-
1. 匿名 2024/07/06(土) 19:30:45
「原宿駅」。
とにかくティーンの服を着たティーンズが、クレープ片手に
キャイキャイ話ながら、列をなして歩いてる。+2
-16
-
2. 匿名 2024/07/06(土) 19:31:15
京都駅+0
-1
-
3. 匿名 2024/07/06(土) 19:31:33
天神駅+0
-2
-
4. 匿名 2024/07/06(土) 19:31:37
長野駅+0
-3
-
5. 匿名 2024/07/06(土) 19:31:38
川崎駅
何でもあるイメージ
独身でも楽しそう+16
-16
-
6. 匿名 2024/07/06(土) 19:32:10
水戸駅
年寄りとお供の者が電車に乗ろうとしている+4
-1
-
7. 匿名 2024/07/06(土) 19:32:26
品川駅+0
-2
-
8. 匿名 2024/07/06(土) 19:32:33
新潟駅+1
-2
-
9. 匿名 2024/07/06(土) 19:32:48
>>7
出口まで遠い+6
-2
-
10. 匿名 2024/07/06(土) 19:32:53
東京駅。赤レンガ+5
-2
-
11. 匿名 2024/07/06(土) 19:32:55
>>2大階段
+8
-2
-
12. 匿名 2024/07/06(土) 19:32:59
喜多見駅+1
-3
-
13. 匿名 2024/07/06(土) 19:33:06
>>1
この駅舎が良かった+57
-2
-
14. 匿名 2024/07/06(土) 19:33:18
>>1
原宿の店は安っぽくてダサいしゴミが散乱してる+15
-4
-
15. 匿名 2024/07/06(土) 19:33:28
王子駅+1
-2
-
16. 匿名 2024/07/06(土) 19:33:38
>>1
外国人めっちゃ多い。
道を歩いてる半分は外国人。+18
-2
-
17. 匿名 2024/07/06(土) 19:33:53
>>7
ザ通勤民+6
-2
-
18. 匿名 2024/07/06(土) 19:33:55
トピタイを読まずに駅名だけ書く人多いな+12
-3
-
19. 匿名 2024/07/06(土) 19:34:09
>>12
目立たない+1
-2
-
20. 匿名 2024/07/06(土) 19:34:15
広川ビーチ駅+0
-2
-
21. 匿名 2024/07/06(土) 19:34:48
>>7
意外と発展してない
今は駅前工事してるから特に+5
-2
-
22. 匿名 2024/07/06(土) 19:34:48
>>7
スタバから社畜観察が出来るとインバウンド受けしてる+9
-3
-
23. 匿名 2024/07/06(土) 19:35:31
都営12号線の東新宿駅と西新宿五丁目駅
どっちも歌舞伎町の夜職や風俗勤務の人達が最寄りにしてるイメージ+9
-3
-
24. 匿名 2024/07/06(土) 19:35:53
>>13
駅舎は可愛かったけど、トイレも少ないし動線も悪いというか狭かったし、使い勝手は悪かったー+7
-3
-
25. 匿名 2024/07/06(土) 19:36:58
>>5
今まさに一人暮らししてるけど楽しいよ
チェーン店に関してはほぼ全て網羅してると思う
安くて美味い店が多く交通も便利でオタ活に優しい場所だということを推したい
このまま結婚しなかったら私は出る予定ないかな+9
-5
-
26. 匿名 2024/07/06(土) 19:37:45
小田急駅中央林間駅
イメージ 森の中にある無人駅+2
-5
-
27. 匿名 2024/07/06(土) 19:37:59
>>2
便利だけど駅の外周りは京都っぽくない
古都の風情ゼロ+15
-2
-
28. 匿名 2024/07/06(土) 19:38:37
>>13
そういえば変わる前に記念で行ったきりだと思って今ググってみたらつまらない駅舎になってた+5
-1
-
29. 匿名 2024/07/06(土) 19:38:39
>>15
マックの建物は昭和時代のマックのCMに使われてたという噂
+1
-1
-
30. 匿名 2024/07/06(土) 19:38:50
渋谷と梅田はどっちの方がダンジョンですか?+0
-2
-
31. 匿名 2024/07/06(土) 19:38:51
>>5
買い物に超便利で飲食店は安くてバラエティーに溢れてて駅周辺は再開発によってカオスさより活力みたいのが感じられるようになった
ちょっと前の川崎をイメージしたままの人が今行くと拍子抜けするかも
地形も平らだから移動しやすい+13
-1
-
32. 匿名 2024/07/06(土) 19:38:56
>>1
多分想像の三分の一ぐらいの大きさだよ+5
-1
-
33. 匿名 2024/07/06(土) 19:38:59
>>10
再開発しまくり
駅ナカの充実が凄い+4
-1
-
34. 匿名 2024/07/06(土) 19:39:29
>>5
すげーでかいラゾーナあるけど、意外と駅遠いよ+5
-4
-
35. 匿名 2024/07/06(土) 19:40:11
>>26
駅近くなら何でもそろうね
自然も多い、モールも多い+1
-1
-
36. 匿名 2024/07/06(土) 19:40:29
>>6
水戸線なら確かにそうかもw+0
-0
-
37. 匿名 2024/07/06(土) 19:40:33
>>30
どっちもダンジョンではない(ガチ)+2
-2
-
38. 匿名 2024/07/06(土) 19:41:00
名鉄名古屋駅+0
-2
-
39. 匿名 2024/07/06(土) 19:41:05
>>30
新宿じゃなくて渋谷?
渋谷ってダンジョン感ある?+0
-1
-
40. 匿名 2024/07/06(土) 19:41:13
アムステルダムの駅行ったことある方おられます??+1
-1
-
41. 匿名 2024/07/06(土) 19:41:16
新宿駅
ダンジョン+2
-2
-
42. 匿名 2024/07/06(土) 19:41:20
>>10
駅ナカで迷子になるからなるべく近隣の地下鉄使う+6
-1
-
43. 匿名 2024/07/06(土) 19:42:12
>>4
善光寺に行くお年寄りもしくは登山客ばかり。+1
-3
-
44. 匿名 2024/07/06(土) 19:42:43
太田駅+1
-1
-
45. 匿名 2024/07/06(土) 19:42:49
>>5
庶民の街の最高潮って感じがする。何でも揃うくらい発展してるけど化粧しなくても歩ける。+17
-2
-
46. 匿名 2024/07/06(土) 19:43:33
>>41
乗り換えを動画とかで予習すればだいたいいける。
でも地下鉄関係はかなり時間かかるから、大袈裟に思うかもだけど、路線検索通りの時間がかかることは覚悟するように。+0
-1
-
47. 匿名 2024/07/06(土) 19:43:40
>>23
西新宿五丁目駅は新宿近いのに割と落ち着いていて住みやすい
隣の中野坂上の方が何でもあって便利だけど、西新宿五丁目の方が断然おすすめ+1
-2
-
48. 匿名 2024/07/06(土) 19:44:01
>>6
うっかり者も同乗+6
-1
-
49. 匿名 2024/07/06(土) 19:44:04
>>5
アド街で若者とオッサンがお互いに居場所を奪わずに共存してる街と紹介されてて住民として嬉しかった。
本当に今の川崎はかなり良いよ。治安もだいぶ改善されて駅周辺は真っ当な大都会。
一度来て欲しいです。+10
-1
-
50. 匿名 2024/07/06(土) 19:44:11
>>5
高級ブランド売ってるようなデパートこそないけど、買い物しやすくて便利。飲み屋多いから酔っ払い多いけど。+9
-1
-
51. 匿名 2024/07/06(土) 19:45:00
>>44
ブラジル人多い、最近はベトナムやらタイやら多国籍化が進んだ。
20年以上前は近くに風俗街があった。+4
-1
-
52. 匿名 2024/07/06(土) 19:45:17
>>10
ウエディングフォトの撮影を何組も同時にやっててある意味量産型+5
-1
-
53. 匿名 2024/07/06(土) 19:45:36
>>47
隣の中野坂上の方が何でもあって便利だけど、西新宿五丁目の方が断然おすすめ
中野坂上は住みやすくないのでしょうか?+0
-3
-
54. 匿名 2024/07/06(土) 19:45:53
>>38
まさに迷宮、広いとかじゃなくて複雑+3
-2
-
55. 匿名 2024/07/06(土) 19:46:16
鷺沼
金持ち多そう+1
-6
-
56. 匿名 2024/07/06(土) 19:46:23
>>40
普段東京駅とか新宿駅使ってれば、それほどの規模じゃないから迷うことはない
駅ナカも特別充実してはない+0
-1
-
57. 匿名 2024/07/06(土) 19:46:25
>>14
そうなの?+0
-1
-
58. 匿名 2024/07/06(土) 19:47:09
東武線のおもちゃのまち駅
なんか楽しそうなイメージ+2
-1
-
59. 匿名 2024/07/06(土) 19:47:27
>>5
何でもあるように見えてデパートがないからちゃんとした贈り物とか探すとき困る+4
-4
-
60. 匿名 2024/07/06(土) 19:47:45
田園調布駅
金持ちが電車使うの?と思ってしまう+0
-0
-
61. 匿名 2024/07/06(土) 19:48:10
>>23
東新宿駅は新宿健診プラザに健診受けに来る人、
インバウンド、韓国料理店かホストクラブ勤めの人が多い。+1
-1
-
62. 匿名 2024/07/06(土) 19:49:01
明大前
なんとなく駒場東大前にコンプレックスを抱いてそう+0
-7
-
63. 匿名 2024/07/06(土) 19:49:06
JR相模原駅
今でも夜になると暴走族がウイリー走行をしている+2
-1
-
64. 匿名 2024/07/06(土) 19:49:10
>>41
西口工事中でマジでダンジョン
最近蒸し暑いし、空気薄いって言いながら移動してる人がいるくらい快適とは真逆
西口と東口が通路で繋がったから凄くすっきりしたけど、東西通路の南面には改札あるのに、北面に改札ないのが地味になぞ+2
-1
-
65. 匿名 2024/07/06(土) 19:51:38
平塚駅+0
-1
-
66. 匿名 2024/07/06(土) 19:52:51
>>5
駅周辺に映画館3つ(TOHOシネマズ、109シネマズ、チネチッタ)、スタバ7店舗あるのは凄いと思う
横浜には無いApple Storeもある+5
-2
-
67. 匿名 2024/07/06(土) 19:53:42
池袋が迷路
東口に西武百貨店があって
西口に東武百貨店がある
待ち合わせ場所として有名な「いけふくろう」を探して行方不明になった人がたくさんいる+10
-1
-
68. 匿名 2024/07/06(土) 19:54:40
>>20
目の前にビーチはない…+1
-1
-
69. 匿名 2024/07/06(土) 19:54:43
>>5
息苦しそう+2
-2
-
70. 匿名 2024/07/06(土) 19:55:39
田舎民の私からしたら渋谷、新宿、池袋は3大犯罪の街+2
-2
-
71. 匿名 2024/07/06(土) 19:56:08
山口県の山口駅
県庁所在地の駅だから立派でしょう()+0
-1
-
72. 匿名 2024/07/06(土) 19:57:43
東九条
夜は一人は危険ですか?のイメージ+1
-1
-
73. 匿名 2024/07/06(土) 19:58:39
岐阜羽島
なんにもなさそう。+2
-1
-
74. 匿名 2024/07/06(土) 19:58:41
>>24
ほんと山手線のしかも繁華街のある全国的に有名な駅とは思えないくらい小さかったよね。この駅舎は素敵だったけど、仕方ない。+3
-1
-
75. 匿名 2024/07/06(土) 19:59:14
>>5
かれこれ15年ほど職住川崎の者ですが
街のよき変化と旧来の川崎の姿が入り混じる今の人口増加率は納得です
ほんとに綺麗になりました+1
-1
-
76. 匿名 2024/07/06(土) 19:59:51
>>59
横浜にJRでも京急でも10分で行けるから、デパートなくても問題無いでしょ。+6
-1
-
77. 匿名 2024/07/06(土) 20:00:38
>>73
実際に何も無い+1
-1
-
78. 匿名 2024/07/06(土) 20:00:59
>>53
中野坂上は通勤通学の人、登園のママチャリ、電動キックボードや電動自転車でごっちゃごっちゃだし、住んでる人は微妙に民度低いし、風が強いし、ゲイが多い
新宿寄りは特に柄悪いのにお金はある変な見た目のファミリーとか多くてマナー悪い
西新宿五丁目は若いカップルが喧嘩してパトカーきたり、朝から化粧崩れてくたびれたオカマとすれ違ったりはするど、おなしなファミリーが中野坂上程いないし、風強くない
+0
-4
-
79. 匿名 2024/07/06(土) 20:01:27
>>39
ヒント 地下鉄
地下鉄含め全部で9路線が乗り入れてるからカオス
+0
-1
-
80. 匿名 2024/07/06(土) 20:01:48
>>5
タワーとか山とか寺院とか駅から見えないから印象薄い
+0
-2
-
81. 匿名 2024/07/06(土) 20:02:46
>>1
街道の宿だよね。+0
-1
-
82. 匿名 2024/07/06(土) 20:03:03
>>30
梅田
東京の案内表示は親切で的確で初心者にも優しい。
梅田の地下は案内表示は結構適当。しかも開発工事で道がなくなってたりする+5
-2
-
83. 匿名 2024/07/06(土) 20:03:24
>>67
初めて行っていけふくろう待ち合わせだったら泣くかもwあそこわかりにくいよね+1
-1
-
84. 匿名 2024/07/06(土) 20:03:43
>>76
おばちゃんには川崎で済ませたいのに横浜出るの面倒なのよ…+1
-2
-
85. 匿名 2024/07/06(土) 20:03:53
>>2
タクシー乗り場が外国人ですんごい行列にできてることあるから
タクシー宛にしてくる時は注意が必要+4
-1
-
86. 匿名 2024/07/06(土) 20:04:01
>>1
竹下通りでは以前から、外国人経営の店で「客引きに連れて行かれた」「偽物を買わされた」などの通報や相談が相次ぎ、警視庁や地元商店会などが警戒していた。若者が主なターゲットになっており、令和5年1月以降に寄せられた通報・相談件数は37件。約半数は修学旅行生だったという。+1
-1
-
87. 匿名 2024/07/06(土) 20:05:57
>>61
そこまで健診プラザ行く人ばかりではないと思うけどw
イーストサイドスクエアに出勤する人とかじゃない?+0
-1
-
88. 匿名 2024/07/06(土) 20:06:02
>>28
いつごろ変わったの?+0
-1
-
89. 匿名 2024/07/06(土) 20:10:09
>>63
怖いものみたさだけど見てみたい!+0
-0
-
90. 匿名 2024/07/06(土) 20:12:13
盛岡駅
観光で岩手へ行った時、ここでお土産買ったり食事したりと、正直無理して街中へ行かなくても駅で事足りるんじゃないかと思った。
+1
-1
-
91. 匿名 2024/07/06(土) 20:13:57
>>5
品川横浜に8分、羽田空港に15分ちょっとで行けるから出張が多い人には最高に便利+6
-1
-
92. 匿名 2024/07/06(土) 20:15:10
武蔵小杉駅+1
-1
-
93. 匿名 2024/07/06(土) 20:17:30
+0
-2
-
94. 匿名 2024/07/06(土) 20:18:22
立川駅
駅周辺以外は田舎のイメージ+2
-1
-
95. 匿名 2024/07/06(土) 20:26:06
>>5
ラゾーナが好き
川崎は券売機から改札まで遠くない?+3
-1
-
96. 匿名 2024/07/06(土) 20:27:42
>>5
ラゾーナが川崎の全てを変えたと言っても過言ではない
荒れ果てた工場跡地が見違えるように綺麗な街へ変貌した+13
-2
-
97. 匿名 2024/07/06(土) 20:30:14
五反田
ピンク街+0
-1
-
98. 匿名 2024/07/06(土) 20:30:33
>>40
大した事ないよ
駅前でチューリップの花や球根売ってる
見てるたけで楽しい+1
-1
-
99. 匿名 2024/07/06(土) 20:31:59
>>34
JRならすぐじゃない?+3
-1
-
100. 匿名 2024/07/06(土) 20:32:34
>>12
サミット
野菜はタグチフーズ
新婚時代に住んでたよ
思い出の駅+0
-1
-
101. 匿名 2024/07/06(土) 20:34:35
>>59
ラゾーナじゃダメかな?+0
-1
-
102. 匿名 2024/07/06(土) 20:35:38
八王子駅
衰退してるイメージ
すみません…+0
-1
-
103. 匿名 2024/07/06(土) 20:38:18
千葉都市モノレール+2
-1
-
104. 匿名 2024/07/06(土) 20:38:27
>>59
さいか屋ってもうないの?+0
-1
-
105. 匿名 2024/07/06(土) 20:42:50
>>101
若い人向けならともかくちょっと目上の人へのプレゼント探せるような店ないような気がするのよね
あとデパートにあるようなブランドが探せない+1
-1
-
106. 匿名 2024/07/06(土) 20:44:05
>>43
今は外国人いっぱい
+1
-1
-
107. 匿名 2024/07/06(土) 20:44:09
>>104
結構前に潰れた
まぁいかにも閑古鳥って感じだったけど+0
-1
-
108. 匿名 2024/07/06(土) 20:45:33
>>8
先月くらいに全館リニューアル完了して、新潟にこんなに人おったんかってくらいウジャウジャ人がいる。
万代口にある歩道の屋根、アレ絶対新潟県民がデザインしてないと思う。
冬は役に立たないと思う。
あんなヘンテコリンな屋根つけるんなら、予算追加して仙台駅とかみたいに、2階を歩いて大通りまで行けるようにしてほしかった。+2
-1
-
109. 匿名 2024/07/06(土) 20:45:40
>>105
老舗が無いってことかな
虎屋とかはないもんね
デパコスくらいならあるけど+1
-1
-
110. 匿名 2024/07/06(土) 20:46:58
>>102
八王子駅は雪予報が出るとマスコミがカメラ持って集結するイメージ
都下では降雪量多いんだろうな+3
-1
-
111. 匿名 2024/07/06(土) 20:49:20
>>1
駅前ではクレープ食べないかな+3
-0
-
112. 匿名 2024/07/06(土) 20:54:18
>>20
海まで微妙に遠いし何もない+1
-0
-
113. 匿名 2024/07/06(土) 20:54:22
博多駅
駅に居る60%は韓国人。+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/06(土) 20:57:52
>>30
渋谷。
出たい出口から出れたことがない。
梅田は地下わかりやすい。+2
-0
-
115. 匿名 2024/07/06(土) 20:58:51
ラベンダー畑駅+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/06(土) 21:00:08
>>96
元東芝人としては複雑🥲+2
-0
-
117. 匿名 2024/07/06(土) 21:00:12
>>82
案内表示が途中で消えたりするよねw+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/06(土) 21:03:06
仙台駅
大宮駅と外観が似てるイメージ+0
-0
-
119. 匿名 2024/07/06(土) 21:03:37
>>67
改札がよくわからなかった+0
-0
-
120. 匿名 2024/07/06(土) 21:05:11
大宮駅
高確率で迷う
普通の電車乗りたいのに新幹線の改札ばっかで+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/06(土) 21:08:28
>>71
いやぁ~期待裏切ってすみません。一番発展してるのは下関駅です。+0
-0
-
122. 匿名 2024/07/06(土) 21:14:48
>>5
JR川崎駅と京急川崎駅が遠すぎる+1
-1
-
123. 匿名 2024/07/06(土) 21:20:48
>>104
懐かしいなw+0
-0
-
124. 匿名 2024/07/06(土) 21:22:05
>>2
大雪の時の映像が忘れられない
駅としてあれで正解なの?
ミスドが凄いことになってたじゃん+1
-0
-
125. 匿名 2024/07/06(土) 21:24:50
>>60
これを買う以外用事無いな。+0
-0
-
126. 匿名 2024/07/06(土) 21:28:55
>>4
冬はスキーに来る、海外の人も多そう+0
-0
-
127. 匿名 2024/07/06(土) 21:30:34
>>30
渋谷なんて全然ダンジョンじゃないから。むかーしの渋谷をイメージしてるおばちゃんが再開発で変わった渋谷を複雑に思ってるだけ+1
-3
-
128. 匿名 2024/07/06(土) 21:31:50
滋賀県の米原駅。東海道新幹線止まるし北陸へ行く乗換駅だしさぞや発展してるんだろーな+0
-0
-
129. 匿名 2024/07/06(土) 21:33:03
>>1
おばあちゃん、もう80年代じゃないんですよ+2
-1
-
130. 匿名 2024/07/06(土) 21:36:52
>>47
西新宿五丁目は落ち着いてるってより雰囲気がどんよりしてて暗いんだよ
関東連合絡みの殺人事件もあったし、新宿に近いのに下町の裏路地的な寂れた雰囲気がある
そういうのを気にしない人には新宿から歩けるし穴場かもしれないけど+1
-1
-
131. 匿名 2024/07/06(土) 21:37:00
横浜駅
神奈川県警、お疲れ様です。+0
-0
-
132. 匿名 2024/07/06(土) 22:04:55
>>12
世田谷のチベットと自虐するが
国分寺崖線に添った野川は綺麗だし、凄い高級住宅街と
世田谷区と狛江市の田畑の名残を残した長閑な落ち着いた駅+2
-0
-
133. 匿名 2024/07/06(土) 22:06:18
>>120
湘南新宿ラインと東京上野ラインを確認すれば平気やで
+2
-0
-
134. 匿名 2024/07/06(土) 22:10:22
>>5
川崎駅付近
住んでるけど快適すぎる
血溜まりは2回みたことある
+1
-0
-
135. 匿名 2024/07/06(土) 22:11:12
>>27
羅生門に近い場所しか鉄道を敷けなかった、と考えるとかなり古都らしいと思える+0
-0
-
136. 匿名 2024/07/06(土) 22:57:40
多摩センター駅(3路線どれでも)+0
-0
-
137. 匿名 2024/07/06(土) 23:00:27
仙台駅+0
-0
-
138. 匿名 2024/07/06(土) 23:01:27
吹田駅+0
-0
-
139. 匿名 2024/07/06(土) 23:26:30
中野 高円寺 阿佐ヶ谷+0
-0
-
140. 匿名 2024/07/06(土) 23:42:54
>>130
特に十二社通りは定期的に殺人事件とか起きてる気がする+0
-1
-
141. 匿名 2024/07/07(日) 00:49:16
>>122
あれで遠いとか乗り換え駅無理じゃん+0
-0
-
142. 匿名 2024/07/07(日) 00:53:28
>>122
JR蒲田と京急蒲田に比べれば全然マシ+2
-0
-
143. 匿名 2024/07/07(日) 01:53:19
広島駅+0
-0
-
144. 匿名 2024/07/07(日) 03:26:13
>>1
昔、原宿ドッグってあったよね
実際原宿で売っていたかどうかは知らないけど+2
-0
-
145. 匿名 2024/07/07(日) 03:32:57
>>38
快適に利用しております
慣れが重要+0
-0
-
146. 匿名 2024/07/07(日) 03:36:52
>>73
名鉄の新岐阜、JRの岐阜駅、岐阜羽島と全部別ですかね?
そんなに遠い訳じゃないけど名古屋行くし全然知らん+0
-0
-
147. 匿名 2024/07/07(日) 10:50:11
JR北新地駅
おじさんの街。昼間より夜の方が活気がある。+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/07(日) 14:46:16
+1
-0
-
149. 匿名 2024/07/07(日) 19:38:09
>>1
竹下通りは近年は混み過ぎてて、目当ての店がどの辺かチェックしてから近い出入口から目指した方が早い
災害で将棋倒しになりそう+0
-0
-
150. 匿名 2024/07/07(日) 20:16:35
>>5
セキュリティちゃんとしたマンションで、夜遅く出歩かなければ良いと思う
外国人のケンカや目つきの悪い人らはまぁまぁいるけど昭和後期の良さがまだ残ってる
近隣のマンション開発がすごいよ。休みはラゾーナ渋滞すごくて駅近は車が不便かも+0
-0
-
151. 匿名 2024/07/07(日) 20:54:27
中野富士見町駅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する