ガールズちゃんねる

教育虐待を受けていた人

350コメント2024/07/20(土) 11:43

  • 1. 匿名 2024/07/08(月) 09:35:20 

    主は今にして思うと教育虐待を受けていたなぁと思います。
    医学部9浪事件や世間一般的な教育虐待に比べたらかなりレベルは下がりますが、周りに見栄を張り学歴コンプレックスを解消するために子どもの人生を利用する、そのためなら暴言暴力は厭わない、常に家から出たいと思っていた所は一緒です。

    人生がめちゃくちゃになりましたが、親はこんなにしてあげたのにと被害者ぶり、お前の人生だから好きにしろと、あくまでも親のせいではなく子ども自身の問題にしてきます。

    教育虐待を受けた方、結婚は出来ましたか?
    子どもにはどんな人生を歩ませていますか?
    教育虐待を受けていた人

    +112

    -14

  • 2. 匿名 2024/07/08(月) 09:36:23 

    教育虐待を受けていた人

    +8

    -162

  • 3. 匿名 2024/07/08(月) 09:36:56 

    高学歴ですか?

    +54

    -4

  • 4. 匿名 2024/07/08(月) 09:37:34 

    お金無くて塾に行きたくても行かせて貰えない子沢山

    +75

    -51

  • 5. 匿名 2024/07/08(月) 09:38:07 

    結婚してるけど子供は作らないことにしたよ。
    親に愛されてこなかったから自分が親になる自信なくて。ショッピングモールにランドセルや学習机並んでるの見るだけで思い出してしんどくなる。
    背中にものさし入れたらて少しでも姿勢崩したりテストの点数落ちたら容赦なく叩かれた

    +206

    -8

  • 6. 匿名 2024/07/08(月) 09:38:40 

    塾に通っていたけど、両親が離婚して父親の方に付いたら、塾の月謝が勿体無いと言われ退会させられた。勉強がわからずに不登校になった

    +85

    -37

  • 7. 匿名 2024/07/08(月) 09:38:48 

    >>1
    トピズレならすいません。
    父親が弁護士で法律事務所を経営していて
    私にも法律関係の仕事をして欲しいらしく
    3年後までにまずは司法書士試験に合格しろって言われました。今やってる仕事はスーパーのレジなのですが、司法書士試験はめちゃくちゃ難しいですよね?
    1日5時間勉強する必要があるらしいですが、やる気が起きません

    +6

    -32

  • 8. 匿名 2024/07/08(月) 09:38:48 

    逆に余剰資金たっぷりあったのに子供の教育に力を入れてこなかった
    もある

    +148

    -3

  • 9. 匿名 2024/07/08(月) 09:39:18 

    中受って結構こういう家庭多いんでしょ?
    私立行けばDQNと遭遇しないとは言うけどこういった教育虐待で心が歪んだ陰湿で狡猾な意地悪な子に遭遇する率上がりそう

    +261

    -10

  • 10. 匿名 2024/07/08(月) 09:39:29 

    大卒だけど平均レベルで恥ずかしくてあまり言えないのでもっと勉強しろって言って欲しかった。逆教育虐待もあると思う。

    +5

    -25

  • 11. 匿名 2024/07/08(月) 09:39:42 

    はーい習い事週7でしたぁ!大学生まで風呂の外で時間測られて見張られてました。

    +139

    -2

  • 12. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:03 

    >>7
    自分がしたいことしたらいい
    親にそう言うべき

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:05 

    こんなこともわからないのって毎日怒鳴られてた
    独りで勉強したいって言っても勝手に確認してきて怒ってたね

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:34 

    名古屋?で東大に受からなかったからと刺殺された男の子いたよね…

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:50 

    >>7
    本人にやる気がないけど、頭が良いひとなら受かるんじゃない?

    知り合いが、もう10年くらいなりたくて勉強してるけど、努力はまだ報われないみたい。

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/08(月) 09:40:51 

    >>1

    昔の
    女の子は短大でいいとか
    地元の通える大学しか行ってはいけないも
    教育虐待になるのかな?

    +107

    -7

  • 17. 匿名 2024/07/08(月) 09:41:06 

    逆の虐待
    父親が「女に教育は不要」主義だった
    古今東西どこにでもそういう考え方あるけど器のちっせー男ばかりだな
    女が知恵つけると男にとってまずいことだらけなんだろうな

    +135

    -4

  • 18. 匿名 2024/07/08(月) 09:41:12 

    私は本当に勉強ができなくて、病院に行ったり診断されたことはないけど、低IQとか何かありそうなくらい。
    でも母が4歳くらいから塾とか習い事をバンバン詰め込んで、できなければ罵倒されたり殴られるのは日常茶飯事。
    なんとか地元の私立中学に入れたけど成績は下の下で特進クラスとかは無理だったけど、そのことでもよく責められてしんどかった。
    どうせバカなんだから私の言うとおりにしろ!って言われてたから、将来の夢とかも考えたことなかった。

    そのなかでもよく言われて辛かったのは、もうお前には期待してないから早く結婚して子供を産め!まともな子に育てたいからお前は子育てに関わるな!は中学生くらいから言われるようになったし、運動も勉強もできなくて取り柄がない私にうんこ製造機って言われたのはもう今思い出してもパニック発作が起こりそうなくらい辛くなる。

    今私も子育て中だけど、母とはもう縁が切れたしのんびり育ててるよ。
    私立志向でもないから、このままのびのび田舎で育ってくれたら嬉しいな、将来やりたいことが見つかるといいなって思ってる。

    +201

    -4

  • 19. 匿名 2024/07/08(月) 09:41:17 

    >>7
    トピズレでしかない

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/08(月) 09:41:19 

    >>7
    1日5時間では、どんな天才でもなかなか受からないと思いますよ。

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/08(月) 09:41:34 

    >>4
    その辛さもあるけど教育虐待は子供の精神が破壊される

    +82

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/08(月) 09:41:41 

    >>1
    自分にとって都合の悪いことは全部虐待かぁ…

    +12

    -20

  • 23. 匿名 2024/07/08(月) 09:41:48 

    >>7
    もっと前々から言ってきそうなもんだけど…

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/08(月) 09:42:06 

    境界性知能の同級生(診断済み)の子が居たんだけど、親が何とか授業について行かせようと朝学校前に早起きさせて勉強、学校終わったら毎日塾で勉強漬けになってる子がいた。
    中学は私立に無理やり行かされてそれっきりなんだけど、今どうしてるんだろうか。

    +48

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/08(月) 09:42:09 

    中学受験、塾通いしてきた、させている人に聞きたいのですが、
    自ら塾へ行きたいって思って通ってましたか?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/08(月) 09:42:27 

    >>4
    教育がどれほど高価なものだったのか大人になってから気づく

    +87

    -5

  • 27. 匿名 2024/07/08(月) 09:42:27 

    無理やり塾に行かされて最悪だった

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/08(月) 09:42:50 

    >>7
    なんでいきなり司法書士試験?w
    普通は行政書士試験じゃない?

    +32

    -8

  • 29. 匿名 2024/07/08(月) 09:43:02 

    教育虐待を受けていた人

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/08(月) 09:43:13 

    中学受験をさせられて地元の友達と離れさせられた

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2024/07/08(月) 09:44:13 

    ほっとたら勉強しない子をほっとくのもネグレクトと言われそう。
    今は学校の先生も宿題しない子や勉強出来ない子を怒らないし、親にも先生にも怒られることなく自ら進んで勉強する子供を持った親以外は、勉強させてもさせなくてもさせなくても虐待になる。

    +18

    -5

  • 32. 匿名 2024/07/08(月) 09:44:17 

    なぜ子供の人生なのに親が勝手にレールを敷くのか

    +12

    -5

  • 33. 匿名 2024/07/08(月) 09:44:36 

    >>14
    名古屋の時間は中受じゃない?
    被害者は小6の男の子だったような
    しかも殺した父親も自分の父親(被害者の祖父)から教育虐待を受けてて、東海中に通ってたものの途中から不登校になったりして高卒でトラック運転手かなんかしてたんだよね
    事件の裁判でその祖父が証人として出てきたけど、殺されたのは可哀想で仕方ないけどうちはみんな東海の出身だし人生より受験の方が大事なので仕方ないみたいなこと言ってた
    すごい闇が深い事件だった

    +102

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/08(月) 09:44:38 

    >>7
    どんな資格にも言える事けど、自分がまずやりたい・受かりたいって思ってないと続かない

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/08(月) 09:44:43 

    >>22
    虐待の定義調べてきたらいいよ

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2024/07/08(月) 09:45:11 

    >>16
    今考えたらそうだけど常識って時代で変わるから今の常識で裁くのは違う気もする

    +53

    -3

  • 37. 匿名 2024/07/08(月) 09:45:14 

    プロゲーマーとか人気の職業なのにゲーム禁止にする親とか毒親だわ

    +4

    -10

  • 38. 匿名 2024/07/08(月) 09:45:25 

    親がエホバの証人だった
    高校進学は最低限させてもらえたけど、奉仕活動を強要された
    宗教上のことで私が反発すると「じゃあもう高校は中退させる。言うこと聞かないと通学させないし、そんな世の人がいて悪影響な環境にいるなら学校なんて辞めさせる」って流れになって、もう卒業まで耐えるしかないって思って大人しく言いなりになっていた
    高校卒業しても就職は禁止されて奉仕活動優先の中、なけなしの20万が貯まったので、それで家出した

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/08(月) 09:45:27 

    教育虐待してる人、ガル民に多くいそう

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2024/07/08(月) 09:45:33 

    放置だったから羨ましい

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2024/07/08(月) 09:45:48 

    >>7
    今度は後継に弁護士と結婚しろと言いそうだわね

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/08(月) 09:45:54 

    >>1
    流石に結婚できないのは親のせいじゃないと思う

    +24

    -6

  • 43. 匿名 2024/07/08(月) 09:46:00 

    成人後診断されたけど、親が発達障害と認めてくれなくて。
    「なんで怠けてんの?」「甘えてんの?」「授業で聞いたことが右から左に流れる意味がわからない!」
    ....と、宿題やろうにも本当に興味ないことは一つ覚えたら一つ忘れる...を永遠に繰り返してできなかった。
    時には教えても出来ないイラつきで殴られたり蹴られたりしてた。

    色んな要因あるけど、精神疾患になって働けなくなり、コスパ悪い人生となったよ。

    親はこんなんだからこそビシバシしたんだろうけど、私には逆効果だった。

    高校は大好きな手芸がしたくて服飾科へいったものの、5教科がマジでできなくて単位足りずに中退。

    もう生きてる価値ないです。

    せめて精神疾患(摂食障害)を拗らせなければ、まだ服作りや手芸を仕事にできたかもしれないけど、ドクターストップ的な感じでなるべくカロリー使わないようにと言われてるのでのほほんと過ごしてるけど、本当に生きてる価値を感じなくなった。

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/08(月) 09:46:15 

    >>8
    私がそんな感じ
    そこそこの高校行って普通にみんなと一緒に大学受験するつもりだったのに女は大学なんて行かなくていい、と両親に言われて看護専門学校へ
    今となっては働き続けられてよかったかもしれないけど、1人だけ専門学校受験は泣いた
    ちなみに両親ともに公務員
    お金なかったわけではないはず

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/08(月) 09:46:49 

    >>4
    教育虐待にも2種類あるんだろうね。
    子供に過度な詰め込み教育を強いるか、
    必要な教育を与えないパターン。

    +92

    -2

  • 46. 匿名 2024/07/08(月) 09:46:56 

    >>7
    釣りにしては雑すぎる

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/08(月) 09:47:20 

    >>31
    憲法の三大義務習ったでしょ?
    親は「教育を受けさせる義務」があるんだよ
    日本という法治国家に住む限り

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2024/07/08(月) 09:47:20 

    ヒカキンは好きな事をして生きろと親に言われて感謝してたね

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/08(月) 09:47:47 

    >>4
    今の中高生は塾行けなかったら虐待になるんだ
    知らなかった…
    でも受けてた人のトピだから昔からなのかな?行ってない人も結構いたけど
    塾辞めたから授業全部わからないとかは進学校の話だよね?

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/08(月) 09:48:02 

    ガルちゃんって貧しいお家の出身や親が低学歴だった人が多いのか、何故か逆教育虐待の話が頻繁に出てるね
    進学したかったのにさせてもらえなかった的な話
    主は教育虐待の話をしている

    教育虐待の特徴は2つあるらしい
    親が低学歴の場合と極端に高学歴の場合

    低学歴の場合は自分が大卒じゃないから受験の感覚をわかっていなくて、難しさを舐めていることが理由
    がるちゃんでもたまに高卒のくせにGMARCHを馬鹿にしてる人がいる
    入学後の勉強についても大学は高校の延長だとも考えてたりする

    極度に高学歴の場合は、自分ができることが当たり前すぎて他人ができない気持ちがわからないってパターン
    どうしてこんなこともわからないの?という気持ち

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/08(月) 09:48:55 

    ゴリゴリの虐待だよもはや
    学習机じゃなくてオフィスの事務用の机、45歳の私が小学生のときから机にパソコンがあったんだよ!?
    家庭教師は3人いて親がアホかって!
    毎日毎晩暴言責めで暴力もすごかったんだわうちの母
    今は仕事があってよかったよ、働くことで救われてる

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/08(月) 09:48:55 

    高学歴の親はアスペが多いからね

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/08(月) 09:49:02 

    >>16
    その程度で虐待に認定するのは甘すぎる。

    +41

    -8

  • 54. 匿名 2024/07/08(月) 09:50:03 

    >>1
    うちの親ですね
    習い事かなりさせられました
    ほぼ毎日何かしらの習い事
    ハシゴの日もありましたね
    習い事をさせれはさせるだけ身につくと思ってるんでしょうね
    子供の負担も考えずに。
    親は金だけはあったけど低学歴ですからコンプがあったんでしょうね

    私は子どもには無理に習い事はさせません
    本人の意思を尊重します
    あんなに辛い思いはさせたくない

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/08(月) 09:50:12 

    >>9
    夫がそうだよ
    2人兄弟で2人とも小1から塾通い、友達と遊ぶことも禁止されていたから地元に友達ゼロ(大学で実家出てからようやく友達が出来たらしい)

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/08(月) 09:50:16 

    姉は塾行ってたけど自分は行かせてもらえなかった
    まあ必死で勉強して旧帝大合格したし金無かったの知ってるから親には育ててくれたってだけで感謝してるけどね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/08(月) 09:50:30 

    >>49
    大丈夫
    虐待じゃないよ
    誰でも書き込める掲示板だから
    極端な人もいるだけ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/08(月) 09:50:41 

    思春期なのに恋愛すら禁止されてる子は可哀想すぎた
    制服ディズニーも楽しめない

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/08(月) 09:50:50 

    >>25
    塾には行きたくなかったけど、地元の中学に行きたくなかったから仕方ない。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/08(月) 09:51:20 

    >>4
    その苦労に比べたらね…学べるチャンスをあふれるくらいくれてたのは事実なんだろうし

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2024/07/08(月) 09:51:23 

    ホリエモンもなぜか親を嫌ってるよね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/08(月) 09:51:38 

    >>1
    親が希望する大学じゃ無かったから合格証書破り捨てられたし、お金も出して貰えなかった。
    強制的に浪人させられて予備校の費用は最初出してくれたけど、予備校行って毎月の生活費と予備校代バイトして返せってことだった。
    数年それ繰り返されて、見切られた所で自分でお金出して大学入ったけど、とにかく邪魔されて中退した。
    人に嫉妬は無いけど、学歴コンプレックス凄まじいよ。
    今でも大学入り直したい。自分の実力で行ける所で好きな勉強をしたい。
    自分に唯一足りないのは学歴だけ。

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2024/07/08(月) 09:52:13 

    >>1
    見栄を張れる結果にはなれましたか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/08(月) 09:52:17 

    >>8
    それで、学歴なんて不要な考えるの親ならいいけど
    何処どこの誰々はどこの大学行った!
    ってうるさかったから、ほんと意味不明。

    私の母曰く、塾に行って成績あげるのは卑怯らしい。
    やっぱり意味不明。

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/08(月) 09:52:31 

    父母Fラン私大卒で医者家系でもないのに小さい頃から私に医者になることをゴリ押しされてきた。決して強要されたり暴力をふるうことはなかったけど、運良く進学できたけど不合格だったらどうなってたのかゾッとする。今は孫に過剰な期待を寄せてて本当に鬱陶しい。勝手に私立中学の説明会とか行き出すからね。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/08(月) 09:53:00 

    教育虐待っぽくなってるママ友がいて、最近ちょっと話すのが怖い。
    元々子供が小さい時から「うちの子は賢い、しっかりしてる、勉強頑張ってる」って言ってよその子をちょっと見下してる感じの人だったんだけど、子供が高学年になっても成績が伸びないらしくて、正当な評価がされてないんじゃないかって学校にもイライラして、満点が取れない子供にもイライラして塾増やしたりしてる。ママ友同士の立ち話であんなにピリピリしてるなら家だとすごいんだろうな。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/08(月) 09:53:37 

    結婚なんて無理。友達もいません。孤独でさみしい人生を送っています。仮に結婚できていたとしても子供は絶対作らない。自分にまともな子育てはできない。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/08(月) 09:53:57 

    地元で仲間と楽しく暮らしてるマイルドヤンキーたちが一番幸福度が高いのにね

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/08(月) 09:54:05 

    >>9
    中受に落ちて公立に行く子にもそういう子多いよ。

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/08(月) 09:54:14 

    >>9
    陰湿で狡猾な意地悪な子ってのはいないな。
    ナチュラルに物凄いレベルのワガママは存在するけどね
    ストレートにものすごーくぶっとんだレベルのが学年ごとに1~2人いるよ
    公立とは種類が違う。全然違う

    +18

    -10

  • 71. 匿名 2024/07/08(月) 09:54:32 

    3歳からバレエ、ピアノ習わされ、小学校の時も放課後友達と遊びたかったのに週4バレエ土日もバレエで潰される。コンクール前や発表会前はお菓子禁止、夜ご飯も鶏肉とサラダのみ。父親は可哀想と言っていたが、母が私にたいしてスパルタすぎた。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/08(月) 09:54:48 

    >>4
    そんな子はハングリー精神で社会に出てからそれなりに頑張ってたりする
    そもそも自分から塾行きたい、勉強したい、みたいみたいな子は稀

    教育虐待受けたら、高学歴ニート
    早い子は中高一貫入って、まだここから頑張らなきゃいけないの?って絶望して、学校行けなくなり不登校ニートとか多いから

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/08(月) 09:54:56 

    中受で私立行かせればいいって親多いけど
    確かに親がラクな点は多いし、安心感あると思うけど
    子供からしたらめちゃくちゃ大変。

    受験勉強もそうだけど、
    入ってからがとくに大変。

    全く環境の違う子たちの集まりから
    0から友達を作る大変さ。
    勉強、運動、部活、環境への慣れ、
    思春期特有の仲間はずれ。
    先輩後輩関係。理不尽な先生との遭遇。

    どんなに嫌でもせっかく受験して入った以上は
    高校までの6年間は耐えないとならない現状。

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2024/07/08(月) 09:55:03 

    >>42
    最近は他責な人が増えてきてるよなぁ

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/08(月) 09:55:45 

    小中学生を満員電車に乗せて通学させてる親は毒親だと思う

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2024/07/08(月) 09:56:43 

    >>68
    地元実家昔からの友達大好きってだけで幸せだよね
    肯定感高いんだろう
    自分の生きてる環境を幸せって思える思考がなんだかんだ幸せだよ

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/08(月) 09:56:49 

    >>25
    子供の幼稚園の同級生に私立がチラホラいて、私立小なるものがあることに
    本人が気づいた。(習い事で引き続き付き合い有り)
    「なんで小学校色々あるのに、私は選べなかったの?」と聞くので
    難しい試験を受けた上で合格したら行くこと、受験勉強するために
    遊ぶ時間も少なくなるけど頑張ったんだろうねと説明した。

    その上で、私立中のオープンスクールや学園祭にいくつか行ってみたら
    「やっぱり中学は受験したい」と本人が言うので、塾に入れた。
    今行ってる公立小のことは大好きだけど、塾の授業の方が面白いらしい。
    地元小の友達には親友もいるけど、「一生一緒にはいられないし」とのこと。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/08(月) 09:56:56 

    >>5
    子供産まなくてよいし、理解してくれる相手と結婚できたのは良いなぁ

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/08(月) 09:57:17 

    >>20
    司法書士試験ってそんなムズいの?
    司法試験ならまだわかるけど

    +2

    -11

  • 80. 匿名 2024/07/08(月) 09:57:38 

    自分がやりたくないことばかりを強要されて押し付けられて育った
    そろばん、公文
    苦手な数字にノイローゼになり、おかげで反骨精神だけは異常となり
    いく先々でトラブルメーカーとして育つ
    親は苦手なことを克服させようとしてあげてたんじゃないの!の一点張り
    やりたいことや得意なことは伸ばさず全拒否されて
    歪まないわけないよね

    私も子供時代がトラウマすぎて
    他人の子供が怒られてるの見るだけでも苦しくなるし
    親になる自信もないから子なし選択した。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/08(月) 09:57:42 

    >>74
    全て親のせいって思考になるのが教育虐待の成れの果て

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/08(月) 09:58:07 

    >>13
    うちの母も確認したがってた!
    そもそも母に勉強してる姿を見せてない=勉強してない扱いって感じで。
    やったところ見せてごらん!カンニングじゃないの?今度は見てるからもう一度やってごらん!ほらわからないじゃない!簡単なことなのに!の繰り返し。
    母は仕事だったり趣味のスポーツジムだったり映画のレイトショーだったり、私が勉強してる時間は留守がちだった。
    習い事も行ったフリすることが増えて、なんでこんなこそこそサボらないといけないのかって私の糸がプツンと切れて、最小限の習い事だったけど(スイミング、英会話、数学だけ)、
    母の留守中に全部私が電話して「今日で辞めることになりました、母は仕事なので、お世話になりましたと伝えるよう言われて電話してます」って勝手に電話一本で全部の習い事辞めたのが中3。
    勉強や習い事もいいけどキャパシティはあるし、親の態度でキャパシティは増減する。

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/08(月) 09:58:12 

    >>11
    そういう人って大人になったらどんな仕事してるのか気になる。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/08(月) 09:59:05 

    >>71
    プロ目指してたの?
    現状、お母様はどう思ってるんだろう?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/08(月) 09:59:10 

    >>25
    自分がのんびり小学校時代を過ごしてると、小学生から塾だらけテストだらけにさせるのに抵抗あるよね。
    ゆるい中受をした友達は、どうしても地元の中学が嫌だったから自分で塾行きたいってお願いしたって言ってた。
    がちの中受をした友達は、小学校もレベル高いところいってて、クラスのほとんどが中受モードだったから疑問に思ったことなかったって言ってた。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/08(月) 09:59:12 

    >>22
    最近多いよね。ちょっと怒られたら虐待だとか言うお子様。

    +8

    -6

  • 87. 匿名 2024/07/08(月) 09:59:54 

    地元で仕事がないから仕方なく東京の大学に進学するしかないんだろうね

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/08(月) 10:00:03 

    >>47
    教育を受けさせる義務が学校に行かせて学校の宿題をさせるだけでいいのか、それで勉強について行けなくなる子供を持った親なら塾や家庭教師をつける義務があるのかまでは明記してないから解釈に違いが出る。
    最近だと不登校も子供の権利になっているし。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/08(月) 10:00:18 

    >>25
    塾へ行きたいと自ら言うように気持ちを作っていくんですよ、みんなね。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2024/07/08(月) 10:00:25 

    勉強しろ、勉強会しろって怒るくせに母から一度も勉強教わったことがない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/08(月) 10:00:45 

    夫がそれだったと思う。塾二件通い、家庭教師もついて、義母から容赦なく殴られてたって言ってた。

    夫は私にも優しいし、普段声を荒げるようなことも全く無い人なのに、子どもの中学受験が始まったら人が変わったみたいに子どもに対して怒鳴るようになった。
    何度も私が止めに入って、私に対しても「受験をわかってない!!」と怒鳴り、何度も話し合ってようやく落ち着いてきた(2月からの半年間の出来事)。

    教育虐待は本当に根深いんだけど、学歴や勉強が本人の役に立っている部分もあるから、受けてきた本人も「これで良かったんだ」って思ってしまっているところがあると思うんだよね。今義母との関係が良好ならなおさら。

    少し前の夫の状態だったら、子どもの中学受験6年生まで夫のメンタルが耐えられなかったと思う。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/08(月) 10:01:35 

    >>75
    なんで?都内なら普通じゃない?
    むしろ社会に出るまでには完全に電車に慣れるし
    大人になった今も朝の通勤ラッシュに特別ストレス感じないよ。

    どの駅になったら人がたくさん降りるから
    座れるチャンスだとか、
    この線を使えばここへ行けるとか
    今思えばかなり勉強になったけどな。

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2024/07/08(月) 10:01:37 

    >>17
    ウチの家系そうだったよ。
    男の子はみんな中学から大学附属に行く。女の子は勉強よりも愛嬌と家の手伝いが大切。高校卒業したら就職か短大って決まってた。
    私はなりたい職業があって、勝手に人生を決められたくなかったから、隠れてメチャ勉強して、先生とお母さんを味方につけて国立大学に入って資格職を取ったよ。女の子には大学用の学費も用意してない事も知っていたから、バイトも3つ掛け持ちしてた時もある。

    ウチの家系で初めて女の子が大学に行って、頭がいい女は結婚出来ないって言われたけど、ちゃんと結婚したし、家のくだらないしきたりを壊せて良かった。
    あの時、頑張って自分の人生を自分で決められて良かったと本当に思ってる。

    +90

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/08(月) 10:01:51 

    >>4
    うちの高校生の子供塾に行ったことない
    本人が行きたいとも行きたくないとも言わない
    経済的理由で親からその話をしなかった
    周りは行ってる人がほとんどだから「塾行ってないの?」とよく聞かれる
    これは虐待になるんだろうか

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2024/07/08(月) 10:02:12 

    >>16
    ならないよー

    教育虐待とは勉強を著しく強要されてるような場合で、塾に行かせない、大学に行かせないという教育のネグレクト的なものは含まない

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2024/07/08(月) 10:02:17 

    性別変える事まで検討してたよ
    お家の為に
    女だとどんなに頑張っても駄目だって

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/08(月) 10:02:40 

    >>72
    義務教育行かせない(万引き家族レベルは虐待だと思う)

    今の時代、そこまで自分から塾行かせてほしい勉強したいって意欲的な子供に育てたなら子育て成功といえる
    勉強しようと思えばYou Tubeとか奨学金とかでいくらでも選択肢あるから

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/08(月) 10:02:58 

    >>9
    そういや地元の有名小の口コミ、周辺住民や通勤者による「交通マナーが悪い!」でめちゃくちゃ低評価食らってる

    +34

    -1

  • 99. 匿名 2024/07/08(月) 10:02:58 

    >>79
    最難関試験やで💦

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2024/07/08(月) 10:03:54 

    >>22
    >>86

    主です。
    まさにそんな感じで、見栄の影響で他人からは「大学に行かせてあげた良い親」と思われています。
    でも暴言暴力で本当にしんどかったので高卒で働いて家から出たかったです。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/08(月) 10:03:55 

    >>88
    学校行って宿題できたら十分でしょ
    なんなら学校行かずに家で親が教えてもいいんだよ
    無関心、放置がダメってだけ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/08(月) 10:04:02 

    医者家系だとストレス半端なさそう…
    特に上が既に医学部確定してて自分はこれから、みたいな場合とか

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/08(月) 10:04:22 

    >>98
    偏差値とか関係ない
    都心の有名私立大学の奴らも酔っぱらってバカ騒ぎしてるよ

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/08(月) 10:04:24 

    >>52
    高学歴で勉強だけは苦なく出来たアスペの親からADHDの真面目にコツコツ努力するのが苦手なタイプの子供が産まれたりするからね。
    発達障がいは遺伝するっていうけどタイプは正反対だったりする。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/08(月) 10:05:36 

    >>25
    私の子供の頃はちょうど中学受験をテーマにしたドラマが
    流行ってたので、それを親と見て、やる気になったり
    ドラマの子たちの苦悩にら共感しながら、勉強してました。
    なので、当時は自分もやりたいとは思ってはいたけど、
    今思うとそれも親が受験させたいから
    見せてた部分もあるんだろうなとは感じていて
    ある意味洗脳だったようにも思います。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/08(月) 10:05:39 

    >>16
    ならない。
    むしろどうしても勉強したい田舎の貧乏な秀才達のみ大学で苦学生しながら勉強したから質も高かったし。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2024/07/08(月) 10:05:57 

    >>1
    医者家系で親が旧帝大。
    中学受験の時、私も弟も教育虐待を受けたよ。
    国立に進学はしたけど、反動で子どもたちはのびのび育ててる。

    うちの場合、親はいわゆるアスペだと思う。
    人の気持ちや迷惑を一切考えられず、前例に習うことしかできないから、自分が祖父にされたような子どもに恨まれる育児しかできなかったんだろう。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/08(月) 10:07:14 

    地元の友達がいない根なし草は可哀想

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/08(月) 10:08:41 

    >>8

    うちの親は経済的には余裕があったけど、娘の私には小学生の時に塾に行かせずそのまま地元の荒れた公立中に行かせた。でも3歳下の弟は低学年から塾に入れていて母親が強く勧めて中学受験させていた。私には中学受験の打診しなかったのに。成績は私の方がよかったと思うし、最終学歴もずっと上。私が中学で成績が下がった時、母親が自分が教える!(小学校教員でした)と言って叩いたり罵倒したり頭から水掛けたりして教えてきた。教え方下手だし、萎縮してますますわからなくなるし、塾に行かせてほしかった。とにかく私には徹底的に教育費出し惜しみしていた。

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/08(月) 10:09:03 

    >>61
    ホリエモンの親は毒親に近いけど教育虐待とは違うと思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/08(月) 10:09:18 

    >>47
    納税と勤労も嫌ならしなくてもいいじゃん

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/08(月) 10:09:29 

    小1から授業についていけなくて、多分学習障害かなんか何かしらあるんだと思うんだけど…
    宿題やってる時は常に「遅い!」「こんなんも分からんのか!」「このままなら中卒だな!!そしたら家出ていけよ!!」って怒鳴られてて、間違えるたびに頭ぶん殴られたり思いっきりビンタされてた。
    食事中に「勉強しないと刺すぞ!」ってフォークで刺す真似をされたこともあって怖かった。

    中学に入ってからは、どうせ私は高校行けんし家追い出されるし卒業したら死のうかな。死ぬからもう勉強するのやめよって考えてた。
    でも中3になって底辺校だけど行きたい高校が見つかったから少し頑張って成績上げたんだけど「その程度で!」って怒鳴られるだけだったな。

    高校ではずっと学年5位以内には入ってたんだけど、それでも「あとちょっとなのに…」とか文句言われることはあっても褒めてはくれなかった。
    親の希望する大学(これは私の意思で決めた大学でもあるけど)に合格してからはうるさく言われなくなったけど。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/08(月) 10:10:59 

    私は勉強ができてしまったばかりに期待されて、自分の希望とは全く違う道に進むことを強要されて壊れたタイプです。
    親からとにかく離れて連絡も断ってたら、数年で親の顔もあんまり思い出さなくなって、平和に生活できるようになりました。
    結婚して子供もいるよ。
    うちの子達は頭良くないけどw手先は器用だから、手に職つけられるように声かけした方が良いかなと思ってる(もちろん本人の意見を元にだけど)。
    あとお金の知識はつけさせたいかな。
    下手に頭良いと期待しちゃう部分がもしかしたらあったかもしれないけど、そうじゃないから気楽です。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/08(月) 10:12:59 

    >>73
    0から友達作るのが全員同じ環境デスタートなので
    「同じ小学校同士でグループが出来上がってる」ってことは無いからむしろ良い。

    >勉強、運動、部活、環境への慣れ、
    >思春期特有の仲間はずれ。
    >先輩後輩関係。理不尽な先生との遭遇。

    ↑上記は公立と変わらない。理不尽は公立の方がよほど多い。内申書などは特に公立は理不尽です。

    >どんなに嫌でもせっかく受験して入った以上は
    >高校までの6年間は耐えないとならない現状。

    ↑いいえ、公立こそ逃げ場がありません。私立はいつでも公立へ逃げる事ができます。

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2024/07/08(月) 10:14:29 

    >>110
    むしろ逆だよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/08(月) 10:14:47 

    >>58
    恋愛禁止されてた。
    高校生で夏は門限6時、冬は5時だった。
    地方だから制服ディズニーとかは無いけど、バレなきゃいいと思って彼氏は作ってたww
    バレて殴られて彼氏んちに電話して別れるように言う!!ってなったけど。
    それでも諦めずに隠れて彼氏作ってた。
    今思うとよくやってたな…。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/08(月) 10:14:53 

    >>64
    よこ
    塾に行って成績あげるのは卑怯って考えを子どもに言うのは、結構キツいね。お母様は幼い頃塾に行きたくても行けなかったとか、そういう過去があるのかな。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/08(月) 10:15:06 

    >>75
    中学生で地元の駅とか2~3駅先しか行ったことない子と
    いつも1時間程度時間をかけて通学して、色んな広範囲の地区の友人を持っている子
    遊ぶ場所も全く違います。
    どっちが社会勉強になってるでしょうね

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2024/07/08(月) 10:15:17 

    >>111
    納税と勤労もしない親なら子供の教育にも関心ないでしょうね

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/07/08(月) 10:15:34 

    時々、経済的裕福なことが親ガチャ当たりかのようにコメントされてるのを見るとこういう子供達がいることを知らない人なのかなと思う。
    私も知るまでは羨ましく思ってたけど、俗にいう良い子が裏ではとても辛い思いをしていることもあるということを知って、やっぱり裕福だから良いとかそういうことではないんだなと思った。
    こういう子って逃げ場なくない?
    虐待とかあからさまなものは言いやすいけど、この程度なら言えないってなりそうだし、こういう良い子って親のメンツ崩すことにも抵抗あるからなかなか反発できないでため込むよね。
    どうにかできないものかな。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/08(月) 10:16:54 

    親戚の親が嫌いな人の子どもが名門校に入学出来たのをきっかけに突然教育虐待が始まった

    小5まで勉強に無関心で宿題を見た事もなかったし
    元からめちゃくちゃバカで勉強が一切出来なくて
    低い点数しか取れなくても無関心で怒る事もなにもして来なかったのに

    6年になってからいきなり毎日塾を掛け持ち、長時間机に張り付いて勉強しなければ殴られるようになった
    それで中学受験を受けてももちろん受かる訳がなく落ちて
    1年間毎日罵倒された影響で心が死んで中学不登校になった

    私立に行けなかったからまた、教育に無関心な親に逆戻りしたから不登校になっても、無視する親に戻ったからだいぶ楽にはなったけど

    あの地獄の1年の事を大人になった今でも思い出すと過呼吸起こす

    大人になってからわかったけど発達障害あって学習障害の疑いもあるような人間だった
    見栄張りの低学歴の親の元に生まれてなければ中学で鬱にもならずに済んだし、不登校の影響で職歴にも困らずに済んだのかなと時々考える時がある

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/08(月) 10:17:17 

    >>100
    横だけど、昔は軽い体罰や言葉のキツい言い方が
    家庭も学校も当たり前だった時期あったよね。
    おそらく主さんもその世代なのかなとは思うけど。

    逆に今の子供達はそれがない分、
    話したことを聞いてなくて
    何にも響いてない子が多いかなって印象だよ。

    教育って難しいよね。
    私の親も主さんの親御さんのように時々だけど
    暴言暴力はあったよ。
    私は両親を反面教師にして、自分の子を育ててるけど
    暴言暴力なしにしたところで、良い方向へ変わってるかと
    聞かれたら、おそらく変わってない。

    +5

    -8

  • 123. 匿名 2024/07/08(月) 10:17:45 

    教育虐待を受けていた人

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/08(月) 10:17:52 

    間違えると怒鳴られたり髪引っ張られたりしてた

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/08(月) 10:18:13 

    >>18
    お母さんと離れられて良かった!
    これからお子さんと楽しく過ごしてね!
    お幸せに。

    +108

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/08(月) 10:18:59 

    >>88
    自由でしょ?
    勉強したけりゃさせる、したくない得意じゃないならそれはそれ。

    大人でも仕事で病みそうになれば辞めて休養したりす子供でもそれなりに理由あって不登校して休養して回復って当然
    仕事辞めるヤツ、不登校は全員が怠けてるって思考のヤツが教育虐待とかしがち

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/08(月) 10:19:06 

    >>25
    私は姉ちゃんが塾に行ってたから私も行きたい!って感じだった。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/08(月) 10:19:49 

    >>77>>25
    私立の中高一貫校をオーキャンとかで見てしまったら、小学校で頭イイよねって言われるくらいの子は
    「地元の公立中なんかには絶対にいきたくない、受験してこの学校に入りたい」って言うよ大抵。ぜーんぜん違うもん。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/07/08(月) 10:20:34 

    兄も私も目くそ鼻くそレベルで同じくらいの学力だったんだけど、兄には甘かったなー
    勉強の事で小言くらいは兄にも言ってたけど、ビンタしたりとかは私にだけだった気がする。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/08(月) 10:21:53 

    >>1
    どうでもいいけど、

    母という呪縛
    娘という牢獄

    って、タイトルだけ見ると誰の視点なのかわかりにくいな
    母と娘どっちも悪みたいに読める

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/08(月) 10:22:05 

    >>100
    大学に行かせてあげるのは「普通の親」だと私は思うけどね

    +0

    -6

  • 132. 匿名 2024/07/08(月) 10:22:40 

    >>114

    うちの子も中学受験したけど、附属小がなくて全員中学から入学する学校選んだよ。附属小からたくさん上がってくるところは候補から外した。
    部活は任意加入だしかけもちOKだし、年度途中でも転部したり自由。
    苦手な子はいても深入りしなければいいだけだし、いじめや仲間外れはないよ。先輩後輩関係、先生との関係も公立中だった私からみたらかなりフランクな感じです。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/08(月) 10:23:36 

    うちの姉は小2のときに九九をいつまで経っても言えなくて、焦った父親から猛特訓されたことを「教育虐待」と言ってるけど、単に姉が知能指数が低めだっただけだと思う。
    普通クラスにいて九九が覚えられないって、そりゃ親も焦るわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/08(月) 10:24:08 

    >>93
    うちも
    親族初の4大女子だったよ笑

    短大じゃないのか?とかあんな大学程度が低いと大学出てないおじたちから嫌味を言われたよ
    でも行って良かったからそんなのなんとも思わなかったけどね
    おじたちも行きたかったんだろうね

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/08(月) 10:25:42 

    ママ友や職場に子供の学歴自慢のマウント気質の人がいる
    本人には自覚が無いみたいだけど、自身の劣等感を子供で解消してるんだろうってのが分かる
    勝ち負けや上とか下とか、そんな価値観なんだろうな
    やっぱり育った環境だよ
    ガルにも学歴マウント多いよね
    子供に幸せになって欲しいから勉強させる
    少しでもいい学歴をっての分からないでもないけど、そういうのなんか違うなって思いながら子育てしてるわ
    健康で産まれて来てと、それだけ願って産んだのにな

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/08(月) 10:26:11 

    >>128

    わかるー
    私学を見てしまうと絶対行きたくなるよね。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/08(月) 10:26:17 

    >>9
    こちらは中受信仰者が多いから教育虐待の方もかなりいそう。公立批判ヒステリックに噛みついたりすごいもん。

    +14

    -3

  • 138. 匿名 2024/07/08(月) 10:26:52 

    >>122
    無い無い。
    戦前産まれのばあちゃんっ子で育ったが、健康ならいいのよっって感じでのびのび育ったからめちゃくちゃ自己肯定感高くて幸せだよ、勉強も仕事も好きな事してるし死ぬまで健康で働けたら幸せって思ってる。

    厳しいとこもあったけど暴言暴力よりお天道様観てるよとか、バチが当たるよと、もっと大きな道徳心みたいなの植え付けられたから今でもばあちゃんを一番尊敬してるし感謝してる。

    暴力や暴力で支配なんてありえない。

    +9

    -3

  • 139. 匿名 2024/07/08(月) 10:27:49 

    >>114
    実際に逃げ場があるかどうかではなく、
    お金もかけて沢山苦労してせっかく入れたのにやめる訳には行かないって心理が働くんだよ。
    真面目な子ほど親に申し訳ないって思うし。
    大手起業に入った人もこれになりがちで、やれめばいいのに自殺してしまったり過労死したりする。
    逆に公立中学なんかはなにもしなくても行けるから、何も失うものもないし嫌だったら行かなくなる子が多い。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/08(月) 10:27:50 

    >>9
    私立に行ってたけど、そんな子って途中で辞める率高いんだよね。いつのまにかいなくなってるって子はそういう子が多かったように思う。中受が悪いというより、そういう親は子どものためと言いつつ自分のためだから何したって駄目だよ

    +30

    -3

  • 141. 匿名 2024/07/08(月) 10:28:45 

    >>93
    本当にやりたくて、その才能もあるならあなたみたいに頑張るでしょ
    後押ししてくれる人も出てくる
    簡単に進学出来たらそこまで頑張れなかったんじゃないかな?
    幼少期や義務教育中の虐待とは全然違うと思う

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2024/07/08(月) 10:30:16 

    >>130
    私もタイトル「娘という牢獄」だけでも良かったんじゃないかと思った
    でも母親も複雑な環境で育っていてそれが教育虐待に繋がっているから母親の事もタイトルに入れたのかも

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/08(月) 10:30:27 

    >>138
    悩んでる人にあんまりそういうこと言わないほうがいいよ
    めっちゃ自分だけの話だし実際学校でも家庭でも体罰とか見逃されてきたのが事実だし
    自分にないから世の中に無いってその問題で悩んでいる人に言いきるの無神経すぎる

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2024/07/08(月) 10:30:57 

    親に勉強する環境を与えてもらえなかったとかお金がなくて塾に通わせてもらえなくて親を恨むならまだわかるけど、勉強する環境を十分に与えてもらっていたのに結果が伴わないから全部親のせい!は全く共感できない
    前者の方が圧倒的に悲惨だし、社会的に守らなくてはならない存在だよ

    +1

    -10

  • 145. 匿名 2024/07/08(月) 10:31:09 

    >>114
    確かに私立から公立へ行く逃げ場があるという意味では
    私立のがメリットなのかもしれませんね。

    ただ実際は私立に入れる親御さんはそう簡単には
    公立に行かせないです。
    何が何でも6年間通わせるつもりの親が多いです。
    途中でグレにグレて諦めて退学パターンはありますが。

    先輩後輩関係は、私立だと1番トップが高3で、
    中1中2はどうしても下っ端ポジションになります。
    そこに不満を持つ子も多いです。

    さらに大学が付属だと部活のOBOGが助っ人で来ることも多く、その大学生が仕切ってしまう悪いパターンもあって
    あまりに小学校と世界が違いすぎて、部活が続かない子もいました。部活にもよりますが。


    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/08(月) 10:32:41 

    >>33
    祖父が元凶、マジキチ

    +62

    -2

  • 147. 匿名 2024/07/08(月) 10:33:23 

    >>131
    行きたいなら行けば?まではいいけど
    暴力暴言は異常でしょ

    家族養う夫は良い夫でも暴言暴力はアウトと同じ
    高卒でいいから逃げたくなるのは当然

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/08(月) 10:33:53 

    >>33
    あの事件の裁判は呆然としたわ

    っていうか家業は薬局で父親は薬剤師にさせたかったんだよね
    それなら東海じゃなくても薬学部なんてピンからキリまであるんだからのびのびと育ててあげれば良かったのに……って思った
    自分がのんびりした学生時代を過ごして中堅私大の薬学部出てるから余計に

    +53

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/08(月) 10:34:07 

    >>16
    それは毒親ではあるが教育虐待とも微妙に違うグレーなとこだな

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/08(月) 10:35:08 

    >>22
    教育虐待についてお勉強してね
    大人になっても日々勉強は必要ですよ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/08(月) 10:35:17 

    >>1
    娘の同級生が教育虐待を受けてるぽい
    親が医学科に入れと言ってて今三浪目
    本人はやりたいことがないから親の希望を叶えると言ってるらしいです
    私立なら受かる頭の良さはあるのに国公立、しかもなぜかこの地域しかだめと親がいい、
    それ以外は受けさせてもらえず
    去年は医学部専門予備校に800万近く注ぎ込んだらしい

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/08(月) 10:36:19 

    >>138
    人として大事な所欠落してるのに学歴あってもなと思う
    親だって職場で色んな人見てるだろうにね
    自己満足の為に子供に勉強を強いて追い詰めて心壊して、その行く先はあんたが嫌いな上司とか同僚みたいなのなんじゃない?っての分からないの謎だよね

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/08(月) 10:36:45 

    虐待ってほどではないけど、小学校低学年から行きたくもない公文に行かされて、自らやりたいと言った習字とピアノは行かせてくれなかった。
    自分の子供にはやりたい習い事させてあげたい。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/08(月) 10:37:25 

    >>18
    うんこ製造機って昔2ちゃんで使われてた言葉じゃん
    お母さん2ちゃんねらの学歴厨でネットが全てみたいになってる人だったんだろうな

    +58

    -2

  • 155. 匿名 2024/07/08(月) 10:38:17 

    >>24
    自学できればいいけど親サポてんこ盛りなら最終詰む世界線

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/08(月) 10:38:47 

    >>47
    教育の義務は国が子供に教育を受けさせる義務の事だよ

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2024/07/08(月) 10:39:38 

    >>114
    私立ってお弁当のところが多いから
    好きな人同士で食べるところが多くて
    そこで仲間外れが浮き彫りになりやすい。
    ぼっち飯が超目立つの。
    そこから不登校になる子や
    不登校にならないまでも相当我慢してる子がかなりいる。
    みんな小学校のころからの知り合いじゃないからこそ
    わからないところもあり、差し引きが難しくて、
    そこで人間関係がこじれやすい。

    公立中ってなんだかんだ知ってる子も多いから
    嫌な子に対して慣れてる部分や交わし方もわかりやすいんじゃないかな?
    給食だからぼっち飯もないよね?

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2024/07/08(月) 10:40:43 

    >>114
    元クイズノックの灘出身の人が言ってたけど、全員同じ進学塾から来てるから(希学園か浜学園)、もう入学1日目から人間関係がすでに出来上がってて、家が市街地から離れててほとんど塾に通ってなかった自分はまったくクラスに馴染めなくて苦労したみたいなこと言ってたよ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/08(月) 10:40:49 

    >>144
    それ発展途上国で仕事さえ無い国もあるのにとか言って
    理不尽なパワハラ暴言暴力も受け入れて大人しく働けみたいな極論と変わらないよ。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/07/08(月) 10:41:43 

    >>83
    私は高学歴のくせに自己肯定感低くてフリーターのち、今は専業主婦です。

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/08(月) 10:42:08 

    >>55
    放課後遊ぶのを禁止されてても、学校にいる間でお友達ってできなかったのかな?
    私は子どもの頃習い事いっぱいで、学校終わったあとお友達と遊ぶことができなかったけれど学校のお友達はいたよ

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/08(月) 10:42:14 

    >>156
    NHKの受信料も義務なんだよね~馬鹿らしい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/08(月) 10:42:21 

    あれだよね
    勉強に向き不向きぐらい子供見てればわかるだろうにそれに気付かない方がおかしい

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/08(月) 10:42:53 

    >>156
    え?
    国民の義務だよ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/08(月) 10:44:31 

    >>44
    看護師は割とそういうのが多い
    お金がなくてしょうがなく、という家もあれば、出せないわけじゃないのにって家も
    それが将来にわたって学歴コンプになるというのに

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2024/07/08(月) 10:44:33 

    >>143
    暴力暴言無いと子供がまともに育たないって思考の人一定数いるからだよ

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2024/07/08(月) 10:44:39 

    >>94
    私は塾通いしなかったけど親が教えてくれたから進学校でも授業ついていけたし親には感謝

    塾通えない、親に分からないところを聞いても教えてくれないって感じだと恨んでたかもしれない

    +7

    -5

  • 168. 匿名 2024/07/08(月) 10:45:05 

    >>131
    そうなるとブルーワーカーは移民で担うことになるね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/08(月) 10:45:23 

    >>16
    その女の子のポテンシャルや将来就きたい職業によるのでは?
    ものすごく優秀有能で士業や医療の資格職を希望しているのに、地元中堅大短大の文学部しか許さないとかは明確な虐待

    短大卒大卒って事実だけが欲しい、誘惑に弱いほほんとした子なら、親の目の届く場所で転落しないように目を光らせるのも、親の配慮だと思う

    +6

    -5

  • 170. 匿名 2024/07/08(月) 10:45:44 

    >>43
    いや、高校その感じならどっちにしろ服飾の仕事なんて出来なくない?
    親には障がい者枠での就労支援に送り出せるように支援学校に入れてしてほしかったってこと?
    これ正解どこだったの?

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2024/07/08(月) 10:45:47 

    >>9
    わたしは高等部から入ったけど、中等部からの子たちは裕福な家で経済的にも精神的にもゆとりのある両親に育てられていて穏やかで優しい子ばかりだったよ 
    そういう子たちは幼稚園や小学校から他の私立またはエスカレーター式だったからし庶民の私とは住む世界が違う人たちだった

    親の経済力や安定した家庭環境というものがこういう人たちを作り上げて、それが続いていくから学ぶことって大切なんだなーと思った
    「(引用)陰湿で狡猾な意地悪な子」は、私が通っていた地元の公立中学校にいたよ

    +38

    -2

  • 172. 匿名 2024/07/08(月) 10:46:00 

    >>52
    アスペってもう存在しなくなってしばらく経つのにまだ言ってるの

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/08(月) 10:48:17 

    >>9
    そう言って溜飲下げてる人のなんと多いことか

    +8

    -4

  • 174. 匿名 2024/07/08(月) 10:48:47 

    >>168
    大卒のブルーワーカーじゃダメなの?

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/07/08(月) 10:49:32 

    >>73
    新学期早々は、私立だと塾友とグループになるはあるあるだけど、次第に自ずと気の合う友人とのグループに再建されるよ。
    生徒によるけど、浮きこぼれしそうな子なんかは区立より私立のほうが絶対に本人が楽なんだよ。私立のほうがしっくりくる子も沢山いる。


    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/08(月) 10:50:20 

    >>173
    本当にね
    私立中学に行かせてあげられる甲斐性も無い貧乏で馬鹿な親はすぐ中学受験批判をするよね

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2024/07/08(月) 10:52:08 

    >>168
    結局そうなるように日本国民が選んだようなもんだよね
    大卒でホワイトカラーにならないと人生詰む、ブルーカラーなんて敗者だと教育されて今に至るんだもの。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/08(月) 10:53:36 

    >>174
    いいけど、なりたがらないでしょ?
    大学進学率が上がるにつれてブルーワーカーは常に人手不足

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/08(月) 10:54:44 

    うちそうだったんだろうなって思う
    親戚や近所によく自慢してたけど、100点以外はクズ扱いで怒られてたよ
    自分は高卒のくせに、国立大絶対出ろって言われて習い事もやりたくないのに詰め放題
    結果、部活も毎日行けなくて中途半端になるし、怒られるし
    80点なんかとったら無視されてた
    クラス1位は絶対だったし、成績表もオール5であれってもうしんどすぎたよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/08(月) 10:57:06 

    >>170
    アスペなんで服飾に強い興味があってスルスル入るんよね。
    学年で一番服飾関連の成績はよかったのに5教科はできないから無能っちゃ無能。

    幼少期からこだわり強くて癇癪ヒドイ子供で忘れ物、無くし物、ケアレスミスが多かったから成績表で「あれ?」と気付ける部分はあったんではなかろうか?と思う。

    だけど、祖母が統合失調症で親がそういった類を毛嫌いしてるので発達障害とは認めたくないって感じ。
    結果論でしかないけど、成績表的にどう考えても支援学級でのんびり覚えさせる方が良かったかな。

    あと、5教科を無理やりやらせるよりも、こだわり強いことや興味あることにはすごくのめり込むから勉強というよりも個性を伸ばしてほしかった。

    家族みんな個人事業主で1人で働くのが向いてるから、高校は就職を目的というよりかは技術を習得したくて行った。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/08(月) 10:57:14 

    >>9
    中受だけどストレスで髪抜けちゃった子いたよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/08(月) 10:57:55 

    >>17
    うちの父親も言ってた
    高3の時それで1ヶ月ちょっと話さなかったわ
    「女は結婚すればいいし、大学なんて無駄金」って言ってたわ
    結局、奨学金や授業料免除で大学院まで行ったんだけど、今度は「俺が行かせてやったからだ。給料やボーナスよこせ。当たり前だ!」だって
    モラハラでしかない
    何も言い返さない母親にも恨みがある

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/08(月) 11:00:22 

    >>118
    そんなの高校、大学生になってからいくらでもできるでしょう。
    大人だって苦痛に感じる満員電車に小学生を乗せる親の気が知れない。

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2024/07/08(月) 11:00:47 

    >>18
    本当に知能が低かったらこんな文章書けません
    とてもまともな知能とお考えを持ったお方とお見受けします

    +84

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/08(月) 11:02:27 

    >>182
    読んでいるだけで胸が痛い
    低学歴学歴コンプの父親にはこういう人多いよね
    もしくは、理系で周囲に女子の大学生をほとんど見たことない奴

    縁切りなよ
    それだけのことを父親はやらかしてるよ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/08(月) 11:02:44 

    >>171
    それはたまたま校風がとてもよかったか、
    人に恵まれたか、
    高等部になったからこそ、中等部からの子も落ちついたパターンかも。

    うちの中等部はまあ酷かった。
    万引き、ストーカー、飲酒、いたずら電話…
    問題児だらけで毎回こういう問題がありましたって
    先生から報告されてたよ。

    ただ、他の学年はいっさいこういうことがなかったから
    近隣ではまあまあ評判は良いとされていて
    闇だなとは思った

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2024/07/08(月) 11:02:55 

    学力って自分が頑張るより他人を下げるほうが手っ取り早いって知ってる?

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2024/07/08(月) 11:02:59 

    >>176
    言葉強すぎるけど同意

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2024/07/08(月) 11:03:54 

    今の子宿題多いよね…

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/08(月) 11:04:38 

    >>151
    うちの従兄弟もそんな感じで結局医学部7浪してあきらめた。
    従兄弟の兄弟はみんな医学部一発で受かったんだけど、1人だけずっと浪人してた。
    あきらめたあと数年は無気力にブラブラしてたけど、親の紹介で知り合いの会社に入って今は社会人してる。
    親が強要して医学部目指してたわけじゃなさそうだったけど、両親も兄弟もみんな医者でって言う環境がプレッシャーだったんだろうな。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/08(月) 11:08:10 

    >>153

    うちは「娘に音楽をたしなんでほしいという親の願い」で小学生の時に勝手にピアノと習字習わされたんだけど。成人してから「趣味を持たせてやりたかったのに、あんたはピアノもうまくないしなんのとりえもない」て文句言われたよ。私ピアノも習字もやりたいって言ってないし、勝手に趣味を持てとか音楽をたしなめとか期待されてもね。。一事が万事ではないけど勉強でも教育虐待する親だった。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/08(月) 11:08:14 

    >>47
    義務うんぬんの前に普通自分の子が勉強できなかったら
    心配になってやらせるよね。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/08(月) 11:08:54 

    >>190

    医学部は特殊だけど、三浪までかなと思うわ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/08(月) 11:09:14 

    >>9
    兄が関西の中高一貫進学校に行ってたけど、えげつないイジメにあってたよ。見下してたのに自分より成績がよかったとかそんな理由で。兄は自殺も考えてたと思う。
    イジメではないけど、模試の点数が良くなくて自殺した生徒もいたらしい。どういう家庭かは知らないけど、もしかしたら教育虐待があったのかも。

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2024/07/08(月) 11:09:31 

    >>186
    偏差値や待遇やブランドに関わらず、進学就職は博打だよね
    良い人間関係に恵まれ一生の思い出財産になることも、酷い境遇で心の傷になることも
    中学受験は良いモノだけど、高等部から別の学校に進学するルートも一般的になって欲しいとは思う

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/08(月) 11:13:28 

    >>118
    わかる、わかる。中学から電車で通ってたから
    高校のときはもう慣れすぎちゃって
    一日のうちに、埼玉→東京→神奈川と移動して
    遊びに行ったこともある(笑)

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/08(月) 11:15:47 

    >>183
    横。高校生でできることなら中学生でもできるよ。
    体力あるんだし。

    小学校は低学年は大体朝は親も一緒に登校してるでしょ。

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/07/08(月) 11:19:55 

    >>157

    アラフォーの私、公立中だったけどお弁当で、席は班で机寄せて食べてたけど、クラスの仲悪かったし、教卓では担任が見張ってるし、お弁当も話が弾むわけでもなく黙々と食べてた。「暗い」て言われていじめられてる子は、隣の席の子から机離されて避けられてたよ。殺伐としたランチタイムだったわ。
    子供達は二人とも私立中で、お弁当か学食か自由だし、どこで食べてもいいからテラスとか食堂とか好きなとこで食べてる。一人が好きな人は一人で食べてるけど、だからといってぼっちとか言われるわけでもない。義務的に毎日決まった人と向かい合わせになって気まずい雰囲気になるよりいいと思う。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/07/08(月) 11:20:37 

    >>44
    同じです。私が奨学金を借りてでも大学に行きたいと話したら「親の収入があるから奨学金は借りれないよ」と言われる始末。私の話なんか全く聞かず、すぐ言いくるめてくる。結局県立病院附属専門学校(学費年間16万円)のところに行った。それがずっと悔しくて自分で貯めたお金で大学に3年次編入したよ

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/08(月) 11:24:27 

    >>5
    分かるなぁ 
    私は雛人形がショッピングモールで並んでると本来祝福されるべき女の子だったはずなのにどうしてこうなったとフラッシュバックしてまう なんかあの桃色とオルゴールが鳴ってる感覚の中フルスイングでぶん殴れて川に投げられた記憶が蘇る

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/08(月) 11:26:07 

    >>167
    親が教えられないと恨まれるんですね
    私は絶対恨まれますし、虐待なんでしょう

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2024/07/08(月) 11:32:52 

    >>1
    親戚の子が受けてたよ。
    週2で公文、週2で塾、週2で習字。そこにBenesseの通信。長期休みはここに塾の特別講習が入る。小学生でサンタさんのプレゼントはDSの国語と算数の勉強ソフトや辞書。
    見てて可哀想でたまらなかった

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/08(月) 11:34:02 

    >>43
    無責任発言になっちゃいますけれど、、

    元気になったら
    きっとまた手芸できますよ

    今はそのためのエネルギーを身につける時間なので
    生きている価値はきっとある

    手芸が得意なら
    そのうち一点突破で望んだ職業につくこともできるかもしれないし
    好きなものがあってそれが得意って
    才能と両想いですごいことだと思うので
    のほほんと頑張ってほしいです

    人生潰されたままなんて悔しいので

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/08(月) 11:34:09 

    親に嘘つかれて塾に入れられて、平日は塾か習い事が毎日、土曜日はお弁当持たされて長時間塾に缶詰め。家でも塾の宿題に追われる日々。
    これが小学校中学年のこと。塾(わりと大手)にはムチみたいなの持って机叩く先生もいて(今思えばジョークだった?)、辞めたいと言っても「いくら払ったと思ってるの!情けない!恥ずかしい!」と母親には何時間も罵倒され、まあ病むよね。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/08(月) 11:34:37 

    >>201

    え、私、小学校教員の親が中学の勉強見たことあったけど、管轄外?だから教え方下手だし、自分の子供だと感情的になり手が出たりめちゃくちゃだったよ。塾に任せてほしかったわ。ピアノの先生も自分の子はよそのお教室で習わせるよね。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/08(月) 11:37:13 

    >>101 ヨコです。

    『学校行って宿題できたら十分でしょ、なんなら学校行かずに家で親が教えてもいいんだよ、無関心、放置がダメってだけ』

    中学受験する子が少ない小学校だと、無関心・放置の親ばかりですよ。毎日学校行ってても宿題出来ない層がクラスの半数です。親も匙投げちゃって学習に寄り添わず本人任せ。でも娯楽は許しちゃうから勉強しない、それを嘆くばかり。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/08(月) 11:38:36 

    >>45
    教育を与えない方はネグレクトに分類されるから過度の勉強を強いる方を教育虐待というね

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/08(月) 11:42:08 

    >>43
    ネット上では仕事できなきゃ生きてる価値がないって発言の人多いかもしれないけど、そんなことないよ。

    ドクターストップかかってるのは相当だと思うから
    今は休む時期なんだと思う。
    人間長く生きてりゃ、精神病むのなんて
    なんにもおかしいことじゃないし、
    そもそも好きで精神病んだわけじゃないのに
    生きてる価値がうんぬん
    誰だか知らない他人が偉そうに語れることかなって
    疑問に思うよ。

    ちなみに私は5教科もできなければ手芸もできないよ。
    でもたぶんあなたは手芸がいつか武器になると思う。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/08(月) 11:54:00 

    >>91
    旦那さんはこれでよかったんだって思い込みたいんだよね、きっと。
    過去の自分とお義母さんを否定することになるから、良かったと思い込むしかないような気がするよ

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/08(月) 11:55:37 

    >>160
    フリーターでも結婚できるのは高学歴のお陰

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/08(月) 11:56:48 

    >>98
    通勤中に私立小の子どもを見かけるけど、電車でドアの前に立って人が乗り降りしずらい、駅で走り回るといったマナーができてない子が一定数いる。
    電車通学させるなら電車や駅でのマナーも身につけさせて欲しい。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/08(月) 12:01:04 

    >>1
    私は小学校受験したけど幼いながらすごく嫌だった。
    合格してからも近所の友達とは遊べないし電車通学も苦痛だったしなんで私はこんな想いして学校通わなきゃいけないんだろうと思ってた。
    帰り道はいつも1人で石蹴ったり土掘り起こして遊んでた。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/08(月) 12:02:35 

    同級生が新聞配達しながら高校通ってた。昔の事ゆえ無償化などないけれどうちの高校は学年トップだと授業料無料だそうで、成績は常にトップだった。担任が絶対大学へ行った方がいい、奨学金もあるからと何度も彼の親を説得しに行ったけど最後まで首を縦にふらなかったとの事。数十年経った今でもよく思い出して元気にしてるといいなと願ってる。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/08(月) 12:04:10 

    >>1
    両親医者で教育熱心だった。テストで80点だい取るなんてありえなかった。

    小学校のとき中学合格目標に、自分の気持ちを押し殺して親の言うこと聞いて泣きながら勉強したけど、中学入ると次は大学受験がんばれって言われて心が折れた。中学受験の試験後に家で同じ問題を解かされて、ここ間違ってる、受からないんじゃないと言われながら答え合わせさせられたのがトラウマ。

    中学校のとき不登校になって、親から離れるために留学してちょっと元気になった。

    今は結婚してるけど、小中学校のときになくした情熱が戻らず、今もやる気ない生活送ってるよー。

    この悩みを人に話すともれなく、私立行って海外留学までさせてもらって、両親に感謝しなさい、親から愛されてるね、と言われる。この辛さはきっと同じ体験した人じゃないとわかってもらえない。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/08(月) 12:06:45 

    >>206
    さすがに半数は言い過ぎなんじゃ、と思うけど
    学校の勉強苦手って子は一定数いると思うんだよね
    皆が皆ホワイトカラーの職につく訳じゃないんだし、何がなんでもお勉強!宿題!じゃなくてもいいと思うよ
    最近の発達障害の問題とか見てても今の管理教育の限界を感じる
    そういう子の親御さんの職は現場仕事系、職人系、クリエイティブ系だったりするんじゃない?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/08(月) 12:25:44 

    >>141
    そうかな?女の子だから勉強したら怒られるんだよ?やりたくもない茶道とかやらされるんだよ?
    兄や弟みたいに塾行きたくても掃除洗濯ご飯の手伝いだよ?やらないと怒られるんだよ?兄達はやらなくていいんだよ?

    後押しなんて生ぬるく言われたくないな。頼る人が居なくて、お願いして先生から頼んでもらったの。先生だって受かると思わなかったって言ってたし。
    何度、両親に土下座して大学受験させてもらったと思う?大学資金は自分で払うからって土下座何度もして。これが虐待じゃなければなんなの?

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/08(月) 12:45:51 

    >>9
    ちょくちょくいるけどそこまでいないよ

    私が見聞きしてる限り、親御さんが学歴厨の発達障害って感じだった
    こだわりやら視野の狭さやらが異常

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/08(月) 12:45:52 

    >>161
    私立の同級生は友達じゃなくて競争相手だよ
    小さい頃からその感覚は身につく
    だから表面上仲良くても競争相手
    なぜなら親がクラスメイトを仲間扱いしないから
    仲良くしてもいいけどライバルだからねって感じじゃないかな

    +7

    -5

  • 219. 匿名 2024/07/08(月) 12:47:34 

    >>141
    こういう想像力のないバカが虐待するんだろうね

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/08(月) 12:48:53 

    >>40
    夫が放置子だけど、放置のが全然ダメージ低いよ。最初は羨ましがられてたけど、うちの親の毒っぷりを見て絶縁もしてからは、羨ましいとか口が裂けても言わなくなった笑

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2024/07/08(月) 12:49:12 

    >>1
    芸人のJAZYって知ってる?金髪でピンクの服着てる人
    あの人ってめちゃくちゃ教育虐待受けてた人なんだって
    お父さんが塾経営者
    父親に勉強見てもらってたときとか背中に包丁突きつけられながら勉強してたって

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/08(月) 12:50:43 

    はいはい100点当たり前ー。点数悪いと答案引き裂かれ間違えた箇所100回やりなおし。ピアノの練習は間違えるたびにぶたれ、3回で家の外に立たされます☺️

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/08(月) 12:51:16 

    >>153
    公文の教師って変な人多いよね
    一般人のくせに先生って呼ばれるから調子に乗るのかな

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/08(月) 12:54:49 

    >>17
    この問題って父親・男性側が主導っぽく言われることが多いけど、女親側にも入ってること多い
    祖母や母や姉が、男親側に味方してほしいとか、自分と同じ目にあえばいいって呪縛のせいで、娘や女の子の孫が不憫になるパターン

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/08(月) 12:57:36 

    >>130
    どっちもじゃないか
    母になったその人は、母になる前は誰もが母の娘だったんだから
    連鎖

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2024/07/08(月) 13:06:19 

    教育虐待までにはいかないと思うけど、中学から通い始めた塾が今で言うと超パワハラモラハラセクハラ講師が1人でやってるとこで、問題が解けなかったら暴言吐かれたり机や椅子ひっくり返したりで3年間通ってすっかり病んでしまったわ。長期休みもみっちり授業あったから友達とほとんど遊べなかったり、親に言っても辞めさせてもらえなかった。
    結局志望校は落ちたし、中学時代の友達とは今でも仲良くしてる子もいるけどどうしてもその頃のことを思い出すと苦しくなる。あと成人男性がとにかく怖くなった。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/08(月) 13:08:50 

    >>94
    本人が塾に行きたくなければ虐待ではない。勉強だけがすべてではないし。子どもがやりたいことを応援してあげられたらそれでいいと思う。

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2024/07/08(月) 13:13:13 

    >>93
    尊敬する

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/08(月) 13:13:34 

    勉強できたけど褒められたことない。
    98点でも
    「その2点、誰かにあげてきたの?競争なんだよ。あんたボランティア精神あるんだね」

    友達と遊ぶ約束すると、
    「へえ、もう試験勉強バッチリなんだね。」
    と母から嫌味言われ続けた。
    大学はいいところ入ったけど、もう親から減点されたり貶されないからどうでもいいやって投げやりになった。
    ちなみに母は勉強できません。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/08(月) 13:30:27 

    >>75
    小1から埼京線乗って通学してたよー
    もっと遠くからきてる子も沢山いて
    押されてホーム落ちてるこもいたり、
    痴漢にあって泣いて登校してるこもいたり、、
    大変な面はあった。
    今家の近くの学校にいってる子供育ててるけど
    近く良いなと思うw
    家の近くに遊べる子もたーくさんいて羨ましい環境

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/08(月) 13:35:20 

    >>13
    今頃になって弱ったフリした老親がスマホ分からないだのなんだのってこちらを頼ろうとしてくるけど

    何で分からないの?勉強すれば?
    私が子どもの頃散々言ってたじゃん
    勉強すれば出来るようになるんだろ?
    ほらやって見せて?笑
    ってそのまんまやり返してる

    いつか絶対に復讐してやると思いながら生きてきた
    立場が逆転した今からが本番

    +33

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/08(月) 13:47:14 

    小学生の息子には
    毎日習い事(土日もだし、1日に2つある日もある)のお友達がいるけど
    本人はもっとみんなと遊びたいって言ってる
    かと言って習い事が嫌いなわけじゃないみたい
    これは教育虐待になるのかな?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/08(月) 13:50:37 

    >>214
    生きる力や自己効力感って、「自分が選択して来た数」で決まるんだって

    きっと、どんなに成功している人でも、幼い頃から親のレールの上でしか生きてきておらず、自分で決めてこなかった人は、生きてる感覚が薄いのかも知れないね

    失敗しても自分が選んだ道なら本人なりにあーだこーだしながら手応えを感じて年を重ねられるから、その繰り返しで納得した人生が送れるんだろう

    状況は違うけど、私はあなたの気持ちがよくわかるよ

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/08(月) 13:54:34 

    >>68
    そこまで極端じゃなくても、子供が行きたい進路に進ませてあげて大学費も出してくれて…みたいな親もたくさんいるから羨ましかったなぁ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/08(月) 13:56:29 

    >>104
    確かにASDの高学歴には、ADSDの勉強苦手なタイプを理解するのは無理そう

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2024/07/08(月) 13:58:25 

    >>233
    優しい、大好き

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/08(月) 13:58:29 

    >>111
    義務を放棄するなら、権利を行使できなくなるよ?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/08(月) 14:04:17 

    親戚がそう。
    母親が厳しくて自身もプライドが高くて、何に挫折したのか知らないが引きこもっては窓から叫んでる。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/08(月) 14:16:24 

    >>118
    通学に1時間かかるのってそれだけで疲れそう。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/08(月) 14:18:06 

    学区で一番の県立高校に入って、国公立薬学部にはいれって理由もなく志望大学まで指定してきたときに、この人たちは自慢になる娘が欲しいだけで私のためだと言いながらも、いいところの手柄は全部自分たちのおかげだと言うし、出来ないことはお前のせいにするご都合主義なところにも嫌気がさして、現在は絶縁してるよ。

    息子が北海道大学行きたいって言うんだけど、それはとても厳しい道だし、全力出して頑張るなら応援するけど、それだけが人生の選択肢じゃないからね、とは伝えてる。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/08(月) 14:27:09 

    うちは長男跡取りの弟が一番虐待をうけていた
    父親が高学歴で社会的地位が高く自分の仕事に有利な様に
    弟に官僚になる事を強いていた
    家庭教師を雇っていたけれどその家庭教師には報酬以外にも車を買い与えたりと
    囲い込んで特別待遇をしてもいた
    弟は東大は初年度不合格だったけれど多浪してまずまずの大学に合格した
    気が小さくて進学校だった中学高校でイジメを受けていて
    そういう伏線もあったせいか統合失調症になって(多分受験生の時に兆しがあったと思う)
    凄く若い時に亡くなった
    私も小学受験していたけれど所詮女は使いようが無い
    (父から良く言われていた言葉で多分仕事をする上で)と言われていたのと
    父の認知した子供さん達(男の子達)は出来が良かったので私には弟程虐待はなかった

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/08(月) 14:33:24 

    >>152
    親が発達とか持っててそういうのを推しはかるのが苦手なんだよ
    実際教育虐待親はASD率が高いんだと
    通常の教育ママはやりすぎたら元も子もないって理解してるからね

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/08(月) 14:42:45 

    >>1
    また叩きトピ

    最近の毒親トピは叩きトピばかり

    世の中に毒親という単語が普及して、普通育ちまで毒親育ちとか名乗るようになり、軽く考える人が増えたらしい。

    自己責任、自業自得、叩きすぎ。


    教育虐待も放置系からは、妬まれる。


    +1

    -5

  • 244. 匿名 2024/07/08(月) 14:47:01 

    共働き家庭って、家に居座らせないためなのか
    習い事平日ぎっちり埋め込まれませんでした?

    社交的でないがゆえ、知り合いの居ない
    そろばん塾に通わされたのは心細かったし、
    学校以外で課題背負わされるの本当ストレスだった。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/08(月) 14:51:55 

    >>244
    専業主婦家庭もやられるよ。しかも常に1位求められる。居座らせない為って発想初めて知ったわ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/08(月) 14:52:12 

    >>1
    中学受験に失敗してうつ病になり引きこもりました。
    それから30年間、自分との戦いですね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/08(月) 15:02:06 

    >>9
    行った学校が髪型はみつあみかおさげかおかっぱ以外ダメで
    校門の前で先生がスカートの長さ測ってるような学校で
    中学は我慢したけど高校行きたくなくて高認取った同級生いる。
    そんな学校入れることこそ教育虐待だなって思った。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/08(月) 15:06:27 

    >>1
    私は娯楽一切禁止で育てられた
    テレビ(アニメやドラマはもちろんニュースも禁止)、ゲーム、マンガ、雑誌、キャラクターグッズ、お小遣い、友達と関わったり遊ぶこと、旅行、歌うこと、外食すべて禁止
    休みの日はひたすら読書と家で家事や親の手伝いをさせらていた
    両親は学校の教育方針に気に入らないことがあると学校まで押しかけて来て学校側と揉めたりしてたな
    社会人3年目で転勤で実家出るまで、周りの同級生や職場の人たちと普通の会話が成り立たずずっと自分だけ浮いていたのが辛かった
    (誰もが知っている有名人やテレビ番組や流行りを何も知らず、たとえば大谷翔平さんって誰?スポーツ選手なの?状態)
    今結婚してミドサーだけど、両親を心から恨んでるし極力連絡取らず関わらないようにしてる
    夫は子どもを欲しがっているけど、私は自分の家庭環境がトラウマで妊活に踏み出せずにいる
    一応カウンセリングに通うことを検討してる

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/08(月) 15:08:00 

    女に学歴はいらないといわれました
    わたしアラサー
    アラフィフじゃないよ
    同級生はFランでもいかせてくれる親持ちばかりだから羨ましかったな
    自分は絶対Fランでも出す

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2024/07/08(月) 15:10:02 

    >>3
    のー
    偏差値50の高校いった
    進学校なんて教育虐待の被害者なんていないしょ

    +1

    -5

  • 251. 匿名 2024/07/08(月) 15:15:04 

    >>200
    私は雛人形は祖父(母の父)から買ってもらったから、まさか家庭内で虐待されてるとは、母の姉妹達からは思われてなくて、虐待される私がすべて悪いって事にされて二次被害うけた。

    祖父の妻が毒で、母のみが毒被害受けて、他責の自己愛みたいになり、私が全面被害受けた。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/08(月) 15:19:48 

    >>25
    5年生の時塾行く?って親に言われて何も考えずに行きたいって言ってろくに勉強しなかったから、成績上がらなくて今度は「やめる?」って言われたけど、塾に好きな人(とゆーか見てるだけだけどw)出来て、やめなかった🤣

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/08(月) 15:25:12 

    >>25
    中受するお金がある家庭じゃなかったけど、高学年で習い事全て辞めて塾になった。嫌だった習い事も好きだった習い事もあった。私の人生で自分からやりたいと習ったものは英会話のみ。一応今まで続けてて仕事で通訳翻訳などしてる。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/08(月) 15:30:14 

    >>245

    家に自分らが居ないから、習い事させると同時に
    自分らが帰宅するまで、保護者代わりの大人の居る環境に
    居つかせた方が安心ってのがあるんだと思う。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/08(月) 15:36:40 

    小6の子どもの友達にそれっぽい子がいる。
    「家にいるとずっと勉強させられるから帰りたくない」「お母さんが大嫌い。死んでほしい」
    と言っているらしい。
    どこかで爆発するんじゃないかな。
    その子のお母さんは優しそうでそんな風に見えなかったから衝撃だった。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/08(月) 15:44:34 

    >>128

    知り合いの子供は、小6の秋に進学予定の地元公立中に体験入学に行き、古い校舎や荒れた雰囲気を見て「ここには行きたくない!」と言い出して急遽、成績で推薦入試のある私立中を受験して私立に行ってた。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/08(月) 15:55:18 

    >>254
    地域差や世代差がありそう。

    送り迎えが必要な地域はジジババがいないと無理だろうし、学童が充実した時代は学童行かせてたり、昔は働くママが少なかったから専業主婦の家家に順番で遊びに行き、義父母と同居が多かったから遊びに来られるくらいなら対応可能とか。放置系だと月謝払ってないのに、子は友達と毎日行く系の習い事に来てしまうとか。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/08(月) 15:58:22 

    習い事複数は別に良いと思う。だめなのは、親がやりたかったことを子に押し付けたり、一番を望み怒りつけたり、親の願望で無理矢理に行かせたりすることだと思う。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/08(月) 16:08:04 

    >>167
    >私は塾通いしなかったけど親が教えてくれたから進学校でも授業ついていけたし親には感謝

    なぜ、親に感謝してる人が、教育虐待トピに来てるのか。

    やっぱり高みの見物&叩きトピなんだと思う。

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2024/07/08(月) 16:27:22 

    >>18
    ご結婚してお子さんも育てていらっしゃるなんて素敵。よく頑張ったね。
    のびのび育ってくれればと、お子さんの幸せを大切にする素敵なお母さん。
    ご家族皆様で、素敵な人生を✨

    +31

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/08(月) 16:28:40 

    >>22

    子供ではなく、親にとって都合が悪いから虐待するの
    親の見栄、世間体、承認欲求とか

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/08(月) 16:33:36 

    >>1
    マイナスをもらいそうだけど、全くの反対で、
    なりたい職業、行きたい大学、高校もあり、
    県で1番の高校に合格したけど入学金払ってもらえず、
    その後入学した高校で学年で1番になり、国公立の推薦も貰えたけど、高卒の両親には就職することしか認めてもらえなかった。

    あの時、選択の自由があれば、その後の人生違ったのではないかと思う。
    親の意思に逆らえなかった自分に後悔してる。

    自分の意思や努力と関係なく、何かを強要されることは辛いよね。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2024/07/08(月) 16:42:08 

    >>10
    なんでもかんでも人のせいにするタイプだね

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/08(月) 16:47:48 

    >>31
    別に高卒だっていいじゃない
    今だって日本の半数は高卒だし皆ちゃんと生きているよ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/08(月) 16:59:20 

    こないだ東京遊びに行って電車乗ったら
    小3位の娘に ずーと算数の問題出してる母親がいた
    答えられなかったら は?又分からないの?と
    多分つねってた😢娘ちゃん涙溜めてた😢
    近くにはスマホでゲームや動画観てる同じような歳の
    子供もいるのに
    本当可哀想で 気になってしょうがなかったよ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/08(月) 17:30:05 

    >>24
    うちの子が療育通ってたけど、周りにそういう子、今でも結構いる
    でも境界域でなくても、小学校受験のお宅とかみんなそういう感じだよね

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/08(月) 18:04:55 

    虐待ほどとは思ってないけど、母が「80点以上じゃないとダメ」って頑なで、それ以下だとガッカリされて、高校受験は県下1番のとこ一択にされて…

    それに従ってクリアしてきたけど、勉強のストレスで受験期から睡眠障害の気が出てしまった(診断は受けてない)
    無理して入った進学校では落ちこぼれてしまった。
    ほんとロクなことなかった。

    しかし母は県下サイテーの不良高校出身で留年して卒業してるほど頭悪かったんだよね…

    母は自分のようになるまいと思ってくれてたのかも、と思う半面、勉強の意味を教えたり、進路の方向性を示したり、励ましたり何にもなかった。

    ちなみに父の家系は貧乏のせいで学歴はないけど、地頭が良くて、大人になってそれが分かった。

    ほんと今でも理解できない母。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/07/08(月) 18:42:49 

    中学生の頃はZ会・進研ゼミ・進学塾を掛け持ちさせられ、おまけに定期テストの前でも答案の締め切りは厳守。当然テスト前は超多忙なんだけど、89点以下を取るとビンタされた。
    私生活は徹底的に管理されてた。雑誌は検品されていたし、私が隠れて買っていたグッズも場所を把握されており、手紙や作文や学校に提出する日記は内容をチェックされてた。
    大学に受かると今度は資格を取るよう強要された。司法試験予備校に通って受かったけど、受かってすぐうつ病になった。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/08(月) 18:48:08 

    >>268だけど
    当初は京大志望で、高3の時に片道2時間近い通学をやめて寮に入ったら成績が上がった。
    そしたら母が2学期の三者面談で突然(もう〇大オープンとか〇大実戦なんて終わっている時期)「東大を受けてほしい」と言い出した。
    それまで何の対策もしていなかったので断って京大を受けたけど母に根に持たれてしまい、受かった後も全然遊ばせてもらえなかった。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/08(月) 18:53:45 

    >>11
    教育虐待する親あるあるだけど、子供への執着心がすごいよね…。私だったら子供の風呂の時間測ってる暇あったら趣味の時間にあてる。自分の人生を犠牲にして子供の人生を支配しようとしてるって感じ。

    +44

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/08(月) 18:58:57 

    >>1
    教育虐待とまではいきませんが、高校生の頃は毎日毎日医学部に行けと言われ続けました
    他の学部に興味があったけど、連日説教され我儘をいうなと言われ続けると親を説得する気力はなくなり、はやく独り立ちしようと思い医学部に合格してどうにか国試も受かりました
    初期研修が終わり自分の行きたい科を選んで専門研修をしていた矢先に、なんで内科医にならないの?今からでも変えれないの?と言われ完全に心が折れました
    うちの親は私に幸せになって欲しいわけではなく、ただただ口出ししたいだけだと気付きました
    結婚はできて、夫も私の親の異常性(他にも色々ある)を知っているので無理に関わらなくていいと言ってくれます
    法事の時しか会いません

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2024/07/08(月) 19:10:01 

    >>161
    周りのレベルに寄る

    ゲーム好きテレビ好きミーハーが多いと話題についていけなくて詰む

    同じように勉強や読書、政治経済自然科学とかが好きな子が多い環境なら救われる

    子供って大人が会社で話すみたいに「全然違う境遇でもそれなりに上手く話題を合わせる」ってのができないことも多いから

    だからガルちゃんでもSwitchくらい買ってあげないと虐待とか言うじゃない

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/08(月) 19:12:41 

    >>271
    教育虐待タイプの親の欲って底なしですよね。
    子供が期待に答えれば答えるほどハードルを上げてくる。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/08(月) 19:13:51 

    >>161
    私は母に猛烈に勧められて私立中学受験して、某大学附属に進学してそのまま大学進学した。小6で拒食症、円形脱毛症になった。無事に中学受験合格した。母は学校名の入ったジャージを道路からよく見えるように干していた。でも、やりたい学部に進学できなかった。理系は上位3分の1以内でないと進学させてくれない。理系に進みたいなら外部受験。でもうちの学校から外部受験なら良くても産近甲龍レベル。親は外部受験を認めない。
    近所の公立に進学したAくんを母は馬鹿にしていた。
    でもそのAくんが国立の薬学部に進学した事を知ったら母は、私を忌まわしい存在にした。「成人式にでないで!」「地元の友達と遊ばないで」「進学先は言わないで」とも言われた。
    結婚をきっかけに母と疎遠になった。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/08(月) 19:32:33 

    葬儀屋に勤めてるけど、祖父母の葬儀ですら勉強ずっとさせてる親結構いるよ
    世も末だなあって思って見てる

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/08(月) 19:35:48 

    高校受験、大学受験の頃は毎晩3時まで母親が私のベッドで泣きながら私を監視してました。「入試落ちたら不幸になる。どうしよう」って。
    幸い入試は成功したけど、親とは絶縁したし、私は未だにフラッシュバックで心療内科通ってる。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/08(月) 19:38:51 

    >>275
    中三の2学期の定期テストの直前に祖母が亡くなったんだけど、葬儀の待ち時間に教科書を読んでいたら父に注意された。
    うちはまだまともだったかw

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/08(月) 19:48:30 

    >>5
    わかる。

    小さい子供見ると、あの頃の辛かったこと思い出して辛い。

    100点満点のテスト100点取らないと、怒鳴られた。家から閉め出された。問題集の問題間違えるたびに机どん!!と叩かれて「なんで解けないのー!!!」と怒鳴られた。
    解き方も教えない癖に。


    少子化も問題だけど、母親になってはいけない女が子供産んで子供虐待してるのも問題だよ。

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/08(月) 19:56:33 

    きょうだいが居た方は平等に扱ってもらえていましたか?
    私はよく母に手を上げられていたけど弟はそうでもなかったな。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/08(月) 20:05:10 

    >>6
    塾行かなくて頭悪くても不登校になっていない人は5万といるけど

    +31

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/08(月) 20:11:45 

    中学生の時、テストが返されるとコソコソ隠しながら答えを書き換えて「間違ってバツになってます」って先生に持っていき点数修正してもらってた子がいたな。
    家が厳しかったんだろうな。友達の間ではコソコソ書き換えてるの有名だったけど、元気にしてるかなあの子。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/08(月) 20:22:37 

    職場の同僚が子どもを難関私立中に入れたくて、小さいときから毎日朝5時から勉強させている。大量のプリントが終わるまで学校に行かせず、泣きながら勉強しているそう。土日も勉強。ゲームは禁止。
    まだ小学校低学年だけど、それだけしたら東大京大が現実になると思ってる。
    教育虐待の話をしても、こどもは嫌とは言ってないと取り合ってもらえず。
    完全に親のエゴだと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/08(月) 20:32:40 

    >>128
    親もさあ、雰囲気の良いお姉さんばかりの女子校とかに行くと、
    「なんて可愛い子ばかりの学校なんだ〜」と舞い上がる。
    多分、トップクラスに素行の良い素直な生徒を案内係に揃えて居るんだろうけど。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/08(月) 20:39:41 

    >>283
    そう言えば高校受験のお手伝い係に指名されていた子は優しいと評判の子だった。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/08(月) 20:48:29 

    >>44
    貴女の場合は看護専門学校で良かったと思う。
    大学行って遊ぶのが、親にはわかったんでしょ。友達同じように一緒に行くって少し幼稚っぽいよ。
    大学行ってたら何になってたと思うの?
    ここまで面倒見てもらって感謝出来ないって甘えでしかないよ。看護専門の学費は誰がだしたの?

    +3

    -7

  • 286. 匿名 2024/07/08(月) 20:57:10 

    うちは長男崇拝で女の私の進路なんてどうだっていいって親だったよ
    でも勉強できたのは私のほうで、進学校の先生にも期待されてたんだけど、高校の学費すら払わないと言われて15歳からバイト
    進学校でバイト禁止なので、バイト先に先生が来て指導されたことが2回もあった
    でも親は「この子は自分で学費を稼ぐんです」と学校に申し入れ、さらに「大学なんて行かせるわけないじゃないですか。余計なこと言わないでください」と譲らず、もう心折れた
    こんな親見たことないと言われた

    今でも苦労してる
    スキル使って仕事してるけど、大学も行かずにどうやって習得したのかいつも不思議がられて、そのたび自分の人生が嫌になるよ

    もちろん親とは縁切ってる

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/07/08(月) 21:31:15 

    >>232
    うちは動きたい、何でもやりたがる子で、コロナ禍に表立って遊ばせられないので
    幼稚園放課後にやってる習い事をけっこう入れた。

    小学校入学で一旦整理したけど、「暇だからもっと習い事したい」と本人が言って
    増やしたよ。
    小1〜2は、あまり親無しで遊びに行かないので、習い事多くても困らない。
    でも小3以降になって、「習い事多くて友達と遊べない」とも言い出して、
    なんか訳わかんない状態になったりするんだよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/08(月) 22:01:38 

    >>4

    私の親戚が4人兄弟で子供の時に親からうちは兄弟が多いから塾には全員は行かせてあげられないから、みんな行かせないから、あと大学行くから国公立ねと言われて、全員国公立大のいい所に行った。塾に行けば成績があがる訳ではない。だけどその兄弟のうちの1人はそういう家庭環境が嫌だったらしくて、結婚しても子供は1人で共働きで小学校受験のための幼児教室いれて、小学校受験させてそれなりの所に入学させてた。とにかく子供のために湯水のごとく教育費を使ってあげたいんだって

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/08(月) 22:06:56 

    >>7
    中学入学前にはそういう話を出してきそうだけど、学生時代は遊んでたんですか?
    法学部でないと難しいと思う。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/08(月) 22:10:18 

    >>58
    携帯電話じゃない時代で、家に男子から電話掛かってきたらすべて母に盗み聞きされてた。
    高校生の時にデートの約束したら、髪の毛掴まれて床に何回も顔を叩きつけられて土下座させられて、
    交際したら進学費用出さないと言われた。
    男子と交際しなくても東京の有名大学には進学させてもらえなかった。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/08(月) 22:12:31 

    >>262
    それも教育虐待だと思う

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/08(月) 22:13:59 

    >>45
    小学生から勉強に躓いて成績めちゃくちゃ悪かったのに全く助けてくれなかった
    自分が親になって少し手間暇かけたりテストや宿題に気を配るだけで子供は成績優秀
    私は勉強できなくて自己肯定感下がりまくり暗黒の学生時代を送った
    教育虐待は論外だけど子供の勉強に全く関心がないのも教育虐待だと思う
    うちの母親はそれなのに大学って明治とかは余裕だろうしなんなら早慶受けてみたら?みたいなこと言ってきた
    手抜きして育てたのに大学はいいところ行ってほしいってあまりにも自己中
    自分は高卒生粋の専業主婦で勉強習い事も放置で楽してたのに結果だけ欲しかったんだろうな

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/08(月) 22:23:25 

    >>223
    うちは最近公文の見学にいったけど、
    勧誘らしい勧誘追撃電話は一切なかった。
    生徒として相応しくないと思われたのかな?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/08(月) 22:32:17 

    >>292
    自分は成績悪かったのに、子の勉強は見れて子は優秀なの?

    それはなんだか凄いねー。


    勉強習い事も放置というのは、見てくれなかっただけじゃなくて行かせてもらえなかったの?、それともお金は払って放置って意味?

    高卒生粋の専業主婦は時代背景もあるから仕方ない部分はあるけど、チャレンジしたことがない人が、子を使って見栄張りたがるのはだめだよね~。でも毒親って自慢したがりだから、もしかして勉強見る能力がなかったのかもしれないよね〜。


    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/08(月) 22:38:03 

    >>51
    すみません、そんなにすごかったんですね💦最終学歴良いところへ行けたのでしょうか?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/08(月) 22:41:40 

    >>288
    >大学行くから国公立ねと言われて、全員国公立大のいい所に行った。

    それって、親同士が国立卒、高卒で働く世代なら進学校卒同士、じいちゃんばあちゃんも教師とかみたいな元々が賢い家系なのか…とか、団塊ジュニアみたいに倍率高の時代なのか平成後期〜令和の倍率低の時代なのか…で話が変わってくる。


    >だけどその兄弟のうちの1人はそういう家庭環境が嫌だったらしくて、

    今も不景気だけど、一昔前の段階で、早慶と地方国立受かったら、自宅通いの地方国立選ぶ人が大多数の貧困時代になったって言われてた。でも、早慶に行った方が将来の選択肢が広がる。

    塾に行けたり、難関私大に行けたりしてたら、自分はもっと高みを目指せたって思ってるのかもね。今度は子が小学校受験したくなかった、きょうだいがいて公立でよかった、教育虐待だ〜って言い出さないと良いね…。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/08(月) 22:47:25 

    >>294
    子供はまだ小学校高学年だけど本人の希望で塾はいかずに好きなスポーツ中心の生活してるよ
    学校のテストはほぼ100点、全国テスト系も上位15%に入ってるから私の子にしては成績優秀
    とにかく復習と基礎学力がつくように一緒に勉強してる

    私の習い事は母親の希望で始めてあとは放置
    勉強は学校にただ通ってれば優秀になる、習い事はただ通ってればピアニストみたいになれる思ってたみたい

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/07/08(月) 22:49:01 

    >>51
    >45歳の私が小学生のときから机にパソコンがあったんだよ!?

    そのくらいの世代は、中学の部活にパソコン部があった。ゲーム作るとか。普通の公立。私は45歳よりは若いけど、近所の人が入ってて話を聞いた。

    だからパソコンがあること自体は無茶苦茶レアではない。勉強机が子供用じゃないのは辛かったね。もしかして高学年になった時を見越して大人用選んだ?わけないか・・・。毎日の毎晩暴言暴力は虐待よね。辛いよね。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/08(月) 22:59:52 

    >>297
    話を聞いてると、297さん賢そうだねー。旦那さんの遺伝子もあるかもだけど、297さん自身が元々賢そうだし、自己肯定感下がるほど勉強に苦手意識持ってて成績悪かったのに、子の勉強のコーチングみたいなことしてるって、ほんとの「馬鹿」にはできない芸当だと思うわー。

    お母さん、一応習い事やらせたりしてたんだねー。自分が習ったことないと、練習に大変さとか努力が報われるとは限らない現実とか、わからない上に、結果を求めたり、自分ができなかった夢をかぶせてきたりして厄介だよねー。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/08(月) 23:10:36 

    >>138
    いや、これも生まれ育った子の気質だと思う。
    素直な子は素直。

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/07/08(月) 23:30:32 

    >>94
    >>経済的理由で親からその話をしなかった
    周りは行ってる人がほとんどだから

    お金無い、お金無いって親が言ってたら子供は遠慮するしかなくなるよ。NPOの貧困家庭用の無料塾とかあるよ。大学生がボランティアしてる。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/07/08(月) 23:32:37 

    >>201
    小学生レベルも教えられないなら、大人としてどういうことって思う。四則計算とか理科の知識とかないなら、どうやって中学卒業したの?

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2024/07/08(月) 23:33:00 

    >>9
    私はそういう歪んだ子供になっちゃった
    教育虐待以外でも自己肯定感をことごとく削いでくる親だったから
    大人になってカウンセラーと一緒に歪みを認識して治していくのに10年以上かかった

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/08(月) 23:35:33 

    >>242
    尊大型アスペルガーの女性が教育虐待母親になるんだと思う。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/08(月) 23:37:05 

    >>300
    あなた毒親側か、叩きの人?

    親から虐められ続けたら、素直な子も歪みますよ。子のせいにするのは見苦しい。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/08(月) 23:39:41 

    >>70
    勉強でしごくことよりも、親が子供を甘やかしてる金持ちで、全く子供に善悪とか教えないとかの家庭の方が陰湿で狡猾な虐めしてる。
    万能感だけあるのに知能が無い実力不足とか、容姿が悪くて更に性格も悪いから異性からモテない金持ちの子とか。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/07/08(月) 23:52:42 

    >>232
    うちの子も習い事は何でもやりたがる子で毎日あるけど、同時に遊びも目一杯やりたい。
    だから習い事終わったら遊びに繰り出す。
    で、帰宅しても本読みたい、ドリルやりたいと寝ないから、明日の朝やりなさい!と宥めて寝かす。
    で、朝ガバッと起きるなり、昨晩の続きする!と言ってやる。

    親の方がハラスメント受けてる気分よ。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2024/07/08(月) 23:54:23 

    >>9
    まぁ中学受験は、模試が割るかったらママは不機嫌になるし、クラス替えでクラス下がるって大変なことなのよね。実際には試験当日に合格点をクリアすれば、塾のクラスなんてどうでもいいんだけど。
    中学受験させて良かったって親も、実際に冷静に考えて、あの時自分はちょっとやりすぎたかなとか、おかしくなってたなって思うママは多いよ。そういうママは、割とマトモ。
    そんなことない!って言いきる逆ギレするママは、忘れてなかったことにするか、図星つかれてイラついてるかだから。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/08(月) 23:57:30 

    >>298
    ホリエモンは51歳。子供の頃からPCを親に買ってもらって、それいじって色々つくってたらしいから、やはり彼は天才なのか。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/09(火) 00:05:21 

    >>10
    あんたが遊びほうけただけでしょうが
    小学生低学年が書き込んでるのかと思ったよ、、、、

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/09(火) 00:11:46 

    >>79
    受けてみい

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/09(火) 00:16:55 

    >>265
    教育虐待する親ってツネるよね。
    多分、自分もそう育ったんだろうね。
    私自身はツネられることも殴られることも無かったから人をツネったり殴ろうとなんて思わないもん。

    あと勉強で怒る親って頭悪いなと思う。
    これだけ教育に関する情報があって、強制や脅しは悪影響でしかないと言われてるのに、自分は子育てについて勉強してないって滑稽すぎる。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2024/07/09(火) 00:31:02 

    虐待ほどとは思ってないけど、母が「80点以上じゃないとダメ」って頑なで、それ以下だとガッカリされて、高校受験は県下1番のとこ一択にされて…

    それに従ってクリアしてきたけど、勉強のストレスで受験期から睡眠障害の気が出てしまった(診断は受けてない)
    無理して入った進学校では落ちこぼれてしまった。
    ほんとロクなことなかった。

    しかし母は県下サイテーの不良高校出身で留年して卒業してるほど頭悪かったんだよね…

    母は自分のようになるまいと思ってくれてたのかも、と思う半面、勉強の意味を教えたり、進路の方向性を示したり、励ましたり何にもなかった。

    ちなみに父の家系は貧乏のせいで学歴はないけど、地頭が良くて、大人になってそれが分かった。

    ほんと今でも理解できない母。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2024/07/09(火) 00:53:30 

    >>310
    バカな母親の学力が遺伝しただけ

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/07/09(火) 00:53:54 

    >>263
    母親の遺伝だからね?

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2024/07/09(火) 01:09:02 

    親戚がそう。
    母親が厳しくて自身もプライドが高くて、何に挫折したのか知らないが引きこもっては窓から叫んでる。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/09(火) 01:25:15 

    >>83
    よこ
    教育虐待を受けてた子供は親に自分の教育が正解だったと思わせたくないから将来定職につかなかったり全く別の職業になってたりするらしいよ
    うちは勉強の他に感性を育てる系とスポーツ(塾2箇所、絵画、花道、琴、スイミング、柔道)を週7でやらされてたけど全く活かすことがない仕事をしてるよ
    マジで辞めたくても辞めさせてくれなくて憎んでる

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/09(火) 01:29:56 

    >>1
    小学2年から5年くらいまで毎日 母親が付きっきりで問題集やらされてた。
    母親が解答もってて、私はその解答を見ることは許されず、間違うたびに怒鳴られたり叩かれたりしてた。
    怖くて鉛筆を持つ手に力が入らず字が歪むと げんこつで頭を力いっぱい叩かれ、時には髪を掴まれ振り回されたり。
    間違うことが恐怖で仕方なかった。

    宿題をして、問題集が終わるまでは遊べなかったから 小学生時代は余り友達と遊べなかった。

    母親自身 学力が低かったのでコンプレックス抱えてたらしく、私には学力で悩まないようにしたかったそうだけど
    結局は勉強のやり方が分からないまま、とにかく低い得点取らないように必死で暗記するのみ。
    学力は常に学年の真ん中くらいで なかなか伸びず。

    中学も問題集と参考書を買い与えられて、どのくらい進んでるかチェックされてました。
    歌番組を観るのも禁止。
    高校受験は公立しか受けさせてもらえず、滑り止めはなし。
    物凄くプレッシャーでした。
    合格して、友達も出来て、特別嫌なことがあった訳でもないのに なぜか学校に行けなくなり中退。
    無気力になってしまった時期が1年ほどありました。

    私は未だに自分の意思で物事を決めるのが苦手で、時々決められても極端な選び方をしてしまう。
    自分を傷つけるような物事ばかり選択してきたような気がする。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/09(火) 01:40:57 

    自分ではないけど兄が近い状態だった
    親や祖父が医療系
    長男の兄は小さい頃から跡継ぎとして親からの期待(という名のプレッシャー)を受けて育ち、女の私は蚊帳の外だった
    今は親と兄は音信不通
    兄とはたまにメールで連絡取るけど、どこに住んで何の仕事をしてるかは知らないし聞かない
    兄が今、昔より幸せだといいなと思う

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/09(火) 01:43:14 

    >>318
    今になって親とその当時の辛かったことをぶつけたりしていますか?
    あまり関係はよくないですか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/09(火) 02:07:57 

    >>301
    つまり塾に行かせてあげられないのは虐待に近いものだと?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/09(火) 02:11:30 

    夫の話だけど、小学生の頃から夜中の2時くらいまでみっちり勉強させられて、寝落ちしそうになるとぶん殴られてたって聞いて驚愕した
    しかも両親2人して
    私は義両親に会うたび嫌いになっていったんだけど、そういう本性が垣間見えてたからなのかと思った

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/09(火) 02:51:09 

    >>92
    >どの駅になったら人がたくさん降りるから
    座れるチャンスだとか、
    この線を使えばここへ行けるとか
    今思えばかなり勉強になったけどな。


    悪いが、そんなのわりとどうでもいいことじゃない?
    乗り換えも今ならアプリあるし

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/09(火) 03:12:57 

    週7で習い事いれられてたから休む暇なかった
    しかも一日に2つとか、、、
    お金はある家なのにゲームも買ってもらえない

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/09(火) 05:16:36 

    中学受験期の母が怖すぎて。
    マニュアル本に書いてある「笑顔のお母さん」を演じつつ、クラス落ちするとイラついたりしているのがわかるというか。そのくせ算数の質問すると「わからない」とか。国語が自分はすごくできるという話をしてたけど、その後短大卒だとわかり驚いた。

    母好みの女子校しか受けさせてもらえず。真面目な子たちがコツコツ勉強する場所で合わない。
    反動で芸術の道に。アートだけが私を解放してくれる!という感じで。今は全然稼げず。
    自分に子ができたけど、母のように振る舞っている自分に気づいたりしてメンタル不安定です。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2024/07/09(火) 05:49:21 

    プールの進級で自分だけ先に上がっちゃって、友達は大泣きしてたから友達も別れちゃうのが寂しいんだろうと思ってた。しばらくして友達が満面の笑みで進級してきて、私も嬉しくて母親に言ったら「あんた悔しいと思いなさいよ!!!!」って。友達は悔しくて泣いてたんだそうな。

    うーん、誰が上とか誰が下とかいうゲーム未だにやってんだね。酷い目にあったよ、なんであんなのが親だったんだろう。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/09(火) 06:02:58 

    >>6
    母子家庭だったからそもそも塾行けなかった。
    アスペとADHDとか持ってるけど、当時は特別支援学級とかなかったから放課後先生とか教えて貰いながら何とかついていってたよ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/09(火) 06:48:05 

    ゆたぽん。親は子供を学校に行かないようにして、ユーチューブに子供を出して儲ける

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/07/09(火) 07:13:10 

    小学生で毎日夜の11時くらいまで勉強しないと怒られていました。で、間違えると、洗面台に連れてかれて、水道の蛇口の下に頭を入れさせられて、水を流しっ放しで、「寝てないで起きなさい」って言われました。間違えると嘘つき呼ばわりされてた。
    これって虐待かな?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/09(火) 07:55:41 

    >>45
    うちは「ウチの子は塾や色々詰め込み教育しなくても優秀でお金かからなくて助かる子なのよ系教育虐待」だったよ。

    習い事も行かせてくれないのに結果は求められるし、教育面以外の虐待もある上で過保護で監視も強い質でお泊まりとかも駄目だった。そうやって所謂非認知スキルとか言われる自立して予想立てて決定してゆく能力や危機管理力をつける機会を全て奪われたから、大学になってそう言うのがまるで無い事に気付き絶望した。箱入り通り越して最早赤ちゃんだった。

    例えば、国立大生なのに強い不安で頭が真っ白になって従兄弟の家へ泊まりに行く為の新幹線のチケットさえ取り方が分からない始末だった。

    このまま社会に出ると終わると思って、国立の院なら寮が格安だし奨学金が自分の年収で査定になるから学費も賄える。って回らない頭でジリジリ計画詰めて県外の大学院受けて逃げた。

    それでも沢山ボコボコな思いしても赤ちゃん感が拭いきれなくて、とぼけて見えるのか決まって「恵まれて生きやがって」「甘やかされて来たんだな」って悪意向けて来る人からそう言う言葉浴びせられて虐められたり、DVパートナーの意味で目をつけられて騙してでもって無理強いして来られたりがずっと続く人生で、先日心がポッキリ折れて働けなくなった。

    1人で生きる力が欲しい、実力が欲しい、ってコンペ受けたり社会人学校行ったり、奨学金の借金もあるから木造アパート住んで土日も社会人学校とかのお金工面の為に勉強しない日はバイトして、とかだったよ。何が恵まれてると言うのか。

    抗ったのにな。って悲しいよ。

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/07/09(火) 08:05:48 

    私自身親が
    まったく私の学習にかかわらなかった。
    そもそもの出来が悪いからあっという間にていへんに。塩梅ってあるよね

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/09(火) 08:08:39 

    >>295
    東大2回とも落ちて千葉大です
    東大は異次元でした

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/09(火) 08:17:41 

    >>305
    子供育てたことある?
    本当にお天道様が〜で言うこと聞いてくれるなんて素直で羨ましいよ。
    もちろん暴力はいけない。
    暴力だけはしないけど、素直な子とそうでない子がいるから辛いよ。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/09(火) 08:18:05 

    >>6
    これは教育虐待なん?

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/09(火) 08:39:03 

    成績オール5、学年1位の姉にずっと比べられ、「こんな悪い点数とるなんて…」って言われ続けてた。お高い塾には通わせてもらい、進学高・国立大卒して比較的いい人生歩んでるし、多分お尻叩いてもらえなかったら怠惰な性格のため多分こんな人生でなかった。親も姉も出来が良すぎて、一般の考えが理解できなかったんだろうなって思ってる。
    自分の息子が小1だけど、テスト満点取らなきゃやっぱり心配するし、ある程度勉強しろしろと小言言っちゃうのは本当にやめなきゃいけないとは思ってる…

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/09(火) 08:45:06 

    >>171
    私達世代だと中受は、裕福な家庭か、一般家庭でも優秀な子がしてたから、当時はそうだったかも。

    今は地域によっては本当に誰でもするというか、無理してでもするから私立行っても色んな子がいるだろうとは思う。
    御三家とかは安泰かと思いきや、中国人とか増えてる。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/09(火) 09:11:32 

    >>1
    母親普通の人だったんだよね⁉︎
    旦那追い出して、娘の入浴も監視していたんだっけ?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/09(火) 09:19:55 

    >>199
    なんでそんな嘘つくんだろね。
    親の収入がある程度あっても、制約はつくけど借りられるのに…学費が惜しいとしか思えない。酷すぎる。
    でも頑張って自力で大学に編入したんだ!偉い!!

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/09(火) 09:20:24 

    >>1
    教育虐待というけど、主さんはそれでも頑張って有名大学に進学したとかなのかな?
    伸び伸びと遊べなかったのは気の毒だけど、高学歴になって今の生活があるのは親の後押しがあったからでは?

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2024/07/09(火) 09:34:46 

    一人っ子で小学生から土日8時間勉強、週5で習い事(塾とピアノ、体操)
    一問間違えたらビンタされて、体調悪くて(ストレスで下痢)模試が1位じゃなくて4位だったときは髪の毛切られた
    友達と遊んだことない
    流行ってたものと何一つ持ってなかった(たまごっち、ロケット鉛筆、シール帳やブロックシール、プロフ交換、ゲームキューブやDSとか)
    怪我するとピアノと体操に支障が出るから体育も見学
    大学受験失敗して浪人中に起き上がれなくなり27まで引きこもり、2年はほぼ寝たきりだった
    27~はスナックで働かせてもらってる
    友達もいないし、同窓会のお知らせとかも誰一人仲良くないし、話す暇あったら勉強しろって会話がない家庭だったからコミュ障だし、何も楽しくない
    高卒デキ婚の近所の同級生達の方が昔からずーっと楽しそう

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/09(火) 13:20:31 

    >>6
    問題は塾に行けなくなった事でも授業が分からなくなった事でもなさそう
    友達いたり部活などで学校生活充実していたらそんな理由で不登校ならないと思う

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/09(火) 14:42:21 

    >>1
    いつも思うんだけど、こういう事件の本って印税は全部自分なんだよね?
    書かれる側嫌だろうな。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/09(火) 18:12:20 

    トピずれですが、友達が明らかに教育虐待をしている。そもそも発達グレーゾーンの子を療育クラスに行かせながら、まさかの週8個の習い事(ひとつのが週2回ありだからそうなるとは言ってた)、周りが中学受験するとなったら入塾テストに落ちても塾側に無理矢理頼み込んで入塾。そこからがさらにすごくて、塾に行きたがらない子供とある時から取っ組み合いの喧嘩、ご主人とも不仲になり子供の前で大喧嘩、それを全部子供のためだと平然と言ってきてちょっとコワイ。でも人んちの子供の教育の事だから、口出しはできないから愚痴?を聞くだけ。会うの嫌になってきたからこちらからは誘わない。

    とにかく子供のためと言いながら行動がチグハグに見えて、一緒にいても全然楽しくないしそこの子供が可哀想で心配。でも何もできない。

    私がそこの子供なら、とりあえず受験頑張って全寮制の中高一貫に行きたいって思うだろうなーと思う。て言うかそういう提案をしてあげたい、本当に余計なお世話なのはわかっているけど。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/09(火) 21:31:05 

    私は親ではなくて、元ダンナから受けた。
    ダンナには十分な書斎、パソコン、時間があり研究環境を認めたが、私が再就職のために進学した時に、育児や家事だけでなく、パソコンなどのフォローはなく、おまけにデタラメな裁判を起こされて学校で学ぶことを妨害された。
    そのため資格をとれずに、希望の再就職が叶わないまま、かなりの逸失利益が生じている。
    理不尽そのもので、古い体質の虐待を受けたと感じている。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/10(水) 06:43:59 

    >>275
    私も経験した
    旦那のおじの葬儀だった
    喪主の息子(従兄)が葬場で参列者に1人で挨拶していた
    先におじに会おうと思ってご遺体の有る家族控え室に行ったら
    従兄のお嫁さんが小学生の子供にドリルさせていてお嫁さんはガムを噛んでた

    従兄は学歴も社会的地位も高い
    上司とか親戚とか大勢参列していて葬儀の規模も大きかったけれど
    お嫁さんは参列者に一言の挨拶もなかった
    お嫁さん選び間違ったんかなと思った

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/11(木) 19:03:57 

    >>18
    よくぞ離れられましたね!そのようなお母さんなら、離れようもんなら、烈火のごとく怒って追いかけてきそうなものだけど…。
    少しずつ距離をおいていったのですか?差し支えなければ、教えて下さい。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/12(金) 00:09:52 

    >>320
    母親が絶対!だったので、ずっと良い子してましたが。
    20歳過ぎて家出同然で自立、それから少しずつ自分の意見が言えるようになりました。反抗すると心身ともに抑え込まれましたが。

    自分が虐待していた記憶はないと言い張ってます。
    お母さんもいっぱいいっぱいで大変だったから!!みたいな感じです。

    最近も私の子供達(母にとっては孫、しかも成人してる)に干渉気味で離れて暮らしてるのに電話で色々知りたがるので、はっきりと干渉しすぎだと伝えたばかりです…。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/12(金) 08:35:21 

    >>146
    石丸さんの父親もにおうわ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/13(土) 03:59:19 

    >>246
    もう戦うのはやめよう、お互いに。
    他人からどう思われようと、過去の自分辛かったねって労っていこうよ。
    ぼちぼちと。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/20(土) 11:43:23 

    >>186
    私は>>171ですが、あなたの意見もわかります
    やべー奴は幼い頃からずっとやべー奴ですよね マジで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード