ガールズちゃんねる

セルフレジあるある

113コメント2015/10/27(火) 21:01

  • 1. 匿名 2015/10/26(月) 21:20:36 

    なかなかピッと反応せずあらゆる角度で試す

    +322

    -4

  • 2. 匿名 2015/10/26(月) 21:21:10 

    なんか不安で使わない

    +191

    -26

  • 3. 匿名 2015/10/26(月) 21:21:42 

    パクってないか疑われてないかちょっとドキドキする

    +419

    -5

  • 4. 匿名 2015/10/26(月) 21:21:49 

    品物を袋に入れたのに「先程の商品を袋に入れてください」となる

    +501

    -4

  • 5. 匿名 2015/10/26(月) 21:21:50 

    もたもたする

    +133

    -6

  • 6. 匿名 2015/10/26(月) 21:21:54 

    人が並んでる時になかなかピッて反応してくれないとプチパニックに陥る

    +185

    -4

  • 7. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:06 

    子どもがやりたがる

    +278

    -14

  • 8. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:09 

    しゃれとんしゃー

    +5

    -29

  • 9. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:17 

    ちょっと戸惑っているとすぐ係の人が助けにくる

    +208

    -2

  • 10. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:20 

    シソを買うと「商品を袋に入れてください」となり店員がきて時間を食う。

    +207

    -3

  • 11. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:29 

    反応遅い
    すぐ 係りのものがまいりますとランプ点灯

    +117

    -1

  • 12. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:34 

    混んでるのに子供にさせるバカ親
    なんのためのセルフレジだ
    店員も注意しろ

    +391

    -36

  • 13. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:38 

    子どもがやたらやりたがり兄弟げんか勃発!!笑

    +45

    -59

  • 14. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:39 

    こういうの普及したら本当に人の仕事が無くなっちゃうよなって思って使わない

    +36

    -38

  • 15. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:45 

    セルフレジが4つあって、同時に2箇所あくと、どっちに行こうか一瞬迷う。

    +90

    -15

  • 16. 匿名 2015/10/26(月) 21:22:55 

    前かがみでの操作が腰にくる。
    バラの野菜等の入力がめんどくさい。

    +96

    -3

  • 17. 匿名 2015/10/26(月) 21:23:13 

    一回やってもたついたので
    二度とやらない

    +56

    -5

  • 18. 匿名 2015/10/26(月) 21:23:30 

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2015/10/26(月) 21:23:40 

    イオンのセルフレジですが置いて下さいっても左右どちらの棚に置いていいのかわからないです

    セルフレジあるある

    +16

    -78

  • 20. 匿名 2015/10/26(月) 21:23:50 

    天ぷら二個も3個も変わらない

    +12

    -46

  • 21. 匿名 2015/10/26(月) 21:24:10 

    なんだか自分だけ
    うまくいかなそうで
    いまだにやった事が無い

    +77

    -5

  • 22. 匿名 2015/10/26(月) 21:24:49 

    大量買いした時は普通のレジに行ってエコバッグに詰めてもらう

    +68

    -5

  • 23. 匿名 2015/10/26(月) 21:25:15 

    店員にやたら見られてる。

    +143

    -1

  • 24. 匿名 2015/10/26(月) 21:25:16 

    一人の店員が先頭の隅でジーッと見てる。

    お、落ち着かない…。

    +163

    -5

  • 25. 匿名 2015/10/26(月) 21:25:24 

    自分セルフレジで、友人普通のレジで、友人の方が早く会計終わってる。

    +112

    -2

  • 26. 匿名 2015/10/26(月) 21:25:27 

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/26(月) 21:26:55 

    終わったら達成感!

    +98

    -3

  • 28. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:08 

    こういうの普及したら本当に人の仕事が無くなっちゃうよなって思って使わない

    +7

    -35

  • 29. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:09 

    無料の袋がめっちゃ小さいので 買ったものが入らずはみ出る

    +70

    -2

  • 30. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:26 

    セルフレジにパンダやコアラなどの絵柄が貼ってあり、空いていたから順番待ちしていると、セルフレジ管理の方に、きりんさんへお願いします…と案内されて、少し恥ずかしい思いをしたりしています。(子どもがいたら、恥ずかしくないかも…)

    +61

    -4

  • 31. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:27 

    >>13
    笑ってねーで注意しろよ
    最初からさせんなよ
    やれるもんだと思ってるから喧嘩すんだよ

    +87

    -24

  • 32. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:40 

    ちょっと楽しい

    +112

    -2

  • 33. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:49 

    たま~にセルフレジに遭遇すると、はりきってピッってやっちゃう。

    +44

    -5

  • 34. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:53 

    小学生以下は親がついてても禁止にしてくれ

    +140

    -16

  • 35. 匿名 2015/10/26(月) 21:27:54 

    店員さんに 経験者さんですかーって聞かれる
    そーですが…なにか…

    +6

    -19

  • 36. 匿名 2015/10/26(月) 21:28:40 

    これって、インチキする人もいるんじゃないかと思ってしまう。
    ちなみに、都心に住んでるけど滅多にセルフレジを見ない。
    唯一あった店舗が閉鎖してた。

    +101

    -4

  • 37. 匿名 2015/10/26(月) 21:29:10 

    カメラで見られてんのかな?って軽くさがす

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2015/10/26(月) 21:29:14 

    自分の手際のあまりの悪さに
    レジ係の人の凄さを痛感する

    +127

    -2

  • 39. 匿名 2015/10/26(月) 21:29:43 

    私もよく「商品を袋に入れてください」と「袋台から手を離してください」はよくあります...。
    商品を袋に入れてるし、袋台触ってないんですけどね(^_^;)

    +123

    -3

  • 40. 匿名 2015/10/26(月) 21:31:54 

    うちの近くのスーパーは、犬や猫の鳴き声のセルフレジがあります。
    通す度に「ワンワン!」「にゃ~」
    可愛いんだけど恥ずかしい(^_^;

    +100

    -2

  • 41. 匿名 2015/10/26(月) 21:33:04 

    子供にやらせてあげて何が悪いの?

    +29

    -120

  • 42. 匿名 2015/10/26(月) 21:33:18 

    白ネギのバーコードが通しにくい

    +15

    -4

  • 43. 匿名 2015/10/26(月) 21:33:33 

    先にお札入れて、合計金額以上を入れると勝手に精算されるタイプのセルフレジにイラッとする(笑)

    いつものスーパーは精算ボタン押すまで精算されないから、たまに行くスーパーでいつものように札から入れちゃうと…♤

    +15

    -5

  • 44. 匿名 2015/10/26(月) 21:33:51 

    うちの近くのスーパーでは混雑する週末は日は使用中止なにってる

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2015/10/26(月) 21:34:09 

    商品ピッってしたのに、商品を袋の中に入れてくださいとかアナウンスなって周りから白い目でみられる。

    +23

    -8

  • 46. 匿名 2015/10/26(月) 21:34:59 

    >>13
    >>7
    こういう人のせいで子連れってだけで叩かれる
    一部のバカ親は迷惑です
    子供用の小さいカートも邪魔だからなくていい
    あれで子供大人しくならないしカートで暴走してる子供が殆ど
    子供は悪くないどんな子供でも躾しなきゃ猿になるから
    親猿がいけない

    +130

    -24

  • 47. 匿名 2015/10/26(月) 21:35:49 

    大きい袋と小さい袋、ケチって小を購入。
    結局入りきらず、最後の方は台にじか置き。
    会計後はカートにじか置きして駐車場まで行く私。
    意地でも追加で袋は買いませんよ。

    +18

    -14

  • 48. 匿名 2015/10/26(月) 21:36:02 

    すいてる時だったら子供がやっててもいいかなとも思うけど
    普通のレジも混んでて、セルフレジも待ってる人がいるのに
    バカそうなガキにもたもたやらせてる親って池沼なのかなって思う

    +148

    -11

  • 49. 匿名 2015/10/26(月) 21:36:32 

    子供がピッとやりたがる

    +17

    -10

  • 50. 匿名 2015/10/26(月) 21:36:56 

    >>41
    だったら平時の朝とか空いてる時にすれば?
    保育園帰りの親子マナー悪過ぎ

    +74

    -6

  • 51. 匿名 2015/10/26(月) 21:37:12 

    こういうの普及したら本当に人の仕事が無くなっちゃうよなって思って使わない

    +1

    -19

  • 52. 匿名 2015/10/26(月) 21:37:19 

    値札を張り替えてセルフレジ並んでいる人見た。
    店員さん、気をつけて見ててー。

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2015/10/26(月) 21:38:53 

    >41
    レジはおもちゃじゃないので。

    +64

    -4

  • 54. 匿名 2015/10/26(月) 21:39:53 

    >>41

    空いてる時だけにして下さい。

    特売日や夕方混雑時の
    長蛇の列の中で、子供にさせる人
    すごい神経だと思う。

    +80

    -8

  • 55. 匿名 2015/10/26(月) 21:41:00 

    レジの経験がないので、スムーズにできるとレジ店員さんになったかのような気分で楽しい。
    1人だと反応しなかったり清算の仕方が分からない商品があるとやたら焦るが、平静を装い店員さんに聞く。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2015/10/26(月) 21:41:09 

    >>48
    毎回空いてる時にくんならいいけど
    いつも空いてるからってさせて
    たまたま混んでる時に我慢できるのかな?
    絶対だだこねると思う
    だから自分は絶対させない

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2015/10/26(月) 21:41:14 

    お惣菜に使う刺身の正油やワサビ、ソースなどが別売りの店で、惣菜パックの下に隠してレジを通して万引きしてる人を見た事ある。
    それ以来、セルフレジ使うのにちょっと抵抗有ります。
    飲み物1本だけとか、そういう時は使うけど…。

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2015/10/26(月) 21:41:24 

    田舎なのでセルフレジを見たことがない。

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2015/10/26(月) 21:41:32 

    汁が出そうな物とか袋に入れている間に商品を袋にとか言われる

    +48

    -3

  • 60. 匿名 2015/10/26(月) 21:42:08 

    後ろに順番待ちして並んでいてもお構いなしで、子どもは遊び半分で時間をかけてやっているからなぁ…
    多少イラっとするけど、自分が子どもの時にセルフレジがあったら絶対やっていたと思えるから、イラつきながらも待っています…

    +25

    -7

  • 61. 匿名 2015/10/26(月) 21:42:24 

    トラブルが起きて管理画面が出てくるとちょっとテンションが上がる

    +6

    -7

  • 62. 匿名 2015/10/26(月) 21:42:28 

    うちの田舎では
    セルフレジ若いお母さん
    人がいるレジおばちゃん
    はっきり分かれてる

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2015/10/26(月) 21:42:51 

    店員側からすると、高確率で卵のパックのバーコード位置に迷うお客さんが多数居る!ので、卵のバーコード位置お知らせの張り紙をしました(笑)

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2015/10/26(月) 21:44:19 

    食パンのバーコード
    まさかの下かい!!

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2015/10/26(月) 21:44:24 

    >>41
    何が悪いのってお前の頭だよ

    +17

    -13

  • 66. 匿名 2015/10/26(月) 21:44:42 

    セルフレジを遊具だと勘違い親がいる。混んでる時は子供にやらせないで欲しい。
    子供の脇で親が一緒になって「このボタン押して〜」とかやってるとイライラする。

    +66

    -6

  • 67. 匿名 2015/10/26(月) 21:46:58 

    子供の踏み台があるのに気付かず
    足ガッって当たって『チッ』ってなる
    子供使ったらしまって下さいねぇ

    +49

    -5

  • 68. 匿名 2015/10/26(月) 21:48:34 

    カップルがいちゃつきながらしてる

    +9

    -5

  • 69. 匿名 2015/10/26(月) 21:49:04 

    その日の購入する商品によって使い分けてる
    汁が出そうなものや生鮮が多い日 → 小袋に入れるので 通常レジ
    小袋も要らないものが多い、品目も少ないの日 → セルフレジ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/26(月) 21:49:18 

    イオン。
    大きい音声で一つ一つ値段を言ってくる。
    ヤメテー(^x^)

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2015/10/26(月) 21:49:49 

    万引きとかしないけどセルフレジは店員さんに凝視されるのが嫌だなぁ

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2015/10/26(月) 21:49:59 

    クレジットカードの向きを間違える

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/26(月) 21:51:28 

    商品一つ一つ全部に小さいビニール袋
    手際よく入れてるおばちゃんがいた

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2015/10/26(月) 21:52:19 

    店員が見てる画面がどんなのかチラ見する

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2015/10/26(月) 22:04:22 

    高校生カップルが楽しそうにピッしてるの見た
    微笑ましい

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2015/10/26(月) 22:06:34 

    なかなかピッとならず結局普通のレジへ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/26(月) 22:10:16 

    思う存分小銭を使える

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2015/10/26(月) 22:10:18 

    スムーズにバーコードを読み取れない

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/26(月) 22:10:20 

    私のなかでセルフレジって少量のものを手早く~って認識なんだけどまちがってる?
    たまにもたもたカートにカゴ2つ積んだ人とかいると対人レジの方が早くしてくれるんじゃあ…?と思ってしまう。
    イオンの火曜市16時くらいとかどのレジもえげつない並びようだもんね。だからこそ少量のものはさっと買ってしまいたい。

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/26(月) 22:14:14 

    普通のレジみたいに、同じ商品を複数買った場合『1つの値段×個数』があって欲しい。
    何個か同じ物を買った時、1つ1つピッ!ピッするのが面倒くさいので。

    でも、無理なんだろうな…誤魔化す人がでてきそうだし(-_-;)

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2015/10/26(月) 22:19:06 

    バカ親が必死にマイナス押してるわw

    +29

    -7

  • 82. 匿名 2015/10/26(月) 22:28:58 

    コンビニのしか やったことないですが
    店員さんが さりげなく?見てる…>_<
    疑われてる感じで
    落ち着かない。。
    何のために設置してるのかと思っちゃう…

    +4

    -7

  • 83. 匿名 2015/10/26(月) 22:48:13 

    これ絶対インチキ出来るよね?
    よく行ってたスーパー、セルフレジ使ってる人多かったんだけど必ず店員さんが誰かに付きっきりだった。
    そのセルフレジ、出口に万引き防止のブザーも無いし軽いものなら盗んでる人多そう。
    重量とかでバレるのかな?

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/26(月) 22:52:37 

    たまにレシート出てくるのがやたらに遅い時がある。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2015/10/26(月) 23:08:49 

    実はバイトで普段からレジうってる。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2015/10/26(月) 23:09:59 

    TSUTAYAのセルフレジ
    AV借りる人は嬉しいんだろうな

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2015/10/26(月) 23:24:36 

    セルフレジに慣れるとそっちの方が楽。
    あと、少ない買い物なのに万札しかない時でも躊躇なく出せる。お金を財布から出すのに店員さんの無言の圧力もないし。

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2015/10/26(月) 23:25:35 

    万引きはできないシステムだそうですよ。重さで管理してるので機械にバレますよ。

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/26(月) 23:27:46 

    小さい袋に入ったドレッシングくらいならパクれる

    +0

    -17

  • 90. 匿名 2015/10/26(月) 23:27:57 

    大学生のころにスーパーのレジバイトもしたから、なんてことない。楽勝。

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2015/10/26(月) 23:28:06 

    例えば玉ねぎとかバラで安売りしていて「1人〇個まで」って書いてあっても、セルフなら何個まででも買えてしまうんじゃ…と思う。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2015/10/26(月) 23:43:15 

    >>40
    可愛い!(≧∇≦)
    そんなセルフレジあるんだ⁉︎

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/26(月) 23:53:48 

    >>12
    店によっては「お子様も一緒にお買い物を楽しむために設置しました」らしいですよ
    お客様の声に苦情を書いてる人いて、それが店側の返事でした

    某店は以前のマーケティングの人が小さい子供のいる人だったのか、子供に媚びすぎだった
    セルフレジを子供にやらせるために設置の他、お菓子売場にアニメのDVDと椅子
    フードコートに子供の遊び場、子供用カートと
    客は子供だけしゃないのに!

    +7

    -11

  • 94. 匿名 2015/10/26(月) 23:57:40 

    たまにお金が詰まる
    お惣菜の名前がわからない時タッチパネルで困る
    「ピッ]じゃなくて恐竜、ネコ、ヒヨコが「ニャー」とか「ピョ」って言う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2015/10/27(火) 00:01:05 

    私の勤めるスーパーにセルフレジあるけど、廃止にしてほしい。
    上手く出来ないからといって叫ぶ客、セルフなのに『あんたやれ!』と言う客。子供がやってて遅いから注意しろとか言うけど、立場上言えるか!!
    セルフレジ6台監視するより、私がスキャンした方が早いので、セルフレジ廃止にして下さい。イオンさん!!

    +28

    -5

  • 96. 匿名 2015/10/27(火) 00:26:29 

    混んでる時に子供にピッさせてるバカ親がいる。周りの冷たい視線に早く気付けや!

    +16

    -4

  • 97. 匿名 2015/10/27(火) 00:35:43 

    子供はやりたがるよね。

    我が家の保育園児も。1回最初混んでないから子供にやらせてたら時間かかっちゃって、後ろにだんだん人が増えて、焦って、でも子供にはそんなの知らんこっちゃで無理矢理親がやると、駄々こねてギャーギャー。。

    迷惑かけてました。ごめんなさい(;_;)
    それからもうセルフの方が空いていても、普通のレジに並んでる!

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2015/10/27(火) 00:56:15 

    値引のシールがうまく読み取れず、店員さんに助けを求めるとき、なんか気まずい

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2015/10/27(火) 01:30:08 


    子持ちだけど、混雑してる時に子供にやらせる親見たら文句言いたくなる。トラブルになるから我慢してるけど。
    良く行くところは8台くらいあって、並んでもない、がら空き、買い上げ点数が10品以下の時は子供にやらせる。やりたがるし。
    ただ、私自身が、レジ店員を正社員で妊娠するまでしていたから、混雑時にどうして子供にやらせないのか、ということをわかりやすく子供に説明したら納得してくれたので、今日はレジに人がいっぱいだねって言ってセルフレジに並ぶと、子供も今日はできないねって理解を示してくれる。

    もう一度言うけど、混雑時周りに迷惑かけてるんだから、子供にはやらせてはいけない。おもちゃではないんだから。れっきとした精算機です。


    個人的に完全セルフレジよりも、セミセルフレジの普及を希望する。
    セルフレジたくさんのところって人件費削減しまくってるんだよね。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2015/10/27(火) 02:31:05 

    親がお金をどこに入れるか迷う
    確かにわかりづらいかもしれない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2015/10/27(火) 03:12:05 

    質問なんだけど、
    安い商品のバーコード切り取って持っていき、こっそり高い商品に貼り付ければ通せるのでは?

    +3

    -6

  • 102. 匿名 2015/10/27(火) 04:59:36 

    セルフレジで、うまく通らないからと、なんで通らないの!!!と怒鳴り、ブチ切れ、当たってくる客が多く、こっちは謝っているのに、店員の立場からして、そんなお客さま迷惑です。荷物の置き方や通ってないのにバックに入れるからですよ。ちょっと通らないぐらいで、そこまでお怒りになるなら、有人レジでしてもらえば、済むのでは?と思います。良心的なお客さまもいらっしゃいますが、あまりに身勝手に怒るお客さまが多くて怖い時があります。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/27(火) 05:54:55 

    ナプキンとか買うのに本当に便利。
    気にする性格だから今まで本当に困ってた。
    今ではセルフレジのスーパーでしか買わない。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2015/10/27(火) 07:22:10 

    行きつけの西友を見ると、あからさまな人件費節減。
    (午前中はレジ係が極端に少ない)
    客に面倒かけるなら値引きしろ。
    フォーク式待ち行列方式にしろ。
    とにかく客に負担かけておいて平然とするな!

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2015/10/27(火) 08:45:52 

    お惣菜買うときって液晶パネル操作して該当のもの探してレジ通すじゃん

    あれ自分が買うものよりも安い惣菜のボタン押してもバレないから不正し放題な気がする

    故意じゃなくても該当の惣菜がわからなくて別の押しちゃう人もいるだろうし




    +11

    -0

  • 106. 匿名 2015/10/27(火) 11:40:04 

    私がたまに利用するスーパーも
    スキャンするとニャ~とかピヨッとか動物の鳴き声の
    セルフレジがあります。
    そのセルフレジのレシートにも
    ちゃんとネコさんレジ、ヒヨコさんレジって
    印字されてました(笑)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/27(火) 11:51:04 

    一回でピッとできた時の
    嬉しさ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/10/27(火) 12:14:59 

    近くの西友でいつもセルフレジ使っています。
    西友は「20%引き」とかのシールはいちいち店員を呼ばなきゃならないんですが、
    ある日おじいちゃんが「20%増量」のお惣菜を手に店員を呼んでいて、
    忙しい中来た店員が優しく「これはね、量が多いだけですよ。」と言ってて笑った。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2015/10/27(火) 12:30:30 

    お刺身、ひっくり返したくないお惣菜は、
    バーコード時、絶対ひっくり返さなければならず、悲惨。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2015/10/27(火) 13:36:23 

    壊したり、使い方がわからずキレたりする人がいることに衝撃を受けた。
    セルフレジあるある

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/27(火) 13:52:45 

    パック卵のバーコードがどこにあるか分かりづらい。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2015/10/27(火) 17:14:30 

    レジ袋の購入ボタンを押すとレジ袋持った店員が現れる度に漂う「最初からあんたやれよ感」

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2015/10/27(火) 21:01:50 

    結構普及してるんですね。

    都心在住ですが、近所にはありません。
    やってみたいです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード