ガールズちゃんねる

途中から作画崩壊した漫画

287コメント2024/08/03(土) 07:56

  • 1. 匿名 2024/07/06(土) 14:53:33 

    ライフ
    安西が面影も無くなっていった

    +52

    -5

  • 2. 匿名 2024/07/06(土) 14:53:59 

    HUNTER×HUNTER

    +27

    -18

  • 3. 匿名 2024/07/06(土) 14:53:59 

    また?

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/06(土) 14:54:14 

    そんなんじゃねぇよ

    途中から主人公の顔が怪しかった

    +7

    -3

  • 5. 匿名 2024/07/06(土) 14:54:21 

    東京喰種

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2024/07/06(土) 14:54:27 

    生徒諸君とか?

    +129

    -0

  • 7. 匿名 2024/07/06(土) 14:54:49 

    スラダンもだんだん不細工にならなかったっけ?

    +15

    -25

  • 8. 匿名 2024/07/06(土) 14:54:59 

    途中から作画崩壊した漫画

    +98

    -18

  • 9. 匿名 2024/07/06(土) 14:55:22 

    途中から作画崩壊した漫画

    +23

    -83

  • 10. 匿名 2024/07/06(土) 14:55:29 

    ハイキュー
    読むのやめました!

    +38

    -21

  • 11. 匿名 2024/07/06(土) 14:55:58 

    呪術廻戦
    顔が爬虫類みたいになった

    +140

    -5

  • 12. 匿名 2024/07/06(土) 14:56:31 

    >>6
    わたしもまずこれ思った

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/06(土) 14:56:36 

    ハンターハンター

    +7

    -6

  • 14. 匿名 2024/07/06(土) 14:56:39 

    途中から作画崩壊した漫画

    +88

    -25

  • 15. 匿名 2024/07/06(土) 14:56:43 

    お迎え渋谷くん

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/06(土) 14:56:53 

    バナナフィッシュ、最後の方の顔の方が人気かもしれないけど
    私は最初のころの顔の方が好きだったなー

    +28

    -20

  • 17. 匿名 2024/07/06(土) 14:57:11 

    絵柄が変わる過程として
    進化
    退化
    老化
    何かに影響されてそっちに寄せてきた
    精神的な病による変化
    があるね

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/06(土) 14:57:17 

    >>8
    >>14
    漫画だよアニメじゃなくて

    +94

    -8

  • 19. 匿名 2024/07/06(土) 14:57:38 

    幽遊白書

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/06(土) 14:57:43 

    >>16
    AKIRAの影響がもろすごかった頃(そういう時代でした)

    +57

    -2

  • 21. 匿名 2024/07/06(土) 14:57:53 

    そりゃもう、オルフェウスの窓。

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/06(土) 14:58:28 

    ちびまる子ちゃん
    初期はかわいい素朴な絵だったのにだんだん頭でっかち、ミニマム体型になって背景との大きさやバランスおかしくなった
    途中から作画崩壊した漫画

    +141

    -5

  • 23. 匿名 2024/07/06(土) 14:58:48 

    好みの絵柄じゃなくなった→作画崩壊なの?

    +50

    -6

  • 24. 匿名 2024/07/06(土) 14:58:57 

    >>10
    しかもどんどん下手になるっていうねw

    +27

    -7

  • 25. 匿名 2024/07/06(土) 14:59:26 

    >>2
    男は帰れよ

    +3

    -37

  • 26. 匿名 2024/07/06(土) 14:59:27 

    作画崩壊というかは分からないけど「地獄先生ぬ~べ~」

    初期の頃はやや絵柄が古臭いながらも、ぬ〜べ〜かっこよかったんだよね
    でも中期頃から……

    まぁ個人の好みと言われればそれまでなんだけどさ
    はっきり言って下手くそになってったと思う

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2024/07/06(土) 14:59:48 

    >>11
    読んでないけどネットで画像よく見るから気になるんだけど、絵柄変わったよね?
    下手っていうか雑になってない?

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/06(土) 14:59:55 

    しげの秀一
    なんで下手になってってるのか不思議だ

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/06(土) 14:59:57 

    チェンソーマン最近絵が変わった気がする

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/06(土) 15:00:21 

    今読んでる転生令嬢の漫画
    巻数を重ねるごとに頭と身体の比率がおかしくなってる
    編集が指摘して修正してくれ

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/06(土) 15:00:37 

    美味しんぼは初期の頃の絵の方が上手くはないけど好きだった。栗田さんとか昔の方がかわいかったし。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/06(土) 15:00:42 

    カレカノ、初期は丸くて可愛い顔だったのにどんどん顔のびて…上が1巻2巻で下は21巻なんだけど
    高1から高3になったぐらいでこんな変わる?
    最後まで可愛く描いてほしかった。
    途中から作画崩壊した漫画

    +204

    -2

  • 33. 匿名 2024/07/06(土) 15:00:52 

    パラダイスキス
    等身がおかしい

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2024/07/06(土) 15:00:53 

    おおきく振りかぶって...
    途中から作画崩壊した漫画

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/06(土) 15:00:54 

    闇の末裔
    初期の画風を貫いて欲しかった

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/06(土) 15:01:32 

    >>35
    崩壊はしてなくない?絵柄変わり過ぎであって

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/06(土) 15:02:05 

    るろうに剣心
    終盤の絵が受け付けない。
    なんであんな丸っこい絵になったのか

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/06(土) 15:02:22 

    >>11
    ジャンプの作家さん達
    調子悪い時わかるから心配になる。
    週刊でクオリティ保つのきつすぎるよね…

    +91

    -2

  • 39. 匿名 2024/07/06(土) 15:02:33 

    >>1
    ダイナミックいじめ漫画ってネットで言われてた
    愛美が走って砂場に顔突っ込むシーンとか

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/06(土) 15:02:50 

    もろに世代ギャップが見えて笑う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/06(土) 15:02:58 

    ドクターストーン

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2024/07/06(土) 15:03:04 

    好きな少女漫画が連載が進むにつれて男性キャラの顔(顎)が長くなったり頭身伸びまくって15頭身くらいになったりしてた。ストーリーは好きだから追いかけてるけど

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/06(土) 15:03:47 

    >>32
    これはどっちも男なの?

    +66

    -5

  • 44. 匿名 2024/07/06(土) 15:04:01 

    >>32
    この漫画見たことないけど笑えるくらい大人びたねwww

    +146

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/06(土) 15:04:12 

    >>32
    この方はアニメが始まってから
    庵野に影響を受けまくってしまい
    メンタル含めて原作が迷走しだしたらしいから
    絵柄が変わった理由もその辺に理由がありそう

    +108

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/06(土) 15:04:44 

    >>18
    ワンピアンチはトピタイも理解できないw

    +18

    -8

  • 47. 匿名 2024/07/06(土) 15:04:48 

    >>43
    黒髪は男、オレンジ髪が女。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/06(土) 15:05:19 

    >>32
    なんか21巻は彼氏と彼女じゃなくて、彼氏と彼氏みたいになってるね

    +175

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/06(土) 15:05:21 

    >>2
    下書きみたいなやつになってきたよね
    あれも味といえば味

    +13

    -12

  • 50. 匿名 2024/07/06(土) 15:05:32 

    >>47
    下の絵はどっちも男にしか見えない...

    +75

    -3

  • 51. 匿名 2024/07/06(土) 15:05:54 

    >>22
    ちびまる子ちゃんはまる子の顔がおかしかった時があった
    子供の頃読んでいて顔が変になった!と思った
    たぶんその時期忙しかったんだろうけど

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/06(土) 15:05:55 

    うしおととら

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/07/06(土) 15:06:04 

    >>33
    天使なんかじゃないの途中からガラッと変わったよね。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/06(土) 15:06:33 

    >>25
    女も読むぞ

    +16

    -5

  • 55. 匿名 2024/07/06(土) 15:06:36 

    >>6
    進撃の巨人の巨人が第一印象だった
    本当に本当に衝撃だった

    +6

    -12

  • 56. 匿名 2024/07/06(土) 15:07:02 

    チェンソーマン

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/06(土) 15:07:08 

    俺物語は最後の方本当に荒れまくってた
    書きなぐりみたいになってて
    あの作品は原作と作画が別の人だったから
    作画の人、本当はこの仕事やりたくなかったのかなと当時一部で心配されていた
    しかもコミックスで修正されると思ってたらそのまま載ってさらにびっくりした
    最終回あたりたしかほぼ真っ黒なページとかあったよ

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/06(土) 15:07:32 

    まあだいたい画力付いたりアシスタント雇ったりだから漫画に関しては絵柄は変わることが有っても作画崩壊ってのはそんなにないんじゃない?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/06(土) 15:08:13 

    >>7
    スラムダンクはだんだん汗の量が増えてムキムキに男性キャラがより男性ぽくなっていった

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/06(土) 15:08:21 

    >>32
    絵が上手くなるとか今時の絵柄になるって変化のしかたなら有だけど下手になってクオリティーも下がるはいただけない。

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/06(土) 15:08:22 

    >>6
    作画崩壊は目に見えてるけどストーリーはどうなの?
    今でも面白いのかな?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/06(土) 15:08:22 

    崩壊に至らなくてもギリギリレベルに劣化も多いよね
    全盛期過ぎたら筆力は必ず低下する

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/06(土) 15:08:36 

    ガラスの仮面
    昔の絵は古臭くても可愛かった
    紅天女のあたりからなんか変

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/06(土) 15:09:09 

    >>45
    それまで単行本1巻に収まるような短めの作品しかなくて
    初めての連載がヒットしてあれもこれも詰め込みすぎになったんだと思う
    年齢も20代後半から10年連載だから安定中堅じゃないし、そりゃ絵も変わっていくわ

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2024/07/06(土) 15:09:28 

    筆力が神がかり的な時期があるほど、崩壊した時が悲しい

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/06(土) 15:10:06 

    天使なんかじゃないはだいぶ絵変わったなあ それでも好きだったけど
    ご近所物語で突き抜けていって
    パラキスでちょっと戻って
    NANAでだいぶマシになった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/06(土) 15:10:09 

    こち亀
    途中から作画崩壊した漫画

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/06(土) 15:10:16 

    >>58
    年取ると筋力視力落ちていつかは崩れる
    アシスタントさんがフォローできるとは限らない

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/06(土) 15:10:52 

    >>53
    1巻と最終巻で全然が違うね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:05 

    >>32
    なんていうのか…
    下の絵は環境問題を題材にしたポスターに書かれてる凄く上手に書く子供の絵って感じ。
    伝わらないか…

    +137

    -3

  • 71. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:51 

    >>63
    みんな顔伸びで離れ目になったよね

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:02 

    >>11
    かなり絵が荒くなってるよね。0巻読んだ時ビックリしたもん。面白いけど読まなくなったな。絵は下手ではないのだから月刊移れたらいいのにね…

    +10

    -8

  • 73. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:06 

    >>34
    右の子、身長も脚自体も左より長いのに膝の位置が低い

    +3

    -11

  • 74. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:10 

    >>63
    顔だけじゃなく体型も変だよね。
    変にボディラインが出てムチムチした描写というか
    男性キャラも、速水さん馬面になるし
    桜小路くんだって最初はかっこよかったのに。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:40 

    >>58
    そうそう
    絵柄がどんどん尖っていってファンが戻して~ってなるケースは多いけど作画崩壊まではいかんのよね
    作画崩壊と言って間違いないのは
    生徒諸君の人
    しげの秀一
    この2人かな
    え?何?どうしたの??体調悪い?メンタルきた?と心配になるレベルだこの2人は

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:57 

    ベルサイユのばら

    最近の絵(画像の)を見たら、なんか違う…となった。

    ハンターハンターは最終回に向かうにつれて、絵が上手くなっていった稀有な漫画だと思う。
    途中から作画崩壊した漫画

    +1

    -30

  • 77. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:02 

    >>68
    まあ重版出来でそんな話あったけどねw

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:04 

    >>32
    上の2人が下の2人?
    髪型も変わったね
    下の絵は高校生が色鉛筆とかで描いた人物画っぽい

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:34 

    >>73
    これ右の子が膝落としてかがんでるんじゃないの?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:25 

    >>70
    よこだけどその表現わかる
    道徳のサブ教材にいそうな感じよね

    +51

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:39 

    >>28
    顔が六角形みたいになってるよね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:54 

    ももち麗子
    途中から作画崩壊した漫画

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:18 

    スラダン初期の画の方が好きだったから、最後まで読んでない

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:47 

    >>37
    わかる。
    初期、志々雄~追憶、人誅~終盤で絵柄が段々変わっていったけど、髪の描き方がどんどん線が少なく、ベタっとした絵になっていった。週刊連載だからかどんどん簡略化されたのと、作者が好きだというアメコミの影響?
    個人的には志々雄~追憶の頃が一番綺麗だった。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:56 

    >>57
    2巻くらいまでしか読んでないけど
    それ聞いたらますます読まなくていいかなと思った

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:24 

    >>74
    それ!へんにムチムチ

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:24 

    あなたがしてくれなくても
    再開した12・13巻からの絵柄の変化がヤバい
    昭和のレディコミみたいな絵になってた

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:34 

    >>25
    おばさんどけど好きだよ。

    +12

    -6

  • 89. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:38 

    >>66
    トピ関ズレだけど、メンタル強め美女白川さんの画風がご近所の時の絵に近くて、新作なのかと思ったら違った。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:43 

    作者が脳の病気だったからなんだけど、超人ロック。
    なんかすごくヘロヘロな線で老成した線とも違う感じでなんでだろうと。
    50年、安定した絵だったのに
    制作スタイルから考えて新アシでも無いだろうし
    不思議に思ってたらパーキンソン病だった。
    聖悠紀、偉大で惜しい漫画家が亡くなってしまった。
    >「最近、病気が進行し、描きたいと思う線が描けないことが多くなり、発表しなければならないと思いました」

    途中から作画崩壊した漫画

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:48 

    ぼく地球の続編

    1話目くらいまではよめたがそれ以降は展開も作画も厳しかった
    ちまこって名前つけるセンスもいただけなかったわ

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:20 

    セーラームーン
    連載1話目とかは綺麗だなと思っていたけど、回を重ねる毎にやっつけ仕事みたいな絵があった印象

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:49 

    >>8
    もしかして、もしかしてなんだけど、これまさかロビン?

    +93

    -4

  • 94. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:26 

    >>7
    絵柄は変わったけど不細工とは思わないな
    好みの差の範疇だと思う

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:38 

    ハイキュー!!と呪術廻戦。どちらもタッチがゴツゴツしだして読みにくくなった。
    SLAM DUNKと黒子のバスケは上手くなった。

    +16

    -4

  • 96. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:44 

    >>45
    なんならカレカノはアニメが一番可愛い
    途中から作画崩壊した漫画

    +112

    -3

  • 97. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:52 

    >>86
    変にムチムチは萩尾望都もだね。
    作画崩壊ではなく上手くなったからなんだけど。
    11人いる!の絵が好き。古い絵柄だけど。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:26 

    >>19
    少数派かもしれないけど、終盤の線が少なくてトーンの使用も控えめな絵が私はすごく好きです。

    序盤の丁寧な絵も好きですが。
    冨樫先生のデッサン力と、あのシンプルさの組み合わせが個人的に刺さります。

    +20

    -3

  • 99. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:39 

    >>1
    終わりのセラフ。
    途中から顔が丸く幼くなっていって吸血鬼キャラに妖艶さがなくなった。
    久々にグレンが出た時顔が変わりすぎて誰かわからなかったし、推しの顔も別人で悲しくなったな。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:39 

    >>32
    なにこれw
    雰囲気別物やんw

    +52

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:58 

    最遊記リロード

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:13 

    >>14
    バナナがぶら下がってるのかと思ったら

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:53 

    >>22
    気にしたことなかったけど、言われてみれば家や家具との大きさがアンマッチですね。

    このまる子は身長何センチなんだろう。
    これはこれで可愛いけれども。

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:09 

    >>32
    えっ!?途中で買うのやめたけどこんなになってたの…

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:23 

    >>92
    セーラームーンのロッドや変身アイテムは別の人が作画ペン入れしてるからなのかキャラクターと馴染んでなくて変だなと思ってた
    カラー表紙もバストアップ大集合ばかりになって忙しかったんだろうけど作画雑だったね
    足の長さもどんどん伸びてってた

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:12 

    >>14
    は、花輪くん!?

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:26 

    >>76
    これ、最近書かれたオスカル様じゃないよ
    おそらく最終巻が出た当時のものだよ

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/06(土) 15:29:49 

    >>8
    >>9
    ワンピースと鬼滅読んでるけど、どっちも原作の作画安定してない?

    +47

    -11

  • 109. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:23  ID:CvDl9QYaTh 

    >>22
    たしかにそうなんだけど、ストーリーの方に気を取られてあんまり気にならなかった。
    これ、よしこさんが好きな人(イケメン)のことを交換日記で相談してるんだよね。

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:23 

    >>32
    上二つは少女漫画の目だね。
    下は本当の目に近い描き方。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:23 

    >>97
    萩尾望都、ポーの一族なんかもう誰が誰だか分かんないよね
    コマに情報量多くなってきたのも
    旧作と比べると違和感がある
    スマホで読んでるけど拡大しないと読めないとことかある

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/06(土) 15:34:27 

    >>22
    確かにアンバランスだけど可愛い笑

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/06(土) 15:36:16 

    >>108
    鬼滅はどんどん線が汚く手抜きが目立っていった印象
    ラストの方なんてデフォルメキャラ多数のページと途中まで作画してやめた、みたいなコマが目立っていた

    +29

    -12

  • 114. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:45 

    >>29
    ここ最近読んだ漫画の中じゃ頭一つ抜けて劣化が酷い

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:52 

    >>7
    どんどんリアルになっていったよね!
    上手いのは変わらないのではないかな

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2024/07/06(土) 15:38:41 

    イタキスの入江くんも最初と最後の方では違うよね。
    高校生と研修医で年月も経ってるからその辺の描写の違いはあるだろうけど最後の方はちょっと雑な感じになってた気がする。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:12 

    >>9
    元々そんなに上手くない上に週間だから余計かな?

    +35

    -12

  • 118. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:05 

    ジャンプ作家はみんな荒れてくのかな?w
    ジャンプで読んだことないけどジョジョとか本誌だとどうだったんだろう?ワンピースとかコミックスままだよね。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:10 

    >>10
    目がガンギマリだったよね、後半…

    +34

    -3

  • 120. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:49 

    >>22
    さくらももこが細かい背景とか表紙の細部とかにこだわるようになってからって気がする

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/06(土) 15:46:15 

    >>22
    こじこじみたい

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2024/07/06(土) 15:47:28 

    漫画(原作)の方の「あなたがしてくれなくても」
    横顔作画崩壊してるし、新名っていう男キャラが睫毛バチバチで女みたいな顔になって気持ち悪くて仕方ない

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/06(土) 15:50:30 

    パタリロ!
    超長期連載だから仕方ないけど、初期は本当に綺麗な絵だったのに

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/06(土) 15:52:08 

    >>61
    トビオとか言う中学の時の教え子と結婚したんだよね? 
    絵と同時にストーリーも酷くなってて無理ってなった

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/06(土) 15:52:29 

    >>5
    金木くんの風貌がかわっていきすぎるのについていくのが大変ではあった。あまりに変わりすぎて最終話の四方が金木かと一瞬勘違いした

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/06(土) 15:52:56 

    珍遊記 ガンスは初期はイケメンだった気する
    途中から作画崩壊した漫画

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2024/07/06(土) 15:56:49 

    >>19
    幽遊白書時代は後半荒くはなってたけど作画崩壊はしてない

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/06(土) 15:59:48 

    サマータイムレンダ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/06(土) 16:01:52 

    >>2
    幽遊白書とかも終盤全然やる気なかったやん
    魔界№1決定戦とか言って、ほんの数試合で終わるし
    この理論だと暗黒大陸上陸後もバトル数回やって終わりそうだわ

    +20

    -3

  • 130. 匿名 2024/07/06(土) 16:04:36 

    表紙の花、有馬はバラにしたかったけど次は浅葉だからそっちがバラだよな…って思ってヒマワリになったみたいだけどサクラじゃダメだったのかな。雪野のチューリップと色が似てるから?

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2024/07/06(土) 16:05:25 

    >>29
    酷すぎるから読むのやめちゃった

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/06(土) 16:06:18 

    >>32
    最後のは医者と警察官になってる時だからもうちょっと大人だよ!だからと言って絵柄は変わり過ぎだけど(笑)

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/06(土) 16:08:47 

    >>45
    そうなんだ!1巻からどこまでかは覚えてないけど面白かったのに途中から有馬の複雑な家庭環境とかとにかくドロドロした展開で怖くなり読むのやめちゃったけど子供ながらに作者の人どうしたんだろって心配してた。庵野さんの影響ならまぁわかるw

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/06(土) 16:08:53 

    >>130
    ゴメン返信になってなかった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/06(土) 16:08:58 

    ビックリしたと同時に心配になる絵柄
    途中から作画崩壊した漫画

    +17

    -3

  • 136. 匿名 2024/07/06(土) 16:13:17 

    >>122
    作者は多分新名さんがお気に入りなんだろけど中身も見た目も変な方にいった気がする。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/06(土) 16:21:10 

    >>119
    目がガンギマリで口はひん曲がってて妖怪みたいだった

    ストーリー自体は好きだったから絵の変化が残念すぎた⋯

    +26

    -2

  • 138. 匿名 2024/07/06(土) 16:22:25 

    カレカノは表紙の絵のテイストを変えたんであって
    本編漫画は普通の漫画絵じゃなかった?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:14 

    >>32
    高三まで時間飛ばした時に結構変わってなかったっけ?大人びた感じ出したかったんだろうけど変なのーって思った記憶が。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:27 

    >>123
    パタリロは初期の耽美より中期の絵が好き
    今はもうお歳だからしょうがない
    ひところより良くなった

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:53 

    >>135
    これはデジタル導入もあったような

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/06(土) 16:24:06 

    ドラゴンボールは劣化じゃないけどどんどん白くなった
    途中から作画崩壊した漫画

    +21

    -3

  • 143. 匿名 2024/07/06(土) 16:27:40 

    >>32
    初期の頃の絵はかわいくすきなんだけど結構これ重たい話よね
    そう考えると最終巻みたいな絵になるのも納得

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/07/06(土) 16:28:40 

    >>80
    そうそう!
    道徳の教科書でよく見る絵よね。
    わかってもらえて良かった

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/07/06(土) 16:29:15 

    漫画家って大体20代〜30代が絵のピークだね
    その後は気力が不足するのか変な絵になる人がいる

    +0

    -7

  • 146. 匿名 2024/07/06(土) 16:34:15 

    >>9
    玉壺が驚くほど酷かった
    ギャグ漫画かなって思うぐらい適当に描かれてて笑った

    +20

    -15

  • 147. 匿名 2024/07/06(土) 16:37:30 

    聖闘士星矢の最近最終回を迎えた本人が描いていたやつ
    劣化した絵になってて読んでなかったけどチラッとだけ最終回見てきた
    もうご本人が描く星矢は最後だろうしよく畳んでくれたけどいろいろすごく哀しい
    すべてを失った沙織さんの帽子が風で飛んで飛び続けてってたぶん作者はこういうロマンチックなラストが好きなんだよな

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/06(土) 16:43:22 

    五十嵐かおる先生の作品
    どんどん目の大きさとか等身とか変わってる
    迷走中なのかな
    途中から作画崩壊した漫画

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/06(土) 16:44:15 

    >>108
    ワンピースは描き込み凄すぎだし鬼滅はさっぱりしすぎ
    中間がいいな

    +5

    -5

  • 150. 匿名 2024/07/06(土) 16:45:21 

    >>136
    もうなにもかもが女にしか見えないよね
    みちも太ったし、同じ顔した2人が「~なのかなぁ……」「うん……」みたいなひたすらスローモーションな会話するようになったのも謎

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/06(土) 16:54:14 

    >>2
    Hydeがひろゆきになってて泣いた😭

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/06(土) 16:54:40 

    多重人格探偵サイコ…てか田島昭宇先生は最後までやる気出せ!と言いたい
    途中から作画崩壊した漫画

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/06(土) 17:05:17 

    >>5
    作画崩壊かはわからないけど、「これ誰?」が多すぎて物語に集中出来ないまま終わった

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/06(土) 17:07:26 

    >>22
    ヘイポーみたい

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/06(土) 17:33:02 

    花より男子

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/06(土) 17:38:21 

    マイナーだけど2.5次元の誘惑って漫画。最近身体の書き方がワンピース化していて気持ち悪い。腰だけ異常に細い、首が長くて肩幅狭い。そのバランス取るためすごく胴が長い。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2024/07/06(土) 17:42:17 

    >>61
    自分ルールの押し付けが更に強くなったと思う

    オリジナルは当時隠キャも陽キャに憧れてたような価値観を持つ人も多かったイメージ
    だからみんな一緒に学校生活楽しもう!みたいなのをあくまでフィクションとして、憧れとして楽しめてたんじゃないかな
    天ないも「今読むと無理」って人多いでしょ

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/06(土) 17:44:29 

    >>21
    ごめん気付いて無かった
    そんなに酷い時期あったっけ?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/06(土) 17:46:21 

    >>34
    おお振りは元から…
    でもどんどん見分けがつかなくなってきたよね

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/06(土) 17:46:53 

    >>33
    途中?
    あれはあの画風で行くと本人が決めたんじゃないの?
    それよりは他の人が言う通り画風変えてきた天ないの方では

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2024/07/06(土) 17:49:38 

    >>158
    酷いというか、絵が変わってしまって私が好きじゃない絵になってしまったっていうだけかも。
    2部(ドイツ)までの絵と3部(ロシア)からの絵が明らかに違うよね。
    みんな鼻の下に変な(と私は感じた)影がつくようになっちゃったし。
    池田理代子の絵はベルばら後半~オルフェウスの窓2部までが一番きれいだと思うの。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/06(土) 17:51:58 

    >>97
    フェアリーとか残酷な神の初期とかは目がグリグリしてて線も太くて苦手だったな
    崩壊はしてないんだけど
    今はデジタルに慣れてなくてやはり線が太いよね…
    面白いけど

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/06(土) 17:53:54 

    >>123
    娘さんからハッキリ言ってもらえないのかな
    優しいけど父が絶対の家で漫画はノータッチみたいだから無理なのか

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/06(土) 17:58:25 

    >>161
    横だけどわかる。言い方悪いけどなんか骨ばって貧乏くさい絵になってしまった。最初は絵も話も華麗で引き込まれたのにな。
    おにいさまへ…は最初から最後まで綺麗で好きだわ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/06(土) 17:58:55 

    >>17
    忙しくてまともに描けないもあるんじゃないか?

    +1

    -9

  • 166. 匿名 2024/07/06(土) 17:59:28 

    >>161
    確かにそうかも
    でも少女漫画家さんって読者の年齢層も上がって来るからか時代のせいか、だんだんリアル寄りというか鼻のパーツをちゃんと描く、顔が長くなる、目の比率が小さく横長になる傾向にあると思う
    そのセオリーと、作中でもかなり時間流れてるから私はあまり違和感持たなかったのかも
    「クラウス苦労して老けたんだな」みたいな…

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/06(土) 18:01:01 

    >>145
    そう考えると、余裕のある時に絵画教室で絵の基礎を学んでたゆでたまごの中井先生に頭が上がらなくなるよね。
    途中から作画崩壊した漫画

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/06(土) 18:03:58 

    鬼滅
    最初から下手で何やってるかわからなかったけどもう描く気ないんだなやっつけだなあと思った

    +16

    -8

  • 169. 匿名 2024/07/06(土) 18:03:59 

    >>61
    結婚したっけ? 父親の方は子供が生まれてたと知らなかったような・・・。
    しかも子供だけで遠方の祖父母(ナッキーの両親)の元に行かせてた。
    ナッキーは学生時代から自己中の傾向があるとは思ってたけど、さらにレベルアップしてて読む気も失せたわ。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2024/07/06(土) 18:07:45 

    >>129
    コミック買ったんだけど、最後の方はイラストばっかり乗せてた。
    しかもそれが崩壊というより、絵柄が違う・・・。
    短編や番外編で穴埋めする気も無さそうだった。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/06(土) 18:08:25 

    >>145
    荒木飛呂彦とかどんどん上手くなってる気がするけどな

    +7

    -4

  • 172. 匿名 2024/07/06(土) 18:09:44 

    LADY LOVEの続編と番外編
    作者さんは病気なのかなーと思う出来
    これはまだマシな方
    (ちなみにこれロージャ…)
    途中から作画崩壊した漫画

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/07/06(土) 18:09:47 

    ヤマシタトモコはさんかく窓~くらいから作画崩壊というか
    手抜き感がすごい

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/06(土) 18:10:04 

    >>152
    これまだやってるの?
    むかーし3巻くらいまで読んだ時めっちゃおもろ!と思ったけど…

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2024/07/06(土) 18:12:49 

    >>17
    最初は普通の体型なのに途中から不自然な巨乳になるのは、エロ大好きな担当者(たぶん男)の仕業じゃないかと疑ってる。

    +4

    -7

  • 176. 匿名 2024/07/06(土) 18:19:15 

    >>161
    ベルばらの外伝買ったら、オスカルが別人かと思うくらい変わってた。
    崩壊とは違うけど、少女漫画から成人向けの女性誌によくある絵柄に変わったって感じ。
    でも、私は少女漫画風のオスカル様とアントワネットが好きだったんだよぉ!

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/06(土) 18:22:55 

    >>23
    ね。
    絵柄が変わった=作画崩壊と思ってる人多くて戸惑うわ
    画風がガラッと変わったからといって崩壊とはまた別だよね

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/06(土) 18:23:43 

    >>17
    今のチェンソーマンはメンタル心配になる絵

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/06(土) 18:24:03 

    >>84
    人誅編についてはエヴァの影響も強くて巴がモロ綾波レイだった気がする。
    作者本人もモチーフとパクリの間で悩んだと何かでかたってた。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/06(土) 18:29:04 

    >>84
    私も志々雄編の絵が好き。
    終盤の絵は好みじゃないし、時折入るギャグもノリが独特で受け付けなかった。
    絵に関しては終盤はシンプルな線で表現出来てるってことは画力としては上がってたとは思う。
    絵が上手くないと少ない線で分かりやすくはかけない。
    (線が多いからヘタって訳では無い。書き込んでた方が好きだったり表現としてそっちを選ぶ作者もいる。ただ書き込む派の作者もシンプルな線で書けるはず)

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/06(土) 18:29:11 

    マクロスフロンティア
    途中から作画崩壊した漫画

    +2

    -11

  • 182. 匿名 2024/07/06(土) 18:30:10 

    >>32
    初期の方に読んでたけど逆に下手になることってあるん!?

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2024/07/06(土) 18:37:10 

    >>150
    兄弟みたいに見えてきてドキドキ感が無いよね。社員旅行がピークだった。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/06(土) 18:38:55 

    作りたい女と食べたい女
    途中から作画崩壊した漫画

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/06(土) 18:42:43 

    >>102
    モップ人間に見える

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/06(土) 19:03:06 

    セーラームーン。
    伊藤さんが作画監督下り、スターズで為我井さんになってから

    +2

    -9

  • 187. 匿名 2024/07/06(土) 19:17:36 

    >>46
    ワンピだったのか笑

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2024/07/06(土) 19:24:08 

    >>109
    懐かしい!
    たしかイケメンは性格までイケメンで、体操着を忘れたブサイクに快く貸してるんですよね。

    ゼッケンの名前を見たまる子が、恋の相手をブサイクだと勘違い。
    そして余計なことをするオチだったような…

    ブサイクがイケメンを、心の中で褒めちぎってるシーンが面白かったです笑

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/07/06(土) 19:33:18 

    >>175
    私もその可能性はあると思います。

    ジョジョの番外編的な作品の
    『岸辺露伴ルーヴルへ行く』の中でも、そんな話が出てきました。

    「カワイイ女の子なんて全然関係ないテーマの作品なのに、編集者から巨乳の女の子を出さなきゃ売れないと言われた」
    みたいな場面があります。

    漫画家さんのエピソードを読むと、そんなことを言われた(強要された)経験のある人は少なくないように感じます。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/07/06(土) 19:42:22 

    >>174
    完結してるよ
    最初とは全く別物と化して戦闘漫画
    "なんだこれ作品"になっで終わった


    多重人格探偵のサイコ感が本当に面白かったよね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/06(土) 19:56:47 

    >>142
    塗らなくていいから楽なんやろなー

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2024/07/06(土) 20:01:16 

    >>21
    崩壊ではないかな。
    むしろ上達したんだろうけど、勢いとか力強さとか可愛さとかは無くなった。
    おっさん向けの絵になったように思う。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/07/06(土) 20:05:14 

    途中から作画崩壊した漫画

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2024/07/06(土) 20:07:09 

    >>32
    初期も漫画家としてギリなレベルだったけど、丁寧に一生懸命描かれてるのが伝わって好感が持てた。
    段々絵もストーリーも変にこなれてきて、鼻につくように感じた。

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2024/07/06(土) 20:07:59 

    >>142
    そのシーン鳥山先生にしてはくっそ珍しくトーン使ってるから寧ろ気合い入れて描いてるぞ

    +20

    -3

  • 196. 匿名 2024/07/06(土) 20:15:50 

    外から扉を開ける人物(腕しか描かれていない)がよく貼られている漫画家さんは劣化してないの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/06(土) 20:20:55 

    >>187
    アニメは海外に発注したりするからまあしょうがない時もある
    プリキュアなんてもはや笑い
    ここはアニメトピじゃないから貼らないけど

    +6

    -3

  • 198. 匿名 2024/07/06(土) 20:20:56 

    >>122
    さらっと読んだせいもあるけど、新名がイケメンハイスペ設定ということに、途中まで気がつかなかった。
    覇気のない、うだつのあがらない印象で、花ちゃんはそういうのが好きなんだなぁと。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/06(土) 20:23:03 

    GetBackers奪還屋
    初期はストーリーも面白くて絵も綺麗だったんだけど、無限城辺りから...
    劣化というか、作者のキャパオーバーを感じて心配になった

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/06(土) 20:38:31 

    >>32
    初期の丸みのある絵が好きだったなぁ。途中から可愛さがなくなっちゃって買うのも辞めちゃったわ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/06(土) 20:39:19 

    >>32
    BLにしか見えない

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/06(土) 20:40:31 

    >>70
    いや秀逸w

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/06(土) 20:44:53 

    >>38
    一定の画力を保って週刊はきついよ。
    それでワールドトリガーの作者も体壊してSQに移動しちゃったし。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2024/07/06(土) 20:50:23 

    >>190
    戦闘漫画?w
    そんなアクション要素あったっけ??
    面白い部分で止まってるとこでやめとくか、あえて最後まで読んでみるか…ちょっと気になってきた笑

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/06(土) 20:51:58 

    >>135
    プリンのコピペすら適当w

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/06(土) 20:54:50 

    >>22
    背景との大きさやバランスどうこうよりも何よりもサイズがおかしすぎるよ
    産まれたての赤ちゃんだってこんな小さくない

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/06(土) 20:55:26 

    >>76
    ハンターハンターは最終回に向かうにつれて
    絵がラフになっていったの間違いでは?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/06(土) 21:02:22 

    >>17
    デッサン明らかに崩れてるとか下書きみたいな絵になったのは劣化で意見が一致だろうけど

    絵柄が変わった(顔の各パーツの配置バランスが変わった、目の描き方が変わったなどの)場合は、進化とも退化とも言い難い
    ある人は初期の絵が好き、別のある人は後期の絵が好き、って結局好みの問題

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/06(土) 21:15:26 

    >>198
    覇気がないのは間違いないw

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/06(土) 21:22:22 

    >>15
    これはもう作画だけではなく…
    ドラマ化されたのにびっくりした

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/06(土) 21:23:05 

    >>67
    こち亀は超ロングロング漫画だから変化はしゃーない。笑
    この作者40年原稿落としたこと無いらしくて、普通にすごいよ。

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/06(土) 21:26:42 

    >>162
    私も萩尾望都は初期の絵が好き
    でも年齢的なものもあるし、しょうがないと思う
    むしろ長年の活躍に感謝

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/06(土) 21:38:38 

    >>193
    エーベルバッハ少佐もね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/06(土) 21:56:46 

    >>138
    20巻の表紙も普通よね。
    最終巻表紙は、作者が冗談で描いて滑ったのかと思ってた。
    感動のシリアス展開に見せかけて、そうじゃないよ~ん…みたいな。
    確か最終回の内容もそんな感じだったような。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/06(土) 22:27:41 

    >>32
    最後の方はマツモトトモに影響されてるよね。人物の描き方とかピアノとか。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/06(土) 22:29:32 

    >>8
    なんのアニメ?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/06(土) 22:35:58 

    >>137
    みんな爬虫類みたいだったw
    途中から作画崩壊した漫画

    +31

    -1

  • 218. 匿名 2024/07/06(土) 22:42:01 

    >>82
    ももち麗子って現役?
    この問題提起シリーズはいつまで続いたんだろう。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/06(土) 22:45:29 

    >>59
    高校生なのに、NBAの選手のような体格になっていったよね
    高校の時の彼氏が部活でずっとバスケやってたけど、あんなムキムキじゃなかったよw

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2024/07/06(土) 22:59:41 

    夏目友人帳 5期、6期

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/07/06(土) 23:10:23 

    >>114
    そうかな?
    むしろ綺麗になった気がする
    1部のほうがだいぶ汚かった

    +1

    -5

  • 222. 匿名 2024/07/06(土) 23:28:35 

    繭の宴

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/06(土) 23:42:43 

    魔法陣グルグル
    可愛い絵柄だったけど後半絵柄のクセが強くなってきて別物になった
    途中から作画崩壊した漫画

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2024/07/06(土) 23:43:06 

    >>217
    目も怖いけど口も変だ

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2024/07/06(土) 23:44:53 

    >>113
    あれにお金払うのきつい

    +4

    -12

  • 226. 匿名 2024/07/06(土) 23:51:50 

    >>171
    上手くなっていってるのかもしれないけど3~5部くらいの絵が一番好きだったな

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2024/07/06(土) 23:56:34 

    >>41
    最初は千空も大樹もストIIみたいな8頭身の大人体型だったような記憶があるんだけど、気づいたら千空、かわいい少年体型になってたなあ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/07(日) 00:10:55 

    なんといっても庄司陽子さん。
    だんだん顔が大きくなって、鼻もでかくなって、ムーミンみたいな馬面に…
    頭身とか手の小ささとか、もうめちゃくちゃ。
    途中から作画崩壊した漫画

    +33

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/07(日) 00:11:44 

    >>135
    絵も雑だし薄い内容でページ埋めててファン気の毒になるわ

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/07(日) 00:12:23 

    >>105
    竹内直子って漫画を書くことが好きなんじゃなくて、私が思いついた世界観を見て!って感じ。だから色々雑。

    アニメから原作入ったから原作は好きになれなくてほとんど読んでない。

    りぼんで連載していた当時の種村有菜は描き込みが凄かったもん。

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2024/07/07(日) 00:15:22 

    >>32
    途中からものすごい顔が長くなるんだよね。
    まともなアシスタントがつかまらなかったのかと思った。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/07(日) 00:15:45 

    >>145
    金色のガッシュベルは一度完結して数年前に連載始めたけれど、内容も絵柄もパワーアップしてるよ。人それぞれじゃない?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/07(日) 00:42:48 

    >>32
    BL?

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/07/07(日) 00:57:59 

    途中から作画崩壊した漫画

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2024/07/07(日) 01:15:02 

    >>9
    後半はひどい絵もいっぱいあったと思う。
    連載中は休載もせずカラーも多くて、話も絵も荒くなっていったから一ファンとして心配だった。

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2024/07/07(日) 01:46:13 

    >>8
    作画的にクレヨンしんちゃんの映画に出てきそう

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/07(日) 02:21:02 

    >>47
    オレンジ髪は浅葉くんだと思ってた

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/07(日) 02:58:07 

    >>192
    おっさん向けw
    華やかな少女漫画絵から青年誌向けの地味な感じになったよね

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/07(日) 03:06:54 

    >>152
    癖はあっても絵は上手かったけど作画崩壊したの?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/07(日) 03:17:02 

    >>61
    金田先生がお亡くなりになりました(泣)

    ナッキーは白無垢でトビオと挙式しました

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/07(日) 03:18:28 

    >>217
    えー⁈
    何これ⁈

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/07(日) 03:27:25 

    >>113
    疲れ切ってたんだろうね

    +3

    -3

  • 243. 匿名 2024/07/07(日) 04:08:26 

    >>228
    これなんかまだマシな方。「キッズ」に至っては大人サイズの顔に子供の身体がついてるみたいになってたり、体型のバランスがすごいことになってる。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/07(日) 04:11:17 

    >>223
    まだ続いてると知って無料の部分を見たんだけど、絵が変わりすぎて別キャラかと思ったよ。
    明らかに劣化してない?

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/07(日) 04:17:26 

    >>228
    顔だけ本人が描いていて、身体はアシスタントの方が描いてるのかな?

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/07(日) 05:11:06 

    >>135
    おお振りあんまり覚えてないけど三橋が足りない子に見えるんだよね
    多分そんな設定はないと思うんだけど

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2024/07/07(日) 05:13:37 

    >>79
    膝落としてるにしても膝の位置下過ぎない?
    おお振り元から絵が上手い訳ではないけどこの絵は身体が変だね

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/07/07(日) 05:15:35 

    >>172
    ギャグみたいになってるね

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/07(日) 05:17:57 

    >>182
    画像でしか知らないけど絵自体は上手くなってる
    でも可愛いのは初期ってのはすごくわかる

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/07(日) 05:22:03 

    >>118
    ジョジョは雑誌に載ってる時点で綺麗だったよ
    ろくでなしBLUESとかシティハンターの人とか週刊でどうやってんの??ってくらい書き込みすごくて絵上手い

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/07(日) 05:23:48 

    >>186
    セーラームーンのアニメ絵可愛い時は今でも可愛いと思えるくらいなのに差が激しいのよね

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/07(日) 05:26:47 

    >>135
    なんか怖い

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2024/07/07(日) 05:28:20 

    >>57
    怖い
    原作の人と上手く行ってなかったのかな

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/07(日) 05:31:32 

    >>92
    セーラームーンすっごい絵が雑だよね
    好きな人がいるのは知ってるけどペンでシャッシャッで描いた線で出来てて私は苦手

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2024/07/07(日) 07:26:48 

    >>228
    アシスタントの方が上手いことあると思う

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/07(日) 07:55:09 

    >>57
    読んでないけど、続編描いてるって聞いた。
    タケオが顔変わってたけど

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/07(日) 08:26:22 

    >>199
    作画担当の人が鬱になったらしい
    今もう漫画描いてないと思う

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/07(日) 08:32:43 

    >>257
    横。
    今は漫画原作に回ってるね。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/07(日) 09:36:45 

    >>183
    わかる

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/07(日) 10:08:04 

    >>233
    いえ、普通に男女。
    アニメだと普通に男女なんだよ。
    途中から作画崩壊した漫画

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2024/07/07(日) 10:28:55 

    >>244
    普通は描いてるうちに上達するものなんだけど多分この人も私と同じ4コマ投稿からのデビューだから年齢的な劣化だろうと予想
    漫画に対する情熱自体が萎えてきてるのかも

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2024/07/07(日) 10:56:25 

    >>239
    田島先生は基本
    途中で描くの飽きるんだろうね
    MADARAもだけど途中めち絵が雑になる
    サイコは24巻で終わるのだけど
    23巻の中身の絵がひどいって口コミも多いし
    実際なんじゃこりゃ…ってなった
    MADARAの頃からこの人の絵が好きで買うんだけど…
    毎回なんだかなぁ~…飽きたのかなぁ~って思って見てる
    そして最終巻薄い

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/07(日) 11:06:19 

    >>90
    作者は嬉しくもなんともないだろうけど、パーキンソン病でこの作画は驚異的なうまさだね
    うちの母もパーキンソンだけどこんなまっすぐ描けないよ

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/07(日) 11:48:28 

    インフェクションって漫画、途中から左右対称定規使い始めたのかどんどん顔が長くなっていって集中できなかった
    途中から作画崩壊した漫画

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/07(日) 12:11:38 

    >>258
    それは、ストーリー考えてる人

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/07(日) 13:34:59 

    >>45
    だからか~。
    爽やか優等生の恋愛コメディから、何か辛気臭くていちいち大げさな不幸の劇場みたいなテイストになったなあと思ったのよ。何か読んでて恥ずかしくなる感じ。
    でも最後は結局コメディテイストで終わったから、一貫性が失われた印象で残念だった。
    初期のままで「エリート学生の受験戦争、日本の頂点、頂上決戦」みたいな大学受験の苦悩をクライマックスにして、最後は勝利で締め括れば良いのにと思ったわ。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2024/07/07(日) 13:42:19 

    >>265
    ストーリー担当(樹林伸の別ネーム)もだけど、作画担当の綾峰欄人も漫画原作に転向してる。
    直近の作品はこちら。

    「戦国BASARA」の新たな物語を綾峰欄人×浅田有皆が描く「双極の幻」1巻 - コミックナタリー
    「戦国BASARA」の新たな物語を綾峰欄人×浅田有皆が描く「双極の幻」1巻 - コミックナタリーnatalie.mu

    綾峰欄人構成、浅田有皆作画「戦国BASARA 双極の幻」1巻が、本日5月28日に発売された。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/07/07(日) 13:53:23 

    >>32
    同じ花ゆめ連載のフルーツバスケットよりはマシ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/07(日) 14:17:08 

    >>29
    うまいアシスタントが抜けて独立したからとか見たけど本当かな??だいぶ違うよね

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/07(日) 14:19:01 

    >>152
    原作者の大塚英志が未完の大王なのも悪い。
    大塚英志のせいw

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/07(日) 14:20:52 

    王家の紋章

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/07(日) 14:55:00 

    >>126
    潰れてペラペラになったからじゃないかな

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/07(日) 15:04:23 

    >>14
    声出して笑ったww

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/07(日) 15:35:18 

    >>260
    可愛い絵!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/07(日) 16:37:05 

    >>17
    黒子のバスケは逆に画力上がって良かった気がする

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/07(日) 17:13:38 

    >>14
    色味的にサンジ?
    これウォーターセブンじゃない?
    カリファの能力で洗われたんじゃなかったかな

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/07(日) 18:20:11 

    おおきく振りかぶって

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/07(日) 18:56:17 

    フジリューの封神演義

    一時期顔が長くなる病になったけど
    その後持ち直して本当に良かったと思った

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/09(火) 14:20:08 

    ガンダムseed

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/09(火) 14:20:17 

    蒼穹のファフナー

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/09(火) 17:28:09 

    >>8
    走り方もおかしかったよね
    陸上選手みたいな走り方で

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2024/07/09(火) 19:54:58 

    >>22
    コジコジや永沢君の連載があったときは変だった。忙しかったからと思うけど漫画にあった掃除係の話とか線やタッチが黒いような。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/16(火) 17:33:27 

    >>235
    原画展行ったけど繊細で綺麗だったよ。
    話も荒い✖️
    話のテンポが早い●

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2024/07/16(火) 17:36:36 

    >>11
    顔もだし、戦闘もよく分からない。
    作画とは関係ないけど話も酷すぎ。
    五骨とか何やねん。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2024/07/16(火) 17:37:58 

    >>10
    絵が上手いとか言われてて二度見した。
    個人的に手が気持ち悪いんだよなー。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/16(火) 17:45:44 

    >>113
    鬼滅読んだことないでしょ?
    原画展行って見たら?凄いよ。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2024/08/03(土) 07:56:43 

    >>286

    いろんな漫画家の原画展行ったことある自分からしたら
    らくがき以下

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード