ガールズちゃんねる

高齢者はなぜエアコンを使わずに熱中症への道を進むのか、リアルな心情と実情を吐露したい

626コメント2024/07/22(月) 21:54

  • 501. 匿名 2024/07/10(水) 03:35:00 

    エアコン付けないとダニもすごい増えるのか、実家に行くとアレルギーひどくて長くいられない

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/10(水) 03:40:13 

    >若い世代なら、「ムッとする暑さ」と感じるだろう。しかし、高齢者の場合、「暖かくて、幸せ」と感じることがある。

    まだこの感覚ないから大丈夫かな。。

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2024/07/10(水) 04:01:51 

    >>104
    本当に全然涼しくないのにそれ言うの謎

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2024/07/10(水) 04:03:01 

    エアコンなしの、パリ・オリンピックはどうなるのか

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2024/07/10(水) 04:03:36 

    電気代が高い、エアコンは寒い

    +1

    -2

  • 506. 匿名 2024/07/10(水) 04:05:04 

    高齢者だから、痴呆が入っててよく分からないんだよ
    エアコンの温度や風の細かい調節なんてできないし
    寒いと切ってしまう

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2024/07/10(水) 04:06:04 

    高齢者を若い人と同じくらい何でもできると思ってるのはおかしい
    判断力も、機械のあつかいも、すべて衰えてる

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2024/07/10(水) 04:07:04 

    エアコンは高齢者には寒い。でもリモコンも難しいと思う
    老いた両親には私が色々やってる

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/07/10(水) 04:07:07 

    >>1
    高齢者じゃないけど、普通に電気代どれくらいになるか怖いよ
    今月の請求額ビクビクしてる

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2024/07/10(水) 04:17:34 

    もう、熱中症なってもいいって思ってるんだよ。

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2024/07/10(水) 04:18:39 

    >>504
    運動してる人って基礎代謝高いから暑いだろうな…

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2024/07/10(水) 05:07:21 

    まだ早朝なのに救急車ひっきりなしに通るんだが…まさか熱中症かな?
    救急救命士さんも大変だわ

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2024/07/10(水) 05:19:08 

    >>120
    病院も病棟もエアコンついてないところなんてないよ。熱中症になったらエアコンのついた病室に入院になるんだよって言ってあげて。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/07/10(水) 05:24:26 

    >>5
    体感センサーがイカれてるならそれはもう寿命という事でいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2024/07/10(水) 05:40:41 

    >>47
    娘息子孫たちに心配されたくて(かまってほしくて)エアコンつけない高齢者もいる

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2024/07/10(水) 05:44:30 

    すごい暴言だけど

    そこまでして高齢者守る必要ある?
    社会が疲弊するだけ
    それはもう生物として本能としての生命力がなくなってるということなんだよ
    たとえそれで亡くなってもある種自然の摂理という気がする

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2024/07/10(水) 05:53:29 

    ウチの親世代は、母60代後半父ジャスト70歳だけど、クーラーガンガン使ってるよ!
    むしろ冬のエアコン暖房が「息苦しい」と、あんまり使わないタイプなんだよね……

    なので夏休みに実家行くのは好きだけど、冬は元自分の部屋から出たく無い
    居間は私達家族が降りて来たら「寒いでしょう」と、ガスストーブを着けてくれるけど
    それ以外は、床暖入れるだけで過ごしてるので、寒いんだよね。
    本来私達家族が泊まる、客間で広めの和室もホットカーペットを入れるだけだから
    私と夫と子供3人が、私の元部屋6畳にキツキツに過ごしてる。

    世間に多い冷房にしろ、我が家の親みたいに暖房にしろ、これ年齢でなの??

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2024/07/10(水) 05:54:41 

    夏は室温28℃ぐらいでも寒がるし
    冬は冬で、暖房つけて20℃ぐらいの室温でも暑がって
    薄手のカットソー1枚で過ごそうとするし
    勝手に電源切ろうとするから困ってる

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2024/07/10(水) 05:56:57 

    >>504
    選手用宿舎には扇風機しかなかったね
    なんだか床下に冷水?引いて冷やしてるから大丈夫とかテレビで見た

    +1

    -2

  • 520. 匿名 2024/07/10(水) 06:00:36 

    >>4
    92歳の祖父母がそれ。
    夏は汗をかいたほうがいいのよ、と言ってる。
    自分たちの若い頃の夏とは違うということがわかってない。

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2024/07/10(水) 06:10:59 

    >>5
    50歳の私も自律神経壊れてるからエアコン難しい
    「暑い!!」 か 「寒い!!」
    しか無いから調節難しい

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2024/07/10(水) 06:14:56 

    いつまでも若いつもりだし、
    自分が若い頃はクーラーなんてなかったって
    近年の酷暑を甘く見てるから
    高齢者はなぜエアコンを使わずに熱中症への道を進むのか、リアルな心情と実情を吐露したい

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2024/07/10(水) 06:23:53 

    室外機いらんエアコンはよ開発しなさいよ。何年同じ形、同じ設置方法で手間と場所取らせたら気がすむ。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2024/07/10(水) 06:29:36 

    >>3
    AI快適自動運転があるよ

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/07/10(水) 06:29:36 

    隣のアパートの大家さん?がよく外を掃除してるんだけど
    この前、長袖に薄いダウンらしきベスト着てて二度見するほど驚いた

    知り合いのおばあちゃんも年取ると寒くてねーって30度超えてるのに結構着込んでるし どういうこと?
    ボケちゃってるのかと失礼だけど思ってしまったわ

    体温調節とかうまくいかなくなるのかしら

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2024/07/10(水) 06:30:00 

    >>446
    人類の中で増え過ぎた高齢者の自然淘汰みたいにはなってるかも、周りがわざわざ危ないよって守ろうとしてるのに自爆してる感じはする

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/07/10(水) 06:37:50 

    うちの母親も電気代がもったいないからエアコン絶対付けなかった。
    トイレの水も水道代もったいないから
    毎回流さなくて貯めてから流すので
    洋式なのに臭かった。

    節約と我慢が素晴らしいと思い込んでたから
    何を言っても聞かなかった

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/07/10(水) 06:38:54 

    >>1
    Wi-Fiで遠隔操作できるようにして家族が勝手につけるしかない。
    リモコン隠したりして。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/07/10(水) 06:43:56 

    すごい身勝手なことだとわかった上でのコメントなんだけど、私は夏は暑い人の方を優先して欲しいと思ってる。

    エアコンで寒いのは何か着れば解決できるけど、暑いのは脱げるだけ脱いだ後はどうしようもないじゃん?
    それに、寒い人は外に出れば寒くないんだし逃げ場があるけど、暑い人には逃げ場がない。

    うちの夫がエアコン嫌いで、熱帯夜でも寝る時エアコン入れたがらない。
    窓開けたら涼しいよとかいって開けるんだけど、生温い湿った空気が入ってくるだけ。
    こんなコンクリートジャングルのど真ん中で、熱帯夜に涼しい風なんか入ってこない…

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2024/07/10(水) 06:49:50 

    >>326
    何気に自慢?

    +0

    -6

  • 531. 匿名 2024/07/10(水) 06:52:10 

    >>524
    いや、そういうのより、シンプルに
    「夏用」「冬用」とか
    「寒いとき」「暑いとき」みたいなボタンにすればいいのでは?

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/07/10(水) 06:52:21 

    >>307
    職場のおばさま、上に注意されても勝手にエアコン消して窓開けるからいい加減にしてほしい
    外が38度あった日に換気換気!とエアコン止めて窓開けて…
    強く言える人がいない時狙ってやるし最悪
    考え方アプデしてほしい

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2024/07/10(水) 06:53:38 

    >>490
    それ、危ないやつだよ。。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2024/07/10(水) 06:57:43 

    >>1
    うちの親70だけど本当体感温度おかしいよ。
    部屋入ったら、あつってなるのに適温って言うし。
    犬もいるから温度計湿度計買って横に大体これくらいってメモ貼ってる。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2024/07/10(水) 06:59:00 

    >>1
    医療関係者によると、自分の状態がわからなくなるらしい
    なんとなく息苦しいかな、という感じのまま、熱中症で意識がなくなっていくとか
    できれば家族か誰かと暮らして異変を察知してあげないと自覚がないんだって

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/07/10(水) 06:59:02 

    このまま温暖化に歯止めが利かないなら、温度が上がると自動的に空調が作動するようなシステムが必要になってくるかもしれないね。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2024/07/10(水) 07:00:56 

    夜に犬の散歩していると、年配の住んでいるお家は窓全開にしてテレビの音が漏れてるから、あー年配の人が住んでるんだなってすぐわかる
    暑さで裸になってる爺が見えたこともある

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2024/07/10(水) 07:05:00 

    関係ないけど高齢者きらい。順番平気で抜かすからだからエアコンつけないんだったらほっとけばいい

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2024/07/10(水) 07:09:41 

    うちの近所の高齢のご夫婦、奥さまが扇風機派なもんで旦那さんが日陰な玄関の外で涼んでる。
    旦那さんのほうは80超えて颯爽とチャリンコ飛ばしているから、奥さまのスパルタのおかげかもしれないけれどw
    でももういいかげんにつらかろう。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2024/07/10(水) 07:09:52 

    うちの猫もエアコン嫌いで頑固。
    すぐ納戸に籠もるから、一日何度も引っ張り出してる。

    +5

    -1

  • 541. 匿名 2024/07/10(水) 07:10:49 

    義母がそう
    嫌いって言う
    家に行くと暑くて仕方ない

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2024/07/10(水) 07:18:19 

    職場にもおばあちゃん世代の人たちいるけど、不便なことを少しのお金を出せば解決できるのに、そもそも解決しようという思考がないんだよね
    不便さも受け入れて生活するのが日本の女性として当たり前みたいな
    たぶん、職場に強めの男性社員がいなくておばあちゃんたちだけならエアコンもつけてなかっただろうなと思うよ

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2024/07/10(水) 07:22:10 

    >>540
    うちのニャンコロ、サマーカットしていまライオンみたいになってるw

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2024/07/10(水) 07:23:08 

    つけっぱなしって感覚がない 消したりつけたりしている
    電気代あがるのに  自動にしてつけっぱなしにしておいてほしい

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/07/10(水) 07:30:42 

    >>206
    ほんとそれよね。
    勝手に逝ってくれれば良いけど、
    結局具合悪くて救急車呼ぶんでしょ?
    自分の意思でクーラーつけない人は救急車呼んでほしくないよ。

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2024/07/10(水) 07:30:48 

    >>135
    私の知り合いも暑さを感じないらしい。
    夏でも長袖着ている。
    感じないだけで、体は熱くなっているから今年だけで
    2度も熱中症で病院に運ばれている。
    自覚症状がないのが怖い。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2024/07/10(水) 07:31:04 

    >>5
    サ高住で働いてるけど未だに膝掛け、フリース、カーディガン着てる人たくさんいる。というかほぼそんな人達だわ。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/07/10(水) 07:32:23 

    >>1
    うちの親70だけど本当体感温度おかしいよ。
    部屋入ったら、あつってなるのに適温って言うし。
    犬もいるから温度計湿度計買って横に大体これくらいってメモ貼ってる。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/07/10(水) 07:34:12 

    エアコンつけずに過ごして熱中症になった場合は、救急搬送する必要ないとずっと思っている。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/07/10(水) 07:44:18 

    生活保護の高齢者も冷房使ってないのか比較して欲しい。

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2024/07/10(水) 07:46:26 

    >>7
    我慢は美徳って価値観の年代いるよね

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2024/07/10(水) 07:51:18 

    真夏
    子どもが4ヶ月、義実家にいたとき
    義父母(70代)はエアコンの風は体に悪いと思っている世代で
    勝手に部屋に入ってきては「この部屋寒くない!?」と言ったり
    窓を全開にして「良い風入ってくるでしょ」「やっぱり自然の風が一番よ」とか言ってきて本当にうざかった
    入ってくるのは熱風だし、4ヶ月の子は上手く体温調節できないからエアコンで部屋の温度を一定に保っておきたいのに
    それなのに、子どもがコロナで高熱を出したとき
    夜、換気のために網戸にしていたら「夜風は駄目なのよ」とか言って閉められた
    義父母がだめになった理由の一つです

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2024/07/10(水) 07:55:06 

    高齢者って25℃超えてても寒い寒いって言うもんね
    義母、こたつ取ったの6月に入ってから
    流石に電源は入れてないけど布団が無いと寒いって言ってた
    30℃超えてやっとこたつ布団取ったよ

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2024/07/10(水) 07:56:10 

    >>200
    扇風機が爆発するニュースたまにあるからエアコンも寝てる間に爆発するかもと思っちゃうのかな?

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2024/07/10(水) 07:59:16 

    亡くなってしまったらそういう運命だと思って諦めるかな

    身内だと悲しいけども。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/07/10(水) 08:02:37 

    >>420
    『そのまま楽に逝けそうだとか』
    www

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2024/07/10(水) 08:04:36 

    >>204
    私も寝室のクーラーが寒くてつけられい
    マンションだからリビングのクーラーをつけて寝てる

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/07/10(水) 08:12:35 

    >>531
    横だけどそれこそ「自動」のボタン一つで事足りない?

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2024/07/10(水) 08:12:55 

    姑がエアコン嫌いでお盆に行ったとき最高気温36度なのにつけない
    子供も汗だくでご飯も暑くて食べない
    それを黙ったて耐えてる旦那にも呆れた

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2024/07/10(水) 08:13:56 

    親は既になくなってるので最近はどうなってるかしらん引きこもりで障碍者年金で暮らしてる弟は
    死んでるかもしれん
    なにせ田舎だからエアコンは無くても子供の頃はギリ夏を乗り越えられたが
    しばらく帰ってなかったら扇風機すら使ってなかったので扇風機掃除してからゆっくりしたけど
    我慢できずに近くのスーパー銭湯に止まってたがそこも潰れた
    母親は夏場はスーパーの椅子に行けば涼しいから夜は要らないといってたが結局熱中症で運ばれ
    その後ガンが発覚。。。山登りで山菜とりが趣味だから東京には連れてこれなかったけど
    今はやりの気づいたら家の中で一人で死んでた状態だけは避けられてほっとしてるけど
    具合が悪くなる前になんとかしてあげたかったな

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/07/10(水) 08:15:25 

    >>177
    90のおじいちゃん見てると、寒さは異常に感じるみたいよ。でも暑さはめっぽう感じないらしい。不思議よね

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2024/07/10(水) 08:17:05 

    >>559
    申し訳ないけど子供と嫁を守れないなら旦那だけで帰省させたらいいと思う。他のことでも母親優先するよ

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2024/07/10(水) 08:17:26 

    >>286
    ほんそれ。言った所で本人がそう望んでるならお望み通りだわー。老人余りなんだからちょうど良い。賃貸の大家さんは気の毒だけど。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2024/07/10(水) 08:22:34 

    >>523
    それが窓用エアコンなのでは……

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2024/07/10(水) 08:23:52 

    >>10
    そのうち切実な問題として笑えなくなってくるよ

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2024/07/10(水) 08:26:15 

    >>224
    自然派ね、周りにいたけど痛々しい人だった

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2024/07/10(水) 08:35:26 

    あと、高齢者ってエアコンのスペックを守らない。10畳ぐらいあるのに6畳用をつけてたり。
    設定28度でも全然冷えなくて、下げようとしたら「うちは28℃って決めてる💢」と怒るし。
    スペック通りに買ったほうが電気代も安いのに。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2024/07/10(水) 08:37:05 

    >>1
    老人じゃないけど最小限しか使ってない
    暑い時はつけるけど
    ただ冷え性だから冷えすぎが嫌い
    目が乾燥するから直風が嫌い
    弱めにそよそよして、消したりつけたりしてる
    死にそうにならない判断はつくから大丈夫

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/07/10(水) 08:41:46 

    >>449
    とは言え、学校とか仕事とか休めない時に痛いのこらえとくのもよくないと思う
    自分は生理痛で、授業受けれない痛みだったから、保健室で薬が効くまで休ませてもらい戻ってました。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/07/10(水) 08:43:27 

    >>566
    そうかも。冷凍食品は絶対使わない、冷凍いんげんくらいかなって、それも冷凍食品じゃないかとか思ったけど‥

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/07/10(水) 08:47:40 

    写真で魂とられる
    電話で荷物運べる
    運動中に水飲むとバテる
    プロテインは有害
    筋トレは有害、実戦に役立たない
    エアコンの風は有害

    全部、信じてそうw

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2024/07/10(水) 08:54:57 

    >>5
    それ、単に鈍ってるだけでは?

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2024/07/10(水) 09:08:56 

    >>66
    祖父もそう
    こないだ会ったら
    シャツ、ベスト、上着を着てました...
    その日の最高気温34度
    おまけに何を行っても聞き入れない年齢
    もう、好きにしてください

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2024/07/10(水) 09:09:46 

    >>4
    うち田舎の祖父母の方がエアコンつけてる・・・

    逆に実家の両親はエアコンのない部屋で平気で寝るし
    このままいけばいつか熱中症なるんじゃないかと思ってる

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2024/07/10(水) 09:18:48 

    エアコンは電気代が高いというより、
    エアコンを使うことによってその分電気代がプラスされるから「使わなければプラスされない電気代」を節約したくなるんだろうね

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2024/07/10(水) 09:22:57 

    >>248
    川氾濫するって言ってるのに川見に行ったり津波の危険て言ってるのに海見に行ったり…

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2024/07/10(水) 09:25:49 

    >>588
    年取ると何が自動だか解らなくなるんだよ
    自動運転って書いてあってもわからないんだから
    でも認知症ではないんだよ
    書いてあっても読めなくなる、読めても意味が解らなくなる
    本当にびっくりするよ

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2024/07/10(水) 09:25:56 

    >>20
    真夏の孤独死は一気にね…
    後に遺された人がシンドい。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2024/07/10(水) 09:27:23 

    うちのばーちゃんはクソ暑いのに暑くないとか言うよ
    体バグってるのかな

    エアコンつけててもぬるーくつけてる

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/07/10(水) 09:32:43 

    広い家に一人暮らししてる実家と義実家は湿度が高くて蒸し暑い
    犬たち連れてったらゼェゼェハアハアしてる
    除湿にしたら?って言ったら「除湿は体に悪いとテレビで言ってた」とか「息子くんが変な操作(除湿のこと)しておかしくなった」と言ってくる
    母に至っては除湿を加湿と勘違いしてちゃちな紙の加湿するやつ見せてきて「ほら、これしてるから」だってさ
    説明したって聞く耳持たないから困る
    よって放置するより他ない
    まだエアコン使うようになっただけマシ

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/07/10(水) 09:33:37 

    >>532
    コロナ禍での換気が病的にクセになってるのかな?
    家でもそんな調子なら家族は気の毒だね。
    そんな人が職場にいるなんて、あなたもお疲れさまです。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2024/07/10(水) 09:34:06 

    認知症の初期になると、お金への執着がより強くなる。すごくケチになってくる。死んじゃうのにね

    エアコンつけるともったいない、
    喉が乾いてもコンビニのジュースは買わない、
    フラフラでも喫茶店には入らない、

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2024/07/10(水) 09:34:22 

    エアコンの使い方がわからない(認知症でわからなくなった)から、取り繕い反応で「エアコンは嫌いなんだ」って言う高齢の方もいるしね。そういう人は人に聞くことが出来ないから使わないだけで、使い方をわかりやすくすると使ってくれたりするって見たな。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2024/07/10(水) 09:38:50 

    熱中症ってこれだけ注意喚起されていて、ある程度は個人で対策できることだよね。ニュースで「◯人が搬送されました」って聞くと、搬送された人のうち熱中症対策してた人/してなかった人の割合はどうなんだろうと考える。

    熱中症患者だって救急隊や医療機関の手を煩わせてると思う。もっと自己管理しようよと思うのわたしだけでしょうか。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2024/07/10(水) 09:44:48 

    暑さ寒さの感覚が鈍くなってるような年寄りが熱中症でコロリと死ぬのはそんなに悪くない
    認知症でエアコン完備の施設でダラダラ生きてるのが一番キツい

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2024/07/10(水) 09:56:35 

    >>532
    企業としては、職場のエアコン稼働させてなくて、職員が熱中症患者続出・搬送となったら一大事だよね。社名に泥塗りかねない。その辺わからないんだろうか。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/07/10(水) 09:57:05 

    >>2
    お前等も歳をとらなきゃわからねえだろうが
    老化ってのはそんなようなもんで
    寒暖差にどんどん対応しきれなくなるんだよ体が

    歳を取ると怪我が治りが遅いって話しくらい聞いたことあるだろ
    体のだるさや不調もなかなかおさまらねえんだよ

    だからエアコンに恐怖心が出てきちゃうんだよ

    お前等がそこまで言うなら
    何十年も進歩がねえエアコンに対して技術改革でもしれみせろや
    高齢者でも若者でも心地いいエアコン開発してみせろや

    +0

    -8

  • 588. 匿名 2024/07/10(水) 09:59:47 

    救急搬送も税金
    入院ってなっても医療費負担1割だから残りの9割税金

    困るんですよ…

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/07/10(水) 10:00:04 

    >>133
    大切な人だからこそ不快な思いはさせたくない
    暑さを感じないのに高い電気代払って冷房つけて、足先が冷え不快な送風で関節が痛む
    それでも長生きしたければ頑張ればいいし、もしそんな思いまでして長生きしたくないというならそれを尊重してもいいんじゃないかなあ

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2024/07/10(水) 10:04:50 

    >>195
    別に親死んでもいいかなと思ってる
    離れてるから様子見に行けないし
    行ったとこで言う事聞かないし

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2024/07/10(水) 10:11:49 

    >>4
    祖父母は写真も嫌がるよー
    カメラに魂抜かれるとか言ってる世代
    困ったもんだよね

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2024/07/10(水) 10:33:11 

    今30代だけど昔からエアコンの風が苦手だから
    分からんでもない
    今も隣の部屋の冷房つけて風が当たらないようにしてる

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/07/10(水) 10:35:38 

    >>22
    「夏場の死体はすぐ腐る」も追加で

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2024/07/10(水) 10:38:50 

    >>532
    本人だけ外に出ればいいのにねえ
    ババアって他人を巻き込むのが好きだよね

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/07/10(水) 10:39:37 

    >>5
    これだと思う
    介護施設と病院でヘルパーの仕事していたからわかる
    お年寄りは、すべての感覚がぜんぶ鈍感になってる
    筋肉量がないから、冷房寒がる
    なんなら28度くらいで上着欲しがるし、薄手の長袖着だす
    結構暑い気温でもケロッとしている
    そして、感覚鈍くなって来ているから、口渇感もなくて水分飲まない
    自分から1日1リットルくらい飲まなきゃなと日々相当意識してないと、思ったより全然飲んでなかったりするのよね
    別に認知症でもないし、頭がクリアな人でも飲まない
    自分が歳を取ったら、家に温度計と湿度計のついた時計置くのがいいんだろうなと思った
    高齢者になったら、自分の体感を信じないで、目で見てわかる物を目安にして冷暖房つけるほつがいいよね

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2024/07/10(水) 10:41:30 

    >>1
    自然淘汰ということで。老人多すぎるし

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2024/07/10(水) 10:41:48 

    >>224
    クーラーつけて、窓開けるの?
    それって、クーラーの意味あるのだろうか。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2024/07/10(水) 10:45:19 

    寒く感じてもエアコンはつけてほしい
    長袖を着るのはとめないからさ

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2024/07/10(水) 10:50:38 

    >>25
    でも、感覚が鈍くなって「暑さを感じない」のに、寒さには敏感だよね
    同じように寒さにも鈍感になったりするならわかるんだけど
    一人暮らしの親には自分の感覚じゃなくて温度計に注意してねと言ってある

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2024/07/10(水) 10:51:32 

    申し訳ないけど、そのままお亡くなりになってくれた方が助かる

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/07/10(水) 10:57:19 

    >>4
    年齢関係なく冷房に弱い人はいると思うよ
    私も苦手だけど他に人がいたら自分は着込むなり調整して暑がりにある程度は合わせるけど長時間いると身体がこわくなるから夏は本当に困る

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2024/07/10(水) 11:00:46 

    >>601
    怖くなる?

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2024/07/10(水) 11:02:55 

    暑さを感じないだけ

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2024/07/10(水) 11:04:31 

    命の危機ってテレビの天気予報でなんぼ言ってもわかってくれないよね。
    うちの父も70でテレビの言うことよく聞くくせにこういうことは聞かずにエアコンほとんどつけない。
    私の金で新たに設置するって言ってもあーだこーだ言ってて聞かない。アンペアも増やしてくれない。
    1にあるように家の中もリビングとキッチンがつながってて18帖くらいあるのにエアコンは8帖用でいいだろう金がかかる!とか言ってて草。
    ケチなくせに自分は扇風機やテレビつけっぱなしで風呂入ったりするし。
    熱中症になったらどうするんだろうね。

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2024/07/10(水) 11:05:41 

    >>568
    熱中症っていきなり気絶する時もあるみたいだよ?
    あ、やばいと思った時にはもう意識飛んでしまって、そのまま亡くなってしまう場合もあるからお気をつけて
    誰かが見つけてくれれば良いんだけど

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2024/07/10(水) 11:05:52 

    >>601
    私も体質的に合わないみたいで出来れば付けたくない。熱中症にならないよう付けてたんだけど、体調崩して今ダウンしてる…難しいよね

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:49 

    寿命
    そのまま死なせたればいい

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/07/10(水) 11:24:22 

    うちの爺ちゃん婆ちゃんはアッチィな言ってガンガン付けてる
    それでいい
    つけっぱなしでも大してかからないんだし

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2024/07/10(水) 11:24:38 

    >>171
    そもそもエアコンを付けるという概念がごっそり抜けてる…とか?😵💦

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2024/07/10(水) 11:30:50 

    >>2
    エアコンは体に悪いとか夏でも体は冷やしたらいかんみたいな思い込みと、温度を感知するセンサーが年齢的に鈍くなっていること、電気代が高くなる不安の3連コンボだと思う

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2024/07/10(水) 11:38:40 

    >>1
    90近い人の介護いってるけど冷房つけると寒いとかいってる 冷房で部屋の温度は常に27度 私にはあと1℃下げてほしいところだけど
    温度が認知できなくなってるのかな

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/07/10(水) 11:40:05 

    >>603
    多分これだと思う 認知症になると気温も認知できない

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2024/07/10(水) 11:52:11 

    >>605
    そっかー
    やっぱ気をつけた方がいいね

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/07/10(水) 12:09:43 

    ご遺体がとんでもないことになります。
    1週間放置だともうかなり酷い、この暑さだと3日でも…いや丸1日でも…

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2024/07/10(水) 12:20:40 

    >>2
    高齢者が熱中症なって亡くなってもなんとも思わない。
    それくらいないと高齢者減らんて

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/07/10(水) 12:21:43 

    >>526
    暑くなりすぎた地球環境に適応できない、しない生物が自然淘汰されてくのと同じだよね

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2024/07/10(水) 12:45:14 

    >>100
    鼻水が出てくるのは、クーラーに生えたカビの胞子が拡散されているからだと思うよ。クーラー洗浄業者に洗浄してもらって、冷房、除湿を使ったあとは、カビを生やさないために送風を5-6時間することで内部を乾燥させる運用をしたほうがいいよ。冷房、除湿を使ったあとのエアコンのなかのアルミフィンには結露がいっぱいついてるんだよ、

    それを乾燥させずに放置しておくとカビが生えて、カビ拡散装置になってしまう。カビによる健康被害は、頭痛、鼻水、くしゃみ、肺炎など、最悪だと死亡もあったかな?

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/07/10(水) 12:49:11 

    >>124
    頭痛はカビが原因じゃないかなー? 除湿・冷房を使ったあとに送風などをしてエアコン内部を乾燥させないとカビだらけになる。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/07/10(水) 13:21:02 

    >>498
    寝てるときもつけてないと、脱水で大変なことになるよ。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2024/07/10(水) 14:17:48 

    >>619
    ですよね、、
    そういうの全く理解してくれない(涙)
    30分しか使わないなんて、買った意味がない(涙)
    母が常に居る台所にも設置したけど「風が入るから〜」と言って全く使ってない様子。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/07/10(水) 15:52:32 

    >>597
    ほんとそうなんですよ。もったいない。だったら窓開けて扇風機と氷枕とかでよくないか思いました

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2024/07/10(水) 16:03:10 

    >>347
    車のエアコンは電気代がかからないと思ってるんだと思う。ガソリンがすぐに減ることには気付いていない模様。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2024/07/10(水) 19:19:09 

    >>451
    え!嬉しい☺️
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2024/07/10(水) 21:15:18 

    >>47
    部活とか体育の授業で水を飲んではいけない世代だからね
    我慢が美徳のアホ教育受けて育ったからしょうがない

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/07/11(木) 06:51:32 

    >>544
    いまだにこまめに消す人いるよね
    今いる部屋からほんの数分離れるだけでオンオフする人が結構いて驚いてる
    そしてそういう人はいくら最新情報を伝えたところで頑なに自分ルールを守る
    寝る時は絶対消さなければならないとか
    汗をかかない方が体に悪いとか
    室内で汗ダラダラの方が体に良くないってのに
    しかもそれを他人に強要したり正しく使ってる人を批判するから嫌だ

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/07/22(月) 21:54:02 

    >>603
    喉の乾きも分からなくなるように思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。