の関わりでいいと思う。
    どんなに感じ良く接しても受け入れてもらえない人はいるから自分が引くしかないんだよね

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/10(水) 17:05:55 

    >>1
    いるねー。
    「ばーか、中坊か」と思いながらも表面上はにこやかに挨拶してるわ私。

    +63

    -3

  • 28. 匿名 2024/07/10(水) 17:05:57 

    ガルじゃこなし対子持ち多いけど、現実主みたいなパターンも結構ある

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/10(水) 17:06:01 

    >>13
    巧妙な人っているのよ
    周りに人がいると普通に接してきて、周りに人がいない時に無視されるとか塩対応されるとかある

    +132

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/10(水) 17:06:04 

    >>13
    普通は周りの人も気付くよね
    気付いた上で当たり障りない対応すると思うけど

    +51

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/10(水) 17:06:38 

    >>13
    気付いてても皆、知らんふりか、面白がってたりするしね
    上司だってきちんとした人間性の人なんて稀だから、知ってても注意しないのがほとんどだし

    +91

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/10(水) 17:07:46 

    あからさまな塩ならば本人に言う
    態度が違うのはなんでですか?理由が知りたい!と。ただ4年は寝かせ過ぎだね、もはや醤油

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2024/07/10(水) 17:07:48 

    >>10
    これでいいと思う
    主が職場で嫌われてるとかだったら立場悪くなるけど、そこそこ周りと上手くやれてるならこれで

    そうすると不思議な事にやられるのは弱いのかすり寄ってくる人結構いるよね

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/10(水) 17:07:51 

    >>18
    腕毛でうまい具合に散らばるんだよw

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/10(水) 17:08:24 

    >>10
    余計にバチバチしない?

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/10(水) 17:10:21 

    >>1
    私の事を嫌っているだろう先輩、何年も頑張って私を無視してる
    今更なにかのタイミングで話かけられても怖いから、今後も無視してくれていいと思ってるよ
    気分屋とわかり合いたくなんかない

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/10(水) 17:11:32 

    >>1
    時短勤務が理由とは限らなくない?

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/07/10(水) 17:11:41 

    >>10
    それだよね
    でも無視には無視で対応したいのに挨拶くらいはしてしまう。これだけは社会人としての礼儀として向こうも返してはくれるけど、きっと私が無視したらあちらは挨拶しないと思う

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/10(水) 17:11:45 

    >>31
    主のケースがどうから知らないが、中には同じく主のような人にモヤモヤしてるけど塩対応してくれる人がいるから気が済んでる人もいるかもね

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/10(水) 17:12:58 

    >>6
    この人、これまだやってるのかな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/10(水) 17:13:53 

    >>1
    百貨店のBAさん塩対応で怖かった↘️

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2024/07/10(水) 17:14:00 

    >>1
    中学生くらいからそう言う人いる、部活とかサークルとかで
    相手が挨拶をしてくれなくても、目をガッツリ見て
    おはようございます!
    おつかれさまです!って返ってこなくても続けていたらヤベー奴認定されるのか挨拶を返してくれて当たり障りない状態にはみんななったよ

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/10(水) 17:14:06 

    >>1
    そういう人ってお菓子とか食べ物をあげるとびっくりするほど親しみやすくなる。
    お菓子が欲しいのでなく、主から(何とも思ってなくても)あなたと仲良くしたいんスよね、へへって態度をしてほしいんだよ。拗ねてるだけ。
    お菓子あげるのは媚売るためでなく、仕事をやりやすくするのと、主導権をこちらに持ってくるため。試してみて。

    +1

    -18

  • 44. 匿名 2024/07/10(水) 17:14:36 

    同じことされたことあります。すごい不愉快ですね。
    他の人にはなんなら気さくに話したりしていて、上司にも相談したけれど、気にしないようにしよう的な事いわれました。気にしないとかじゃなくて本当に不愉快だしわざとやってるんだからいじめでしょうって思ってました。
    私の場合は、自分以外にも被害者が少数ですが、ちらほらいることがわかり(ターゲットがうつると、今まで塩対応されてた人によくしだす)もちろん歴の短い人や派遣の人など自分のたちばを脅かさない人に限定してましたが、声をあげて3年がかりでようやく異動になりました。いなくなりホッとしました。

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/10(水) 17:15:27 

    >>3
    4年間も主さんが自意識過剰の勘違いをしていると?!
    流石にそれはないでしょう。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/10(水) 17:16:04 

    人の悪意は敏感に感じ取れるものだよ。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/10(水) 17:17:24 

    主です。
    採用されないと思っていたので、嬉しいです。

    ちなみに、
    私以外に何人も同じような目に遭っている人はいて、その人達は退職しました。
    転職すると言って辞めましたが、「その人のことも辞める理由だよ」と教えてくれました。

    私が塩対応されているのは皆知っています。

    本当に身に覚えはないのですが、きっと何かしてしまったんでしょう‥と言い聞かせています。

    仕事なので割り切ってますがあまりにもあからさまで、さすがに悲しくなってしまったので、同じような経験をされている方がいたらお話が聞きたくてトピ申請しました。

    +56

    -3

  • 48. 匿名 2024/07/10(水) 17:17:38 

    >>21
    理由を聞いたところで直せないことの方が多いし、気に食わないからなんて態度変える方に問題あるじゃん

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/10(水) 17:17:43 

    「私何かしましたか?」って聞いてみたら

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/10(水) 17:19:12 

    >>13
    触らぬ神に祟りなし
    自分等に害がなければわざわざこちらから首突っ込んでまで主を庇うメリットないもの
    主が好かれてて主から相談受けたとかなら
    一緒に上司に言ってくれる人はいるかも、くらいよ
    他の人も主の時短勤務をあんまり良しと思ってなかったら協力なんてしたくないだろうし

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/10(水) 17:19:22 

    一人いるけど相性が悪いだろうなーとスルーしてる。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/10(水) 17:19:38 

    私にだけ当たりがきつい先輩いて、辛かった事あります
    目を合わせたら死ぬんか!?っていうくらい目を合わせてくれなかった

    2年頑張ったけど辞めた

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/10(水) 17:19:58 

    私はパートなんだけど、同じくパートで後から入ってきた人が全然覚えようとしない、ごまかす、嫌な仕事から逃げる、って感じだから塩対応しちゃってるかも。同じ時給でやってらんねー。

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2024/07/10(水) 17:20:23 

    >>1
    新卒で入った病棟で私にだけ塩対応の先輩いて、そのせいで適応障害になって退職転職したら1年後にその先輩が転職してきて、急に体調不良で辞めちゃったからびっくりしたよ~、て普通に話し掛けられた。

    自分がそういうことやってる事覚えてないんだよ、常に気分だよ、なんか気に入らねぇなコイツで塩対応なだけ。この手の人は。塩には塩で最低限の関わりでほんとうに良いと思う。

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/10(水) 17:20:35 

    >>1
    その塩対応で何か困るの?
    業務上必要な連絡や対応ができるなら、別に良くない?
    もし何かのキッカケで塩じゃなく普通の対応になったとして、塩対応だった過去は変わらないし、そんな人と普通に接する方が嫌だなって思う

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/10(水) 17:22:26 

    こういう話に絶対「あなたが何かしたんじゃないの?」っていう人がいるけど
    ちょっと何かされたとか気に障ったからって、はっきり理由は言わないけど
    こういうイジメみたいな事するとか、逆に自分がされるのも仕方無いって思う人達なの?

    +47

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/10(水) 17:24:59 

    >>1
    4年もその状態ならいい加減諦めたら?
    今更擦り寄ってきたらそれはそれでムカつくでしょ

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/10(水) 17:25:01 

    >>1
    仕事に関しては業務的でいいね。 挨拶は返してくるまでしてやんな。 私もこう言う陰険な人仕事場にいて 挨拶しても返してこないの。 ムカついたから返してくるまで笑顔でしてやったわ。 聞こえてるわよ!ってキレたけど 皆んなの前で「返事なかったから聞こえてないのかと思いました〜」って言ったら何かブツブツ言ってたわ

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/10(水) 17:25:37 

    >>1
    4年もよく耐えたね、がんばった。
    反撃のターンよ。同じことやり返しな。
    周りは見てるから、主が無視してくるー!と相手が騒いでも「いや、そっちが先にやってたじゃん」ってなるよ。

    相手がいつ辞めるか、見ものだわー。

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/10(水) 17:25:51 

    >>18
    むしろ腕毛に一旦通過させて出汁をとってるね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/10(水) 17:26:05 

    したよ。変な職場の変な保育士。とっとと辞めたけど、そいつも1年で去ったって。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/10(水) 17:26:39 

    >>13
    気付いててもよっぽどイジメられているとか
    業務が滞ってなかったら
    会社の人で友達ではないし
    割って入ったところで面倒

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/10(水) 17:27:44 

    仕事をしに行ってるんだしその人との過去を忘れてあなたは仕事の事だけを考えるべき。
    もうあの時のあの人はいないんだ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/10(水) 17:27:50 

    >>29
    私はご近所というかお隣にこれやられてる
    お互い一人だと挨拶しただけでものっすごい顔でこっちが通りすぎるまで睨まれる
    向こうが井戸端中とかで他に人いると普通に返ってくる

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/10(水) 17:28:27 

    それはもう違う宗教を信じている者同士の対立みたいなものだから諦めよう

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/10(水) 17:28:58 

    そう言う人って周りの他の人も気づいてるし引いてるよ。
    私のパート先の20代半ばの社員の子が年上の私にはにこやかに丁寧にしてくれてるけど、学生さんには話す時も無表情で上からな強気な態度で命令口調でめちゃくちゃ怖いの。
    全くの別人がと思うくらいでよくそこまで区別できるね…ってちょっと引いてる。
    それなら私にも命令口調で嫌な感じにしてくれるほうが気分いいような。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/10(水) 17:29:07 

    >>64
    立ち止まって睨み返す

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/10(水) 17:31:47 

    >>1
    恐らく私が育休後に時短勤務になったのが気に食わないのか

    が憶測な時点でお察しというか、主が自覚ないだけでなんかやってそう

    +4

    -12

  • 69. 匿名 2024/07/10(水) 17:32:38 

    >>13
    気づかないこと結構多いですよ。そういう人ってすごくうまく隠すんです。本当に大嫌い。

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/10(水) 17:34:09 

    >>67
    このへんのボス自称してるばあさんだから無理だわ
    でももう辛いからこっちも感じ悪くても良いと思って会わないように避けてる
    どうしても関わらなきゃいけない時が怖いわ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/10(水) 17:36:36 

    >>69
    こっちも同じようにうまくやるしかない
    証拠とって人事に伝えたら配置転換になったよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/10(水) 17:38:43 

    >>1
    若かった時、病棟に私のことを嫌ってる先輩がいて、私と話す時は常に能面のような顔で、業務の報告もすごく嫌だった。
    二人で夜勤の日など地獄だった。勤務表が出来上がると、まずその先輩と一緒の夜勤をチェックして、その日までブルーになってたわ。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/10(水) 17:42:06 

    向こうの都合で塩対応してるから悩まなくてもいい
     自分は自分

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/10(水) 17:42:07 

    こっちも塩で対応する
    気にしたら負け

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/10(水) 17:48:01 

    >>10
    上司に相談して愚痴と捉えられてしまってるから誰かに見られたら主が不利になりそう

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/10(水) 17:48:11 

    みんなからは好かれてる人が私とだけ仲悪い。他の人に愚痴ってもそう?としか言われないから諦めたよ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/10(水) 17:48:13 

    >>47

    自分にだけそのような態度取るなんてムカつくし悲しくなりますよね。
    周りの人も知っているのか…その状況を容認しているなんて職場の雰囲気良くないね。

    そしたらあえて皆さんがいる前で「私の事が気に入らないのは結構ですが、社会人のマナーとして挨拶はちゃんとして下さい。そして必要最低の仕事はちゃんとやって下さい。貴女も成人した社会人ですよね?」
    と言うのはどうかな?

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/10(水) 17:49:12 

    「自分が」何か悪いのかな?じゃなくて
    「相手が」そういう意地悪な対応することを選んでるって考えると少し気持ちが変わるね
    今のギスギス感はこっちじゃなくて相手の問題

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/10(水) 17:51:49 

    >>1
    私も、転職して2〜3ヶ月以内には同期から冷たく塩対応され始めて心壊れてる。あの人の態度は全身でショックを受けるし震えてしまう。私だけ存在無視も当たり前。
    まだ10ヶ月目だけど本当にやめたい。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/10(水) 17:53:26 

    >>75
    逆だよ。
    上司に報告して、それでも状況が変わらないんだから、主が変わったって上司は何も言えない。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/10(水) 17:53:53 

    やりにくい感じはあるだろうけど、仕事に支障がないなら(連絡無視とか)最低限のやり取りして気にしないようにする。
    上司に相談とか自分はしないかな(仕事に影響するなら相談するけど)

    自分は近所関係で、宗教誘われたりプライベートに口出してくる人がいて、最初愛想よくしたからだと
    思って今は徹底して塩対応してる側です。見かけたら逃げたいし関わりたくない。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/10(水) 17:54:27 

    >>1
    原因が主の思ってることなら大人げないと思うけど、もしかしたら、気づかずに愛想尽かされることしてたかも?
    うちの旦那も、職場で塩対応されたことあって、心当たりなかったらしいけど、周りが一人残らず相手に同情したらしく、問題になって旦那が異動になった。
    その際、本部とも話し合いをして、塩対応の原因を聞かされたらしいけど、旦那が私に言いたがらないので、やっぱり旦那に原因があったんだと思う。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/10(水) 17:54:42 

    同じような人会社に1人いるけどまるで空気のように扱ってるよ。
    絶対目を合わさない、もちろん挨拶しない、最低限の仕事での関わりだけ。
    最近向こうが接近を試みてきてるけど絶対屈しない。
    そんな簡単じゃないですよわたし感出しまくってる。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/10(水) 17:55:02 

    >>70
    よこ
    怖いね…無理して関わる必要ないと思うよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/10(水) 17:57:27 

    >>10
    私もこれなんだけどさ
    でも逆に相手が被害者ぶって、周りに言いふらして私が悪者になってる
    お前から始めた物語だろ?被害者ぶってんじゃねーよって思う
    ほんと精神的にガキなBBAの扱いすんのだるい
    でも負けない

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/10(水) 18:01:09 

    >>1
    東京から地方にUターンしたんだけど、地元でリーダー的な人が3人で話してる時にあからさまに私にだけ目を合わせない人いる。単に気に食わないんだろうけど

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/10(水) 18:05:21 

    道路挟んで向かいに住む同世代のご夫婦。
    我が家が挨拶すると、無愛想に返事。
    隣のご家庭には、どこかの営業マン並に明るく挨拶して愛想を振り撒いていた。

    別に構わないけれど、随分幼いことするもんだなーと思って見てる。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/10(水) 18:06:53 

    >>1
    距離感おかしかったり、すぐムキになる人には自分のメンタル守るために塩対応してる。私の場合距離感おかしいトラブルメーカーさんから陰でガル子さんは塩対応で冷たいとか言われてたけど、心当たりはない感じ?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/10(水) 18:07:25 

    あるある
    他の人には凄く愛想がよくて良い人だという評判だけど、何かのきっかけで私だけ嫌われて塩対応…
    他の人が話しかけるとニコニコして返事するのに、私が話しかけると無表情。
    傷つくよねー。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/10(水) 18:09:08 

    憶測で悩んでも仕方ない。相手が自分を毛嫌いしているのは事実。相手にとっては正当な理由なんでしょう。業務に支障がなければ放置します。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/10(水) 18:12:29 

    >>29
    椅子など大きな物を運んだりする仕事もある職場で私が足を怪我した時
    私を嫌っていた同僚が

    上司の前→笑顔で「大丈夫ですか?今日は私がやりますから。こんな時は助け合うのが当然ですよ〜!」

    上司がいなくなった後→無言無表情で何もしてくれなかった。足を引き摺りながらやりました

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/10(水) 18:13:54 

    >>86
    私も同じ理由で嫌われたことあるよ。
    意味わかんないよね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/10(水) 18:14:13 

    相手の勝手な都合(ガルちゃんでよく言う嫉妬とか)の塩対応もあれば、自分を守るための塩対応(主さんのは違うけど
    極端な話ストーカーや、同性同士でも依存してくるとか)もあるし、私何かしましたかって聞いても、本当のこと話すかもわからない。
    主さんがそこで働き続けるのなら、割り切っていくしかない気がする。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/10(水) 18:15:24 

    >>1
    上司はそんな愚痴を聞いてくれないから
    塩対応をチクるんじゃなくて不正を見つけてチクる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/10(水) 18:15:53 

    >>92
    まぁ、私も負けん気が強いからそういう人には一切こちらから話しかけないんだけどね。これも相手からしたら塩対応なのかな?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/10(水) 18:16:49 

    >>94
    上司としては客観的にみたら主の方が問題なんじゃない?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/10(水) 18:18:17 

    >>77
    それは塩対応を知って放置している上司が言った方がいいと思う。皆の前ではなく。上司が行動しないのだからと直接対決なんてします?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/10(水) 18:20:13 

    >>1
    4年も?恨みとか怒りってそんなに続かないよね。こわい人だね。異常な人。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/10(水) 18:20:35 

    >>23
    塩対応の人も4年も凄いよね。
    もうあとに引けなくてずっとそんな塩対応なの?て聞いてみるのもいいかもしれない

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/10(水) 18:21:29 

    >>96
    そもそも育休後に時短勤務になったのが気に食わないのは上司も思ってるのかもしれない
    だからその人の味方するとか?

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/07/10(水) 18:21:48 

    こういう時に私何かしましたか?で正直に答えてくれる例ってあるのかな
    先輩なんだし、正当な理由だったらそういう態度の前に言ってるだろうと思うし

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/10(水) 18:24:53 

    >>47
    塩対応ではないけど
    「流産したら大変だから辞めた方がいいよ。」
    「仕事辞めて子供のそばにいてあげないと可哀想だよ」
    「お金より子供の方が大事だよ」
    て言われました

    心配を装ってるけど、産休育休とって時短勤務になるのが気に入らないのが見え見えでした

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/10(水) 18:25:36 

    >>9
    新しい職場で同じ事されたから、相手と同じ塩対応する様にした
    わたし基本愛想が良いんだけどその人にだけ挨拶会話なし
    3日目くらいで向こうから話しかけてきた
    それはそれでウザいと思ってしまう自分がいるわ

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/10(水) 18:25:42 

    >>87
    それでも返事あるだけまだ良いよ
    うちの近所は睨まれるかフンッて顔そむけられる
    親くらいの年だけど今まで我儘放題だったんだなって幼稚さにドン引きしてる

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/10(水) 18:26:04 

    >>101
    聞いてみた事あるけど、そもそも塩対応て事を認めない
    普通に接してるだけなのに被害妄想だと言われた

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/10(水) 18:26:54 

    話し合いですぐムキになったり、脱線しまくったり、あれこれ抱えて締切の寸前になってお得意ですか?って頼んできた人には挨拶以外目も合わせず塩対応してる。私も陰でガル子さんひどくない?って言われてるのかな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/10(水) 18:29:00 

    >>100
    周りがフォローしてたのにお礼なしだったとか?空気読まず子供の話したとか?色々考えられる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/10(水) 18:31:23 

    >>40
    うちの旦那はまだやってるよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/10(水) 18:31:44 

    >>85
    私もそうです。
    その人は社長に気に入られていたり
    営業に良い顔をするのもあって
    周りを固められてます。
    その人病気で通院の為月に何日も休むけど、
    同じ内勤事務の私に報告もせずボードに
    休み記入すれば良い事になっている。
    休む事は仕方ないとしても休む事さえ報告しない
    社会人としての常識がなさに腹も立ち、
    それを許している社長にも腹が立ちます。

    毎日1日も早く辞めてくれるよう祈ってます。

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2024/07/10(水) 18:32:35 

    その相手の人も4年間もよく塩対応してるね。面倒くさくならないのかな。
    みんなの前であなたにマウント取って「私に逆らうと怖いわよ」と見せつけてるのかもしれないね。
    その人がみんなの前であなたに対して明らかに何かをやらかしたら上司の前で泣くのはどう?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/10(水) 18:33:34 

    >>5
    でも塩返ししたら余計険悪になって居づらいんだよね…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/10(水) 18:33:51 

    >>105
    そんなもんだよね
    私も近所との事で聞いてみるか迷ったけど
    考えすぎ?もしくはたまたまその時だけ?と思いつつ様子見でちょっと距離置くようにしたら
    結局他の家族にも何度もやり始めて、やっぱりそういう人だし故意やんてなったよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/10(水) 18:36:03 

    わたしが塩対応してる人ならいるわ
    仕事できないのと、クサイから

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2024/07/10(水) 18:37:03 

    仕事しにきてるんだから仕事回ればいいじゃない

    その人に拘らなくても他に話す人いるんでしょう?
    相性は仕方ないよ大嫌いなんだよ分かるでしょ
    全員に好かれる人間に憧れるけどそんな人いないよ
    業務に支障きたすわけでもないのに人格否定みたいな事会社からは言えないし

    認めて他で楽しくやってちょうだい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/10(水) 18:38:49 

    >>106
    うちの職場のそういう人の事は陰で愚痴りまくった上で
    だからもう私はあの人が変な事言い出しても基本相手にしないから、無視するって言ってある
    それでも挨拶と仕事のやりとりは怒り口調とかしないで気持ち良くしてるよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/10(水) 18:39:40 

    塩対応ってみんな言うけど、具体的にどんな対応?
    砂糖対応もあるの?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/10(水) 18:41:41 

    >>115
    周りも大体わかってない?そのムキになる人は上司の営業を邪魔してたりしてたよ。。このトピだと主よりが多いけど、上司が塩対応さんよりなら主になんか問題あるんだと思う。じゃなきゃ塩対応さんに注意してるはずだよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/10(水) 18:44:41 

    まさにそういう状況
    周りには愛想振りまいてるのに私にだけ感じ悪いおばさんがいる
    そしてそのおばさん好きな若い男もそのおばさん側について感じ悪くなった
    気にしないようにするしかないけど、イライラするし落ち込むし

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/10(水) 18:44:42 

    主も塩対応でいいのでは

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/10(水) 18:45:47 

    >>23
    どっちも根性据わってるタイプw
    どっちも折れずに4年、両人ともお局になるタイプだと思うわ
    そのうち「男ウケする可愛い新人」が現れた瞬間、今までの冷戦が嘘かのように結託して、2人で意地悪する流れって実際にあるしね
    共通の敵が出現した瞬間、2人組になって新人にキツく当たり始めたりしてさ
    職場の人間関係なんて脆いもんだしね
    4年続けてるなら、もうお金稼ぎに来とるんじゃボケェ!くらいの強気で堂々としてたらいいのにと思うけどw

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/10(水) 18:52:46 

    >>118
    その職場では自分はそういう立ち位置なんだと割りきるしかないですね。
    あなたに合わない人間ばかりがいるので仕方ない。転職もありですよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/10(水) 18:54:11 

    こちらから話しかけなくなっただけで上に報告されたことあったな。。自分も私に話しかけてこないのに。自分のことは反省せずなぜか私が相手に嫉妬してることになってた。単に面倒な人だから話しかけないのに

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/10(水) 18:54:25 

    私も近所の塩オバと年単位で冷戦してるけどまた挨拶から始めてみようかな
    どうなるかはわかんないけどさ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/10(水) 18:54:32 

    過去の職場にいた。部署では一番新しい人が私にだけ塩対応。その人の次に新しくて年下なのが私で、私を下に見てたのかな?
    でも私、意外と先輩たちから信頼されてたから、私に対する態度すごいんですけどって愚痴言ったら、様子見てくれてホントだとわかってくれた。
    ちなみにその人、前部署で先輩にいじめられたと周りに言って回って、入社数ヶ月で異動してきた。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/10(水) 18:58:23 

    女って何が原因で突然塩対応になったりいじめが始まるかわからないから超めんどくさい生き物
    感情優先で生きてるんやろなーと思う

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/10(水) 19:01:40 

    >>125
    仕事抱えて体調悪い時にやたら話しかけてきたり、失礼なことを言ってくる人にニコニコするほど元気じゃない。余計に疲れるから放置してるだけよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/10(水) 19:03:17 

    >>121
    そうなんです
    合わない人が多いので相性よくないと感じています

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/10(水) 19:04:28 

    >>125
    わかる
    そんだけ不満あるなら伝え方考えて言えば良いのに勝手に溜め込んでおいて結局おかしな態度で出す
    かなり卑怯で幼稚な行為なのに正当化するからね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/10(水) 19:09:06 

    >>10
    私もそう思う。
    最初から塩対応な上司、同僚には優しく私にはあたりがキツイ。最初は落ち込んだり、悩んだりしたけど、仕事頑張っても好き嫌いで評価されるし、意味ない事に気がついた。逆に話さなくていいし、関わりは最小限だし、頑張っても意味ないから頑張らないくていいし、最低限の仕事だけして、おつかれぃ❗って帰ってる。別に首切られても構わないし、自分なりに転職先もマメにチェックしてる。同僚よりは仕事できる自信はあるし、やってるし、でも、嫌いなら仕方ない。そのスタンスでいたら、なんか楽になった。なにより、こちらも上司を嫌いだしさ、塩対応でありがたいよ。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/10(水) 19:20:55 

    距離を置くと、避けると塩対応は別?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/10(水) 19:22:43 

    >>47
    退職した人達も時短勤務してたの?
    そうじゃないのなら主さんを嫌う理由も他にあるのかも。
    けどどんな理由でも大人なんだから表面上は普通に接してほしいよね。あからさまに態度に出す方がおかしい。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/10(水) 19:29:03 

    うちの職場にもいる、塩対応してきたから塩対応で返す
    なのにキレられるってなんなの
    自分はいいけどされるのは腹立つんだね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/10(水) 19:30:20 

    とりあえず安井金比羅宮行って縁切りしたら良い

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/10(水) 19:30:21 

    >>1
    主さん、偉いね。私も塩対応されているんだろうなと思うこと度々あるけど割り切っているよ。
    明日も仕事?頑張ろう!

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/10(水) 19:33:18 

    >>1
    愚痴ではなく事実を報告したまででしょう。この人とは相性悪いなと受け入れればいいよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/10(水) 19:43:12 

    >>130
    私は嫌な近所と鉢合わせしなくて済むように通勤経路変えた
    その人が居る時だけじゃなくて毎日、根本的にね
    これはどれになるんだろうね、やっぱりあからさまで良くないのか
    ママ友トラブルで園バス使わなくなるようなものと思ってるけど

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/10(水) 19:45:24 

    >>70
    ばあさんか
    早く4ねばいいのにね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/10(水) 19:48:30 

    全員に同じ態度だったらそうゆう人だって割り切れるのにね。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/10(水) 20:28:38 

    >>138
    わかる、知った顔だからと思って一応挨拶はしても無視する人がいるけど
    周りもあの人何か嫌だっていうくらい変な人なのわかってるからこっちはノーダメで済む
    もう挨拶するのやめたけど気にもしてないみたいだし

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/10(水) 20:35:23 

    >>6
    どこからこんなんもって来るの?草

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/10(水) 20:47:10 

    >>23
    4年て長いし本当に凄いよ。
    私だったらとっくに転職してる。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:54 

    >>64
    私も近所に1人やるひといるー。明らかに私だけ塩対応w
    でも家族に障害のある人がいるから明らかに何か闇抱えてるんだよね。こちらがその闇受け取る必要全然ないから笑顔でスルーしてるw

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/10(水) 20:58:33 

    >>87
    87さんのおうちの方が何もかも格上で鼻につくんじゃない?w

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/10(水) 21:42:27 

    >>143
    ご批判覚悟で、恐らくそうだと思っています笑

    あと、我が家は資源回収とか町内会の掃除等に積極的に参加しており、参加しない先方は鼻につくんでしょうね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/10(水) 21:48:47 

    >>4
    挨拶したら無視されるけど、しなかったら怒り出されたりしない?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/10(水) 21:53:37 

    >>142
    あの人も自称ボス気取りではあるけど
    家の中に問題ある身内を抱えてるらしいからその辺闇なのかな
    ボスの割にはうちが目つけられて大分経つけどその人から無視以外は何も起きてないし

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/10(水) 21:54:52 

    >>13
    学生の頃だっていじめを知っててもみんな傍観者だったでしょ
    大人になったって自分さえ良ければ所詮他人事って人が殆どよ
    身を挺して止めてくれる人なんて100人中1人でもいたら奇跡よ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/10(水) 21:59:46 

    これまで仲良くしてたのに突然塩になった人がいる。
    原因はおそらくその人が嫌いな人と楽しくおしゃべりしてたから。
    理由がしょーもなさすぎてもういいかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/10(水) 22:07:34 

    職場に私のことが大嫌いな女性がいる
    周りに人がいないと挨拶しても無視
    仕事のことで話しかけても、ものすごい態度をとられる
    最初はショックだったけど逆に面白くなってきたから今では頭の中で「あらー!みんながいないと無視なのね」とか実況しながら元気に挨拶してる

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/10(水) 22:20:06 

    >>146
    わかる同じ同じ。大変なんだなーかわいそーって持てる者は優しくそっとしてあげよー。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/10(水) 22:45:10 

    >>79
    その状況に10ヶ月も耐えてるなんて。
    私も似た感じだけど入ってまだ3ヶ月。
    女の職場はホンっト嫌。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/10(水) 22:50:42 

    >>129
    仕事頑張っても好き嫌いで評価されるのわかりすぎる。沁みるわ…
    私も明日から「おつかれぃ!」で帰るわ。
    もうやってられん。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/11(木) 01:13:48 

    >>47
    塩対応されてるの周りの人も知ってるなら上司に報告した時もっと親身になってくれるのでは?
    >>1と言ってること矛盾してない?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/11(木) 01:31:02 

    >>22
    いや、それは全然申し訳ないとか思わなくっていいよ
    有難く思えって話よね➰🍼

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/11(木) 02:02:02 

    >>19
    アットホームな職場は嫌うくせに塩対応な職場にも文句言うのな
    馴れ馴れしくされたくないくせに淡々とした対応もされたくないってか

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/11(木) 02:09:24 

    >>1
    辛いですよね。私も似たような状況。会話は挨拶のみ、空気のように扱われて4年。
    仕事の連絡事項で話しかけても、話しかけんなよといった感じで睨まれ凄く怖い。
    私以外の人と話す時は笑顔で、全くの別人。

    仕事ができる人なので、その人がいないと仕事が回らない。
    だから周りは薄々気付いていても知らないふりしてる。

    上司に言ったところで何も変わらない(かえって悪化するかも)と信用していないから何も言ってない。原因はわからない。初めからこんなでした。

    毎日、鏡の前で自分を褒めてます。転職を考え、資格取得の勉強をしています。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/11(木) 02:44:31 

    >>155
    アットホームじゃない職場なら必然的に塩対応な職場になるに決まってるよね
    寧ろお望み通りの職場だろうに、何が不満なんだろ

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/11(木) 07:30:43 

    年を重ねるとハイハイ、今日も塩対応ですかと流せるよ。若かった時はどうして私だけ?と折れそうになったりしてたけど、図太くなったかもしれない。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/11(木) 07:38:15 

    >>151
    女の人間関係ほんと複雑で面倒だよね。
    ほんと10ヶ月もよく耐えたわ。あと2ヶ月で辞めるよ!
    悔しいけど心壊れてるからまともに仕事出来ない。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/11(木) 08:33:31 

    >>158
    辛い気持ちは変わらないんだよ
    でも、「あーまたこの手のタイプのやつが登場か」と思うし、自分より年上だと「いつまでこんなことやるつもりだよくだらねぇ」と思えるようにはなるね。
    それに、自分の立場も上がるから「相手にしない」って方法が取れるようになるだけ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/11(木) 09:58:38 

    >>47
    私もあります。
    私はパートで、その方は年下でしたが私より勤続年数も長くすごく仕事もできる方で、私が鈍臭く仕事ができる方ではなかったからでしょう、すごくあからさまに塩対応でした。同じミスでも私へのあたりがきつかったり、その方の前では萎縮してしまい、一時期は本当につらかったです。
    周りも気付いてたみたいで、なるべくシフトがかぶらないようにしてくれたりしましたが、なぜかある日を堺に何ごともなかったように接してきて今は普通です。
    彼女に何があったかはわかりませんが、今は平穏な日々です。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/11(木) 18:07:17 

    >>1
    いるよ!どこにでもいるよ!
    うちの反抗期の娘よりヒドイな😂って思って接するだけよ
    生まれつき器が小さい人間ってたくさんいるのよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/11(木) 22:02:07 

    どうしても苦手な人には挨拶、報連相の最低限の話しかせず距離をおいてる。不倫して人の家庭壊して、でも違う人とあっさり結婚して幸せーって言って。自分に何かされたとかではないけれど、嫌悪感が抜けず…
    基本的に職場では好かれようとせず、嫌われない様にをモットーに平社員として過ごしてる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/12(金) 18:49:35 

    >>159
    よく決断したね!
    自分の人生だから、自分の心最優先でいいと思う。
    ゆっくり過ごしてね。
    心が回復したらなんとかしようとまた動き出せるし!健全な思考は健全な体からだもんね💪

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/12(金) 19:53:01 

    >>164
    ありがとう😊
    やっと自分の心を優先出来るよ。心壊れたまま暮らすのなんてもうこりごり!ガルちゃんがあってほんとによかった。ここで聞いてもらえたりコメントしてもらえるのがどれだけ心の支えになるか😭

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/12(金) 22:35:29 

    >>165
    少しでも楽になって良かった。
    声に出して話すのと比べたらそんなラクにならないけどね汗
    私前に適応障害なったんだけどさ
    周りが変な人ばっかの職場で頑張りすぎるとおかしくなるよね。
    今は違う職場だけど前より相手の言う事鵜呑みにしなくなったな。
    お互い好きなもん食べて、いっぱい発散して自分の人生大事にしよ!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/13(土) 10:05:47 

    >>166
    適応障害になったんだね、きっと限界まで頑張られたのではないかな。お互いお疲れ様だね💐

    私も、次はもっと自分の人生を大事にしながら生きていくよ!今日はランチブッフェで楽しくストレス発散してきます(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード