-
1. 匿名 2015/10/27(火) 08:02:29
貴方が何気無く過ごした今日という日は、昨日死んだ誰かがどうしても生きたかった明日
という言葉が、名言だ!と持て囃されていますが、どうしても共感できません。誰でも生きている以上、時には悩んだり苦しんだりして生きているからです。皆さんはそういった言葉がありますか?+1395
-104
-
2. 匿名 2015/10/27(火) 08:03:34
諦めなければ夢は叶う+1696
-39
-
3. 匿名 2015/10/27(火) 08:04:29
あきらめないで+798
-27
-
4. 匿名 2015/10/27(火) 08:04:44 ID:hWBIBTrxMU
努力は必ず報われる
+1702
-41
-
5. 匿名 2015/10/27(火) 08:05:01
努力は必ず報われる+863
-30
-
6. 匿名 2015/10/27(火) 08:05:27
無理だと思うから無理なんだみたいなやつ
いや絶対無理なものってあるじゃん。+1550
-19
-
7. 匿名 2015/10/27(火) 08:05:59
虐待を見てると綺麗事に思える。
捻くれててすまん+1570
-50
-
8. 匿名 2015/10/27(火) 08:06:09
美人は三日で飽きる
んなこたない
だったらブスならどうなんのよ+1914
-24
-
9. 匿名 2015/10/27(火) 08:06:14
子供は親を選んで生まれてくる+1694
-45
-
10. 匿名 2015/10/27(火) 08:06:30
食べ物を残すとよく言われるアフリカの子供たちは〜って話。
ビュッフェとかで取りすぎて食べられないならもったいないけど普通に食べてて残しちゃう事もあるよ+1101
-232
-
11. 匿名 2015/10/27(火) 08:07:12
濃厚+25
-69
-
12. 匿名 2015/10/27(火) 08:07:32
頑張って。
+315
-48
-
13. 匿名 2015/10/27(火) 08:08:45
やらない善より、やる偽善
よく災害時に出てくる言葉だが、募金も何もしない人が、救済に役立つような行動をした人よりも「善い」わけがない。+98
-318
-
14. 匿名 2015/10/27(火) 08:09:14
>>1
死んでしまったら苦しんだり、悩んだりすることも出来なくなる…って意味も含まれているのかと思っていました。
泣くこと、怒ること、それを乗り越えて笑うこと、その幸せに気付ける言葉だと思います。+508
-112
-
15. 匿名 2015/10/27(火) 08:09:18
石の上にも三年+199
-109
-
16. 匿名 2015/10/27(火) 08:09:38
お金より愛、いやいやお金がないと何も出来ない+1137
-35
-
17. 匿名 2015/10/27(火) 08:09:40
「君のためなら死ねる」
いや、生きてくださいよ+1081
-30
-
18. 匿名 2015/10/27(火) 08:09:51
「全てのものに感謝〜!みーんなに感謝ー!あたし本当幸せー!」
って有楽町のカフェで大声で騒いでた女を見て、こういうことを軽々しく言う奴ほど怪しいと思ってしまった。
お友達は気を使ってか控えめなトーンだし、口数も9:1くらいで少ない。
みんなにチラチラ見られてるのに、側のご婦人たちが少し強い香水つけていたら「くさー!あたし嘘つけないんだよね!人を不快にさせるってさぁ…」と非難し始めたが、お前が一番不快に思われてるから!!
気づいてね、千葉方面で彼と同棲して一年半経った、元幼稚園勤務の24歳さん!+877
-73
-
19. 匿名 2015/10/27(火) 08:10:28
「自分を愛せない人間が誰かを愛することなんてできない」
アラサーだけど未だに意味が分からない
自分のことは嫌いでも他人を愛することはできると思うんだけど(´・ω・`)??+957
-181
-
20. 匿名 2015/10/27(火) 08:10:58
>>10
松ちゃんも
アフリカの子供も腹いっぱい食べたら
残すわっていってたねw+974
-36
-
21. 匿名 2015/10/27(火) 08:11:10
死ぬ事以外かすり傷。+659
-40
-
22. 匿名 2015/10/27(火) 08:11:11
死ぬこと以外はかすり傷
いや、もうボロボロで死にたい、消えたいって思ってるのは私だけじゃないはず。
かすり傷ってこんなにキツイものか?+804
-40
-
23. 匿名 2015/10/27(火) 08:11:29
友達の友達は友達
え、普通に違う。+1131
-14
-
24. 匿名 2015/10/27(火) 08:11:35 ID:nSVn51c5Cr
受験は団体戦
神様は乗り越えられる試練しか与えない
受験は個人戦です。同じクラスの子がどれだけとってもあなたは受かりません。いじめを苦に自殺する子もいます。
ひねくれててごめんなさい。上二つの言葉嫌いです。+782
-18
-
25. 匿名 2015/10/27(火) 08:11:54
人と比べるなんて最低。
綺麗事だと思う。女なんて、人と比べて優越感や劣等感を感じて一喜一憂する生き物でしょ。+767
-66
-
26. 匿名 2015/10/27(火) 08:12:27
何でも美味しく食べなさい
人によって消化酵素が違うので、消化分解の得手不得手が好みという形で現れることもある。
それに日本はあらゆる国の料理や食材が溢れているから、全てを好きになることは難しい。+493
-33
-
27. 匿名 2015/10/27(火) 08:12:46
死ねばいいのに…
聞くたびに違和感あり+447
-123
-
28. 匿名 2015/10/27(火) 08:13:00
人類皆平等+646
-19
-
29. 匿名 2015/10/27(火) 08:14:44
帰るまでが遠足
えぇ..+165
-148
-
30. 匿名 2015/10/27(火) 08:15:09
信じるものは救われる。
信じても救われないときもあると思います。
+738
-29
-
31. 匿名 2015/10/27(火) 08:15:17
限界と思ったところが始まり。
いや、限界だって!死ぬって!+641
-18
-
32. 匿名 2015/10/27(火) 08:16:16
「神様は越えられない試練は与えない」
たまにものすごい試練を与えられるけど、
本当に神様は私の能力とこの状況を判断したうえで
この試練を与えてくださってるんですか!?+983
-16
-
33. 匿名 2015/10/27(火) 08:16:30
生きてるだけで丸儲け
良い言葉だと思っていたけど、虐待とか辛いニュースをみると…+603
-21
-
34. 匿名 2015/10/27(火) 08:17:03
会いたくて震える
いくら会いたくても震えた事はない+626
-53
-
35. 匿名 2015/10/27(火) 08:17:56
気づき
ちゃんとした意味があるのはわかるよ。
ただ、何でもかんでも気づきだ気づきだって言えばいいみたいな、気づきの大安売りしてる人を見るとね。+254
-15
-
36. 匿名 2015/10/27(火) 08:18:30
>>13
解釈間違ってないかい?
+244
-9
-
37. 匿名 2015/10/27(火) 08:18:45
>>21
>>22
あなたたちに感動した+46
-14
-
38. 匿名 2015/10/27(火) 08:18:58
本当に、全ての子供に「やる気スイッチ」ってあるんですか?+416
-12
-
39. 匿名 2015/10/27(火) 08:20:22
自分の物差しで人を測るな
自分の物差し以外でどうやって測れば良いんだよ!?
+538
-76
-
40. 匿名 2015/10/27(火) 08:20:42
ガルちゃんでよく言われるイケメン、美人は性格が良い。
雰囲気イケメン、雰囲気美人、ブスは性格が悪い。
性格が良い=自分に都合が良い。
見た目にだまされる人のが多いこと。
+278
-12
-
41. 匿名 2015/10/27(火) 08:20:58
>>13
救済に役立つような行動した人は「善」なんじゃないの?+246
-4
-
42. 匿名 2015/10/27(火) 08:21:34
>>36
だよね 矛盾してる+57
-8
-
43. 匿名 2015/10/27(火) 08:21:33
+564
-20
-
44. 匿名 2015/10/27(火) 08:21:37
「世界の恵まれない子供達に愛の手を!」
みたいな言葉
酒井美紀さんとかアグネスさんあたりが頑張ってるけど、その前に日本にだって恵まれない子供達は沢山いる
なぜそちらには手を差し伸べてあげないの?
そりゃ世界中の子供達から貧困や苦難を取り除いてあげたいよ
でも日本にだって課題は山積みなんだよ+844
-16
-
45. 匿名 2015/10/27(火) 08:21:41
神は乗り越えられる試練しか与えない。
現に乗り越えられないから、病気や自殺して死んでしまう人がいる。
キレイ事を言えるのは、基本自分が幸せじゃないと言えないよ+622
-13
-
46. 匿名 2015/10/27(火) 08:22:45
貧乏でも愛があればいい。
それって、親のエゴじゃない?
子供自身がそのように実感して、はじめて実になる言葉であって、親が決めることではない。+513
-15
-
47. 匿名 2015/10/27(火) 08:25:44
相田みつをの詩
好きな人は沢山いるようだけど、底が浅い+202
-120
-
48. 匿名 2015/10/27(火) 08:26:04
お年寄りは大切に
祖母が男尊女卑志向の人で、兄弟との差別をされ続けたから。母へのい嫁びりもひどかった。辛い時代を生き抜いたか知らないけど、それだけで大切にはできない。
あと、血の繋がった家族だから…ってのも嫌い。血の繋がりがなくても良い関係は築けるし、繋がってても嫌いなやつは嫌い。+620
-17
-
49. 匿名 2015/10/27(火) 08:27:09
どんな親でも子供を愛している。
これ普通の家庭で育った人は、そう言うけど、世の中には毒親がいることは事実だから、軽々しくそんなこと言ってほしくない。+674
-8
-
50. 匿名 2015/10/27(火) 08:27:28
「叱らない子育て」
言ってることはわかるけど、これが正しいとは言いきれない+603
-10
-
51. 匿名 2015/10/27(火) 08:27:54
「嫌われる勇気」
自分の主張を通そうとすれば自然と敵が増えていくのは当たり前のこと。
本当に才能がある人は気づいたら嫌われてるケースがほとんどだと思う。
+138
-20
-
52. 匿名 2015/10/27(火) 08:28:12
>>13
「やらない善より、やる偽善」とは、たとえ偽善だとしても、何もしないよりはいいという意味だから、13さんは、どちらかと言うと、この言葉に共感しているのでは?+206
-3
-
53. 匿名 2015/10/27(火) 08:28:22
死ぬこと以外はかすり傷
致命的なミスとかした時、かすり傷で済まされるならそれほど楽なことはない 実際はお先真っ暗+162
-10
-
54. 匿名 2015/10/27(火) 08:29:01
自分の子どもを愛してない親などいない
いや たくさんいます+379
-8
-
55. 匿名 2015/10/27(火) 08:29:22
>>43
これは無理。薄っぺらくて気持ち悪いわ><+89
-5
-
56. 匿名 2015/10/27(火) 08:29:29
>>44
私も犬猫関係ボランティアしてると、「〇〇のほうが優先じゃないの?」って言われる。
でも、ボランティアってボランタリー(自発的)にするものだから、
・何をするか
・いくら使うか
・時間をどれだけかけるか
・労働力をどれだけ提供するか
これらを自分で決めていいと私は思ってます。勉強はしますが、最終決定の権利は自分のもののはず。
ただし、お金が発生しなくても、仕事と同じだけの責任感を持ってやり遂げる、それがボランティアの本来の在り方です。+169
-10
-
57. 匿名 2015/10/27(火) 08:30:28
つらい時ほど笑え+114
-20
-
58. 匿名 2015/10/27(火) 08:31:30
たった2500億円+478
-7
-
59. 匿名 2015/10/27(火) 08:31:56
>>25
女だけじゃなく男もそうでしょ?同期より出世したい、地位や名誉を得たい。意欲があれば人と比べてどの位置にいるか確認するよ。
子供もそう。人より容姿も中身も優れてた方がいいに決まってるし。
資本主義なんだから当たり前。
+115
-10
-
60. 匿名 2015/10/27(火) 08:32:25
親の子に対する無償の愛
親によっては無償ではない。
きっちり条件付きで見返りを求められることもある。+303
-7
-
61. 匿名 2015/10/27(火) 08:32:28
13だけど、ええと、なんで募金とか救済をしたことにたいして「偽善」というのか分からないんです。
すなおに「善」でいいでしょって思うんですね。なぜ、それを「偽善」って前提にするのかが共感できないんです。もちろん親切の押し売りはダメですけれどね。+95
-28
-
62. 匿名 2015/10/27(火) 08:33:53 ID:kkoz9I6vkM
アーティスト達の
夢をあたえるっていうセリフ。
どうしても言いたいなら
夢をとどける はどうかな+426
-3
-
63. 匿名 2015/10/27(火) 08:34:17
子育ては自分育て
言いたいことはわかるが、
へりくだりすぎる姿勢が嫌だな。
学んだり成長することはあるだろうけど。
+124
-42
-
64. 匿名 2015/10/27(火) 08:34:55
>>60
そうね、自分の老後のために子供産む親もいるもんね。+151
-2
-
65. 匿名 2015/10/27(火) 08:35:38
自分の物差しで人を測るな
自分の物差し以外でどうやって測れば良いんだよ!?
+17
-30
-
66. 匿名 2015/10/27(火) 08:36:04
「ほっこり」
「ていねいに暮らす」
本人たちは大満足で語ってるんだろうけど。
ごめんなさい。薄っぺらいな、って思っちゃう。+377
-27
-
67. 匿名 2015/10/27(火) 08:36:47
62
夢を届ける、でもまだ少し傲慢。
夢を届けたい、伝えたい、くらいに。+203
-9
-
68. 匿名 2015/10/27(火) 08:37:42
親になれば、自分の親の気持ちが分かるようになる。
ますます分からなくなりました。+222
-18
-
69. 匿名 2015/10/27(火) 08:38:42
みんなに元気を与えたい!
なんか上から言われてる感じがして違和感+250
-3
-
70. 匿名 2015/10/27(火) 08:39:45
「みんな違ってみんないい」
こんな言葉あるから秩序保てない非常識人間がわんさか増え続けている。
+133
-75
-
71. 匿名 2015/10/27(火) 08:40:33
>>68
同感です
子供が成長すればするほど、いかに自分がぞんざいに育てられたかわかるようになり親が憎いですね+154
-8
-
72. 匿名 2015/10/27(火) 08:40:57
月並みだけど、「いい年して」かな。もちろん正論のケースは除く
日本の若者信仰ってすさまじいものがあるから、
20代後半でもう落ち着いたファッションが求められるし、
中年以降で恋愛してる人を(不倫じゃないよ)「いい年して色気づいて恥ずかしい」という
母が遊園地に行ったら「いい年してそんな子供みたいな遊び」
経済的な事情で進学できなかった人が後になって大学いこうとするのも「いい年して」
自立した大人が独身でいるのも「いい年して結婚もしないで」
+337
-19
-
73. 匿名 2015/10/27(火) 08:41:52
ペットは家族と同じ
ペットを愛する気持ちはよくわかりますが ペットと自分の子どもが同じ状況で危険な目にあっていたら 子どもを先に助けますよね?家族旅行にペットをつれていく人って あまりいませんよね?+64
-146
-
74. 匿名 2015/10/27(火) 08:42:02
>>66
あと、「ほっこり」って、本来の言葉の意味とは違う使われ方をされているってヒャダインさんが言ってた。+108
-7
-
75. 匿名 2015/10/27(火) 08:42:37
み〇おの詩で
とまとはメロンになれないみたいなやつ
何故トマト?りんごがメロンならわかるけどそりゃトマトじゃ無理だろって思ったことある+30
-48
-
76. 匿名 2015/10/27(火) 08:43:13
「勇気をもらった」
私もらった事ないんですけど…。
よくインタビューで聞くけど、テンプレみたいでなんか嫌だ。
他に表現の仕方ないんかな。+207
-13
-
77. 匿名 2015/10/27(火) 08:44:03
美人、イケメンは性格が良い
周りは全員そう言うけどそうとは限らない。
私の知ってる美人、イケメンはだいたい気がキツい人が多い。+149
-10
-
78. 匿名 2015/10/27(火) 08:44:07
嫌なら見るな
+110
-13
-
79. 匿名 2015/10/27(火) 08:46:33
「フルタイムで働きながら○人の子どもを育てています」
いや、実際に育ててるのは保育士さんや祖父母なのでは??
子育てなめるな、といつも思う+377
-88
-
80. 匿名 2015/10/27(火) 08:46:57
明日があるさ
楽観的な言葉で嫌いです。事故って死にそうになった時に誰でも明日が来ることがあたりまえじゃないと感じました。+103
-8
-
81. 匿名 2015/10/27(火) 08:47:42
『この世に必要とされない人間はいない』
凄惨な事件の犯人がつかまると、いつも「ここにいるけどね」と思う。+408
-2
-
82. 匿名 2015/10/27(火) 08:48:12
○○のすべてがいとおしい
すごく薄っぺら。+133
-9
-
83. 匿名 2015/10/27(火) 08:50:41
69さんに似てるけど、
感動を与える
なんかおかしくない?
この間のドラフト会議で選ばれた人もこれ言ってたけど、感動って人から与えるられてするものではない。+175
-5
-
84. 匿名 2015/10/27(火) 08:50:56
子どもは親を選んで生まれてくる
子どもができないわたしたちは、人間としてダメってことですか?とひがむ(笑)+276
-15
-
85. 匿名 2015/10/27(火) 08:52:41
あなたのことを思って言っているの!
の、響かなさ。+262
-4
-
86. 匿名 2015/10/27(火) 08:55:13
お互い様
独身や子供のいない家庭からするとお互い様じゃない面が多々あります+185
-16
-
87. 匿名 2015/10/27(火) 08:56:54
>>73
人間の子供二人が危険な状態でも、どちらか優先して助けるだろう
人間の命>ペットだからペットは家族じゃないとか、
旅行につれていけないからペットは家族じゃないとか
例え頭わるすぎ+118
-27
-
88. 匿名 2015/10/27(火) 08:57:48
>>50
叱らないじゃなくて、感情的に怒らない子育てならわかる。
叱るばかりも良くないが、必要な時にはきちんと叱るべき。+209
-2
-
89. 匿名 2015/10/27(火) 09:00:29
>>73
家族旅行についてですが、ペットのいる家庭ではそもそも旅行の回数が少ないです。
ペットをホテルに預けてまで自分達だけ楽しもうとあまり思えないから。
まずはペット可のホテルを探します。
最近ペット同伴の人のみが泊まれるペットリゾートみたいなのも増えてますし。
+120
-9
-
90. 匿名 2015/10/27(火) 09:00:57
ありのままで+108
-7
-
91. 匿名 2015/10/27(火) 09:01:13
幸せ2倍、悲しみ半分
結婚してるけど、まだわかってない。
悲しみは半分にはならない。
+217
-13
-
92. 匿名 2015/10/27(火) 09:05:42
男のほざく恋愛台詞すべて+35
-7
-
93. 匿名 2015/10/27(火) 09:05:43
めざましテレビで軽部が、
「○○です」と言えばいいところを、
「○○ということになります」という言い方を必ずするのが毎回聞いてて腹立たしい。
+183
-6
-
94. 匿名 2015/10/27(火) 09:05:47
因果応報+41
-33
-
95. 匿名 2015/10/27(火) 09:07:53
若い歌手の歌詞全般
命をかけた愛だとか平和だとか希望だとかw
どんな大層な人生送ってきたんだよ+246
-4
-
96. 匿名 2015/10/27(火) 09:10:01
アスリートの夢や希望を与える何とか+129
-3
-
97. 匿名 2015/10/27(火) 09:10:17
全米が泣いた
ピザでも食ってろ!+267
-2
-
98. 匿名 2015/10/27(火) 09:15:09
>>24
>>32
「神様は越えられない試練は与えない」
私もこの言葉大っ嫌い。ドラマの「仁」の中のセリフで使われて、
影響された元・友人が頻繁に使ってた。
じゃあ、残酷な事件の被害者や遺族は乗り越えられるから与えられたの?
って言ったら黙り込んでた。
なんてそこの浅い言葉なんだろう。
+325
-14
-
99. 匿名 2015/10/27(火) 09:16:33
「大学や専門学校に行きたければ奨学金で行ってもらいます」
自分の努力不足や家族計画ミスを棚に上げて子どもにこんな事平気でいう親の元に生まれてしまった子ども本当に気の毒+186
-68
-
100. 匿名 2015/10/27(火) 09:17:50
スポーツ選手がよくいう「夢や希望を与える」っていう上から目線なやつ。
震災後、ほんとよく聞いた。被災した者からすると、お前ごときが何をって感じ。+198
-9
-
101. 匿名 2015/10/27(火) 09:19:36
生まれてきただけで意味がある。
育児放棄されてつらい思いで小さくして亡くなったりする子のニュースとかみると
そうは思えなくて…+217
-12
-
102. 匿名 2015/10/27(火) 09:20:08
自傷や自殺に対して「家族を悲しませるようなことするな」
自殺者本人の悲しみはどうでもいいのか+294
-28
-
103. 匿名 2015/10/27(火) 09:22:22
ほっこり
何でもかんでもほっこりつければ良いってもんじゃない。+138
-8
-
104. 匿名 2015/10/27(火) 09:23:55
>>73
じゃあ貴方は貴方の子供2人が崖から落ちそうになってどちらかしか助けられない時、どちらを助けるの?
ペットを家族だと思ってる人はそういうことを聞かれたのと一緒だよ
そんな選びにくい選択肢で人を追い込めるような質問しかできないわけ?
+110
-22
-
105. 匿名 2015/10/27(火) 09:25:04
教師や警察官が不祥事起こすと世間は大騒ぎ
あいつらだって人間だもの 金貰って仕事でやってるだけだもの
あいつらの世界もひどいイジメ世界らしいよ実際
教師に言われてきた言葉 勉強しろ真面目に努力した人間が偉い
正しくはブサイクな下層階級はそりゃ勉強して真面目に頑張るしかない
それでもたかが先はしれとるがな アンタ達も所詮低収入の教師にしかなれんかったんだし+11
-33
-
106. 匿名 2015/10/27(火) 09:25:56
>>84
いやそれ意味違う。
子供は、親を選んで生まれてくるって意味は、
生まれないことにも意味があるって意味なんだよ確か。
生まれる=いい親ではなく、
未熟な親に命の尊さを教えるために来る。
だったはず。
生まれない=ダメな親ではなく、
優秀で教えることがもうないか、もしくはなかなか生まれないことによりなにか教訓を与えていく。ってことだったはず。
だから中絶する親の元に何回も赤ちゃんがくるのは、何度も親に命の重みに気づいてもらうために空から降りてきてる。+54
-70
-
107. 匿名 2015/10/27(火) 09:28:24
諦めたらそこで終わり
諦める事はそんなに悪い事ではないし、
人生にはそこで諦めた事で好転する事が多々ある+303
-5
-
108. 匿名 2015/10/27(火) 09:30:54
「授かり婚」
できちゃった婚以外の何者でもない
美化するなんてみっともない+351
-19
-
109. 匿名 2015/10/27(火) 09:31:43
「若い頃は東京に憧れる」
今までの人生、東京に憧れたことは一瞬も無いし、
修学旅行先が東京に決まった時もガッカリ感が半端なかった。
今でもその思いは変わっていません。+74
-39
-
110. 匿名 2015/10/27(火) 09:31:56
『試される大地』道民です。が嫌いです、この言葉。下に見られてる感じがして不快。何故、~される、なんだ??
あと『イクメン』。
男がちょっと育児やっただけで誉められるけど、よく考えたら父親なんだもん子育てして当たり前じゃない⁉と思う。誰かに誉めて欲しいから子育てしてるわけじゃないけど納得できない。+258
-4
-
111. 匿名 2015/10/27(火) 09:33:50
総監督「努力は必ず報われる!」
いや、あなたの組織の中だけでも報われない人いっぱいいますよね。
それにあなたの言う努力ってコスプレ接待?+203
-5
-
112. 匿名 2015/10/27(火) 09:34:00
>>100
本当に同感します。スポーツしてないで働けよと思う。しかも、オリンピックのせいで復興が遅れてる。+99
-11
-
113. 匿名 2015/10/27(火) 09:36:52
>>43
わたしこの人のポエム集もらったことがある・・・・
すごいさぶイボもので、申し訳ないけど資源ごみに。+80
-2
-
114. 匿名 2015/10/27(火) 09:38:14
産んでくれた(育ててくれた)親に感謝しなさい
うーん。。。私も親だけど、我が子にこんなことは思わない
押しつけがましい気がする
+243
-7
-
115. 匿名 2015/10/27(火) 09:38:21
昔の彼氏が言ってたんたけど
「友達は多い方がいい」
私が友達あまりいないって言ったら「信じられへん。友達は多い方がその人に魅力あるって事だ。友達は質だなんてそれは絶対うそ」考え方も価値観も違う人だったんで結局別れた。+301
-9
-
116. 匿名 2015/10/27(火) 09:41:50
ベッキーを叩くつもりは無いが彼女の言葉は全て共感出来ないベッキーに共感出来ないのか言葉に共感出来ないのかは謎です。+144
-4
-
117. 匿名 2015/10/27(火) 09:43:56
>>44
私も同感。
職場にもやたら海外の子供達への支援を語る人が居るんだけど、その人は国内での問題には見向きもしないんだよね。
まあその人に限ってだろうけど、海外にも目を向けちゃう私って素敵、みたいな感じで語るの。
そのくせ震災の時は我先にと買い占めて、子供のオムツが品切れで困ってると言ってた同僚達には同情もせず。
たまに矛盾してる人がいるからその手の活動に疑問を持つ人もいるんだと思う。+168
-6
-
118. 匿名 2015/10/27(火) 09:44:03
>>115です。
またその昔の彼氏は
「売れる物、人気のある物ほど素晴らしい」
私が、今売れてる○○って興味ないって言うと「それはお前がおかしい。この世の中の皆が支持している物が嫌いなんて」それで私が、ワールドカップなんて見ないって言うと「お前は絶対おかしい。あれを見ない人は狂ってる」価値観は人それぞれだと思う。
+216
-5
-
119. 匿名 2015/10/27(火) 09:45:23
年賀状の『昨年はお世話になりました』
会ってもいないしお世話してもいない。
社交辞令でもこの言葉は好きじゃない。
私は全く会えていない方にはこれは使わない。
+65
-36
-
120. 匿名 2015/10/27(火) 09:46:06
>>115
そんな人と別れて本当に良かった!
今頃その人、友達1人もいないかもよ
笑+165
-3
-
121. 匿名 2015/10/27(火) 09:49:18
辛いのはあなただけじゃない
うん、辛ければみんなが辛いって言っていいよ
辛いって言ってる人をわざわざ否定する必要はない
みんな辛いよねでいい+266
-5
-
122. 匿名 2015/10/27(火) 09:49:54
#仲間 #みんな大好き #ずっと心友
#幸せすぎた #みんなに感謝♡
みたいなハッシュタグ付けてる女子の言葉。薄っぺらいし、こういう奴に限ってすぐ裏切る。+267
-2
-
123. 匿名 2015/10/27(火) 09:50:34
「奨学金」
この名称本当に良くないと思う
お父さんが亡くなるとか障害を持ってしまい働けないというような本当に正当な理由で借りる人にはまさに「奨学金」なんだけど、
今子どもに借りさせる親の多くにとっては名前が合っていない。
奨学金という名前にしている事で子どもに借金背負わせる事へのハードルが低くなってしまっている。+76
-24
-
124. 匿名 2015/10/27(火) 09:51:21
子供は親を選んできてる。宗教的考えは理解出来ない。+97
-4
-
125. 匿名 2015/10/27(火) 09:51:37
>>7
この本の作者は産婦人科の先生で診察にいったのですがかなり嫌な感じでした。
胎児の事聞いたらエコー見たらわかるでしょ、じゃあまた一ヶ月後ね、って冷たい言い方をされてこんな本を書いたなんて信じられなかったです。+116
-1
-
126. 匿名 2015/10/27(火) 09:51:50
「もち肌」
例えがお餅って…。
つきたては粘ってるし、直ぐに固くなるし、下手すりゃヒビ割れてる。
感触もハンペンの方が弾力あるよ。+12
-48
-
127. 匿名 2015/10/27(火) 09:52:13
>>106
なるほど。いいこと聞きました。+5
-7
-
128. 匿名 2015/10/27(火) 09:53:55
神様はみててくれる
本当に「みてるだけ」だよなーって虐待死とか理不尽な事件や悲惨なニュースみる度に思う。
救いがある言葉みたいに使われてるけど救われるべき人がちっとも救われてないし、神様って宇宙一の傍観者だと思うわ。+246
-7
-
129. 匿名 2015/10/27(火) 09:55:03
本当の親友とか仲間と言えるような友達は何人?
人が10人いて5人から好かれりゃ後の5人には嫌われるかどうでもいいか
家政婦のミタでも半沢直樹でも50%じゃんよ視聴率
坂本龍馬も最後は暗殺 西郷隆盛も最後は叛乱起こして自殺
銅像が立つような英雄でも末路はこんなんだよ+69
-3
-
130. 匿名 2015/10/27(火) 09:57:12
>>106
初めて知った…
子どもできないなあと悩んだ時に聞くと、つらい言葉だったもので。
自分まだまだってことか~頑張ろ!と思ってた。
+23
-5
-
131. 匿名 2015/10/27(火) 09:57:49
>>8
ブスは見慣れるんだぞ(´ω`)トホホ…+66
-5
-
132. 匿名 2015/10/27(火) 10:03:27
同じ言葉でも救われる人が居たり傷つく人が居たりする
誰が言うかにもよる 人それぞれ何が心に響くかも違うから
だから単に自分には合わないってだけで別に言葉自体に間違いはないと思います+100
-11
-
133. 匿名 2015/10/27(火) 10:06:57
小さい頃加かわいい子は将来不細工になる
いや、かわいい子は小さい頃からかわいくて大人になってもかわいい。ブスは小さい頃からブスです。+150
-14
-
134. 匿名 2015/10/27(火) 10:11:31
1日が24時間じゃ足りない+18
-23
-
135. 匿名 2015/10/27(火) 10:18:33
暮らすように旅をする。
奇をてらったレトリックだが
凝りすぎて滑稽+52
-6
-
136. 匿名 2015/10/27(火) 10:19:23
>>108
授かり婚は、さずかったお母さんお父さんへの配慮ではなく、
生まれる赤ちゃんへの配慮だよ+51
-51
-
137. 匿名 2015/10/27(火) 10:20:46
努力に勝る天才なし
大嫌い+52
-24
-
138. 匿名 2015/10/27(火) 10:22:00
>>136
こうやって「赤ちゃんのためだよ」などと言い訳するのがもう既にみっともない事がわからないのね〜〜できちゃった婚の人には
+125
-43
-
139. 匿名 2015/10/27(火) 10:23:59
>>138
落ち着いてくださいよ笑
なんでそんな喧嘩腰なの+79
-33
-
140. 匿名 2015/10/27(火) 10:25:44
・元気だそうよ
・考えすぎだよ
・気楽に行こう~
などの励まし+129
-10
-
141. 匿名 2015/10/27(火) 10:25:56
>>19
自己肯定感が全くないのはヤバイよねってことだと思う。この言葉を実感してる身としてはさ。
ちょっと自分の嫌いなところがあるくらいのひとは「自分を愛せない人」には含まれない。想定されるのはもっと極端なパターン。
自己肯定感が異常に低いと、自分を褒めたり好感持ってくれる人に不信感抱く。
メンヘラちゃんやDV野郎の愛情表現()も自己肯定感の低さからって言うし。まぁ、そういうのも愛って言えばそうだけども。
「愛せない」=「そんなヤツの愛なんかいらんわ!」
+36
-7
-
142. 匿名 2015/10/27(火) 10:27:20
やらないで後悔するより、やって後悔した方がいい
…そうかなぁ?と思う+120
-47
-
143. 匿名 2015/10/27(火) 10:29:55
人間は皆同じ。
あり得ない。
無差別殺人、子供に恥辱を与えた後殺害、虐待した挙げ句餓死させる…。
命がけで難民を助ける、危険を顧みず内戦の地で働く、災害救援に全力で尽くす…。
前者と後者が同じって思う?+143
-6
-
144. 匿名 2015/10/27(火) 10:30:12
古いけど
「不倫は文化」+73
-19
-
145. 匿名 2015/10/27(火) 10:30:46
『かわいそう』
同情という名の上から目線の言葉
聞いていて不快な気分になることが多い+136
-7
-
146. 匿名 2015/10/27(火) 10:33:07
死ぬ気でやれ死なないから
これこそ生を軽んじてる発言だわ+124
-6
-
147. 匿名 2015/10/27(火) 10:33:19
「女性が輝く社会」
外で働いている人だけが「輝いている」のか?
家で子どもの育児をしているお母さんや、家族の介護や体の事情などで働けない輝いていないのかしら?+256
-13
-
148. 匿名 2015/10/27(火) 10:33:56
>>142
こと仕事においては「やらない主義」の人は使い物にならない
たとえ失敗してもそこから学び得るものが大きいので社内では評価される
+25
-9
-
149. 匿名 2015/10/27(火) 10:34:18
息子を奪った憎い憎い女が嫁
全く意味がわからん。
息子は恋人ではなく子供なんだから、息子の結婚=奪うが意味不明。
20も年下の女の子と張り合うのも意味不明。
母親としてプライドはないのかと。+175
-8
-
150. 匿名 2015/10/27(火) 10:35:10
>>147
途中で送信してしまった
「体の事情などで働けない人は輝いていないのかしら?」+23
-6
-
151. 匿名 2015/10/27(火) 10:35:46
>>33
戦争や疫病で沢山人が亡くなる時代にはそうだったんだと思うけど
死因第1位が自殺の現代ではね+33
-5
-
152. 匿名 2015/10/27(火) 10:35:46
病気に感謝★
(病気になったおかげでいろいろな気づきを得られた。健康だったらわからなかった、みたいなやつ)
何にも気づかなくていいから、
病気になんてなんないほうがいいに決まってる。
失ったものに対して得たものもあった、と思わないとやってらんない気持ちはあるけど、
感謝とか言える神経がわからない。+194
-15
-
153. 匿名 2015/10/27(火) 10:38:53
イケメンほど浮気しない
いやいや、してますよー!
浮気しまくりですよ!
まれに一途なのもいますがね。+132
-4
-
154. 匿名 2015/10/27(火) 10:39:44
>>152
同感+16
-2
-
155. 匿名 2015/10/27(火) 10:40:28
+55
-3
-
156. 匿名 2015/10/27(火) 10:40:42 ID:vsOUvkTZBt
空に、順番待ちしてる赤ちゃんがいるんだよ
友人が、なかなか妊娠しない私によく言ってきます。
‥そんなオカルトちっくな話聞きたくない!ほっといて!
+198
-8
-
157. 匿名 2015/10/27(火) 10:42:08
昨日釈放された2人の言葉全て+138
-5
-
158. 匿名 2015/10/27(火) 10:42:28
>>152
病気に感謝したことあるよ
病気した人は普通の何倍も努力しないとそのブランクを埋められないこと、
初めこそ同情されるけど、やっぱり迷惑がられて差別されること、
そのことに気づけた
くそったれ!+73
-10
-
159. 匿名 2015/10/27(火) 10:53:19
女の腐ったみたい
女々しい
女性を差別してるように思うのは私だけでしょうか?+140
-12
-
160. 匿名 2015/10/27(火) 10:58:13
私も毒親育ちなのもあって「パパとママを選んで僕は生まれてきたよ」という言葉が嫌い。
ただこの言葉は流産や死産を経験されたご夫婦にとっては、(だからそんなに責任を感じてるパパとママを見るのは辛いよ、僕は幸せだったよ)という救いの言葉にもなっているらしい。+132
-2
-
161. 匿名 2015/10/27(火) 11:04:46
整形するか悩んでる人に
楽して綺麗になろうとするの?
努力すれば変わるよ☆
金かけてわざわざ痛い思いするんだから楽じゃないだろうし、容姿に関する努力をしたけど満足できずに悩んでるんじゃないのか。+109
-11
-
162. 匿名 2015/10/27(火) 11:08:52
友達は一生の宝物だよ
+37
-21
-
163. 匿名 2015/10/27(火) 11:12:02
>>161
整形費用を稼ぐために努力してるし、楽じゃないと思うね。維持も大変だし。
美容整形検討してる人でも、整形=楽して綺麗になる、と思ってるひと多いよね+59
-9
-
164. 匿名 2015/10/27(火) 11:16:51
まるっと賛成。
↑がるちゃんで初めて見かけるようになった。
言い方が純粋に気持ち悪い。
+88
-8
-
165. 匿名 2015/10/27(火) 11:17:26
悪を憎んで人を憎まず+104
-13
-
166. 匿名 2015/10/27(火) 11:18:46 ID:3t1YJNxOdB
あなたの為を想っていっているのよ+105
-5
-
167. 匿名 2015/10/27(火) 11:22:03 ID:3t1YJNxOdB
盾をつくな
人に槍を突きつけているひとよりはマシだろう+84
-6
-
168. 匿名 2015/10/27(火) 11:27:28
元気をもらう
人生、死ぬまでわからない
人生、プラス マイナス ゼロ+48
-3
-
169. 匿名 2015/10/27(火) 11:33:03
度々言ってること変わるし、判断おかしいなど、話が全く噛み合わない上司が、在日姓だと知って妙に納得したわ。+13
-8
-
170. 匿名 2015/10/27(火) 11:36:35 ID:3t1YJNxOdB
153.イケメンは金と力はなかりけりからじゃない?+3
-5
-
171. 匿名 2015/10/27(火) 11:39:44
子供のする事だから+146
-3
-
172. 匿名 2015/10/27(火) 11:43:40
日本は正しい歴史認識を持たなくてはならない+83
-9
-
173. 匿名 2015/10/27(火) 12:10:18
やらない善よりやる偽善
この言葉の駄目なところは『偽善』を良しとしているところ
偽善をするなら何もしないほうがマシ。
+3
-43
-
174. 匿名 2015/10/27(火) 12:13:50
スポーツニュースでサッカーだと
「ゴールを許した」
「~~を許した」の表現
悔しい時にその表現しかないかな?+32
-5
-
175. 匿名 2015/10/27(火) 12:17:02
ピンチはチャンス
いや、ピンチはピンチだから。こういう人に限って何度も同じミスをするし、ミスをしても自分で何もしない。周りがフォローをして何とかなっているという事実。+75
-14
-
176. 匿名 2015/10/27(火) 12:18:44
よくガルちゃんで見る
「トントン拍子」
自分がトントン拍子でご主人と出会ったからって他の人にも何もせず、他の男の誘いも断り、ひたすらトントン拍子に物事が進む人との出会いだけを待てと押し付けるから見る度に寒くなる+15
-22
-
177. 匿名 2015/10/27(火) 12:19:19
一生のお願い!+31
-6
-
178. 匿名 2015/10/27(火) 12:23:53
一人はみんなのために、みんなはひとりのために+29
-12
-
179. 匿名 2015/10/27(火) 12:27:15 ID:VUV6uaC579
>>11
www 確かに〜www
濃厚とか書かれてると惹かれて買ってしまうが、そうでもないことが多い+11
-5
-
180. 匿名 2015/10/27(火) 12:44:36
「人に嫌な事をされた時、感謝するようにしてる。私は絶対人を傷つけるような人間じゃない!
ありがとうございます!あなたのお陰で私はまた優しくなれました!。これが私の生きる方法。」
みたいな事を投稿してるヤツおったけど、
あまりにも綺麗事すぎて吐き気したわ。
そんなに自分が優しいって言うんやったら、シリア行って難民全員助けてこい。+142
-7
-
181. 匿名 2015/10/27(火) 12:47:05
トピにある「誰かが生きたかった明日」の「誰か」を「私」に置き換えると、フレーズの印象が
ガラリと変わる。
綺麗事がシュールになる+5
-7
-
182. 匿名 2015/10/27(火) 12:52:28
ブスでも結婚してる人はいくらでもいるから大丈夫
そんなことは知ってます
じゃあ私みたいなブスの独身が
「私が独身なのは縁がないだけ、容姿は関係ないと思うの」と言ったら納得してくれるんですか?
鏡見ろよって思うでしょ
もしテレビでブスがそんなこと言ったら絶対面白がって、その画像がネット上に貼られるようになると思う
ブスは自信を持てば勘違い、客観的に見れば卑屈、何をしても叩かれる+119
-5
-
183. 匿名 2015/10/27(火) 12:59:22
心友…的な言葉全般。
イタい。+92
-2
-
184. 匿名 2015/10/27(火) 13:00:27
よく見る「薄っぺらい歌詞」「響かない」
薄っぺらい歌詞っていうのがよくわからない。
「薄っぺらくない歌詞はどんな歌詞なの?」って聞いても返事してもらえた事ない。
+17
-22
-
185. 匿名 2015/10/27(火) 13:04:08
>>184
薄っぺらくない歌詞「ヨイトマケの唄」ですかねえ。美輪さん効果もありますが。+35
-6
-
186. 匿名 2015/10/27(火) 13:09:17
【魔法の言葉】
大人になってください。
現実を生きてください。
+38
-3
-
187. 匿名 2015/10/27(火) 13:09:46
心友…的な言葉全般。
イタい。+42
-3
-
188. 匿名 2015/10/27(火) 13:14:47
「勉強より友達と遊ぶ方が大切」
十年後、Fラン大にいけば低学歴とバッシングされ就職でも苦労する。
両立させるバランスが大切。+70
-3
-
189. 匿名 2015/10/27(火) 13:15:35
涙がとまりません。てやつ。
がるちゃんのトピでよく見ます。
本当に悲しいこととかあったら分かるけど
ドラマのトピで「始まったばかりだけどもう涙がとまりません。」とか書いているのは嘘っぽいと思ってしまう。+112
-2
-
190. 匿名 2015/10/27(火) 13:17:55
>>1
わかる。わたしも全く共感できない。
私が生きてるのは誰かがたまらなく死にたくて仕方がなかった絶望のその後の世界
とも思ってしまいます。
地獄を経験して誰にも苦しみを気付かれず自殺した人にはなんの慰めにもならない言葉
自分よりかわいそうな人の存在がいるからってそれがどうしたと思う+66
-1
-
191. 匿名 2015/10/27(火) 13:20:06
やまない雨はない
私の知ってる男の人で精神的な病気にかかって「俺の人生絶望だ。いつまで悩まなくてはいけないんだろう…」まさに鬱状態で毎回毎回言ってる人がいたから「いつかいい方向に向かって行くよ。やまない雨はないよ」って言ってたけどその男性は結局事故で亡くなってしまいました。
それから、やまない雨はないって言葉を信じなくなりました。+80
-7
-
192. 匿名 2015/10/27(火) 13:21:19
止まない雨はない
明けない夜はない
ほっといても変化する自然現象と、個人の悩みを一緒にするなよ。どうにもならないピンチで、心や身体を壊す人だってざらなのに、無神経過ぎる励まし。+118
-4
-
193. 匿名 2015/10/27(火) 13:43:10
私も綺麗事や宗教的な言葉やポジティブすぎる言葉に、全く共感できない。
このトピを見ていると、共感していない人が多くて安心した。
障害や病気のある子どもを産んだ親に対して、神様があなたなら育てられるからあなたのところに生まれてきたのよ。とかあなたはしっかりしてるから大丈夫だよ。って言葉。
うちの子は障害児だけど、その言葉全く嬉しくないです。
好きで障害や病気の子を産む人も育てたい人もいないよ。
健康で生まれてくることが一番に決まってるじゃん。
障害や病気の子どもを病院や施設に預けたまま放置する親も存在します。
+106
-3
-
194. 匿名 2015/10/27(火) 13:43:42
俺がおまえを守るから
いや、私、敵いねーからって思う。
言われても何か嬉しくない。
でも喜ばない私はかわいくないとも思う。+82
-3
-
195. 匿名 2015/10/27(火) 13:44:20
一期一会って言葉
うーーん。
+12
-8
-
196. 匿名 2015/10/27(火) 13:51:26
人生、金ばかりじゃない+12
-3
-
197. 匿名 2015/10/27(火) 13:51:27
>>8
及川みっちーは、美人は飽きないって言ってたよ。
壇れいのこと。+76
-1
-
198. 匿名 2015/10/27(火) 13:53:02
『わざわざありがとう!!』
『素直になりなさい!!』
なんか嫌いな言葉!!+8
-19
-
199. 匿名 2015/10/27(火) 13:53:41
相談に対し、何でも正論で返す人。相談に乗ってくれるのは、ありがたいし、正論が有効な場合もある。
けど、正しいからって常にできるわけではないケースもあると思う。正しいのは充分わかってる、それでもできないから悩んでるです、と感じることもあります+79
-4
-
200. 匿名 2015/10/27(火) 13:58:51
相談に対し、何でも正論で返す人。相談に乗ってくれるのは、ありがたいし、正論が有効な場合もある。
けど、正しいからって常にできるわけではないケースもあると思う。正しいのは充分わかってる、それでもできないから悩んでるです、と感じることもあります+11
-5
-
201. 匿名 2015/10/27(火) 14:00:23
連投になってしまった、、、+6
-2
-
202. 匿名 2015/10/27(火) 14:02:41
言葉っていうか。
ミュージシャンの歌聞いて感動した!励まされた!!っていうのよくわからない。
ヒントや気分転換程度にはなるけど、みんなけっこう立ち直りレベルで感動してるよね?
なんで?といつも思う。+45
-8
-
203. 匿名 2015/10/27(火) 14:47:04
>>111
誤解している人が多いけど、高橋みなみは
「努力は必ず報われると、私、高橋みなみは、人生をもって証明します」
と言ってるんだよ。
だから今の自分がその結果だと思っているわけではない。
それに先日の総選挙では、
「『努力は必ず報われるとは限らない』。そんなのわかってます。
でもね、私は思います。頑張っている人が報われて欲しい。」
とも言ってたし。
切り取った言葉だけが独り歩きしているケースは
この話だけじゃなくて、たくさんあると思う。+28
-19
-
204. 匿名 2015/10/27(火) 14:55:44
一人はみんなのために、みんなは一人のために。
この言葉が本当ならいじめなんかないよ。+58
-8
-
205. 匿名 2015/10/27(火) 14:59:46
「子を持って知る親の恩」に共感できない。
はっきりとした虐待は受けてないけど、
親の顔色ばかり窺うような子供時代を過ごしていた。
それは親に育ててもらっているという負い目があったから。
子どもを産んでみて、無償の愛を受けているのはむしろ親の方だと思った。
親がどんなに子どもを愛しても、子どものまっすぐな愛情には敵わない。
私にとっては「子を持って知る子の恩」の方がしっくりする。+110
-6
-
206. 匿名 2015/10/27(火) 15:03:12
負けないこと、逃げ出さないこと、投げ出さないこと、信じぬくこと。
この考えで世の中渡れる人は、数パーセントもいない。+60
-1
-
207. 匿名 2015/10/27(火) 15:07:52
連投になってしまった、、、+1
-3
-
208. 匿名 2015/10/27(火) 15:10:24
心身ともに、ものすごーく辛かったとき、
軽く友達に愚痴ったら、
朝日の写真とともに「あけない夜はないよ」とメッセージが届いた。
そうなのかもしれないけどね、
ひたすらトンネル掘って歩いてるような、
何もかも、どうしていいかわからなくなってる人間に、
朝なんて見えるわけがないの。
数年後、その友達が苦境に陥ったときは、
励まさずに話を聞いてうなづくだけにした。+72
-4
-
209. 匿名 2015/10/27(火) 15:12:26
あたしはあたし。
喜怒哀楽ですけど、何か?
喜怒哀楽だから何?それが嫌なら離れてくれて構わない。
ってコメントがあったんですが、喜怒哀楽はそういう使い方しますか?
何か勘違いしているような違和感があるですが。
勿論、喜怒哀楽の意味は解ります。
ただ、使い方として、これは正解ですか?
何度読んでも私には意味が解らないのです。
気性が激しいって意味で使っているのでしょうか?
+22
-3
-
210. 匿名 2015/10/27(火) 15:16:26
言葉ではないですが
でも"や、だって"という言葉を
頭ごなしに否定する風潮
理由くらい聞いてくれてもいいじゃん
頭固いなって思います。
だから、どんどん自分の意見が言えなくなっていく。
言い方にもよるのかもしれませんが。+64
-2
-
211. 匿名 2015/10/27(火) 15:19:27
病気、障害を乗り越えて、という感動ストーリー。
もちろん、できないと諦めてたことが叶うのは素晴らしいけど、
治癒が難しい病気とか障害を持つ人は、
毎日普通に、不自由と向き合いながら生きてます。
感動したり、励みにする理由として引っ張り出されても…+65
-1
-
212. 匿名 2015/10/27(火) 15:20:08
そんなこと言ったってしょうがないじゃん!
病気で悩んでて我慢してたけどもう耐えられないと言ったらその一言で返された…。たまの弱音も吐いちゃダメなの?自分が一番治らないのわかってるしたまには自分が押し潰されそうになる時だってあるのに悩み弱音もその一言で返されたら病気なのはしょうがないって思わなきゃいけないの(涙)+47
-5
-
213. 匿名 2015/10/27(火) 15:28:30
ベッキーが言ってる
くそポジティブな名言は
なんだかなあ。。+44
-2
-
214. 匿名 2015/10/27(火) 15:41:31
失敗しても、また次の事かんがえればいいじゃん♪
これ、就職や転職で考えたらどうよ?
簡単に次あるとか考えられる!?
次がなかなかないから、だから失敗が、職失うのが怖いんだっての。
なのに、↑みたいな事、気軽に言ってくる奴が多すぎ。
+29
-7
-
215. 匿名 2015/10/27(火) 15:42:29
頑張るではなくて「顔晴る」とかいうやつ。
普通にうざい。+115
-4
-
216. 匿名 2015/10/27(火) 15:54:43
偽善者
偽善者?偽の良い人…つまり、偽善者じゃなくて、悪者じゃないの?+13
-4
-
217. 匿名 2015/10/27(火) 15:54:51
大変(なん)ですね~~~
これ以外のコメントなし
大変なのわかってないくせに気遣いも敬意も感じられないこの無神経さ+10
-8
-
218. 匿名 2015/10/27(火) 15:56:19
85さん
その言葉、私も嫌いです。
パワハラで何百回も言われた。
あと
信じられない
死ね
これも嫌だ!
+11
-3
-
219. 匿名 2015/10/27(火) 15:56:58
毒親。
最近この言葉を使って親語りする人が多いけど、違和感がある。
ただ少し変わった親の事も毒親といい、今の自分がこうなったのは親のせいだという自己語りとセット。
中には本当に最悪な親もいるだろうけど、安直に毒親という言葉を使いすぎ。
ハタチ超えたら自己責任だよ!
今の自分が最悪なのは、自分の行動の結果だよ!
毒親という言葉で甘えんな+19
-60
-
220. 匿名 2015/10/27(火) 16:02:19
>>66
わかります。私もこの言葉大嫌い。
ほっこり
ていねい(丁寧は敢えて平仮名)に暮らす
こんな事意識してる私達、良いでしょ?みたいなのがチラついて薄っぺらく感じる。
ていねいに暮らすって、詰まるところどんな暮らしだよ…って言いたくなる。+52
-6
-
221. 匿名 2015/10/27(火) 16:06:35
くそ可愛いって言葉がきらい。
可愛いって言葉になぜ汚い言葉をつけるんだろう。
あと、うめぇ!などの女性の男言葉もきらい。+59
-8
-
222. 匿名 2015/10/27(火) 16:15:16
創作 ←胡散臭いと使う人が居るけど、創作できる想像力あるなら、ネットに書き込まないで、違う職業で稼いでると思う。お局様とか嫌な姑とかは、実在するしね。たまに釣ってる人も混在してるけど、創作だと分かるものは、文章に特徴があるし、よく読むと不可解な点が多い。+1
-6
-
223. 匿名 2015/10/27(火) 16:21:28
ナンバーワンよりも、オンリーワン
社会はそんなに甘くない。+100
-5
-
224. 匿名 2015/10/27(火) 16:28:16
毎朝、SNSに「お日様今日もよろしくお願いします」「太陽に元気をもらいましたぁ」みたいな言葉を投稿する人がいるけど、こういうタイプの人が口にする言葉は全て共感出来ない。
オーガニック、ロハス、みたいな言葉ばかり飛び交ってる。+64
-3
-
225. 匿名 2015/10/27(火) 16:52:49
言葉とは少し違うかもしれないけど「ほぼほぼ」+25
-1
-
226. 匿名 2015/10/27(火) 17:02:06
さくさく
日本語として、使い方まちがってると思う。
+18
-6
-
227. 匿名 2015/10/27(火) 17:02:12
男は星の数程いる
この言葉に励まされたこと無いしそりゃあ世界中探せば星の数ほといるかもしれないけど私が存在してる範囲には確実にいないし宇宙でさえもそんな狭い範囲ならそんなに星は無いと思う。
星は星でもただの小さい石みたいな星もあるし太陽みたいな星もある。
無責任な言葉
いくら星の数だけ男がいても月は1個しかねえだろ。
+67
-5
-
228. 匿名 2015/10/27(火) 17:05:22
いや、このトピ画の絵本が言いたいのはさ
まだお腹のなかにいる赤ちゃんはそう思っているから、お母さんも沢山愛してあげてねって伝えたい一心で、
そういう言葉になったんじゃないかな
虐待されている子供もその時はそれでもいつか親が私を愛してくれるのではと期待しているものだし
大きくなって違うと悟り恨むようにはなるだろうけど+8
-16
-
229. 匿名 2015/10/27(火) 17:13:52
好きの反対は無関心
普通に好きの反対は嫌いだと思う+85
-21
-
230. 匿名 2015/10/27(火) 17:24:22
>>219
あなたはきっと人の心の痛みがわからない人なのでしょうね+18
-9
-
231. 匿名 2015/10/27(火) 17:37:54
自分を幸せにできるのは自分だけ
+14
-6
-
232. 匿名 2015/10/27(火) 17:40:25
>>227
最後の言葉が言いたかっただけですよねww
その言葉も結構ネットに出回ってるから自分の言葉にしないでwwww+6
-14
-
233. 匿名 2015/10/27(火) 17:59:46
言葉自体を否定してる人いるけど皆が当てはまらなくて当たり前。嫌いだ、気に入らない、私には合わないとかなら分かるんですが。
その言葉によって救われたり自分を奮い立たせてる人もいるんだろうし。
年や経験や環境によっても感動する言葉って違うと思う。+14
-6
-
234. 匿名 2015/10/27(火) 18:19:31
『人は悲しみが多いほど 人には優しく出来るのだから』by武田鉄矢
いや、自分悲しんでる時に人に優しくしてる余裕ないわ…
+58
-24
-
235. 匿名 2015/10/27(火) 18:21:16
赤ちゃんは貴女を選んで産まれてきたのよ。
いらない、障害児なんて!+49
-14
-
236. 匿名 2015/10/27(火) 18:23:30
生まれたときも一人、死ぬときも一人。
一人で生まれてきただなんて絶対言えない。
よくそんな事が言えるなと腹が立つ。+25
-12
-
237. 匿名 2015/10/27(火) 18:28:26
>>218さん
85です。わたしもかつての職場でさんざん言われてましてね、パワハラ嫌ですねえ。
「これで辞めたら、他でやっていけないよ!」
やっていけた(笑)
+36
-1
-
238. 匿名 2015/10/27(火) 18:35:38
高校時代の友達は一生もの
???
いじめにあった時見てみぬふりして離れていかれ…事もあろうに、加害者側について一緒になって無視された。友情どころか人なんか信じない+39
-3
-
239. 匿名 2015/10/27(火) 18:36:10
>>219
なぜか毒親持ちは今最悪という決めつけ
毒親って本当に気付けた人は自分の人生を歩み始めているはず
無知って怖いね+26
-3
-
240. 匿名 2015/10/27(火) 18:40:50
平原綾香「スマイル スマイル」の歌詞全部だけど、特に許せないのが以下。
「涙は見せないで笑いながら人を思えるあなたは一番強いと思う 」
「痛みの数が多い人ほど笑えるのだから」
「スマイル スマイル 大丈夫 傷ついて負けそうでも 全てを笑顔に変え 本当のあなたを始めよう」
「大人になるって事は(中略)自分以外の誰かを思う気持ちが強くなるって事」
最後の言葉は単独ではいい言葉かもしれないけど、他の言葉と合わせて聞くと綺麗事にしか聞こえない。
痛みの数が多い人ほど笑える?ふざけるな、被害者より加害者の方が笑って暮らしてる 世の中じゃん。
それに大丈夫だったらあなたにそんな上から目線の言葉をかけられなくてもとっくに笑ってますから。
百人いれば百の人生、百の状況、百の心がある。
苦しい時笑えるかどうか、他人を思いやれるかどうかはその人の人間としての強さだけの問題じゃない。いろんな要因が絡んでるんだ。
そういう事を理解するのも大人になる事なんじゃないのですか?平原さん?
言葉が荒れてすみません、本音で書かせていただきました。+16
-8
-
241. 匿名 2015/10/27(火) 18:44:54
>>8
ブスは3日で慣れる+9
-1
-
242. 匿名 2015/10/27(火) 18:54:31
ほとんどのコメに共感できるけど
的はずれなフレーズ言う人を
ハナから見下してスルーしてた私って
すごい性格悪いなーと気付きました笑
みなさん誠実でやさしいと思います
+12
-3
-
243. 匿名 2015/10/27(火) 18:56:18
「お前だけが特別じゃない、みんな苦しいんだから甘えるな。」
別に自分が苦しいと言ったからって他の人の苦しみを否定してるわけでもないのに、何を熱くなってるんだか。
こんな言葉を言う人こそ、自分だけが苦労してると思っているのでは?+86
-1
-
244. 匿名 2015/10/27(火) 18:59:03
「世界にひとつだけの花」の歌詞。
ナンバーワンになれない者の言いわけに聞こえる
+45
-8
-
245. 匿名 2015/10/27(火) 18:59:59
「お前だけが特別じゃない、みんな苦しいんだから甘えるな。」
別に自分が苦しいと言ったからって他の人の苦しみを否定してるわけでもないのに、何を熱くなってるんだか。
こんな言葉を言う人こそ、自分だけが苦労してると思っているのでは?+10
-4
-
246. 匿名 2015/10/27(火) 19:01:10
平原綾香「スマイル スマイル」の歌詞全部だけど、特に許せないのが以下。
「涙は見せないで笑いながら人を思えるあなたは一番強いと思う 」
「痛みの数が多い人ほど笑えるのだから」
「スマイル スマイル 大丈夫 傷ついて負けそうでも 全てを笑顔に変え 本当のあなたを始めよう」
「大人になるって事は(中略)自分以外の誰かを思う気持ちが強くなるって事」
最後の言葉は単独ではいい言葉かもしれないけど、他の言葉と合わせて聞くと綺麗事にしか聞こえない。
痛みの数が多い人ほど笑える?ふざけるな、被害者より加害者の方が笑って暮らしてる 世の中じゃん。
それに大丈夫だったらあなたにそんな上から目線の言葉をかけられなくてもとっくに笑ってますから。
百人いれば百の人生、百の状況、百の心がある。
苦しい時笑えるかどうか、他人を思いやれるかどうかはその人の人間としての強さだけの問題じゃない。いろんな要因が絡んでるんだ。
そういう事を理解するのも大人になる事なんじゃないのですか?平原さん?
言葉が荒れてすみません、本音で書かせていただきました。+1
-3
-
247. 匿名 2015/10/27(火) 19:45:17
>206
>負けないこと、逃げ出さないこと、投げ出さないこと、信じぬくこと。
これが流行ったのバブルのころじゃなかったっけ
そのころは先の希望しか見えない時代だったから共感されたんだろうなーと思う+8
-2
-
248. 匿名 2015/10/27(火) 19:47:15
人類みな平等
だったらなんで虐待や貧困やいじめがあるの?
なんでミスコンみたいな、人に優劣つけるようなことするの?
って思います。
この言葉をつくったのは幸せで恵まれた立場のひとなんだろうなって。+62
-4
-
249. 匿名 2015/10/27(火) 19:56:48
>>121
他人が辛いことは代わりや安心には繋がらないよね
個人的につらい事を訴えたいときは。
+6
-1
-
250. 匿名 2015/10/27(火) 19:57:09
「人としてどうかと思う」
私の周りでこの言葉を連呼する人にろくな人が居ない。自分に向かって言ってんだろ?と突っ込みたくなる人ばかり。+23
-5
-
251. 匿名 2015/10/27(火) 20:00:26
自分を愛せない人は他人も愛せない
自分を愛せなくなるのにも理由があるんです!
愛されて当たり前な人がこれを良く言うよね
+61
-4
-
252. 親は選べない。 2015/10/27(火) 20:20:28
私も子どもは親を選んで産まれくる系の話、大嫌い!です。
昔、お母さんと一緒で流れてた「ボク、ママに会いたくて産まれてきたんだよ」って歌を聞くたび鳥肌たちました。
本当に選べるのなら、ある程度経済的に余裕があって、穏やかで優しい性格で仲睦まじいきちんとした男女の間に産まれてきますよ!!
子どもの出現って、単に卵子と精子の合体でしかない。
だから親子でも気があったり合わなかったりする。
「今度クラスで一緒になりました!」
ぐらいな感じだ。
それを、たいそうに言うのが我慢ならない!
+73
-7
-
253. 匿名 2015/10/27(火) 20:28:06
生きたくても生きられない人がいる
だからなに?+75
-5
-
254. 匿名 2015/10/27(火) 20:28:56
貴方が何気無く過ごした今日という日は、昨日死んだ誰かがどうしても生きたかった明日
↑私もこれわかんないや
命ってどう思おうが死ぬときは死ぬじゃん。
何気なくいきて、いつか死ぬってフツーのことだよ。
生きたいって思う人間だけが生まれてくる世界じゃないんだし
死にたいって思ってる人間も死ななきゃいけないわけじゃないし
どう思おうが人の自由。
いつか死ぬのに死にたくないって思ってる方が
世の中の理に反してるよ+25
-6
-
255. フレネミーの一族 2015/10/27(火) 20:32:49
「人は一人では生きられない、人という字はお互い支えあっている」
も、かなりキライ!
一人で生きられないから苦しいんじゃないか!!
何かと誰かに干渉され見下されバカにされイヤな思いばっかり。
本当は山奥に籠って仙人になりたい!
将来は一人、孤独死がいいです。
+39
-5
-
256. 匿名 2015/10/27(火) 20:40:34
自分が変わらなければ他人は変わらない
他人に変わってほしいと思ってません
放っといてほしいんです!
それまで幸せが当たり前立った奴がメンヘラになって、克服したらこれよく使うよな
バカみたい+36
-4
-
257. 偽善者キライ 2015/10/27(火) 20:41:14
>>223
私も「世界でひとつだけの花」大嫌いです。
ナンバーワンよりオンリーワンって。結局、オンリーワンってその分野でのナンバーワンの事じゃん!
これドラゴン桜の中でも指摘されてましたが。
+49
-2
-
258. 匿名 2015/10/27(火) 20:42:37
言霊。
悪い言葉を使うと自分に返ってくるみたいなやつ。
確かに幸せな言葉を発したほうが幸せな気分になれそうだけどほんとにツライ時に幸せな言葉なんて言えないよ。
愚痴も言わずに笑顔でいなきゃってことが更にストレスだわ。+56
-5
-
259. 匿名 2015/10/27(火) 20:44:30
こどもは雲の上から「この人のこどもになりたい」と親を選んでやってくる
流産した方や障がいをもって産まれてきた子を持つ方など母親が救われる言葉らしく美化されることも多いですが、
では選んだのに親に虐待されて亡くなった子は気持ちは?愛されたいと思って選んだのに愛を知らないまま死んでいく子は?
ごめん、こんな解釈しちゃったよ
+36
-6
-
260. 匿名 2015/10/27(火) 20:46:23
成せても成らないんだよね〜+16
-5
-
261. 匿名 2015/10/27(火) 20:47:25
結婚が女の一番の幸せ
んー、結婚して子供もできて確かに幸せだけど、
仕事も愛してるからな~、、、
一番とはいいきれない。+36
-5
-
262. 匿名 2015/10/27(火) 20:48:42
孤独な人なんていない
みんな子供の頃は家族がいたし、愛されてたはず
親から望まれてなかった子供や愛されてない子供
生まれた時から何らかの理由で親兄弟がいない人間もいるつーの!
ぬるま湯で生きてきたバカには理解できないだろうけど+41
-2
-
263. 苦労人は優しくない。意地悪。 2015/10/27(火) 20:51:15
>>234
わかります!
後、苦労した人ほど人の苦労がわかり優しくなるとかの話。
残念だけど、特に女性では自分が苦労すればするほど、自分とは反対に楽している女が許せないと、いびりまくるもんです。
昔、おしんというドラマで「苦労した人ほど苦労知らずの人を許せないんだ」とおしんの長男の嫁の母親がおしんの事を指摘してましたが、それが人の本質だと思います。+48
-3
-
264. 匿名 2015/10/27(火) 20:57:10
ポジティブな言葉はよっぽどいいタイミングか、腑に落ちる何かが無かったら、逆効果だと思う。
それぐらいの事を
ふーんそれもそうかって思える時なんて
それを必要としないぐらい 平気なんだよ。+17
-2
-
265. 匿名 2015/10/27(火) 21:00:57
やはり世界に一つだけの花。
ナンバーワンよりオンリーワン
ナンバーワンはオンリーワンでもあるだろ、とヒットしていた当時高校生でしたが思いました。スマップは好きですが、やはりこの歌だけは好きになれません。
+18
-6
-
266. 匿名 2015/10/27(火) 21:03:42
「子を育ててしる親の恩」
これもきちんと育ててくれた親に恵まれた人のみ言えるセリフですよね。
小さな子どもに、なんで毎日毎日ヒステリックに、怒鳴って叩きまくっていたのか。全く分からない。
逆に子どもを生んでから恩知らずになりましたわ。+24
-3
-
267. 匿名 2015/10/27(火) 21:04:43
好き嫌いしたらダメ。
今の世の中食べ物はいっぱいあるのに、わざわざ嫌いなものを吐きそうになりながら食べなきゃいけないのが意味が分からない+19
-8
-
268. 匿名 2015/10/27(火) 21:05:24
ちょっとズレるけど「シワシワネーム」っていうネーミング。
古風で素敵な名前だろうが!シワシワって失礼。+55
-3
-
269. 匿名 2015/10/27(火) 21:07:01
自分を愛する
が意味が分からない。
子供の頃なんて考えた事もないし
客観視出来ない自己を愛するって
ぼやけてるよな
大人にこれを言われると
塞ぎ込みます、
理屈ぽくてすいません。
+5
-7
-
270. 匿名 2015/10/27(火) 21:08:24
「甘えるな」
こんな偉そうで失礼なことは他人との距離感がおかしい人か
逆にその人こそが周囲に甘ったれて生きて来た場合にしか吐けないセリフだと思ってる
自力本願で苦労してる人は他人も苦労してることぐらいは感覚的に知ってるし
たまに愚痴を吐きたくなる気持ちも理解出来てるから
いちいち他人の愚痴を封じよう、打ち消そうとはしない
説教厨は
「一番大変で可哀想で頑張ってて偉いのはアンタじゃなくてワ・タ・シ!」が透けて見える+30
-2
-
271. 匿名 2015/10/27(火) 21:11:01
子から母へ『産んでくれてありがとう』→わかる
母から子へ『生まれてきてくれてありがとう』→わかる
母から子へ『産んでよかった』→???
妊娠発覚直後に病気とかで諦めなくてはいけなかったけど命の危険を冒して…とかだったら別だけど、
そうじゃなくて産まないっていう選択肢あったんなら初めから作んなよ!って思う。+15
-6
-
272. 匿名 2015/10/27(火) 21:19:08
「やらないで後悔するより、やって後悔するほうがいい」
お願いですから、周囲に迷惑のかからない範囲でやってください+34
-4
-
273. 匿名 2015/10/27(火) 21:22:21
最近のなんでもかんでもケチつけていく風潮なんなんだろうね。
心が荒んでるなぁ。
そうやって捻くれたことばっか言ってたら叶うものもそりゃ叶わないよ。+17
-13
-
274. 匿名 2015/10/27(火) 21:26:42
亡くなった人を悪く言うな
いくら亡くなっても毒親や毒ジジババだったら悪口言いたくなるよ。亡くなったからって急に褒めて敬うなんてとても無理。生きてる時にもっと懐かしんでもらえるような良いことしとけよ。+66
-4
-
275. 天才はうまれつき 2015/10/27(火) 21:27:44
これもよく指摘される
エジソンのこれ
「天才は99%の努力と1%の霊感で作られる」
いくら努力しても1%の霊感が沸いてこないのなら??
1%はけっこうでかいよね。
やはり天才的といわれる人は(オリンピッククラス、ノーベル賞クラス)うまれながらの天賦の才って絶対あると思う。+27
-5
-
276. 匿名 2015/10/27(火) 21:35:27
「人が生きていく上での道義を教えてもらった」
世間体ばかりを気にする偽善者の私のおばあちゃんが言ってたから共感できない。
+4
-2
-
277. 匿名 2015/10/27(火) 21:41:55
「相手の気持ちになって考えようよ」
「自分の嬉しいことを人にもしてあげたら喜ぶよ」
一見、人のためを思っているようですが、まかり間違うと自分の好みをただ相手に押しつけているだけになります
そういうありがた迷惑な人が身近にいます+27
-8
-
278. 匿名 2015/10/27(火) 21:46:11
引き寄せ、100%自分原因説。の類い。
悪い人にあたるのも、不幸も自分のレベル?とかって単に恵まれてる人しか言えないよね。+33
-2
-
279. 匿名 2015/10/27(火) 21:51:22
「人生山あり谷あり」
「人生楽ありゃ苦もあるさ」
山と苦ばっかりなんですけどー!?+13
-8
-
280. 匿名 2015/10/27(火) 22:03:52
>>86さんにプラスを連打したい!
でも、不満を漏らすと
「女の敵は女だよね〜。」
って言われる。
情けは人の為ならず!!って歯を食いしばってます。
+8
-4
-
281. 匿名 2015/10/27(火) 22:12:55
節約レシピ
黄◯伝説見てて、なんか違うなって思った。
+10
-3
-
282. 匿名 2015/10/27(火) 22:15:16
「ほっこり」
狙ってる感が好きになれない…
+12
-6
-
283. 匿名 2015/10/27(火) 22:17:08
好きか嫌いかはさておき、
ていねいに暮らすって、ていねいな暮らしでしょ。
衣食住に気を配って、手をかけて暮らす、
文字通り、ていねいに暮らしの
何がわからないかがわからないわ。
それが、「ていねいに暮らしている私は素敵でしょ」って
上から感が鼻につく、とか
何でもナチュラルがいい、という流れが胡散臭い、ならわかるけど。
否定している言葉の中には、理由がいちゃもんみたいな人もけっこういる。+20
-10
-
284. 匿名 2015/10/27(火) 22:21:25
「なんとかなるって」
これは無責任だと思います
なんともならないことも多々あります
「なるようにしかならない」ならまだ判ります+29
-3
-
285. 匿名 2015/10/27(火) 22:22:10
ウチはウチやから。
今最も共感出来ません。+12
-4
-
286. 匿名 2015/10/27(火) 22:23:29
「女は怖い」
お前は世の中の女全員知ってるのか?
+19
-6
-
287. 匿名 2015/10/27(火) 22:23:31
子供は親を選んで産まれてくるってのは、中にはそういう選べるくらい徳の高い魂の子供もいるって事。
全員に当てはめる言葉じゃないから。+9
-12
-
288. 匿名 2015/10/27(火) 22:24:22
そんな人居ない この言葉を言い切れる人スゴイ。
いや、そんな人が居るから、この世の中、事件が起きたり、治安が悪くなったりするんだよ?って言いたい。+13
-2
-
289. 匿名 2015/10/27(火) 22:28:57
>>106
赤ちゃんは親を選んでくるわけないでしょ
頭お花畑すぎますよ+17
-7
-
290. 匿名 2015/10/27(火) 22:33:27
愛は地球を救う。
・・・んなこたーない。+28
-3
-
291. 匿名 2015/10/27(火) 22:35:18
ふいんき。
正しくは、『ふんいき』だからね。
ふいんきって言い方は頭悪そうだし幼稚な感じがするから嫌い。+18
-6
-
292. 匿名 2015/10/27(火) 22:37:38
歌で応援するアーティスト。
お金寄付する方がありがたいに決まってる+44
-2
-
293. 匿名 2015/10/27(火) 22:40:40
>>24
>>32
100%同意です。
乗り越えられる人にこそ悲しみ、試練が与えられる
おいおい、じゃあ代わってくれよ!!
20代で親を亡くした時に言われました。
善意なことはわかりますが、受け付けられませんでした。
+19
-2
-
294. 匿名 2015/10/27(火) 22:40:55
なるようにしかならない。
人生プラマイ0。
神様は乗り越えられない試練は与えない。
努力は報われる。他にもまだあるけど今は思い出せない。とにかく、
これらには本当に共感出来ない。寧ろ、腹が立つ。+13
-3
-
295. 匿名 2015/10/27(火) 22:44:20
やれば出来る子
みんなそうだわ
+17
-3
-
296. 匿名 2015/10/27(火) 22:47:52
子はかすがい
親が離婚しているので、
これを聞くと心が痛い。
何の役にも立てなくてゴメンと思う。
かすがいにもなれない私は
こども失格だ〜って思ってた。
今思うと、こどもの私は何も悪くない。+29
-6
-
297. 匿名 2015/10/27(火) 22:48:01
努力すればみんな綺麗になれる
綺麗になれない人は努力が足りない
努力したら変われる顔もあるけど、変われない顔もあるんだよね
こういう人ってbefore afterの動画とか見て、みんな変われると思ってるんだろう
失礼だけどスーパーの店員とかで、かなり元の顔が残念でコンプレックスをカバーしようと
大袈裟じゃなく本当に切り傷みたいな目を無理矢理アイプチしてカラコン入れてる若い子見るけど
不自然すぎて自分もメイクしたらあんな感じになるから気持ちわかるだけに痛々しい
よくガルちゃんでもブストピで骨格からして残念な顔の女性の画像が貼られると
「カラコンしてアイプチしたら変わりそう」
「ダイエットしたら顔も細くなって変わるのに~」とか言ってる人いるけど
いざその顔になってダイエットしてメイクしたら、イメージしてたのと全然違う仕上がりになるもんだよ
ダイエットしても細いだけのブスになったり+16
-3
-
298. 匿名 2015/10/27(火) 22:59:34
いじめをする人は幸せそうに見えて幸せじゃないからいじめをする
いつか必ず報いがあるから
その人になくても子供に来るから
いじめをする人ってだいたい要領いい親から育って、
「出来ない子は努力をしないいけない子だからいじめられても無理ない」ってそれを伝授されてる
こんなのがいじめられる側に回ることなんてない
元々生き物はこういう強い者が遺伝子を残すのが自然だから、こういう人種ばかりが幸せになれるようにできてる
神様はいじめっこの味方だよ+33
-2
-
299. 匿名 2015/10/27(火) 23:00:45
あぁ!『女の敵は女』『女ってさ~』『女って怖い』って言葉嫌いだわ。
これ使う人にかぎって同性に厳しく、人一倍女性特有の嫌な部分を凝縮した感じの人が多いんだもん。+26
-3
-
300. 匿名 2015/10/27(火) 23:03:40 ID:CCkRQduPtM
>24
受験は団体戦!!!懐かしぃ!久々に聞いて声出して笑いました!
よく言ってたなぁ…教える側は1回の授業でより多くの生徒にたくさん吸収してほしいとか、
今年は優秀だとか、豊作だとか、感覚的に団体戦なんでしょうね。+1
-1
-
301. 匿名 2015/10/27(火) 23:03:52
「結婚は地獄 」
相手にも失礼だし
こんなん言う奴しょーもないクソ+22
-16
-
302. 匿名 2015/10/27(火) 23:06:26
アレルギーは仕方ないけど好き嫌いは我が儘。
嫌いも究極までいくと、食べたら嘔吐が止まらなくなるし頭痛はするし、アレルギーと大差ないんですけど。
生まれつきどうしても受け入れられない味ってのもあるんだよ。
好き嫌いは我が儘って言う人は、幸運にもそういう食べ物に出会ってないだけだ。
アフリカ奥地の珍味まで食べ尽くしてから言え。
私にとってのマヨネーズは、アフリカ奥地の珍味レベルに受け入れられないんだよ。+21
-16
-
303. 匿名 2015/10/27(火) 23:07:17
頑張ろう日暮里
+4
-5
-
304. 匿名 2015/10/27(火) 23:07:44
落ち着いて?
大体落ち着いてるときにいわれるし、
落ち着いてないのであれば、落ち着けない状況なので。
+16
-6
-
305. 匿名 2015/10/27(火) 23:07:50 ID:EJGeog71Za
>>296
わかります。
私は「子はかすがい」をよく使う人は子供をダシにしないと成り立たない脆い夫婦なのかと思ってしまう。+16
-8
-
306. 匿名 2015/10/27(火) 23:08:13
訂正)頑張ろう日本+18
-4
-
307. 匿名 2015/10/27(火) 23:13:05
>>97
ごめん、なんか笑った+5
-2
-
308. 匿名 2015/10/27(火) 23:16:32
神様は越えられない試練は与えない
そんなんだったら人類みんな幸せだろ。+33
-3
-
309. 匿名 2015/10/27(火) 23:18:52
「起こるかどうかわからないことばかりを考えて、今の時間を無駄にするのはもったいない」
東尾理子の得意気なセリフなんですが…ガルちゃんでもトピにあったように、「40歳での流産率は40%の不安」という彼女の言葉をとても気にして、やっと叶ったマタニティーライフを楽しめなくなってしまった41歳の友人がいます。
東尾理子は自分の放った言葉を忘れたかのように、仕事にに遊びに全国飛び回り、戌の日なので腹帯買いました~なんて今日もブログで報告。
きれい事言う人ほど、中味は薄っぺらですよね。
+18
-10
-
310. 匿名 2015/10/27(火) 23:21:00
>>308
同意!
その言葉通りならこの国の自殺人数は一体、、って思う。
神様痛恨のミス+14
-2
-
311. 匿名 2015/10/27(火) 23:21:15
もっと苦労している人はいくらでもいる。
これ嫌いです。
確かに私よりキツい環境下におかれている人は沢山いるはず。
でも私の環境も相当悪いし辛いんだよ!+58
-4
-
312. 匿名 2015/10/27(火) 23:22:25
全米が泣いた+11
-2
-
313. 匿名 2015/10/27(火) 23:22:59
230
なぜ心の痛みがわからない人って思うのですか?
239
気分を害してしまったのならすいません。
ただネットなどで毒親だったと語る人は、自分の蒔いた種でしょうという事まで親のせいにしているのを見るので、この言葉がいやになり書きこみました。
私自身最悪な親の下に産まれましたし、何度も親の事を怨みました。
絶縁もしています。
ただ親が全てではないと思うし、最終的に後ろばかり見ても前に進めないと思い、親の事を気にしないようにしました。
全ての毒親持ちが甘えではないと思うし、
ただ、安直に毒親の使い方が安直すぎる使われ方をするのが嫌いという事です。
長々とすいません。
+8
-17
-
314. 匿名 2015/10/27(火) 23:25:15
何歳でも、文房具や身の回り品を、この子たち、という、なんなんだ(-_-;)、+26
-4
-
315. 匿名 2015/10/27(火) 23:30:32
>>117
知り合いの人で、阪神大震災の時にまだ小さな子供が3人もいるのに奥さんに預けて
自分は海外青年協力隊に入って、中東地域にボランティアに行った人がいる
まず家族を大切にしろよ!!!と思ったわ。+39
-3
-
316. 匿名 2015/10/27(火) 23:48:27
>>301
言われたんだw+1
-3
-
317. 匿名 2015/10/27(火) 23:53:29
>>308
分かる!
人が苦境の時じゃなく
自分の時に言えよ!!と思う
本当に大変な時に安全な対岸でのうのうとしてるやつにこれ言われると本当にハラたつ!!+13
-2
-
318. 匿名 2015/10/28(水) 00:01:40
>>52
いや、13さんが言いたいのは、そもそも何も行動に移さない人は善ではない、ということじゃないかな。
だから、「やらない善」ということ自体が既に成り立ってないと。
違うかな?+1
-2
-
319. 匿名 2015/10/28(水) 00:02:03
美しすぎる◯◯
美しすぎる市長、美しすぎる陶芸家 など
◯◯界のひとにも失礼だし、言葉として変。意味不明。+35
-4
-
320. 人間は性悪 2015/10/28(水) 00:06:36
トピずれかもですが。
性善説
を信じていません。
うまれつきどうしようもなく性悪な人って確かに存在します。
だから犯罪者は基本的に更生しないと思います。
ていうか、歴史を勉強すれば性善なんて存在してないのは明白!
とにかく侵略し、強奪し、現地の人を奴隷として強制労働させる。
それをやった国々が勝ち組。文化が発展し、豊かに生活できる。
それの繰り返しが歴史ですよね。
人道的な考えが出てきたのは、ほんのこの頃、近代に入って100年ぐらい前から
それで人間本来は善だなんて笑うわ。
+13
-3
-
321. 匿名 2015/10/28(水) 00:14:48
>>61
この言葉は、募金とかの行為を偽善と決めつけてる訳ではないよ。
そうじゃなくて、募金だろうが他の「良いとされる行為」だろうが、実際には内心は良い行為をしよう!と美しい意志でやってない人もいるでしょ? 例えば募金だったら他人の目を気にして仕方なく、とか。そういう風に、実際にはいやいややってることでも、口先ばっかり立派でやらないよりはマシだよねっていう意味。+5
-3
-
322. 匿名 2015/10/28(水) 00:20:40
+1
-5
-
323. 匿名 2015/10/28(水) 00:24:49
目を見れば分かる
いやいやいやwwww+22
-3
-
324. 匿名 2015/10/28(水) 00:28:44
結婚式や二次会に出席して、何度か新郎新婦から聞かれた言葉「アットホームなパーティー」「今日は楽しんでいって下さい」に違和感があります。いやいや、遊びにきたんじゃないんだけど、と思ってしまうのですが…ひがみとかでなく、自分の周りの人に結婚相手をお披露目する機会だと思っているので。+12
-8
-
325. 匿名 2015/10/28(水) 00:29:13
自分の息子を「小さな彼氏」+39
-4
-
326. 匿名 2015/10/28(水) 00:36:48
自分がされて嫌なことは他人にしない(ドヤッ)
自分がされたら嫌だからしなかったー(u_u)とかそういう心がけは全然いいけど、「私は自分がされて嫌なことは絶対他人にしない主義だから!」みたいなそれを心がけてる私って素敵でしょ的なドヤ感を押し出してくるのがやだ。
勝手に心がけるのはいいけどそれって完璧じゃないから!って思う。
自分がされて嫌だからって他人も嫌とは限らないし、自分がされてもいいからって他人もされていいと思ってるとは限らないし。
人それぞれ違うのに。+6
-17
-
327. 匿名 2015/10/28(水) 00:40:08
真面目な人いるね
ギャグで返ししてる人や納得の意見も多いけど、そこまでひねくれたり深く取らなくてもっていうコメントもある
こういう精神状態の時にこういう言葉を掛けたら効果的みたいな言葉もあるだろうし嘘も方便みたいな言葉もあるよ+10
-9
-
328. 匿名 2015/10/28(水) 00:43:24
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず。+8
-2
-
329. 匿名 2015/10/28(水) 00:46:14
「先祖供養すれば、きっと子ども授かるよ~」
先祖供養は大事だと思う。
でもなんか、素直に共感できなかった。+36
-2
-
330. 匿名 2015/10/28(水) 00:47:47
子供の声が騒音だなんて心が狭い
うるさいと思ってる人たくさんいるよね。
キレイごとにしか聞こえない。+47
-4
-
331. 匿名 2015/10/28(水) 00:53:42
トピ画にもなっている、「私があなたを選びました」
この言葉に引っかかる方が多いようですが、この本のことだけ言えば、これは障害をもって生まれてきた子のお母さん方の為に書かれた本だそうです。
この本を読むと「神様は乗り越えられる試練しか与えない」などに疑問を持ってる方にも通ずるものがあるかもしれません。
生きるというのは、本当に辛いことや悲しいことが多いですね。
でもそれが生きるということなんだと、死んでしまったら何もかも終わりなんだと、娘を亡くして気がつきました。
たとえ少しでも、私のもの元に生まれてきてくれた娘。亡くなってしまい悲しかった時、「私があなたを選びました」この本を読んで、どれだけ心が癒されたか。
私を選んでくれたんだととても元気付けられました。でも、読む人によっては全く共感できない言葉なのかもしれませんね。+11
-10
-
332. 匿名 2015/10/28(水) 01:03:28
絆+18
-5
-
333. 匿名 2015/10/28(水) 01:11:03
>>10
分かる!
私たちが食べ物を無駄にしないことで、アフリカの子供たちが救われる…わけではないからね。
それに、残すともったいないからって食べて無駄な贅肉つけるくらいなら残す方がマシ。
腹に入るかゴミ箱に入るかの違いなんだから。
+7
-7
-
334. 匿名 2015/10/28(水) 01:20:57
「世の中は不条理だらけだから」
勤務先の経営者に言われた。
ひどい経営してお前が不条理を作ってるんだろうが!という状況だったので、お前が言うなと思った。+17
-2
-
335. 匿名 2015/10/28(水) 01:22:59
友達にライン等で○○する事私も祈ってるよ!
とか、たまに、お互いいってるけどお互い全体本当に祈ったりしてない。+14
-4
-
336. 匿名 2015/10/28(水) 01:23:54
子供は国の宝
いやいや!人によるでしょ!?まともに育ってくれれば宝かもしれないが、
変な親の子供とか将来的に極悪な人間になるかもしれないのに全部ひとまとめに宝にしないで…凶悪犯や不正ナマポみて宝って言える?+21
-4
-
337. 匿名 2015/10/28(水) 01:26:29
好きを仕事に。
仕事の前提は分業社会ですから。
自給自足しない代わりに人の用事を代わりにやることです。
好きが仕事になるのは人が必要としてることがたまたま自分の好みに合ってる状態です。
+10
-1
-
338. 匿名 2015/10/28(水) 01:29:20
自殺は犯罪と同じ
逃避行動はずるいとか、死んだら遺族が迷惑とか言いたいのかもしれないけど、苦しんで死んでいった人に対してよくそんな事言えるなと思う
+31
-2
-
339. 匿名 2015/10/28(水) 01:33:50
「障害児は親を選んで出てくる」的な言葉。
障害児の親だけど、そんな寝言、当事者として絶対認められない。
励ましのつもりかもしれないが、本当の地獄を知らない人間が適当なこと言わないでほしい。
+33
-4
-
340. 匿名 2015/10/28(水) 01:39:59
「世の中にはもっと苦しんでる人がいるんだから、文句を言ってはいけない。」
みんな悩んでるんだよ。他人の問題は関係ないだろ。+36
-2
-
341. 匿名 2015/10/28(水) 01:41:32
>>7
全く同じです。
子供は親を選んで生まれてきたなんて本当に、妄想甚だしい。
それなら虐待死する子なんて世の中にいるはずがない。+15
-3
-
342. 匿名 2015/10/28(水) 01:42:47
因果応報
それがホントなら、今悲しいのも苦しんでるのも過去の自分が極悪外道だったから仕方ない、お前が今酷い目に遭ってるのも自業自得だってか
冗談じゃないよ!+12
-6
-
343. 匿名 2015/10/28(水) 01:44:19
>>233
それわかってて個人的な嫌いな言葉あげてるだけだから心配しないでw
そういう主旨のトピでいちいち「言葉自体は否定しませんが、○○という言葉は…」と書かないだけですから+6
-2
-
344. 匿名 2015/10/28(水) 01:44:57
341 訂正します。幸せに育ったお子さんは、本当に親を選んで生まれてきてくれたのかもしれません。
虐待されてる子はそうじゃないと思います。+5
-3
-
345. 匿名 2015/10/28(水) 01:48:53
人類の歴史上、男は狩猟に出て女は子を育て家を守って来た。と言い女性管理職の存在や男性社員の育休取得を自然の摂理に反する考えだとする理論的根拠にしようとする人々。
御社の主力事業は狩猟採集ですか?
+7
-1
-
346. 匿名 2015/10/28(水) 01:49:02
最近、「本気にするな」ってことだろうなと思った。
人々はテキトーなこと言う。口から出まかせ。それか馬鹿か。+5
-4
-
347. 匿名 2015/10/28(水) 02:01:10
食べられない人がいるんだから、食べられることに感謝して食べましょう。
そういう嘘くさい偽善みたいなこと嫌い。
良い人になりたいだけ。精神的に楽になってる。
食べられない人からしたらどう言いつくろったって腹立つんじゃないの。+6
-5
-
348. 匿名 2015/10/28(水) 02:07:33
(コーデを考えてる時の)
このシャツにデニムを合わせてあげると~…
引き立ててくれるから~…
誰(何)に対してのしてあげるなのかよくわからない。今はみーんな言うよね!合わせると、じゃダメなの??
○が引き立つから、じゃダメなの??引き立ってる方ではなく、わざわざ引き立て役になってる方に対して、引き立ててくれるって…
同じ服という立場でひどい言われよう
服を大切に思ってますってアピールなのか知らんが、人間に対しては絶対使えない言葉笑
+9
-5
-
349. 匿名 2015/10/28(水) 02:22:36
FBのタイムライン上での
お誕生日おめでとうメッセージ。
社交辞令もいいところ。
いちいちありがとうと返信するのが本当に面倒。+8
-11
-
350. 匿名 2015/10/28(水) 02:33:11
言葉より行動しろ!
いやいや、言葉も大切ですよ。
思ってるだけじゃ伝わりませんから。+10
-3
-
351. 匿名 2015/10/28(水) 02:39:27
生まれつき悪い人なんかいない
いやいや。。やべーやついっぱいいるから!もう脳みそから違うから!
サイコパス怖いから!
凶悪事件のたびに思うわ。
+35
-3
-
352. 匿名 2015/10/28(水) 03:18:33
>>4
>>5
何の曲の歌詞だよ
たかみなアンチは頭イカれてんな+3
-2
-
353. 匿名 2015/10/28(水) 03:19:34
適切な方向の適切な量の努力は報われる
by林修
これで満足かな?+11
-3
-
354. 匿名 2015/10/28(水) 03:24:40
自分が努力もしてない三流だからって成功してる人間への嫉妬って醜いわ
自分の努力で見返そうっていう気概はないのかね
匿名だろうがなんだろうがただただ不愉快+7
-6
-
355. 匿名 2015/10/28(水) 03:42:31
今が一番大事
いえ過去にも大事なものはありますし
未来をちゃんと考えて生きることも大事だと思いますけど?+9
-5
-
356. 匿名 2015/10/28(水) 03:46:14
>>308
神様は越えられない試練は与えない
実際折れて自殺してしまう人は多いのが現実だよね?+26
-2
-
357. 匿名 2015/10/28(水) 03:48:42
>>352
よく見たら歌詞じゃなくて言葉でした、早とちりすみません+0
-2
-
358. 匿名 2015/10/28(水) 03:51:44
「人は群れの動物だから」
「人は一人では生きられない」
だから人や集団に合わせろ的な圧力を感じて嫌+17
-3
-
359. 匿名 2015/10/28(水) 04:06:44
「泣かないで偉いね」
子どものころ、泣くのを我慢したら偉いと褒められることが理解できなかった。
嫌な顔をされたり怒られたりするのが嫌だから我慢していただけで、本当は泣きたかった。+17
-4
-
360. 匿名 2015/10/28(水) 04:23:40
まだ学生です。
親がよく「努力すればなんでも叶えられる」や「神様は貴方が乗り越えられるって知ってるから試練も与える」って言いますが努力して叶えられるなら誰も苦労しないし乗り越えられない事だって普通にあるでしょって思う。
そしたら病気で死んだ人どうすんだよって話だし。
それと親に対してこんな事思っちゃダメだろうけど世の中みんながみんなそんな偽善の言葉で救われる程頭お花畑じゃねーよとも思う。
それと親が選べたとしたら100%自分の親は選んでないわwww
長い乱文ごめんなさい。+19
-7
-
361. 匿名 2015/10/28(水) 04:25:28
>>5
努力は必ず報われる訳じゃないけど
報われてる人は努力してる+17
-5
-
362. 匿名 2015/10/28(水) 04:28:54
1000年に1人の美少女
ロシアのピノちゃんだって美少女じゃないかー+6
-2
-
363. 匿名 2015/10/28(水) 04:32:43
性悪説とか性善説?
生まれつき悪い人もいい人もどっちもいないと思う。
だってオムツも取れてない赤ん坊が、性格悪かったりよかったりって可笑しいし。
育っていく環境や知人、自分の目で見たモノとかが影響して、時にはサイコパスなんかを産み出すんだと思う。+5
-8
-
364. 匿名 2015/10/28(水) 04:59:03
恋なんて言わばエゴとエゴのシーソーゲーム♪
それ言い出したら何か元も子もない。って思ってしまう+5
-5
-
365. 匿名 2015/10/28(水) 05:07:51
愛あるかぎり
たたかいましょう
命、燃え尽きるまで
。。。何のセリフだったかしら+2
-2
-
366. 匿名 2015/10/28(水) 05:10:02
いつも笑顔でいれば幸せになれる
病んでたのに笑顔を無理に作ってた時は苦しくて心が壊れていった
怒ったり泣いたりを繰り返してるうちに心は健康を取り戻して
自然に笑顔にもなれるようになった+19
-2
-
367. 匿名 2015/10/28(水) 05:14:07
明日は明日の風が吹く。
全然吹かないんだけど。
+10
-5
-
368. 匿名 2015/10/28(水) 05:26:09
いじめによっての自殺…
それはもう自殺ではなく殺害では?と思います+27
-2
-
369. 匿名 2015/10/28(水) 05:40:48
息子の事を「うちのオウジ」
娘の事を「うちのヒメ」
という、人。
まぁ個人の自由だけど、正直、はぁ?と思う。
+32
-2
-
370. 匿名 2015/10/28(水) 05:59:34
時々徳を積むとか言う人いるけど全然意味分かんないし理解できない。
まあ単に私が馬鹿なだけかもしれないけどw
私が積めるのは積み木ぐらいだわ。+4
-5
-
371. カネがすべて 2015/10/28(水) 06:40:08
歳の差結婚のあれ
「愛があれば歳の差なんて……」
いや、金があればだろ。
+10
-3
-
372. 匿名 2015/10/28(水) 06:45:58
みんなもそう思ってる
こういえば共感するって教わったけど
私は嫌ってないにその人が大っ嫌いな人をその言葉を使っていじめてたから+6
-2
-
373. 匿名 2015/10/28(水) 07:05:41
愛する夫を産み育てた両親なんだから
自分の本当の両親のように思って―――
いや、ムリです
夫の親と言えどやはり他人。
自分の親と同じように接することはできないです。
今は亡き姑は
「本当の娘のように思ってるわよ~」
って言ってたけど
夫が浮気してバレたとき
傷ついた私よりも夫のことを必死でかばったからねぇ
アホか!
+16
-2
-
374. 匿名 2015/10/28(水) 07:08:51
愛する夫を産み育てた両親なんだから
自分の本当の両親のように思って―――
いや、ムリです
夫の親と言えどやはり他人。
自分の親と同じように接することはできないです。
今は亡き姑は
「本当の娘のように思ってるわよ~」
って言ってたけど
夫が浮気してバレたとき
傷ついた私よりも夫のことを必死でかばったからねぇ
アホか!
+7
-2
-
375. 匿名 2015/10/28(水) 07:11:04
ダイエットサプリなどの「飲むだけで痩せる」+10
-1
-
376. 匿名 2015/10/28(水) 07:12:30
会社の人が、自分や家族が事故や病気になったり、子供が障害を持って産まれた人に対して
「神様が与えた試練」
ってよく言ってて、全然共感出来ないし不愉快+10
-2
-
377. 匿名 2015/10/28(水) 07:14:52
>>159
男のクセにとか、女にここまで言われて悔しやしくないの?とかね。
いやいや、あなた自分で女を下に思ってやしないか?って思う。+5
-1
-
378. 匿名 2015/10/28(水) 07:32:10
>>285
よその家を羨ましがって子供が親に何か言うと「よそはよそ、うちはうち」となる
よその家に比べて親が自分の子供のことを気に入らない場合は「どこどこのおうちの○○ちゃんはあんなにきちんとしているのに、それに比べてあんたは・・・」となる
この使い分けが狡いと思う+10
-2
-
379. 匿名 2015/10/28(水) 07:48:01
最近のテレビで言う号泣
本来は号泣議員みたく激しく泣くことだよね?
ちょっと涙したくらいで、◯◯号泣!とか違和感
+11
-1
-
380. 匿名 2015/10/28(水) 07:49:20
「冬は必ず春となる」っていう教えがあるんだよ!
仏教を信仰している友達から言われました。
おそらく春にはならない苦しみを抱えた私には、なんの慰めにもならなかった。
岩隈投手夫人も同じ信仰してて、この言葉をタイトルに使った、自分たち家族をクマに置き換えた「~絆の物語」なんて絵本出してるみたいですが、本当の苦労を知らない人間のきれい事ってイラッとします。+11
-0
-
381. 匿名 2015/10/28(水) 08:01:12
勇気をもらいました
これスポーツの観戦後とか感動する映画の感想でよく見るけど、勇気勇気ってさ、何に対する勇気?笑+11
-2
-
382. 匿名 2015/10/28(水) 08:13:35
「誰のおかげで飯が食えると思っているんだ!」と子供に向かって言う親
親が働いて子供の衣食住を賄ってくれているという意味では、間違ってはいないです
でも子供にしてみれば、ある程度自立できる年齢になるまでは、親を頼らずにやりたい気持ちはあっても、頼るより仕方ないんです
自立もままならない幼い子供がこの言葉を連呼されたら、どんどん惨めな気持ちになります+20
-2
-
383. 匿名 2015/10/28(水) 08:31:46
価値観を押し付ける言葉は嫌ですね。~しなくてはならない、~思わなくてはならないといった事を綺麗な言葉に包んだ価値観の押し売り。+1
-1
-
384. 匿名 2015/10/28(水) 08:38:53
ほっこり
意味がわからない。+3
-4
-
385. 匿名 2015/10/28(水) 09:25:58
親孝行しなさい
できたらなとは思うけど、家族が仲良くないので・・・
親に対しては、お金をかけてくれたことくらいしか感謝できません。むしろ毒親から逃げたいです ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ 捻くれ者ですね(´﹏`)
タクシー乗ったときに、親孝行しろと運転手に話されて、説教されてる気分になりました(。-_-。)+5
-3
-
386. 匿名 2015/10/28(水) 10:31:25
あなたのためを思って
余計なお世話です+8
-1
-
387. 匿名 2015/10/28(水) 10:59:35
>>302
やっぱワガママ。
自覚ない所が典型的。
+2
-2
-
388. 匿名 2015/10/28(水) 12:02:44
凶悪事件を起こす犯人って生まれ持っての脳の障害やサイコパスだと思う。
普通の人間って、何の罪や恨みもない人を殺そうとしないし。
まぁ、家庭環境や育ってきた環境もあるかもしれないけど。+5
-2
-
389. 匿名 2015/10/28(水) 12:03:14
やたら、ポジティブな言葉を言ってくる人苦手。+6
-1
-
390. 匿名 2015/10/28(水) 12:35:07
>>360
青いな
そういうねじれた考え方のまま過ごすとろくな大人にならねえぞ+0
-3
-
391. 匿名 2015/10/28(水) 13:34:28
才能ないからやるんじゃないの
明らかに才能があるひとが言う
努力し続けられる ってある意味才能だと思う。
+1
-2
-
392. 匿名 2015/10/28(水) 15:32:21
才能があるから努力しても結果が出る
すると周りに認めてくれてサポートしてくれる人もやってくる
北島マヤに月影先生 速水社長 姫川亜弓がきたように
平凡な女は夢みちゃいけないよ間違っても+2
-1
-
393. 匿名 2015/10/28(水) 16:04:35
神様は乗り越えられない試練をどうたらこうたらに対して犯罪に巻き込まれた人はどうなのって
犯罪に巻き込まれる事は試練でも何でもないでしょ+2
-2
-
394. 匿名 2015/10/28(水) 22:00:11
14. 匿名 2015/10/27(火) 08:09:14 [通報]
>>1
死んでしまったら苦しんだり、悩んだりすることも出来なくなる…って意味も含まれているのかと思っていました。
泣くこと、怒ること、それを乗り越えて笑うこと、その幸せに気付ける言葉だと思います。
同意。主さん、まだ学生とか?
1にプラスがいっぱいついてることにもびっくり
荒んでる人ばっかだね
祖父でも叔母でも、まだ大切な人を亡くしたことがないのかな+0
-6
-
395. 匿名 2015/10/28(水) 22:01:29
このトピ歪んでる人達ばっかり
+0
-6
-
396. 匿名 2015/11/01(日) 16:35:04
>>395
あんたが中でもぶっちぎりのトップ当選じゃないの?
よく赤の他人に無差別的にそういう酷いこと言えるよね?
通り魔メンタルだよね
まともな神経してる人間には出来ないコメだよ、それ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する